[過去ログ] 【Anti Virus】Kaspersky Labs Part41【カスペルスキー】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2007/08/24(金) 20:14:48 AAS
ブルースクリーンを見ると頭が良くなった気になれるらしいよ。
664
(2): 2007/08/24(金) 20:15:51 AAS
君だけ
665: 2007/08/24(金) 20:15:58 AAS
馬鹿ソフトスレには馬鹿が集まる
666: 2007/08/24(金) 20:16:39 AAS
>>664
667: 2007/08/24(金) 20:16:54 AAS
まあまあ、高卒だってモン卒だってみんな仲良くしようぜ!
バカだろうが頭がよかろうが、ここじゃあ関係ないんだし。
668: 2007/08/24(金) 20:33:56 AAS
ちんぽ
669: 2007/08/24(金) 20:58:16 AAS
>日本語版がでたばかりでは日本語ズレを起こしていた。
素人目では気になるとこなかったな。只、特定の箇所で小さすぎる確認ダイアログが出るとこあるけど

>WindowsUpdateのたびにちょくちょくセキュリティーセンターから見えなくなり、大きなアップデートではブルースクリーン。
腐ってるとか特定環境なんじゃない?一般的だったらドンとかルシアンがそんなの許さねーよ

>不都合のあるアップデートファイルでWindowsが起動しなくなるようなトラブルが起こる。
ご愁傷さまでした

>大きなセキュリティーホールが見つかるたびにアンインストールして入れなおし。
ついでのissueがらみもやってるからね

>時代遅れのNOD32に勝ったと勝利宣言しちゃってる。
あの一頃のNODマンセームードって何だったんだろw

>国内代理店は前のバージョンをいつまでも販売している。
ちんたら・ちんたら・ちんたら・ちんたらし過ぎ
670
(1): 2007/08/24(金) 21:02:47 AA×

671: 2007/08/24(金) 21:04:11 AA×

672: 2007/08/24(金) 21:16:02 AAS
>>670
は、はいでつ!!
673
(2): 2007/08/24(金) 21:38:42 AAS
アニオタきもい
674: 2007/08/24(金) 21:44:22 AAS
>>673

>>664
675
(1): 2007/08/24(金) 21:45:28 AAS
>>673

画像リンク

676
(1): 2007/08/24(金) 21:54:28 AA×

677: 2007/08/24(金) 22:08:48 AAS
>>675-676

いい加減にしろ
678
(2): 2007/08/24(金) 22:28:56 AAS
>>574情報ありがとう。 
実際6.0と7.0ではどれぐらい検知力が違うんだろう??
679: 2007/08/24(金) 22:45:18 AAS
>>678
未来のマルウェアに対してドカンと違う >コンセプト上
680: 2007/08/24(金) 22:51:48 AAS
ええちんぽやなぁ
681: 2007/08/24(金) 23:23:13 AA×

682
(1): 2007/08/24(金) 23:29:10 AAS
>>678

AV-Test.orgでは、

5.Kaspersky   98.86% (+1.22%、6↑)
だから、

AV-Comparativesでは、2月97.86%で、ヒューリスティック・エンジンで0.4-0.7%(〜1.0%)検知率向上に寄与

8月 98.16%〜98.46%(場合により、98.76%) 誤検出ごくわずか(Very Few)

かね。

トータルでは、ADVANCED+

5月から、誤検出を大きな減点要因として採点する方式に変更。(97%以上でFPが少ない?)

個人的には、2月、5月の結果を見ると、8月では、F-Secureとカスペの2社(か3社)しか、ADVANCED+が取れないと思うよ。

未来のことはわからないが。
683
(1): 2007/08/24(金) 23:29:32 AA×

684
(1): 2007/08/24(金) 23:36:45 AAS
>>683
お前さ、何でわざわざここに来て荒らすわけ? しかもその歳になって
そんなことしても何も意味ねーよ
685: 2007/08/24(金) 23:39:11 AAS
>>682
AV-Testは例の件があるのでちょっとね 保留でつね
686: 2007/08/24(金) 23:48:35 AAS
バカには数字の捉え方も言語も自虐のネタになるんだな
687: 2007/08/24(金) 23:50:18 AAS
>684
頭冷せアホ。 何か嫌なんだろ?   (w
688: 2007/08/24(金) 23:57:48 AA×

689
(1): 2007/08/25(土) 00:03:23 AAS
ママー! ボク このまえのテスト20てんだったけど、こんどのテスト40てんになったから2倍あたまがよくなったよー!
690
(1): 2007/08/25(土) 00:08:41 AAS
databases are out of dateってなるけど、どうして?
691: 2007/08/25(土) 00:09:04 AAS
>690
アップデート
692: 2007/08/25(土) 00:10:10 AAS
>>689
たしかにw

マイナス100倍のケースさえあるわけで・・・
693: 2007/08/25(土) 00:13:30 AAS
>>690
割れてるからw
694: 2007/08/25(土) 00:16:29 AAS
吹いた wwww
695: 2007/08/25(土) 00:29:26 AAS
キングソフトのKISがお似合いw
696: 2007/08/25(土) 00:31:09 AA×
>>-

697: 2007/08/25(土) 00:32:34 AA×

698: 2007/08/25(土) 01:14:48 AA×

699: 2007/08/25(土) 01:33:56 AAS
駄目だって、荒らしたら
700: 2007/08/25(土) 02:09:07 AAS
中国語版も日本語版も出す出さないはカスペ本社が決めてるのに叩かれてかわいそうだな。
英語フォーラムぐらい見ような。
701: 2007/08/25(土) 02:12:03 AAS
俺、英語苦手で読むのに時間が掛かるから、書いてあるところを直で示してよ。
702: 2007/08/25(土) 02:59:54 AAS
打倒!2大セキュリティー対策ソフト――中国、ロシア、東欧、北欧から参入続々
(2006年3月16日 YOMIURI PC)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

個人向けのセキュリティー対策ソフト市場に海外からの新規参入が相次いでいる。
2大ソフトが市場の約7割を押さえ、「飽和状態」と見られていたが、昨年秋に中国、
ロシア製ソフトが発売されたのに続き、4月にはフィンランド製ソフトが登場する。
日本版の開発が比較的容易なことに加え、本国よりも高い利益を見込めることが
進出の背景にある。

シマンテック、トレンドマイクロが二分するセキュリティー対策ソフト市場。
「2社の壁は厚く、崩すのは難しい」と語るのは2003年7月に、スロバキア製の
「NOD32」を発売したキヤノンシステムソリューションズ・セキュリティ企画部
の山本昇さん。高いウイルス検出率を誇る製品で自信を持って日本市場に投入したが、
思ったほどシェアは伸びなかった。今では中小の企業、SOHOに的を絞る。

キングソフトに続き、昨年10月に発売されたのがロシア製の「カスペルスキー」
(販売:ライフボート)である。ウイルスの検出率は世界トップレベルで、
「知る人ぞ知る」アンチウイルスソフトだ。
「10数万本の販売はかなり健闘した方」と同社広報の阿子島力さん。
703: 2007/08/25(土) 03:34:07 AAS
2006年3月ね
704: 2007/08/25(土) 03:38:06 AAS
打倒!2大セキュリティー対策ソフト――中国、ロシア、東欧、北欧から参入続々
(2006年3月16日 YOMIURI PC)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
 「(市場に)入り込む余地は十分にあります。企業に比べ個人ユーザー
には乗り換えが起きやすいですから。それに品質とサポートには絶対
の自信があります」と日本エフ・セキュア代表取締役の渡邊宏さん。

“おいしい”日本市場
日本との物価水準、通貨価値の違いも進出を後押しする。ソフト1本
当たりの粗利益は日本で売った方がはるかに大きい。しかも、
海賊版が横行する中国やほかのアジア各国に比べて、日本人は
律儀に正規料金で購入してくれる。

 「日本はとてもおいしい市場なのです」(渡邊さん)。
新規参入が機能の向上、実勢価格の低下につながることを期待したい。
(編集部 林宗治/2006年2月24日発売「YOMIURI PC」4月号から)
705
(1): 2007/08/25(土) 08:15:46 AAS
外部リンク[exe]:www3.justsystem.co.jp
706: 2007/08/25(土) 09:51:52 AAS
オンラインでアップデートが付き物のソフトを流失シリアルで使い倒すのは結局めんどくせぇ
でも9とか2とかtexってよく平気で運営していられるよな
707: 2007/08/25(土) 09:54:45 AAS
>>705
指定されたページは存在しません(URLが間違っています)。
708: 2007/08/25(土) 12:41:17 AA×

709: 2007/08/25(土) 12:54:21 AAS
前にウイルスバスター使ってて、その時は↓のサイト開くとスパイウェアを探知したんだけど、
カスペ試用版にしてからは↓行っても全く反応なし。
 外部リンク:www.crunchyroll.com

また、海外のエロサイトとか行ったとき、ウイルスバスター使ってた頃はよくウイルスを探知してたんだけど、
カスペ試用版にしたからは全く検知しなくたった。
どゆこと?
710: 2007/08/25(土) 13:07:07 AAS
バスター知らないけどトラッキングクッキーとか・・・いやなんでもねー ひとりごと
711: 2007/08/25(土) 13:17:30 AA×

712
(1): 2007/08/25(土) 13:22:07 AAS
バスター2006アンイストして、カスペいれたんだけど、セキュリティセンターで警告がでる。

アンチウィルスのほう、インストールは認識されているものの、起動されていないと判断されてる。
ファイアウォールのほうは問題なく認識されている。

実害はないが気持ち悪い。
713
(1): 2007/08/25(土) 13:47:30 AAS
腐りかけのOS…2k使っているからでんでんわかんねーけど
行ってらっしゃー
外部リンク[php]:forum.kaspersky.com
714: 2007/08/25(土) 14:33:54 AAS
国仲涼子
715
(1): 2007/08/25(土) 14:44:22 AAS
浅田香織(BONNIE PINK)
716: 2007/08/25(土) 14:51:27 AAS
国仲涼子
717
(1): 2007/08/25(土) 15:23:19 AAS
古谷ひとみ(hitomi)
718: 2007/08/25(土) 15:43:10 AAS
>>712
バージョンとOSは?
719: 2007/08/25(土) 15:47:48 AAS
ジャイアンの妹はジャイ子
720: 2007/08/25(土) 15:54:12 AAS
このスレvipより臭い
721
(1): 2007/08/25(土) 15:54:56 AAS
>>713にあるけど

If Kaspersky is running then do this:

1. Temporarily disable the WMI service (Windows management instrumentation) in: Start >Run > type: services.msc and in there find/stop WMI

2. Next delete the C:\windows\system32\wbem\repository folder

3. Restart the WMI service & restart the computer

repositoryフォルダを削除するのではなくrepositoryフォルダ内のファイルを削除する方が無難だろうね
722
(1): 2007/08/25(土) 16:03:28 AAS
実が出そう・・・
723: 2007/08/25(土) 16:14:28 AAS
repositoryフォルダごと削除しても再生するよ と、国仲涼子が言ったとか言わなかったとか
724: 2007/08/25(土) 18:01:11 AAS
試用版いれてノートン消したらProgram files全消し食らったんだが…

マジで助けてくれ…
725: 2007/08/25(土) 18:05:51 AAS
↑変態↓
726: 2007/08/25(土) 18:08:31 AA×

727: 2007/08/25(土) 18:10:06 AAS
┗━━┛
728
(1): 2007/08/25(土) 18:11:35 AAS
スレの流れが成立しない様にしてる。
意味もなく間に挟まる悪評。

工作員が大嫌いなんでウザイからみなまで言わんが
いつもここはこんなか?
729
(3): 2007/08/25(土) 18:24:13 AAS
俺工作員違う…
ログにもPlogram Filesだけ消えたなんて例は無いようだし相性悪かったのかな…
いろいろ復元中。ノートンは先に消しとかないとまずいみたいだ。必死すぎてまともに書けない。
730
(1): 2007/08/25(土) 18:25:31 AAS
工作じゃないの?
ノートン入ってたらカスペのインストーラにはじかれなかった?
731: 2007/08/25(土) 18:32:24 AAS
外部リンク[aspx]:forums.microsoft.com
vistaで大量コピーの際にメモリ不足のエラーが出る。
回避策はKasperskyのアンインストール(Kaspersky停止では回避できない)

ドライブのバックアップとろうとしたらこのバグに引っかかって結局アンインストール。
4ヶ月も前の重大なバグを直してないのか…他のソフトにに乗り換えます
732: 2007/08/25(土) 18:42:35 AAS
>>728
いつもの事。
733
(1): 729 2007/08/25(土) 18:50:32 AAS
システムの復元で不安定感が否めないがあるていど戻った。引き続き復旧…

>>730
KIAのみにしてインスコしようとしたら、インストーラーが検知して、そこから削除した。因みにNAVは旧Googleパックの期限切れ。

工作っぽくてごめん。マジで必死で日本語でおkな感じかもわからんが参考にしてくれ。
734: 2007/08/25(土) 19:05:52 AA×

735: 2007/08/25(土) 19:13:50 AAS
>>733
まあもちつけ

ここは色々と雑然とした感じのスレだから気にするな
残念ながら俺はおまいのトラブルについてよくわからんから
助けることはできないが、がんがれ
無事に復旧できるといいな
736: 2007/08/25(土) 19:17:20 AAS
そこまで来たならクリーンインスコロールやっちゃいなよ
737
(1): 729 2007/08/25(土) 19:19:35 AAS
手動インスコものは無傷
インスト登録されたものに被害多数
Adobe関連、FW等が壊滅的

インストーラーからノートン消しちゃダメゼッタイ
注意されたし…(´;ω;`)
738: 2007/08/25(土) 19:26:32 AAS
で、それはカスペ関係なくね?
739
(2): 729 2007/08/25(土) 19:35:09 AAS
カスペいれるまで一週間はスタンドアロンだったから、カスペ以外によって引き起こされたというのは考えにくい…気がするよ
740
(1): 2007/08/25(土) 19:42:38 AAS
カスペはマジで糞だな
741: 2007/08/25(土) 19:57:26 AAS
>>739
まあ、普通そんな事しないわな
742: 2007/08/25(土) 20:00:18 AAS
カスペのインストーラーでノートン検知
そのままインストーラー内の動作でノートン削除
でPlogram Files全消し

ならカスペのせいじゃね
>>737の内容がイマイチわかんないけどね
743: 2007/08/25(土) 20:09:05 AAS
このスレって「工作の基礎」は大体押さえてあるね!

これで工作員以外のまともなユーザーをあらゆる手で蹴っ飛ばして、
自分達で展開するスレを見たのは4個め。
744: 2007/08/25(土) 20:12:25 AAS
全消しって言ってるのに残ってるのもあるとか言ってたりして、状況がわけわかめ。
745: 2007/08/25(土) 20:16:39 AAS
Kaspersky's secret to success  
外部リンク[html]:news.com.com

Kaspersky has a lot of data demonstrating its product superiority.
For example, it claims to respond to malicious code more frequently
and effectively than other vendors. Maybe, but the company also realizes
it can't sell diddly unless it gets in the door. Thus, the effort is
in finding and opening as many doors as possible.

In an age of massive consolidation, media saturation, Web-based
tools and marketing science, it is nice to see that good
old-fashioned hard work, execution and relationship management
can still win in high tech. For a company that specializes in
dealing with the latest Internet threats,
Kaspersky is succeeding by winning over customers one at a time.

August 21, 2007 11:08 AM PDT
746: 2007/08/25(土) 20:26:39 AAS
混乱させてほんとにごめん。システムの復元で多少復旧したんだ。
ところどころファイルが歯抜けしてるのは、システムの復元の仕様かも。

とりあえずハッキリしてるのは、カスペのNAV削除時に間違いなくカスペインストーラーがProgram Files誤削除したこと。ウィザードの完了時に、ウィジェットのHDD空き領域表示が多すぎて再起動直前に異常に気づいたんだ。

おちついたらまた報告する。ガチで荒らしじゃないからどうか信じてほしい。
747: 2007/08/25(土) 20:28:47 AAS
そもそもインストーラーにノートンを消す機能なんてついてたんだっけ?
748: 2007/08/25(土) 20:34:42 AAS
他にブラウザとか走らせてたのがいけなかったのかな…
他の人は誰もなってないみたいだし、環境の問題かもね…

(´;ω;`)
749: 2007/08/25(土) 20:39:27 AAS
パソコン教室に通え
750: 2007/08/25(土) 21:34:35 AAS
ノートンを消す機能なんてついてません
こんな嘘工作ばかりだよな
体験版使えば神ソフトってわかんのにな
751
(1): 2007/08/25(土) 21:42:14 AAS
Norton消さずに他のセキュリティソフト入れるとそうなるのわかりきってんじゃんw
752: 2007/08/25(土) 21:47:15 AAS
>739
その理論が通じるならノートン最強だな
ノートンはきちんと削除しないと後で入れるソフトを巻き込む
753: 2007/08/25(土) 22:09:58 AAS
>>751
だな。大体、セキュ板でそんなこと書いてること自体がハズイよな。
754
(1): 2007/08/25(土) 22:20:52 AAS
どうやってカスペでノートンを削除したのか知りたい
秘密のコマンドでもあるのかな?
755
(1): 2007/08/25(土) 22:22:29 AA×

756: ↑へんなのキタ 2007/08/25(土) 22:22:48 AAS
.
757: 2007/08/25(土) 22:27:54 AA×

外部リンク[asp]:www.pcmag.com
758: 2007/08/25(土) 22:29:06 AAS
へたれゆーざー多すぎ
花園だか秘密のコマンドだか知らねーけど
これじゃジャストのサポート業に同情したくなる
外部リンク:www.kaspersky.com
759
(4): 業務連絡 2007/08/25(土) 22:29:06 AAS
KAV 8.0, First Hand News(本家フォーラム)
(KAV8.0 第一報)

外部リンク[php]:forum.kaspersky.com

1) 8.0のリリースは2008年を予定。ベータテストは今冬開始。秋にはフォーラムで開始。
2) 8.0では、セキュリティ市場で知りうる限り全く類を見ない、社内の新しい保護コンセプトや保護技術に基づきます
3. 最初のバージョンのシステム要件と仕様は決定。製品は開発段階にいよいよ突入します。
4.)コアの開発チームは、6.0の開発チームが主流。7.0の開発チームが途中から合流。
5) 8.0の新機能の一部は、今冬にリリースされるV7.0 MP1で提供。
6.)8.0のベータテストにあたり、テスターたちのスレッドやバグ報告・リクエストに全て目を通します。
7) 8.0では、他社と協力して、いくつかの新しい技術を採用します。
8) GUIはゼロから再構築。6,7で使用されているコンポーネントは少ししか使いません。
9) メインウインドウは7.0と比べて、全く新しく完全に変わっています。
10)メインウインドウのコンポーネントの数は今のところ6つの予定。
11)インターフェースには、グラフィッカルなオブジェクトを使用。(動的で追加の情報を表示するため)
12) 8.0では、いくつかのオンラインサービスを利用する計画
13)無線LANネットワークの保護のルーチンが強化。

情報は1.2週間おきに随時更新。詳しい情報は寝て待て。
760
(1): 2007/08/25(土) 22:29:23 AAS
結局どう頑張ってもノートンには勝てないカスペw
761: ↑でもkingsoftユーザー 2007/08/25(土) 22:39:20 AAS
.
762: 2007/08/25(土) 22:44:00 AAS
>>759
早ければ、来年Q2には英語版、Q3には日本語版が出そうだね。
763: 2007/08/25(土) 22:45:03 AAS
>>760=>>740
ユーザーでもないのに何で来てるの? 氏ねよ
764
(1): 2007/08/25(土) 22:46:47 AAS
Kusopersky
765: 2007/08/25(土) 22:47:40 AAS
>>759
乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
766: 2007/08/25(土) 22:48:48 AAS
Tinkokusai→>>764
767
(1): 2007/08/25(土) 22:48:54 AAS
同上
768: 2007/08/25(土) 22:49:04 AAS
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
  2007/08/18〜2007/08/25 の集計結果
外部リンク[html]:www.coneco.net
 ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう

→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007
↑2位 シマンテック/Symantec Norton 360 (ノートン 360)
↑3位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
↑4位 マイクロソフト Windows Live OneCare
↑5位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 更新パック
↓6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 優待3年版
↓7位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 [Vista対応版] 12+3ヶ月特別優待版
→8位 シマンテック Norton Internet Security 3.0 for Macintosh
↑9位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 Vista対応版
↑10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 優待版
769: 767 2007/08/25(土) 22:50:02 AAS
失敗orz
>>759乙です
770
(1): 2007/08/25(土) 22:50:56 AAS
ソースネクスト以下
771: 2007/08/25(土) 22:52:34 AAS
>>754
最近のAVは他のAVが先に入ってると、リスト表示してユーザーの判断を
求めてきますよ。
772: 2007/08/25(土) 22:54:26 AAS
1980円
773: 2007/08/25(土) 22:54:45 AAS
>>770
お前は連日ウザイ そもそもここに来る必要ない
774
(2): 2007/08/25(土) 22:58:46 AAS
>>759
6と7の開発チームは別だったのか
775: 2007/08/25(土) 23:06:03 AAS
>>774
  Chief Technical Engineer
         ↓
 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
776: 2007/08/25(土) 23:07:52 AAS
>>774
2部隊あるんじゃない?
今は7.0の開発・メンテと8.0の開発と同時並行だと思う。
777: 2007/08/25(土) 23:09:10 AAS
ここんとこ奇数偶数で大別しているみたいだね
778: 2007/08/25(土) 23:10:07 AAS
【4686】ジャストシステム Part40【結局超赤字】
2chスレ:livemarket1
779: 2007/08/25(土) 23:12:09 AAS
ジャストの赤字は今に始まったことじゃないしw
780
(1): 2007/08/25(土) 23:13:40 AAS
開発元が儲かっていれば代理店は別に関係ないよ。
5.0の時は、ライフボートだったし。
781: 2007/08/25(土) 23:14:20 AAS
「ジャストシステム 赤字」でググっちゃダメ
782: 2007/08/25(土) 23:16:51 AAS
>>780
キヤノンのアウトポストみたいになってもいいという訳か
783
(1): 2007/08/25(土) 23:19:46 AAS
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 23:29:32
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:57:48
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 00:31:09
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 00:32:34
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:14:48
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 12:41:17
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 13:17:30
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 19:05:52
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 22:22:29
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 23:10:07
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 23:14:20
784: 2007/08/25(土) 23:20:59 AAS
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 21:03:01
割れ厨=エロゲ厨=カスペ厨
785: 2007/08/25(土) 23:22:31 AAS
少なくとも俺が問い合わせた時にはジャストの対応はきちんとしたものだし満足いくものだからジャストには今後もカスペを売って欲しいわけだが・・・
786
(1): 2007/08/25(土) 23:26:19 AAS
ここが更新ファイルが早いのって、解析技術が高いからじゃなくて大したテストをせずに配信しているからなの?
787: 2007/08/25(土) 23:26:24 AAS
迅速にVer.やMPを追っかけてる事もジャストの対応だと思うがね…
788
(1): 2007/08/25(土) 23:29:57 AAS
>>786
そうじゃないから>>755のような事が起きたようだね
説明めんどくさいからそういうことでもいいよ
789: 2007/08/25(土) 23:30:03 AAS
ActiveVirusSheildを入れてるパソコンとカスペ日本語版を比較しても、日本語版の方がバージョンふるいんだよな・・・・
せめて最新版にしてYO!!!
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*