[過去ログ] 最強のウィルス対策用ソフト (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(2): 01/09/25 22:31 AAS
AVG Anti-Virusはどうすか?
(もちろんむりょーのやつ)
外部リンク[html]:www.grisoft.com
59
(1): 51 01/09/26 18:47 AAS
う〜ん、質問の内容が悪かったのか、聞き方が悪かったのか。
怒ってる人がいるし、コピペされてるし、PC初心者板で勉強し直してきます。
>>55さん、遅ればせながら感謝。
60
(1): 01/09/26 20:07 AAS
>>58
AVGは思いとの噂がある。使ってみて、どう?
61: 01/09/26 20:08 AAS
×思い
○重い
62: 01/09/27 01:37 AAS
>>59
ま、これが2ちゃん名物のキティガイってやつだ。あまり気にするなや
63
(2): 58です 01/09/27 15:57 AAS
>>60
当初マカーフィの体験版が勝手にPCに入ってたのですが、
他のスレ見てAVGに乗り換えてみました。
めちゃくちゃ早くて、感動した!
でも、アプデート絡みでトラブルおきてるみたいですね?
WIN98がやばいみたいですが…打田…。
外部リンク[cgi]:ton.2ch.net
64
(1): 01/09/27 16:16 AAS
もしフリーのAntiVir入れようとしてるならやめたほうがいい。
ウィルス誤検出でシステムぶっ壊されるぞ(俺はぶっ壊された)。
65
(1): 01/09/27 16:25 AAS
>>58 >>63
AntiVirとAVGは別モノよん。会社も国も違う。
今トラブルが起きてるのはAntiVirで、AVG 6.0は大丈夫。
66
(1): 01/09/27 16:29 AAS
>>63
ちょっと待て。君がリンクしたスレはH+BEDVのAntiVirに関してのもの。
AVGとは関係ないよ。君が入れたソフトは本当にAVGなのか?
もし、傘の形をしたアイコンだったら、それはトラブルのあった
H+BEDVのAntiVirだ。確認したほうがいいぞ。
67: 66 01/09/27 16:30 AAS
>>65
のんびり書いてたら被った。スマン>>65
68: 01/09/27 19:30 AAS
ノートン使ったら起動しなくなりますよ
FTP交換サイトで拾ったけど
69: 01/09/28 04:47 AAS
>>51
番号合わせただけだから気にするな。
70
(1): 58=63です 01/09/28 12:30 AAS
65>> 66>>
今確認したら、AVG 6.0 Free Edition でした。
勘違いスマソ&アドバイス感謝です。
71
(1): 01/09/28 17:22 AAS
PCの調子が悪いのでバスターをアンインストールして他ソフトに変えようと
思ってアプリ終了させてアプリの追加と削除を開いたんですけど・・・
ウイルスバスター2001の文字がない・・・消せない><
どうしたらいいのでしょうか?
72: 01/09/28 17:46 AAS
俺のPC初期状態にマカフィーついてたけど、
ウイルスバスター購入したから即消したよ(´ー`)
デザインはウイルスバスターよりいいけど後から知った。
マカフィー入れてると色々不具合があるってねヽ(´ー`)ノ
73
(1): 01/09/28 17:47 AAS
>>71
窓の手使えヽ(´ー`)ノ
74
(1): 01/09/28 18:19 AAS
バスターってアンインストーラついてなかったか?
75: 01/09/28 20:13 AAS
>>73
おいおい窓の手は、追加と削除のリストから名前を消すだけだろ。使用法が全く逆。

バスターのフォルダをみてアンインスト用のEXEファイルが無ければ、手動で消すほか無い。
と言いたいところだが、全く同じフォルダに上書きインストールして、改めてアンインストール
するのが吉。後はClean SweepやWin Advisor使うとかな。
76: 01/09/28 20:16 AAS
>>74
付いてる。恐らく最初のセットアップ時にトラぶったか、レジストリが消失したかの
どちらかだと思われる。
77
(1): 16 01/09/29 21:32 AAS
懲りずにまだマカヒー使ってますが、又一つ凄いことが。
自動アプデートの設定にして、その時刻がくると「アップデートします「OK」」のダイアログを
出して止まったまま・・・なんの為の自動アップデートですか?・・・・
まあ、個人的に勝手に接続されるのはイヤなんだけど、そういう問題じゃないよね(藁

しかもこの自動アップデート(唯一のウリと思われる)が唯一の設定項目だけど、更新
時刻の設定しか出来ないんだよね。つまり毎日定時に更新。1週間に1回とか、1月に
2回とかそんなハイレベル(藁)な事は一切出来ない。しかもホントに単純に定時に更
新するだけなので、その時間にマシンの電源が落ちてたら更新しないという・・・(哀

つーか、ソフトの説明書きを見ると、この自動更新だけが機能面での唯一のウリらし
いが(つーかそれしか機能と呼べるモノがない)、ソース風に言うと「これまでのワクチン
ソフトは更新が非常に面倒で使いづらかったんですが、マカヒーにしてからは全自動で
更新してくれるので更新忘れも無くかわいい彼女も出来て毎日ハッピーです」みたいな。
大体Windows標準のエージェントにも劣る機能だし、さすが圧縮SUPERや分割SUPERを
出した会社というか・・・
78: 01/09/30 08:19 AAS
>>77
それで、結局は自分からアップデートすると。
アップデートの期間なんて大体1〜2週間の間なんだから、
最低週1の設定は欲しい。しかもこれって、電話代が気になる
ダイヤルアップユーザー向けか、面倒なことを嫌うユーザー向けだろう??
余計な接続で電話代かかるし、意味のない接続ばかりするのは
常時接続でも鬱陶しいし。何の意味があるの、マカフィーさん(w
79: 名無し 01/09/30 08:50 AAS
ウイルスバスター2002発売決定
機能はどうよ
80
(1): おさる 01/09/30 12:20 AAS
ウイルスバスター2002 最高!
外部リンク[html]:www.accesstrade.net
81: 高橋尚子は今1番。 01/09/30 16:29 AAS
>>80
「転職相談」って何だよ!
82: 名無し 01/09/30 19:28 AAS
ウイルスバスター2002

2001年11月2日(金)にいよいよ発売開始!!
外部リンク[htm]:www.trendmicro.co.jp
83: マカフィー最高!! NAVはクソ 01/09/30 22:13 AAS
って信者がなかなかいないのでイマイチ盛り上がらないね
84
(1): 01/09/30 22:32 AAS
うちのマカフィーオンラインは、定義ファイルをアップしない・・8がつのまま・・
85: 01/10/01 08:34 AAS
>>84
手動で出来るでしょう
86: 01/10/01 15:56 AAS
マカフィーが最強です。
87
(1): 初心者 01/10/01 17:05 AAS
ウイルスバスターとノートン
どっちがいいのか迷っている。
ノートンの体験版使ってみたら
PCがおかしくなった(立ち上げても、すぐ終了しちゃうんだな)
なぜ?
88: 01/10/01 17:08 AAS
AVGにしときなさい。
フリーだし機能もばっちり。
わざわざ買う必要はないでしょ。
89
(1): 01/10/01 17:09 AAS
>>87
ノートン体験版入れる前に別のアンチウィルスソフトが入ってたんだろ
どちらかを消せ。
90: 01/10/01 18:59 AAS
オンラインのウイルス・チェックで十分じゃない?
俺は感染していなかったけど

トレンドマイクロ・ウイルスバスターオンラインスキャン
外部リンク[htm]:www.trendmicro.co.jp

Symantec Security Check
外部リンク[html]:www.symantec.co.jp
91
(1): 01/10/01 19:36 AAS
ウイルスバスター2001を買ってから2002に
無料アップグレードしたほうが得ですか?
92: 01/10/01 19:47 AAS
正直言ってノートンのが出るまで待つべきでは?
93: 01/10/01 20:01 AAS
>91
2001と2002は定価同じのようだ。小売りもほぼ同じと考えていいだろね。
但し、無料アプグレードの場合、有効期限1年は2001買った時点から計算される。
そのへん考えた方がよか老。
94: 01/10/01 20:10 AAS
なんでわざわざ有償のを選ぶの?
正直、フリーのソフトは軽いしいいと思う。
95: 初心者 01/10/01 22:15 AAS
>89
ウイルスバスターの体験版を使ってたが、
それはちゃんと削除したんだよね。
Zone Alarm入っているけど、それのせい?
96
(1): 01/10/01 22:15 AAS
フリーのヤツってチェックするだけで、駆除は出来ないよね?
後、Lan感染型が最近多いので、どうしても常駐モードも必要。
97
(1): 有礼 01/10/01 23:18 AAS
>>96
いや駆除できるし常駐モードもあるっス。
たとえばAVG 6.0 Free Editionがソフトウェアデザイン誌10月号
に載ってたよ。
ソフトウェアデザイン
外部リンク[html]:www.gihyo.co.jp
AVG 6.0
外部リンク[cfm]:www.grisoft.com
98: 01/10/01 23:44 AAS
>>97
おおっ、そうなんだ。今までフリーのというと
外部リンク[html]:www.vintage-solutions.com
これの事だと思ってた。つーかこれってよく見るとアンチドートじゃん(汗

紹介いただいたのをちょっと使ってみます。ありがとー
99
(3): 01/10/02 15:16 AAS
ウイルスバスター体験版落としてセットアップしたらなんか途中で終わって。
で、直接プログラムファイルをダブルクリックしたら、「体験版の試用期間
は終わりました」って出てきたんだけど、ノートンの体験版入れてるせい
ですか?
それとノートン体験版、物凄くディスク容量くうんだけど、あれでいいのかな
あ。229MBとかって…。
100: 1 01/10/02 15:21 AAS
その画像ならココ
外部リンク:www.h2.dion.ne.jp
101
(1): 01/10/02 15:24 AAS
>>99
体験版であっても同じPC内に異なるウィルスソフトを
いれちゃいかん。
102
(1): 99 01/10/02 15:34 AAS
>>101
リアルタイムの監視はノートンだけですけど、それでもダメっすか。
マカフィーとノートンは問題無かったんですが…。
103
(1): 01/10/02 16:02 AAS
>>102
マカフィーは外しておくべきかと・・・
104: 99 01/10/02 16:23 AAS
>>103
ごもっとも(笑)。
でも,そこそこ活躍してくれたので取りあえずよいかなと。今の
所悪さもしてないし。つか安定しているなら下手に構成を変えないで
おこうかなと。でもAVGも入れておきたい気も。マカ+AVG。体験版を入
れておいたのは別付け起動HDD。
105: ageバスター 01/10/03 01:11 AAS
ageです。
106: 待ちだ待ち 01/10/03 06:28 AAS
新製品もノトーン先生で落ち着きそうな気がするけど、
取り敢えず様子見
107
(2): (´ー`)y-~~~ 01/10/03 17:59 AAS
「激セキュリティindex」とか
「極めのウィルス対策ソフト」とか
「セキュリティ突破術」とか
「セキュリティ構築術」とか
「ウイルサーになろう2001」とか

どっかの雑誌でやりそうだね
108: 01/10/04 23:56 AAS
>>107
ピィーチィージャパンっぽいね。
見出しが(w
109: 01/10/15 15:50 AAS
どっかの雑誌11月号巻末、次号予告より

「インターネット裏マニュアル3『鉄壁セキュリティ』」

>>107、惜しい!
110: 01/10/16 22:19 AAS
で、結局
どのソフトがいいの?
111: 01/10/16 22:26 AAS
ノートン先生
112: 01/10/17 00:27 AAS
McAfeeはカスタマイズしやすいからなあ・・・
一度なじんでしまうと、なかなか他社製には乗り換えられないのョ。
113: 名無しちゃん 01/10/17 08:15 AAS
初心者なんですが、ノートンアンチウイルス1つさえ入れておけば全てのウイルスを捕まえてくれるのですか?
以前、あるウイルスチェックソフトに引っかからなかったからウイルスなしと思ったら別のウイルスチェックソフトで捕まえた経験があるので・・・
114: しろありクン 01/10/17 11:03 AAS
ワーム型も含めて全部大丈夫!・・っつーのはちょいと難しい話だけどな。
今回のNimdaなんてアンチウィルスソフトじゃ対応できなかったし。
ま、「入れといて損は無いよ」「入れたからって過信しないほうがいいよ」ってこと?
115: (´ー`)y-~~~ 01/10/18 23:12 AAS
おいおい
匿名串がなんでプロ串なんだい。。。
プロ串なんて隠語聞いた事ないよ
どっかの雑誌はやっぱりあれだね。。。藁
116: (・∀・)イイ!! [age] 01/10/19 15:27 AAS
がいしゅつかもしれんが、日本語にこだわらないなら、
AntiVirとAVGって、無料のワクチンソフトがある。
2ちゃんで漏れ廃ってるから見てみ。
あんまし有名じゃないけどさ
117: 01/12/01 23:39 AAS
オンラインスキャンってどうやってやるの?
なんかダウンロードしたらいいのですか?
118
(3): 01/12/02 01:54 AAS
AVGダウンロードしたんですがインストールの時にシリアルナンバーを聞かれます。
これって何を入力するんですか?
119
(1): 01/12/02 02:03 AAS
>>118
メールアドレスはちゃんと到達するの入れた?
メールで送られて来るんだよ <シリアル
120: 118 01/12/02 02:35 AAS
>>119 ちゃんとメルアド入力したけどこないよ
後でくるの?
121: 01/12/02 02:40 AAS
>118
専門スレあるんだからそっちで聞け。
2chスレ:sec
122
(1): 01/12/02 13:29 AAS
やっぱNortonでしょ。現時点で最良(つーか一番無難)なのは。
123: 1 01/12/02 13:45 AAS
ウィルスバスター2002 つかってみろよ。

最強だよ。
124: root 01/12/02 16:47 AAS
gideonアンチウイルス
125
(1): 01/12/02 17:04 AAS
メーカーのサポートとかを期待する向きにはええんちゃうの?<ノートン
そうじゃなくて、何かあったら自分でなんとかできる人なら
すばらしいfreeのsoftもあるっちゅーこと
126: 01/12/02 23:30 AAS
ウイルス警備隊の人柱となった人の楽しい報告希望。
127: 01/12/03 15:30 AAS
>>125
シマンテックのサポートは平日・ワークタイム・電話のみだから、
勤め人には辛い。
流行のウィルスに関しては各社から駆除ツールが無償提供されるから、
普段はフリーのソフトで充分。
128: 122 01/12/03 18:14 AAS
あれって、ファイヤーウォールが相変わらず甘いじゃん・・・
統合的なインターネット防護としてはどうかねえ?
McAfeeはMcAfeeで相変わらず不誠実さをさらけ出しとるし・・・。
129: 01/12/03 18:41 AAS
これなんかどう?
外部リンク[html]:www.top.or.jp
130: 01/12/04 09:12 AAS
アンチドートって使えますか?
その他フリーソフトの情報下さい。
131
(1): マ○○○○の法則 01/12/04 12:19 AAS
1. ウィルスが届いたときにはまだパターンに登録されていない
2. パターンを更新しようとするとメーカのサーバがダウンしていて更新できない
3. ようやくパターンを更新したら新種のウィルスが届いている
132: 01/12/07 06:48 AAS
V3ProDeluxeってどうですか?
133
(1): 01/12/07 23:57 AAS
>>131
最近、一番対応が早いのMcAfeeなんだよん、実は。
トレンドが最近、遅い。
134: 01/12/08 01:23 AAS
>>133
今週のシマンテックはどうしたんだ?
12/4,5,6と3日連続でパターンファイル更新した
135: 01/12/08 08:06 AAS
つーかシマンテックは結構前から「隔日更新」状態(W
ほんと、なんでしょうね。
136: 01/12/08 18:19 AAS
じゃあ、ノートンがいいの?
137: 01/12/08 19:29 AAS
McAfeeだよ
138: 01/12/08 19:45 AAS
ウイルス対策ベンダーが続け様にパターンファイルを変えるときは
トラブルが起きてる場合がほとんど。Nimdaの時はすごかったぞ。
139
(1):    01/12/08 19:47 AAS
WEB・CGIショップ@2ch2掲示板

外部リンク[html]:2ch2.net

どんなCGIでも無料で作ります。
その他WEB系の小物ならなんでも製作します
(JavaScript・DHTML等の小物)
お気軽に発注してください。
毎日、朝10:00に必ずチェックします。
140: 01/12/08 23:09 AAS
>>139
金と権力を生み出す魔法のCGIを作ってください。
 
141
(2): 01/12/09 00:52 AAS
ANTIDOTEのオンデマンドスキャンが意外と高検出率なんだよ・・・、
でも、あれの常駐モジュールは全然意味がない。
なので、俺はこいつとノートンインターネットセキュリティを併用しているよ。
めっちゃ、お勧め。
142: 01/12/09 02:04 AAS
jpegを3枚くらい連続して開くと
windowsが固まってしまうんですが、
ウィルスでしょうか?
ちなみにしまんてくととれんどまいくろの無料スキャンでは無しでした。
sp2(win2k)です。
143: 名無しさん@お腹いっぱい 01/12/09 02:25 AAS
セーフモードにしてスキャンディスクとか試してはどうかな?>142
144: 01/12/09 07:43 AAS
CPUに負担かけとらんか?
システムリソースを無駄食いしとらんか?
メモリが残り少なくなっとらんか?
jpegに関連付けられているアプリケーションは正常に動作できる状態か?
そもそも拡張子の関連付けに問題はないか?
システムファイルの破損はないか?

こういう点を検証した後で、
「ひょっとしてウイルスぢゃないか?」と
疑うべし・・・・・・。
145
(1): 01/12/10 15:15 AAS
>>141
>ANTIDOTEの常駐モジュールは全然意味がない。
なんで、どう意味ないの?
146: 141じゃないけど 01/12/10 15:36 AAS
ANTIDOTEの常駐モジュール(リアルタイムチェック)は検出率が
低いというのを聞いたことがある。
逆に侵入されてからの検出率は高いらしい。
147
(2): 01/12/12 10:49 AAS
うちの会社は渋ちんだから、変なのしか買ってくれない…。

っていうか、どっから拾ってきたんだよ。
シャイアンって…。
148: 141 01/12/16 07:09 AAS
>>145
とりあえず、VBSでもメール添付状態でもないウイルスをひとつ、実行してみろよ。
アンチドートだけが常駐している状態で。あれの常駐モジュールが、
ホントにVBSスクリプトとメールしか見ていないってことが実感できるぜ......(ククク
149: 01/12/16 15:06 AAS
ソームにウィルスが?
150: [age] 01/12/24 19:20 AAS
やっぱりノートン先生
151: 01/12/24 19:27 AAS
>>147
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
こ、コレか??
>最新ウイルスデータをBBS、NIFTY-Serve、Webサイトで最新のウイルスデータを無料でダウンロードできる
うーんBBS荒らされたらどうなるんだ。。。
152
(2): 01/12/24 19:40 AAS
>>152
いわゆるパソ通で落とすんじゃないか?
153: 01/12/24 19:58 AAS
>>152
BBSなのは、多分ウイルスに関する記述の事だとは思った(W
いや、というか、かなり旧い記事引っ張ったみたいだ。。。漏れ。

>Windows3.1、95、MD-DOS用製品を同梱
>'96/7月末出荷
うーん、老舗では有るのか。。。。
154: 01/12/27 23:09 AAS
>>147
www.caj.co.jp/press/1997/03/97_3_24.htm

コンピュータ・アソシエイツ株式会社 設立

シャイアン ソフトウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山 中 義晴)は、本日、昨年米国シャイアン
ソフトウェア社(Cheyenne Software, Inc. 以下シャイアン)が
コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル社
(Computer Associates International, Inc. 以下CA)に
買収されたのに伴 い、1997年4月1日付で社名変更し、
コンピュータ・アソシエイツ株式会社を設 立することを
発表しました。
155: 02/01/07 01:06 AAS
ファイヤーウォールほど活発では無いですね
156:   02/01/23 18:54 AA×

157: 02/01/23 20:52 AAS
 続投キボンヌ。

 特に SOHOのかた..
158:    02/01/23 21:33 AAS
外部リンク[html]:isweb39.infoseek.co.jp     
159: 02/02/18 08:58 AAS
age
160: age 02/02/20 15:29 AAS
age
161
(1):   [  ] 02/02/21 00:37 AAS
皆さん!!「ウイルス系媚態」を忘れてはいけません!!
さいきょーです!!なんで蟲するんですか!
162: 02/02/21 01:15 AAS
>>161
 最強すぎて討論の余地がなくなるから(w
163:   [  ] 02/02/24 02:31 AA×

164: 02/02/25 14:39 AAS
sophos Anti-Virus for Windows ってのはどうなの
外部リンク:www.sophos.co.jp
間借りしてる、メルサバがここと提携して
メールのウィルスチェックするって連絡あったけど
165: 02/03/04 18:03 AAS
age
166
(1): 名無しさん@お腹いっぱい [toto671@hotmail.com] 02/03/09 11:33 AAS
新しいウィルスソフト試したいんだけどウィルスください。
ZIPで圧縮して送ってくさい。
toto671@hotmail.com
167
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 02/03/09 14:48 AAS
>>166
Hotmailはメールのウィルスチェックしてるから送れねぇってば
どうしてもウィルス欲しかったらGoogleとかで探せ
168: 02/03/11 13:49 AAS
EICAR.COMとかぢゃ駄目なのかい?
169: 02/03/29 12:10 AAS
会社では McAfee の Virus Scan
自宅はNorton AntiVirus

スケジュールの設定は、Virus Scan の方が良いと思う。
AntiVirus は、Live 頼りだから、自分でスケジュールできない

でも「メールを見張ってます」っていう動作はAntiVirusの方が
はっきりしているように思う。

最終的にどっちがいいのかなぁ〜
170: 02/03/29 12:19 AAS
ま、ゆっくり考えよ。一応フリーのでもいれよかな。
171: 02/04/04 15:03 AAS
   
172: 02/05/11 16:05 AAS
 
173: 02/05/11 16:39 AAS
>>167
hotmailはウイルスチェックしてるっていうが、たまにウィルス付きメール
が来るぞ。
うちからもhotmailで自分のメアド宛てにウィルス送ったら、ちゃんと添付
されて来たし。
174
(4): くるく [l;あsdjkf;あlsdkf] 02/05/11 16:50 AAS
ウイルス警備隊ってどのくらい高性能なの?
対応しているウイルスの種類はいかほど?
ノートンは61031種類だったと思うが
175: cheshire-cat 02/05/11 17:03 AAS
>>174
羊頭狗肉です。
zip圧縮されたりすると、検出力は一気に低下。
新種villiへの対応も、怪しいっす。
FBoundの時には被害者が続出してたのに「感染の報告は受けていません」、なんてHPに書いてた、かなり日数経っても。
176: 02/05/11 17:23 AAS
>>174
そんなゴミソフトより無料ソフトのほうが検出力高いよ
177
(3): 02/05/11 18:26 AAS
>>174
2ちゃんねるには「韓国に負けたくない」という気持ちから、
韓国関連になると冷静な判断が出来ない人がかなりいます。
ですから、2ちゃんねるの韓国関連の情報は鵜呑みにしないように。
ちなみに、ウ警はコストパフォーマンスの高い商品だと思います。
値段はノートンやバスター、マカフィーの半値ですが、その能力は
たいして違いはありません。ブランド、安心感重視の人はノートン、
バスターなどの大手メーカー商品、前者のようなものに拘りが
なければウ警がベストな選択でしょう。
178: 02/05/11 18:32 AAS
>>177
恐い 怖い
179: cheshire-cat 02/05/11 18:34 AAS
>>177
>コストパフォーマンスの高い
値段相応の意味なんでしょうか。
180
(1): 02/05/13 18:36 AAS
ウイルスバスター2002買ったけど
一台しか使えないのか・・・・
5台持ってるやつは5個も買わなくっちゃいけないのか?ったく
181
(1): 02/05/13 18:45 AAS
>>180 あなたの5台のPCのOSは、それぞれ買ったものではないのですか?
182: 02/05/13 19:53 AAS
>>177
2chスレ:software
あちこちでコピペするのはいいが、逃げるなよ?w
183: 名無しさん [age] 02/05/13 21:00 AAS
age
184: [あsdfjぱうぇい] 02/05/13 21:25 AAS
対応ウイルスの数が1番多いソフトはなんだぽ?
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s