[過去ログ] ウィルスバスター2007って明らかに欠陥品じゃね? (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 2007/02/09(金) 00:58:59 AAS
自分で自分に突っ込むが
3.15 ってなんだよ15.30だろ

今やばいくらい点派ってる俺
どうしよう
今までこんなこと無かったのに
一番いいウイルスソフトだと信じてたのに・・・
262: 2007/02/09(金) 01:02:07 AAS
外部リンク:www.google.co.jp

おいおいおいおいおい

どーなってんだよ

PcScnSrv.exe ウイルスバスター って検索かけただけなのに

不具合だのトラブルだのしかヒットしねえ

つまり俺だけじゃないってことだろ

欠陥品以外の何者じゃねーな>>1よ
263
(1): 2007/02/09(金) 04:02:48 AAS
どうやら2月2日のモジュールだな

2/2のモジュールに問題あり
264
(1): 2007/02/09(金) 07:43:32 AAS
?
265: 2007/02/09(金) 14:06:00 AAS
ぷ、やっぱ欠陥品だったなw

外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
266: 2007/02/09(金) 14:20:41 AAS
w
267: 2007/02/09(金) 15:18:55 AA×

268: 2007/02/09(金) 15:59:11 AAS
またやったか・・・
269
(1): 2007/02/09(金) 17:03:34 AAS
>>1
その通りだったね

トレンドマイクロのウイルス対策製品全般にぜい弱性――ウイルス検査時にウイルスに感染も
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

ウイルスバスターじゃなくウイルスソフトだった
270: 2007/02/09(金) 20:56:01 AAS
対策は,ウイルス・パターン・ファイルを4.245.00以上のバージョンにすること。
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
271: 2007/02/10(土) 02:34:12 AAS
トレンドマイクロにぜい弱性?!

ウイルス検査時にウイルスに感染も?!

さすがトンデモマイクロ!やってくれるぜ!
272: 2007/02/10(土) 03:48:44 AAS
Vistaに2007をインストールしたらIMEの言語バーが消えた件についてonz
やっぱり2007に消えてもらおう!
273: 2007/02/10(土) 09:21:32 AAS
2007をOS(XP)再インストールしたての所に入れたけど
砂時計のままPCがフリーズするわ,バスターを起動させとうとしても
動かないわ,結局アンインストールしたよ。
OS再インストールからの無駄時間をどうしてくれるんだ!
274: 2007/02/10(土) 09:34:41 AAS
2006の方がよかった
275
(2): 2007/02/10(土) 09:37:03 AAS
まだソースのほうがましだった。
276: 2007/02/10(土) 09:40:00 AAS
>>275
さすがにそれはない
277: 2007/02/10(土) 16:35:01 AAS
また脆弱性見つかったのかよ!
ウィルスバスター最悪(笑)
278: 2007/02/10(土) 18:14:15 AAS
>>275
更新料無料だし将来性はソースの方があるかもね
279
(1): 2007/02/11(日) 00:41:03 AAS
奢れる者は久しからず
280: 2007/02/11(日) 00:46:10 AAS
>>279
確かに・・・・
もうウィルスバスターは駄目だな・・・
乗り換えるか・・・
281: 2007/02/11(日) 01:52:02 AAS
2006ではできた右クリックでウイルスチェックが2007ではできないのか!
282: 2007/02/11(日) 02:52:47 AAS
2007はウィルスと一緒にハードディスクやドライバもまとめて駆除してくれるから完璧だよ
283: 2007/02/11(日) 02:55:03 AAS
工作員、乙!
284: 2007/02/11(日) 04:26:59 AAS
アンインストどころかうちのPC全く動かなくなってしまった
ウィルスバスターじゃなくてPCバスターじゃないの?これ
285: 2007/02/11(日) 10:04:58 AAS
>>269
NOD32だって脆弱性が一杯発見されているんだって。シェア極少だからメディアが報道しないだけで。
代理店も情報を出さないし。

#NOD32
>外部リンク:secunia.com
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>
>日本語版はVer2.7が出るまで更新されずに長期間放置された。
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org

#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
286: 2007/02/11(日) 11:49:51 AAS
Vistaに2007をインストールしたらIMEの言語バーが2つになった件についてonz
やっぱり2007に消えてもらおう!
287: 2007/02/11(日) 11:54:40 AAS
2007入れてないけど2つになるときあるよ
288: 2007/02/11(日) 11:54:48 AAS
つか、なんでフリーの奴使わないのか不思議。
289: 2007/02/11(日) 12:39:12 AAS
恥めからインストールされて宝
290: 2007/02/11(日) 15:05:21 AAS
最近PC買って自分も同じく初めからインストールされてたけど
今回の件でフリーで十分だと思った
291: 2007/02/11(日) 20:06:46 AAS
買った時にノートンはいってたけど、継続料金払わなかったら不安を煽るお知らせがうざかった。
もういい加減うんざりだったので、AVGにかえたらWindowsの起動時間早い早いw
292: 2007/02/11(日) 20:35:01 AAS
パソコン買って以来ずっとウイルスバスターです。
一度を除いて特に不具合を感じたことがなかったので今でもバスターです。
293: 2007/02/11(日) 21:02:59 AAS
俺にもそんな時代があった
294: 2007/02/11(日) 21:16:37 AAS
NOD32に乗り換えたらすげえ軽い
バスターと違ってPFWが無いのが残念だけど、WinXPのFWで我慢する
295
(1): 2007/02/11(日) 23:30:27 AAS
散々既出だが、がっかりする人がこれ以上出ないようにお知らせ

ウィルスバスター2007はVista使用時にファイルを右クリックで
ウイルス検索ができません。
ちなみにノートンや他のアンチウィルスソフトでは
問題なく右クリック検索が出来ます。
296: 2007/02/12(月) 00:24:53 AAS
>ウィルスバスター2007はVista使用時にファイルを右クリックで
>ウイルス検索ができません。
アップグレードして不便になるなんて何を考えて作ってるんだかw
これって致命傷だよな。
297: 2007/02/12(月) 09:35:02 AAS
パロマもリンナイもトンデモマイクロも同じ体質。

儲けるだけ儲けて、

「悪いのはユーザーの使い方」

それでユーザーにトラブルが起きても死んでも知らんプリ。
298: 2007/02/12(月) 10:24:42 AAS
ウイルスバスターで死人は出ないんじゃないか?
299
(1): 2007/02/12(月) 10:29:03 AA×

300: 2007/02/12(月) 10:33:12 AA×

301: 完 全 復 活 ! 2007/02/12(月) 10:44:22 AAS
ウイルスバスター2006が瀕死の状態から復帰しますた!
CPUフリフリ、ネットも不可脳メンテ困難の中、30分の処置で完全復活です!
302: 快 気 祝 い ! 2007/02/12(月) 10:46:41 AAS
生還した感想ですが、超快適でつ!!
303: トラブル対処 2007/02/12(月) 10:55:58 AAS
ネットも出来なかったときのPINGの結果です
C:>ping 192.168.1.1
Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:
PING: transmit failed, error code 65.
PING: transmit failed, error code 65.
PING: transmit failed, error code 65.
PING: transmit failed, error code 65.
Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

ネットにつながってググって解った原因と私の処置がピッタシ愛マスタ!
304: 2007/02/12(月) 10:58:50 AAS
生還おめでとう!
305
(1): 2007/02/12(月) 11:00:04 AAS
>304
どういたまして♪
306: 2007/02/12(月) 11:08:12 AAS
>>299
トラブルなんか、すぐ直せよww
307: 2007/02/12(月) 11:23:19 AAS
トレンドマイクロを崇めよ、小市民共。
308: 2007/02/12(月) 12:10:18 AAS
全く問題なくネットも出来るけど2007を削除したときのPINGの結果です。

C:\>ping 192.168.1.1

192.168.1.1 に ping を送信しています 3

192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時

192.168.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1ms、最大 = 6ms、平均 = 2ms

二度とつかわねーよ、小市民共。
309: 2007/02/12(月) 12:54:43 AAS
>>305
ありがとうを端折るなよ♪
310: 2007/02/12(月) 12:56:49 AAS
バスタースレにも書いたが…
ny専用機はバスター2006
メインはノートン2007
先程、ny専用機で落としたファイルをバスターで最新定義でチェックしたらウイルスなしでした。
外付けHDDにファイルを入れてノートン先生で最新定義でチェックしたらW32.HLLW.Antinnyを発見・・・
見事にスルーしやがったよw
マジ頼むよ・・・・
311: 2007/02/12(月) 15:15:53 AAS
こいつのクソCD−ROMを処分したぞ!
312: 2007/02/12(月) 16:15:21 AAS
2006に戻す方法ある?
313: 2007/02/12(月) 16:22:44 AAS
正直なはなし、ウイルスセキュリティーZEROで無問題。
314: 2007/02/12(月) 18:25:38 AAS
何かあってもきちんとした保証もしてもらえないし今のバスター使うくらいならフリーでも構わないかもしれないな
315: 2007/02/12(月) 19:35:27 AAS
つーか、2006に戻すくらいなら、他のに変えれよ。
316: 2007/02/12(月) 19:39:25 AAS
みんたウイルスマスター
317: 2007/02/12(月) 20:19:58 AAS
まぁ、>>295の件が修正されるまでは
ずっと叩かれるだろうな

他のソフトじゃ当たり前の様に出来てるし
318: 2007/02/12(月) 20:31:19 AA×

319
(2): 2007/02/12(月) 20:33:39 AAS
スレ違いかもしれないが質問

ダウンロード版の2007でも三台で使えるの?
320: 2007/02/12(月) 21:57:10 AAS
>>319
3台もPC壊したいの?w
321: 2007/02/12(月) 22:04:37 AAS
まあそういうなよ
思い出を引きずってバスターを使い続ける奴もいるのさ・・・
そう最後までタイタニックに残った船長のようにな・・・
俺も一緒に沈没するよ
322: 2007/02/12(月) 22:09:46 AAS
沈没するのはご免だが・・・
とりあえず1530はそこそこ動くよ
メモリの大食いは相変わらずだがorz
323: 2007/02/12(月) 22:11:18 AAS
とりあえず、5年間バスターとつきあって、これからもバスターなんじゃないかと思うんですが。
もし変えるとしたら、バスターしかつかったことのない超初心者にはどのセキュリティソフトがお勧めでしょうか。
324: 2007/02/12(月) 22:15:00 AAS
バスターの後ならウィルスドライバーがオススメ
325: 2007/02/12(月) 22:16:33 AAS
WinFixerは止めとけよ、絶対だぞ!
326
(1): 2007/02/12(月) 22:26:24 AAS
WinAntiVirusが最新版だよ
セルフディフェンス機能が超強力になってるらしい
327
(2): 319 2007/02/12(月) 22:29:34 AAS
アンチのスレに書き込む内容じゃなかったね…

あんまりパソコンに詳しくない家族が使うからとりあえずコレ買おうと思った
他と比較したこと無いから性能の違いは分からんけど体験版は確かに重いな〜
これ以外に初心者でも分かりやすいソフトがあるなら教えて
328
(1): 2007/02/12(月) 22:33:58 AAS
>>327
PCが複数台あるならコストパフォーマンスを考えると
2007買ってインストール後、2006に戻せばいいと思います。

詳しくはこのスレのテンプレ参照してくだしあ
【VB】ウイルスバスター2007 Part28【TrendMicro】
2chスレ:sec
329
(1): 2007/02/12(月) 22:36:50 AAS
>>327
マカフィーのウイルススキャンは簡単
マカフィーインターネットセキュリティは難しい
カスペはデフォルト使用ならバスター並に簡単
しかし設定がNortonクラスの難しさかもしれん
NODはFWが無いので非常に簡単
しかし単独のFWを使用するとなると難しいかもしれん

でもどれ選んだって少し馴染めばジジババだって弄れるレベルだよ
甘やかして無知なままにしとく方が危うい
330
(1): 2007/02/12(月) 22:38:02 AAS
>>328
誘導サンクス
331
(1): 2007/02/12(月) 22:40:52 AAS
>>330
>>329も答えていますので参照にしてみてくださいね
332: 2007/02/12(月) 23:03:03 AAS
>>326
いや、SystemDoctorやSystemCleanerが後継版で、昨年秋から
見ているが、なにか?
333: 2007/02/12(月) 23:06:19 AAS
>>331
再びサンクス
334
(1): 2007/02/12(月) 23:23:50 AAS
全面的に同意だ。
なんだよこの不自然なバージョンアップは?
15.00:あ、ビスタにイントール出来ない

15.20:あ、ビスタは出来るけど2000とXP駄目になった

15.30:取りあえず2000とXPとビスタ出来るようになった

ろくにテストしてないの見え見えじゃないか。
335: 2007/02/12(月) 23:27:28 AAS
テストしてないからあの事件もあったわけだしな
336: 2007/02/13(火) 01:12:13 AAS
バスターより軽くて手軽に扱えるソフトのオススメってある?

一番軽くなるように設定にして、ある程度機能を切っているんだが
なんか常駐してるだけ動画や音楽の音が切れたりするんだよね〜
SE200-PCI使ってるからそっちの方の相性が悪いのかもね…

スペックを一応晒すと
PenD915とメモリ2Gだからそんなに低くは無いと思うんだが
解決方法or他の軽いソフトのオススメあったら教えて 
337
(1): 2007/02/13(火) 02:29:29 AAS
NODは軽くて優秀。
FWないけど。
338: 2007/02/13(火) 02:42:20 AAS
>>337
サンクス

初心者だから分からんのだけどNODってのは
ノートンってやつでOK?
339
(1): 2007/02/13(火) 02:43:35 AAS
ちがうとおもう
340
(1): 2007/02/13(火) 02:46:44 AAS
>>339
まじっすか…できれば正式名を教えてほしい
NOD32とか言う奴かな?
341: 2007/02/13(火) 02:54:00 AAS
>>340
そう、NOD32のこと。
342
(1): 2007/02/13(火) 10:56:48 AAS
NOD32かカスペかノートンがおすすめ。バスターは脆弱性発見されるしマカフィーはVista不合格だし選ぶ奴の気はしれない。

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Trend Microのスキャンエンジンに脆弱性
Trend Micro製品に使われているスキャンエンジンに脆弱性が存在し、不正なUPXファイルを通じて悪用される恐れがある。(2/9)

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Vistaのウイルス対策テスト、OneCareは「不合格」
Virus Bulletinが主要ウイルス対策ソフトを検証した結果、MicrosoftのOneCareが不合格となった。またMcAfeeのソフトはVistaのUACに干渉されて問題が起きた。(2/7)
343: 2007/02/13(火) 11:00:17 AAS
必死だな
344
(1): 2007/02/13(火) 11:11:33 AAS
バスターもうすぐ契約期間切れるんだが、更新伸ばすのってどうやんの?
345
(1): 2007/02/13(火) 11:15:31 AAS
>344
契約更新とは|ウイルスバスタークラブ会員契約更新|
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
346: 2007/02/13(火) 11:16:26 AAS
またおまえか!
347: 2007/02/13(火) 11:19:23 AAS
>>345
値段とか書いてないぞ
348: 2007/02/13(火) 11:19:51 AAS
カスペやノートンと一緒に薦めれば、正体を見破れないと思っているらしいね。
チョソの浅知恵かと。
349: 2007/02/13(火) 11:56:59 AAS
値上げしたばっかりなのに更新なんてバカだねぇ。
350: 2007/02/13(火) 12:07:37 AAS
ユーザが馬鹿だからいいんじゃん?w
まだ右クリック検索できんしwww
351: 2007/02/13(火) 12:09:08 AAS
トンデモマイクロとか愛称つけてる
ネガティブキャンペーン厨が、また現れてる?

やりくちがいつもワンパターンなネガキャンだから、しょぼすぎる

※でもなあ・・・VB2007は、たしか「欠陥品」なんだよな・・・orz
頼むから、もちっと軽くして んでもってUI改悪しないで
352: 2007/02/13(火) 12:41:22 AAS
パロマやリンナイのネガティブキャンペーンも止めて欲しいよな
353: 2007/02/13(火) 14:11:23 AAS
>>342
>マカフィーはVista不合格だし
アラートがウザイ以外無問題で使っているが、なにか?('A`;) ; ; ; ;
354: 2007/02/13(火) 14:14:47 AAS
VBは右クリックサーチができたら使ってもいいんだがなw
それとダウンローダーがダウンロードし終わった直後にそのフォルダをサーチするように登録できたらなw
355: 2007/02/13(火) 14:17:10 AAS
VB2007一つだけ入れてる時と、VB2006とAVGとAntiVir入れてる時の重さが変わらない・・・
356: 2007/02/13(火) 14:26:16 AAS
それで右クリックサーチもできなくてその低d(ry
357
(1): 2007/02/13(火) 14:51:09 AAS
2007がこのまま改善されないのならもう更新するの止める
358: 2007/02/13(火) 19:44:09 AAS
>>357
おれはとうにあきらめて2008待ちである。
2006みたいないい物をつくれたのだから
もう一回様子を見たい。
359: 2007/02/14(水) 03:55:36 AAS
重いと言ってる君たちは恐ろしいほどの低スペックPC使ってるんだろうな。
360
(1): 2007/02/14(水) 04:35:28 AAS
同意。貧乏人が気軽に使えるソフトではないよ。
361: 2007/02/14(水) 04:36:11 AAS
2007はブルジョアジーのためのアンチウイルスソフトですからね
362: 2007/02/14(水) 06:44:04 AAS
トレンドマイクロを崇拝せよ。神と崇めよ。
363
(1): 2007/02/14(水) 11:43:47 AAS
各種アプリケーションを起動するたびに、重たいんですけど...
364
(1): 2007/02/14(水) 12:43:05 AAS
2006で0だったのに

カスペとノートンは7個検出した

トレンドマイクロつぶれろ!!!
365: 2007/02/14(水) 14:04:13 AAS
>>360
ワロタ
右クリックでサーチできないのも他社に比べて明らかに重いのもユーザーのせいか。
リンナイ、パロマみたいだなw
366: 2007/02/14(水) 16:52:56 AAS
>>363
馬鹿な奴だなあ。トレンドマイクロ様が
余計なソフトを立ち上げるなと仰るのを
どうして無視するんだ?

VB2007以外は何も立ち上げちゃいけないんだぞ。
分かってるのか?
367: 2007/02/14(水) 16:55:30 AAS
>>364
VB2007で0だったのに

ノートンは3個検出した、ググったら誤検出だったw

トレンドマイクロ!マンセー!!!
368: 2007/02/14(水) 16:57:21 AAS
ノートンがミスる件について。
369
(2): 2007/02/14(水) 19:29:39 AAS
今時ペン3 800*2 1.5GBの環境だが視覚効果全部有効にしたビスタに2007
インストールして全機能有効にしてても重さは特に気にならない。
重いのは最初からわかっているからな。
ゲームもしないからまったり操作している。

だが、不安定なのは大いに気にする。
スキャン開始してしばらくすると応答なしになって勝手に終了してるのは許し
がたい。これは基本的な機能であるウイルススキャンができないということ
ではないか。

他のソフト可能なかぎり終了して、スキャン中は触らないようにしてるのに・・・
トレンドマイクロには悪いがこんなもの売ってはだめだ。
発売時期をもっと延期してでも慎重な動作検証をすべきだった。
2007は会社の信用を著しく落としたぞ。
370
(1): 2007/02/14(水) 21:31:19 AAS
>>369
XPに戻せば?
俺は買って入れたけど、結局消してやっぱり保留
原因がありすぎて今は使えねえ→びすた
371: 2007/02/15(木) 01:57:40 AAS
ビスタなんて使うユーザーが悪い。トレンドマイクロ様は何も悪くない。
372
(1): 2007/02/15(木) 02:28:54 AAS
そんなに2007って、ひどいんですか?('A`)
更新無料とかいうセキュリティソフトの評判があまりにも悪いので、
ウイルスバスター2007を買おうと思っていたのに(T_T)
373: 2007/02/15(木) 03:18:55 AAS
もうソフトいれるのやだ!ヽ(`Д´)ノ

プロバイダーかNTTのセキュリティサービスを利用したい。
何かお薦めのサービス、ご存じないですか?>>all(工作員除く)
374: 2007/02/15(木) 09:17:51 AAS
嫌だ嫌だといいながら体験版を使っているやつって・・・('A`)
375: 2007/02/15(木) 09:54:01 AAS
>>372
2007を買って、いったんインストールし、アンインストールする。
んで、2006をダウンロードして、2007のシリアルで使う。
ウマー
376: 2007/02/15(木) 11:19:13 AAS
そこまでしても、直ぐに2006のサポート期間が終了するぞ。
377: 2007/02/15(木) 11:41:44 AAS
2008がでるだろ
378: 2007/02/15(木) 12:14:22 AAS
2008がよくなるという客観的な根拠はまったくない。
待つだけ時間の無駄。
379: 2007/02/15(木) 12:28:39 AAS
わるくなるという根拠も皆無です
380: 2007/02/15(木) 12:48:23 AAS
それ以前に悪いものを待つ時間が無駄だとは思わない?
フリーでもそこそこいいのがあるのに
381: 2007/02/15(木) 12:52:28 AAS
2008が悪いものと言う根拠が無い
382
(1): 2007/02/15(木) 13:39:15 AAS
虫の入ったお菓子を食べさせられた後だから、不信感は相当強いだろ。

前回は消費期限切れのケーキを買わされたけど、次は大丈夫だから安心して買おう!

なんて気には絶対ならない。
383
(1): 2007/02/15(木) 13:59:19 AAS
VBよりマシなソフトを捜したが一つも無かった。
カスペ=ページ1枚表示する間にご飯を食べれる。機能をカットすればVBと大差ない。
NOD32、アベスト、ゼロ他=VBより脆弱
ノートン=テストを見ても、今やVBと同類のレベル
その他=脆弱か重いか、その両方

だからしょうがなくVBを使う。
384
(2): 2007/02/15(木) 14:23:23 AAS
>>382
>虫の入ったお菓子を食べさせられた後だから

ウイルスに感染したソフトを使わされてはない

>前回は消費期限切れのケーキを買わされたけど

利用期限の切れたソフトを買わされてはない
385: 2007/02/15(木) 15:28:15 AAS
オンラインユーザ登録をしないとアップデートできないのですか?
個人情報晒したくないのですが
よい方法を教えて下さい
よろしくです
386: 2007/02/15(木) 15:59:38 AAS
会員登録無しで、お金を払った人以外はアップデートできなくする画期的な方法を
君が考案すれば良い
・・・無理だろ?
国家に払っている税金だってそうだ
国家権力の源泉は何かといえば収税力にあるわけだが、その収税には「住民登録」という
行為によって国家の会員にならないといけない
387: 2007/02/15(木) 17:13:01 AAS
個人情報晒してる人はいるのか
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s