[過去ログ] NHK民営化評議会〜第二回 (306レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 評議員 2006/07/16(日) 13:16:51 ID:q0y9x9Xm(1/2)調 AAS
 膨大な人員、関連会社を抱える、特殊法人NHKを民営化しよう!
テレビ放送も始まっていなかった、1950年に作られた、半世紀以上前の遺物の
放送法と受信料制度により甘やかされたNHKは、6500億円もの巨額の資金を
国民から集めていた。2005年度の決算では、職員(出向者除く)の平均給与は、
1234万円にもなり、福利厚生費などを含めると、NHK職員一人を雇うのに、視聴者が
負担している金額は、年間約1800万円にもなる。こんな国民負担による電波貴族、
巨大組織の存在が公共の福祉に反している。
 BS、CS、ケーブルTVなど圧倒的に多チャンネル化し、視聴者の興味も多様化している
現代では、テレビは見るが、NHKは見ない人、興味ない人、NHKの放送内容に料金ほどの
価値を感じない人などが非常に大きい割合で存在している。これらの人に受信料の
負担を求めるのは、全く不公正であり、視聴者の契約の自由、NHKの受信を強制されない
権利などが明確化されるように放送法などを改正すべきだ。解約、不払いなどにより、
受信料の減少が予想されているが、これこそが、国民の声、要望を表している。
 また、NHKが受信料制度により政府から独立した放送をするなど嘘で、電波割り当ての
監督官庁である旧郵政省から天下りを受け入れたり、受信料の値上がりを認めさせるため、
政治家に根回ししたり、常に国民よりも政官の方ばかりを伺ってきたのだ。
これも受信料制度により、NHKが「視聴者から独立した」組織で、自己利益最優先のためだ。
 また、「特殊法人改革」「民間にできることは民間に」などと言っていた子鼠総理がNHK改革に
全く消極的なのはどういうわけか?これは、子ネズミ自身の性向、知力の弱さによる一貫性の
なさなどもあるのかもしれないが、ここまで、完全な聖域となっているところを見ると、郵政法案
などと引き換えに片山虎之助あたりと以下のような取引でもしたのではないのか?
 子ネズミ: 「虎さん、郵政民営化法案の支持の取りまとめを頼むよ」
 虎之助: 「純さん、それでは、NHKには手をつけないと約束してくれ」
 子ネズミ: 「わかった。郵政民営化を支援してくれるなら、保証しよう」
腐敗特殊法人の改革・解体・民営化・縮小などに取り組む、正義の政治家、政党はないのか?
180: 2006/12/06(水) 23:50:21 ID:D6dJgeOW(1)調 AAS
>>178
政府の顔色をうかがっていない民放局があるなら教えてほしいもんだ。
181: 2006/12/09(土) 02:22:12 ID:SKnYUG++(1)調 AAS
NHKと民放の区別が出来ない馬鹿ハケーンw
182: 2006/12/09(土) 02:27:49 ID:5c18YG5x(1)調 AAS
NHK民営化でいい
183: 2006/12/09(土) 07:59:14 ID:2kkhYYd4(1)調 AAS
NHK民営化!大企業の不祥事が報道されない世の中にしよう!

by経団連
184: 2006/12/09(土) 17:03:30 ID:mwLi2DPb(1/2)調 AAS
NHKは地方自治体の長の汚職や役人の不正は徹底して報道する。
いつもニュースのトップに持ってくるほど執拗詳細ににやる。
役人を懲らしめる「黄門様」を視聴者にアピールして
「国民のみなさまのNHK」を演じたいのである。
が、しかし民放で騒がれている石原都知事の四男の公費疑惑
については一切やらない。なぜか。東京オリンピック開催を
睨んで石原都政に事前投資しているのか、本社、関連会社、子会社
の固定資産税の免税恩典か何かは知らない。また息子石原良純がNHKに
頻繁に出ていることも絡んでいるかもしれない。

何にしても渋谷神南NHKが地元の石原都知事と東京都と蜜月であることだけは間違いなかろう。
NHKと利害のない地方の知事が息子の海外同行に公費を使っていたらNHKはニュースの
トップで報道、指弾するはずだ。

自分と利害がからむ権力者、公人や官庁に一言も言えないで迎合する。
これが特殊法人日本放送協会の創設以来の保身日和見体質である。
185: 2006/12/09(土) 17:08:06 ID:mwLi2DPb(2/2)調 AAS
というか・・NHKは談合疑惑のある県知事については 
、熱心に報道するふりをして、肝心なところは隠蔽するという工作をしているそうです。なぜなら、各NHK地方局は、 
放送インフラを通して土建屋とも癒着しているからです。 
地上デジタル放送の工事は、今や土建屋にとって大変なドル箱になっています。
今後、いわゆる談合疑惑については 
「クローズアップ現代」や「NHKスペシャル」 
などの特番枠では取り上げず、 
定時ニュースでしか放送しないとの方針だそうです
186: 小選挙区制はここでも悪さを [ ] 2006/12/09(土) 17:09:58 ID:XRKsBMAL(1)調 AAS
NHKの放送料未払いに対して、自民党は罰則規定を放送法に盛り込むことを計画し始めた。
NHK職員の不祥事に反発した一部国民が、放送料の未払いを始めたが、後先考えない生兵法は怪我の元だった様だ。
国民が政府行政の不良行為対して、反旗を翻すと必ず、規制強化と言う形になって帰って来る。
それが日本の伝統だ。
不払いなり、何らかの行動を起こす時にはその結果、次にどうなるかを考えてから行動に移すべきだ。
国民の意思が政治行政に反映しない小選挙区制と言う不公正なシステム下にあっては、
国民が反対行動を起こせば政府の反発となって帰って来る。
一揆のような成功しない住民行動と言えるだろう。

それでは成功する住民行動とは何か。
それは選挙制度改革である。
民意が議席に公正に反映する比例代表制にすることを主張する政党に、国民が一丸となって投票するしかない。
国民はそれ以外の住民運動をしても、何一つ成功しないだろう。
比例代表制になれば、国民の批判行動は直接議席に影響して来るから、住民運動は成功し始めるだろう。
だから、まずすべきは選挙制度改革なのである。
187: 2006/12/11(月) 00:32:16 ID:ZbjHNfB/(1)調 AAS
☆NHK平均年収 ・・・・(公表1200万) 福利厚生込み実質、 なんと1600万の破格待遇でも叩かれない。
 都内 渋谷や新宿の3LDKマンション社宅家賃 ・・・・なんと2〜3万円! でも叩かれない。
 受信料を「ミニスカお酌」や「カラオケボックスより安い一等地温泉旅館」に使っても叩かれない。
 特殊法人の身分って、役人と違って特だね〜。

また、福利厚生ネタ。
督促裁判始める前に、こういった無駄を徹底的に無くすのが先だと思います。

受信料を、「ミニスカートお酌」や、一泊1400円の温泉旅館に使っておいて、
収入足りないから督促裁判とはね〜。

(週刊ポスト2004.12.17より)
「まだあった。NHK共済会の会員専用クラブがある。
60人は入ることの出来る掘りごたつ式の座敷をはじめ,複数の個室個室に別れた豪華なつくり。
昼間から職員達でにぎわう事もあるというが,店の一番奥には「麻雀室」まで備え付けられていた。
職員によると,このクラブは数ヶ月前まではミニスカート姿の女性がお酌をする
高級ラウンジだったが,一連のNHK批判が始まり,改装されたという。ちなみに案内パンフレットには
内線番号まで記されていた。」

「また,熱海や箱根など全国の温泉地などに麻雀室やカラオケ室を完備する保養所が10箇所あり,
職員は1泊1400円で利用できる。
「一般企業なら考えられない料金と設備(大手メーカ福利厚生担当者)」」 
188: 2006/12/11(月) 01:30:05 ID:oKnSBupR(1)調 AAS
NHK民営化ならそもそもいらないんじゃないの?
しかし、NHKと同じ現場で仕事すると驚く事たくさんあったぞ。
コレだけの仕事にこんなに人数使うのかぁ〜って
189: 2006/12/11(月) 14:04:38 ID:BLYVMJE0(1)調 AAS
NHKは自分のところの不正はろくに正せないのに
地方自治体の不正なんか正せない。
知事なんか選挙でクビにできるけど、
NHK会長を視聴者がクビにできるか?
選挙があるだけ地方自治体の方が百倍まし。
190: 2006/12/11(月) 22:08:21 ID:Qy9zcrl7(1)調 AA×

191: 2006/12/12(火) 17:20:56 ID:dw4kOPDm(1)調 AAS
NHKを利用する気もない国民からも強制的に金をムシリ取ると言うのなら
少なくともNHKの人事権を国民に委譲せよ

でないと政治家を使って法改正まで目論んでいる分、
893のカツアゲよりたちが悪いではないか
192
(1): 2006/12/17(日) 13:45:16 ID:4pdWZwzv(1)調 AAS
罰則まで法律になれば、それはもはや税金だよ。
それなら国会議員のように、NHK幹部役員を国民による選挙で決めさせろ。
金だけ取って後は好き勝手やらせろでは虫が良すぎるぞ。
193: 2006/12/17(日) 15:19:41 ID:nQTZKEKq(1)調 AAS
>>192
同意。
一特殊法人の不思議な料金に罰則だの罰金だのともう日本は民主国家じゃないよね。
194: 2006/12/17(日) 22:36:16 ID:2UJHS/jl(1)調 AAS
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(男子)に痴漢→逮捕…東京
2chスレ:newsplus
195
(1): 2006/12/20(水) 17:37:40 ID:csYfb23F(1)調 AAS
既にNHKは公共性を著しく欠落した放送局。
今では民放より欠落している。

一刻も早く民営化か特殊法人税廃止後、大改革すべき。
196: 2006/12/25(月) 21:42:03 ID:m5AKRvE1(1)調 AAS
NHKの民営化を考える会 (自民党所属国会議員有志による勉強会)
皆さん、アンケートにご協力を! 掲示板もお願いします。
NHKについてのアンケート
外部リンク[cgi]:cgi42.plala.or.jp

06/12/25(月) 20:21:05現在の集計結果です
回答総数は7688です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES   313   4%
NO    7374  95.9%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES  7308   95%
NO    379   4.9%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES   305   3.9%
NO    7382  96%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES   6831   88.8%
NO    855    11.1%

外部リンク:www16.plala.or.jp
197: 2006/12/26(火) 06:24:11 ID:9XxmKUz6(1)調 AAS
・上のとおり「異議申立」するのが正しい!?けど それ以上の
"支払督促"の最善の対抗策は、郵便局に取りにいかなかった8件
つまり以下の2の「不在で配達ができない」だ
NHK側が
再送達の手続きはできるが、また無視されたらNHKは手の打ちようがない。
支払督促は公示送達ができないので完全勝利♪ 
  というわけで、
1の受け取り拒否ではない
2の「不在で送達できない」という形を作ること。
 
 内容証明郵便によるトラブル

1.受け取りを拒絶される
内容証明郵便は必ず受け取る必要はありません。
受取人は、配達された内容証明郵便を『受け取りません!』と拒否することも可能です。
そのような場合は、内容証明郵便に 「相手方が内容証明郵便の受け取りを拒否しました」と
書かれた紙が貼られて差出人に戻ってきます。
受け取りの拒否により、相手方は通知の内容を把握していません。
しかし、相手が通知を受け取れる状態にあったことを証明しますので、
法律上は内容証明郵便に書かれた意思表示は相手に到達したものとみなします。
ですから、受け取りを拒否しても効果はあるというわけです。

2.不在で配達ができない
書留郵便ですから、配達員が手渡しで受領印をもらわなければなりません。
そのため、相手が不在の場合はその郵便物を持ち帰ることになります。
不在の場合は、郵便局に連絡するように書かれた通知書が代わりに投函されます。
相手が取りに行かなかったり、不在の通知書にも気がつかないときには、差出人に戻ってきてしまいます。
この場合は、内容証明の通知が相手に届いたことにはなりません。
しかし、判例では到達したとみる判例と、到達していないとみる判例に分かれています。
198: 2007/01/04(木) 10:39:48 ID:WRnEjF1R(1)調 AA×

199
(1): 放送料泥棒 [ ] 2007/01/06(土) 16:13:11 ID:KiJINUtp(1)調 AAS
平均年収400万円の国民から、押し売り商法で高い放送料を搾り取って、
NHKの職員の年収が1500万円なんてことが許されるとでも思っているのか?
まず、NHK職員の平均年収を民間並に引き下げることから始めよ。
200: 2007/01/06(土) 16:15:25 ID:yht6Kf0z(1)調 AAS
日本放火魔協会
201: 2007/01/06(土) 16:26:29 ID:7Q1WkcwN(1)調 AAS
>>199
NHKの職員は一般国民の4倍もの給料を取ってるんだね。

埼玉で元NHK職員が7軒ものゴミ屋敷を構え、周囲に大変な迷惑を掛けていたが、
高過ぎる給料貰っていたから、出来たんだね。
202: 2007/01/07(日) 16:35:46 ID:+EfoL4MQ(1)調 AAS
放送料収入の殆どが職員の法外な給料と

無駄使いに消えて行ってると言うのが実態だな。
203: 2007/01/08(月) 09:49:14 ID:RIS0kJQW(1)調 AAS
山形の元NHK職員のゴミ屋敷にあるゴミの中には、NHKから持ち出したと思われる放送用のテープや備品が数多くあった。  
渋谷の放送センター内での盗難は。
スポーツでは1千万円近い編集機や30インチのハイビジョンテレビが盗難にあっています。番制局ではグランドピアノを盗まれています。
こんな重いものを盗むのは、プロの犯罪集団かNHK職員
しかも盗まれても各セクションで裏金を使って隠蔽する
 NHKは盗難を利用してキックバックを受けるため
2000万もかけて機材管理システムを導入した

「対策をしています。」のためのポーズのみで、盗難は、相変わらずだ。
制作部屋での盗難は、ほとんど職員がやっている。
同室にいる者しか解らないところから、ものが盗まれている。
外部には、管理、管理と、さも外部の人間の中に犯人が
いるかのように、言っているが、
盗難を繰り返しているのは職員だ。
盗難扱いで換金し実質裏給付に充当するというのが内部で組織化
 してる
204: 2007/01/09(火) 23:57:34 ID:4wxns9WP(1)調 AAS
給与の平均が1500万円なら、唯の職員で2500万円くらい取ってるのも居るってことだね。
もうこれは泥棒だな。
205: 怒り心頭 2007/01/10(水) 00:01:25 ID:J3FiBkMa(1)調 AAS
NHKはバブルです。
金満・放漫のやりたい放題。
勘違い経営だが国家宣伝担当局だから潰されることは無い。
206: 2007/01/10(水) 18:54:34 ID:Gd9olV/v(1)調 AAS
★NHK会長の年収は3600万円…受信料徴収強制&罰金の厚顔

・総務省は12日までに、NHKの受信料を義務化する方向で検討に入った。「受信料の
 税金化」ともいえ、不払い者には罰則を科す案も浮上している。同局プロデューサーが
 カラ出張で約1700万円を着服していたことが発覚したタイミングで、出てきた義務化案。
 しかも、NHK会長の年収は3600万円に上るという。こんな体質のままで、国民の理解は
 得られるのか。

 竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が11日開かれ、
 NHK改革などについて議論した。
 全世帯の3割に達し、同局の経営基盤を脅かしている受信料不払い問題が懇談会の
 主要テーマだが、総務省は受信料支払いを法律で義務付け、不払い者に罰則を科す
 案を検討していくという。
 ただ、一連のNHK改革は、同局員の制作費着服など相次ぐ不祥事からスタートしており、
 不祥事噴出が止まらないまま、結果的に「事実上の受信料の税金化」「焼け太り」となる
 ような強制力強化案では、とても国民の理解は得られそうにない。

 このため、(1)8つのチャンネルの大幅削減(2)受信料の値下げ−の合わせ技も検討
 するという。
 懇談会座長の松原聡東洋大教授は11日の会見で、同局の給与体系に関連し
 「(公共放送である以上)報酬の体系は公務員に準拠するのが当然。3600万円の
 会長収入などは高いというのが共通認識だ」と語った。
 外部リンク:news.oricon.co.jp 
207: 社民党が政権を取ったら [ ] 2007/01/13(土) 13:52:33 ID:HqeW118c(1)調 AAS
NHK改革

まだ民放が無いか未熟な頃は、公共放送としての役割はあったが、民放が整備された今では、
肥大化し腐敗し、国民のお荷物となっている。
よって、全面的にその在り方を見直す必要がある。

改革案

@ 歌謡、スポーツ中継、ドラマ製作といった金ばかり掛かって無駄なものは廃止する。
A ニュース、ドキュメンタリー、教養、教育、政見放送専門局とする。
B 国営放送局化し、職員の身分は国家公務員とし、給料は国家公務員と同額とする。
C 放送受信料は廃止する。
D コマーシャルを導入し、自立採算が取れるようにする。
E 放送の中立性を維持する為、各界の識者で構成する放送委員会を新たに設置し、監視指導に当らせる。
208: 2007/01/14(日) 13:26:46 ID:I2oD9LXG(1)調 AAS
NHKの番組 「青海チベット鉄道」  
中国の雲の上を走る素晴らしい鉄道と賛美に終始した
しかしそれは「エスニック・クレンジング鉄道」 
つまりチベット侵攻、チベット民族虐殺、チベット民族浄化のための鉄道なのだ  
「景色がきれいだから」と言って、喜んで放送するものではない 
漢人系入植者を送り込み、入植者との強制結婚、強制的混血児の出産 
女性の強制的不妊化を押しすすめるもので 結果ラサでさえ 
チベット人より中国人の数が多くなった
チベットを数の力で、奪い取るための鉄道なのだ
そのような、非人道的意図を隠して報道したNHKは、緩やかだが
確実にチベット人を少数派にしていく中国政府のエスニッククレンジング政策
に加担したということになる。
このチベットでの中国の非人道的行為は、何度も国連で非難され
ており、その際にチベット人の示した内容は、極めておぞましいもの
であった、中国は仏教を放棄しないチベット僧侶に対し、
公衆の面前でムチ打ち、はりつけにし、家族が見ている前で殺し、
実の子供に両親を射殺させるなどだ
しかしNHKはそのようなことには一切触れず、番組で
チベット人に中国賛美させる歌を歌わせ、中国による統治をチベット人
自身が喜んでいるかのように見せたのだ 
まさに世界的にもまれに見る最低メディアと断言するものである
209: 2007/01/15(月) 17:53:21 ID:NU6N7fnc(1)調 AAS
NHKは早急に民営化にするべきだ!

公共性が無くなると言う人も居るが現在、公共性があるか?
まったく無い状態。

既に一民放よりタチ悪い放送局と化している。
210: 2007/01/15(月) 19:19:26 ID:z4H3Xku0(1/2)調 AAS
受信料廃止、財産は元々国のものだ.
211: 2007/01/15(月) 19:25:54 ID:z4H3Xku0(2/2)調 AAS
受信料は消費税の架空請求のようなものだ、悪制と言うか、悪税と言うか、止めておけ、安倍政権の命取りに加勢している.
212: 2007/01/16(火) 13:31:07 ID:ruAHTldq(1)調 AAS
NHK受信料強制徴収を法案化すれば安倍政権は終り。
そして小沢政権、どの政党が政権に付いても受信料強制徴収と言えば政権の終りを意味する。

結局、受信料強制徴収しても有効に使われる事は無いし無駄にNHK社員(役員)に賞与をあげる事と同じ。
もっと飲食代や接待費に使われる事だろう。
213: 2007/01/16(火) 23:06:15 ID:RQf5mOXq(1)調 AAS
強制加入を良い事に職員平均年収1500万って国民を舐めてるんですか?
存続したいのならペイパービューにしてください。
災害・緊急報道を言い訳に存続しようとしていますが、民放で十分です。
自民党専属放送局で受信料泥棒のくせに公共放送を名乗るのはおこがましい。
214: 2007/01/16(火) 23:08:56 ID:JmP3I5it(1/2)調 AAS
生活に必要なインフラじゃないのになぜ受信料義務化するの?

NHKが義務化の工作資金を政治屋に流しているの?
215: 2007/01/16(火) 23:18:56 ID:JmP3I5it(2/2)調 AAS
首相官邸 ご意見募集
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
216: 2007/01/17(水) 06:44:26 ID:sUwCm3qM(1/2)調 AAS
『まさか受信料で政治家のパーティー券購入? NHK総合企画室・闇の巨額予算』
 
取材を進めるうち、信じがたいNHKと政治の「癒着」の実態が
浮かび上がってきた。政治家のパーティーは政治資金集めが目的である。 
仮にその政治家がNHK予算を審議する議員だとしたら、 
予算を政治家に承認してもらうために、 
パーティー券購入も十分予想される 

NHK幹部職員はパーティー券購入は
“自腹”であることを強調したが、入手したNHKの資料によれば、

総合企画室全体の 予算は約139億円。

NHK側はその詳細な内訳の公開を拒んだが、数人の職員しかおらず、
番組制作もしていないセクションにしてはあまりに多い。
(文芸春秋11月号より) 

 
・NHKは特殊法人だけど、特殊法人の改革が始まってまっさきに現状維持することが決まった。
他の特殊法人はすべて改革の対象になったというのに。
決めたのは、石原伸晃改革担当大臣と小泉総理。
217: 2007/01/17(水) 14:43:36 ID:wkZLzD2/(1/2)調 AAS
道路公団でさえ少なからず民営化したのに、NHKが民営化出来ないのはオカシイ事だ。
過去で言えば電電公社でさえ民営化したんだから。
218: 2007/01/17(水) 15:11:39 ID:uQuOI/QQ(1)調 AAS
NHKが組織の維持に必死なのは職員平均年収1500万などの利権を死守したいから。
マジで受信料泥棒だな。
219
(1): 2007/01/17(水) 15:37:11 ID:i+7PHxOE(1)調 AAS
んhkは自民党員と公明党員だけから視聴料を徴収しろ
受益者負担が当たり前だろう
220: 2007/01/17(水) 17:46:11 ID:wkZLzD2/(2/2)調 AAS
>>219
自民公明以外にも民主共産社民も受信料徴収に賛成してるんだがw
政治家全員から徴収が筋だろう。
221: 2007/01/17(水) 20:11:02 ID:sUwCm3qM(2/2)調 AAS
NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきませんので電話で確認必要(0120-151515)
222: 2007/01/17(水) 20:46:40 ID:WQaJojh7(1)調 AAS
奈知子とやらせてくれるのなら、受信料は払う、by愛国者。
223: 2007/01/18(木) 02:07:23 ID:J2iRLuMX(1)調 AAS
NHKは早稲田閥。
224: 2007/01/18(木) 02:16:26 ID:wrnRbUIo(1)調 AAS
NHK受信料が3年ぶり増 督促効果か 06年度見込み
2007年01月17日21時53分
 NHKは17日、06年度決算の見込みと07年度予算を発表した。06年度の受信料収入の
見込みは前年度比36億円増の6060億円で、3年ぶりに増加に転じた。07年度の受信料収入も、
06年度に比べ70億円増の6130億円を見込んでいる。収納の取り組み強化のほか、簡易裁判所
を通じた支払い督促による波及効果が出ているようだ。
NHK受信料収入の推移
 NHKの受信料収入は相次ぐ職員不祥事に抗議する不払いが増えたことなどから、03年度に
6478億円だったのが、04年度には6410億円、05年度には6024億円と減ってきた。
06年度は当初予算で5940億円としていたが、結果はそこから120億円上積みされる見通しになった。
 07年度予算では、全体の事業収入6348億円に対して支出は6307億円。その差額を使い、
過去の繰越金を取り崩さずに41億円を借金返済にあてる。
 支出では、番組制作本数を減らしたり、スポーツ放送権料を抑えたりして国内放送経費を96億円
減らす一方、政府が国際放送の充実を求めているのを踏まえ、テレビ国際放送の英語番組づくりのため
10億円増額する。
225: 2007/01/19(金) 01:16:40 ID:8ITb/TEK(1)調 AAS
NHKは要らない、税金で民放を圧迫している.
226: 2007/01/20(土) 05:57:14 ID:24p/kR+b(1)調 AAS
NHK海外ネットワーク
スーダンのタルフール地方の民族紛争について

政府側の民兵組織ジャンジャウードによる虐殺と難民の様子と
支援が届かないことを延々と報道。
NHKは遠いアフリカの民族虐殺報道はひんぱんにやる。
遠くアフリカの民族虐殺と日本の隣国
中国のチベット人大虐殺とどちらを報道すべきか
子供でもわかる。
中国の二世紀にわたる蛮行を知ってて報道しないのはジャーナリストの犯罪
であり、中国の国家犯罪の幇助犯と言って過言ではない
「アジアを侵略した」と執拗に「大東亜戦争」を非難するNHK自身が戦争
加担者であることしかり。

「公平、中立」など「どこ吹く風」、NHKを日本の公共放送
だなどと認めるわけにはいかない。常に強いものに媚、弱いものを見捨てる
特殊法人日本放送協会は日本の恥ずべき蛮行団体だ 
227: 2007/01/20(土) 11:46:58 ID:PdsjjrLu(1)調 AAS
政治屋に日々圧力をかけ義務化を達成し、受信料を国民から盗もうとしています。

生活インフラではないNHKは義務化の必要などありません
228: 2007/01/21(日) 00:20:46 ID:2oBbg5n+(1)調 AAS
NHKは政治家への圧力を毎日国民に報告すべきだ

今日は政治家にNHKに天下り予定の総務省のカス役人を使って圧力をかけました!
とかさ
229: 2007/01/21(日) 07:34:36 ID:jzdc9Xi1(1)調 AAS
「NHKの中国賛美番組
 「青海チベット鉄道」は、中国がチベットでやって
 きたことにいっさい触れることなく、雲の上を走る鉄道の賛美に終始した
現在その役割は「何か」あったとき大量の軍隊を安全で迅速に送り込むための
そしてかつては
胡錦涛が戒厳令下で直接指揮を取り何十万人も殺した あのラザへの直結の軍用鉄道。

・チベット虐殺を正当化したい中国共産党、その中国共産党の手先となって
チベット虐殺を正当化する番組を作ったNHK、それが「青海チベット鉄道」
こんな奴らがえらそうに平和を叫んでいる 
・つい最近、YOU TUBEにチベット尼僧が中国軍に殺される瞬間の映像が 
乗り世界的に問題になった、それを打ち消すように作られた今回の番組
・かつてのNHK人気番組シルクロードでもNHKは中共礼賛に終始し、日本国内に親中世論を作り上げた。

・チベットが独立国家として国際連盟にも加入していた事実や中共が武力で今も不当に占領している点に触れないで 最初から支那の一部という論調のNHKは世界最低のメデイア

・探検ロマン世界遺産の自由の女神の回は自由の女神そっちのけで
殆どイラク戦争批判の内容だった。何で中国のチベット鉄道の時は
人民解放軍の数々の蛮行について言及しないんだ。おかしいじゃないか。

撃たれた尼僧(17歳・ケルサン)は、その場でし亡。
ケルサンは悲鳴をあげて助けを求めたが、
仲間の一人が「彼女はもうしんだ。しにたくなければ走れ!」と叫んだ・・・
 中国当局の弾圧で、チベット人は、全人口の5分の1にあたる128万人が殺され、
漢民族が続々と送り込まれて、今では漢民族の方が多くなっている。

チベットでは全員がダライ・ラマをののしることを強要され、
射殺などは氷山の一角に過ぎない。
動画リンク[YouTube]

230: 2007/01/24(水) 02:09:39 ID:pJMRoKfU(1)調 AAS
政治家との癒着体質まるだし     週刊新潮11月10日号より

10月19日、午後1時。自民党本部7階の会議室で開かれた 
「電気通信調査会」の 小委員会.......この種の自民党部会にしては
珍しく、多数の報道陣が詰め掛けた。.....取材した全国紙の政治部記者
が言う。「.....法的な督促方針について、委員の間から”断固やるべき
だ”と賛同意見が相次いだのには驚きました。...何だかNHKを応援する会
みたいな雰囲気でしたね」....「それもそのはずですよ」と、NHKの
さる幹部がこう囁くのだ。...「委員会の直前、密かに行われた”あの会合”
のことを知っている私たちから見れば、まるで茶番ですよ」....... 
231: 2007/01/26(金) 00:08:20 ID:F3uxEpu1(1)調 AAS
NHK&総務省
232: 2007/01/26(金) 22:34:07 ID:xLZp2Ryg(1)調 AAS
★NHK海老沢前会長の真意は国民から集めた受信料で相撲協会に貸しを作ること

内部告発者:大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、タダでも大相撲放権は確保出来た。
不審に思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意は何と聞いたら
「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。

★横綱審議委員会の新委員長にNHK前会長海老沢氏

 NHK前会長で読売新聞社顧問の海老沢勝二氏(72)が22日、大相撲の横綱審議委員会の
新委員長に就任した。東京・両国国技館で開かれた同委員会で、石橋義夫委員長
(共立女子学園学園長・理事長)の退任に伴い、第11代委員長に選出された。規定では
11人の委員による互選だが、全会一致で石橋委員長による指名という形がとられた。
 海老沢氏は就任あいさつで、早期の新横綱誕生を切望した。「NHKの新人で大相撲を
取材してから50年、相撲を勉強してきました。任期2年のうちに、新しい横綱が出てほしい。
相撲はライバルがいないと盛り上がらないですから」。
 かつて「NHKのドン」と呼ばれた海老沢氏は、05年1月に同局の相次ぐ不祥事に責任を取り
NHK会長を辞任。一方で99年5月から就任の横綱審議委員は継続してきた。NHK退局後、
同局の画面に海老沢氏が登場することはなかったが、委員長就任で状況は一変。大相撲放送権を持つ
NHKにとって、海老沢氏は無視できない存在になった。

[2007年1月23日8時37分 紙面から]
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
233: 処刑ライダ [ ◆.EDMOUBKE2 [age] 2007/01/26(金) 22:38:22 ID:O24GvBaz(1/2)調 AAS
『坂の上の雲』でエビちゃん復活か?
234: 処刑ライダ [ ◆.EDMOUBKE2 [age] 2007/01/26(金) 22:40:18 ID:O24GvBaz(2/2)調 AAS
司馬は映像化を禁止してたんだっけ?
交霊術で許可でも取ったか(ゲラ
235: 2007/01/29(月) 23:05:49 ID:/N0oTnIw(1/2)調 AAS
紅白の視聴率低下でも明らかなように国民の「NHK離れ」は進んでいる
NHKの価値は今後もどんどん下がるだろう

でも総務省ロビーは国民の金を盗むために、義務化を推進、と
236: 2007/01/29(月) 23:09:37 ID:/N0oTnIw(2/2)調 AAS
NHKの民営化は民放が反対で、ライバルになるくらいなら
国民に金を払えと言っている

読売と朝日も系列持っているからNHKの民営化には反対
237
(1): 2007/01/30(火) 20:50:24 ID:OLGG3krG(1)調 AAS
トヨタの金田専務がNHK理事に
外部リンク[html]:response.jp

何するにしてもこういうのはやめて欲しい。郵政も奥田が乗っ取ったし。
238: 2007/01/31(水) 06:54:51 ID:0zJcDY0s(1)調 AAS
NHKは、NHKに都合のいい意見を著名人に言わすための 
NHK経営委員会なるものを開いています、その
委員報酬の

内訳は、二時間の定例会合なる会議を月二回こなすだけで月47万
プラスボーナスが4ヶ月つく、合計年704万円の報酬をいただける。 
任期は3年、つい最近までこれに 
莫大な退職金がついていたが、さすがに批判を浴びてこの退職金 
は廃止されました
こんなおいしいお仕事いただけるから御用著名人は 
NHKの悪口など、口が裂けても言えません
尚NHK経営委員会 委員長の石原邦夫は、東京海上日動火災社長で
受信料不払い者に督促をさせた人間 督促後自社の 
保険金不払いが発覚 
以下抜粋

東京海上日動、「第3分野」で805件の支払い漏れ

 東京海上日動火災保険は31日午後、医療保険などの 
「第3分野」と呼ばれる保険商品で、2001年7月1日から 
06年6月30日までの5年間で805件の支払い漏れがあったと発表した。 
金額は2億7000万円。石原邦夫社長は記者会見で謝罪し、 
「私を含めた役職員に対して厳正なる処分を行う」との姿勢を示した
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
239: 2007/02/01(木) 20:25:22 ID:1htrfLjF(1)調 AA×

240: 2007/02/01(木) 20:40:25 ID:0PbqC5VX(1)調 AAS
>>237
このままだと従業員らの努力や素晴らしさを知っていてもなお
「トヨタはカス会社!政界にすりより利権を吸い出すカス!!」
といわざるをえないじゃないか。トヨタの幹部連中に自社の下請け会社や社員の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ!!!
そういや奥田って竹中とグルになって産業再生機構を使ってミサワホームだかも乗っ取らなかったか?
241: 2007/02/02(金) 03:57:03 ID:XPtLgDcb(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

ただ値下げできるだけの増収を確保する措置として、
視聴者の移動状況を把握するためにNHKが住民基本台帳ネットワークを
活用したり、家電量販店がテレビを誰に販売したかをNHKに知らせる制度を
法制化するよう政府に求めていく

はぁ?
個人情報をNHKが自由に流用するわけ?
おめーらさー、国民の金だけでなく情報も盗むの?
242: 2007/02/02(金) 04:20:45 ID:Um5QDnJs(1)調 AAS
NHKが民放になれば電通の影響力によりかなり危険な状態にならんのかな?今は自公連立の影響があるから役員人事には疑問が残るけど民営化になればアメリカ政府のいいなりになったことにならんかな?
243: 2007/02/02(金) 23:57:16 ID:4h20GSX7(1/2)調 AAS
NHKってさー
国の言うことも視聴者の言うことも聞かないよね

なんで国民から金とるの?
244: 2007/02/02(金) 23:59:03 ID:4h20GSX7(2/2)調 AAS
国営でも民営でもないのに国家の力で金を徴収するために
国家の力を借りて無理矢理なんで国民からお金を取るの?
245: 2007/02/03(土) 08:49:07 ID:kJs533vM(1)調 AAS
来年度に総務省が急速に押し進めている受信料義務化という悪法案が通れば
それ以降はNHKの気分次第で自由に受信料も上がっていくんでしょうね
なにせ今度は罰則規定も盛り込まれるようですから
246: 2007/02/06(火) 01:15:19 ID:G04l3/Yf(1)調 AAS
NHKの予算の詳細はどっかにのってないかな
どうせ、国会承認なんて形だけだから、総務省と政治家が食い物にしてるべ
247: 2007/02/12(月) 09:58:11 ID:0dpBQFsF(1)調 AAS
「さくらちゃんを救う会」は詐欺か
外部リンク[html]:sirius88.at.webry.info
>父親の上田昌広氏(上田はさくらちゃんの母親の姓で高橋とも名乗る)は
>NHKエグゼクティブ・プロデューサー、母親もNHKディレクターという恵まれた家庭で、
>世帯年収4000万円以上という推定もされ、三鷹市・井の頭の自宅(60坪余)も1.4億円といわれる

外部リンク[html]:www18.atwiki.jp
>◆【一般庶民であるかのごとく「団体職員」を名乗る】

さくらちゃんを救う会
外部リンク:www.sakurahelp.com
>募金総額/1億5662万9695円

外部リンク:d.hatena.ne.jp
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
外部リンク[html]:2ch.from.tv
248: 2007/02/20(火) 11:48:36 ID:nmbFI6dr(1)調 AAS
NHKは国営放送と名前変えろ!
そして特殊法人化を今後も続けるなら、人員削減して予算内で運営出来るようにしろ!
そしたら受信料徴収しなくても運営出来るだろ。
249: 2007/02/22(木) 06:23:41 ID:QWVmCrIe(1)調 AAS
【社会】米軍は30年間 30億円未払…NHK受信料

在日米軍が日米地位協定を盾にNHK放送受信料の支払い義務を否定し、
30年以上も支払い拒否を続けている。政府は国内法に基づく支払いを
求めているが、米側は「受信料は税金」とする認識を主張。NHKの基地内
立ち入りを米軍が認めず徴収を行えない状態だ。照屋寛徳衆院議員(社民)
の質問主意書に対し政府は20日、「受信設備を設置した米軍隊の構成員等は
受信契約を結び、受信料を支払う義務がある」と回答、あらためて米軍の
未払いの不当さを指摘した。

1995年の政府見解によると、米軍人らが支払うべき受信料は78―94年
までの17年間で、累計約15億7000万円。これをもとに試算すると、未払いは
現在までに30億円近くに上るとみられる。

政府は64年、受信料は「NHKの維持・運営のための特殊な負担金」であり税金
には当たらないとの見解をまとめた。ところが在日米軍司令部は78年、国内の
米軍基地に「受信料は一種の税金であり、米軍人・軍属は地位協定により支払い
が免除されている」とする指示を出し、双方の見解の相違が表面化した。

日米地位協定13条は、「米軍隊は日本の租税または類似の公課を課されない」
と定めるが、受信料への適用で日米の見解が対立している。

総務省情報通信政策局は「見解の相違が埋まらず、受信料徴収のための基地
立ち入りができない状態」と説明。
照屋衆院議員は「公平性を欠いている」と指摘した。

外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
250: 2007/02/22(木) 06:25:47 ID:LphGdlcR(1)調 AAS
自衛隊も民営化しろ!
自衛隊は、冷戦終わったのに異常な数の無能公務員を大量に抱える、歩く不良債権だ
251: 2007/02/22(木) 13:12:26 ID:kSTNYuCw(1)調 AAS
脅しが通じそうな国民からは法改正までして受信料ムシリ取っても
ゴリ押しが通じない在日米軍と総連や民団等からはビビって訴訟も財産差押えもできずか
さすが矛盾だらけの犬HK
252: 2007/02/24(土) 00:03:18 ID:3ksZ6bN7(1)調 AAS
必須インフラでないのに何で強制的に徴収するの?
NHK無くてもいいよ おれ
253: 2007/02/26(月) 23:14:04 ID:1o6l7Amy(1)調 AAS
別にテレビが無くても困らないから義務化になればテレビを捨てるよ。

NHK、民放ともにくだらない番組しかつくっていないからね。
254: 2007/02/27(火) 00:53:11 ID:3wPesdYV(1)調 AAS
透明化して欲しいよね
受信料って国民に対してゆすりたかりをしてるのと一緒

どうせ外交機密費みたいに愛人費用になってるんじゃねーの
255: 2007/02/27(火) 03:04:08 ID:WkAgJmML(1)調 AAS
日本人から受信料取ってるくせにNHKアニメやドラマは朝鮮半島の
制作会社に作らせてんだよね
国営放送なのに朝鮮産ってどうなってるんだろうね
ニュースで使ってる北朝鮮内部の映像も日本人の受信料で北朝鮮から
買ってるんだぜ
こんな売国NHK職員の平均年収が1600万円って狂ってる。
256: 2007/03/11(日) 11:58:14 ID:hK/QX6dq(1)調 AAS
民営化しる
257: 2007/03/16(金) 07:25:42 ID:YphUAxVn(1)調 AAS
ウジ 産経グループの捏造体質より
NHKの方がまだまし。
民放いらん!!
258: 2007/03/16(金) 08:33:58 ID:YdNgtu1L(1)調 AAS
うるさい在日米朝韓団体からは徴収しないクセに
国民からは堂々とカツアゲする犬HKよりマシ
259: 2007/03/17(土) 10:16:30 ID:UEUSY1nB(1/2)調 AAS
NHKも捏造してたよな

もし放送設備だけほしいのなら、NHKは解体して放送設備だけ維持すればいいんじゃないの
いつまで受信料って訳の分からない金を国民にタカるの?
260
(1): 2007/03/17(土) 10:26:33 ID:ZHY5w/4M(1/2)調 AAS
はあ。日本人の素性劣化もここまで進んだか。
NHK受信料の支払いは国家の法律(放送法)で定められた義務だというのに
数十%の国民が「TVもってない」とかウソついてまで支払いを滞納、
収納率の低さを批判されたNHKが、数十年間の回収努力の末にあきらめて
強制徴収に踏み切ったというのに、今度は逆ギレか?
お前らが支払い拒否した分のNHKの予算、どこから出てるか知ってるか?
国家予算、つまり税金から支出されてんだよ!
お前ら、悪性国民の不払いのツケを払うために、
まじめに受信料払ってるひとたちが犠牲になってるんだよ!
お前ら、その自覚がないだろ?
ないよな、所詮お前らはそういうレベルの人間だからな。
261: 2007/03/17(土) 10:36:03 ID:ZHY5w/4M(2/2)調 AAS
お前ら、自分が支払ってないからという理由だけで民放がタダだと思ってないか?
民放に対して視聴者が金支払わないで済んでるのは、
巨大企業のスポンサーシステムに支えられているおかげだぜ?
つまり民放の放送内容は広告主である大企業の思惑に沿う形で作られている。
一部大企業の利益というバイアスがかかった情報を与えられるというコストを
俺たちは支払っているわけだ。
そしてそのコストに関しては透明性などゼロ、まったくのゼロといっていい。
たとえばトヨタ自動車がフィリピンなどで起こしている不祥事に関する情報なんて
日本の民放見ているかぎりは絶対に表に出てこないだろ?
262: 2007/03/17(土) 14:47:10 ID:/XG76Qyc(1)調 AAS
勝手に作って
勝手に放送して
勝手に金をタカル
NHK
263: 2007/03/17(土) 14:49:41 ID:UEUSY1nB(2/2)調 AAS
>NHK受信料の支払いは国家の法律(放送法)で定められた義務
その法律はなんであるの?
もういらねーよ、NHK
264: 2007/03/17(土) 15:05:02 ID:VKEflDsU(1)調 AAS
もうすぐ地デジに切り替わるんだから
法律的にではなく技術的に解決すればよいこと

法緋の跳梁はもうごめんだぜ
265: 2007/03/17(土) 15:09:56 ID:tMv9yShs(1)調 AAS
「NHKを解体しろ!!」中村粲(H19.1.21)
動画リンク[YouTube]


 NHKの報道の自由ほどインチキなものは無い。国から命令放送を受けてもいつも言論の自
由だ、自主自立だと文句を言う。要するに勝手な事をやりたいだけです。NHKに自主自立な
んて必要ない。NHKは公共放送であれば自ずから制限があるはずです。言論の自由は言論権
力にない者にこそ与えられるべきものなんです。巨大な言論権力を持っている者には、むしろ
それは制限されるべきじゃないですか?ガリバーが小人の国で動いたら大変なことになるんで
すから。小人が動いても大したことにはならないけれども。

 今NHKを解体して民放にしろという意見が出ています。私はこう思っています。NHKを
解体して一部は国営放送にしろ、一部は民放にしろ、これでいいんじゃないですか?国営の部
分をNHKと呼べばいい。税金で払って政府の言う通りやればいいんですよ。言論の自由も
へったくれもない。言論の自由を言いたいのであれば民放でやればいいじゃないですか。
(現在は)受信料を取る時は国営放送みたいな顔をして取る。そして放送する時は民放みたい
な顔をして放送する。日本には国営放送が無いのが問題ですよ。中国や北朝鮮を見てみなさい。
これじゃやられっぱなしですよ。国営にすればNHKの人員も資金も10分の1で足ります。
残りは民放にしてスポンサーを取ればいい。たくさんスポンサー付きますよ、NHKだったら。

 現在受信料義務化が言われてますが、だったらNHKの処罰規定もないと片手落ちですよ。
NHKが偏向放送をやったら処罰する。それはどうやって処罰するかというと、メディア裁判
所を設けて処罰する。結果は全てメディアを通じて国民に公表する。そして国民の反応を聞く。
裁判官の名前も全部出す。そうすればどっちが正しいか国民が結果を出すでしょう。それが本
当のデモクラシーじゃないですか?皆さん。それが本当の民主主義ですよ。
266: 2007/03/17(土) 19:09:43 ID:ZwNV68Ru(1)調 AAS
NHKの実体

www.lcv.ne.jp/~kobamasa/  

 をアドレス欄にコ○ペしてね
267: 2007/03/17(土) 21:10:22 ID:UBkgKqZd(1/2)調 AAS
NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るために子会社をつくり、役員はすべてNHKからの天下り 

実は天下りや出向制度の方が大金が動く早期退職して退職金を貰い関連会社に 

OBとして入社。週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 

 そんな奴らのために、毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、 

なんといっても莫大な利益に一銭も税金がかからないのだから
笑いがとまらないNHK。
268: 2007/03/17(土) 21:18:36 ID:UBkgKqZd(2/2)調 AAS
受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設を 

タダで寄付するわ、放送技術研究所で莫大な研究費垂れ流すわ、 

よっぽど金が余っているらしい  
269: 2007/03/18(日) 11:03:55 ID:4jyZE7PA(1)調 AAS
>>260
>NHK受信料の支払いは国家の法律(放送法)で定められた義務だというのに
先月総務省が「義務化だけしてNHKを焼け太りさせることは、
国民の理解を得られない」として放送法での義務化は見送る
と言ったばかりだが。
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp

>数十%の国民が「TVもってない」とかウソついてまで支払いを滞納、
ゴリ押しの通じない在日組織や半島からは徴収せず、罰則をチラつかせ
ればなびく国民からだけ取るような、公平性に欠けるシステムに国民が
納得する訳が無い。
彼等在日組織から全額徴収できて初めて「義務化」に説得力がつくのだよ。
・「NHK受信料、米軍未払い30億」
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

>国家予算、つまり税金から支出されてんだよ!
だからろくに企業努力もせずに、簡単に税金で補填というのが平然と
まかり通ってる現在の官との癒着体質自体が根本的に異常なんだよ。
270: 2007/03/18(日) 23:07:13 ID:1mUOLy7k(1)調 AAS
放送法を改正してNHKを廃止しようぜ

NHK関係者ウザイ
271: 2007/03/30(金) 23:26:55 ID:YQGotqYH(1/2)調 AAS
昨日さ、早朝テレビ付けたら、NHKの予算審議を流してた。朝5時。
もうさ、追及する側のはずの議員達の言ってる事が明らかにおかしかった。
NHKマンセーの大合唱してるようにしか見えなかった。
俺が起きたのは朝5時くらいで、もう番組終盤。
国民新党のババァが「恥を知らない人が不払いしてる・・・」言い出したときには
ハァ?と思った。

自分の都合の悪い事は誰も見ない深夜にこっそり放送する放送局が、
恥を知ってるとはとてもじゃないが思えない。

まさにお前が言うなと思った。

それから、不払いの数が減った→信頼が回復したって理屈らしい。
訴訟で脅して不払い減少と、信頼回復との間の相関関係が、一般人には理解できないと思う。

とりあえず、受信料を払うとNHKを信頼してるとみなされるらしい。
NHKに不満が有る人は、集金人に幾ら脅されても負けて払っちゃ駄目。
不満が有るのに払い続けるのは愚の骨頂。
NHKに大喜びで金を払っていると、勝手に解釈されてしまうよ。
272: 2007/03/30(金) 23:34:03 ID:YQGotqYH(2/2)調 AAS
許せん
273: 2007/04/07(土) 22:53:06 ID:PN0qwJQ4(1)調 AAS
皆様の受信料で

(1)大事な事は国民に伝えず外国の立場に立った偏向放送を堅持します。
(2)天下りを積極的に推進し高額な退職金を連発します。
(3)子会社で様々な事業を展開し違法な利潤を上げます。
(4)受信料徴収裁判を活用して国民を恐怖に陥れます。
(5)職員に犯罪を奨励し、横領、放火、暴行、詐欺に邁進します。
(6)受信料の税金化を図り利権構造を盤石なものをいたします。
(7)国民の意見を反映する余地を全廃しNHKのための放送に努めます。
(8)政治家や言論家の子女を積極的に雇用して世論を封殺します。

以上ご異議なく承認されました。
274: 2007/04/19(木) 22:16:05 ID:0bFValfi(1)調 AAS
★地デジに国費投入 「高給与民放テレビ救済」と批判
2010年までの切り替えは困難な見通し
地上デジタル放送は03年12月から東京、大阪、名古屋の3大都市圏でスタート、06年末で
全国の3,950万世帯(全国の84%)に電波が届くようになった。しかし、地上デジタルを
視聴できる受信機の普及は1月末時点で1,792万台。日本のアナログ受信機は約1億台あり、
2010年までの切り替えは困難な見通しになっている。
10万円を下回る地上デジタル受信機も店頭に並び出したが、高齢者など低所得者にはまだ
負担が大きい。NHKや民放からは「受信機の無料配布など強力な普及推進策を取らないと
全面移行は難しい」という声があがっていた。これに応え、政府・与党は「情報格差が
生まれかねない」と買い替えが困難な家庭に対する支援策が必要だと判断、受信機の
無料配布の検討に入った。
財源については、新たな交付金か、地方債発行を認めて元利償還費用を交付税で賄う案を
軸に調整している。地方自治体の負担は1割程度にとどめる方針だというが、テレビ局という
一般企業の「救済」に通じるだけに疑問は残る。
テレビのデジタル化に際し、米国では、低所得者に対して1世帯に40ドルのクーポン券2枚を
配布することになった。ヨーロッパでも同様な支援策を行なっている。日本ではアナログ受信機に
取り付けるチューナー(2万円程度)を地方自治体が対象家庭に配布する案が有力だ。

テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円
地上デジタル放送にはこれまでアナログ放送の周波数変換対策費用として約1,800億円の
国費が投じられた。さらに、通信・放送事業者が国から電波を借りている対価として国に納める
電波利用料は携帯電話事業者が年間550億円支払っているのに対してNHK含む放送事業者は
わずか6億円にすぎない。こうした批判が以前から起きている。
NHKの相次いだ不祥事が一段落したと思っていたら、関西テレビの捏造問題の発覚を皮切りに、
TBS、フジテレビ、テレビ東京と各民放で次々とやらせや捏造が明るみに出ている。おまけに
テレビ局の社員の年収は30歳台で1,500万円と高待遇。そんなテレビ局のために国費を投入
することに国民は納得するだろうか。
外部リンク:news.livedoor.com
275: 2007/05/04(金) 18:13:59 ID:7XRkpiur(1)調 AAS
NHK受信料督促裁判を考える!
勢いを感じるHPです
外部リンク[html]:tsukuru.cocolog-nifty.com
276: 2007/05/16(水) 11:15:17 ID:YT7vXgni(1/2)調 AAS
NHKは早急に廃止する方が国民・日本の為。
277: 2007/05/16(水) 11:41:55 ID:g4m3hMZf(1)調 AAS
誤 皆様のNHK
正 自民様のNHK
278: 2007/05/16(水) 13:38:09 ID:k6PPIzI7(1)調 AAS
視聴料泥棒の理屈だとテレビの購入は自由だからNHKの契約の強制は憲法の契約の自由には抵触しないんだと。
NHKの契約は自由じゃないので明らかに抵触してるんだが。
視聴料泥棒とか税金泥棒ってホントクズ。
279: 2007/05/16(水) 13:42:00 ID:YT7vXgni(2/2)調 AAS
自民がNHKとベッタリと言ってる奴が居るが、

野党の民主党・共産党・社民党でさえ受信料強制徴収には反対していない事実を見ろ!

所詮、NHKの票欲しさに議員なんて集まるんだからw
280: 2007/05/16(水) 20:33:38 ID:qcchygGK(1)調 AAS
トヨタの金田専務がNHK理事に
外部リンク[html]:response.jp

これがどういう意味を持つのかわかるかなw
281: 2007/05/21(月) 14:24:30 ID:ry5oFa2u(1)調 AAS
NHKは廃止が一番良い。
既に公共性の欠片も持って無いんだから。
282: 2007/05/21(月) 14:41:46 ID:ZHBgQ3UR(1)調 AAS
政治家の子弟ばかりが職員にいるものだから、コネを使って延命工作
薄汚いこと工作活動をやるNHKは社会正義に反している
283: [ ] 2007/05/24(木) 17:25:37 ID:eRIxU/1o(1)調 AAS
愛知の拳銃立てこもり事件で、警察は弱い者苛めは得意だが、拳銃を持ったヤクザにはからっきし意気地が無いことが分かった。
その後NHKでは、犯人が投降する時、警察に電話を掛けて今から出て行くと言った事を逆手にとって、
警察の負け惜しみの代弁よろしく"命乞いした!" とか何度も何度もニュースで繰り返しやっていた。
しかもその後、日を置いて、更に、窓にはブラインドが掛かっていて明かりが消してあったから突入出来なかったなどと
これまた繰り返し警察の言い訳の代弁。
戦時中、戦闘に負けて撤退する事を日本軍は転戦と言っていた。
昔からNHKは大本営発表が得意だな。
NHKは恣意的に大衆を操作する放送をするから、信用するに足りないな。

今回の件でNHKがどんな放送局かよく分かった。
284: 2007/06/04(月) 07:48:16 ID:oquSSYYm(1)調 AAS
早く解体 NHK。
285: 2007/06/11(月) 22:32:11 ID:Jqmob8rS(1)調 AAS
社保庁とセットで解体だ
286: 2007/06/20(水) 22:07:42 ID:ef7FWJL5(1)調 AAS
スクランブルにするらんぶる。
287: 2007/06/26(火) 22:01:27 ID:MyGcfsNo(1)調 AAS
スタジオパーク NOVA商法の問題点
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
について

非常に気になる一文があります。

>NOVAは、ウソを言ってまでして受講生を集めて、高い金をとり、そして、
>いったん契約した受講生は、辞めさせない。返すべきお金は、返さない。
>利益のためには、なんでもしていた、といわれても仕方がないでしょう。

これ、NHKのことですか?
「本多さんも不払いをやめていますよ」とウソを言ってまでして受信料契約を取り付けたり、
いったん契約したら解約申込書を送れと言ってもなかなか送ってこず、やめさせない・・・。

NHKは利益のためにはなんでもしていた、と言われても仕方がないわけですよね。

じゃあ猛省しろよバカども。
288: 2007/07/03(火) 23:22:02 ID:W89YQ73S(1)調 AAS
★NHKに対する国民投票実施中です。
外部リンク[cgi]:cgi42.plala.or.jp

07/07/03(火) 15:29:10現在の集計結果です
回答総数は10171です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES   393    3.8%
NO   9775   96.1%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES   9728   95.6%
NO    440     4.3%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES   366     3.5%
NO    9802    96.3%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES    9112    89.5%
NO     1055    10.3%
289: 魔人 2007/07/07(土) 19:03:56 ID:maC9UQsJ(1)調 AAS
NHKの平均年額給与1000万以上で異状か無茶苦茶だな
見てないから嫌なら払ってない所は電波STOPしてくれりゃいい
290: 2007/07/07(土) 19:25:32 ID:KIvDm5t1(1)調 AAS
民営化して株式上場すれば国庫も潤うし、視聴料も無料になる
めでたし、めでたしになると思われ
291
(1): 2007/07/11(水) 10:29:15 ID:7GnzlT4f(1)調 AAS
NHKにならび、自衛隊も民営化して縮小すべき。
292: 2007/07/11(水) 15:28:06 ID:sodbdJxr(1)調 AAS
NHKが民営化になったら困るのは他の民放だよな
293: 2007/07/11(水) 18:12:03 ID:rq1DyUas(1)調 AAS
民営化じゃなくて国営化でいいじゃん。
そうすれば、他の民放がより生きてくるだろ。
294: 2007/07/11(水) 18:50:39 ID:p4wsunbW(1)調 AAS
「NHKを解体しろ!!」中村粲(H19.1.21)
動画リンク[YouTube]


 NHKの報道の自由ほどインチキなものは無い。国から命令放送を受けてもいつも言論の自
由だ、自主自立だと文句を言う。要するに勝手な事をやりたいだけです。NHKに自主自立な
んて必要ない。NHKは公共放送であれば自ずから制限があるはずです。言論の自由は言論権
力にない者にこそ与えられるべきものなんです。巨大な言論権力を持っている者には、むしろ
それは制限されるべきじゃないですか?ガリバーが小人の国で動いたら大変なことになるんで
すから。小人が動いても大したことにはならないけれども。

 今NHKを解体して民放にしろという意見が出ています。私はこう思っています。NHKを
解体して一部は国営放送にしろ、一部は民放にしろ、これでいいんじゃないですか?国営の部
分をNHKと呼べばいい。税金で払って政府の言う通りやればいいんですよ。言論の自由も
へったくれもない。言論の自由を言いたいのであれば民放でやればいいじゃないですか。
(現在は)受信料を取る時は国営放送みたいな顔をして取る。そして放送する時は民放みたい
な顔をして放送する。日本には国営放送が無いのが問題ですよ。中国や北朝鮮を見てみなさい。
これじゃやられっぱなしですよ。国営にすればNHKの人員も資金も10分の1で足ります。
残りは民放にしてスポンサーを取ればいい。たくさんスポンサー付きますよ、NHKだったら。

 現在受信料義務化が言われてますが、だったらNHKの処罰規定もないと片手落ちですよ。
NHKが偏向放送をやったら処罰する。それはどうやって処罰するかというと、メディア裁判
所を設けて処罰する。結果は全てメディアを通じて国民に公表する。そして国民の反応を聞く。
裁判官の名前も全部出す。そうすればどっちが正しいか国民が結果を出すでしょう。それが本
当のデモクラシーじゃないですか?皆さん。それが本当の民主主義ですよ。
295: 2007/07/11(水) 20:31:10 ID:8poQo52C(1)調 AAS
【放送】NHKが受信料制度の見直し、ネットで視聴者の意見も参考に
2chスレ:newsplus

NHKが受信料制度の見直しを含む次期経営計画について、
7月下旬にまとめられる骨子案を同局のホームページで公開し、
視聴者の意見を求める意向を明らかにした。
NHK経営委員会の多賀谷一照委員長代行が、
委員会終了後の会見で「視聴者の意見を参考にすることは必要」などと語った。
公開時期は未定だが、8月上旬ごろまでに実施する。

外部リンク[html]:www.sanspo.com
296: 2007/07/15(日) 12:52:32 ID:DiE/JFSU(1)調 AAS
【放送】NHK、訪問集金廃止へ・受信料下げ原資に
2chスレ:newsplus

NHKは2008年から5カ年の新たな経営計画で受信料の支払い義務化を
前提とせずに値下げを実現する方針を固めた。自助努力による増収とともに、
年300億円がかかっている訪問集金の廃止でコストを削減して
受信料引き下げの原資を確保する方針だ。

NHKは職員の不祥事を契機に受信料不払いが急増した事態を受け、
放送法の改正で支払いを義務化する案を「根拠がわかりやすくなる」などと支持していた。
しかし菅義偉総務相が義務化の見返りに約2割の受信料引き下げを求めた経緯もあり、
新経営計画の期間中の義務化の実現は難しいとみている。(07:00)

外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
元ニューススレ
【放送】NHK受信料、初の値下げ検討
2chスレ:newsplus
297: 2007/07/15(日) 13:06:53 ID:yWHIjaVI(1)調 AAS
民営化できるものは全部民営化しろ
NHK、国立病院、道路公団、林野、大学、研究所、、、、、
民営化して上場させれば、国財政はすぐ再建できる
電波は欧米並みに一般競争入札を導入しろ これだけで10兆円くらいになる
298: 2007/07/15(日) 13:08:13 ID:mJVUb8va(1)調 AAS
だいたい。
なんで、やれBSだの ハイビジョンだの
庶民のかね使ってやらないかんの?
まだ14型のモノラルで見てるのに。
いらんよ。
年収2-300万の人に
無理やりベンツ売りつけるようなものだろ?
受信料が2-300円なら払ってもいいけど。
299: 2007/07/18(水) 00:44:31 ID:W/3pf5rn(1)調 AAS
民営化してほしい
300
(1): 2007/07/18(水) 00:57:44 ID:E0MK96gy(1)調 BE AAS
>>291
流石に自衛隊を民営化するのは無理があるだろwww
一応日本を守ってるんだから

NHKは民営化することによって
国民は喜び、民放はなくっていう構図が生まれるであろう
財政再建しようといってる政府に一言
おまいら、民営化で見落としてるところあるぞ
301
(1): 2007/07/20(金) 19:56:29 ID:d0BbNS+h(1)調 AAS
>>300
まだ自衛隊が日本を守ってるとか信じてるドリーマーがいるのかw 笑わせる。
302: 2007/07/20(金) 21:48:25 ID:SrxBgRi4(1)調 AAS
じゃあ米軍?アメリカの核?
303: 2007/07/21(土) 03:01:26 ID:Tms/rcFP(1)調 AAS
>>301
>まだ自衛隊が日本を守ってるとか信じてるドリーマーがいるのかw 笑わせる。
日本語として意味がわからない
「まだ憲法9条が日本を守ってるとか信じてるドリーマーがいるのかw 笑わせる。」
なら日本語としてわかりやすいのだが。
304: 2007/07/23(月) 21:16:52 ID:0punDknZ(1/2)調 AAS
中国に土下座したいしたい病のNHK。今年の夏も来たね。

8月10日(金) 後8:00〜9:50
ハイビジョン特集 裁かれなかった毒ガス戦 〜アメリカはなぜ免責したのか〜
外部リンク:www.nhk.or.jp

近年、中国で日本軍が遺棄した毒ガス兵器による被毒事件が相次ぎ深刻な問題になっている。日中
戦争開戦70年。なぜ遺棄毒ガス兵器は今日まで放置されてきたのか、なぜ日本軍の毒ガス作戦は
忘却されてきたのか。
その原因の一つは、東京裁判でアメリカが免責したことにある。当初、日本軍の毒ガス使用は、国際
法違反として裁かれるはずだった。戦争中から日本軍の毒ガス使用を非難してきたアメリカは、その
証拠をつかんでいた。しかし、アメリカ軍内部で化学戦の研究・作戦立案を担っていた化学戦統括部
の強硬な反対によって訴追は断念された。化学戦統括部は、戦争中、日本本土への毒ガス攻撃を
研究していた。1945年11月に予定されていた九州上陸作戦では、福岡や長崎など、毒ガス戦の標的
が選定されていた。化学戦統括部にとって日本軍の毒ガス作戦を裁くことは、自らの手を縛ることに
他ならなかったのである。
そして東京裁判での毒ガス作戦が免責されたことは戦後世界に大きな影響をもたらした。
番組では、アメリカによる調査報告や、旧日本軍兵士の証言から日本軍毒ガス作戦の全貌を明らか
にする。またアメリカ軍の毒ガスの実験映像など新資料を駆使して知られざる対日毒ガス作戦と免
責の構造を描いてゆく。

この番組を放送してもらえば、遺棄化学兵器利権の責任者・河野洋平も大喜びだね。

その他にも旧日本軍への責任追及番組は目白押しのようです。さすが中国国営放送NHK。
8月5日(日) 後7:00〜8:50 ハイビジョン特集 マニラ市街戦
8月12日(日) 後7:00〜8:50 ハイビジョン特集 満蒙開拓団の戦後 〜再入植の記録〜
305: 2007/07/23(月) 21:18:11 ID:0punDknZ(2/2)調 AAS
さらには夏の特番<戦争と平和を考える番組について>
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

沖縄戦や反米反核が中心のようだが、「シリーズ証言記録 兵士たちの戦争」というのもあるようだ。
証言を放送するのは良いけど、またNHKにとって都合の悪いところはカットしてつまみ食い編集
だらけか?中帰連の連中の証言を垂れ流すとかいうのは勘弁してくれよ。
NHKのつまみ食い編集の例
「偏向のNHK」中村粲(H19.1.21)
外部リンク:jp.youtube.com
(5:40辺り)「余の判断は外れたりといえども」の「といえども」を隠して「余の判断は外れたり」と編集。

で、8月15日恒例の「日本の、これから」のお題は「憲法9条」。
どうせ番組進行は予め決まってます。左翼に都合の悪い意見は封殺されます。

何とも左翼色全開の夏になりそうですな。NHKは。

ところで今年は南京大虐殺の映画が目白押しなのに、それを検証する番組をなぜやらない?
それを避ける為に「故意に」一年早くやったとしか思えないな、去年の「日中戦争」。
しかも大虐殺を否定しない内容で(沖縄戦報道同様、NHKがいつも使う巧妙な言い回しなのだが)。

中国国営放送局NHKはそろそろ売国報道を改めてはどうか?
306: 2007/07/25(水) 12:46:17 ID:zbxwpVYn(1)調 AAS
NHK、受信料50円値下げも…経営委員会に複数案提示
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

NHKは24日、次期5か年経営計画に盛り込む受信料の値下げ案を、経営委員会に提示した。

 具体的な値下げ率などは明らかにされなかったが、関係者によると、複数案の中で、現行の割引を
維持した上、受信料を一律月額50円、口座振替などの利用者はさらに50円(月額計100円)引き下
げる案が有力視されている。受信料をめぐっては、総務省は今後も「一律2割値下げ」を強く求めてい
く方針で、最終決定までには曲折がありそうだ。

50円で手打ちって…w
しかも口座振替誘導型の割引。
ヤクザみたいなやり方だな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.391s*