[過去ログ] ウィルスバスター2007って明らかに欠陥品じゃね? (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869
(4): 2007/04/27(金) 20:17:54 AAS
>>863
バスターのログってブロックしたもの"しか"記録しないの知ってる?
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp
870: 863 2007/04/28(土) 15:31:27 AAS
>>869
そんなことは知っている
そもそもなぜその指摘をここでするのか真意をつかみかねる
説明を求めたい
871: 869 2007/04/28(土) 16:07:36 AAS
> 俺の環境ではいくらいじっても135ががら空きだったし
> svchost.exe関連の通信が怪しいようだった
ブロックしたものしか記録しないログを見たところで
TCP/135ががら空きなことも、
Generic Host Process for Win32 Servicesがあやすい通信をしてることも
わからないからさ。
872: 863 2007/04/29(日) 12:48:46 AAS
はぁ…なるほど。説明不足だったか
ポートスキャンサービスは知っているだろう?それを使って検査したのさ
そうするといくら試してもTCP135が「Open」と表示されるのだ

それと、svchost.exe関連が怪しいと思ったのにも理由がある
俺は2007のパーソナルファイアウォールをセキュリティレベル「中」で使用していた
2007においてセキュリティレベル「中」というのは、許可していない受信トラフィックに関しては
問答無用で破棄するはずだ
しかし、svchost.exeへの接続要求に関してはなぜか許可を求めてくる場合があった
動作が明らかにおかしいのだよ
873: 869 2007/04/29(日) 15:58:21 AAS
こういうことね。
外部リンク:d.hatena.ne.jp

ついでに「リスニングソケットでの受信が要求されています」で寝ぼけて
「次回から表示しない」にチェックがついたまま許可するとポートがどっぴらきになる素敵な仕様らすい。
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp
svchost.exeだったら、ポップアップメッセージの色は青だし。
874: 869 2007/04/29(日) 16:16:45 AAS
って、865氏が書いてるやん。駄レス、スマソ。 orz
875: 2007/05/21(月) 21:31:18 AAS
VB2007は言われているほどの問題はないじゃん。

AMD K6-III、RAM512MB、HDD32GBのPCに入れてみたが、
3回に2回は8分以内でちゃんと起動するし、
起動後は何とか使える。

終了時に必ずハングアップするので強制終了する手間が増えたが、
それ以外は特に問題ないな。
876: 2007/05/22(火) 13:08:08 AAS
・・・それ、問題ありまくりだろ。
877: 2007/05/22(火) 14:10:20 AAS
不覚にもワロタ
878: 2007/05/23(水) 22:02:47 AAS
こころの広いお方

広報担当者氏?
879: 2007/05/24(木) 11:11:15 AAS
ノートン・アンチウィルスよりは
軽くて使いやすいよ。
880
(1): 2007/05/25(金) 16:37:42 AAS
糞トレソドめ、メール1件受信するのにハードディスクにガリガリアクセスして
10秒近くかかるw
メモリー1G pen4 3Gだけど何これ?
881
(1): 2007/05/25(金) 16:42:22 AAS
んで、メーラーは既に起動てて送受信の操作だけど
882: 2007/05/25(金) 16:54:32 AAS
>>880-881
企業秘密です。
883: 2007/05/26(土) 02:12:52 AAS
2007インストール → 激重、仕事にならねえ → アンインストール、
2006に戻す

 ・・・これだけで4時間かかっちまった・・・それくらい、重かった・・
バカヤロー! 俺の睡眠時間を返せー!
884: 2007/05/27(日) 12:18:43 AAS
PC起動直後2〜3分はネットに繋げない以外は、まあ許容範囲。

光プレミアムは1ユーザー分OEMで使えるから使ってるだけだが、
別途更新料が掛かるなら迷わず投げ捨てるだろうな。

2008はどんな出来になるだろうか。
885: 2007/05/28(月) 16:07:40 AAS
NOD32を叩かれたら我慢できずレスした為に、
板違いなソフトウェア板に立てられたウイルスバスター糾弾スレのスレ立て人が、
例のNOD厨だとばれてしまっていた(w

ウィルスバスター年会費価格改定について
2chスレ:software

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/27(日) 02:21:40 ID:Gl/fiHhk0
>>263
またNOD32で防げないものが現れたので注意。

2chスレ:sec
>716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/27(日) 02:04:57
>RTFにOLEオブジェクトを埋め込む(ワードパッドで挿入→オブジェクト)と
>意外と見逃すというMcAfeeのブログのネタ。
>外部リンク:www.avertlabs.com
>
>主要ベンダーは対応しているのに、NODは、華麗にスルー。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/28(月) 06:02:48 ID:pAYSnsJG0
>>263-264
NODへの執拗で陰湿なまでの執着・・・病的を通り越してもはや異常。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/28(月) 14:49:18 ID:jAVEyBVX0
↑やっぱりスレ主は、NOD32ユーザーだったんだね。

※参考
2chスレ:tubo
886: 2007/06/04(月) 23:28:50 AA×

887: 2007/06/05(火) 00:07:18 AAS
↑己が立てた糞スレを、糞レスでageるZ房。
888
(1): 2007/06/05(火) 21:35:31 AAS
フィッシングチェッカー無効にしたら、いままでが嘘のように早くなったよ
つかえね〜
889: 2007/06/06(水) 10:06:13 AAS
>>888
自分のPC内で判断せずに、いちいちトレンドマイクロに問い合わせの
パケットを投げて返信を待ってからアクセスするからなー。
しかも、ときどき問い合わせサーバーがアクセス困難になったり
ほんとにマイル。
890: 2007/06/07(木) 02:17:37 AAS
さすが、うんこバスターwww
891: 2007/06/07(木) 03:04:13 AAS
所詮チャンコロのソフトだからね。
892: 2007/06/07(木) 14:01:03 AAS
ここみてから買えばよかったorz
常にCPU使用率が51-2パーセント
重すぎるよ
893: 2007/06/07(木) 14:11:30 AAS
フィッシングチェッカーはずしたらめっちゃかるくなったすごすw
894: 2007/06/08(金) 11:13:18 AAS
余計な機能を付けさせたらバスターにかなう物は無し。
895: 2007/06/08(金) 12:40:02 AAS
アウトルックエキスプレスがメール受信中にハングしてメール受信できない
状況になった。MSから帰ってきた症状によるとこの2007の問題とのこと。
おまけにトレンドマイクロのサイトにはアクセスできねぇし酷いなこれ。
896: 2007/06/08(金) 14:42:36 AAS
数ヶ月ぶりに本スレ見てみたが
残ってる奴ら、ほんとう馬鹿ばっかりだな。
物の見分けの良し悪しが付かないような初心者か
大きく見せたくてしょうがない、なんちゃって中級者ばっかじゃんw
それにたまに野次が絡む程度で・・・地に落ちたもんだな。
897: 2007/06/08(金) 20:03:26 AAS
ノートン360とどっちが糞か比較する奴はいないのか?
898: 2007/06/08(金) 20:08:19 AAS
今時、地雷ソフトの体験版を2つも入れて楽しむほどヒマでマゾな奴はいない。
899: 2007/06/09(土) 22:28:23 AAS
両方買った俺はどうすればいいんだよ・・・
900: 2007/06/09(土) 23:43:06 AAS
AVKも買えばいいと思うよ
901
(1): 2007/06/10(日) 13:48:50 AAS
PCの挙動がもの凄くおかしくなるし
ハードディスクの容量が日に日に少なくなってくし
ウィルス並みにタチが悪いよウィルスバスター…
902: 2007/06/10(日) 14:56:52 AAS
システムバスター2007
903
(1): 2007/06/10(日) 22:24:05 AAS
ウイルスバスター2007は、別名システムクラッシャー2007
904: 2007/06/11(月) 19:18:37 AAS

905
(2): 2007/06/11(月) 20:36:22 AAS
メールの受信をする度にハングするため、ウィルスバスターを終了
させねばならない・・・

・・・なんのためのソフトなんだこれは・・・
906: 2007/06/11(月) 21:46:57 AAS
>>905
>>903
907: 2007/06/13(水) 08:17:10 AAS
>>901 >>905
いったいどんな環境だとそうなるのか
後学の為に教えておくれ
908: 2007/06/14(木) 23:35:44 AAS
みかかのフレッツウィルスクリアってトレンドマイクロと協業って書いてあるんだけど
ウィルスバスター2007と同じですよね?
909
(1): 2007/06/19(火) 01:59:54 AAS
(4)劇団ひとり
ウイルスバスターをこよなく愛するが、評判の悪さに
思い余って他社製品に嫉妬、攻撃する。
他製品のスレを荒らし、ユーザーの食い止めを減らそうとするある意味献身的なバスター信者。
ただし、専らアンチウイルスかスイート限定で、FWなどには来ない。
常に上から目線が特徴的。
本スレでは、初心者を蔑視して上級者面して傲慢で質問に答えない。
嫌いな製品はバスター以外全部だが、特にカスペとNOD。ムーミンも。
サポートが受けられないことを理由にフリー製品も異常に敵視,蔑視。
性質の悪いことに、時にZ、時に雑音の
口真似をする事が多く素人目には見抜くのがなかなか困難。
Z,雑音と同期して荒らすことも多く、板全体を混乱に陥れる。また、時に乱暴に時に丁寧に文体を変え、自作自演が巧妙。非ID表示を巧みに利用している。
弱点は文脈が読めないこと。
雑音やZのコピペを間違えてはることがあり、自己矛盾でよく自爆する。
好きな言葉は「脆弱性」「価格.com」「社員乙」
「金返せ」「詐欺ソフト」「国語力がない」
「自分で調べろ」「売りっぱなし」
なお、「金返せ」と言うが、実はビタ一文出してない。
体験版を試さずに製品をいきなり買ったと言うバカ。
特技は再現性のない架空のバグのでっち上げ、難癖をつけるのが得意。
詳しく症状を教えろと言ったら、逆ギレか自分で調べろのどちらかが特徴的。
910
(1): 2007/06/19(火) 12:59:12 AAS
>>909
嘘コピペに対する的確な評価w
2chスレ:software
911: 2007/06/19(火) 19:25:09 AAS
>>910
劇団ひとり乙
そのコピペ自体が劇団ひとり
912: 2007/06/19(火) 20:29:55 AAS
と、言い逃れに必死な劇団ひとりでした。
913: 2007/06/20(水) 01:36:55 AAS
最近、職場でVBだと発見できないウイルスがいくつかあった。
拡散して参ったよ・・・
914: 2007/06/20(水) 01:56:40 AAS
セキュリティ板を荒らしていたのもバスター厨だったそうだ。
ソフトも信者も欠陥品じゃね?
915: 2007/06/20(水) 02:20:51 AAS
おまえらってよく文句言いながら使い続けられるな。尊敬するよ
もしかしてマゾなだけ?
916: 2007/06/20(水) 04:17:24 AAS
2chスレ:sec
気違いが犯した罪が暴かれたぞ。
917: 2007/06/20(水) 22:57:49 AAS
第234条2電子計算機損壊等業務妨害

人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、
若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、
又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、
又は使用目的に反する動作をさせて、
人の業務を妨害した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

訴えればいいじゃん
918: 2007/06/21(木) 01:07:56 AAS
そうでもないか
919: [kuso] 2007/06/25(月) 01:46:29 AAS
どうやったら糞バスター2007を完全駆除できますか?
金は授業料として諦めても、システムの健康は返してほしい。
920: 2007/06/25(月) 08:07:05 AAS
OSクリーンインストール
921: 2007/06/25(月) 10:33:20 AAS
2007ってウイルスチェックすると遅くなるなんてもんじゃないじゃん
おれの2年前の非力なアスロン64の3600、メモリー2GBじゃ
ウイルスチェック中のブラウザーさえ開くのがきついです
Gyao見てるときチェックが始まると画像が停止して音声だけになってしまいます
同じような仕様のサブでも同じです
タスクマネージャー起動してCPU使用量見たら常に98パーセントとか
作業できないじゃんチェック始まったら・・・・1時間半くらいチェックかかるし
気楽にフル検索掛けれねーよ
922: 2007/06/26(火) 02:51:09 AA×

923: 2007/06/26(火) 03:02:04 AA×

924: 2007/06/28(木) 05:45:43 AAS

925: 2007/06/28(木) 16:56:30 AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なので
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
しました。
926
(1): 2007/06/28(木) 18:06:16 AAS
次のスレタイをどれにしようか?

「ウイルスバスター2007って明らかに欠陥品 Ver.15.30」
927: 2007/07/01(日) 12:06:29 AAS
ごめんなさい。ありました。
928: 2007/08/05(日) 13:14:09 AAS
ウィルスバスターをパソコン起動時に自動的に立ち上がらなくする方法を教えてください。
929: 2007/08/05(日) 13:26:11 AAS
スタートアップいじれよ
930: 2007/08/05(日) 14:47:39 AAS
スタートアップしゃぶれよ
931: 2007/08/05(日) 23:38:03 AAS
>>926

字数制限が厳しいから、

「【金返せ】トレンドマイクロは欠陥バスター2007をリコールしろ」

が限界
932: 2007/08/07(火) 02:37:49 AAS
最近かなり警告表示が頻繁に出ます。
自分のメールボックスでも表示が出たりします。
何か問題があるのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
933: 2007/08/07(火) 09:58:44 AAS
欠陥品だから

以上
934: 2007/08/07(火) 13:39:48 AAS
検出力低
性能低
安定性低

「三低」そろったソフト
フリーでもイラネ
935
(1): 2007/08/07(火) 16:15:33 AAS
3kじゃなくて3低かよwワロタ
936: 2007/08/07(火) 16:19:03 AAS
トレンドマイクロのサイトが痛々しく見える
937: 2007/08/07(火) 16:24:56 AAS
時期2008でその痛々しさも大爆発するだろうよ。
華麗で華々しい最後を期待するww
938: 2007/08/07(火) 17:00:20 AA×

939: 2007/08/07(火) 19:20:43 AAS
>>935
今の時代は3低がもてるんだって毒女通信が言ってた

低姿勢…女性優先
低リスク…安定した収入のある人(資格保持者、公務員)
低依存…束縛しない人、家事育児を積極的に手伝ってくれる人
940: 2007/08/07(火) 19:55:34 AAS
欲求の赴くまま遠慮なく中田氏してポイステしちゃえよw
941: 2007/08/11(土) 09:06:42 AAS
ある日突然ウィルスバスターにパスワードがかかっていたのですが
これはどういうことでしょうか?ちなみに一人暮らしです
942
(1): 2007/08/11(土) 10:27:15 AAS
ウイルススキャン実行したらHDが発熱して壊れた。もともと寿命だったが、ウイルスバスター2007にやられたことが悔しがった。トレンドマイクロにHD弁償してほしい。そのせいで今Windows MEでがんばっているんだぞ。
943: 2007/08/11(土) 10:45:00 AAS
だからあれほどノートンにしとけって教えたのに。
944: 2007/08/11(土) 10:54:25 AAS
忠告】バスター厨は夏に弱いから扇風機で冷やそう♪
945: 2007/08/11(土) 11:21:14 AAS
>>942
頭大丈夫か?
946: 2007/08/11(土) 12:02:00 AAS
洒落た強力な奴
外部リンク:www.rakuten.co.jp
947
(2): 2007/08/11(土) 19:47:20 AAS
バスターがグーグルアースに干渉して動かなくなり、サポートで合計6時間位あーじゃこーじゃ再起動すること
数十回、未だ動かず、挙句に他のソフトまでおかしくなったよ。
誰か他にも症状ありますか?
948
(1): 2007/08/11(土) 20:40:51 AAS
>>947 Windows XPが機能しなくなった。
949: 2007/08/12(日) 23:46:21 AAS
本スレ消滅
多分次スレが立つこともないだろう
とうとう長い歴史が終わったんだね
950: 2007/08/13(月) 00:17:45 AAS
Google Packのアップデートでグーグルアースのアップデートに失敗
そのしばらく後で、XPが起動画面でとまるようになった。

3年保障のPCで復旧が面倒だからメーカーに修理だしたら
HDD交換

まさか>>947 >>948
バスター2007のせいってこと?
951: 2007/08/13(月) 07:04:38 AAS
【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】
2chスレ:sec

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec
952: 2007/08/13(月) 17:40:06 AAS
いきなり動かなくなってシャットダウンするよ
絶対バスターのせい
だって何も起動してなくても30分くらいでシャットダウンするもの
953: 2007/08/13(月) 20:39:32 AAS
2.最新状況
【13】2007.8.12  VB2008がベータテスト中,Windows 2000はサポート外

 ウイルスバスター2008は製品完成直前になり,βテスト英語版が8/8に公開され8/31までテスト実施中です.
 開始が8日遅れでしたが,出ている誤認識などの初期障害はすぐ直るでしょうから,9月末までに発売されそうです.

βテスト参加者の感想では,スパイウェア検索エンジンが統合された違いはあるが2008は機能的には2007と大差なく,仮想メモリ占有量はやはり大きく,
                                                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パソコン使用感も2007のときと同じかそれより重い感じだそうで,失望感がじんわり広がっています.ふつうβテストから製品版にするとき,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プログラム構造を大改造できませんからね.私達の努力も虚しくトレンドマイクロは2007の重さを改善できなかったのか

 しかも,2008からは,Windows 2000のサポートをしないという情報がありますので,ご注意ください.
 Windows 2000の人で2006にバージョンダウンして,性能問題の解決した新バージョンを待っていた人達にとっては,この知らせ
で望みが絶たれた感じでしょう.私のパソコンの1台もそのケースです…….
 こうなると,2008に期待しましょうとしていた園部研究室としても,愛想が尽きます.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 しかも2006は2007年12月31日でサポート終了予定という冷たい予告,きょうも変わっていません.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 当研究室は,非常に困っている人には他社ソフトへの移行も具体的にアドバイスする姿勢に転換いたします.トレンドマイクロさん,原因は御社ですからね.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題 (園部研)
外部リンク[html]:sonobelab.com
954: 2007/08/14(火) 13:44:19 AAS
ウイルスバスター2007ってブラスターウイルスの予感(;¬_¬)ジー
955
(1): 2007/08/14(火) 14:04:22 AAS
次スレ立てました。

ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec
956: 2007/08/14(火) 16:47:23 AAS
>>955

957: 2007/08/15(水) 14:15:35 AAS
【ウイルスバスター2007列伝】
コンピュータの起動に時間がかかる.
(XPで1分くらいだったのが5〜10分になった)→ もしかすると,IPアドレス取得が遅かった件の修正パッチ↓で直るかも…….

システムを起動するとブルー画面(ブルースクリーン)になって落ちることが多い.(10回中8回落ちるという人あり)
(メモリダンプを見たらウイルスバスターのPcScnSrv.exeのエラーで落ちていたという情報あり)(新版15.30では改善?)

外付けディスクをUSBにつないでシステムを起動すると落ちる.

使っているとHDD(ハードディスク)の容量が数百MB,数GBと減っていく → ログファイル削除↓ および「■ パワーポイント(PowerPoint, PPT)等検索時にできて溜まる一時ファイルVSS*.*は消去可能」

プログラムの起動が遅くなる.(ウイルスバスター2007の起動に1〜2分もかかる,メール送受信プログラム起動が遅い,など)

ウィンドウの枠だけ出てきて中が透明,という状態が長時間続いて仕事にならない.システム起動後最初にPowerPointを起動したときなど)

プログラムの起動がされなくなる.(インターネット エクスプローラ(IE)が起動されない,など)

マイコンピュータなどでフォルダを開いたときに表示されるまでが遅い.懐中電灯が闇を探すアイコンが出る.

デスクトップのアイコンもタスクバーも一斉に消えてしまう.いま開いているウィンドウしか操作できなくなる.

ネットワーク接続に時間がかかる.

ping が通るようになるまで相当な時間がかかる.

ブラウザを起動するとフリーズする.ネットに接続するとフリーズする.

再起動すると「新しいハードウェアを見つけました」「再起動してください」と言われることの繰り返しになる.
958: 2007/08/15(水) 14:16:22 AAS
【ウイルスバスター2007列伝】
通信速度が落ちた.
(例1:下り 3Mbps出ていたのに2Mbpsしか出なくなった)
(例2:上り40Mbps出ていたのに3Mbpsしか出なくなった).
LAN,無線LANが繋がらなくなった.調べるとそれらのドライバがなくなっていた(私のCPU 2.1GHz, RAM 1GB,XP, VB2007 15.30のパソコンでもLANドライバが消えたがこのせいと思われる).

新版15.30にバージョンアップしたらルータの設定が全部戻ってしまい,ネットワーク接続が一切できなくなった.

パソコンの出す音が一切鳴らなくなった.「ドライバがありません」と出た.

[スタート]-[(すべての)プログラム(P)] の中にあった,ワード(Word),エクセル(Excel)などが消えた(プログラムは消えなかったが C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\スタート メニュー\プログラム 中のショートカットだけが消えた).

ネットゲーム(ネトゲ)が重い,または途中で止まる.

ファイルのダウンロードをしようとして実際はじまるまで数十秒かかる.

外部ハードディスク(HDD)へのコピーに時間が余計にかかる(大きなファイルで目立つ)

圧縮されたファイルの解凍に時間が余計にかかる(大きなファイルで目立つ)

ファイルのダウンロードが遅くなる.

ファイルのダウンロードが失敗する.ウイルスバスターのダウンロードがはじまるときに切られてしまうという話もある.

パターンファイルのダウンロードと再起動を際限なく繰り返す.

Microsoft UpdateまたはWindows Updateが中断してしまう.ネットワーク接続がそのとき切れてしまうという情報も.

メールの送受信ができなくなる.
959: 2007/08/15(水) 14:16:51 AAS
【ウイルスバスター2007列伝】
動画が途切れ途切れになってカクカクする.→ 修正 solution 2061361↓が出ました

テレビを見ているとき(キャプチャボード使用),音と画像がズレてしまう.→ 修正 solution 2061361↓が出ました

リアルタイム検索を有効していると,PhotoShopプログラムを使っているときに周期的に画像が揺れる.

パターン更新のとき「迷惑メールのキャッシュの構築」に時間がかかる.その間,処理が重くなる。迷惑メール対策をやめる設定をしても変わらない.

C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\Temp フォルダに巨大(90GB)な無駄なファイルが作られていた.

「Generic Host Process for Win32 Services」というエラーが出る.

スパイウェア・ウイルスチェック中(検索中)にフリーズする.

スパイウェア・ウイルスチェック(検索)が遅い.あるいは(20時間たっても)終わらなくて停止もできない.

ウイルスバスターの「緊急ロック」ボタン──これはつい押してしまう場所にあるが──を押すと,ロックを解除しても実際には解除されず,再起動させないとネット接続できない.

ウイルスバスターが100MB程度の圧縮ファイルの中にウイルスを検出したとたん,巨大な隔離ファイルを作成しはじめて,数GBあったディスクの空きを使い切られてしまった.その隔離ファイルは削除しようとしてもエラーになる

ウイルススキャンをかけるときに「何も見つからなかった場合は、自動的にコンピューターをシャットダウンする」にチェックを入れておいてそうさせたところ、次回システム起動後に見たら、マイドキュメントのフォルダの中にあったファイルが全部消去されていた.

ウイルス検索後ネット接続が切れて,システム再起動が必要になる.再起動中にメモリ不足でシステムが落ちることもある.

例外ルールが全部消えて英語のエラーメッセージが出る.こうなると,ICMPの送受信を許可してもPingが遮断されるなどおかしくなる.ウイルスバスターの再インストールで対処.3回発生.

システムを休止状態(蓋を閉める,スタンバイ,レジューム)にしたとき,あるいはその後休止状態から戻したときにシステムが固まる(画面が真っ黒,終わらない,など). → ■ Q&A(2061363)参照(未解決障害)
960: 2007/08/15(水) 14:17:22 AAS
【ウイルスバスター2007列伝】
ウェブページを閲覧中,クリックしても画面が変わるまで数十秒〜1分以上かかることが多い.

ウェブページを閲覧しようとしたらタイムアウトや「ページが表示できません」「正常に接続できませんでした」「サーバが見つかりません」などのエラーになる.

 メモリの大幅な不足が起こり、メモリとディスクの間のページの入れ換え(ページング)が多発し,ディスクがカリカリいい続けていました.

無線LANで通信できなくなる状態が,10分間とか一時的に,または長時間起こる.(そんなとき,ルータの電源を入れ直して復旧していました)

最前面にいないウィンドウをクリックで最前面にしようとしても,ウィンドウの再描画が遅いのでなかなか表示されない. これも,メモリ不足のひどいせいでしょう.

ウイルスバスターを構成するプログラムが実行されることによるメモリ(RAM)の使用量が,ウイルスバスター2006に比べて大幅に増えている.

アップデート(ウイルスバスターの最新パターンファイル等のダウンロード)の量が非常に多くなる(1回が5〜10MBになった?).
 パターンのダウンロード & インストールの間,patch.exeなどのプログラムがCPUやディスクに負荷をかけて走り,長時間にわたって作業が妨げられる.

CPU使用率100%になりがち.こうなるとほかの作業があまり進まなくなる.

これもCPU使用率100%の例で,手元のパソコン(CPU 1.83GHz×2,RAM 1GB, XP, VB2007)(CPUが2個)で起こっている珍現象:
 1) スパイウェア検索開始直後,検索画面が真っ白になってから表示が出るまでの20〜40秒間,および,

スパイウェア検索に時間がかかりすぎる.その間ほかの作業があまり進まなくなる.

ネットワーク接続がすべてできなくなり復旧できない。ウェブは閲覧できずメールも送受信できない.
(CPU 2.1GHz, RAM 1GB,XP, VB2007 新版15.30なのに発生!……2007.3.31).

Excel(エクセル)が使いものにならない位遅くなる
Ctrl-C(コピー)やCtrl-X(切り取り)やCtrl-D(上のコラムを複写)を押すと,必ず6〜10秒砂時計状態になってしまい,その間操作できなくなる.
961: 2007/08/15(水) 14:18:02 AAS
【ウイルスバスター2007列伝】
システムを休止状態から戻すと,無線LANが繋がらなくなる.

画面がフリーズする(固まる).

キーボードのキーを押しても入力されなくなる.

コンピュータの電源が作業中でも突然落ちる(勝手にシャットダウン).

システムが勝手に再起動する.

休止後ブルー画面が多発した.2006に戻しても直らず,ついにはパソコンの画面に縦線がはいる障害が発生して使用不能になった.
グラフィックカード(RADEON 9800Pro 128MB DDR)を別機種に交換したら回復した.
つまりこのカードとウイルスバスターが競合した挙げ句壊れた感じ.

サーバのウイルスバスターを2007にバージョンアップしたとたんサーバのメモリが大量消費状態になり,Webにアクセスするのがメチャクチャ遅くなった.
(社員からのクレームが社内管理部署に殺到したという.)

アンインストールしようとすると「重大な問題が・・・」というメッセージが出て,そのあと「再起動してからやりなおしてください」となるのが繰り返してしまう.
(本記事の下記手順でアンインストールしたらできたそうです)

アンインストールがフリーズし、再起動後、再びアンインストールしようとすれば「既にアンインストール済」と言われ、再インストールしようとすれば「インストール済」と言われ,
完全インストールするためのツール PCCTools も意味を成さず途方に暮れた.→ 対処↓

ソース:園部研

外部リンク[html]:sonobelab.com
962: 2007/08/20(月) 17:12:36 AAS
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
2chスレ:sec

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「外部リンク[html]:sonobelab.com」を参照されたし。
963: 2007/08/20(月) 17:14:27 AAS
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

Grisoft株式会社のアンチウイルス製品「AVG」の蔑称。
また、AVGが分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なAVGマンセー信者、および、製造・販売元のGrisoft社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「AVG日本語対応版」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりAVGが一番だな。」が口癖の盲目的なAVG熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
2chスレ:sec

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
AVG日本語版に来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
AVG新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、AVGの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。
964: 2007/08/20(月) 17:48:58 AAS
私もそう思います。
他のは軽いんですか?
私の環境では、600メガを超えています。
965: 2007/08/25(土) 20:19:46 AAS
相模原も人間として欠陥品w
966: 2007/08/25(土) 20:34:17 AAS
>>2

ウイルスバスター 400MB の検索結果 約 592 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ウイルスバスター 500MB の検索結果 約 10,800 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ウイルスバスター 600MB の検索結果 約 628 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

やっぱり、500MBが正しかったじゃん。
「500メガショック」は適切な表現。
967: 2007/08/25(土) 21:34:41 AAS
相模原ちゃんねるは終わりだなw

開局した日に速攻で終了w
968: 2007/08/29(水) 00:21:11 AAS
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec

最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec

トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
969: 2007/08/29(水) 00:22:38 AAS
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec

最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec

トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
970: 2007/08/29(水) 21:09:05 AAS
【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
2chスレ:tubo
971: 2007/08/29(水) 23:51:10 AAS
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec

最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec

トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
972: 2007/08/30(木) 00:09:04 AAS
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
2chスレ:sec

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「外部リンク[html]:sonobelab.com」を参照されたし
973: 2007/09/01(土) 15:04:35 AAS
なぜNECのパソコンに入ってるの
重すぎてうぜーんだけど
974
(1): 2007/09/01(土) 22:16:15 AAS
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
975: 2007/09/02(日) 03:51:51 AAS
VB2007を使ったが最悪だったぞ。

インターネットをしていたら、いきなりファイアーウォールがぶっ壊れる現象が起きたよ。

しかも再インストールをしても、同じ現象が起きた。
976: 2007/09/02(日) 15:08:17 AAS
Microsoft Windows Vista上で、右クリックからのウイルス検索ができません。(トレンドマイクロサポートHP)
外部リンク[do]:esupport.trendmicro.co.jp

解決方法: Microsoft Windows Vista上では、右クリックからのウイルス検索は実行できません。
これは、ウイルスバスター 2007 トレンドフレックスセキュリティのWindows Vista上での制限事項となります。
詳細につきましては、以下の製品Q&Aをご確認下さい。

ご参考:Vista環境での制限事項

また、以下の手順を実行することで、任意のファイルもしくはフォルダのウイルス検索を実行することができます。

1. ウイルスバスター2007 メイン画面を起動します
2. ウイルス検索を実行したいファイルもしくはフォルダを、上記で表示したメイン画面にドラッグ&ドロップします
3. 該当ファイルもしくはフォルダのウイルス検索が実行されます

このソリューションに関して、ご意見をお聞かせください。

このソリューションはあなたが探していた内容でしたか。
はい いいえ 参照していただけなので評価できません
このソリューションはどの程度役に立ちましたか。
(<- 役に立たなかった | 役に立った ->)

「ウイルスバスター2007 Vista公式対応版」で未だにこの低クオリティー。
フリーでも右クリスキャンできるのに、どんだけ〜
しかも、パッケージやHPには表示がなく、買った後に不具合に気付くというお粗末さ。
お決まり通り、お詫びの文言もなし。
977: 2007/09/02(日) 17:05:31 AAS
こんだけ必死に工作しても全く売上にひびかないんだよね
なんか哀れwww
978
(1): 2007/09/02(日) 18:22:12 AAS
USER ショック! 俺のPC 重くなる〜
USER ショック! 俺のメモリ 食いつぶす〜

今年もあいつがやってくる〜〜〜〜
脅威の重さを引き下げて〜〜〜〜
500メガショックが脳天直撃だーーーーー!!!!
全世界のウイルス共よ〜〜〜!500メガの壁を破ってみやがれーーー!!!

500メガパワーの安心感でも、ザルソフト。おまけに不具合満載!
ウイルスバスター2008 近日発売
979: 2007/09/02(日) 18:23:02 AAS
そろそろ次スレ立てないとヤバいね。
980: 2007/09/02(日) 18:36:57 AAS
スレタイは
[ウイルスバスターって絶対不良品だね!]
だなw
981: 2007/09/02(日) 18:38:49 AAS
あげ〜ん
982: 2007/09/02(日) 21:29:26 AAS

983: 2007/09/03(月) 00:09:17 AAS
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[php]:66.102.7.104

【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】
2chスレ:tubo
984: 2007/09/03(月) 02:35:49 AAS
ウイルスバスター(笑)
985: 2007/09/03(月) 02:42:58 AA×

外部リンク[php]:www.hwupgrade.it
986: 2007/09/03(月) 07:42:40 AAS

987: 2007/09/03(月) 20:14:15 AAS

988: 2007/09/04(火) 07:50:38 AAS

989: 2007/09/04(火) 10:50:56 AAS
>>978
メーカーPCだが、PentiumD+メモリ2GB+USBメモリ2GBだけど、
やや重いかなという感じで、そんなには重くないぞ。
990: [age] 2007/09/04(火) 11:36:36 AAS
マルチポストになって申し訳ありませんが

昨晩、更新中にエラー発生
その後、システム(XP SP2)が起動できない状態に・・・

このような障害が複数発生していますが
皆さんは大丈夫ですか?

今のところトレンドのサイトには情報はありません
991: 2007/09/04(火) 14:25:28 AAS
次スレ

ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec
992: 2007/09/04(火) 21:50:57 AAS

993: 2007/09/04(火) 22:01:56 AA×

外部リンク:blog.chip.de
994: 2007/09/05(水) 02:39:33 AAS
それもこれも、英語の発音を大事にしないからだな。

X ういるすばすたーにせんなな
O ヴィルセヴァストゥワァー・トゥエンティ・オゥ・セベーンヌフ
995: 2007/09/05(水) 07:41:27 AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*