[過去ログ]
【 醤油 】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
501
(1)
: 05/02/09 14:46:10
ID:Xa9UI8ow(1)
調
AA×
>>499
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
501: [] 05/02/09 14:46:10 ID:Xa9UI8ow >>499 九州のメーカーは長崎のチョーコーと思います。チョーコーは古くから本州の デパート、高級スーパーへ販売強化している企業です。 商品として純むらさき(こいくち)、淡むらさき(うすくち)他に超特選のこいくち・うすくち があります。全て本醸造で甘くは有りません。(本州を重点にしているためか?) 他の地区で広島や新潟で本むらさきの名前で出している企業がありますが、 これは、だしや甘味料(砂糖や水飴または甘草エキス)を加えている場合があり 味は甘く感じます。 醤油のことを昔は一般的に「むらさき」といっていました。今でも和食料理店で「むらさき」と 呼んでいる店もあります。これを商品名にしたのが前述の企業です。 尚、醤油メーカーのうすくち発売は多くありますがラベルには「うすくち」若しくは「淡口」 で「薄口」標記は一社も確認できておりません。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/501
九州のメーカーは長崎のチョーコーと思いますチョーコーは古くから本州の デパート高級スーパーへ販売強化している企業です 商品として純むらさきこいくち淡むらさきうすくち他に超特選のこいくちうすくち があります全て本醸造で甘くは有りません本州を重点にしているためか? 他の地区で広島や新潟で本むらさきの名前で出している企業がありますが これはだしや甘味料砂糖や水飴または甘草エキスを加えている場合があり 味は甘く感じます 醤油のことを昔は一般的にむらさきといっていました今でも和食料理店でむらさきと 呼んでいる店もありますこれを商品名にしたのが前述の企業です 尚醤油メーカーのうすくち発売は多くありますがラベルにはうすくち若しくは淡口 で薄口標記は一社も確認できておりません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 500 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s