[過去ログ] 【Anti Virus】Kaspersky Labs Part41【カスペルスキー】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2007/08/23(木) 19:23:34 AAS
ちんぽ
604: 2007/08/23(木) 20:10:29 AAS
まんぽ
605: 2007/08/23(木) 20:13:12 AAS
>>588
FWのルール見直してみれば・・・気づかずになんかしたとか・・・

>KIS7.0インスコ直後は使えてたはずだが、いつの間にか使えなくなった。
606
(1): 2007/08/23(木) 20:28:09 AAS
外資系ソフトウェア企業が直面する「本土化」課題 - 中国では合弁も一手
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp

今年5月17日(北京時間)深夜、米Symantecのウイルス対策ソフトの最新定義
ファイルが、Windows XP SP2 簡体中国語バージョンの2つの重要なシステム
ファイルをウイルスとして削除してしまい、コンピュータを再起動しようと
するとシステムがクラッシュするという事件が起きた。

また、Symantecの事件が起きた翌日には、Kaspersky Labが瑞星※※の
スパイウェア対策ソフトウェアのコンポーネントをウイルスと認識、完全
に削除してしまい、ユーザーが瑞星※※のアップグレードや、スキャン・
駆除ができなくなるという事件も起こった。

ウイルスソフトウェアはその開発、テスト、管理及び市場戦略などの面に
おいて、高度に本土化(ローカライズ)されなければならない。中国の
スパイウェアは、滅多に米国ユーザーのPCには侵入せず、逆に米国の
スパイウェアも滅多に中国でははんらんしない。つまり、セキュリティ
ベンダはそれぞれの地域にテスト環境をもつことで、各所特有の脅威に
有効な対策を打つことが可能になるだろう。こういった点からみれば、
外資系セキュリティベンダのサービスには、本土化という点で一歩遅れが
あると考えざるを得ない。
607: 2007/08/23(木) 20:37:54 AAS
>>606
スマンテックのあだ討ちをカスペがやったのかw

中国ユーザーを激怒させたシマンテック「誤作動問題」の事後対応
米セキュリティーソフト大手のシマンテックが中国で四面楚歌の窮地に追い込まれている。
外部リンク[aspx]:it.nikkei.co.jp

ライバル社の声明で発覚
事件は5月18日、中国のセキュリティーソフト大手である瑞星ソフトが自社サイト
に衝撃的な声明を発表したことから始まった。
608: 2007/08/23(木) 20:57:38 AAS
>>602
マルチコピペうぜーんだよ雑音。
609: 2007/08/23(木) 21:19:15 AA×
>>--

610: 2007/08/23(木) 21:31:10 AAS
犬の生首のAAって流行ってるの?
611: 2007/08/23(木) 22:04:41 AAS
ちんぽ
612: 2007/08/23(木) 22:10:44 AAS
剥けチン
613: 2007/08/23(木) 22:16:49 AA×

614: 2007/08/23(木) 22:19:17 AAS
2007年 4月 外部リンク:www.kaspersky.co.jp

ドイツの有名なComputerBild 誌が行ったアンチウイルス製品のテストにおいて、
Kaspersky Anti-Virus 6.0 が Windows Vista 用のベストアンチウイルス
ソリューションとして認定されました。Kaspersky Anti-Virus 6.0 は、
悪質なコードを検出して感染ファイルを損傷することなくそのコードを除去
する能力、使いやすさ、新しい脅威に対するレスポンスの早さについて、
総合得点2.29という最高点を獲得しました。

ちなみに、同審査における第二位、第三位は G Data Antivirenkit 2007 と
F-Secure Anti-Virus 2007 でした。ただし、G DATA、F-Secureともに
Kaspersky Lab のアンチウイルスエンジンを使用しているため、
Kaspersky Anti-Virus が表彰台を独占したと言ってもよいでしょう。
615: 2007/08/23(木) 22:22:50 AAS
ジャストシステム、営業経費増などで赤字幅拡大 - 2008年3月期第1四半期
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp

前期に投入した「xfy」や「XMetal」「Kaspersky」の売上高が前年同期に比べ増加した一方、
これらの営業経費や販促費がかさみ、営業損益、経常損益とも、赤字幅が拡大した。
616
(1): 2007/08/23(木) 22:27:55 AAS
PCのTLS/SSL通信から機密情報を盗み出すトロイの木馬が出現 - SecureWorks
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp

米SecureWorksによると、PCのTLS/SSL通信から機密情報を盗み出すトロイの木馬が出現したという。
Small.BS (VBA32, TheHacker, Ewido, eSafe, Fortinet, Kaspersky)
617: 2007/08/23(木) 22:29:34 AAS
2007/03/26
618: 2007/08/23(木) 22:35:13 AAS
クレジットカード番号など個人情報の通信用に利用されるSSL通信。
ネットショッピングやネットバンキングなどで多く利用されています。
SSL通信は電子証明書を使って通信相手を確認し、データを暗号化して
通信を行うことでデータの安全性を保証していますが、最近ではSSL通信を
介して悪意のプログラムを配布しているウイルスが増加しています。
カスペルスキーでは、この新たな脅威に対応するべく他社に先駆けて、
SSL通信のウイルススキャン機能を実装しました。これにより、
安心してオンラインサービスを利用することが可能になりました。

SSL通信が発生すると、SSLコネクション検出のポップアップメッセージが
表示され、ユーザーの意思によってウイルススキャンを行う(※)ことが可能。
その結果、SSL通信の信頼性をさらに高めることができます。
外部リンク[html]:www.just-kaspersky.jp
619: 2007/08/23(木) 22:39:32 AAS
モンゴルマ〜ン
620: 2007/08/23(木) 22:41:10 AAS
カスペ

「火曜ワイドスペシャル」終了から3年。フジテレビではしばらくゴールデン
タイムに単発枠を放送せず、火曜夜7時(19:00)枠に時代劇などを放送していたが、
2004年4月13日より単発枠を復活。主にバラエティーのほか、スポーツ、ドキュメンタリー
など多彩なジャンルの番組を放送。最近では時代劇のスペシャル版も放送している。

似たようなタイトルの番組に「金スペ!」(TBS系列)、「スイスペ!」「ドスペ!」
(共にテレビ朝日系列)、「モクスペ」(日本テレビ系列、2007年4月〜)があるが
こちらとはまったく無関係。

最近はテレビ番組欄に「カスペ」と表記されていない。
621: 2007/08/23(木) 22:43:13 AAS
>>616
はい、Goziという名前の方が通ってるかと
622: 2007/08/23(木) 22:54:41 AAS
カスペルスキー
623: 2007/08/23(木) 23:03:35 AAS
友人
624: 2007/08/23(木) 23:19:39 AAS
ピッチー
625
(1): 2007/08/23(木) 23:26:06 AAS
3ライセンスのKISのDL版を9975円で買ったんだけどさ。
1年後に3つとも更新しようと思ったら約4000×3で
約12000円かかるってことだよね?
これってもう一回3ライセンスの買いなおしたほうが
安くつくって事?
何か勘違いしてる?
626: 2007/08/23(木) 23:34:37 AAS
>>625
ジャストに明日聞いてみたら。
3ライセンス版の更新もあるかもしれない。
なかったら、安い方で!
627
(1): 2007/08/23(木) 23:40:22 AAS
[Ver5.0] 個人向け製品サポート終了予定のお知らせ(07/8/23))

平素はカスペルスキー製品のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、個人向け旧製品のサポート及び定義ファイルの配信を終了させていただくこととなりました。ご利用中のお客様は、別途ご案内しております通り製品のアップグレードをお願いいたします。
詳細は下記の通りです。

<対象製品>

Kaspersky Personal Security Suite
Kaspersky Anti-Virus Personal
Kaspersky Anti-Virus Personal Pro

<サポート終了日>

2008年05月30日

なお、株式会社ライフボート (以下「ライフボート社」)から販売しておりました「カスペルスキー インターネットセキュリティ5」及び
「カスペルスキー アンチウイルス5」についても、上記日付をもって定義ファイルの配信を終了いたします。同製品のサポート
期間及びアップグレード方法については、ライフボート社のホームページにてご確認ください。
外部リンク[html]:www.lifeboat.jp

今後ともカスペルスキー製品をよろしくお願い申し上げます。

外部リンク:www.kaspersky.co.jp
628
(2): 2007/08/23(木) 23:46:52 AAS
?巴斯基 7.0 8/23 全台上市熱賣

繁体字(台湾、香港)バージョンの7.0が今日出た。orz
まさか先を越されるなんてorz
簡体字(中華大陸)と韓国はまだ。
629: 2007/08/23(木) 23:50:21 AAS
en な
630: 2007/08/23(木) 23:52:01 AAS
>>628
7.0の日本語版は出ないんじゃないか?
ジャストやる気なさそうだし
631: 2007/08/23(木) 23:52:42 AAS
>>628

( ̄□ ̄;)!! なぬー!
632: 2007/08/24(金) 00:01:53 AAS
香港は

8月24日 至 8月27日 - 香港電腦通訊節2007 - ?巴斯基7.0 升級版正式面世

って書いてある。

面世って何?
発売か?デモか?
633: 2007/08/24(金) 00:04:03 AAS
24日から27日までに開催される香港電腦通訊節2007でお披露目ってことかな?
634: 2007/08/24(金) 00:07:43 AA×
>>627

635
(1): 2007/08/24(金) 00:08:56 AAS
ドン先生曰く、「C:\Program Files\Kaspersky Lab\Kaspersky Internet Security 7.0\Skin\en」のLOCファイルを訳せばOKということだが、('A`)マンドクセ
636: 2007/08/24(金) 00:20:36 AAS
>>635
確かに言語ファイルだが、32ファイルで、312KBある。
多い。
637: 2007/08/24(金) 00:30:37 AAS
7.0ローカリゼーション遅いし都度MP更新しねーし(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?って感じ >セキュリティーソフトは、性能でこそ選ぶべきだ。
638: 2007/08/24(金) 00:36:01 AAS
企業向けのソフト使うといいよ
639: 2007/08/24(金) 00:38:44 AAS
(アプリ)(APP)Kaspersky Internet Security 7.0 日本語版[KEY付] カスペルスキー .rar    a    1AN11MNRWJ 24,166,252 313cadadd7facaae48581cbebfc9cf0faba9d206
(アプリ) Kaspersky Internet Security 7.0 づらづら工業カビ式外車 aクラック.rar 22,351,183 40490ea704014e21e2d6797a7b37acb98b866445
[アプリ] Kaspersky AntiVirus 6 keygen.rar 1,155,940 d5affee253220cdabdc1b6152d67f11c58b26ace
(アプリ)「世界最強のセキュリティソフト」カスペルスキー Kaspersky6.0.2.621(Crack後は更新無制限&USBメモリで持ち運び可能に)[hob].rar 25,753,310 cedd7b648a886d264441a66eae9f19132e3bea93
640: 2007/08/24(金) 00:44:25 AAS
気が利く住人達だな
641: 2007/08/24(金) 00:48:52 AAS
もっとも限りなく正解に近いのはニコイチだけどね
642
(1): 2007/08/24(金) 01:18:53 AA×

643: 2007/08/24(金) 01:24:08 AA×

644: 2007/08/24(金) 01:28:58 AAS
川瀬智子
645: 2007/08/24(金) 01:29:57 AAS
吉岡唯(YUI)
646: 2007/08/24(金) 03:16:21 AAS
キャスパースカイ
647: 2007/08/24(金) 03:19:23 AAS
>>642
ツンツンしてもいいでしょうか?
648: 2007/08/24(金) 03:33:13 AAS
いいお
649: 2007/08/24(金) 17:23:56 AAS
勃起
650: 2007/08/24(金) 17:28:55 AAS
カスペルスキーで勃起
651: 2007/08/24(金) 18:45:24 AAS
ビンビンだぜ!
652: 2007/08/24(金) 18:48:37 AAS
熊の顔で勃起してもうた・・・
653: 2007/08/24(金) 18:52:02 AAS
ちんぽ臭い
654: 2007/08/24(金) 18:53:44 AAS
ちんちん触ってたらおしっこじゃなくて、
白い液体出てきたんだけど・・・
655: 2007/08/24(金) 18:55:28 AAS
俺の口の方が臭い
656: 2007/08/24(金) 19:05:46 AA×

657: 2007/08/24(金) 19:38:26 AAS
さっき歯の間にあった食べカスとって臭ったら倒れそうになった。
オレの方が臭い。溜息だけでみんな顔をそむける。
食べカスはもう1度食べる。
658: 2007/08/24(金) 19:51:28 AAS
ちゃっちゃとやらんとFセキュアにシェア喰われちゃうんじゃね >某日本代理店
7.0請うご期待! で、バーンと行こうや!

と、メール打ったら何て返事くるかな
659: 2007/08/24(金) 19:57:16 AAS
打つ勇気もないくせによく言うわ
660: 2007/08/24(金) 20:08:44 AAS
こんなセキュリティー対策ソフトを探しています。私の都合にあったソフトはありませんか?

日本語版がでたばかりでは日本語ズレを起こしていた。
WindowsUpdateのたびにちょくちょくセキュリティーセンターから見えなくなり、大きなアップデートではブルースクリーン。
不都合のあるアップデートファイルでWindowsが起動しなくなるようなトラブルが起こる。
大きなセキュリティーホールが見つかるたびにアンインストールして入れなおし。
時代遅れのNOD32に勝ったと勝利宣言しちゃってる。
国内代理店は前のバージョンをいつまでも販売している。

条件が多いけどよろしく!
661: 2007/08/24(金) 20:12:03 AAS
7.0は2009年ごろリリースとなります
662: 2007/08/24(金) 20:12:55 AAS
馬鹿は何使っても無駄
663: 2007/08/24(金) 20:14:48 AAS
ブルースクリーンを見ると頭が良くなった気になれるらしいよ。
664
(2): 2007/08/24(金) 20:15:51 AAS
君だけ
665: 2007/08/24(金) 20:15:58 AAS
馬鹿ソフトスレには馬鹿が集まる
666: 2007/08/24(金) 20:16:39 AAS
>>664
667: 2007/08/24(金) 20:16:54 AAS
まあまあ、高卒だってモン卒だってみんな仲良くしようぜ!
バカだろうが頭がよかろうが、ここじゃあ関係ないんだし。
668: 2007/08/24(金) 20:33:56 AAS
ちんぽ
669: 2007/08/24(金) 20:58:16 AAS
>日本語版がでたばかりでは日本語ズレを起こしていた。
素人目では気になるとこなかったな。只、特定の箇所で小さすぎる確認ダイアログが出るとこあるけど

>WindowsUpdateのたびにちょくちょくセキュリティーセンターから見えなくなり、大きなアップデートではブルースクリーン。
腐ってるとか特定環境なんじゃない?一般的だったらドンとかルシアンがそんなの許さねーよ

>不都合のあるアップデートファイルでWindowsが起動しなくなるようなトラブルが起こる。
ご愁傷さまでした

>大きなセキュリティーホールが見つかるたびにアンインストールして入れなおし。
ついでのissueがらみもやってるからね

>時代遅れのNOD32に勝ったと勝利宣言しちゃってる。
あの一頃のNODマンセームードって何だったんだろw

>国内代理店は前のバージョンをいつまでも販売している。
ちんたら・ちんたら・ちんたら・ちんたらし過ぎ
670
(1): 2007/08/24(金) 21:02:47 AA×

671: 2007/08/24(金) 21:04:11 AA×

672: 2007/08/24(金) 21:16:02 AAS
>>670
は、はいでつ!!
673
(2): 2007/08/24(金) 21:38:42 AAS
アニオタきもい
674: 2007/08/24(金) 21:44:22 AAS
>>673

>>664
675
(1): 2007/08/24(金) 21:45:28 AAS
>>673

画像リンク

676
(1): 2007/08/24(金) 21:54:28 AA×

677: 2007/08/24(金) 22:08:48 AAS
>>675-676

いい加減にしろ
678
(2): 2007/08/24(金) 22:28:56 AAS
>>574情報ありがとう。 
実際6.0と7.0ではどれぐらい検知力が違うんだろう??
679: 2007/08/24(金) 22:45:18 AAS
>>678
未来のマルウェアに対してドカンと違う >コンセプト上
680: 2007/08/24(金) 22:51:48 AAS
ええちんぽやなぁ
681: 2007/08/24(金) 23:23:13 AA×

682
(1): 2007/08/24(金) 23:29:10 AAS
>>678

AV-Test.orgでは、

5.Kaspersky   98.86% (+1.22%、6↑)
だから、

AV-Comparativesでは、2月97.86%で、ヒューリスティック・エンジンで0.4-0.7%(〜1.0%)検知率向上に寄与

8月 98.16%〜98.46%(場合により、98.76%) 誤検出ごくわずか(Very Few)

かね。

トータルでは、ADVANCED+

5月から、誤検出を大きな減点要因として採点する方式に変更。(97%以上でFPが少ない?)

個人的には、2月、5月の結果を見ると、8月では、F-Secureとカスペの2社(か3社)しか、ADVANCED+が取れないと思うよ。

未来のことはわからないが。
683
(1): 2007/08/24(金) 23:29:32 AA×

684
(1): 2007/08/24(金) 23:36:45 AAS
>>683
お前さ、何でわざわざここに来て荒らすわけ? しかもその歳になって
そんなことしても何も意味ねーよ
685: 2007/08/24(金) 23:39:11 AAS
>>682
AV-Testは例の件があるのでちょっとね 保留でつね
686: 2007/08/24(金) 23:48:35 AAS
バカには数字の捉え方も言語も自虐のネタになるんだな
687: 2007/08/24(金) 23:50:18 AAS
>684
頭冷せアホ。 何か嫌なんだろ?   (w
688: 2007/08/24(金) 23:57:48 AA×

689
(1): 2007/08/25(土) 00:03:23 AAS
ママー! ボク このまえのテスト20てんだったけど、こんどのテスト40てんになったから2倍あたまがよくなったよー!
690
(1): 2007/08/25(土) 00:08:41 AAS
databases are out of dateってなるけど、どうして?
691: 2007/08/25(土) 00:09:04 AAS
>690
アップデート
692: 2007/08/25(土) 00:10:10 AAS
>>689
たしかにw

マイナス100倍のケースさえあるわけで・・・
693: 2007/08/25(土) 00:13:30 AAS
>>690
割れてるからw
694: 2007/08/25(土) 00:16:29 AAS
吹いた wwww
695: 2007/08/25(土) 00:29:26 AAS
キングソフトのKISがお似合いw
696: 2007/08/25(土) 00:31:09 AA×
>>-

697: 2007/08/25(土) 00:32:34 AA×

698: 2007/08/25(土) 01:14:48 AA×

699: 2007/08/25(土) 01:33:56 AAS
駄目だって、荒らしたら
700: 2007/08/25(土) 02:09:07 AAS
中国語版も日本語版も出す出さないはカスペ本社が決めてるのに叩かれてかわいそうだな。
英語フォーラムぐらい見ような。
701: 2007/08/25(土) 02:12:03 AAS
俺、英語苦手で読むのに時間が掛かるから、書いてあるところを直で示してよ。
702: 2007/08/25(土) 02:59:54 AAS
打倒!2大セキュリティー対策ソフト――中国、ロシア、東欧、北欧から参入続々
(2006年3月16日 YOMIURI PC)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

個人向けのセキュリティー対策ソフト市場に海外からの新規参入が相次いでいる。
2大ソフトが市場の約7割を押さえ、「飽和状態」と見られていたが、昨年秋に中国、
ロシア製ソフトが発売されたのに続き、4月にはフィンランド製ソフトが登場する。
日本版の開発が比較的容易なことに加え、本国よりも高い利益を見込めることが
進出の背景にある。

シマンテック、トレンドマイクロが二分するセキュリティー対策ソフト市場。
「2社の壁は厚く、崩すのは難しい」と語るのは2003年7月に、スロバキア製の
「NOD32」を発売したキヤノンシステムソリューションズ・セキュリティ企画部
の山本昇さん。高いウイルス検出率を誇る製品で自信を持って日本市場に投入したが、
思ったほどシェアは伸びなかった。今では中小の企業、SOHOに的を絞る。

キングソフトに続き、昨年10月に発売されたのがロシア製の「カスペルスキー」
(販売:ライフボート)である。ウイルスの検出率は世界トップレベルで、
「知る人ぞ知る」アンチウイルスソフトだ。
「10数万本の販売はかなり健闘した方」と同社広報の阿子島力さん。
703: 2007/08/25(土) 03:34:07 AAS
2006年3月ね
704: 2007/08/25(土) 03:38:06 AAS
打倒!2大セキュリティー対策ソフト――中国、ロシア、東欧、北欧から参入続々
(2006年3月16日 YOMIURI PC)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
 「(市場に)入り込む余地は十分にあります。企業に比べ個人ユーザー
には乗り換えが起きやすいですから。それに品質とサポートには絶対
の自信があります」と日本エフ・セキュア代表取締役の渡邊宏さん。

“おいしい”日本市場
日本との物価水準、通貨価値の違いも進出を後押しする。ソフト1本
当たりの粗利益は日本で売った方がはるかに大きい。しかも、
海賊版が横行する中国やほかのアジア各国に比べて、日本人は
律儀に正規料金で購入してくれる。

 「日本はとてもおいしい市場なのです」(渡邊さん)。
新規参入が機能の向上、実勢価格の低下につながることを期待したい。
(編集部 林宗治/2006年2月24日発売「YOMIURI PC」4月号から)
705
(1): 2007/08/25(土) 08:15:46 AAS
外部リンク[exe]:www3.justsystem.co.jp
706: 2007/08/25(土) 09:51:52 AAS
オンラインでアップデートが付き物のソフトを流失シリアルで使い倒すのは結局めんどくせぇ
でも9とか2とかtexってよく平気で運営していられるよな
707: 2007/08/25(土) 09:54:45 AAS
>>705
指定されたページは存在しません(URLが間違っています)。
708: 2007/08/25(土) 12:41:17 AA×

709: 2007/08/25(土) 12:54:21 AAS
前にウイルスバスター使ってて、その時は↓のサイト開くとスパイウェアを探知したんだけど、
カスペ試用版にしてからは↓行っても全く反応なし。
 外部リンク:www.crunchyroll.com

また、海外のエロサイトとか行ったとき、ウイルスバスター使ってた頃はよくウイルスを探知してたんだけど、
カスペ試用版にしたからは全く検知しなくたった。
どゆこと?
710: 2007/08/25(土) 13:07:07 AAS
バスター知らないけどトラッキングクッキーとか・・・いやなんでもねー ひとりごと
711: 2007/08/25(土) 13:17:30 AA×

712
(1): 2007/08/25(土) 13:22:07 AAS
バスター2006アンイストして、カスペいれたんだけど、セキュリティセンターで警告がでる。

アンチウィルスのほう、インストールは認識されているものの、起動されていないと判断されてる。
ファイアウォールのほうは問題なく認識されている。

実害はないが気持ち悪い。
713
(1): 2007/08/25(土) 13:47:30 AAS
腐りかけのOS…2k使っているからでんでんわかんねーけど
行ってらっしゃー
外部リンク[php]:forum.kaspersky.com
714: 2007/08/25(土) 14:33:54 AAS
国仲涼子
715
(1): 2007/08/25(土) 14:44:22 AAS
浅田香織(BONNIE PINK)
716: 2007/08/25(土) 14:51:27 AAS
国仲涼子
717
(1): 2007/08/25(土) 15:23:19 AAS
古谷ひとみ(hitomi)
718: 2007/08/25(土) 15:43:10 AAS
>>712
バージョンとOSは?
719: 2007/08/25(土) 15:47:48 AAS
ジャイアンの妹はジャイ子
720: 2007/08/25(土) 15:54:12 AAS
このスレvipより臭い
721
(1): 2007/08/25(土) 15:54:56 AAS
>>713にあるけど

If Kaspersky is running then do this:

1. Temporarily disable the WMI service (Windows management instrumentation) in: Start >Run > type: services.msc and in there find/stop WMI

2. Next delete the C:\windows\system32\wbem\repository folder

3. Restart the WMI service & restart the computer

repositoryフォルダを削除するのではなくrepositoryフォルダ内のファイルを削除する方が無難だろうね
722
(1): 2007/08/25(土) 16:03:28 AAS
実が出そう・・・
723: 2007/08/25(土) 16:14:28 AAS
repositoryフォルダごと削除しても再生するよ と、国仲涼子が言ったとか言わなかったとか
724: 2007/08/25(土) 18:01:11 AAS
試用版いれてノートン消したらProgram files全消し食らったんだが…

マジで助けてくれ…
725: 2007/08/25(土) 18:05:51 AAS
↑変態↓
726: 2007/08/25(土) 18:08:31 AA×

727: 2007/08/25(土) 18:10:06 AAS
┗━━┛
728
(1): 2007/08/25(土) 18:11:35 AAS
スレの流れが成立しない様にしてる。
意味もなく間に挟まる悪評。

工作員が大嫌いなんでウザイからみなまで言わんが
いつもここはこんなか?
729
(3): 2007/08/25(土) 18:24:13 AAS
俺工作員違う…
ログにもPlogram Filesだけ消えたなんて例は無いようだし相性悪かったのかな…
いろいろ復元中。ノートンは先に消しとかないとまずいみたいだ。必死すぎてまともに書けない。
1-
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*