[過去ログ] 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッドのテンプレ討論用 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396
(1): 2016/10/29(土) 03:34:52.42 ID:XOx/ctF50(1/13)調 AAS
>>394
本来は質雑がそのほとんどを担っていたわけで分けるとすれば
・変なの
が活躍できる場をつくることだと思いますよ
別の場を作ってもそこが賑わってそっちにやってくるだけです
だからこうして変なのに対処することを目的にテンプレの話になっているわけです
397
(1): 2016/10/29(土) 03:40:55.00 ID:XOx/ctF50(2/13)調 AAS
>>395
指導部屋はすべてに突っ込みを入れて★の言質を取ろうとする人がでてくることが問題
つまり他人が全部に納得いかないと説明を求める可能性がある
それに対応する必要があるとそれにいちいち細かい説明をする必要があるので
閾値みたいなものも説明することになるしそれに手間取って作業が遅れる
だからいきなり指導部屋というより野次馬に揉まれておかしいなというもののみ
指導部屋ににもっていくような流れが必要
400: 2016/10/29(土) 04:13:20.58 ID:XOx/ctF50(3/13)調 AAS
>>399
ボラへの意見は指導部屋
特定ボラのたたきは最悪板
観察は難民板
そのへんはわかれてるでしょなんでもかんでも質雑でやれという人は少ないのでは?

>FOXみたいなのが居ればあんなん即座に掘られてさくっと解決なのになぁ
今の★が芋掘りを求めることができるかどうかでしょう
557: 2016/10/29(土) 19:14:34.67 ID:XOx/ctF50(4/13)調 AAS
>>545
あらしに対応するあまり、彼が規制されたことあるの知ってる?w
スルー耐性がないから無理だろね
572
(1): 2016/10/29(土) 20:32:08.38 ID:XOx/ctF50(5/13)調 AAS
>>570
まったく仕事していない★でいいのでしょうか?
むしろ仕事しろと怒ったほうがいいのではないですか?
578
(1): 2016/10/29(土) 20:45:08.32 ID:XOx/ctF50(6/13)調 AAS
>>530
これを追加することを提案します

※雑談は規制議論に関するものにしましょう。それ以外は控えめにしましょう
584
(1): 2016/10/29(土) 21:11:50.54 ID:XOx/ctF50(7/13)調 AAS
>>580
もちろん規制議論に関する雑談ですよ
規制議論以外の雑談な他でやればいい

ただしそれだときびしいので他の雑談も他の議論や質問者が投稿しにくくならない範囲で認める
それを「控えめにしましょう」と表現してるということ

>>582
ほらご本人登場ですよ?仕事しろと言ったらどうですか?
588
(4): 2016/10/29(土) 21:44:03.84 ID:XOx/ctF50(8/13)調 AAS
まあ冷静に考えよう
発端は雑談スレとはいえそれの度が過ぎているから問題になってる
テンプレに文句を入れても実効性はないかもしれない
けどテンプレに入れることでスレの目的と異なるから止めろぐらいの文句は言える正当性を得る
だからその「度が過ぎた行為は止めろ」を含めた文章がテンプレにあればいいと思う
593
(1): 2016/10/29(土) 22:35:25.85 ID:XOx/ctF50(9/13)調 AAS
>>590
みんなもっと広い視野で考えてみてはどうかなと思うんだ
いまのあらしがすごいからなんとかしようってのは対処療法だし衝動的に見えるから
その視点では様々な反対意見がでてくるかもしれない

でも別の視点でみるとテンプレに不備があるからこういうことになってしまっていると
みんなが気づいたからなんとかしようと思っているとも考えることもできると思うんだ

>テンプレを認めない雑談・荒らし派
あなたもテンプレを認めないような人(決められたテンプレを認めないとかおかしいよね?)とか
あらし派と認識しているのだからそういう行為をなんとかしたいという立場ではあると思う
そういう立場から理解を示して欲しい
594: 2016/10/29(土) 22:39:34.37 ID:XOx/ctF50(10/13)調 AAS
>>592
そうなんだけどちょっと違うと思うんだよな
今は雑談だから何でもいいだろという感じで無制限
誰が指摘しても無視

ところが「度が過ぎてる」だと主観になるけれども多数決が有効になる
止めろという人が多くなるとそれが有効になる
確かに主観だからそうなるけどちょっとだけ前進って感じ
あと最終的には★の判断だろう
596: 2016/10/29(土) 23:17:25.87 ID:XOx/ctF50(11/13)調 AAS
>>595
分離の意見には一理あるかもしれません
でも分離前提で今のテンプレに反対意見をするのはちょっと違うなと思いますよ
この討論は今の質雑のテンプレについての討論なので反対意見は今の状況前提で反対したほうがいいと思います
仮に分離するのなら分離したほうがいいかどうかを話し合って
それからそれぞれ個別のスレのテンプレ論議になると思います
602
(1): 2016/10/29(土) 23:34:37.29 ID:XOx/ctF50(12/13)調 AAS
>>599
雑談の文言をいれることで問題が発生するというのなら
最初から
-すべての雑談ok
-雑談はいいけどほどほどに
のどちらかしかないのでは?
そこを明確にしないからこれだけ問題になっているわけで

テンプレを決めるってのはテンプレを決めるときの議論で
わちゃわちゃやって問題を解決してそんでテンプレに乗せたから
それ以降は文句は言わないでねってスタンスでしょ?

だったら一番荒れそうなところをスルーしてテンプレ決めましょうって
ただ逃げてるだけで問題を先送りしているだけなのでは?
603
(2): 2016/10/29(土) 23:37:38.77 ID:XOx/ctF50(13/13)調 AAS
>>601
テンプレですべてが守れるとは思わないしその通りだと思うけど
自分は★の詳しいことはわからないのだけど
テンプレにスレチであることが詳しく書いてあれば
それだけスレチな行為として対処しやすくなるのではないですか?

なくなるとは思わないけど★が対処できる可能性が増すだけで
その効果はあると思いますけどどうでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s