[過去ログ] 【食品】「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感 (294レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 二軍ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ [sage ] 2012/06/03(日) 01:55:00.82 ID:??? AAS
「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか? 専門家が栄養学や脳医学の視点で分析
柴田書店の情報サイト「FOODLABO(フード・ラボ)」に、熱狂的なファンが多い「ラーメン二郎」の人気に迫るコラムが
掲載されました。たっぷりと盛り付けられた野菜に、こってりとしたスープ――特徴的な同店のラーメンは、どうしてここ
まで売れ続け、ファンを増やしていくのか。そんな“なぜ”を、専門家が栄養学や脳医学、マーケティングの視点で解き
明かしています。
ラーメン二郎が取り上げられたのは、ヒット商品の人気を分析する連載企画「錯覚の美食―人気グルメの解剖学―」
の第1回です。コラムでは文教大学准教授で管理栄養士の笠岡誠一さん、文教大学教授で医学博士の都筑馨介
さん、作家で食評論家の横川潤さんの3人が、ラーメン二郎の人気を対談形式で分析しています。
同店で注文できるトッピングの例として、「肉、野菜、脂、ニンニク」があります。これを並盛りのラーメンに加えた「並豚
野菜ニンニク油マシマシ」のカロリーを、笠岡さんは「だいたい1600kcalくらい」と推定しました。通常のラーメンは「1杯
500kcal程度」とされているため、約3倍のエネルギーを摂取することになります。
もう一度食べたくなるような中毒性については、空腹を埋めるために食べたいと思う「本能的な欲求」と、心に強烈な
印象を与える「精神的な欲求」の2つが満たされるからだと、笠岡さんは説明しました。精神的な欲求に関しては、
「大行列に並んで40分以上待ったあと目にする巨大な山盛りの二郎」によって満たされるのではと考察しています。
あおきめぐみ/はてなブックマークニュース 2012年06月01日 18時29分
外部リンク:b.hatena.ne.jp
錯覚の美食―人気グルメの解剖学 第1回 ラーメン二郎
ラーメン業界の中でもその知名度は高く、熱狂的なファンを持つ「ラーメン二郎」。丼から溢れんばかりの野菜と肉塊に、
極太の麺、そしてこってりとした脂に覆われた、インパクトのあるあの絵を、店を訪れたことのない人でも一度は目にした
ことがあるだろう。その独自のスタイルは、半世紀に渡り支持され続けてきた。
しかし、なぜあれほどまでに飽きられもせずに売れているのか、そしてなぜ狂信的なファンを増やし続けているのか……。
「ラーメン二郎」の“なぜ”を、栄養学、脳医学、マーケティングの3つの視点から暴いていく。
→1杯1600kcal、脂質が6割を占める二郎のラーメン
横川: まずは、ラーメン二郎(以下、二郎)のラーメンについて、栄養学的なお話をお伺いしたいと思います。
笠岡: 僕のほうで栄養素推定値を計算してみたところ、通常のラーメンが1杯500kcal程度(表1)なのに対して、
二郎の並盛りに肉、野菜、脂、ニンニクを加えていくと、だいたい1600kcalくらいになるという推定値が出ました。つまり
通常のラーメンの3倍くらいのエネルギーを摂取することになります。その中身については、総エネルギーに占める脂肪の
割合が約60%(表2)。食品というのは基本的に、タンパク質、炭水化物、脂質で構成されますが、その中でも脂質が
非常に多く、きわめて高脂質なラーメンだということがわかります。
都筑: 総カロリーの60%が脂質ですか。二郎のラーメンって、表面が1cmくらい脂で覆われていますよね。それでも
あれで60%。となると、通常のラーメンではどれくらい脂質を含んでいるんですか?
笠岡: 通常のラーメンでは38%(表3)くらいですね。二郎がその約1.5倍。総摂取エネルギーに占める脂質の割合の
適正値は20〜25%です。これが基準(※1)となっています。普通のラーメンでも脂質の割合が高いのですが、二郎は
特別高いですね。例えば、お昼に二郎を食べるだけで、1日の適正量を大幅に超える脂質を摂取することになります。
都筑: ちなみに基準では、カロリー全体の1/4が脂肪となると、残りの3/4は何で摂取するのが適正なのですか?
>>2辺りに続く
FOODLABO[フード・ラボ]/柴田書店
外部リンク[html]:www.ss-foodlabo.com
画像リンク
表1 普通ラーメンと二郎の並豚野菜ニンニク油マシマシのエネルギー・栄養素摂取量
画像リンク
表2 二郎の並豚野菜ニンニク油 PFC比グラフ
画像リンク
表3 普通ラーメン PFC比グラフ
168: 2012/06/04(月) 09:42:01.43 ID:UmkE674o(1)調 AAS
> 笠岡: ほど良い刺激は快感になりますし、あまりにも強いと痛みを感じるので、それを緩和しようとして脳内に
> β-エンドルフィンが放出されます。
アッー乙
169: 2012/06/04(月) 10:55:39.14 ID:jML1zBYN(1)調 AAS
ガキのイベント、ゲーム性、参加願望てのはなんとなくそう思ってた。
「麺カタで!!(ドヤ顔」
田舎行くとDQN高校生や金髪主婦が中華料理屋で今さかんにこれやってるw
テレビ放映なんかした翌日には(ry
170: 2012/06/04(月) 12:25:59.12 ID:iWgrmxXW(1)調 AAS
神保町の二郎食べたけど、普通に旨かったよ
残飯とかいっているのは田舎もんだろうな
171: 2012/06/04(月) 12:36:37.84 ID:aYTWLuHY(2/3)調 AAS
>>151
あぁ!まさにコレだと思うわ!
麺と具はまだ良いがスープは何なんだあれ?
172: 2012/06/04(月) 12:39:12.48 ID:g1tceHuV(1/2)調 AAS
濃い味付けにたっぷりの脂質
これに炭水化物かタンパク質を付ければ旨い料理になる
二郎と霜降りステーキで美味いと感じる理由は同じ
173: 2012/06/04(月) 12:56:25.40 ID:fPqRzGc+(1)調 AAS
よく知らない奴に限って脂が量がーというがそんなもんどうでもいいんだよね
注文方法、行列、話題性とかもう失笑もの
174: 2012/06/04(月) 13:28:01.41 ID:R57Zk2+j(1)調 AAS
あんなもの生ゴミだろ
喜んで喰ってるやつの気がしれん
175: 2012/06/04(月) 13:43:53.38 ID:D0TV/Y6a(1)調 AAS
>>78
176(2): 2012/06/04(月) 18:52:32.36 ID:Mgk7adWG(1)調 AAS
数年前に話のタネにと弟に連れられてはじめて食べに行った
きしめんかと思うような太くて固い麺、油でギトギトのスープ、山盛りのモヤシ、
人の食い物じゃないと思ったね
ラーメンならどんな店のものでもそこそこ美味いもんだと思っていた俺にとって
初めて出会うショックだった、ラーメン食って「マズい!」と思ったのは
後にも先にも二郎だけだ
それ以来、二度と行っていない たまに店舗の前を通ることもあるか
行列作ってる奴の気がしれない
177: 2012/06/04(月) 19:21:22.95 ID:aYTWLuHY(3/3)調 AAS
>>176
そうそう期待して行ったのにあまりのマズさにショックだった
そりゃアンチにでもなるっしょ
178: 2012/06/04(月) 19:28:08.76 ID:CDT5zTSW(1)調 AAS
腹一杯食えるってのが最大の売りだと思うけどw
179: 2012/06/04(月) 19:48:12.55 ID:sBlm04Td(1)調 AAS
男ならラーンにニンニニ入れるよな?
外部リンク:lockerz.com
180: 2012/06/04(月) 19:48:34.11 ID:kn8aSnY7(1)調 AAS
最初に「二度と行くか」ってショック受けるのは普通の感覚。結構多いんだろう。
他の有名店でラーメン食べ歩いていたら、そう思うのだろう。
だけど、また行ってみて食べたりしていると、気づかないうちにはまってる。
それが二郎。
ラーメンではない。二郎という食べ物なんだと実感してくる。
そのへんの違いが分かるまでは、並んでる行列を見ても不思議でしょうがないのだろう。
ラーメンだと思っちゃいけない。
それが二郎。
181: 2012/06/04(月) 19:53:02.26 ID:HzJ0kd6p(1/2)調 AAS
ラーメンとかけまして痔瘻と説きます。
その心は、
182: 2012/06/04(月) 19:53:44.94 ID:g1tceHuV(2/2)調 AAS
霜降りステーキやフォアグラのソテー
美味いよね?
183: 2012/06/04(月) 19:53:49.33 ID:iJTb8d9/(1)調 AAS
画像リンク
184: 2012/06/04(月) 20:00:53.45 ID:HzJ0kd6p(2/2)調 AAS
両方とも汁が付き物です。
ねずっちです
185: 2012/06/04(月) 20:06:40.74 ID:+Z5ZvUW+(1/2)調 AAS
ニンチョモってどういう意味なんだ
186: 2012/06/04(月) 20:09:24.46 ID:+Z5ZvUW+(2/2)調 AAS
ヤサイマシマシニンチョモアブラブラカタカタメカララメ
187(1): 2012/06/04(月) 20:41:57.86 ID:T5EKzlZm(1)調 AAS
取引先の駅前にあるんで何度か行ったが
また食いたいとは特に思わなくて、ラーメンは別の店に通ったな
188: 2012/06/05(火) 01:19:14.00 ID:qi28ozOh(1)調 AAS
>>187
何度か行ったってことは、美味しかったんじゃないの?
189: 2012/06/05(火) 01:23:09.16 ID:C2XbNUTg(1)調 AAS
これが科学ニュースなの?
190(1): 2012/06/05(火) 01:44:20.06 ID:aNoAQKnN(1)調 AAS
トンキンでしか流行ってない
まともなラーメン好きは、残飯にしか見えないと
捏造韓流ブームと同じ
191: 2012/06/05(火) 02:17:55.87 ID:LG0S1oQb(1)調 AAS
千住大橋のジロー、美味いよ。
192: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/05(火) 02:32:14.19 ID:qz7MZHfe(1)調 AAS
ラーメン最強!?♪。
193: 2012/06/05(火) 03:45:09.74 ID:oSFpAPH9(1)調 AAS
>満たされる精神的欲求
>上あごで得る生殖器的快感
こういう気持ち悪い書き込み見ると行く気なくすわ
194: 2012/06/05(火) 05:23:30.77 ID:0jZXGMn3(1)調 AAS
>>190
今やわざわざ模倣したパクり店が全国にあるんだがw
ラーメン好きとか言うならそれくらい知っとけよw
業務スープの醤油だけがラーメンじゃねーぞw
195: 2012/06/05(火) 10:30:36.77 ID:aaq+23Mf(1)調 AAS
>>176
きしめんに対する無知を晒しつつ上から目線で語る奴の気がしれない
そこは「山本屋本店の味噌煮込みかと思うような」だろ
196: 2012/06/05(火) 11:12:59.36 ID:YlIfRii6(1)調 AAS
>>1
別物だから、そういうのを生殖器的快感と言うのは間違い。
>「軟口蓋」って、生殖器と同じくらい敏感なんですよ。
これも同じくらい敏感なのと、何をどう感じてるのかは別。
生殖器的なものを感じてる訳じゃ全然無い。
197(1): 2012/06/05(火) 14:20:31.26 ID:VKSl2ouj(1)調 AAS
「インスパイア」という名の下で、二郎のパクりラーメン屋が大量発生してるよな
今じゃ普通に全国にインスパイア店はある
なんだかんだで超がっつり系ってのは需要あるんだな
一昔前は六厘舎のパクりが大量発生して、ほどなくして二郎系が大量発生中ってとこか
198(1): 2012/06/05(火) 17:42:16.44 ID:o4pehf5i(1)調 AAS
>>197
貧困層が増えたからなw
ネタで一回行ってみたいなぁ。松屋も家畜の餌レベルだったけどどっちが酷い?
199(1): 2012/06/05(火) 18:38:37.08 ID:QPbV4QeN(1)調 AAS
>>198
食ってみ
松屋に謝れ っていうレベル
200: 2012/06/05(火) 20:46:48.50 ID:jtwbdO3F(1)調 AAS
そんなにまずいなら話のネタにでもと思って行ってみたら
けっこううまかった…
201: 2012/06/05(火) 21:00:37.05 ID:fAxt5Quk(1)調 AAS
ココはとてもじゃないがラーメンと呼べる代物じゃないよwwwww
残飯と同じ。
人が食べるモンじゃない。
202: 2012/06/05(火) 21:19:24.43 ID:4ikMaOZn(1)調 AAS
二郎がうまいって奴らは100%味覚障害。
あんな残飯有り難がって食べるとか信じられん。
203: 2012/06/05(火) 21:36:14.49 ID:r8JCgcDl(1)調 AAS
並んで飯食う時点で選択肢にないっすなぁ
204: 2012/06/05(火) 21:41:42.14 ID:DgeQJd2L(1)調 AAS
ただのフードファイト
205: 2012/06/05(火) 21:44:34.60 ID:Wok/F/Xi(1)調 AAS
なげええええ
206: 2012/06/05(火) 21:58:39.45 ID:WlijZSai(1)調 AAS
いや、神保町の二郎は旨いよ
207: 2012/06/05(火) 22:19:08.75 ID:ppnuBn1/(1)調 AAS
これが科学
地に墜ちたな
208: 2012/06/06(水) 17:55:51.26 ID:yiP30uoZ(1)調 AAS
若い奴が行くのはともかく、
行列みるといい年をして小汚い、いかにもカネ無さそうな服の小太りが1/4くらいいるな。
それも平日昼間から並んでる。
パチンコ層ほど低くはないが、似たような連中だろう。
209: 2012/06/06(水) 18:03:03.63 ID:NKbylaCy(1)調 AAS
ラーメン二郎、もんじゃ焼き、
自分のチンポ切って料理
関東の料理レベルは土人レベル
ウンコ食ってる朝鮮人でも
焼肉やキムチとかマトモな料理も食べる
210: 2012/06/06(水) 18:34:49.21 ID:lqm/bJYz(1)調 AAS
>>162
麺に辿り着くまで大変だな。
ネタで行ってみたいが、ど田舎にゃ無いからなぁ。
ネギラーメンでいいや。
211: 2012/06/07(木) 08:02:23.10 ID:aG0kZuYA(1)調 AAS
麺とブタは旨い。
残りは全部不味いから、
麺とブタだけ、売って欲しい。
212: 2012/06/07(木) 11:36:46.66 ID:b5d2HiGZ(1)調 AAS
あの変な「作法」とか「ルール」が面白いって観点はこのニュースには無いな。
フランス料理の儀式性だの俗流グルメの蘊蓄だのに似ている。
ネットのジロリアンネタもマーケティングになってるだろ。
213: 2012/06/07(木) 11:52:31.41 ID:5Bu+9/NT(1)調 AAS
長時間もの並びに耐え、店主に認めてもらえた時にようやく常連盛りにしてもらえる
承認してもらえるんだよ
214: 2012/06/07(木) 14:08:31.47 ID:an4vsyf4(1)調 AAS
上顎はベロチューでくすぐられると確かにちょっとくる
215: 名無し 2012/06/07(木) 14:17:05.05 ID:k5NJ9slW(1)調 AAS
懸賞で百万ゲットしました。携帯電話でどうぞ。⇒ 外部リンク:caty87.com
216: 2012/06/07(木) 14:35:45.05 ID:cLKZDF98(1)調 AAS
鍋を持って行ったらお持ち帰りできるのに、いちいち見た目からカロリーを推定してるのってバカでしかないわな
つまりはまともな取材すらせず、ただただソイツワールド基準のアングラ気分を醸したいだけ
俺は一度も次郎を食ったことないけど、それがひしひしと伝わるわ
217: 2012/06/08(金) 08:55:39.30 ID:6GKvKkz1(1)調 AAS
中国にあったな 病み付きになるラーメンには○粉が入ってたとか
218: 2012/06/08(金) 14:21:17.92 ID:4fgvnCme(1)調 AAS
二郎なんて食べるくらいだったら、サッポロ一番を生のままかじったほうが
まだいくらかマシだと思う
そのくらい、あの表現しがたい味わいは二度と食べたいと思わない
219: 2012/06/08(金) 15:58:19.97 ID:9IuImINb(1)調 AAS
その店その日その時にしか味わえない
麺の太さもバラバラだったりして
あんなの自分じゃ作れない
それが病みつきになるんだよなあ
220: 2012/06/08(金) 16:14:44.54 ID:6ZTYyndy(1)調 AAS
まぁ別に誰が何をどんだけ食おうがまったく否定しないが、俺は二郎に少しも魅力を感じない
もし近所にあっても行かない
221(1): 2012/06/08(金) 16:45:20.17 ID:hRdfa2K9(1)調 AAS
>>199
牛丼は旨いもの食い尽くしてるはずの海外スターにも異常に人気だからなw
222: 2012/06/08(金) 18:50:44.32 ID:JkgE3wZg(1)調 AAS
鼻田さんのブラックカレーと同じようなものか
223: 2012/06/08(金) 23:18:10.74 ID:hbVT4h38(1)調 AAS
次郎インスパイア系の店にはじめて今日行ったが
豚の餌には同意だが、また豚の餌食いたくなるかもしれん。
224: 2012/06/09(土) 22:33:48.84 ID:uwlMv5fZ(1)調 AAS
>>1
今は食券なの?(´・ω・`)
あのわけのわからん呪文のような注文を強要されるのがイヤで
行ったことがなかったので、行ってみようかしらん。
225: 2012/06/09(土) 22:42:02.49 ID:Z2PAOUMC(1)調 AAS
昔から食券
呪文はラーメンができあがる時の話
別に「普通で」とか「何も要らない」って言えば何の問題もない
226: 2012/06/09(土) 22:47:00.55 ID:u0sn4d+t(1)調 AAS
昔の三田は食券じゃなかっただろ
227: 2012/06/10(日) 00:09:11.87 ID:V3SjHekg(1)調 AAS
もう一度行きたいっていう人間も多いんだろうが
多くが2度とくるかボケ!と思ってるだろw
228: 2012/06/10(日) 11:19:07.07 ID:9+6QwcBb(1)調 AAS
100人食べて3人くらいじゃないの、リピートする人
でも他に無いジャンクっぷりだから、二郎だけを求めて彷徨う
しかし最近の二郎真似た店の増え方すごいな、大手資本すら入ってきてるし
毎日食うものじゃないけど、たまにああいうとんでもないガッツリ系食べたくなる気持ちはわからんでもない
色々なものを食べる自由があるんだから、色々なものを食べたいよね
229: 2012/06/10(日) 12:21:40.55 ID:/SYm16D1(1)調 AAS
>>221
俺はどうしても好きになれないな。
ふりかけご飯のがうまい
230: 2012/06/10(日) 12:30:30.67 ID:cmk5YSSS(1)調 AAS
わかるわー
それもなるべく冷ごはんのほうがうまい
231: 2012/06/10(日) 12:34:46.34 ID:HptSbLLj(1)調 AAS
実は二郎は原価率(主に豚肉の)が高すぎて、あれをそのままマネすると儲けが出なくて商売にならない。
だから、インスパ系と言われる店は豚の量が少なかったり値段が高い。閉店を余儀なくされたインスパ系が最近増えている。
232: 2012/06/10(日) 13:02:39.02 ID:2nxDrVrx(1)調 AAS
「こんな下品な物食っちゃう俺ってワイルドだろ〜?(ブヒブヒ」
233(1): 2012/06/10(日) 18:25:27.28 ID:4H/ul6BT(1)調 AAS
油脂分と旨味アミノ酸と歯ごたえが
病みつきの原因になりますって話しなのに
趣旨もわからず、まずいとかうまいとか騒いでる奴って・・・
234(2): 2012/06/10(日) 20:16:44.12 ID:uWIAbGh9(1)調 AAS
>>233
逆
飯の、しかも金払ってくう飯の話してんのに
うまいまずい抜かす方がないわ
これが健康食で味はともかくってならわかるが
235(1): 2012/06/10(日) 21:35:01.74 ID:MO2b5gh5(1)調 AAS
いや、少なくとも神保町のは、旨いよ
味の評価は主観的だけど、おそらく10人中8人は「旨い」というはず
ただ、「滅茶苦茶旨い」と期待してハードル上げて食べると、「うん?そこまでは・・・」となるのかもしれないが、ラーメンとして平均より「旨い」ことは「旨い」
つーか、旨いと感じるようにできている
236: 2012/06/10(日) 22:16:18.19 ID:WXUphQBG(1)調 AAS
>>234
旨くないのに何故か病み付きになるから科学なんだろ。
その何故かが記事に書かれているのにどうして読まない?
こんなもの科学ではないという意見もあったけど、糖尿病や肥満などとも関係している重要な事だと思うんだけどな。
237: 2012/06/10(日) 23:21:18.19 ID:NnfWwKgG(1)調 AAS
条件が揃えば生ゴミでも喜んで食べる人が現れますっていう事ですね
238: 2012/06/10(日) 23:32:34.86 ID:e0J9gulj(1)調 AAS
知人に勧められて神保町の二郎に行ったことがあるけど
食後の感想は「二度と食いたくない」だったな
それから数年経つけど一度も食いたいと思ったことはない
239: 2012/06/10(日) 23:44:56.21 ID:gWaHp8hS(1)調 BE AAS
食べたことがない
以上、それより評価するすべはない
つまりどーでもいい
240: 2012/06/10(日) 23:52:49.39 ID:yqz8dQaV(1)調 AAS
二郎食ってるやつはとにかくワキガが多い
241: 2012/06/10(日) 23:59:45.69 ID:mB1bSjlt(1)調 AAS
次郎好き=味覚障害
242: 2012/06/11(月) 00:10:02.09 ID:+18+p7xG(1)調 AAS
ガッツリ食いは大好きだが、身体をガンガン動かした上で月2くらいにしとかないとブタ変化必至。
243(1): 2012/06/11(月) 01:04:22.29 ID:ANGoeXsQ(1)調 AAS
>>78
244(1): 2012/06/11(月) 01:26:28.32 ID:4iNH/pJC(1)調 AAS
不健康で病気すら引き起こすような食品ほどうまいのはしかたない(´・ω・`)
245: 2012/06/11(月) 02:21:54.69 ID:yWHTwylR(1)調 AAS
>>234
ここジップラじゃなくて科学ニュース+なんだよね
246: 2012/06/11(月) 03:43:08.64 ID:bEyZBbLK(1)調 AAS
>>235
そりゃあんだけ並んで食えばなあ
大抵のものはうまく感じるわ
247: 2012/06/11(月) 05:55:09.35 ID:qYldaUpM(1)調 AAS
こんなモヤシのゴミラーメンのどこが旨いのか理解不能。
248: 2012/06/11(月) 06:28:53.89 ID:AOXPcacU(1)調 AAS
>>37
外部リンク:r.tabelog.com
249: 2012/06/11(月) 16:02:46.97 ID:mtxHH5tW(1)調 AAS
今は無くなってしまったけど、秋葉原駅にあったスイカラーメンは美味かったな
あっさりしたしょうゆ味が実に俺の好みだった
上野駅にもあるが、ちょっと味わいが違ってるので残念
250: 2012/06/11(月) 16:39:12.02 ID:c16EDP8v(1)調 AAS
どんなに並んでも無敵屋が好きだ。
最近大学とバイト先の関係で池袋に引っ越したが、どうしても昼に食べたくなる。恩恵受けられていないわ。。。
251: 2012/06/12(火) 00:34:29.83 ID:iV/KMt4L(1)調 AAS
>>244
でも二郎は美味くないよ
252(1): 2012/06/12(火) 05:39:27.43 ID:jyEJItF0(1)調 AAS
前にリアルスコープで脳科学の茂木先生が分析してたよね
253: 2012/06/12(火) 10:18:58.46 ID:yfxdNSmT(1)調 AAS
食べもしないであーだこーだ言うのはもっての外だが
食べてみた俺が言う
はっきり言って二郎は不味い、カップラーメンのほうがずっとまし
二度と食べに行く気はしない
254: 2012/06/12(火) 10:22:20.88 ID:P83krLbD(1)調 AAS
食ってみたいが田舎だから二郎もそのコピーな店も存在しないな
255: 2012/06/12(火) 10:36:25.61 ID:5ATFyeyS(1)調 AAS
まずラーメン二郎が分からない
関東あたりの有名店か?
256: 2012/06/12(火) 10:50:42.60 ID:KjHh+HrQ(1)調 AAS
天下一品のほうがまし
257(1): 2012/06/12(火) 11:51:24.67 ID:GA4W/XVu(1)調 AAS
食べてみて口に合わないならそれで終わりでいいのに
なんでいちいち、二度と食べないとか宣言しに来るんだろう・・・ヒマなのかな
258(1): 2012/06/12(火) 12:39:54.07 ID:faJ3opgD(1)調 AAS
醤油の中に浮いてるようなラーメンは勘弁。食えるのもあるけれど。
長時間煮込みコラーゲンなど滋養美容にもよろしい豚骨スープベース
で油やその他の味付け具や麺も心を配った九州系とんこつラーメンが
やはり個人的には最高だ。
ただ食えと言われれば、適応性があるので醤油でも味噌でも塩味でも
ラーメンを食べる事は出来る
259: 2012/06/12(火) 13:24:47.70 ID:koTdHOVq(1)調 AAS
二郎食うと腸がゴボゴボしてくる
260: 2012/06/12(火) 18:41:01.43 ID:Xl/b6DDD(1)調 AAS
二郎の翌日は下痢確定
261(1): 2012/06/12(火) 20:58:13.49 ID:rzUmiWQp(1)調 AAS
>>243
現実を見ろ。
そんな割り切ったジロリアンはいない。
262: 2012/06/12(火) 22:01:19.74 ID:3Zp8TutQ(1)調 AAS
集団心理が80%、19%がブランド志向、残りの1%がデブ好みとみた、キリッ
263: 2012/06/13(水) 00:13:33.22 ID:0HaaSOa1(1/2)調 AAS
>>257
スレタイが「なぜ病み付きになるのか」だからだろ
そもそもならないだろ、と言う意見があるのは不思議ではない
264(1): 2012/06/13(水) 00:17:20.05 ID:0HaaSOa1(2/2)調 AAS
>>252
脳化学詐欺師の研究w
265: 2012/06/13(水) 18:03:00.13 ID:tMY5ZB2O(1)調 AAS
>>261
割り切った奴ばかりだろう
奴らもうすべて捨てて来てるよな
健康とか恋愛とか外聞とか
そうじゃなきゃ、あんな恥ずかしい行列に並べないだろ
アセンションしてるレベル
266: 2012/06/13(水) 21:15:57.49 ID:6sge2rEF(1)調 AAS
ジロリアンが必死に「この美味しさがわからないなんて味覚障害・・・」とか人をケナしたりするの見たこと無いw
あいつら好きであのとんでもない不健康食を並んで喰ってんだろ
なんかやたらネットでは絡んでくるやつらいるけどなんなんだろねw
食べ物くらい好きなもん喰えwww
267: 2012/06/13(水) 21:54:44.27 ID:5ii6L3Ol(1/2)調 AA×
![](/aas/scienceplus_1338656100_267_EFEFEF_000000_240.gif)
268: 2012/06/13(水) 21:58:39.34 ID:5ii6L3Ol(2/2)調 AAS
外部リンク:news.livedoor.com
11月30日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)で、お笑いコンビのカラテカ・入江慎也(34)が、
キアヌ・リーブス(47)が人気ラーメン店「J」好きで、行列に並んでまで食べに行くほどのファンであると明かしたのだ。
キアヌの注文方法は日本語で「ヤサイマシマシアブラオオメ!」だという。店名は「J」としか明らかにされていないが、
この注文はラーメン二郎特有のもの。キアヌ、かなりの通のよう。
キアヌは野菜好きでありながらも、スープはこってり目がお好きなよう。
しかも、入江によれば、キアヌは一度の来日で3回訪れたこともあるそうだ。
269: 2012/06/14(木) 18:54:43.42 ID:+AqHl/Gx(1)調 AAS
イングヴェイも病みつき
270: 2012/06/16(土) 11:58:12.59 ID:GmTz1UJT(1)調 AAS
>>258
> 長時間煮込みコラーゲンなど滋養美容にもよろしい豚骨スープベース
それは「長時間煮込むと美味くなる」幻想と、健康食品CMの嘘に洗脳されてるだけ。
高温で長時間煮込むと実際にはタンパク質、アミノ酸、脂質はどんどん熱変性したり
酸化してしまうので、スープはかえってエグ味や酸化して古くなった脂質の悪臭が強くなる。w
また、コラーゲンなど摂っても、消化吸収過程でいったんアミノ酸に完全に分解されるので
特にコラーゲン豊富な食材を選んで食べる意味はない。
普通に安い肉や例えば魚肉ソーセージを食べても全く同じなのだ。ww
271: 2012/06/16(土) 20:33:05.20 ID:QiLJsO4e(1)調 AAS
>>264
川島教授と模擬先生の違いを教えてくれ
272: 2012/06/18(月) 20:32:31.05 ID:RzulXf3q(1)調 AAS
二郎は俺の人生で3本の指に入るラーメン
下から
273: 2012/06/18(月) 23:02:59.81 ID:182PCYBB(1)調 AAS
お約束w
>>78
274: 2012/06/20(水) 01:56:28.06 ID:dY8pnIub(1)調 AAS
もともとラーメン屋なんて
社会からあぶれた人がやる仕事だから
ずっとジャンクであるべき
275: 2012/06/20(水) 14:03:58.28 ID:cv/9r6OW(1)調 AAS
150年くらい前の偏見かw
276: 2012/06/24(日) 21:46:29.87 ID:PqNaGDoI(1)調 AAS
野菜は炒めて欲しいので俺は川越にある
てんこもりラーメンの野菜タンメンで十分だ
277: 2012/06/24(日) 23:52:00.30 ID:7fZtxV9n(1)調 AAS
川越シェフ
278: 2012/07/02(月) 10:05:57.72 ID:0nRmg+3q(1)調 AAS
つまり飽食の逝き着く先はセックスレスだと
279: 2012/07/02(月) 10:42:19.00 ID:/E2POJL3(1/2)調 AAS
アンチだって10件10回くらいは食べてみなきゃ
わからないでしょ
あれは一回食べてわかる物じゃないよ
280: 2012/07/02(月) 11:59:38.74 ID:7T0WRQ8B(1)調 AAS
アンチというわけじゃないけど1回食っただけで、二度と食う気がしない。
あれを10回食ってまで理解しようなんて気は起きないな。
ごく一部の人間にための特殊な食い物だな。
281: 2012/07/02(月) 14:36:14.27 ID:RF2nAzm+(1)調 AAS
最初は誰でもそうなんだなー
でもふとしたきっかけにもう一度行くと、気づいたら・ ・ ・
282: 2012/07/02(月) 14:41:05.67 ID:xDAL/tFC(1/2)調 AAS
まぁ二郎より美味いものはいっぱいあるが二郎ほどの中毒性はないから分析の通
りなんだろう。あと食いに行く事自体が非日常を味わえるレジャーみたいな感じ
でついつい参加したくなっちゃうんだよな。
283: 2012/07/02(月) 15:08:08.74 ID:/E2POJL3(2/2)調 AAS
単純に麺がうまいんだってば
284: 2012/07/02(月) 15:19:55.94 ID:5pBcnb0O(1)調 AAS
これは関西圏では通用しない味やな
関西の味付けが上だとは言わへんけどな
関東の悪いところが凝縮されている品だとは思うんやな
285: 2012/07/02(月) 15:27:37.04 ID:rnfWfgpv(1)調 AAS
お前関西人じゃないだろw
286: 2012/07/02(月) 15:29:24.42 ID:dFh27kLl(1)調 AAS
食べきれなかった。申し訳ないのでもういかない。
287: 2012/07/02(月) 15:30:26.66 ID:xDAL/tFC(2/2)調 AAS
関西はラーメン自体無いだろ
288: 2012/07/02(月) 15:31:51.43 ID:4O6XSVqJ(1)調 AAS
関西で通用しないもなにも
パクった模造品で人気店になってるだろw
289: 2012/07/02(月) 15:49:13.34 ID:78veR2qr(1)調 AAS
ラーメン 痔ろう 。
290: 2012/07/02(月) 16:02:22.53 ID:CGKD1MI3(1)調 AAS
上あごは生殖器
291: 2012/07/02(月) 16:02:49.20 ID:PwYZpRAR(1)調 AAS
(´-`).。oO(一部で指摘されている超高カロリー食の中毒性かな…)
292: 2012/07/03(火) 07:18:27.87 ID:9auyR/SK(1)調 AAS
記事の全文掲載ですか?
293: 2012/07/08(日) 09:55:28.43 ID:8xPM3Irw(1)調 AAS
今さらジロー♪戻ればジロー♪ルルララ♪
294: 2012/08/01(水) 23:24:17.64 ID:H87GMcof(1)調 AAS
600円や700円で死ぬほど満腹感を味わえるから支持されてるんじゃないの?
今の時代にもあってるわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.735s*