[過去ログ] 最強のウィルス対策用ソフト (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 02/05/13 23:14 AAS
NOD32
186(1): [age] 02/05/14 11:29 AAS
pcについてきたOSですが
イヤ、LAN用のはないのかなと思ったもので・・・
或いは、3台以上は安くなるとか・・・>>181
187: 02/05/14 11:48 AAS
>>174
AVGやAntiVirより検出力低いじゃねーか!
何考えてんだこの糞ソフトは!!!
外部リンク[html]:www.k-raito.com
188(1): 02/05/14 19:12 AAS
>>186
ノートンはまとめ買いすると安くなるパッケージがあったと思うけど・・・
(何台だったかは忘れた、会社でそういう買い方してたので)
バスターもそういうの有るんじゃないかなぁ?
それとせっかく5台もあるのならそれぞれ別のを物入れたらどうだろう?
フリーのものでもAVG、AVP、AVASTあたりはそれなりに使える様だし
有料なら言わずと知れたノートン。マカフィーと。
で、使い勝手の良い物で次回から統一。ダメかね?
違うもの入れとけば、万が一なにかあっても「全滅」はまぬがれる可能性高いし。
面倒くさいし大変だけどね。
189: 02/05/14 20:49 AAS
>>188
バスターは2パックがあります。
190: 02/05/21 23:24 AAS
AVGとBitDefenderの併用でどうだ。
オマケでFWにKerioを入れて完璧。
191: 02/05/22 01:41 AAS
age
192(2): 02/06/16 00:14 AAS
ウイスススキャン オンライン 安かったから買っちまったよ。
インストールしようとしたら、スクリプトエラーで止まったので、
外部リンク[jsp]:www.sourcenext.com
みたら、「スクリプトエラーでとまる」って項目がいくつもあるでやんの。
仕方ないから全部試したよ…。
そは解決したけど、「電子メールのチェックは全てのファイルをチェックするオプションにしないとできない」って書いてるそばから「全てのファイルのチェックは推奨しない」とか明言してるし、たしかに変なソフトだな。
別にシンプルなのは悪いとは思わんがね。
でも、ノートンが良いとはとても思えん。
このマシン(ウィルススキャンオンライン入れたのとは別マシン)ではノートン2001を使ってるんだけど、「ウィルススキャン」の時、圧縮ファイルの中をスキャンする時だけ、画面切り替えができなくなるんだよね。OSはWindows2000。
あれはちょっとひどすぎる。ちなみにノートン2000の時はそんなことなかった。
一番良いソフトがどこなのか、マジで知りたいよ。
それともノートン2002では解決してるかなあ。
193: 02/06/16 00:38 AAS
>>192
なんで安いと思う?
194: 02/06/16 14:23 AAS
うーん、実勢価格3600円弱だったからなんだけど…。
あ、フリーと比べて高いとか、そういう意味?
195: 02/06/18 00:24 AAS
まかふぃーが良いな。
現在ノドン使ってるが、ネットワークで繋がってるドライブはスキャンできない。
非常に不便です。
前、マカフィー使ってたときは、2台分全部スキャンできたのにね。
時間はかかったけど。
196: 02/06/18 03:06 AAS
>>192
NOD32
197(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
198: cheshire-cat 02/06/18 19:16 AAS
>>197
外部リンク[htm]:www.trendmicro.co.jp
199(1): 定説 マカヒーは馬鹿ヒー [Fqotre_localhost_127_0_0_1_klezE_@nu.vpo.fenics.or.jp] 02/06/18 19:28 AAS
ノートン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
バスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソースネクストバカフィー
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ウイルス警備隊
200(3): cheshire-cat 02/06/18 21:03 AAS
>>199
愚見だが。
ノートンとバスターの検出力は、現在は同程度。
バスター→誤検出事件多し。
ノートン→Live Update後のトラブル多し。
漏れ、ひょっとしてネタに釣られている?
201(1): 02/06/18 21:21 AAS
>>200
いや、ネタというか・・・・・
199はセキュ板やソフト板のあちこちで昔からそのコピペを貼り続けているコピペヴァカだよ。
意味無いから止めろと諭されると相手の文章のチョコ変えを延々と貼り返してスレ荒らしする
とんでもない奴。なんか問いかけがあってもまともに文章で答えた事も無い。
相手にする必要はありません、時間の無駄。
202(1): cheshire-cat 02/06/18 21:40 AAS
>>201
最初は、Antidote>Norton=バスター>マカフィー>警備隊だったような記憶があって。
どんな変遷ちゅうか、心境の変化があったのかな〜って思って。
そりゃそうと。靴のコピペの人は初級ネットワーク板に移住したようですね。
あの事件が、ショックだったんでしょうか。
残るはコピーガードがどうこうの、「親切」を標榜するヤシだけだけど。
裏道から嫌がらせ中(じゃなくて、抗議とか対処ですね)どす。
203(1): 02/06/18 22:34 AAS
>>200
目を合わせてはいかん
204: 203 02/06/18 22:36 AAS
うわ すごい恐れ巣。失礼
205: 02/06/18 23:12 AAS
>>202 あと狂犬が一匹紛れ込んでる。
206(3): 02/06/19 11:43 AAS
バスターの体験版使ってみたがパーソナル火の壁が
固定で追加も削除もできん。使いもんにならんじゃないか。
207: 02/06/19 12:57 AAS
>>206 そうなんだよ。漏れも体験版を他人に勧めるときはノートンの体験版を
勧めるようにしている。ノートンは試用の30日間はアップデート可能で、
途中で購入した場合試用版の残り期間も加算した期限になる気の利きよう。
208: 02/06/19 13:00 AAS
>206バスターはアンチウィルスであってFWはおまけ、と考えるべし。
NISはPFW+NAVだから、FWなんだけどね。
209: 206 02/06/19 14:12 AAS
今、ノートンの体験版も落として使ってみたけど、
結局「ウィルスバスター+ルータでパケットフィルタリング」
の組み合わせが自分にはベストだと思った。
210: 02/06/19 14:25 AAS
「ルータでパケットフィルタリング+NIS拡張オプション設定」の漏れは
やりすぎでしょうか(w
211: 02/06/19 19:49 AAS
ウイルスバスターかAntiVirusかNISのどれかで悩んでるんだけど、
ルータ入れてる場合って、NISって必要ないのかな?
212(1): 02/06/21 09:25 AAS
ルータでパケットフィルタリングをしっかりしてれば
「通常」は問題は無いと思う。
213: 02/06/21 09:29 AAS
漏れは、ルータでフィルタリングしてるけどNIS入れちまいました。
214(1): 02/06/21 11:57 AAS
ノートンとバスター交互に使って来たけど、
今はノートンだな。
ファイヤーウォールでは完璧にノートンの勝ち。
最近色んなホームページが増えてきて、環境変数隠すと
表示できなくなったりするけど、そこら辺のカスタマイズも
サイト毎に自由にできるし。とにかく機能豊富。
電話等のサポートサービスも非常に良いし、親切。
他社のサポートもこの位頑張ってやってほしい。見本。
アップデートやウィルススキャン、FWの常駐についても、
ウィン98系、2000(NT)系でもほぼ問題はない。
システムのフルスキャンすると結構時間かかるけどね。
まあ他もそんなには変わらないと思うので。
215(2): 02/06/21 12:37 AAS
ノートンと共にルータ(8千円位から)も使うとほぼ完璧。
それからプロキシモーション(無料)も使うと
まず不正侵入は不可能だよ。
216: 02/06/21 12:39 AAS
ルータは凄いよな。
漏れも買ったら、ノートンでの検知がゼロになった。
ルータの所で不正パケットとか全てはじいてくれるようになった。
217: 02/06/21 12:40 AAS
>>214>>215
なんかいやにキャッチーなところが社員っぽい
218: 02/06/21 12:45 AAS
NT系(2000やXPもNT系だよ)使ってる人専用だが、
ノートンはデュアルブートでも1ライセンスでもオッケー。
つまり1台のPCでOS2つ使っても1つ購入すればオーケー。
アップデートも両方で出来る。
ウィルスバスターは2ライセンスじゃないと駄目。
例え1台のPCでも2つも買わないと駄目。欲張り。
219: 02/06/21 13:03 AAS
>>215
プロキシモーション???
Proxomitronの事??
220(1): 02/06/21 15:40 AAS
うちのノートンはアップデート期間が限定されて無い昔の奴。
人にあげるとみんな喜ぶよ。
221: 02/06/21 18:14 AAS
>>220
だからなんだよ?
オレにもくれ。
222: 02/06/21 18:43 AAS
NAV 2か?
223(5): [1] 02/06/22 14:51 AAS
どなたか教えてください.PC一台でもブロードバンドルーターって必要な
んでしょうか?「セキュリティ面の強化という意味ではADSLの必需品」
と聞いたのですが。ソフトだけじゃ駄目?
224: 02/06/22 15:34 AAS
>>223
正直、そういう質問するようなら使ったほうがより安全
225(2): 02/06/22 16:23 AAS
>>223
そんなに神経質になる必要は無いように思う
それよりも、ソフトのバージョンアップと
パスワードの管理等に気を使い、
必要最低限の回線接続がお勧め
226: 225 02/06/22 16:26 AAS
常時接続が可能でも
使いもしないのに接続していれば
危険は増します
227: 02/06/22 20:39 AAS
>>223
結論は「ブロードバンドルータ使え」。
あれこれ気を配りながら、いつもピリピリして接続するのは嫌だろ?
もちろん >>225 の言う事に注意すれば更に危険を減らす事が出来る。
228: 02/06/22 20:59 AAS
>>223
1台しか繋がないのにブロードバンドルータってのも、なんだか無駄に金つかってる気がするけどなぁ。
「ソフト」が何を表すのかいまいちわからんが、Personal Firewall系入れとけばルータと同じセキュリティレベルは保てるよ。
229: 02/06/22 22:07 AAS
漏れルーター買うのやだったからフレッツとYBBはやめた。悪化とかイー悪似すればいいじゃん
230: 02/06/22 22:22 AAS
ルータは本当イイ。
設定の難しささえクリアすれば。
でもメーカーによっては易しい感じのもあるよ。
以前の不正アクセスぶりが嘘みたいに静かになった。
というよかほぼ1年使ってるけど、不正アクセス1件も無し。
以前は月1000回くらいだったか・・・懐かしい。
ノートンが毎日ピカピカ(!!!)してた。
今ではノートン使わなくても平気なんじゃないかなと。
ルータのIPマスカレードで十分かとも最近思う。
乗っ取られる保険と考えると2万円でも安かったと言うのが
正直な感想。今はもっと安いのが出てるけど。
231(3): 223 [1] 02/06/23 11:33 AAS
返信して頂いた皆さんありがとうございました。
先週ヤフーよりモデムが届いたのですが怖いのでまだ設定せずダイヤルアップ
接続しています。
心配性なのでルーターの購入を検討したいと思いますがルーターを入れることで
何かデメリット(余計な出費・設定が面倒などの他に)は有るのでしょうか?
もしおすすめのルーターがありましたら教えてください。
あと今使っているPCに「PCGATE personal」というファイアー
ウォールソフトが入っているのですがこのソフトの評判はどうでしょうか?
ノートンの試用ソフトも入っているのですがこちらはこのスレでも評判がいい
ようなので購入しようと思います。
232: 02/06/23 12:51 AAS
>>231
ぞぬか。PCGATEはZoneAlarm Proの日本語版って位置付けになるのかな?
初心者に優しいPFWとして評判は悪くないよ。Free版とPro版の両方とも。
ただ自分でルール作成を出来ないので、初心者を卒業するとZoneも卒業して
他のPFWに乗り換える人が多い。勿論そのまま使いつづける人も多いが。
あと、ルーター買ってデメリットは無いだろう? 買え買え。
もし唐突にマシンがもう一台増えたりしたら、ルーター無いと辛いし。
おすすめルーターはハードウェア板にGo!
233: 02/06/23 13:14 AAS
>231
ルーター入れると、物により、Windowsメッセンジャーなどつかえなくなる。
入れるならUPnP対応のLinksysかOMRONなどがお勧め、DMZの設定で使える代物も
あるが、全てのポートが開放されルーターを入れた意味がなくなる
234: 02/06/25 10:57 AAS
>>231
値段と相談だから何処が良いかは自分で苦労して探した方が良いよ。
何も勉強しないで買うと、かなりまごつくと思うよ。
価格.COMとかで安い所ちぇっくしてみな。
価格.COMの掲示板見てると、とても勉強にもなんでお勧めだよ。
あと、チャットやメッセンジャー、オンラインゲーム用に
ポート等設定出来無いものもあるので注意。
235: 02/06/26 06:32 AAS
アンチドート、ウイルス警備隊、ウイルスバスター、ノートン、マカーフィ
他に何か自分でお金を出して使ってる人は居るかな?
236: 02/06/26 23:30 AAS
sage
237(1): 02/06/27 02:06 AAS
更新料が安いのはどれですか?
PC2台あるので、結構馬鹿にならないので。
238(1): 02/06/27 03:34 AAS
RAV Antivirusが一番安い
ライセンスが二つの場合は最初が50ドルで2年目からは10ドル
239(1): 02/06/28 00:28 AAS
>>238 どうもです、でもRAVAntivirusてよく知らないのです。
240: 02/06/28 03:06 AAS
>>239
済んません。わしもよく知らんのです
ちなみにNAVは4000円でウイルスバスターは6000円です
241: 02/07/16 14:03 AAS
このたび、『McAfee.com』シリーズの2年目以降の継続利用料を下記のとおり
大幅に値下げを実施することになりましたので、ご案内いたします。
機能的にもますます充実いたしますので、ぜひご継続いただきますよう
お願いいたします。
◆1製品のみのご継続
改訂前価格3,500円 → 新価格1,980円
◆2製品同時のご継続(※1)
改訂前価格4,900円 → 新価格2,480円
◆3製品同時のご継続
改訂前価格5,800円 → 新価格2,980円
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
< 外部リンク[html]:www.sourcenext.com >
7/12より、このホームページから『McAfee.com』製品の継続利用の手続きを
行っていただけます。
なお、本来の有効期限前に手続を行っていただいても、自動的に本来の
有効期限プラス1年間の期間延長ができますのでご安心ください。
(※1)「McAfee.com ウイルススキャンオンライン2ユーザーパック」の場合は
2製品同時(2,480円)にすることができません。1製品ずつ継続手続を
行って頂きますようお願い致します。
>>237
ウィルススキャンオンラインをパックじゃなく別で2つ買えば、更新料は2480円(1つあたり1240円)かも。
242: 02/07/16 14:10 AAS
ちがった。(笑)↑
パック製品のみだから、別で買っても倍かかる。
243(2): 名無しサソ 02/07/16 17:33 AAS
私はMcAFEE使ってるから分かりますが241番さんのはメルマガのコピペかと・・・
確かに継続料は安いように見えますが・・・ねぇ?
結論
ノートン先生:ヘビーユーザー対応
ウイルスバスター:分かりません。
McAFEE:初心者ネッター用。 企業がこれを率先して使う理由がわからん。
という方向でよろしくお願いします。
誰かウイルスバスターの欄も埋めて。
244: 02/07/16 18:17 AAS
>>243
ウイルスバスター:初心者〜中級者。
245: 02/07/16 18:31 AAS
>>243
> McAFEE:初心者ネッター用。 企業がこれを率先して使う理由がわからん
法人契約でダントツに安いから、それだけですよ。(ウチの会社の担当曰く)
あ、あと管理もしやすい、とか言ってたけど他との比較かどうかはなんとも言えません。
246: 02/07/16 18:47 AAS
スマンテック社員必死
247: cheshire-cat ◆CATJR.v6 02/07/16 20:03 AAS
うちのメル鯖、アンチウイルスソフト入って無い(きゃは
248: 02/07/16 20:48 AAS
ノートンがイチバンじゃん?
249: 02/07/16 21:02 AAS
ノートン先生はりきり過ぎて誤作動しちゃう・・・・・(TT)
250: 02/07/16 22:31 AAS
今はMcAfeeとNAIって中身は一緒なん?
251: 02/07/18 09:55 AAS
エフセキュアをお使いのかたはいらっしゃいますか?
252(2): 02/07/20 02:56 AAS
うちの会社virusscan4.5.1使ってるけど、なんの問題もないなぁ。
mcafeeってホントに糞なのか?
ソースネクストが勝手に弄って糞にしてるってことは無い?
253: 02/07/20 02:59 AAS
>>252
夢・独り言
2ch板:yume
254(3): 02/07/20 08:52 AAS
>>252
いや、MaAfeeの企業版が安定しているのは確かだよ。
プリインスト品の期限切れ(エンジン古い為)のトラブルがMcAfee=糞の
世評の最大の理由になっている。その意味ではフォローをまともにできない
ソースネクストや日本ネットワークアソシエイツのせいと言えるよ。
本家アメリカのMcAfeeではタダでエンジンのバージョンアップをできる
SuperDATを配布しているというのに・・・・・・・
ただ4.XシリーズはIE6に対応していない。このままでは企業版の引きも
無くなるだろうな。
255: 02/07/20 15:38 AAS
>>254
そうかそうか。わかりやすい説明有り難う。
256: 02/07/31 19:53 AAS
マイクロソフトがマカフィを買収して、
Windowsに抱き合わせで発売したら、
他社製品はどうなる?
257(1): 02/07/31 22:36 AAS
>> 254
企業向けはライセンスが継続していればSuperDATのダウンロードが可能。
エンジンが古ければ管理者がさぼっているか、あげられない事情がどっかに
あるよ。
プリインストール版って、お金払ってもエンジンのアップできないんだっけ?
外部リンク[asp]:www.nai.com
一応、情報としてあげときます。
ウイルス対策ソフトの前にブラウザとメーラを安全にして、怪しいファイルは
無視して捨てよう。
258: 254 02/07/31 22:56 AAS
>>257
いや、そういう問題じゃなくてエンジンが最新(4160)でも企業版の
4.Xシリーズ(4.5.1SPだったかな)はIE6には非対応なんです。
5シリーズ以降は企業向けは無かったと思うんだけど、違ってた?
逆にプリインストール版は本家のMcAfeeのサイトから無料で
エンジン最新にできるSuperDATを落とせます。
(日本ネットワークアソシエイツやソースネクストはサポートして無いけど)
外部リンク[asp]:www.mcafeeb2b.com
259: 02/07/31 23:08 AAS
了解。
”4.XシリーズはIE6に対応していない”がメインだったんだ。そうだね。失礼。
企業版は4.5.1SP(SP1とかだったかもしれないけど)位が最新だと
思います。
260(1): 02/08/01 00:11 AAS
あれ?4.5.1SP1はIE6に対応してるけど?
うちでは両方入ってて問題ないよ。
ここ見れ
外部リンク[asp]:www.nai.com
261: 254 02/08/01 00:32 AAS
>>260
あ、ホントだね。うちの会社じゃ4.5SP-1 (4.5.0.453)なんだけど、システム部門が
「これが最新です、IE6は対応してないから使うな」ってしつこくアナウンス
してくるから信じてた。4.5.1SP1≠4.5SP-1だったのね。どうも失礼しました。
(それにしてもシステム部門、金けちりやがったな、くそー・・・・・)
262(1): 日で部 [0] 02/08/01 02:27 AAS
前にポートスキャンとかできるソフトをつかいました。ウイルス検査をすると引っかかったんですが、これはウイルスなんでしょうか。
263: 02/08/01 02:43 AAS
>>262
多分誤検出だとは思うけど、FW入れてるなら変な通信してないか
見張っておいたほうがいいかも知れん、実害が無いなら大丈夫な
気がするけど、ポートスキャンする必要ってあんまり無いと思う・・・
怪しいようなら捨てちゃえよ
264(1): 02/08/01 23:58 AAS
>> 260
いつの間に...知らなかった。
>> 262
しばらく前からハッキング系のツールでウイルス扱いされるものがあります。
とりあえず、検出したソフトのホームページで確認して下さい。危険じゃないと
判断したら、除外対象に設定するか、あきらめてネットワーク管理用の同等の
機能のものを探してみて下さい。
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
これも検知されます。気に入ってたのに...
265(1): 02/08/02 00:22 AAS
>>264
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
これも検出されます。キニイテタノニ....
ツカ、こんなに詳しく機能の詳細書いてイイノ??
3.0は・・・・(ァハ
4.0ってもっと使えるの??
266(2): 02/08/02 00:46 AAS
>> 265
それって2,3年前でもインターネットで調べれば結構すぐ探せたから
良いんじゃない?その後のバージョンは出てるかどうかも?
267(1): 02/08/02 00:54 AAS
>>266
レスのつけ方ヘンだから、直して!
268: [ ] 02/08/02 00:55 AAS
1.Norton AntiVirus 2002
2.ウイルスバスター 2002
3.AntiVir Personal Edition
4.AVG 6.0 Free Edition
5.Avast Home Edition
6.Antidote 簡易版
7.ウイルスバスター Online
8.Panda ActiveScan
9.ウイルス警備隊
10.McACafee VirusScan Online
11.Symantec Securty Check
※オンラインスキャンはウイルススキャンの性能が良くても実用性の面で順位が下がっています
269(1): 02/08/02 00:57 AAS
>>267
???。直すってどうやんの?
270(1): 02/08/02 01:07 AAS
>>269
これでいい。さっきは>>の後に半角スペース入れてたでしょ?
271(1): 02/08/02 01:38 AAS
>>270
そうなんだ、ゴメン。見た目の問題?何かに影響するの?
272(1): 02/08/02 01:45 AAS
>>271
2ちゃん専用ブラウザで見るとね。あなたは使って
ないんですか?w
273(1): 02/08/02 01:52 AAS
ビギナーなんで。便利?
274: 02/08/02 02:02 AAS
>>272
A Bone落としました。試します。
275: 02/08/02 02:02 AAS
>>273
このスレと話題が異なってしまうので、ここからお好きな
ブラウザを落として使ってみて下さい。便利ですよ。w
メジャーなのは「かちゅ〜しゃ」ですが、俺は「A Bone」を使って
います。
外部リンク:www.monazilla.org
276(1): 02/08/02 02:03 AAS
うわ、遅かったか!? w
277: 02/08/02 02:07 AAS
>>276
Thanks!使いこなせるように頑張ります。
278: 265 02/08/02 02:08 AAS
>>266
>その後のバージョンは出てるかどうかも?
最新版は4.0ダヨ。
3.0に比べると結構ヨサゲ。複数辞書使えたり色々ラシイ。
正規品はアトステークから落とせるよ。。15日試用版(ブルートフォースモード無し)だけど。。
んでも製品版キー買うには350$
ソリャ、まともに金払って使う奴は専門家ぐらいでしょ。。。
んだから、もうマトモなサイト以外には情報あまり無いんじゃないの??
漏れは専門家ぢゃないからキージェネ拾う4.0はまだ無いけど・・・自分/友人がパス忘れたときの保険(w
・・・クラクツールをクラクして使うのも変な気分(ァハ
279: 02/08/08 13:44 AAS
Quick Healってどうよ
280: 02/08/10 08:21 AAS
Norman Virus Controlってどうよ
281: 02/08/11 08:40 AAS
VirusBusterってどうよ
ウイルスバスターじゃないよ
282(2): 02/08/13 02:54 AAS
ノートンインターネットセキュリティ2002から
NAVだけインストできますか?
FWはいらないんですが、
283(1): 02/08/13 02:58 AAS
>>282
知らん、が、
symantec 体験版のダウンロード
外部リンク[html]:www.symantec.com
↑持ってないなら試してみては?
もしくはNorton AntiVirus 2002買うとか
284: 02/08/13 09:35 AAS
CDを開いて NISフォルダ→NAV(.MSI)をクリックでできたはず。
今はOutpost + AVGに変更してるので定かではない。
285: 02/08/13 10:55 AAS
Protector Plusってどうよ
286(1): 282 02/08/14 00:35 AAS
>283-284
サンクス。
>Outpost + AVGに変更
の理由を教えてくれないですか、
ノートソよりイイですか?
287(1): 283 02/08/14 01:26 AAS
>>286
ノートンのアンチウィルスよりもAVGの方が軽いんで
俺はAVG使ってる、検出力はノートンの方がよさそうだけど
288(2): 警告者 02/08/14 01:33 AAS
AVGをダウンロードしたら、AVの時計がインストールされた。
ADUNZとか言う、表示が出たらそれ。AVGは暫く辞めておいた方が良いです。
289: 02/08/14 02:17 AAS
>>287
なるほど、
ちなみにNAV右クリ、で単独インストできました。ありがと、
290: 02/08/14 05:42 AAS
>>288
そんなのは見たことがない
291: 02/08/23 13:58 AAS
>>288
エロサイトからダウンロードしたんじゃないのか。
292(5): 02/09/03 21:19 AAS
マカフィよりウィルスバスターが優れているところってありますか?
ちなみにコーポレート版でです。
293(1): 02/09/03 21:32 AAS
Vバコーポレートは何台でも使えるところがすてきだ。
294: 02/09/03 21:58 AAS
>>293
え〜?ライセンス必要ですよね〜?
295: cheshire-cat ◆CATJR.v6 02/09/03 22:04 AAS
あれ?何台も際限なく無制限だったっけ。。。。。
296: 02/09/04 01:48 AAS
結局みなさんは何を使っているんですか?
297: 02/09/04 01:52 AAS
僕はF-Prot for Windows
298: 02/09/04 15:13 AAS
メイン「Norton」
サブ「アンチドート」を使っている。
「アンチドート」はハッカージャパンがお勧めなのに何故使ってる人少ないの?
299: 02/09/04 15:26 AAS
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
アンラボのコンシューマー向けのウィルス対策ソフト「V3 VirusBlock」を11月に発売!
今度のは、ファイアウォール機能付!
300: 292 02/09/05 00:07 AAS
誰かぁ〜答えてよ〜。どっちがいいのさ、マカフィとウィルスV。
301(1): 02/09/05 00:33 AAS
>>292
PCに与える負荷、管理者に与える負荷、ユーザに与える負荷を比べてみましょう。
数カ所にある20〜30台のPCの管理をしてみれば結果は自ずと現れます。
相性もありますので、自分でやってみましょう!
302: 02/09/05 02:35 AAS
AVGウイルスデータ更新
303: 292 02/09/06 03:30 AAS
>>301
もし、知っているのなら教えてくらはい。
304: 02/09/06 12:40 AAS
>>292
どんな製品でも、女性(男性)と一緒で合う、合わないがあります。
使用マシン、OS、ネットワーク、アプリケーションなどによって結果が違います。
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
外部リンク[asp]:www.nai.com
からどうぞ。ちなみに
ウイルスバスタコーポレートエディション=VirusScan + ePolicy Orchestrator
です。
305(2): 02/09/08 00:12 AAS
やっぱりNortonが一番いいような…
ウイルスバスターは、メールソフトの設定がおかしくなって、
メールの受信が出来なくなる頻度が他のソフトより高いような気がします…
ウイルスメールが受信出来ず、止まってしまう事もまれにありました。
(その場合、ウイルスメールだけサーバーから削除…めんどくさいです)
お客さんにはとりあえず、Nortonをすすめています。
問題が発生しにくいので、サポートがめんどくさくなくていいので。
306(1): 292 02/09/08 21:24 AAS
なるほど〜確かNortonだったら乗り換えの特別な値段がありましたよね?
オレもNorton薦めてみよっと!
307: cheshire-cat ◆CATJR.v6 02/09/08 21:32 AAS
>>305
バスターのBadtrans.B系の検出時に「いきなり削除」にしていた時の挙動に、ありがちな話ですね。
あれは困りまする。
そゆ時はバスターのメル保護を一旦落としてから、再受信してみてくだされ。
ダメならメルのアカウント再作成ちゅうトラップは、面倒です。
確かベッキーのBBSでそれ系の話題がよくあったなあ。
308(2): 02/09/08 21:37 AAS
>>306
SymantecとTrendのクライアント用のコーポレート版はPOP3のチェックの
機能はありません。ディスクに書かれるまでチェックしません。
メールゲートウェイでもウイルス対策をする事が前提です。
309(1): Content-Type:application/vnd.virus.klez 02/09/09 11:27 AAS
>>308
トレンドマイクロのウイルスバスターコーポレートエディション 5には
「POP3 Scanner」という機能がついているようです。
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
310(2): 02/09/09 19:00 AAS
最強のウィルス対策ソフトは、Norton Internet Security 2002体験版です。
1ヶ月無料の上、ファイアウォール機能もある。
レジストリの小細工を駆使すれば、永久につかえます。
311: 02/09/09 19:38 AAS
買っても数千円だしねえ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s