[過去ログ] 【宇宙】巨星「ベテルギウス」爆発寸前?“2つ目の太陽”出現、遺伝子損傷で地球滅亡?©2ch.net (521レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(2): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:17:39.01 ID:V70HDVpR(1/2)調 AAS
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 爆発寸前とか言っても数百年後とか数千年後だと見れないからどうでもいいな
数年後とかに見れないもんかな
3: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:18:35.79 ID:Gc+YUtjL(1)調 AAS
ふざけんな(´・ω・`)
4: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:18:45.89 ID:Z1gH+qJk(1)調 AAS
安保適用ですか?
5: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:20:52.74 ID:0lwqw5DD(1)調 AAS
所謂重力波wといふものが大量に到達するんですよね
6: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:22:03.46 ID:yG6zXiZJ(1)調 AAS
仮に10000000年に対して99.9%だとしても1秒後〜1万年の間って事じゃん
7(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:23:49.71 ID:V70HDVpR(2/2)調 AAS
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 太陽は赤色巨星になるまであと50億年くらいあるんだっけ
8(2): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:24:19.79 ID:AYm2+6/o(1)調 AAS
以下
脳が震える! 禁止
9: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:30:39.36 ID:xFlle0hT(1/2)調 AAS
こういう人達の「すぐ」ってどのくらいなんだろうと…
10: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:33:34.53 ID:YwBCVvFX(1)調 AAS
だいぶ前から何十回も言われれることやんけと思ったらトカナw
ここのソースでスレ立てんなや
11: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:35:19.12 ID:N1JuzRjs(1)調 AAS
唯一太陽以外で表面を観測出来る恒星なんだっけ?
12: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:35:21.46 ID:0bgAu2OQ(1)調 AAS
ベテルギウスよりトランプと黒電話が爆発寸前
13(4): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:37:43.26 ID:RHsB8LYW(1)調 AAS
ペテルギウスから超絶高性能な望遠鏡を使えば642年前の青姦セックスしてる様子が観察できるという事ですか?
14: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:38:16.93 ID:6BvjoC0v(1)調 AAS
10年くらい毎年聞いてるネタ
15: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:39:34.88 ID:Z8oRY5nD(1)調 AAS
俺だけ、1日前にタキオンを検出できるから
地下施設に隠れるけどorz
16: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:44:16.34 ID:vzobC3hM(1)調 AAS
おれのシリウスが
爆発しないなら
それでいい
17: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:46:02.74 ID:xFlle0hT(2/2)調 AAS
>>13
卜部兼好が好き勝手やりまくってた頃か…
もてたらしいからねぇ…
18: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:46:42.89 ID:hmFmtNkQ(1)調 AAS
自然法則に従うまで
終わるなら終われ
19: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:47:05.52 ID:AxoO5qld(1)調 AAS
ソースがtocanaかい
でも記事自体はtocanaにしちゃまともだな
ただしもう冬の時期は毎年のように言われてる話だけど
20: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:50:09.23 ID:uNQ6GrCt(1)調 AAS
爆発したら星が大きくなっていく様子が確認できるだろ
21(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:53:41.39 ID:XkLFu1Rc(1)調 AAS
ガンマ線って、ほとんど相互作用しないで地球なんか何もないようにスルーして通り抜けていくと学校で習ったんだけど?
人類なんか通り抜けていく。ガンマ線目線で見れば、人間はスカスカ。
なんでDNAとぶつかって傷つけるんだろうか?
22: @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:57:33.73 ID:4r28DGJC(1)調 AAS
外部リンク:tabwekia.xyz
23(1): @無断転載は禁止 2017/04/13(木) 23:57:48.42 ID:V1TlCXMY(1)調 AAS
アセンションは近い!
24: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:03:17.46 ID:E9rfzc6Z(1)調 AAS
×ペテルギウス
○ベテルギウス
25: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:05:49.75 ID:alGOVs8q(1)調 AAS
>>13
青姦つうか、外で人がヤッテるの見た事あるけど
あんなの見ても興奮しねえよ
それこそほんと、「他人のヤッテる事」だしね
なんか犬か猫の交尾でも見てる様な気分だった
26: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:06:31.78 ID:KRlN9zz5(1)調 AAS
天文学的な爆発寸前って、数十万年レベルのタイムスケールだよね。
人間の寿命に対して長すぎるな。
27(2): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:06:40.44 ID:gLZAvlem(1)調 AAS
>>21
ソレはニュートリノ。
ガンマ線は、放射線の中でもかなりヤバいやつだよ。
実態は超高エネルギーの光だけどね。X線より波長短いから見えないけど。
地球生命40億年の歴史で、少なくとも1回はガンマ線バーストの直撃で
大量絶滅が起きたと言われてる。(確証は無いけど傍証はある。)
でも、40億年に1回ぐらいの確率だから気にするだけ無駄だな。
ベテルギウスじゃ遠すぎて影響皆無と言われてるしな。
28: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:07:25.46 ID:RprxHkIk(1)調 AAS
9条があるから日本だけは大丈夫
29: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:11:42.90 ID:n0YxJvQV(1)調 AAS
ぶっちゃけて言うと人類の種としての寿命はあと10万年もないから
そんなに心配する必要はないよ。
30: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:12:24.46 ID:GpCxvU3o(1)調 AAS
びーとるじゅーす
31(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:22:30.79 ID:e9U2DMC+(1)調 AAS
冬の第三角形 ×
冬の大三角形 ⚪
32: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:37:10.85 ID:Y60QZ+mf(1)調 AAS
爆発で中性子星がまっしぐらに向かって来るらしい 軸をこっちに向けながらね
33: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:45:48.06 ID:PJPCoGKT(1)調 AAS
>>27
ニュートリノだったか。
光って粒子性と波動性の2面性があるっていうけど、高エネルギーの光のガンマ線と、それと比べると低エネルギーの通常の光では、どう違うんだろ?
波動性で捉えたら波長が違う(高エネルギーが波長が短い)んだろうけど、粒子性で見たら違いないよね?
高エネルギーの光のほうが早いとか、重いとかないよね。
光(電磁波)の速さは常に一定だし。
光のエネルギーの大きさは波動性で見ないと違いが判らない、粒子性では違いがないということ?
34: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:46:19.16 ID:0eTZxSJk(1)調 AAS
自転車のチューブを買えば大丈夫
35: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:54:52.54 ID:P5nAdEe1(1)調 AAS
50億円と考えると2万円、3万円の話だから寸前は分かるけど
人間にしてみたら2、3万年って長すぎる
36: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 01:08:39.16 ID:Aj5o/cJt(1)調 AA×
![](/aas/scienceplus_1492092767_36_EFEFEF_000000_240.gif)
37(2): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 01:29:48.17 ID:ZqLF1Jph(1)調 AAS
生き残る人類はスイスやスウェーデンのように防空壕持ってる国に住む人だけ。
38: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:04:09.83 ID:zAOg76Gr(1)調 AAS
ソース:トカナ
はい解散
39: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:05:21.67 ID:Prz+g0ob(1)調 AAS
重力崩壊起こしてもブラックホールの上には落下中の大量のガスが存在するから
ガンマ線なんか出てくるわけがない
40: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:30:06.34 ID:CF1C6zch(1)調 AAS
>>1
>642光年前
ガクッと来るね
41: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:32:26.62 ID:11o8P+Dw(1)調 AAS
>>2
お前ちゃんと読んでる?
42: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:51:46.08 ID:hus4EILb(1)調 AAS
真っ先に異変を感知するのがスーパーカミオカンデだ。
43(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:51:53.70 ID:iesMDOjh(1/2)調 AAS
>>27
> ベテルギウスじゃ遠すぎて影響皆無と言われてるしな。
遠すぎないよ、むしろ近すぎるぐらいだ
ベテルギウスと太陽系との距離642光年は天文現象に関する距離としては十分すぎるほど近い
つまり超新星爆発によるガンマ線バーストが地表にいる全ての生命を殺すに十分すぎるほど近い
ただ、>>1にもあるように幸いにしてベテルギウスの自転軸の傾きのお蔭でガンマ線バーストの地球直撃は避けられるだろうと期待されている
ガンマ線バーストはどの方向にも満遍なく放射されるのではなく、爆発した恒星の自転軸に対する角度依存性があるのでね
まあ不幸にして地球を直撃すれば、苦しむ時間もなく即死だろうから非常に楽な慈悲深い殺され方になるだろう
44: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:54:18.37 ID:zOjL23iJ(1)調 AAS
科学+もついに何でもありになったか
さすが2ch
45: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 02:57:24.70 ID:rvnATm0G(1)調 AAS
脳が震える程度で終わるだろう
46(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 04:03:23.27 ID:Y6WQQewV(1)調 AAS
youtubeなんかに超新星爆発のシミュレーション動画が転がってるが
20度のズレがあるから安全なんてことは絶対にない
爆発直前は非常に不安定でむしろ自転軸直下は安全かもしれない
20度ずれているから安全なんてデマを至るところでみるが
そんな嘘をつくということは、かなり可能性が高いのかw
47: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 05:05:39.97 ID:iesMDOjh(2/2)調 AAS
>>46
人間死ぬときは死ぬもんだ
ましてや超新星爆発なんて人間には全く対処のしようのない原因で死ぬのなら考えても無駄
なにしろバーストが地球を直撃すれば爆発したと分かった瞬間に即死するのだから対処も何もない
爆発したのに気付いて慌てて地下に潜る時間なんて皆無なのだからね
ベテルギウスのバースト直撃の心配するよりは
アメリカの北朝鮮征伐によって、北朝鮮から日本に弾道ミサイルが発射されたら
自分や家族はどうするのかを様々なケースを想定して頭の中で考えて行動計画書として纏めて家族で認識を共有しておくことだ
アメリカが北朝鮮を叩けば北朝鮮は報復に日本にも核ミサイルを撃つのは確実
そしてイージス艦に代表される現在のミサイル防衛の技術では全弾撃破はまず望めないから何発かは日本に着弾して爆発するのはまず確実だ
ベテルギウスのガンマ線バーストは個人はおろか人類の総力を以ってしても対処のしようがないから運を天に任せるしかないが
北朝鮮の核ミサイルに関しては対処を考えておいてそれに従って行動するかどうかで助かるはずの人間も死ぬ羽目になり得る
心配するならそっちを心配することだ
良く対処を考えておけば周りの人々が死んでも自分たち家族は助かるケースも有り得るんだから心配し甲斐があるってもんだよ
48: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 05:43:32.76 ID:rlYJ6I/o(1)調 AAS
>>1
>今みえているベテルギウスの光は642光年前のものであり
49(3): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 06:10:06.44 ID:ijR3V/pn(1)調 AAS
なぜBetelgeuseを「ペ」テルギウスと読む馬鹿が多いのか
50(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 07:43:30.67 ID:KdYT2snW(1)調 AAS
>>43
即死とは限らない。γ線は地球を通過できないから、地球の裏側に居れば大丈夫。
51: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 08:17:36.15 ID:hcBlTO7j(1)調 AAS
>>49
いつごろかそうなんですかね
パソコン、ネットが流行りだしてから間違う人間が多くなったならば
ペトベが判別しにくいフォントのせいで間違って覚えてしまう人が多くなったからですかね
それ以前もそうならば、シミュレーションやスナップエンドウが
馴染みの言葉に影響されて趣味レーションやスナックえんどうと覚えてしまったとか
52(2): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 08:18:06.68 ID:NDOG953X(1)調 AAS
>>49
アメリカ人はびーとるじゅーすと読むぞ
53: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 08:50:42.87 ID:RNA9iOFM(1)調 AAS
>52
へー、そうなんだ
ギリシャ語由来のカタカナ外来語って
英語との差が激しくてつまづくよね
54: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:04:59.82 ID:wrzTNXEK(1)調 AAS
はーあ(´・ω・`)
55: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:17:03.73 ID:XyyoDo4n(1)調 AAS
第一角形と第二角形はどこにあるんだよ・・・
56: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:18:21.04 ID:tM9qglA7(1)調 AAS
beetle juice
57: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:20:36.90 ID:Px8JKNOZ(1/3)調 AAS
聞き飽きた。
ニュースでもなんでもない。
どうしようもないんだからシャアねえだろ。
58: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:30:43.76 ID:Px8JKNOZ(2/3)調 AAS
奢れる平家は久しからず?
ちなみに源氏の方はあと数千万年もつみたいだ。
59: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:31:53.79 ID:Px8JKNOZ(3/3)調 AAS
「俺が最初に見つけてやる」
ガッキーも気が気じゃない?
60: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:47:26.52 ID:Q+ohvkHd(1)調 AAS
>>37
原発職員も安全
61: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:56:24.13 ID:8rZr3dVF(1)調 AAS
>>52
ジューサーにカブトムシとオレンジ、アボガドなんかを入れて朝食の準備をしているアメリカ人のキッチンの朝の光景が目に浮かぶ
62: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 10:30:12.27 ID:tkP27MKm(1)調 AAS
心配するな日本には板垣公一がいる
63(3): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 10:45:04.53 ID:oB7VJWwR(1)調 AAS
一応ニュートリノが光より数時間早く届くので望遠鏡を向けるくらいの余裕はできる。
何故ニュートリノの方が早いのかというと、光は星の内部でぶつかりまくるのでなかなか
外に出てこられないけど、ニュートリノはほとんど反応しないのでするっと星の外に出てくる。
64: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 11:00:52.88 ID:S9/7MZke(1/2)調 AAS
つまりニューノリノが突然極大化した時、即座に核シェルターに逃れれば回避可能
65(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 12:29:23.02 ID:PVy6/UCU(1)調 AAS
トカナで科学板に立てるの禁止しないか だんだん不愉快悪イメージになってきた
66: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 12:59:48.39 ID:LhTWHnH2(1)調 AAS
ペテルかベテルかまずはっきりさせてください。
67: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 13:14:01.18 ID:S9/7MZke(2/2)調 AAS
>>65
今頃?
トカナって最初から真偽不明な日本のエロい風習記事、真偽不明な第二次大戦時のエロエピソードを着々と書き連ねている真偽不明なオカルトサイトですよ
68: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 13:15:23.85 ID:zekjc/xN(1)調 AAS
ベテ公かペテ公、響きの良さはどっちかという話かな
69: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 15:28:26.25 ID:qquEn+wJ(1)調 AAS
ガンマ線バーストの位置に見つかった超新星のような現象はベテルギウスみたいな雑魚に起こせる爆発じゃねぇってのに
いったいどこのバカがデマ広げてるんだ
70: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 16:05:33.24 ID:/RGCPPDX(1)調 AAS
>>1
>いま見えているベテルギウスの光は642光年前
642光年前wwww
ってリンク先見たら642年前に直ってた
71: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 16:52:01.32 ID:SEAvDi1G(1)調 AAS
いいかげんトカナソースで科学板にスレ立てんのやめろよ
72: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 17:41:10.78 ID:wCNow/9E(1)調 AAS
>>8
青、いいよな
73: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 19:14:41.60 ID:/zhuOTw8(1)調 AAS
「脳が震えるぅーーっ!」
74: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 22:29:00.72 ID:GDYbICNR(1)調 AAS
99.9%ってことは、まだ1万年くらいの幅があるということ。
来年かも知れないし、9000年後かも知れない。
それくらいの幅がある。
それが宇宙スケール。
75(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ) 2017/04/14(金) 22:29:32.04 ID:BfJbzPW90(1)調 AAS
ちょっとベテルギウスの様子見てくる
76: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 22:40:09.64 ID:TFBBot84(1)調 AAS
ベテルギウスは爆発するする詐欺
77: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 23:13:45.48 ID:PrImT0U2(1)調 AAS
ウルトラマンが助けてくれる
78(1): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 23:16:25.69 ID:OCCloIlk(1)調 AAS
もうすぐ“2つ目の太陽”が出てるぎうす
79(3): @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 23:48:10.31 ID:55SQjHqv(1)調 AAS
なんだ、ビックリして損したぜ
今爆発しても地球に影響がでるのが642年後だろ
まぁ、俺の10代先の子孫がんばれ・・・
80: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 06:06:06.33 ID:3JvK4w7U(1)調 AAS
642年で10代ってお前の子孫すげーな
81: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 06:13:40.96 ID:bWswzoHG(1/3)調 AAS
超新星爆発起こしたって、せいぜい金星ぐらいの大きさ・輝きに見えるだけでしょ?
82: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 08:55:34.57 ID:4u5fNj5D(1)調 AAS
↑満月の月くらいの輝きで、あなたの言うと降り金星くらいの大きさで確認可能。
83: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 09:35:42.03 ID:QCKuyeGS(1)調 AAS
>>13
安心しろ、
宇宙運は人類全員の脳内思考まで
完全お見通しにする技術を持っている
バカにならない以外にどうにもならんぞ
84: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 12:58:32.57 ID:nVFRLFwY(1)調 AAS
>>79
毎世代60歳ぐらいで子供生む計算かよ
地球的な感覚じゃないな
85: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 15:29:02.39 ID:GGxJK8le(1)調 AAS
オリオンの危機すぐに対策
86: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 17:26:13.59 ID:VyrVkbZP(1)調 AAS
人類がいつ地球上に出現したのかは判明していないが多くの人類が絶滅してきた事だけは確かだ
それら絶滅の原因のうちには超新星爆発も含まれている可能性を考えると恐ろしい気がしてくるな
87: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 17:58:48.51 ID:gHWBYHJf(1)調 AAS
オリオン座の形が変わるくらいの巨大爆発らしいね。生きてるうちに見られるかな?
88: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 18:02:03.33 ID:bWswzoHG(2/3)調 AAS
この地球にある貴金属って、太陽系が出来る前にこの辺りで超新星爆発を起こした恒星で作られた物なの?
89: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 18:13:19.33 ID:eY/TOktq(1)調 AAS
早く爆発しろよ
90: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 18:32:33.67 ID:yQz3bN83(1)調 AAS
ガンマ線バーストって何秒間なんだ?
室内にいたら大丈夫なんだろ?
91: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 19:50:25.10 ID:TrIdiJfK(1)調 AAS
>>79
すでに爆発している可能性もあるよ
92: @無断転載は禁止 (ワッチョイ) 2017/04/15(土) 21:32:22.29 ID:jrEUXz/K0(1)調 AAS
>>79
いま見てるベテルギウスは、お前の10代前の先祖が生きてた頃の姿
93: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 21:33:31.89 ID:FIJ+DlpN(1)調 AAS
>>13
ペテルギウスに行くのにも同じだけ時間がかかるがな
94: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 22:18:12.79 ID:gaOxegQZ(1)調 AAS
宇宙のすぐっていうのは、1万年くらいの誤差があるものなんだよ。
95: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 22:27:03.41 ID:IwJBbmuq(1)調 AAS
はい、ベテルギウス庵です
もうすぐ出ます、あっ今出ました
96: @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 22:56:14.61 ID:bWswzoHG(3/3)調 AAS
蕎麦屋の出前かよ
97(1): @無断転載は禁止 2017/04/15(土) 23:30:41.35 ID:Xjae7Jx8(1)調 AAS
確かオカ板の未来人スレで自分の時代には太陽が二つあるとか言ってる未来人いたよな。
98: @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 00:11:49.29 ID:zSqhpcrR(1)調 AA×
>>78
![](/aas/scienceplus_1492092767_98_EFEFEF_000000_240.gif)
99(2): @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 15:29:15.22 ID:XBP3/D4A(1)調 AAS
センター入試の最中に爆発したら、試験はどうなってしまうのだろうか。
また、大量の放射線で半導体が誤動作したり、SSDやUSBメモリの内容が
化けたり消えたりしたら、どうなるのか。自動車も暴走するかもしれないし。
100: @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 16:18:32.15 ID:P897vrqn(1)調 AAS
>>99
まずは「ベテルギウス爆発保険」に入っておくべき
101: @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 17:45:03.25 ID:u7qXTGv0(1)調 AAS
>>97
乱視だろ。
102: @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 20:17:49.47 ID:/r1OQAtF(1)調 AAS
ババ・ヴァンガの予言じゃね?
今世紀中に氷河期が始まって、地上を温めるために人工太陽プロジェクトが始まる
で、23世紀にその人工太陽で事故がw
103: @無断転載は禁止 2017/04/16(日) 21:57:03.28 ID:IuOeumUZ(1)調 AAS
>>99
そうだよな。電車止まったらどうすんだよ。
104: @無断転載は禁止 2017/04/17(月) 00:35:33.06 ID:8nz5eDeW(1)調 AAS
大きさ比較
画像リンク
105: @無断転載は禁止 2017/04/17(月) 16:10:23.95 ID:LzRoeFFI(1)調 AAS
>>1
爆発寸前といっても数十万年レベルの誤差が余裕で出るだろうなw
考えるだけ無駄w
106: @無断転載は禁止 2017/04/17(月) 21:09:04.91 ID:C99Zr8Em(1)調 AAS
ちょっと電話して聞いてみるか。
「明日、家におりおん?」
107: @無断転載は禁止 2017/04/17(月) 21:10:14.31 ID:NuG0PzDp(1)調 AAS
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
外部リンク[htm]:message21.web.fc2.com
108(1): @無断転載は禁止 2017/04/17(月) 23:00:58.58 ID:MpwzwLBP(1)調 AAS
生きている間に二つ目の太陽を見る確率と
明日、東南海地震が来る確率が同じぐらいじゃね?
109: @無断転載は禁止 2017/04/18(火) 20:40:32.14 ID:sxH5qHoH(1)調 AAS
これはオオカミ少年になるな
110: @無断転載は禁止 2017/04/19(水) 00:49:45.55 ID:85Djgmki(1)調 AAS
ビートルジュースってビートルズににているね
111: @無断転載は禁止 2017/04/19(水) 07:12:59.87 ID:uF2DBd1d(1)調 AAS
>>108
もっと少ないと思います。(ペテルギウスの爆発の確率)
112: @無断転載は禁止 2017/04/19(水) 09:53:36.78 ID:DitUfoag(1)調 AAS
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端創価企業
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみ
主イエスキリストこそ神なり
三位一体
113: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 03:38:35.44 ID:arCwvxK9(1)調 AAS
巨星落つ
114: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 04:01:06.14 ID:sJjjHLgY(1)調 AAS
鉛のシェルター作らなきゃ
115(1): @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 08:33:22.89 ID:JYhm17rJ(1)調 AAS
上の人も書いてたがペテルギウスなど恒星界の中では雑魚。これ読んで解散!
外部リンク:d.hatena.ne.jp
116(1): @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 11:56:24.72 ID:TLtV/aNY(1)調 AAS
>>115
距離が問題なんだが…
117: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 12:06:21.07 ID:g2PqEHmQ(1)調 AAS
東京じゃ通用しなかった芸人でも田舎じゃスターだし村長選挙を揺るがすほどの影響力があるものだよ
118: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 13:52:05.82 ID:nbXd6eZ8(1)調 AAS
>>116
だからガンマ線バーストを起こすような天体じゃないから、600光年も離れてたら、仮にペテルギウスが爆発しても地球に致命的な影響は出ないって書いてあるじゃん。
119: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 14:02:24.47 ID:uecLGR9J(1)調 AAS
遠い
120: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 14:02:30.58 ID:rhnw5S/J(1)調 AAS
千年後も今と全く同じこと言ってても驚かないよねネ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
121: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 14:33:59.94 ID:xeKnThcs(1)調 AAS
脳が震えてしまうん?
122: @無断転載は禁止 2017/04/21(金) 15:12:58.54 ID:A45IwvDG(1)調 AAS
トカナ、スプートニクで糞スレ立てんな
123: @無断転載は禁止 2017/04/24(月) 20:00:29.86 ID:N6RJ0VyD(1)調 AAS
あなた、怠惰ですね
124: @無断転載は禁止 2017/04/26(水) 18:54:58.65 ID:NHupyLla(1)調 AAS
滅亡してもまた一から、いいえ0から。
125: @無断転載は禁止 2017/04/26(水) 20:21:43.56 ID:lC5sb3dh(1)調 AAS
明るいのは最初の2、3週間だけだったはず
126: @無断転載は禁止 2017/04/26(水) 20:48:20.25 ID:UJU2PILG(1)調 AAS
どうりでアセンションしそうなオレ!
127: @無断転載は禁止 2017/04/26(水) 20:50:36.06 ID:FEK0m4XY(1)調 AAS
>>31
冬野大さん、かっけー
128: @無断転載は禁止 2017/04/26(水) 21:09:28.07 ID:Fz8A9rbJ(1)調 AAS
天文学者の単位はおまえらの日常の感覚と違ってるからな。
数光年→めちゃくちゃ近い。
数万年→うわっ、もうすぐ。
こんな感じだぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*