[過去ログ] 【ニセ科学】マイナスイオン、ゲルマニウム、ゲーム脳、水に声かけ どれも科学的根拠ゼロ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313
(2): 2006/12/26(火) 11:35:10 ID:9Kj+EJGj(3/3)調 AAS
>>312
科学ニュース板だからこそのそういう意見だろうけど、
世の一般の人全てにそれを求めるのは無理があるんじゃないか?
遺伝情報云々の知識やそれに基づく科学的思考は、「常識」ではないと思うよ。
(それが常識であるなら、
世の中の全ての科学に疎い人々は「非常識」ということになってしまう)

科学者としての正しい姿勢は、世間に対して
「偉そうに言っといて間違えてやんのwwざまあwww」と嘲り笑うことではなく、
何が正しいのか正しくないのかを科学的観点から論理的に議論し、
それを世に広めていくことだと思う。
こうして、ニセ科学に対して科学的観点から「待った」をかけることとかね。
314
(2): 2006/12/26(火) 11:45:18 ID:E0Xx4SOM(3/3)調 AAS
>>313
この程度の事は義務教育の範囲で十分学んでいる程度の内容のはず
なんだがなぁ。
もちろん研究者としては世間に対して、どんどん啓蒙活動を行っていく
事は重要だとは考えている。

ただ俺が言いたいのは、無知そのものよりも、その無知が自覚できずに
全てを知っているかのように振舞っている連中があまりにも多過ぎるのが
問題だという事だな。
知らない事自体は決して恥では無いのだから。
ただしそれを自覚して、知ろうとする事は大事。

これがまともな研究者であれば、わからない事は素直にわからないと
はっきりと言うし、わからない事はとにかく調べようと努力する。
一般人と研究者の違いなんて、たかがこれだけの事なんだがなぁ。
315
(1): 2006/12/26(火) 12:01:59 ID:9dLlELoC(4/5)調 AAS
>>313
知識がないなら妄想に過ぎないのに、その自分の「妄想」を「事実のように」心配して、
科学を糾弾するその発想が判らん。

何が正しいのかを論理的に説明しても、とにかく疑ってかかる事にしてるみたいだから
そういう相手に対しては全く話が通じないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s