[過去ログ] 民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★51 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 虫に聞け 2010/01/03(日) 15:22:10 ID:eDHjHiDc(9/29)調 AAS
放っこ?すげー日本語だ。
「放っておこ」でした ワラ
42: ○民主党● 2010/01/03(日) 15:25:15 ID:9TboDHsl(3/15)調 AAS
何故、虫君の倫理観がゲスなのか?
これは簡単です、現在報道されている内容が抽象的であり正確とは言えず判断出来ないものばかりだからです。
その状態だと最低限度の倫理観を有する者ならばあからさまな批判はしませんし決め付けもしません。
43: 俺様。 2010/01/03(日) 15:29:40 ID:WrAdpP7F(5/34)調 AA×

44: 俺様。 2010/01/03(日) 15:30:48 ID:WrAdpP7F(6/34)調 AAS
町村発言が関係ないとかww

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★11
272 :名無しさん@3周年[sage]:2009/03/29(日) 21:58:52 ID:8y4BJ4SX
蠅はどこまでいっても 蠅だな
>どこまでいっても富の配分なんてことでしか民主主義を語れない馬鹿には民主主義の理解は
>不可能だ。
 俺様は民主主義を語ってるんじゃなくて
 共産主義の究極的目的は、民主主義(衆議)によって達せられないといってるの
 誰も民主主義のことなど語ってないから

蠅思考の典型がこれ

>泥棒が散々盗みを働いた挙句に「窃盗禁止の法律を作れ」と言ってるようなものだ。
>町村が言う「盗人たけだけしい」とは、このことだ。
 町村発言(比喩)がおかしいというおとが思考できない
 この場合は、
 喫煙が社会的に認められず喫煙者が隔離される世の中にするくらいなら
 いっそ禁煙(喫煙の禁止)を全面的に法制化すれば良いという主張な
 そのほうがスッキリするだろつーことだ
 お前さんは上記を法制化する場合に
 「喫煙者が禁煙て何いってるんだ」ってほざいているつーことだ
 おいおい、喫煙者が禁煙を法制化する お前守れるのか?

 この場合守れなきゃ喫煙者自らが罰せられることになる
 立派な態度だろ

 ちがうなら説明してみろよできなきゃ7連敗だぞ
45: ○民主党● 2010/01/03(日) 15:34:17 ID:9TboDHsl(4/15)調 AAS
近頃のマスコミは仮定を論拠とした批判報道が多過ぎます。
しかもその仮定は説得力を有していないものが圧倒的に多いですから注意する必要があるでしょう。
ちゃんと文脈を読み、どこが仮定なのか?、そしてその仮定に信憑性や説得力を有すほどの確度が担保されているのかを自身で読む必要があります。
それをせず、ただひたすらに批判を繰り返すのは愚か者のすることであり、当スレだと虫君がそれに該当します♪
46: 俺様。 2010/01/03(日) 15:34:43 ID:WrAdpP7F(7/34)調 AAS
続き 蝿君の脳内転換作業が始まります。

319 :名無しさん@3周年[sage]:2009/03/29(日) 23:50:20 ID:8y4BJ4SX
ああ、蠅思考に立てば今回の小沢の秘書逮捕も肯定できるんだろうな
それがこの思考

>旧約聖書を知る者なら日本人が最も嫌い牧師が触れたがらないのがヨシュア記である
>ことを知っているだろう。
>ヨシュアは神の意志で約束の地カナンに侵攻する。何の罪も無い先住民を皆殺しにしてだ。
>これが一神教の恐ろしいところで、この一派にすれば殺人は神の意志だから正義に他ならない。
 特殊論を取り上げて(今回の小沢の事例をるまみ挙げて)
 全てを否定する態度
47
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 15:35:25 ID:WrAdpP7F(8/34)調 AAS
>北朝鮮は独裁者の示す方向に向かうのが正義だと信じる。
>アメリカはアメリカの正義を掲げる。どっちが本当の正義だ?
>どっちもその国では正義に他ならない。もっとわかりやすく言おうか。
>世界中が帝国主義に走っていた時代では他国を“盗み”植民地化することは正義だった。
>自国の勢力拡大の為には敵対する国と戦争をし“殺人”をすることが正義だった。
>ビンラディンもフセインも「聖戦」と言い正義は我にあると言った。
 だから、そが社会悪なのかよw
 アメリカにしろ北朝鮮にしろ自己の社会構成員を殺せなどといっているのかよw
 殺人は「普遍的悪」なの
48: 俺様。 2010/01/03(日) 15:37:20 ID:WrAdpP7F(9/34)調 AAS
>もっとわかりやすく言うか?
>日本では牛を食べることは普通のことで悪ではないが、ヒンズー教では絶対悪だ。
>そのヒンズー教の中ですら卵や乳製品を食べることを良しとする者もいれば悪という者もいる。
>正義は時代、地域、政治的背景、宗教、習俗その他諸々の要素で変わるものだ。
  だから、それが普遍的悪の存在の否定にならないの
  いいか、普遍的悪とは時代や状況によっても変わらない
  社会的価値感の存在「殺人・盗み」があるということだ
  
 殺人は悪だが、正義のための行為なら許されるという主張は成り立つかもしれないが
 殺人は正義であり、常に許される行為であるとはならないの

普遍性の議論の放棄つーのが まったく無意味だつーのが

外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
49: 虫に聞け 2010/01/03(日) 15:42:28 ID:eDHjHiDc(10/29)調 AAS
まあ暇潰しするか

卑怯者は小沢の会見を見なかったらしい。
国事行為でないものを国事行為と言い
てめえが無知なくせに「君は憲法読んだことないのか」発言し
「陛下もそうおっしゃると思うよ」という議員辞職に値する暴言吐いた会見だ。
さらに平野アホ官房長官の日中関係の重要性発言。
これらの明らかな事実からわかる天皇の政治利用が馬鹿にはわからないらしい。
天皇は政治的中立を保たねばならず政治家はこれに最大限の配慮をし冒すことは許されない。
この大前提を無視するから詭弁がまかり通るのよ。
50: ○民主党● 2010/01/03(日) 15:43:44 ID:9TboDHsl(5/15)調 AAS
>>47
> 殺人は「普遍的悪」なの
理想と現実の違い
理想論として、殺人は普遍的悪であるが現実論としては難しい。
まず第一に、死刑の存在である。
殺人を普遍的悪とするのなら刑罰としての死刑は存在しえない。
51: 2010/01/03(日) 15:46:17 ID:3kxTqMOv(6/7)調 AAS
(*^_^*) 虫サン 携帯でバスの中なんだから
夜まで 待ってあげたら…?? (*^_^*)
52
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 15:51:48 ID:WrAdpP7F(10/34)調 AAS
>まず第一に、死刑の存在である。
>殺人を普遍的悪とするのなら刑罰としての死刑は存在しえない。
 殺人が普遍的社会悪という価値観があるから。
 死刑が極刑であり、死刑廃止論があるの。
53: ○民主党● 2010/01/03(日) 15:58:42 ID:9TboDHsl(6/15)調 AAS
>>52
> 殺人が普遍的社会悪という価値観があるから。
> 死刑が極刑であり、死刑廃止論があるの。
言いたいことは判るが現実解として・・・
「普遍的悪である殺人を抑止する為に死刑が存在する」
というのはやはり成り立たぬ論でしかない。
であるのならば、現実社会での殺人は普遍的悪とはされていないとするのが妥当だろう。
命の重みを超えるだけの正当性が存在する殺人ならば悪ではないとされる。
悲しいかなこれが現実だ。
54
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 16:11:28 ID:WrAdpP7F(11/34)調 AAS
>「普遍的悪である殺人を抑止する為に死刑が存在する」
>というのはやはり成り立たぬ論でしかない。
>であるのならば、現実社会での殺人は普遍的悪とはされていないとするのが妥当だろう。
>命の重みを超えるだけの正当性が存在する殺人ならば悪ではないとされる。
>悲しいかなこれが現実だ。
  
  ○○の理由があるつーのが殺人が「普遍的社会悪」という価値観があるつーことのう証明。
  ○○の理由なく 肯定できる殺人があれば「普遍的社会悪」という価値観ないつーことだ。

 
55: 虫に聞け 2010/01/03(日) 16:12:52 ID:eDHjHiDc(11/29)調 AAS
あはは、totoが自分で過去ログ持ってきたか、ご苦労。
でもって「殺人は普遍的悪」と再度断言したわけだな プ

まず確認しておくがこの場合の普遍的悪は絶対悪と同義だ。
普遍的という言葉の意味は「広く行き渡る」だがこれは縦にも横にもだ。
縦とは時代に関係なく過去、現在、そして未来においても。
横とはどの国、地域においても、だ。
つまり普遍的悪はいつの時代においてもどの国どの地域においても悪という意味。
普遍的悪=絶対悪 これはいいな。

で、ご丁寧に再度自信満々に「殺人は普遍的悪だ」と中学生レベルの間違いとは アハハ
これは現代日本に生まれ育った中で生まれた倫理観でしかない。
俺が例示したものを特殊な例と見るのが大間違い。
お前が挙げた俺の例示したものはその当時その共同体では完璧な善であり倫理だ。
現代日本でも「殺人は普遍的悪」ではないことを示してやったのにな プ
いいか、死刑は人を殺す殺人に他ならない。しかしこれは現代日本では今のところ正であり善だ。
殺人が普遍的悪なら死刑は認められていない。
これも特殊な例か?普遍的という意味には「例外なく」という意味があるのもわからないかな?
死刑に対し国家の殺人だから許すべきではないという考え方もある。
これを検討し民主的に多数決で死刑廃止が決まれば死刑は邪で悪になる。
つまり死刑に対する倫理観の変更だ。
日本という共同体において都合がいい方が倫理になるだけなのよ。
死刑制度を現在は正とし善としていること一つとっても「殺人は普遍的悪」は大間違い。
倫理は何かを知らない中学生レベルの間違いよ。
56: 俺様。 2010/01/03(日) 16:18:42 ID:WrAdpP7F(12/34)調 AAS
普遍的悪=絶対悪 これが間違いだってww

お前は本当に馬鹿だなww

お前の言ってることはある規定の話をするときに
違う規定をもって話をする
ペテン師の手口って 気づけよ
お前ひょっとして 本当気づいてないのかwwww
57
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 16:24:27 ID:eDHjHiDc(12/29)調 AAS
普遍的の意味を丁寧に説明してやったのにまだ理解できないか。
普遍的には例外も特殊な例もないんだよ、中学生レベル君。
まあいいや、普遍的悪と絶対悪の違いの説明でも聞いてやろうか、暇だから。
言うてみ。
58: 俺様。 2010/01/03(日) 16:26:44 ID:WrAdpP7F(13/34)調 AAS
ペテン師の手口の 応用編。

日本国憲法 前文

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して
他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

 ここにいう「普遍的」政治道徳は何かを放棄し
 そんな道徳は無から、日本国憲法は間違いだという主張ができるんだろーな。

 あのなー俺様が指摘している「普遍的社会悪」という価値観は
 中学生レヴェルのお前じゃわからんから
 わかりやすーく 

 殺人は悪だが、正義のための行為なら許されるという主張は成り立つかもしれないが
 殺人は正義であり、常に許される行為であるとはならないの

 て説明してあげてるだろ。
59
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 16:31:47 ID:WrAdpP7F(14/34)調 AAS
>>57
 また同じことさすのか・・
 「普遍的悪」を「絶対悪」と間違ってましたってことで
 捏造してましたで終了

 @ 文字が違うぞ
 A 意味が違う
60
(3): ○民主党● 2010/01/03(日) 16:45:31 ID:9TboDHsl(7/15)調 AAS
>>54
> ○○の理由があるつーのが殺人が「普遍的社会悪」という価値観があるつーことのう証明。
> ○○の理由なく 肯定できる殺人があれば「普遍的社会悪」という価値観ないつーことだ。
残念だけどその理由の正当性を巡って戦争やテロが日常的に起きているのが現状であり
そのような状況下で「殺人は普遍的な悪」とするのは難しい。
理由そのものが立場や価値観の相違が正当性の相違を成している現状であり詭弁にしか聞こえないのである。
ただ、「殺人は普遍的社会悪」であるとは言える。
この場合、社会秩序維持の要請からその社会内に置いてのルールが定められそれを根拠とした正当性の判断が行えるからだ。
しかしそれは「殺人は普遍的社会悪」であり「殺人は普遍的悪」ではない。
61
(3): 俺様。 2010/01/03(日) 16:49:40 ID:WrAdpP7F(15/34)調 AAS
意味の違う例
概念は人間の精神内部に存在する何かであり、
抽象的、普遍的(絶対的)なものである。 精神外部の世界に存在するものや、
出来事や、それらの関係について概念が存在する。
ひとつの概念は個々の事物というよりも、事物の集合に対して存在する。
概念は、個々の物事の細かな相違点を無視して、
それらが同一であるかのように扱うという意味で抽象的である。
概念は、(それが表す)個々の事物すべてに当てはまるという点で普遍的(絶対的)である。

例として「犬」という概念を挙げる。
概念としての犬は、個々の犬ではなく犬の集合に対して存在する。
実際には白い犬もあれば黒い犬もあるが、それらの相違点を無視して同一であるかのように扱うので抽象的である。
また、例えば4本足であり、尻尾があり、哺乳類であるといった概念としての犬に当てはまることは個々の犬すべてに当てはまるという意味で普遍的(絶対的)である。

 さーて普遍的を絶対的に置き換えた場合本文の意味はどのように変化するでしょうか?
 まずは考えてみなさい 毒茸君
62: 虫に聞け 2010/01/03(日) 16:56:11 ID:eDHjHiDc(13/29)調 AAS
もう電池6本ぱあで最後の2本だからこれで最後だ。
バス降りたあとも携帯使うからよ。

>>59
文字が違うたあ受け狙いか?マジ馬鹿か?
意味がどう違うか言うてみ、ということすら通じないか?
さすが国語ダメ男だな ワラ

憲法前文か、よく読め。最後に「と信ずる」とあるだろうが。
これは我が国の政治道徳に対する決意表明で真理に間違いないという証明でもなんでもない。

殺人が正義のためなら許されるというのはあるかもってよ
正義とは何だ?普遍的正義、絶対正義があるのか?誰がそれを決める?
殺人はある時代、ある地域のある共同体においては何ら悪ではなかった。
立派な正義で善で、これに反するその共同体の構成員は制裁された。
現代日本ですら殺人は普遍的でも絶対でも悪ではないのは死刑制度で証明できる。
殺人は我々の感覚では認めたくないよ。我々の感覚では一般的には悪だ。
しかしそれが絶対的な倫理でないことを知っているのが倫理学を学んだ者。
本当の倫理を知らず自分の感性こそ絶対の倫理だと思い込むのがい中学生レベルだ。
63: 俺様。 2010/01/03(日) 16:57:24 ID:WrAdpP7F(16/34)調 AAS
>>60 言ってることは出鱈目だが。

俺様は 町村の盗人発言に対する発言で
「社会的」な価値観での話しは前提だつーの
レスを読め
64: 俺様。 2010/01/03(日) 17:00:08 ID:WrAdpP7F(17/34)調 AAS
お前は 捏造について俺様に謝罪してからだwww
65: ○民主党● 2010/01/03(日) 17:00:08 ID:9TboDHsl(8/15)調 AAS
さて「殺人は普遍的悪」を論じた訳だが・・・
ここで笑えるのは虫君である、彼一人が浮いており論的に幼稚で論戦に参加出来ていないw
俺様。君はさすがにポイントを掴んでいるようでちゃんと「社会」という文言を含めてきた。
66
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 17:06:59 ID:eDHjHiDc(14/29)調 AAS
あはははは、電池心配だからやめようと思ったがおかし過ぎる。

馬鹿toto、なんだその犬の話は。
その中で普遍的(絶対的)と言ってるのは普遍的=絶対的を認めたつーことか?
お前おもろい奴だな、あはははは。

後は帰宅してフル充電してからだ。
正月番組つまんねえと言ってた人。
俺の話は楽しめたかい?

じゃな。
67: 俺様。 2010/01/03(日) 17:12:14 ID:WrAdpP7F(18/34)調 AAS
>>66 
 また、同じパターンで逃亡かよwww
 
 答えは意味の変化がどのようになるか
 明後日教えてしんぜよう。
 今年最初の宿題だ。馬鹿な弟子を持つ 
 師匠の気持ちが今年継続するようだなwww
68: 俺様。 2010/01/03(日) 17:25:41 ID:WrAdpP7F(19/34)調 AAS
相変わらず 日本語がおかしいなww
肝臓大丈夫か俺www
 答えの意味の変化がどのようになるかについては
 明後日教えてしんぜよう。
 今年最初の宿題だ。
馬鹿な弟子を持つ師匠の気持ちが今年も継続するようだなwww
69
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 17:41:06 ID:eDHjHiDc(15/29)調 AAS
あはは、腐れ頭同士が認め合いたいってか。
ま、互いに前頭葉ぶっ壊れてると罵り合ってたのと変わらん。
中学生レベルの倫理しか知らない馬鹿も強がりだけは一丁前だな プ

憲法前文の意味は理解できたか?
普遍的の意味は理解できたか?
普遍的には縦にも横にも「広く行き渡る」という意味があるんだぜ。例外なく、の意味もある。
今の日本の感覚では悪なものが過去には悪ではなかった、ある国では悪ではなかった
なんて例はゴマンとある。倫理学の初歩から学べ。

単純にしてもう一度聞いておいてやる。
殺人が普遍的社会悪なら死刑制度は認められない。
普遍的なら如何なる理由をつけようが悪になる。
日本は普遍的悪を法律で良しとしているのか?
普遍的悪で不満なら普遍的社会悪でもいいぞ。
社会を入れる入れないなどまーったく関係ない話なのよ。
普遍的社会悪を日本は法律で良しとしているのか?

こんな倫理学のイロハすら知らない馬鹿が規範の話は無理なのよ ワラ
じゃな〜
70
(1): ○民主党● 2010/01/03(日) 17:48:20 ID:9TboDHsl(9/15)調 AAS
>>69
虫君に倫理を語る資格はないと思うぞw

広辞苑によれば、「人倫の道(人倫とは人と人との秩序関係、転じて、人として守るべき道)」、「実際道徳の規範となる原理」とある。
 同じく、「道徳(moral)」とは、「ある社会で、その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行為の善悪を判断する基準として、
一般に承認されている規範の総体」とある。 ヘーゲルによれば、「客観化された理性的意志」とのこと。

虫君の文章に理性的な意志は全く感じられないし、そもそも道徳を重んじる文体ではない。
しかも書かれている内容は抽象的で論理性に欠けておりなによりも妄想を論拠としたものが多い。
71: 2010/01/03(日) 18:00:56 ID:3kxTqMOv(7/7)調 AAS
虫サン…素敵で困っちゃうナ……(*^_^*)
72
(2): 虫に聞け 2010/01/03(日) 18:10:42 ID:eDHjHiDc(16/29)調 AAS
>>70
相手にしてやらないから寂しいのか プ
広辞苑持ち出したことを評価してレスしてやる。

>「道徳(moral)」とは、「ある社会で、その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行為の善悪を判断する基準として、
>一般に承認されている規範の総体」とある。

その通りだ。この道徳を倫理としても同じだ。
いいか、よく読め。
倫理とはその共同体にとって都合のいいフィクションだという俺の説明と同じなんだよ。
「ある社会で」はある共同体において、だ。
その中だけでの善悪の基準になるものだと明記されてるじゃないか。
「その成員の社会に対する、あるいは成員相互間の行為の」というのは
その「ある社会」においてのみ通用する善悪の価値観を言う。
だから倫理はフィクション(虚構)で絶対でも普遍的でもないんだよ。
一歩「ある社会」から出て「別な社会」に入ればその構成員は全く別な道徳、つまり倫理に支配される。
腐れ頭にもここまで噛み砕けばわかるかな?
殺人も「ある社会では悪」でも「あらゆる社会で悪」ではない。
つまり普遍的悪ではないということだ。社会入れても同じだ。
73
(1): ○民主党● 2010/01/03(日) 18:28:07 ID:9TboDHsl(10/15)調 AAS
>>72
フィクション(虚構)とか言ってる段階で既に論理破綻しているわけだが・・・・
74
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 18:50:43 ID:WrAdpP7F(20/34)調 AAS
>普遍的には縦にも横にも「広く行き渡る」という意味があるんだぜ。
 お前さん それは俺様が君に教えてあげたんだろww
75: 俺様。 2010/01/03(日) 19:04:51 ID:WrAdpP7F(21/34)調 AAS
>>72
 お前は >>61のお勉強が終わってからだw
 >>61の答えが解れば >>72の矛盾に気づくだろうからな。 
76: 俺様。 2010/01/03(日) 19:27:39 ID:WrAdpP7F(22/34)調 AAS
まあ、馬鹿が逃避するまえに答えておいてやるは

普遍的というものには、普遍的なもの以外の異なる存在のあること想定し
絶対的というものには、絶対的なもの意外の異なる存在を許さないってことだ。
77: 虫に聞け 2010/01/03(日) 19:39:03 ID:eDHjHiDc(17/29)調 AAS
とうとう電池使いきり新しいのを買うはめになった。
まあ10時間近く退屈しないで済んだんだから暇潰しとしてはよしだ。
ついでだから帰宅までの電車内でも付き合ってやるよ。

しかし移動で暇持て余してた俺にびっちり張りつく toto と ぶり はどんだけ暇人なんだ?
さすがニートは違うのう ゲラ

まず ぶり からな。
レスしてやるから喜べ。
78: ○民主党● 2010/01/03(日) 19:42:07 ID:9TboDHsl(11/15)調 AAS
なんか変な方向になってきたなぁ・・・・
「殺人は普遍的な社会悪」と出来るのは正当性を担保しているからであり、
死刑もまた悪い事ではあるが死刑を廃止すれば社会秩序の維持が難しいとの観点で
重罪者への抑止効果を踏まえたうえでの極刑である。
であるから日本に置いても死刑は必要悪との認識である。
79: 俺様。 2010/01/03(日) 19:44:06 ID:WrAdpP7F(23/34)調 AAS
さーて上記を理解して
おばかの場違いを改変して指摘しよう。

殺人が普遍的社会悪なら、個別的価値観として死刑制度認められる。
普遍的なら如何なる理由をつけなければ行うことは悪となる。
日本は殺人罪に相当する罪をおかした場合という理由があるからこそ
法律で死刑を良しとしているのだ。

言葉のイロハすら知らない馬鹿が異なる社会で否定されることがある規範の話は無理なのよ www
でわでわ
80
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 19:55:52 ID:eDHjHiDc(18/29)調 AAS
>>73
あれだけ馬鹿にしたのにまた具体的話なく「論理破綻」かよ。
常に「幼稚」で「論理性の担保」がなされてないのがお前のレスだ。
論理破綻どころか論理そのものがない。
なぜフィクションか説明してやるからよーく嫁。

お前がググった広辞苑の説明は正しい。これはいいな。
倫理、道徳は「ある社会」だけのその構成員にのみ通用するものだ。
その共同体の中にいる構成員にしてみればその中の善悪基準は絶対で確たる実体に思える。
しかし一歩外に出るとその「ある社会」とはまるで違う善悪基準がある。
「ある社会」の中ですら時代と共に確たる実体と思われた善悪基準が変わる。
死刑制度が廃止になれば倫理は変わるだろうが。
つまり確たる実体があるように見える善悪基準つまり道徳、倫理は可変するもので実体がない。
だからその時、その共同体だけのフィクション(虚構)なのよ。
殺人は普遍的社会悪だなどと繰り返してる toto などは倫理に確たる実体があると錯覚
してる中学生レベルということだ。

これが論理的説明。論理的反論どうぞ。
てか、おめえはスルー逃げ項目の方が先だな ゲラ
81: 俺様。 2010/01/03(日) 19:57:58 ID:WrAdpP7F(24/34)調 AAS
殺人が普遍的社会悪なら、個別的価値観として死刑制度認められる。
普遍的なら如何なる殺人も正当な或るいは妥当な理由をつけず行わえば悪となる。
日本は殺人罪に相当する罪をおかした場合という理由があるからこそ
法律で死刑を良しとしているのだ。

さーて
 @ 文字が違うぞ
 A 意味が違う
普遍的悪」を「絶対悪」と捏造してました。

謝罪なき場合は今後
 蝿改め 毒茸 最改めで 「捏造君」と決定しよう。
82
(1): ○民主党● 2010/01/03(日) 20:04:57 ID:9TboDHsl(12/15)調 AAS
>>80
だからそれは全然説明になってねぇだろw
社会内でのルールや規範をフィクション(虚構)だとする理由説明が全く出来ていない。
もちろん、社会外では通用しないからフィクション(虚構)だという論も根本的におかしい。
83: 2010/01/03(日) 20:13:16 ID:wiRLyCiB(1)調 AAS
小沢さんの家にネトウヨが外国人参政権反対の抗議をしに行ったそうだ。
やっぱネトウヨって精神年齢が低いって言うか、知的障害者レベルだよな。
天皇の政治利用や脱税や売国でいちいちデモ行進とか頭おかしいじゃないの?
ちなみにこれ↓↓が麻生政権時の忌々しい記憶の数々。

・漢字の読み間違い ・カップラーメン
・ホッケの煮付け  ・ボールペンのキャップ
・バー通い   ・酒 ・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・母親の命日に墓参りをして人気取り
・娘の誕生日にステーキをご馳走する
・口が曲がっている ・世襲議員 ・実は身長175センチもある

こんな悲惨な大事件があっても、左翼や平和団体の人達はネトウヨと同じくデモ行進だけに抑えた。
本来なら火炎瓶を投げたり暴動が起こるレベルなんだけどネトウヨと違って平和を尊重するから内戦に発展しなかった。
ネトウヨは小さなことで怒ったり愚痴愚痴とうるさい動物だな。
動物扱いされるのがいやなら外国人参政権に抗議するのをやめろ。
84: 虫に聞け 2010/01/03(日) 20:16:27 ID:eDHjHiDc(19/29)調 AAS
次は toto な。
>>74こそ捏造だ ワラ
縦にも横にもという表現は倫理学の教科書にも多分載ってない俺のオリジナルなものだ。
で、お前はこの定義を認めるわけか?
認めるんだろうなあ。自分で教えてやったと言うくらいだからな。
じゃあこれは何だということになるんだがね。

>普遍的というものには、普遍的なもの以外の異なる存在のあること想定し

アホ〜 爆ゲラ
普遍的なものは縦にも(時代に関係なく)横にも(国、地域に関係なく)広く行き渡るものだ。
これを認めた奴が「普遍的なもの以外の異なる存在を想定」したらそれは普遍的じゃねえだろが。

ぶり、こういうのを論理破綻というんだ。
toto は一方で認めた定義を自分で否定し自己矛盾を起こしている。
普遍的には広く行き渡るという意味があり例外があれば広く行き渡っていないということだ。

馬鹿二人は哲学も倫理学も全く知らんで知ったかするからこうなるのよ。
哲学板にでも行って少し揉まれてこい。
85: 2010/01/03(日) 20:16:44 ID:+TGdKzBI(1)調 AAS
ネトウヨは味方にしても頼りないが敵に回すと恐ろしい生き物だからな
86: 俺様。 2010/01/03(日) 20:37:43 ID:WrAdpP7F(25/34)調 AAS
捏造君 乙 
俺様が
普遍的の意味を
 広く行き渡ること。って教えてあげたからだろww

捏造君はどこまでいっても捏造だな
哲学の話にまた摩り替えるのかwww
さすが捏造君なだけあるな

ついでに 共通とか すべての又は<<多くの>>の対象物に共通のもの
ついでに反対語=特殊な 
殺人が肯定されるのは特殊(理由)が必要つーことだ。

 もう捏造するしか 逃げ道はないってかwww
87
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 20:43:54 ID:eDHjHiDc(20/29)調 AAS
>>82
相変わらずなぜおかしいかの具体的突っ込みは出来ねーか。
あの説明で理解できなきゃ処置なし。
死刑制度もな、必要悪というのは一つの考え方に過ぎん。
積極的に肯定する考え方もあり俺はこの考えだ。
どちらにしても死刑制度は現在は正であり善だから法律でも認められている。
この倫理観が変わり死刑制度が悪になるまでは善なんだよ。

そろそろ到着だ。
倫理学無知のド暇人二人、暇潰しになったぜ。ありがとよ ワラ
88: 俺様。 2010/01/03(日) 20:45:52 ID:WrAdpP7F(26/34)調 AAS
 捏造君は特異の国語も怪しいのか、いつもの脳内転換作業で
 「普遍的」=哲学論争のお話を連想しちゃったんだろうけどwww
 捏造君の思考狭窄は毎度のことだけどなww

      
89: 俺様。 2010/01/03(日) 20:47:41 ID:WrAdpP7F(27/34)調 AAS
上の特異は得意な 
でも捏造君には、特異のほうが何かしらんがしっくりするなww
90: 俺様。 2010/01/03(日) 20:51:36 ID:WrAdpP7F(28/34)調 AAS
捏造君の思考狭窄は毎度のことだけどなww

ついでに突っ込まれるいやなので
思考狭窄とは 思考停止と視野狭窄 をもじった言葉な
こちらもしっくりくるからな 
91: ○民主党● 2010/01/03(日) 20:55:07 ID:9TboDHsl(13/15)調 AAS
>>87
虫君にはこれを贈ろう♪

法律が善であるとする。

正しい場合は問題ない。
間違っている場合は、国家や法律は、善ではない。
間違っているときだけ、悪であり、間違いである。
これは意味不明文である。

法律は悪である。
これが間違っている時、法律は正しい。
これは意味不明文である。
国家や法律は、いずれにしても意味不明である。

即ち、国家や法律は、意味不明=妄想である。
ゲーデルの不完全性定理は、文章と現象の間に、妄想が存在する。
文章と現象は、不確定性原理で遮断している。

それを繋いだのが、妄想である。
92: 俺様。 2010/01/03(日) 21:11:31 ID:WrAdpP7F(29/34)調 AAS
>普遍的には広く行き渡るという意味があり例外があれば広く行き渡っていないということだ。
 普遍的には広く行き渡っているから、
 例外があれば例外の正当性、妥当性の理由が必要なるの
 広く行き渡っていなければ、そもそも例外ではないから理由は必要ない
 
 捏造君今年はちゃっとした本読めよ
 まずは「罪と罰」からな。
93: 虫に聞け 2010/01/03(日) 21:33:41 ID:eDHjHiDc(21/29)調 AAS
わはははは
哲学論争に逃げるとかどんだけ馬鹿なんだろ?
倫理をまとめたものが倫理学で倫理学の大元が哲学だ、馬鹿たれ。
倫理を倫理学も哲学も知らず語る馬鹿に言っても理解出来ねえか。
普遍的には広く行き渡ると言いながら例外を認める論理破綻には強弁かよ。
殺人は時代を少し遡れば例外ではなく広く社会悪ではなかった。
それを正当な理由とか特殊なということ自体が自分の価値観を基準にした中学生レベルなのよ。
正当な理由ねえ、「正当」も時代、地域、あるいは政治形態でどうにでも変わるフィクションだ。
まあ馬鹿に馬鹿をわかれというのが無理なように
倫理学すら知らない自分の価値観だけが絶対の中学生レベルの奴に倫理を説いてもわからんのだろ。
「罪と罰」はただの文学作品で倫理学の本じゃねえぜ ゲラ
94: 虫に聞け 2010/01/03(日) 21:53:20 ID:eDHjHiDc(22/29)調 AAS
スレチの脱線ついでに殺人が例外でもなく普通だった例を挙げてみようか。

前に挙げたヨシュア一行の約束の地カナンを奪うための大虐殺。
今の我々の善悪観から大虐殺と言うが彼らにしてみれば神の意思の実行で疑い無い善だ。
これを特殊な例とみるのはエホバを信仰していない人間だけだ。
第二次世界大戦まで先進国は植民地を拡大し国力を高めることが善だった。
その手段である戦争という殺人行為は間違いなくその国には善だった。
これを特殊な例とみるのは歴史を知らない馬鹿か馬鹿左翼だ ワラ
中国では日本なら微罪程度の犯罪で今も死刑になる。
これを特殊な例とみるのは中国の政治形態、司法形態を知らない者だ。
きりがない ワラ

殺人は普遍的悪というには例外だらけだな。
例外だらけでどこが普遍的=広く行き渡っているのやら ゲラ
95
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:00:04 ID:eDHjHiDc(23/29)調 AAS
まあ元に話戻すなら倫理学すら知らない馬鹿が規範をどうこう言い
今回の天皇の会見を政治利用ではないと言ってもただの民主党馬鹿擁護にしかならんということだ。
宮内庁は規範を守る姿勢を見せただけで問題はない。
天皇の政治的中立をないがしろにした民主党に非があるという結論でおしまいなのよ。
おわかりかな?
96
(1): ○民主党● 2010/01/03(日) 22:00:08 ID:9TboDHsl(14/15)調 AAS
虫君は今頃になって何を言ってるのだろう?
「殺人は普遍的悪である」とする議論は既に>>60で終わってるだろw
97: ○民主党● 2010/01/03(日) 22:01:20 ID:9TboDHsl(15/15)調 AAS
>>95
> 宮内庁は規範を守る姿勢を見せただけで問題はない。
いや守るべき規範を守らなかったのが宮内庁長官であったことは議論する余地すら無かったわけだがw
98: 俺様。 2010/01/03(日) 22:02:47 ID:WrAdpP7F(30/34)調 AAS
さてー馬脚を現し始めましたねwww

>ヨシュア一行の約束の地カナンを奪うための大虐殺。
 約束の地を奪うため(理由)大逆殺だってwww

もっと例を言おうか
項羽は秦兵捕虜30万を大虐殺をした

その理由は 謀反の疑惑という<<<理由>>>が存在したからだよ
それでも(理由があっても)蛮行とそて挙げられているわけだ。
99: 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:05:09 ID:eDHjHiDc(24/29)調 AAS
>>96
馬鹿が草はやした馬鹿レスかよ。
>>60?あはははは。それも倫理学知らないゆえの馬鹿レスだ。
もう説明はしてあるぜ。社会ね、まだわからないか。
もういいわ、倫理学無知相手じゃさすがに疲れるわ。
100
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 22:07:01 ID:WrAdpP7F(31/34)調 AAS
ちなみに 倫理学にて殺人を肯定されるつー者の論法は
その論法のはじめに殺人通常否定すべき態度から始まるのがその常である
そのことがそもそも <<殺人>>が悪であるとの所作だっていうことに気づけつーのwww
101
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:27:55 ID:eDHjHiDc(25/29)調 AAS
>>100
そりゃお前みたいな中学生レベルの「ともかく殺人は悪」という倫理無知が大半だからだ。
中学生レベルに説明するにはそれしかないからな ワラ

まあきりがない。
天皇の会見問題は民主党の政治利用で終了。
小沢は幹事長辞任すべき責任が二点あるという俺の主張は小沢馬鹿支持者を論破して終了。
文句ねえな?

さて次はどこの民主党批判するかね。
あ、地方紙で見たんだが普天間は前原が社民党の政権離脱してもという姿勢だってな。
これいくか。
102
(1): 俺様。 2010/01/03(日) 22:34:14 ID:WrAdpP7F(32/34)調 AAS
>>101
捏造君は 逃亡の巻100くらいか
 
 だから、お前さん通達の効力がもたらす限界が理解できず
 通達は規範をもち、たとえ権限者による通達外行為は
 法治主義の崩壊をもたらすって結論になるうんだろうなwww

 今回の天皇陛下と習氏の問題は「天皇の政治利用」の問題にあたらないつーことで
 終了だ。

 俺様はお前さんの間違いをあらゆる角度から指摘し
 捏造君は<<政治利用だ!>>を念仏のように繰り返すだけ。
103: 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:43:03 ID:eDHjHiDc(26/29)調 AAS
5月までに代案が出なかった場合は普天間でと前原が駐日大使に伝えたそうな。
その場合は社民党政権離脱も辞さずの姿勢らしい。
前原は沖縄・北方担当相だったんだな、忘れてたわ。
これが事実なら今まで何やってたんだということになる。
代案なんて出るわけねーのはわかりきったことだ。
結局当初の日米合意を守るしか道はないんだが混乱させた責任をどう取る気かね?
沖縄県民にあらぬ期待を抱かせ火をつけて結局それを打ち消すことになる。
日米同盟と連立維持を天秤にかけ泡沫政党の社民党に振り回された。
民主主義を否定する「少数による多数の支配」から政治を混乱させ日米同盟に亀裂を入れた
責任はどう取る気かね?
これだけでも内閣総辞職に値する。
5月まで待たず即結論出すのがせめてもの内閣の責任じゃねえのか?
結論は決まりきっているんだからよ。
104: 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:47:03 ID:eDHjHiDc(27/29)調 AAS
>>102
てめえの馬鹿論は天皇の政治的中立を冒すべからずを見事に抜かしたものだから話にならない。
出直せ、倫理無知 プ
105: 俺様。 2010/01/03(日) 22:49:26 ID:WrAdpP7F(33/34)調 AAS
捏造君 
)ノ ハイ!
>天皇の政治的中立を冒すべからずを見事に抜かしたものだから話にならない。

 天皇の中立を冒すってなんですか?
106
(1): 虫に聞け 2010/01/03(日) 22:56:07 ID:eDHjHiDc(28/29)調 AAS
天皇は政治的に中立を保ち、そこに細心の注意を払っている。
権威の塊のような存在ゆえにその権威を特定の政治勢力に利用されないためだ。
ここに疑問でもあるのかな、ぼくちゃん。
107: 虫に聞け 2010/01/03(日) 23:00:17 ID:eDHjHiDc(29/29)調 AAS
て、さすがに俺も疲れたわ。
暇々ニートのペースに合わせてられん。
俺は長旅直後じゃねえか、忘れてたよ。ワラ
明日はわりと時間あるから続きは明日だ。
108: 俺様。 2010/01/03(日) 23:11:11 ID:WrAdpP7F(34/34)調 AAS
>>106
特定の政治政治勢力って?
 
議院内閣制において政権与党が内閣を組閣するわけだけど
その承認と助言、閣議決定に基づく
天皇の行為は与党という
特定の勢力に組しないの?

なんで?
109: 俺様。 2010/01/04(月) 01:31:57 ID:xlLxzNX+(1/11)調 AAS
>> 94
君はまだ 絶対と普遍の違いを解ってないな
>>61を 下記を念頭に絶対と普遍双方言い換えて100回音読しなさい。

 普遍的な善を超えて 絶対的正義があるから
>ヨシュア一行の約束の地カナンを奪うための大虐殺。
 行え得たの。 じゃーお休み
110: 俺様。 2010/01/04(月) 05:28:28 ID:xlLxzNX+(2/11)調 AAS
おはよう !
さーて昨日レス読み返すと笑える事実つーか
捏造君の卑怯さに 大笑いだwww

@「絶対悪」と俺様は言った →社会を前提とした「普遍的悪」 捏造決定
A「町村」」発言は関係ない →町村発言が発端であり 前提の話でした 捏造決定
B「絶対悪」と「普遍的悪」は同義 →同義ではありませんでした 論破されちゃいました。
111: 俺様。 2010/01/04(月) 05:33:06 ID:xlLxzNX+(3/11)調 AAS
しかし 前に自然法の立場から 蝿君を一蹴した本件を
違う理論から、また毒茸君を退けてみせつけるとはやるなー俺様。

で、今日は「天皇の中立性」の維持についてペテンを騙ってくれるそうなので
楽しみだね=☆
112: 2010/01/04(月) 08:31:23 ID:iIz472cy(1/9)調 AAS
登場人物のご説明

ぶり=○民主党●
toto=俺様
お花畑=官僚政治
虫、毒茸、捏造クン=虫に聞け
〜☆☆
113
(2): 虫に聞け 2010/01/04(月) 10:14:28 ID:Ozrinde8(1/17)調 AAS
馬鹿totoは誰も認めてくれないから自画自賛かよ、哀れな奴だな。
さすが脳内勝利宣言で出来もしない「論破」をしたと言う馬鹿だわ ワラ
「論破」に憧れるんだろうな〜 アハハハ

「倫理はその共同体にとり都合のいいフィクションである」
この倫理学の初歩をまとめておく。
ぶり が広辞苑ググり定義を出していたが、この道徳は倫理と同義だ。
「ある社会」においてその「成員」を拘束する善悪基準の正で善が道徳で倫理だ。
つまり「その共同体にとり」何が善かを決めたものが倫理なわけだ。
で、どうやって決まるかといえば「その共同体の運営に都合がいい」ものがなる。
一旦決まった倫理は善悪、正邪の境界を定める規範により構成員を拘束する。
構成員は倫理に拘束され反すれば制裁される。
法律なら罰則で、会社の社内規則なら降格や左遷、田舎なら村八分など。
だからその共同体の構成員にとり倫理は確たる実体のある絶対のものでフィクションではない。
そしてその共同体の中では隅々まで行き渡る普遍的なものでもある。
だからその共同体の中では善は絶対善で普遍的善、悪もしかりだ。
つまりその共同体内で絶対善悪は普遍的善悪でありこれが矛盾することはあり得ない。
で、ここが中学生レベルが間違う肝心なとこだが
この絶対善悪、普遍的善悪はその共同体のみに限られ、しかもその一時期だけと時間も限定される。
ここを理解出来ないのが中学生レベルなのよ。
その共同体の中にいて実際に拘束力ある倫理は構成員にはフィクションではない。
だが他の共同体に行けばこの倫理は通用しないことが多々ある。
同じ共同体でも時代とともに倫理は変化する。
拘束されている時は絶対で共同体内では普遍的な倫理は極めてあやふやなものでしかない。
倫理は絶対不変な確固たるものではなく可変するいい加減なもの、つまりフィクションだ。
実際に拘束され絶対に見えるものだけを基準に倫理を見るのが中学生レベル。
普遍的の本来の意味で倫理を見るのが倫理学だ。
114: 虫に聞け 2010/01/04(月) 10:45:56 ID:Ozrinde8(2/17)調 AAS
馬鹿totoは殺人を普遍的悪だと繰り返し断言し、これに当てはまらないものは特殊で例外と言う。
実際自分が拘束されている倫理観のみを基準にした正に中学生レベルの考え方だ。
例外を認めたら普遍的ではなくなるが「例外を想定するのが普遍的」などは中学生以下 ワラ
日本に限定して見るか。
有史以来土地を争い殺しあいを繰り返し勢力拡大が続いた。
勢力拡大すること、つまり殺しあいに勝つことが善だった。
殺しあいは悪でよくないなどと言ってたらあっという間に殺されてしまう。
戦国時代にピークになり他を殺し生き残る武将が善で名将であり
殺され敗れる武将が悪で愚将とされた。
明治以降、太平洋戦争までは富国強兵から戦争に勝ち国を豊かにするのが善だった。
戦争は殺しあいの紛れもない殺人行為の集大成だが、これに勝つことが善だった。
今の殺人は悪という倫理観は戦後からのわずか60年足らずのものでしかない。
有史以来の歴史を見ればこっちの方が特殊で例外と言ってもいい。
今の日本という限定された共同体の中の倫理基準でしか倫理を見れない奴は
というのはこういうことが理解できない。
自分の拘束されてる倫理が絶対で普遍的だと勘違いする。
殺人だけでなく倫理は全て可変するもので絶対でも普遍的でもない。
日本の倫理が北朝鮮で通用するか、イスラム圏国で通用するか、ヒンズー教圏国で通用するか
経済貧困から内戦絶えないアフリカで通用するか、自然環境が厳しい熱砂の国やイヌイットに通用するか
よく考えるんだな。
日本の倫理観からこれが普遍的と錯覚し他は特殊な事例だの例外だのというのが
本当の倫理を知らない中学生レベルの倫理観なのよ。
115: 虫に聞け 2010/01/04(月) 10:56:41 ID:Ozrinde8(3/17)調 AAS
中学生レベルへの倫理学レクチャーはこれくらいにしておく。
馬鹿は倫理学無知のまま無学を省みず自説に拘るだろうが馬鹿にいつまでも付き合ってられん プ

天皇の政治的中立が疑問らしいからこっちもちゃっちゃっと片付けておくか。
116
(2): 俺様。 2010/01/04(月) 11:19:05 ID:xlLxzNX+(4/11)調 AAS
>例外を認めたら普遍的ではなくなるが「例外を想定するのが普遍的」などは中学生以下 ワラ
例外を認めたら、絶対でなくなるだぞ。
例外を認めても普遍的なものは存在する。
ちゃんとヒントを与えているんだから
音読したか?

 絶対的正義の話は俺様の勝利で終了なので 次のいけ
117
(2): 虫に聞け 2010/01/04(月) 11:41:20 ID:Ozrinde8(4/17)調 AAS
天皇の国事行為は内閣の助言と承認が必要と規定されている。
で、内閣は与党政党で構成されるから天皇は政権政党に与すると言いたいのか?
それじゃ小沢暴論と同じだわ、タワケ。

国事行為は13項目あるが政治的問題で対立するものに影響を及ぼすものはない。
決定されたものを認証することはあっても決定に関与するものはない。
こんな当たり前のことから話さなきゃならんとはな アキレ

今回の会見問題は親中路線を進めたい民主党が習との会見をごり押ししたものだ。
中国重視の政治的考えからな。
これに対立する考え方があるのは散々言ってきた。
中国をどう見てどう付き合うかは政治的問題、外交問題で争われている問題だ。
天皇はその問題に関与出来ないしさせてはならない。
中国重視が決定しその内容の外交文書などが政府で決定したらそれを認証するだけだ。
内閣は与党で構成され与党は議会でも多数だから与党の思惑通りになるから天皇は与党に与する
なんて論法は通らない。
結果的に与党の考えが手続きを経て決定したものなどを認証するだけで決定に関与は一切ない。
あってもならない。ならないことを今回やったわけよ。
内閣の助言と承認がいるから天皇は内閣を構成する与党に与するとか
与党の思いのままだなどという小沢並みの暴論でも言いたいのかな プ
118: 理奈 2010/01/04(月) 11:46:05 ID:iIz472cy(2/9)調 AAS
虫サン 良かったら教えてください…
人類が生きていくうえで 三つの基準があるとするならば
先ず一番下に 法 その上に 倫理、道徳 一番上にあるものが 宗教…
日本人に合うものかどうかは分かりませんけど
そう教わった記憶があるんですけど…
記憶は曖昧です… なんとなく簡単にで結構ですから是非を…お願いします
119: 虫に聞け 2010/01/04(月) 11:47:05 ID:Ozrinde8(5/17)調 AAS
>>116
勝利宣言の虚しさに気づけ、腐れ頭 プ

倫理において例外を認めた普遍的なものなど存在しないわ。
まだ理解出来ないか。
絶対正義ってなあに?存在しないものを言いたいのか、中学生レベルくん。
120: 理奈 2010/01/04(月) 11:50:37 ID:iIz472cy(3/9)調 AAS
あっ (*^_^*)私の質問はいつでもいーです!

そーしないとまた 民主党サンに 天然って怒られるので!
121: 虫に聞け 2010/01/04(月) 11:55:23 ID:Ozrinde8(6/17)調 AAS
殺人は普遍的悪、絶対悪ではないことは理解できたか、腐れ頭。
倫理で普遍的悪と絶対悪が同一で矛盾することがなく、しかもそれは存在しない。
これは理解出来たか?出来ないだろうな。
倫理でご託並べたかったら倫理学学んでからにしろ、無学くん。
122
(1): 官僚政治を変えろ 2010/01/04(月) 12:03:33 ID:zve9uylc(1/5)調 AAS
賀正

年末は政権交代を果たし、政治主導になった民主党に対し、宮内庁長官、外務省北米大使、
(外務省で一番力を持っているのは北米大使とのこと)、そしておなじみ東京地検特捜部が
悪あがきをして、内閣を攻撃した。まるで二二六事件のような動き。

この他にも財務省を始め、全省庁が民主党政権に対し抵抗を示しているようだ。

またマスコミもこれら官僚からのリークを垂れ流し、実質的に政権攻撃をしている。

しかし平成維新の二年目は法律が変更される。古い官僚たちもどうしようもない状態に
なってくる。二二六事件では、古い官僚が若い官僚を炊きつけて政治家を攻撃した訳だが
今年は果たしてこのようなことが起きるかどうか心配でもある。しかしあの頃と圧倒的な
違いは世論が官僚たちの味方をしないのではないか、ということだ。

そして今年は5月の普天間問題決着、7月の参議院選挙が待っている。自民党が桝添氏を
中心に新党を結成できるかどうか注目したい。
123: 虫に聞け 2010/01/04(月) 12:15:48 ID:Ozrinde8(7/17)調 AAS
今度は小物その3かよ プ

こいつは今年も「民主党政権で世の中薔薇色だあ〜」とお目出度いお花畑なままだろ。
ある意味能天気は幸せだよな ワラ
124
(3): 俺様。 2010/01/04(月) 12:48:31 ID:xlLxzNX+(5/11)調 AAS
殺人を「普遍的社会悪」と規定しよう。
「普遍」の概念には全てに共通するものがあるといえる。
ここで規定する全ての共通事項は「殺人」である
この「殺人」は具体的、個別的なものではなく、抽象的な存在であり、
この抽象的な存在である「殺人」を「悪」と規定した場合、
より具体性を伴った「戦争における殺人行為」「宗教観による殺人」「正当防衛による殺人」「ローマ貴族が奴隷を殺す」
これらは全て個別的な存在として存在しえる。
さて、この個別的な存在を肯定することはできるか?
ここにいう肯定とは悪ではないというだけに留める。
125
(1): 俺様。 2010/01/04(月) 12:49:15 ID:xlLxzNX+(6/11)調 AAS
ところで話しは逸れるが社会通念、道徳又は倫理という言葉があるが、これらも抽象的存在である。
これら抽象的存在を具体的、個別的な存在にするには定義、命題といっても差し支えないが、これを与える必要がある。
さて、本議題においての具体的事象は、殺人は「普遍的社会悪」である。
これにより、社会通念、道徳又は倫理ははじめて、抽象的存在から逃れ、個別的性格を持つのである。
126: 俺様。 2010/01/04(月) 12:50:39 ID:xlLxzNX+(7/11)調 AAS
話を戻そう。例えば戦争指導者が、敵国民を殺戮する扇動をした場合において、ここでは、敵国民が戦争指導者の属する共同体に属さないことをもって殺人が肯定される。
宗教家が、神の名の下に異教徒を殺戮しても正義の行いであると言った場合はどうであろうか。ここでは、異教徒の彼らの共同体、社会通念から外れた例外の存在であるから、殺人は悪でないとされる。
次に「正当防衛による殺人」これには、自己防衛によるものとして殺人が肯定される。ローマ貴族においては、奴隷は物でしかないため殺人ではないともいえる。
127
(3): 俺様。 2010/01/04(月) 13:01:35 ID:xlLxzNX+(8/11)調 AAS
次に殺人を「普遍的社会悪でない」と規定しよう。
「普遍」の概念には全てに共通するものがあるといえる。
ここで規定する全ての共通事項は「殺人」である
繰り返すがこの「殺人」は具体的、個別的なものではなく、抽象的な存在である。
具体性を伴った「戦争における殺人行為」「宗教観による殺人」
「正当防衛による殺人」「ローマ貴族が奴隷を殺す」
これら全て個別的は全て悪ではないと規定しているのであるから。
抽象的殺人は悪にならざるを得ない。

以上が殺人を「普遍的社会悪」と規定できる理由であり、
ここには唯一絶対の価値観を提示しているものではないことが伺いしれる。

次に「普遍」は「絶対」か?
「普遍」とは例外「例外=個別的事象」とされた行為の中には、
常に人を殺すという共通な事象が存在するのであるからその
「普遍性」は否定されないのであるが、絶対と規定された場合においては
「例外=個別的事象」の存在は「絶対」の中に存在しえず、
「普遍」における抽象的存在である「殺人」が、
絶対的または、唯一の存在となるからである。
128
(2): 俺様。 2010/01/04(月) 13:04:26 ID:xlLxzNX+(9/11)調 AAS
よって「普遍」は「絶対」でないこととなる。
129
(1): 虫に聞け 2010/01/04(月) 13:12:35 ID:Ozrinde8(8/17)調 AAS
終わったかあ?まだ続くのか?

しかし本当に馬鹿だな。
お前に人を納得させる能力がないのがよくわかるレスだわ。
ちょいと空けるから言いたいことがあるなら全部出しとけ。
130
(1): 俺様。 2010/01/04(月) 13:13:43 ID:xlLxzNX+(10/11)調 AAS
>>117
突っ込みどころ満載なのだが

 まず、天皇の中立性についてどうぞ
131: 俺様。 2010/01/04(月) 13:17:11 ID:xlLxzNX+(11/11)調 AAS
>>129
 今日は天皇の中立性についてだぞ
132
(2): 理奈 2010/01/04(月) 13:26:52 ID:iIz472cy(4/9)調 AAS
よく分からないんですけど… 例外を認めた場合、普遍的に属するのですか?
133
(2): ○民主党● 2010/01/04(月) 13:43:40 ID:AX65ysii(1/2)調 AAS
>>132
必要悪を設定することで普遍的であるとすることが可能です。
もちろん必要悪ですから正当性の担保に過ぎず悪であることに変わりはありません。
134
(1): 理奈 2010/01/04(月) 13:53:19 ID:iIz472cy(5/9)調 AAS
>>133 例外が拡大した時も 普遍的に属するということでいいんですよね?
135
(1): ○民主党● 2010/01/04(月) 13:59:20 ID:AX65ysii(2/2)調 AAS
>>134
俺様。君の論が足りないところは「正当性の担保に過ぎず悪であることに変わりはありません」ということを言えていないことです。
正当性が担保できるのなら例外が拡大しても問題ありません。
136: 虫に聞け 2010/01/04(月) 16:37:53 ID:Ozrinde8(9/17)調 AAS
しかし難しく話し分かりにくい説明をする奴だな。まあいいが。

抽象的な存在と具体的、個別的な存在を分け一応もっともそうではある。
しかし殺人という行為そのものに抽象的なものは存在しない。
殺人は全て具体的で個別なものだということが第一。
137: 虫に聞け 2010/01/04(月) 16:39:35 ID:Ozrinde8(10/17)調 AAS
普遍的は広く行き渡る、全てに共通するという意味で
殺人は普遍的社会悪か否かは
「全世界、全時代において全てに共通する悪か否か」を問うことになる。
でな、普遍的社会悪だが個別の例外を認めるとどうなるかだ。
戦争、宗教などで別の共同体の人間だからが例外になるのか?
奴隷は人ではないから悪ではないになるのか?
これは殺した側の理屈を認め例外とするが抽象的な殺人は悪だということになる。
おかしいだろ。
殺す側には常に動機や理由、理屈があり正当性を主張するものがあるのよ。
無差別殺人犯ですら神のお告げがあったからなどという。
殺人は普遍的社会悪であるというなら例外を認めては成り立たない。
抽象的概念では悪だが個別的に正当性があれば例外というなら全て例外にすることが出来るのよ。
138: 虫に聞け 2010/01/04(月) 16:41:46 ID:Ozrinde8(11/17)調 AAS
ある共同体において殺人はその共同体の規範で善だったとする。
倫理はその共同体の中だけに限られるものであることは言ったな。
普遍的な価値観で論ずる場合の倫理はこの限定を離れたものだ。
どの共同体にも共通し広く行き渡る価値観から見なくては普遍的にはならない。
殺人はある共同体のある時期に善とされていたらこの時点で普遍的悪ではなくなる。
倫理は共同体により時代背景その他により常に変化する。
全世界全時代に共通する普遍的な善も悪も存在しない。
殺人も善にもなれば悪にもなる。
139: 虫に聞け 2010/01/04(月) 16:43:37 ID:Ozrinde8(12/17)調 AAS
>>127は理屈の空回り。いわゆる屁理屈だ。
殺人を「普遍的悪ではない」と規定する=個別の殺人全てを悪ではないと規定している
これが間違いだ。悪の場合もあるし善の場合もある、でしかない。
善か悪かを決めるのは各々の共同体だということよ。
ま、こういう規定の決めつけは一種の詭弁なわけだ。

ぶり の言う「必要悪」もおかしなもの。
善悪基準は共同体によりまちまちなものだから何を必要悪とみなすかの基準もまちまち。
ここにも普遍的に判断できる価値観は存在しない。

「殺人は普遍的社会悪ではない」と断定するのは全世界全時代に共通する善悪基準が
存在しないという意味で、殺人全てを善あるいは悪ではないと規定することではない。
140: 虫に聞け 2010/01/04(月) 16:51:43 ID:Ozrinde8(13/17)調 AAS
倫理はこれでいいだろ。
こんな倫理、規範を知らない奴と天皇の政治的中立を話すのか?
気が進まねぇ〜 ワラ
まあいい、受けてやる。

>>130
てめえの悪い癖だ。
突っ込みどころ満載ならまず突っ込め。
話が進まねえよ。
141
(2): 官僚政治を変えろ 2010/01/04(月) 16:57:36 ID:zve9uylc(2/5)調 AAS
虫ちゃんは相変わらずマスコミ、官僚と同じ発想だね。政治家より官僚の方が偉いと
思っているでしょ。選挙も馬鹿にするし、民主主義を否定していることが分からんのかね。

虫ちゃんが権利を執行できるのは選挙しかないでしょ。他にあるのか?

で、天皇を結果的に政治利用したのは「はげた氏」だよね。だって引見は政治利用じゃないもの。
142
(1): 2010/01/04(月) 16:59:02 ID:P1ZscVuw(1)調 AAS
キミは、日本国憲法を読んだのかね?
143: Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ 2010/01/04(月) 17:06:08 ID:xlUzKHuB(1/4)調 AA×

144: 理奈 2010/01/04(月) 17:06:50 ID:iIz472cy(6/9)調 AAS
つまり普遍的とは 例外の無い事に属するで いいみたいですネ
145: 官僚政治を変えろ 2010/01/04(月) 17:07:41 ID:zve9uylc(3/5)調 AAS
面白い記事がありましたよ。高野氏と佐藤優氏の会談から

官僚 vs. 政治家の仁義なき戦い
外部リンク[html]:www.the-journal.jp
以下抜粋
佐藤:実は、ゲーツさんが来たときに10分間、1対1のサシで話をしたと。その時に北沢さんは
こう言ったそうです。「鳩山さんと小沢さんも、この権力は10年続くからね。それを分かって
やっているのか」と。すると、ゲーツは両手を挙げてしまったそうです。僕はあのときが重要
だったと思います。アメリカは、「これはダメだ」という感じになったと思いです。それでもって、
北沢さんという人は、役割分担で憎まれっ子をやっていると私は思う。だから、「日米合意重視」
という形で、辺野古のニュアンスを強く出す発言をわざとやっているのだと思う。
以上
146
(2): 虫に聞け 2010/01/04(月) 17:10:30 ID:Ozrinde8(14/17)調 AAS
>>141
お前に用はない。引っ込んでな。
政治家と官僚は職種が違うだけでどっちが偉いなどない。
政治家は選挙で選ばれただけ責任が重いだけ。
選挙を馬鹿にしたことはただの一度たりともない。
政治をそっちのけにし選挙ばかり考えている名ばかりの政治家=選挙屋を馬鹿にしてるだけだ。
お前も政治においての目的と手段を取り違えている馬鹿の一人ということよ。
天皇の話は俺の過去レス読んでから出直せ。
>>142
その「キミ」は誰を指しているのかね?
147: 官僚政治を変えろ 2010/01/04(月) 17:20:10 ID:zve9uylc(4/5)調 AAS
この正月に渡辺幹介著 「小沢一郎 嫌われる伝説」読み終えました。
渡辺氏は漫画「票田のトラクター」の原作者。実に細かい政界のエピソードが出ています。

小沢一郎という政治家を理解するには良い本だと思いますよ。
148: 官僚政治を変えろ 2010/01/04(月) 17:24:21 ID:zve9uylc(5/5)調 AAS
岡田外務大臣は普天間問題で男を下げたね。あそこまで外務省の言いなりになるとは。
149
(1): 虫に聞け 2010/01/04(月) 19:28:39 ID:Ozrinde8(15/17)調 AAS
は、政治を語る資格なしのtotoは突っ込みどころ満載と言いながら音無しかよ プ
俺は明日からまた忙しくて朝も早い。今夜もそんなに時間はねえぞ。
ま、黙り込むならそれはそれでスッキリだがな ワラ
150
(1): 2010/01/04(月) 19:54:14 ID:uuWh2RRL(1)調 AAS
>>149
>政治を語る資格なしのtotoは

こういう発言がお前の限界なんだよ。
民主主義の何たるかが何もわかっちゃいない。
151: 虫に聞け 2010/01/04(月) 20:07:55 ID:Ozrinde8(16/17)調 AAS
>>150
ほざいてろ。
日本の政治を語るということは日本の未来を語るということだ。
totoはその未来の場にいたくない、日本を捨てたいと公言して憚らない奴だ。
いたくない未来の日本について語る資格があるのか?
民主主義の主権者は国民だ。
未来の日本の民主主義の主権者は未来の日本国民だろうが。
その主権者でありたくないと言う奴に日本の政治を語る資格はない。
お前こそ民主主義は何たるかをを理解できてねえんじゃないのか。
152: 虫に聞け 2010/01/04(月) 20:13:39 ID:Ozrinde8(17/17)調 AAS
それでも付き合ってやると言い、突っ込みどころ満載なら突っ込んでこいと言ってる。
文句あるか。

なんだがよ、そろそろタイムアップだ。
突っ込みどころ満載というならちゃんとやれ。
明日は出てこれるかどうかすら定かじゃないが時間空いてもキッチリ相手してやるからよ。
153
(2): Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ 2010/01/04(月) 20:50:29 ID:xlUzKHuB(2/4)調 AA×

154
(1): 理奈 2010/01/04(月) 21:01:45 ID:iIz472cy(7/9)調 AAS
>>153 教えてください
皆が 共産主義を望んだら それは 民主主義になるものなんですか? (笑)
155: Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ 2010/01/04(月) 21:19:06 ID:xlUzKHuB(3/4)調 AA×
>>154

156
(2): 2010/01/04(月) 21:38:35 ID:+VmdPf1N(1)調 AAS
どんな人間でも語る資格はあると思う
つーか、いちいちエラそーなこというなっつーのw
157
(1): 2010/01/04(月) 21:47:10 ID:iIz472cy(8/9)調 AAS
いいえ!ここのスレ住民は全員 えらそーに(笑) してます!
158
(1): Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ 2010/01/04(月) 21:49:48 ID:xlUzKHuB(4/4)調 AA×

159: 猫子ちゃん(*'-'*) 2010/01/04(月) 22:29:37 ID:W6Xt46Oo(1)調 AAS
理奈ちゃん、あけましておめでとうございます(*^0^*)
今日、伊豆大島から、帰ってきました(='0'=)
今年も、よろしくお願いします!!(*^0^A)
160: 2010/01/04(月) 22:39:16 ID:dSwQLPW7(1)調 AAS
正月三が日から罵り合いとか、アンタらもヒマだネェww
ネトウヨたるオレですら、今日から働いてるってのに、なんで民主支持者が税収落ち込んでる民主政権を
支えてやらネェのか、まぁ理解に苦しむところではあるネェww

>>141
2010年だってのに、相変わらず進歩のない発言で、実によろしいこったネェw
第一中学生じゃネェんだから、「はげた氏」とか程度が低いからかい方すんなよ。 羽毛田長官とシッカリ呼んでやれよ。
まぁ頭の中身が中学生のキチ娘と同程度だから、仕方ネェっちゃ仕方ネェが、40にもなって恥ずかしいぜ?ww

それにアンタも俺様っちも民主コテもわかってネェが、国民… おっと日本国民は「政治利用」の定義で話してるんじゃネェよ。
ハッキリ言うとアレは「政治利用」だぜ? 引見がどうのじゃなく、お縄が記者会見開いて「天皇も会いましょうと言うと思います」と言った時点で、
もはやそいつぁお縄の意思であって天皇陛下の意思じゃネェわな。
政治利用じゃネェと言い張るなら、お縄自ら「天皇が会いたくないと言うのであれば中国にお断りすべきだ」と発言すべきだったんだがネェ。
まぁお縄ごとき山猿に日本の皇室の格式高さを理解できるワケもネェがなww

ところで>>122で普天間が5月決着になってるが、どうしたん?
2009年内決着という鳩山"脱税"総理のトラストミーはどうなったんかネェ?ww
それとも民主信者お得意の、見ざる聞かざる言わざる、の実践が2010年まで続いたのかネェ?ww
そろそろ国民… おっと、日本国民としての一般常識を身につけたらどうかネェ?ww

>>156-158
せっかくこんなスレで出会った者同士なんだし、仲良く罵り合いしようじゃネェかww
161: 理奈 2010/01/04(月) 23:14:04 ID:iIz472cy(9/9)調 AAS
猫子さん (*^_^*)
明けましておめでとうございます ☆☆
今年も宜しくお願いします (*^_^*)
猫子サン ご承知の通り 私選挙板行けませんので(笑)
猫子サンが こちらへ来て頂く外ありません… スミマセンデス
楽しい年であると良いですネ ☆☆
162
(1): ○民主党● 2010/01/05(火) 02:10:13 ID:OFVYrPvE(1/11)調 AAS
> それにアンタも俺様っちも民主コテもわかってネェが、国民… おっと日本国民は「政治利用」の定義で話してるんじゃネェよ。
> ハッキリ言うとアレは「政治利用」だぜ? 引見がどうのじゃなく、お縄が記者会見開いて「天皇も会いましょうと言うと思います」と言った時点で、
> もはやそいつぁお縄の意思であって天皇陛下の意思じゃネェわな。
> 政治利用じゃネェと言い張るなら、お縄自ら「天皇が会いたくないと言うのであれば中国にお断りすべきだ」と発言すべきだったんだがネェ。
この文章は酷いなぁ〜
最初に「日本国民は「政治利用」の定義で話してるんじゃネェ」」と言いながら・・・
「ハッキリ言うとアレは「政治利用」だぜ?」と言い出すし・・・
その根拠を述べるのかと思ったら・・・
「お縄が記者会見開いて「天皇も会いましょうと言うと思います」と言った時点で、もはやそいつぁお縄の意思であって天皇陛下の意思じゃネェ」
と言い出す、もちろん「天皇も会いましょうと言うと思います」は小沢氏の思いであり天皇の意思でないのは言うまでもないが・・・
これの何処が「政治利用」なのか理解に苦しむw

そして・・・
「政治利用じゃネェと言い張るなら、お縄自ら「天皇が会いたくないと言うのであれば中国にお断りすべきだ」と発言すべきだったんだがネェ」
との論に至っては支離滅裂も甚だしく、「政治利用」とは全く無関係の論となっており「天皇の意思を尊重問題」になっており論旨が滅茶苦茶と言ってよい。
さて、ここで天皇の意思に付いて言えば「天皇の意思を尊重すべきか?」と「天皇に意思(公務上の)はあるの?」に分ける必要がある。
象徴天皇制があることから「天皇は公務において政治的意思を持つことは許されず、政治色の無い影響力の無い発言のみ許されている」とされている。
そうであるのならば、天皇の意思が認められている範疇は健康上の都合等のプライベート分野に限られていると言ってよいだろう。

> まぁお縄ごとき山猿に日本の皇室の格式高さを理解できるワケもネェがな
「日本の皇室の格式高さ」こと政治利用の賜物ではないだろうか?
163
(1): 虫に聞け 2010/01/05(火) 07:16:51 ID:zg0GEbkK(1/4)調 AAS
>>153
ちゃかしキャラの蝙蝠野郎がエラソーに プ
そういうことはな、自分で民主主義は何たるかを言ってからにしろ。
それが出来ないからちゃかしキャラでお気楽やってんだろうけどな ワラ

>>156
賢く偉い人間が偉そうにして何が悪い。
そういうことは馬鹿なくせに偉そうにしてる奴に言いな。
toto とか ぶり とかによ ゲラ

その ぶり
「天皇は公務において政治的意思を持つことは許されず、政治色の無い影響力の無い発言のみ許されている」
こう言うならなぜ小沢暴言を批判しない?
「そうおっしゃると思うよ」発言は議員辞職に値する大暴言だ。
国事行為でないものを国事行為というわ、天皇の意思を勝手に決めつけるわ
こいつは政治家やる資格がない。
幹事長やめる責任があることはここの馬鹿信者相手に論破済みだ。
(俺の「論破」はどこかの馬鹿の強がりじゃねえぜ)
批判すべきところも馬鹿擁護するところが馬鹿支持者と言われるゆえんだがな ワラ
164: 虫に聞け 2010/01/05(火) 07:21:09 ID:zg0GEbkK(2/4)調 AAS
今日は多分これだけで出てこれないと思う。
突っ込み満載はどこに行ったのかな ワラ

じゃな
165
(1): 2010/01/05(火) 07:39:54 ID:h8ZsE3t0(1/4)調 AAS
>>162
だからアンタはダメなんだよネェww 午前2時にこの全レスww
天皇特例会見のタイとお縄以外の特例を早く出せと言っても全くの無視なのに、叩きやすいところはこの勢いのある書き込みww
さすが訓練されたお縄教信者は情報の取捨選択も偏りが大きくていいですネェwww

アンタら訓練されたお縄教信者は知らんが、だいたいの国民… おっと日本国民は「アレは政治利用」と見ていると述べただけだがネェ。
それに「日本の皇室の格式高さ」こそ政治利用とは? って、ヒデェな。
だからこそお縄テンテーは、わざわざ陛下に対してチュンコロの相手なんかさせなきゃいいんだよネェww
まぁアンタじゃわからんだろうけどwww

いいから タイ と 小沢 以外に特例が認められた例、早く出せな?ww
>その根拠を述べるのかと思ったら・・・
とオレが思い続けてはや越年wwww
2010年になったんだし、出してくれなww
166
(2): ○民主党● 2010/01/05(火) 08:26:15 ID:OFVYrPvE(2/11)調 AAS
>>163
> こう言うならなぜ小沢暴言を批判しない?
> 「そうおっしゃると思うよ」発言は議員辞職に値する大暴言だ。
暴言ではないから批判する理由もない。
ちなみに虫君は「そうおっしゃると思うよ」との発言を「天皇の意思を勝手に決めつける行為」と言ってるが馬鹿らしいの一言に尽きる。
小沢氏がそう思っていると言うだけのことでありそれ以上でも以下でもない。
そしてはっきりと「思う」と表現している。
決め付けるというのは「そうおっしゃる」であって「そうおっしゃると思うよ」では決してない、日本語を勉強し直せw

>>165
相変らず意味不明で支離滅裂なレスだなぁ・・・・

> それに「日本の皇室の格式高さ」こそ政治利用とは? って、ヒデェな。
ヒデェなと言われてもそれが現実だw
167: 官僚政治を変えろ 2010/01/05(火) 11:28:32 ID:vF7jppLN(1/8)調 AAS
虫ちゃんは相変わらずだね。

天皇のお気持ちを忖度するのは「なんとかという」長官の仕事ではないのか。

それともあの記者会見が天皇のお気持ちを忖度していると思うか。宮内庁のことしか考えて
いない発言でしょう。奸臣と言われても仕方ない。

ところで、いい加減検察を公務員法違反でとっ捕まえましょう。

<山岡国対委員長>「検察は扇動者」小沢氏への捜査巡り批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

1月4日23時55分配信 毎日新聞

 民主党の山岡賢次国対委員長は4日夜のCS放送番組で、同党の小沢一郎幹事長の政治資金問題を
巡る東京地検特捜部の捜査について「マスコミや国民をあおって、ムードをつくるのは違法で、
アジテーター(扇動者)だ」と批判した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題では
「慌てて決めても、結果的に『(実現)できない』となった時の政治問題の方が大きい」と語り、
5月の期限にこだわらず慎重に議論を進めるべきだとの認識を示した。【近藤大介】
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s