[過去ログ] ウィルスバスター2007って明らかに欠陥品じゃね? (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477
(4): 2007/02/19(月) 18:13:19 AAS
初心者ですが、マジレスをお願いします。2台パソコンを持っています(それぞれ別の場所で使っています)。
1台は去年ウイルスバスター2006を入れました。順調に動いてます。
もう一台は無料のセキュリティソフトを入れましたが、今回ウイルスバスター2007
に変えました。ところがセキュリティホールの修正プログラムを実行できないのです。
私のパソコンには正規版ではないウインドウズXPがはいっているからでしょうか。
2006のほうはそんなことはなかったように思います。
もし知っていらっしゃる方いましたら、ご教授をお願いします。
483
(1): 2007/02/19(月) 20:36:29 AAS
>>477ってさ
そもそも Windows Genuine Advantage に弾かれる違反OS使っているくせに
トラブルがあればバスターのせいかよ、頭おかしいんじゃね?
まあ、WGAもスパイウェアと紙一重のシステムだが、
無形財産の保護のために必要かつ合理的な策として認められると解されているので
これ自体について直接訴える奴は国内ではいない。

プロダクトメーカーを欺罔して使っていたくせに、よくぬけぬけと書けたもんだ。
呆れてものが言えない。
どうせこいつ、バスターのシリアルも他人の余ってる台数分を利用して使っているんじゃねえの?
486: 2007/02/19(月) 21:04:28 AAS
>>477がいう正規版でないXPというのが割れ物を指すのであれば氏ねよでFAだが
OEM版っていうのであれば話も変わってくるな
487: 2007/02/19(月) 21:28:26 AAS
>>477
まず試すこと、そのマシンで普通にWindowsUpdateが実行可能かどうか

>>483の言うように、WGAに引っかかってWindowsUpdateが実行できてない
そんな気がするんだが・・・
わるいこたいわねぇ、自力でWGA回避できないなら
自動UpdateをONにするなり、割れたOS使わず、OEM品でもいいから
新しくOS買ってインストしなおしたほうがいい。

セキュリティホールの修正プログラムってのは
まんま、Microsoftが月1でリリースする修正用のパッチプログラムだから
488: 2007/02/19(月) 22:44:01 AAS
>>477
まさに「割れ窓にに綴じ蓋」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*