[過去ログ] 削除整理・要請板の削除議論スレッド (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: ● 2007/07/17(火) 08:09:43 ID:HOST(7/658)調 AAS
不覚ながら前スレ
削除依頼・要請板の削除議論スレッド
2chスレ:sakud
8: 削除戦艦 ★ 2007/07/18(水) 22:42:04 ID:???0 AAS
>>2 漏れではないですが。。。
単純に次スレ移行だけある。
#使用終了のスレですな。。。
削除系板では555超えてフォームから依頼すると次スレができます。
依頼は素直に次スレにどうぞ。。。
9: でらーど 2007/07/18(水) 23:25:13 ID:HOST(8/658)調 AAS
削除人はGLに抵触していないスレッドを
停止する権限があるのですか?
使用終了で、放置してdat落ちさせるべきじゃないんですか?
私には削除人が削除(停止)する権限を示威行為として
濫用したようにみえますが・・・
10(1): 名無しさん 2007/07/18(水) 23:40:29 ID:HOST(9/658)調 AAS
ここは自動で落ちないから
依頼スレが2つあったら混乱するだけだし、分かりやすくするための単なる整理ですよ
11(2): でらーど 2007/07/18(水) 23:59:41 ID:HOST(10/658)調 AAS
そうですね、まちがえちゃまずいですから、2chスレ:saku
で
562 名前: urya [age] 投稿日: 2007/07/13(金) 19:05:51 HOST:ntfkok123053.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
次スレある。次から↓で依頼するある。よろしくある。
2chスレ:saku
のカキコミをいれました。
だのにわざわざ、停止措置をとったので、なんでかなと・・・
削除人の権限の中に
スレの整理のためにスレッドを停止してよいという権限が
あるとはおもいませんでしたし、聞いたこともありません。
12: 名無し決定トーナメント 2007/07/19(木) 00:04:59 ID:HOST(11/658)調 AAS
ガイドライン6でよくね?
総合的に判断すりゃ、十分重複でオッケーっしょ。
止まって何か問題があるならともかく、特に何も無いんなら、
問題にするまでもないような。
何か問題があるなら、そこの所をちょいと具体的にどうぞ。
>>11
ちなみに、削除整理板における処理は、全てスレの整理の為ですよ。
削除ガイドラインはその整理の為の方便だったり。
13(1): 名無し決定トーナメント 2007/07/19(木) 00:10:25 ID:HOST(12/658)調 AA×
>>2-8>>75
![](/aas/sakud_1184542505_13_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:saku
14(1): でらーど 2007/07/19(木) 00:35:53 ID:HOST(13/658)調 AAS
だから、格納倉庫に依頼があったんですか?
>御大将に本スレ依頼のスレをスレストで対応可
というのは、格納倉庫に依頼があったらスレストしてよいという事じゃないんですか?
15: 名無し決定トーナメント 2007/07/19(木) 00:43:26 ID:HOST(14/658)調 AAS
>>14
だから、この停止の結果何か問題があったなら、まずそれを提示してみてください。
問題が無いのなら、これらの傍証で十分納得できるんじゃないかと思いますが。
少なくとも、倉庫格納相当のスレを停止する事は許されているわけですし、
依頼がなかったら倉庫格納してはならないというルールはどこにも存在していません。
問題が無い所にわざわざ無理やり問題を作ってもしょーがないと思うんですけど。
何をどうしたくてこういう事を言ってるんですか?
少なくとも、慣例として以降した削除依頼スレの停止は今までも行われてきてると思いますし、
それを行う理屈に関しても、上記のような傍証があります。
これらでは納得できないとするのなら、その行為によって生じる何らかの問題の存在が
必要になってくるのではないかと。
というわけで、まずは問題を提示してから、それからその問題が何らかの方法でもって
解決可能かどうかを議論しましょう。
16: でらーど 2007/07/19(木) 01:33:08 ID:HOST(15/658)調 AAS
まあ、そんなに、青筋立てて怒らなくてもいいと思うの
2chスレ:saku
のやりとりを、ご存知ですか?
7月15日、シロギス釣りを予定していた私は台風のせいであきらめたんですが
台風も大した事なくて、昼間っから暇で、馬券もはずして、今日はツマンナイ一日だったと
反省しました。
夜になっても暇なので、ここはひとつ2chで釣りをしようと思ったんです。
そこで、ちょいと、☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13に、デムパな質問して、
誰か相手してもらう事にしました。
まあ、 道化師の案山子か散歩中でも釣れるんじゃないかと思ったんですが、
なんと、 槍騎兵400R 様や、 阿梵明王様が、お相手して下さったので、
これは丁重におもてなしせねばと思い、しつこくレスさせていただきました。
したが、住職という良く知らない人(ホントはエロイ人?)がでてきたので、もういいやと
適当なとこで話をきりあげました。
んで、翌日、臨時地震の旧依頼スレがスレストされとる事に気づいてびっくりしたんですよ。
わしが、ポチのように格納倉庫に持っていってrタンにイイコイイコなでなでしてもらおうと思っとったのに
誰か持って行きやがったと。
んでんが、どこみても、そんな様子はない、?、となって、
なんかおかしいような気がする。これは削除した人に聞いてみよう、と、思ったの。
格納倉庫に依頼があった、
=倉庫格納相当のスレを停止する事は許されている
というのは拡大解釈だと思います。
17(1): スタジオたん ◆ZAPPA5H/SM 2007/07/19(木) 01:58:25 ID:HOST(16/658)調 AAS
GL6で終了ですね。
18: でらーど 2007/07/19(木) 02:11:28 ID:HOST(17/658)調 AAS
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
>>17、重複ではないでしょう、何日たってもdat落ちしない、次スレ誘導ありで、
あくまで格納倉庫相当のスレ、だと思いますよ。
19: 2007/07/19(木) 02:15:01 ID:HOST(18/658)調 AAS
重複ではない、とする根拠は
20: でらーど 2007/07/19(木) 02:23:14 ID:HOST(19/658)調 AA×
![](/aas/sakud_1184542505_20_EFEFEF_000000_240.gif)
21: でらーど 2007/07/19(木) 03:27:51 ID:HOST(20/658)調 AAS
んもう、
スレストした削除人の方は、
ぜんぬ様に、コソーリ
「暗黙の了解として削除整理板の次スレがたった旧スレを停止する事は許されているんですよね。
変なやつに質問されてるんですが、
まろゆきの、2chスレ:saku
># 御大将に本スレ依頼のスレをスレストで対応可、
は、削除整理板の次スレがたった旧スレを停止する事も含まれてますよね?」
と、メールをおくって、まろゆきの意向が
「含まれる」であることを確認してもらう。
か、
暗黙の了解として削除整理板の次スレがたった旧スレを停止する事は許されている、
事が確認できる、まろゆき、きつね、とーる、ぜんぬ、のうち誰かの言を探し出すか
してください。
つまり、今回のスレストがGLに抵触しているスレに行われたものではないが、
認められた正当な行為である事を、わかるようにしてください。
22: 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 2007/07/19(木) 05:48:06 ID:HOST(21/658)調 AAS
(´-`).。oO(・・・結局何がしたいんだ?)
23: % 2007/07/19(木) 07:05:10 ID:HOST(22/658)調 AAS
壁|-`).。oO(・・・「yesで無ければno」としか解釈出来ない人なのでしょう)
24: でらーど 2007/07/19(木) 07:21:33 ID:HOST(23/658)調 AAS
とりあえず、勝手にスレストされたのがおもしろくなかったので・・・
裁判でしたら、「訴えの利益を欠く」なんでしょうが・・ココは2chなんで
「賠償と謝罪を要求する」といいたいとこです
なっとくいく返答がないので納得させてくれ、と言ってるのです。
なんか、野良犬コタローみたくなってきたけど・・
25(1): でらーど 2007/07/19(木) 07:31:28 ID:HOST(24/658)調 AAS
あと、もひとつ、
削除人がガイドラインに抵触しないスレを停止できるのは
どの範囲までなのか、「整理板等」に限るのか
削除人の権利の濫用の防ぐ為にも一応の目安はわかるようにしていただきたい。
もし、まろゆきの意思が
削除整理板の次スレがたった旧スレを停止する事は許していない
でしたら、越権行為であり、実害がないとしても、今後に課題を残す事となります。
よろしく。
26: 2007/07/19(木) 08:00:32 ID:HOST(25/658)調 AAS
新スレを本スレだと判断して処理するのは何の問題もないんじゃないの
27: でらーど [age] 2007/07/19(木) 08:01:58 ID:HOST(26/658)調 AAS
繰り返しますが
通常、次スレ案内がしてあるからといって、旧スレが重複になるんだったら、なんもかんも
150レス目くらいに新スレ立てて、本スレの削除依頼して、通るとお思いですか?
28: 2007/07/19(木) 08:20:31 ID:HOST(27/658)調 AAS
他の案件は関係ないし
29: ?ティ ◆F1m40ZM4sI [age] 2007/07/19(木) 08:21:05 ID:HOST(28/658)調 AAS
でらーどさん
大人気ないですよ!おこちゃま相手に真っ向正論を述べても理解不能なのですから
30: ?ティ ◆F1m40ZM4sI 2007/07/19(木) 08:48:09 ID:HOST(29/658)調 AAS
>>25
>今後に課題を残す事となります。
過去幾度となく同様な議論があったが総てうやむや
大量に残して来て現在に至ってます。お腹一杯
31: sage 2007/07/19(木) 08:53:39 ID:HOST(30/658)調 AAS
重複の判断でどこに問題があるの?
削除整理の板のフォーム自体が次スレを判断する特殊な板なんだし
GL6の存在理由である情報の集中を考えれば当然の処理でしょ
てか整理板で150くらいでスレ立てることあなたにできるの?
32: でらーど 2007/07/19(木) 09:03:51 ID:HOST(31/658)調 AAS
だから、整理板が特殊な板であり、そういう判断が許されていることを
示してください、と、いってるんじゃまいか・・・
まろゆき、きつね、とーる、ぜんぬ、のうち誰か許可した人の言を教えてくらはい、と。
他の板ではでったいにありえないでしょ。
33: sage 2007/07/19(木) 09:13:34 ID:HOST(32/658)調 AAS
板自体は特殊な板でもGLを理由とする判断なんだからその判断自体は何も特殊じゃないでしょ
別に特例である裁定なんか必要ないしそんなんないんじゃない┐('〜`;)┌
34: 名無しの浪心 2007/07/19(木) 09:13:36 ID:HOST(33/658)調 AAS
バカは半年と言わず万年ROMってろ
35: でらーど 2007/07/19(木) 09:20:34 ID:HOST(34/658)調 AAS
GL6は
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
>立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断
して、GL6を理由とする停止判断ができるのですか?
正しくは、dat落ちせず、格納倉庫相当のスレ、だと思いますが・・・
36: 2007/07/19(木) 09:21:34 ID:HOST(35/658)調 AAS
「客観的な判断が難しい時」じゃない
37: でらーど 2007/07/19(木) 09:30:56 ID:HOST(36/658)調 AAS
それだと、あんた、話し合いしてないんだし、新スレ停止じゃまいか?
>客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置
38(2): 2007/07/19(木) 09:40:26 ID:HOST(37/658)調 AAS
一種のLRだよ。
削除依頼が新旧スレに分散するのを防ぐための措置であり、慣例だべ。
この措置により当該板に不利益は生じず、かえって利益になる。
これまでとくに問題になったことはなく、今回も同じ。
まろゆき、きつね、とーる、ぜんぬといった人たちも、放置・容認する趣旨かと。
39(1): sage 2007/07/19(木) 09:40:35 ID:HOST(38/658)調 AAS
板のシステム自体が本スレを判断してるんだからこれ以上客観的な判断はないようなw
40: でらーど 2007/07/19(木) 09:52:53 ID:HOST(39/658)調 AAS
>>38-39
そういうことなんだとおもいますよ。
誰も論理的に筋の通った説明してくんないんだもん・・
明文化されていないLRがある。
その事は
板のシステム自体が本スレを判断して、新スレをたてさせている事から推察できる。
これは削除依頼が新旧スレに分散するのを防ぐためで
この措置により当該板に不利益は生じず、かえって利益になる。
よって
まろゆき、きつね、とーる、ぜんぬといった人たちも、放置・容認する趣旨である。
これで正解ですね。回答ありがとうがざいました。
もすこし早めに応えてくれればいいのに・・・
では、みなさま、大変おさわがせしました。失礼いたします。
41: いまはアブイ仕事 2007/07/19(木) 09:53:41 ID:HOST(40/658)調 AAS
出ました
>>38まろゆき、きつね、とーる、ぜんぬといった人たちも、放置・容認する趣旨かと。
これが2ちゃんねるの管理運用判断基準でーす。
運営規則の判断基準は2ちゃんねると一般社会で意識に大差があり
でらーとさんが問題提起してる内容は更に一歩踏み込んだ危機管理に類する領域内容
これは一般社会でも理解できる人がさほど多くない
2ちゃんねるに問題提起してもその趣旨を理解できるとは思えない
でらーとさん止めた方が良いのでは進展は全く望めないと思えます。
42: 2007/07/19(木) 11:11:01 ID:HOST(41/658)調 AAS
こういうことはしちゃダメですよって云わなきゃわかんないのか馬鹿。
43: 名無し決定トーナメント 2007/07/19(木) 13:34:49 ID:HOST(42/658)調 AAS
・・・・・・・・・まあいっか。
44: どんだけー 2007/07/19(木) 18:26:31 ID:HOST(43/658)調 AAS
世の中には臨機応変という言葉があってだな(ry
45: 散歩中 2007/07/19(木) 19:16:48 ID:HOST(44/658)調 AAS
りんきおうへんに、巣窟に引き上げればいいのに
46: 名無しの浪心 2007/07/19(木) 19:52:20 ID:HOST(45/658)調 AAS
悋気王偏
47: ?U 2007/07/20(金) 02:58:15 ID:HOST(46/658)調 AAS
まろ、とおる、じぇんぬはわかるけど、削除に関することできつねの言って
何か意味あるのか?
48(1): なし 2007/07/22(日) 23:46:38 ID:HOST(47/658)調 AAS
ちょっとばかし質問があります。
某スレに於いて、発言毎にIDを変えてコピペ荒らし等をする輩に粘着されています。
そこで荒らし行為が目に余る為、削除依頼にてコメントを求めたところ、
「コピペに対してレスが付いているため、削除できない」とのコメントを頂きました。
尚、そのコメントと思われるレスも、明らかにその同一人物がIDを変えて書き込んだものばかりでした。
これはつまり、IDを変えた上での迷惑行為は取り締まらない、事実上の放置だと考えた方が良いのでしょうか?
だからどうこうしよう、というわけではないのですが、実際のところどうなのかが気になりまして……どなたか教えて下さいm(_ _)m
49: 48 2007/07/23(月) 00:07:01 ID:HOST(48/658)調 AAS
すいません、スレ間違えましたorz
50(3): でらーど 2007/07/23(月) 21:16:53 ID:HOST(49/658)調 AAS
種をあかさず、ごねたままとおもわれるのは、しゃくなので
2chスレ:saku
173 名前: 名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 投稿日: 2006/03/29(水) 20:21:14 HOST:asf-cable.c-able.ne.jp
削除対象アドレス:
2chスレ:saku
削除理由・詳細・その他:
削除ガイドライン「6. 連続投稿・重複」に該当
次スレ移行後の前スレの停止依頼ってここで良かったっけ?
174 名前: 案内屋α ★ [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 20:35:49 ID:???0
>>173
手動でのdat落としなので依頼不要、放置でいいですよ
175 名前: 不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 20:51:17 ID:???0
>>171
却下。依頼理由に該当せず、処理する理由なし。
#当該スレは、掲示板の仕様によって立った新スレです。
>>173
放置。処理するまでもなし。
#わざわざ削除依頼するまでもありません。
#174で指摘されている通りです。
#ただし、誰かが停止する可能性はありますが。
51(3): でらーど 2007/07/23(月) 21:17:51 ID:HOST(50/658)調 AAS
176 名前: age厨 ◆iZUzee/.RE 投稿日: 2006/03/30(木) 11:05:23 HOST:p1227-ipad02fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
仕様による重複ならば古い方を停止しなさいよ。
重複してる事には変わりないだろ?
止めないなら俺がネタスレとして使うけどいいのか?
177 名前: 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日: 2006/03/30(木) 21:25:05 HOST:cthrsm003206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>176
良くありません。
いずれは倉庫送りされるので、放置して下さい。
#それまでに、誰かが停止する可能性はありますが。
178 名前: age厨 ◆iZUzee/.RE 投稿日: 2006/03/31(金) 10:18:51 HOST:p1192-ipad13fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
いずれ倉庫じゃないんだよな、一般板の場合スレタイが微妙に違っても重複で停止なのに、
スレタイ、目的が全く同じスレが2本も生きてることが問題なんだろ。
依頼にグダグダ答えるだけの阿呆削除人はその辺を考えろ。
依頼されなくちゃ削除できないのか?
179 名前: 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 19:59:28 HOST:cthrsm003010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>178
そもそも、この様な場合はあくまでも「次スレと前スレ」なので重複扱いはしません。
一般の板においても、適切な形で次スレが立った場合は重複扱いしないのと同じ事です。
#寝言はチラシの裏にでも書いて下さい。
#当スレでの、これ以上の抗弁は不可。
52: % 2007/07/23(月) 21:52:05 ID:HOST(51/658)調 AAS
>>50-51
…要約すれば
・「止めても良いし、放置しても良い」
・「重複ではない」
壁|-`).。oO(・・・止めても良いものを止めて、何が問題なのだろう)
53(1): 名無しの浪心 2007/07/23(月) 22:21:47 ID:HOST(52/658)調 AAS
癪なので、とか言いだす時点で論外。
54(2): でらーど 2007/07/24(火) 00:56:02 ID:HOST(53/658)調 AAS
明王どのは止めてよい根拠を、明示しないまま、
age厨の、相手をやめている。
なんとなく問題ない事は誰でもわかるが、
明王どのもはっきりいわなかったので、整理つけたかったの。
この、乱暴でデムパ丸出しの厨なやり方は、わしの2CHにおける仕様です。
で、デムパ丸出しの厨的に正確に整理すると、
削除整理板では、
新スレが立った後は倉庫送りになるべき旧スレについてはスレストしてよい、
という明文化されていないLRがあるとかんがえられる。
削除整理板では 旧スレが1000到達、500kb到達していないのに、旧スレが555レスを超えると、
板の仕様として、新スレを立てる事を板自体がシステム的に推進している。
これは削除整理板のシステム自体が
新スレを本スレと判断して、旧スレは既に不要と判断しているとも考えられる。
不要になったスレッドを倉庫送りまで待たず停止してもよい理由は
削除依頼が新旧スレに分散するのを防ぐためで
この措置により依頼者・削除人の利便、及び鯖負担を考えた場合
当該スレスト処置による不利益は生じず、かえって利益になる。
よって、2CHトップ(ひろゆき、FOX、削ジェンヌetc)も、
倉庫送りになるべき旧スレのスレスト処置については
GLに抵触していなくとも容認していると考えられる。
つまり、2CHトップの黙示の容認により
「新スレが立った後は、倉庫送りになるべき旧スレについてはスレストしてよい」、
という、明文化されていないLRは、成立している、という言い方もできる。
55(1): 2007/07/24(火) 01:03:02 ID:HOST(54/658)調 AAS
555レスを超えてフォームを使うと自動的に新スレが立つんだよ
個人の判断とかそんなレベルじゃない
56: でらーど 2007/07/24(火) 01:21:42 ID:HOST(55/658)調 AAS
>>55
少し長い文章も良く読むようにしようね!
57: 2007/07/24(火) 01:45:00 ID:HOST(56/658)調 AAS
「新スレ」と「旧スレ」じゃなく「本スレ」と「重複スレ」で判断するんだよ
本スレが明かなら重複スレを処理するのに何の問題もないかと
58: でらーど 2007/07/24(火) 13:53:09 ID:HOST(57/658)調 AAS
>>50-51 をよく嫁。
179 名前: 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 19:59:28 HOST:cthrsm003010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>178
そもそも、この様な場合はあくまでも「次スレと前スレ」なので重複扱いはしません。
一般の板においても、適切な形で次スレが立った場合は重複扱いしないのと同じ事です。
明王様が、重複扱いしないといってんのに、キサマ明王サマに逆らう気か!!??
こまったちゃんですね。
59: 2007/07/24(火) 14:36:11 ID:HOST(58/658)調 AAS
「重複扱いしない」の意味には二通りあって
「スレAとスレBは重複ではない」場合と
「スレAとスレBは重複だが、どちらか、あるいは両方とも処理するに値しない」場合
>>50-51は特定のスレに対する質問の返答として
明王氏が後者の意味合いで使ったのだと受け取ったのですが
60: でらーど 2007/07/24(火) 16:59:04 ID:HOST(59/658)調 AAS
>この様な場合はあくまでも「次スレと前スレ」・・・
と、ふぁっきり書いており、どこをどう読んだら
「スレAとスレBは重複だが、どちらか、あるいは両方とも処理するに値しない」
などと読めるんでしょうか・・・・
61: 散歩中 2007/07/24(火) 17:04:08 ID:HOST(60/658)調 AAS
○○扱いにしません。・・・本来○○だが・・・が隠れているというのは、日本語として
さほどおかしくないかと。
あなたは基地外かもしれませんが、(そうであるかどうかはともかく)、私は、あなたを
基地外として扱いません。・・・うん日本語としてはあるね。
62: でらーど 2007/07/24(火) 18:10:43 ID:HOST(61/658)調 AAS
わざわざ
あくまでも「次スレと前スレ」
と強調して書いており、
どういう風に読めば
本来重複だが・・・が隠れているとよめるのだろう??
あくまで・・・十分に、徹底的に、どこまでも、
この場合は「どこまでも、」の意でもちいられている。
ニホンゴのベンキョウが足りない人が多いようだ・・・
ゆとり・・・・
こまったもんだ・・
63: 散歩中 2007/07/24(火) 18:48:29 ID:HOST(62/658)調 AAS
自スレと前スレなので(厳密に言えば重複ではあるかもしれませんが)重複と
「扱いません」と読める余地はあるというだけのことです。
つうか「重複ではありません」ではなく「扱いません」ですから、そう取っても日本語的に
おかしく は ない。・・・程度のことですから、あまりそういちいち引っかからなくても
よいと思うんですがねぇ。ゆとり教育はともあれ、ある程度の ゆとり は必要ですよ、えぇ。
64: でらーど 2007/07/24(火) 18:58:00 ID:HOST(63/658)調 AAS
そうおもうのなら、ちみがわざわざ
ゆとりのない態度でつっかかってこなくていいだろうに・・・
わしはちみがニホンゴの理解がいまだ十分でない、ゆとり か
帰化前の小うるさい半島人かもしれんと、思ったので、
わざわざ広辞苑ひっぱりだして、解りやすく書いたのに・・・
65: 名無し決定トーナメント 2007/07/24(火) 19:09:31 ID:HOST(64/658)調 AAS
マジレスすると、削除議論でもなんでもないやり取りこれ以上続けたいなら、
もう他所でやればいいと思うよ。
>格納倉庫に依頼があった、
>=倉庫格納相当のスレを停止する事は許されている
>というのは拡大解釈だと思います。
この時点でもう詰んでるんだから。
拡大解釈だと思う、って何を根拠に?っていう話だし。
>>54
>少なくとも、倉庫格納相当のスレを停止する事は許されているわけですし、
>依頼がなかったら倉庫格納してはならないというルールはどこにも存在していません。
根拠は提示されている。>>13
削除処理は無論、復帰などの削除に関連しない処理であっても、
依頼無しに処理する事は可能なのが2ちゃんの仕様。倉庫送りについても同様であると
考えるのが妥当であると、十二分に言える。
それに反論するには、貴方が拡大解釈であるとする根拠を提示しなければならない。
何か言う事は?
p.s.こういう遊びは批判要望板辺りでやりなさい。
66: でらーど 2007/07/24(火) 20:18:40 ID:HOST(65/658)調 AAS
わしは、54で終わらせたつもりだたーんですがの、
君は、誤った拡大解釈をまだ、押し付ける気ですか?
>御大将に本スレ依頼のスレをスレストで対応可
というのを
少なくとも、倉庫格納相当のスレを停止する事は許されているわけですし・・
などと解釈するのは、拡大解釈でしょう。
格納倉庫に依頼があったらスレストしてよいという事じゃないんですか?
あんたも、ニホンゴベンキョウしてからおながいします。
もう、これ以上話すことありませんので。
67: 2007/07/24(火) 21:19:51 ID:HOST(66/658)調 AAS
無駄な改行する奴にマトモな奴がいたためしがない。
厨でも狂っていても構わないが、相手が読み辛い文章書く奴は
そもそも話し相手に「ならない」。
68: % 2007/07/24(火) 22:09:56 ID:HOST(67/658)調 AAS
>>54
2ちゃんねるに於いては、「不文律」こそが重視される、と言う事です。
くだけた物言いに直すなら“空気嫁”でしょうか。
貴方はご存知かどうかは不明ですが、
2ちゃん内では、多くの基準が公表されて居ません。
即死基準然り、圧縮ライン然り、埋め立てレス数然り、その他諸々。
何故だと思いますか?
明文化された基準は、柔軟な対応力に劣るから、です。
また、その基準を逆手に取り付け込む隙を与えない為でも有ります。
当然、ある程度のコンセンサスは削除人の間で共有されて居ますし、
此処で意見を出す方々もそれを共有している、と言って良いでしょう。
そう、「空気を読める」と言う事です。
今回、貴方の質問に対する回答が批判的だったのは、
>明王どのもはっきりいわなかったので
…お分かりですね?貴方は、これを「はっきり言わなかった」と解釈した。
実際には、「敢えて曖昧なままにした」が正解であったのに。
“半年ROMれ”これは煽り文句でも有りますが、真理でも有ります。
空気を読む事を覚え、再度お越し下さいませ。
69: でらーど 2007/07/25(水) 02:20:48 ID:HOST(68/658)調 AAS
「敢えて曖昧なままにした」
のではなく、age厨の質問が
その事につき回答する必要がない質問だったのですよ。
>2ちゃん内では、多くの基準が公表されて居ません。
>即死基準然り、圧縮ライン然り、埋め立てレス数然り、その他諸々。
そのとおりなんですが、そのなかにあって
こと、削除に関してだけは、GL,LRという明文化しているルールがあるんですよ。
勝手な、恣意的な削除がなされないようにね。
今回のスレストが勝手な、恣意的なものでない事は猫でもわかるんですよ。
だけんどもどの明文化されたGL,LRにも該当しないんですよ。
だのに、重複だといって、むりやりGLにあてはめようとする人がいるから、
重複ではない事はどうしてもはっきりさせる必要がでてきたのです。
重複でないなら、なんなのよ、ということなのですよ。
削除がGL,LRに基づいて行われるものである限り、
「ある程度のコンセンサスは削除人の間で共有」というあなたのいいまわしは
つまり明文化されていないLRという言葉に置き換えられると思います。
そして、削除についての明文化されていないLRについては、・・・・「削除人の間のある程度のコンセンサス」は
2CHトップの容認がなされている必要があるのです。
なぜなら
「削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう」という2cHトップが決めた
削除人の心得があるからです。
今回の、GL,LRという明文化しているルール以外で、削除スレストが行われ得る事については
単に「柔軟な対応力」うんぬんの問題とは別問題だと思います・・
削除については明文化されていないLRがあるよ、と、考えるのが正しいと思いますが。
もう、レスは結構ですので。
70(1): 2007/07/25(水) 10:02:31 ID:HOST(69/658)調 AAS
>削除については明文化されていないLRがある
いや、いっぱい知られてるし。解釈集とか。
71(1): ?ほい ◆F1m40ZM4sI 2007/07/25(水) 10:06:41 ID:HOST(70/658)調 AAS
>>70
>いっぱい知られてるし。解釈集とか。
それはどこに有るの?
72: z 2007/07/25(水) 11:59:04 ID:HOST(71/658)調 AAS
>>71
外部リンク:www.geocities.co.jp
73: 名無し決定トーナメント 2007/07/25(水) 15:35:18 ID:HOST(72/658)調 AAS
終わったようですね。よかったよかった。
74(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 01:34:19 ID:HOST(73/658)調 AAS
なぜ削除依頼を消したのでしょうか?>削除明王 ★
削除依頼妨害しないでいただきたい。>削除明王 ★
【消されたログ保全】
2chスレ:sakud
【備考】
削除明王 ★は、「削除の再依頼は削除依頼の妨害になりかねない行為。」と、
全くもって有り得ない話をしていたりもします。
「絶対的に削除対象外」であるならば、『削除する人の心得7』に基づいて
他の削除人に削除判断を委ねるという方法があるにも関わらず、削除明王 ★はそれができません。
2chスレ:saku
75(4): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2007/08/18(土) 02:42:20 ID:HOST(74/658)調 AAS
>>74
削除対象外であるものを(警告すら無視して)繰り返し削除依頼するのは
「故意にスレッドの運営・成長を妨害している」ものに該当し、
「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触する。
#解りやすく言えば、削除依頼スレにおける荒らし行為である。
そんでもって、【備考】とやらは馬鹿の戯言からのコピペかよ。
#「絶対的に削除対象外」であるからこそ、他人に判断を委ねるまでもなく
#これ以上再依頼を繰り返すなら荒らし行為と見なす旨を警告したのである。
76: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 03:23:31 ID:HOST(75/658)調 AAS
>>75
> 削除対象外であるものを
それはお前だけの判断だろ。
> (警告すら無視して)
それはお前だけの警告だろ。
無視して何が悪いのだ?
どういったルールに基づいている?
お前は単なる削除ボラのひとりだろ。
何様だ?いったい。
> 繰り返し削除依頼するのは「故意にスレッドの運営・成長を妨害している」ものに該当し、
お前だろ、何度も同じ依頼にレスして、削除依頼妨害しているのは。
削除依頼妨害する権限は、お前にはないはず。
お前が何度も同じ依頼にレスして、削除依頼妨害しなければ、
何度も同じ依頼をしなくて済むんだ。
お前こそ、「故意にスレッドの運営・成長を妨害している」ものに該当している。
> 「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触する。
削除依頼スレに削除依頼して、何で掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿になるんだ?
> #解りやすく言えば、削除依頼スレにおける荒らし行為である。
俺様は、他の者の削除依頼妨害はしていないが?
お前は、削除依頼妨害しているが。
> そんでもって、【備考】とやらは馬鹿の戯言からのコピペかよ。
運営ボラが、掲示板利用者に対して暴言を吐いてもいいのか?
【備考】は、まさに頷く意見だと思うが。
【備考】のどこが馬鹿の戯言なのか、馬鹿の戯言として流さず解説してみろよ。
> #「絶対的に削除対象外」であるからこそ、他人に判断を委ねるまでもなく
他人に判断を委ねるか否かは、お前ではなく、削除依頼者側の問題。
お前の口の挟む問題ではない。
> #これ以上再依頼を繰り返すなら荒らし行為と見なす旨を警告したのである。
お前にはそんな権限はないはず。
77: 2007/08/18(土) 03:31:45 ID:HOST(76/658)調 AAS
>>75
もう相手しなくていいから無言で処理してください
78(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 09:08:24 ID:HOST(77/658)調 AAS
【備考】のどこが馬鹿の戯言なのか、馬鹿の戯言として流さず解説してみろよ。
79(1): (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2007/08/18(土) 09:11:43 ID:HOST(78/658)調 AAS
>>78
あんた、「○○でない」事の証明を要求するの好きだよな。
あんたが、「馬鹿の戯言」でない事を証明してみ。
80: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 09:25:06 ID:HOST(79/658)調 AAS
>>79
■結論
「絶対的に削除対象外」というのは、たった一人の削除人には決められないはずであり、
そういった権限もないはず。
同一削除人による同一依頼に対する同一判断行為は削除依頼妨害に該当する。
81: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 09:26:03 ID:HOST(80/658)調 AAS
■削除明王 ★の削除依頼妨害のまとめ
●削除明王 ★
→ 再依頼は荒らし行為と、マイルールを展開
●F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
→ 再依頼は、同一削除人(削除明王 ★)からの同一依頼に対する同一判断による削除依頼妨害に起因するもの
82(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 09:34:48 ID:HOST(81/658)調 AAS
そもそも、同一削除人が張り付いて、同一依頼に対して同一判断レスを付ける行為こそ荒らし行為だろ。
同一判断レスを付ける必要性ってないだろ。
一度判断したのなら、判断を変えない限り流すべきだろ、その削除人は。
削除依頼者は、他の削除人にも判断してもらう機会を奪われるようなルールはないはず。
あるなら提示してくれ。
83(1): 2007/08/18(土) 11:49:48 ID:HOST(82/658)調 AAS
んー………
判断が変わらないなら自分はスルーして、他の削除人の判断を待たせるのがベター、と私も思う。
もしくは、警告云々は書かずに、黙々と削除対象のレスを消すか。
…とは言え、帰省中のもて余した時間を使ってしみじみと考えてはみたが、
明王のやりようはルールに反してはいない、としか私には判断できない。
そもそも他の削除人にお願いするという制度自体、存在していない。
「自分は見ませんので…」などというのはあくまで削除人の善意または良識にすぎない。
なので、一人が連続却下することに、ルール上問題はない。
しかし、明らかにその却下判断がおかしければ、
通りすがりの他の削除人が削除する事もありうる。
全体的なバランスはそこで取られる勘定になってるはず。
…この考え方、おかしいところないよね。
84(1): 2007/08/18(土) 12:02:36 ID:HOST(83/658)調 AAS
ということで、>>82にレスすると、
>そもそも、同一削除人が張り付いて、同一依頼に対して同一判断レスを付ける行為こそ荒らし行為だろ。
削除人のそうした行為を禁ずるルール上の根拠は?
ちなみに心得とルールは違うよ?
>一度判断したのなら、判断を変えない限り流すべきだろ、その削除人は。
前レスに書いたとおり同意だが、「べき」とする根拠はない。
あくまでベター。
>削除依頼者は、他の削除人にも判断してもらう機会を奪われるようなルールはないはず。
>あるなら提示してくれ。
「他の削除人にも判断してもらう機会」を保障するルールが今のところ存在しない。
が、ルールに反したスレであればいつでも消される可能性はあるので、
「依頼」に拘らなければ機会は平等なままだし、
逆に「依頼」に拘るなら、消してもらう権利は誰にも存在しない。却下されたら諦めれ。
と、ここまで書いたが、整理案件だからそもそもどうでもいいっちゃどうでもいいんだよな…
85: 槍騎兵400R ◆LanCERfz7. 2007/08/18(土) 12:26:04 ID:HOST(84/658)調 AAS
まともにやり合うだけ無駄だと思うんだぜ
86: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 12:29:55 ID:HOST(85/658)調 AAS
>>83
> 判断が変わらないなら自分はスルーして、他の削除人の判断を待たせるのがベター、と私も思う。
> もしくは、警告云々は書かずに、黙々と削除対象のレスを消すか。
ご賛同、ありがとうございますm(_"_)m
> 明王のやりようはルールに反してはいない、としか私には判断できない。
何度も同じ依頼を却下する行為こそ、荒らし行為だと思うが。
> そもそも他の削除人にお願いするという制度自体、存在していない。
しかし現実には、削除人それぞれ判断が分かれる事例は山ほどあるし、
事実上、制度化されているといっても過言ではない。
そもそもひとりの削除人にお願いしているわけではない。
削除明王 ★は、マイルールを押し付けるのではなく、ルール化してから主張するべき。
> 「自分は見ませんので…」などというのはあくまで削除人の善意または良識にすぎない。
> なので、一人が連続却下することに、ルール上問題はない。
削除明王 ★一人が連続却下し、削除依頼スレで削除依頼妨害する行為は掲示板荒らし行為。
削除ガイドライン5.
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 レス・発言
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
→ 削除依頼スレで削除依頼を妨害している
> しかし、明らかにその却下判断がおかしければ、通りすがりの他の削除人が削除する事もありうる。
そう、そのためにも再依頼が必要。
じゃないと、通りすがりの他の削除人が削除する機会を逃してしまう。
87: 2007/08/18(土) 12:39:17 ID:HOST(86/658)調 AAS
ルール化してから主張するべきってのは自分には当てはまらないと
88: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 12:40:30 ID:HOST(87/658)調 AAS
>>84
> ちなみに心得とルールは違うよ?
削除人の削除行為は、【削除する人の心得】に基づいている。
いわば、【削除する人の心得】は、削除人にとっては憲法、法律であり、
削除ガイドラインとは、削除人にとっては道具に過ぎない。
警察官が法律に基づかず、自己判断で発砲しているのと同意。
削除する人の心得△▽
外部リンク[html]:info.2ch.net
削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
> >一度判断したのなら、判断を変えない限り流すべきだろ、その削除人は。
> 前レスに書いたとおり同意だが、「べき」とする根拠はない。あくまでベター。
期間もおかず、性急に何度も同一理由で却下する根拠が何もない。
別の理由で却下するのなら、また話は別だが。
> >削除依頼者は、他の削除人にも判断してもらう機会を奪われるようなルールはないはず。
> >あるなら提示してくれ。
ひとりの削除人から却下されれば、それ以降、再度同一内容で削除依頼を出してはならないという
ルールは存在しない。
再依頼せず放置していると、諦めたと誤認されても困りますし、再依頼を規制してはならない。
> 「他の削除人にも判断してもらう機会」を保障するルールが今のところ存在しない。
> が、ルールに反したスレであればいつでも消される可能性はあるので、
> 「依頼」に拘らなければ機会は平等なままだし、
> 逆に「依頼」に拘るなら、消してもらう権利は誰にも存在しない。却下されたら諦めれ。
諦めるか否かは、削除依頼者の判断。
第三者が口を挟む問題ではないし、そもそも今回の問題は、削除依頼した直後の、
度重なる性急な執拗な却下だから問題視しているのであり、このスレでは、再依頼そのものを消した
行為を問題視しているので、話を摩り替えないでいただきたい。
89(1): 2007/08/18(土) 12:49:23 ID:HOST(88/658)調 AAS
2chスレ:saku
最初の削除依頼は削除されてないんだから、
他の削除人が判断する機会を奪っているという主張は通らないな。
他の削除人が>559を見て判断すればいいだけのこと。
一削除人に却下されたからといって再依頼する必要は本来全くない。
執拗な再依頼はコピペと変わらない。
いうまでもなくコピーペーストの繰り返しは削除対象。
納得できないかね?
90(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 12:55:31 ID:HOST(89/658)調 AAS
>>89
> 一削除人に却下されたからといって再依頼する必要は本来全くない。
再依頼せず放置していると、諦めたと誤認されても困りますし、再依頼を規制してはならない。
> 執拗な再依頼はコピペと変わらない。
貴方の言っていることは、まだ誰も判断していない状態で再度、同一依頼を繰り返したケースのこと。
本件
削除明王 ★一人が、同じ依頼を何度も同じ理由で性急に連続却下却下する行為こそ
コピペであり、そのコピペがなければ、再依頼は存在しない。
このスレでは、再依頼そのものを消した行為を問題視しているので、
話を摩り替えないでいただきたい。
91(1): 2007/08/18(土) 13:07:22 ID:HOST(90/658)調 AAS
>何度も同じ依頼を却下する行為こそ、荒らし行為だと思うが。
根拠プリーズ。
>事実上、制度化されているといっても過言ではない。
それはあなたが判断することではない。というかあんた、間違ったルールが罷り通ってるのが問題とか言ってたよな。ずいぶんなご都合主義ですこと。
>そもそもひとりの削除人にお願いしているわけではない。
そもそも「誰かにお願い」する事は出来ない。
>削除明王 ★一人が連続却下し、削除依頼スレで削除依頼妨害する行為は掲示板荒らし行為。
連続却下が問題で有ることを論証出来てから言うべきだな。じゃなきゃ依頼への正当なリアクション。
>そう、そのためにも再依頼が必要。
>じゃないと、通りすがりの他の削除人が削除する機会を逃してしまう。
依頼が無くても他の削除人が削除できる。よって必要とする根拠が無い。
>いわば、【削除する人の心得】は、削除人にとっては憲法、法律であり、
>削除ガイドラインとは、削除人にとっては道具に過ぎない。
それは新解釈。心得が憲法でGLが法律なら納得しよう。だが憲法に罰則はない。(…よね、確か。)
>期間もおかず、性急に何度も同一理由で却下する根拠が何もない。
してはいけないという根拠がない。だからベターと言っている。
>ひとりの削除人から却下されれば、それ以降、再度同一内容で削除依頼を出してはならないという
>ルールは存在しない。
出すのは自由。再依頼だから消されたのではなく、荒らしになる再依頼の出し方だったから消された。
>諦めるか否かは、削除依頼者の判断。
そして消すのは削除人の判断。あなたの判断を尊重しなければならない理由はない。
>削除依頼した直後の、度重なる性急な執拗な却下だから問題視しているのであり、
それを禁止するルールは?
>このスレでは、再依頼そのものを消した行為を問題視しているので、話を摩り替えないでいただきたい。なら「再依頼とはいえ、消されることもありうる」で終わり。
逆に「再依頼ならどんなものでも消さない」となってしまう方が危険。
…さて。怒られる前に退散。
92: 2007/08/18(土) 13:20:00 ID:HOST(91/658)調 AAS
>90
>再依頼せず放置していると、諦めたと誤認されても困りますし、再依頼を規制してはならない。
諦めたかどうかは削除するかしないかとは関係ない。
削除対象か否かだけが削除人の判断すること。
諦めたとしても削除対象なら削除される。諦めてなくても削除対象と見なされないなら削除されない。
また「催促は禁止」というローカルルールがある。
催促によって削除が行われては「催促すれば早く削除される」という風潮がうまれることとなり、
催促が頻繁に行われて可読性が損なわれる。
当然に再依頼は催促に含まれる。
>このスレでは、再依頼そのものを消した行為を問題視しているので、
>話を摩り替えないでいただきたい。
ゆえに催促に含まれる「再依頼」は許される物でなく、
同時に削除対象であることに変わりはない。
93(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 14:08:36 ID:HOST(92/658)調 AAS
>>91
> 何度も同じ依頼を却下する行為こそ、荒らし行為だと思うが。
> 根拠プリーズ。
■削除明王 ★による、削除依頼スレでの削除依頼妨害
(1)削除明王 ★一人が期間もおかず、性急に何度も同一理由で却下する行為
(2)(1)により、掲示板利用者に何度も再依頼させる状況を作る行為
(3)(2)による再依頼を削除して再依頼さない行為
は掲示板荒らし行為。
削除ガイドライン5.
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 レス・発言
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
→ 削除依頼スレで削除依頼を妨害している
> >事実上、制度化されているといっても過言ではない。
> それはあなたが判断することではない。
私の判断ではなく、事実上、制度化されているのは事実だ、ということ。
現実には、削除人それぞれ判断が分かれる事例は山ほどあるのは事実。
そもそもひとりの削除人にお願いしているわけではない。
削除明王 ★は、マイルールを押し付けるのではなく、ルール化してから主張するべき。
> そもそも「誰かにお願い」する事は出来ない。
特定の削除人に対し依頼しているわけではない。
> >削除明王 ★一人が連続却下し、削除依頼スレで削除依頼妨害する行為は掲示板荒らし行為。
> 連続却下が問題で有ることを論証出来てから言うべきだな。じゃなきゃ依頼への正当なリアクション。
それ以前に、同一理由で何度も却下する必要性がない。
もしあるなら、それを早く示してくれ。
> >そう、そのためにも再依頼が必要。
> >じゃないと、通りすがりの他の削除人が削除する機会を逃してしまう。
> 依頼が無くても他の削除人が削除できる。よって必要とする根拠が無い。
再依頼しないと依頼済みなのかどうか、通りすがりの他の削除人が判断できない。
> >いわば、【削除する人の心得】は、削除人にとっては憲法、法律であり、
> >削除ガイドラインとは、削除人にとっては道具に過ぎない。
> それは新解釈。心得が憲法でGLが法律なら納得しよう。だが憲法に罰則はない。(…よね、確か。)
罰則がないから【削除する人の心得】は、守らなくていいという話は論外。
94: 2007/08/18(土) 14:13:07 ID:HOST(93/658)調 AAS
F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Yは、マイルールを押し付けるのではなく、ルール化してから主張するべき。
95: 通りますよ 2007/08/18(土) 14:15:28 ID:HOST(94/658)調 AAS
「君が理解できない、納得できない、読んでいない、読み取れないってことは≠説明していない、示していない」だよ。
君は他の件でもわざわざ他の人が解説や説明してくれているのに、自分が納得できないからといって
説明していない説明していないとわめき散らして、同一質問をコピペし続けている。
そういう部分が君だけじゃなく君の意見、主張に賛同が得られない大きな理由になってることを自覚したほうがイイネ。
96: 2007/08/18(土) 14:44:37 ID:HOST(95/658)調 AAS
判断の根拠は思い込みと決め付けです
だって俺様が神で正義で法律なのだから
・・みたいな
97(3): 削除彩虹 ★ 2007/08/18(土) 18:48:31 ID:???0 AAS
却下されるたびに何度も再依頼したとしても「荒らし行為」にはならないし
ましてや削除対象(当案件の場合はGL5)には相当しないと思いますが。。
残件にして他の削除屋の判断を仰いだ方がよろしいかと。
(たとえ、削除対象外なことが明らかだとしても)
そうすれば再依頼された方も納得がいくのではないでしょうか。
現在のような「再依頼⇒削除⇒再依頼⇒削除」の応酬を繰り返していますと
2ch専用ブラウザのログが頻繁に詰まり、閲覧されている利用者に迷惑です。
そういう削除の方がよっぽど「スレッドの運営・成長を妨害」しているのではないかと。
98: 散歩中 2007/08/18(土) 18:52:46 ID:HOST(96/658)調 AAS
んなことを言っている間に、削除人としてのあなたの判断を、書き込めばいいじゃない。
誰にも(却下した削除人にも)その判断の書き込みを止める権利も手段もない。
少なくとも複数の削除人の判断があれば、当然に客観性は増すわけだし、重要削除などで
却下した案件を別の削除人が削除している事象はあるのだから…。
99: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/18(土) 19:01:12 ID:HOST(97/658)調 AAS
>>97
> 現在のような「再依頼⇒削除⇒再依頼⇒削除」の応酬を繰り返していますと
> 2ch専用ブラウザのログが頻繁に詰まり、閲覧されている利用者に迷惑です。
> そういう削除の方がよっぽど「スレッドの運営・成長を妨害」しているのではないかと。
ご賛同、ありがとうございますm(_"_)m
まったくおっしゃるとおりです。
「再依頼⇒削除⇒再依頼⇒削除」を、「再依頼⇒放置、他の削除人に判断を任せる」
とするべきですし、再依頼を削除してしまうなんて論外であり、削除人としての
削除行為の範疇を完全に逸脱しており、こういった削除人を野放しにしておく理由は、
全くありません。
> 却下されるたびに何度も再依頼したとしても「荒らし行為」にはならないし
> ましてや削除対象(当案件の場合はGL5)には相当しないと思いますが。。
> 残件にして他の削除屋の判断を仰いだ方がよろしいかと。
> (たとえ、削除対象外なことが明らかだとしても)
> そうすれば再依頼された方も納得がいくのではないでしょうか。
ご賛同、ありがとうございますm(_"_)m
まったくおっしゃるとおりですが、そのご意見はスレ違いかと思いますので、
再依頼の是非については、削除議論板の削除議論
2chスレ:sakud
の方へ、再投稿していただけたらと思います。
このスレでは、再依頼をひとりの削除人の勝手な判断で削除してしまっていい
のかどうかについて議論検証していきたいと思います。
100(1): 単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk 2007/08/18(土) 19:48:01 ID:HOST(98/658)調 AAS
とりあえず、
2chスレ:saku
こういう行動は謹んでもらいたいのだ。
101: 崇めろ [age] 2007/08/18(土) 22:12:13 ID:HOST(99/658)調 AAS
糞スレ削除しないで何が削除人だよ、首吊って死ね便所の肥溜めの削除しない人が
102(2): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/19(日) 00:03:59 ID:HOST(100/658)調 AAS
>>100
こいつになぜ文句を言わない?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2chスレ:saku
618 名前:マイケル・ホイ[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 18:57:58 HOST:101.98.168.203.megaegg.ne.jp
103: ますけ 2007/08/19(日) 00:09:35 ID:HOST(101/658)調 AA×
![](/aas/sakud_1184542505_103_EFEFEF_000000_240.gif)
104: マイケル・ホイ 2007/08/19(日) 00:33:23 ID:HOST(102/658)調 AAS
>>102
そういう事をわめいてるから、「チミだけ」が注意されちゃうんだよ(笑)
105: 散歩中 2007/08/19(日) 10:41:28 ID:HOST(103/658)調 AAS
>>102
おれは注意したが、結果、きみは邪魔だといっている。
2chスレ:saku
106: ますけ 2007/08/19(日) 19:28:19 ID:HOST(104/658)調 AA×
![](/aas/sakud_1184542505_106_EFEFEF_000000_240.gif)
107: 崇めろ [age] 2007/08/19(日) 19:37:51 ID:HOST(105/658)調 AAS
便所の落書きの削除人共とっとと死ね
108(1): ビートルズ板住人 2007/08/20(月) 20:04:51 ID:HOST(106/658)調 AAS
お疲れ様です
beatles:ビートルズ[スレッド削除]
2chスレ:saku
にて削除聞仲 ★さんに処理をしていただきました。
しかし、この板が解説された時のひろゆき氏の言葉を根源とする暗黙のローカルルール
ビートルズ関係はすべての時期に有効だが、その他の洋楽については
1969年以前のみ有効、つまり1970年代以降は板違い、という取り決めに
沿った処理をして頂けませんでした。
削除人さんによっては、ちゃんと対応してもらって来ました。
現在この辺りのグレーゾーンを明文化すべくLRを申請中ですが、
とりあえずは、今回の削除を上記の慣例に基いて見直して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
109(2): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2007/08/20(月) 20:19:31 ID:HOST(107/658)調 AAS
>>108
当スレは、「削除整理板」及び「削除要請板」そのものの削除議論スレです。
110(1): ビートルズ板住人 2007/08/20(月) 20:36:43 ID:HOST(108/658)調 AAS
>>109
宜しければふさわしいスレを教えて頂けないでしょうか?
111: 散歩中@元祖w ◆xWTsDPTSKc 2007/08/20(月) 20:40:27 ID:HOST(109/658)調 AAS
質問は質問スレで…。
112(2): 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 2007/08/20(月) 20:40:54 ID:HOST(110/658)調 AAS
>>110
君はまず、検索するという事を学んだ方がいい
ビートルズ板の自治・削除議論スレッド
2chスレ:sakud
113(3): ビートルズ板住人 2007/08/20(月) 20:43:10 ID:HOST(111/658)調 AAS
>>112
いや、そのスレは知っているんですが、そのスレはかなり昔の自治スレの
残骸です。
114(1): 散歩中@元祖w ◆xWTsDPTSKc 2007/08/20(月) 20:48:15 ID:HOST(112/658)調 AAS
>>113
いいからそこに移動しなさい。
115(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/20(月) 21:02:55 ID:HOST(113/658)調 AAS
>>109
> 当スレは、「削除整理板」及び「削除要請板」そのものの削除議論スレです。
ちゃんと誘導してあげればいいんじゃないのか?
>>112
> ビートルズ板の自治・削除議論スレッド
> 2chスレ:sakud
それは板内自治スレと重複の削除対象スレ。
>>113
> いや、そのスレは知っているんですが、そのスレはかなり昔の自治スレの残骸です。
おっしゃるとおりですね。
ビートルズ板削除議論スレッド
というスレタイトルでスレを作成し、
ビートルズ板の自治・削除議論スレッド
の方は、削除依頼出してください。
>>114
> いいからそこに移動しなさい。
削除対象スレに移動の誘導をしないでください。
116(1): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2007/08/20(月) 21:24:53 ID:HOST(114/658)調 AAS
>>113
当該スレを削除議論スレッドとして使用することには何ら問題ありませんので、そちらをご利用下さい。
新たに立てたスレッドの方は重複スレなので停止しておきました。
>>115
寝言は寝て言え。
真っ当に削除議論スレとして使えるスレッドがあるにも関わらず、
スレッドを重複させようとするな。
117(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/20(月) 21:51:11 ID:HOST(115/658)調 AAS
>>116
> 当該スレを削除議論スレッドとして使用することには何ら問題ありませんので、そちらをご利用下さい。
板内自治スレと重複の削除対象スレですので、誘導しないでください。
> 寝言は寝て言え。
また恣意的削除人の心得違反ですか。
> 真っ当に削除議論スレとして使えるスレッドがあるにも関わらず、
> スレッドを重複させようとするな。
【自治】という文言が入っている以上、真っ当な削除議論スレではないから、
ビートルズ板削除議論スレッド
というスレタイトルでスレを作成し、
ビートルズ板の自治・削除議論スレッド
の方は、削除依頼出してください。
と言っているのです。
自治スレは、昔は板内ではなく、要請板にあったらしいから、その名残だと思います。
今は板内に自治スレを設けているわけですから、順次、新スレを立てて、
【自治】という文言が入っている旧スレは削除していってください。
無理に旧スレを使わせて、掲示板利用者の混乱を招く行為はおやめください。
118(1): 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 2007/08/20(月) 22:07:31 ID:HOST(116/658)調 AAS
>>117
「板内自治スレと重複の削除対象スレ」と言ってるが、それは大間違い。
マルチポストスレを除き、削除ガイドライン上「他板にあるスレとの重複」は成立しない。
また、「【自治】という文言が入っている以上、真っ当な削除議論スレではない」とも言ってるが、これも大間違い。
タイトル中に「自治」の二文字を含むからと言って削除議論スレであることは否定されない。
削除ガイドラインを理解してから出直せ。
#大いにスレ違いな話だから、ここでは打ち切る。
119: 金玉男 2007/08/21(火) 02:14:20 ID:HOST(117/658)調 AAS
このスレを「softbank」で検索かけるとキチガイが抽出できることに気付いた
120: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/08/29(水) 02:16:39 ID:HOST(118/658)調 AAS
2ちゃんねるのお約束・最低限のルール
暴言や第三者を不快にする書き込みはしてはいけません。
外部リンク[html]:info.2ch.net
121: へげらっちょ 2007/08/29(水) 03:02:56 ID:HOST(119/658)調 AAS
> 2ちゃんねるのお約束・最低限のルール
>
> 暴言や第三者を不快にする書き込みはしてはいけません。
> 外部リンク[html]:info.2ch.net
122: 2007/08/31(金) 22:37:36 ID:HOST(120/658)調 AAS
( д ) ゚ ゚
227 名前:F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 投稿日:2007/08/31(金) 22:33:40 HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>224
2ちゃんねるのルールの反するルールがお好みなら、自分で他の掲示板を作ったら?
2ちゃんねるのルールを守らない者は邪魔なんですけど。
123: 2007/08/31(金) 22:38:11 ID:HOST(121/658)調 AAS
誤爆ご容赦
124: (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2007/09/01(土) 09:12:33 ID:HOST(122/658)調 AAS
何でも誤爆と言えばry
125: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/04(火) 00:54:33 ID:HOST(123/658)調 AAS
>>93に関連して、以下のスレで、以下の内容について議論しています。
再依頼は削除対象になるのか?
2chスレ:sakukb
■ここまでのまとめ
2chスレ:sakukb
126: 通りすがり 2007/09/04(火) 10:22:50 ID:HOST(124/658)調 AAS
>>118
阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
#大いにスレ違いな話だから、ここでは打ち切る。
ということのようですが、スレ違いな箇所のみ進んで反応していて、
例えば、>>97の削除彩虹 ★さんの意見などには全く反応せず、
話を打ち切るとはあまりにも一方的過ぎないか?
127: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/05(水) 01:18:14 ID:HOST(125/658)調 AAS
> 再依頼は削除対象になるのか?
> 2chスレ:sakukb
> 103 名前:散歩中 ◆xWTsDPTSKc [sage] 投稿日:2007/09/05(水) 00:52:46 ID:57YSfHai0
> 削除対象外の内容の依頼が消されても利用者はなにも困りません。
> 無論、削除依頼は公開されていますが、再依頼なら、元の依頼が残っているので
> それについても利用者はなにも困りません。
貴方の意見は、再依頼を完全否定した意見であり、今議論しているのは、
再依頼の禁止の是非ではなく、そこのスレタイの、再依頼は削除対象になるのか?
という議論ですので、再依頼をする行為そのものについては問題ないとした上での
議論です。
再依頼を削除するなら、その前にまずルールを改正し、再依頼を禁止してから削除する
べきであり、現在、再依頼が禁止されているわけでもなく、いち削除人である削除明王 ★が、
そこまでの権限があるのかどうかです。
削除人によって判断が分かれることもある以上、どのスレも、常に削除される可能性があり、
削除対象外という確定段階はありません。
長期未処理が膨大に残っている状況下、元の依頼が残っていても、一度、別の削除人が判
断したスレをすべて1からさかのぼって、読み直す削除人がいるとは考えづらいです。
128: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/05(水) 02:24:55 ID:HOST(126/658)調 AAS
以下のスレが立ったみたいですね。
削除明王を叩くスレ
2chスレ:tubo
129: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/07(金) 01:18:45 ID:HOST(127/658)調 AAS
> 再依頼は削除対象になるのか?
2chスレ:sakukb
> 再依頼"だけ"なら削除対象じゃなかった っつってんのに。
ソースなしの妄想はやめろよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2chスレ:sakukb
削除明王 ★は、正式に再依頼しても却下あるのみと明言しており、
正式な再依頼を削除してしまったから、そのスレで議論している。
削除明王 ★が、【妨害(荒らし)行為」と見なす】と発言しているが、
もし荒らしなら削除対象ではなく、規制対象であり、規制報告すればいい。
いち削除人の独断と偏見に基づく越権行為だろ。
削除明王 ★は、個人の自分の掲示板だと錯覚しているのでは?
2chスレ:saku
> 562 名前:不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 10:50:06 ID:???0
> 正式に再依頼しても却下あるのみ。
> #つーか、しつこく再依頼を繰り返すならば「削除依頼の形式を取った妨害(荒らし)行為」と見なす。
削除依頼のスレで、削除依頼の形式を取ってるんだから、妨害行為でもなんでもないだろ。
いったいどの削除依頼を妨害したというのだ?
130: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/07(金) 01:22:57 ID:HOST(128/658)調 AAS
再依頼は削除対象になるのか?
2chスレ:sakukb
> 237 名前:迷ったら名乗らない[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 01:13:03 ID:RovIgl4c0
> 削除依頼Aを再依頼(3連投) これが入るな今回の例は。
削除明王 ★が何度も同じ判断を書かなければ、何度も再依頼をしなくて済んだ。
131: F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/07(金) 02:26:43 ID:HOST(129/658)調 AAS
2chスレ:sakukb
> この特殊な事例は"削除されてもしょうがないこと"として放置で。
何で?
2chスレ:sakukb
> まあそういうお馬鹿さんだから明王に目をつけられるんだろ。自業自得
削除明王 ★に目をつけられるってどういうこと?
じゃあ、削除明王 ★は、ルールに則った公平な削除作業をしていないと認めるんですね、貴方は。
削除する人の心得△▽
外部リンク[html]:info.2ch.net
●削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった自分だけの主観を元に行動してはいけません。
例え板住人の総意であろうと左右されず、嗜好や価値観も捨ててください。
132(1): F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y 2007/09/07(金) 08:38:54 ID:HOST(130/658)調 AAS
削除人によって考え方違う
2chスレ:sakud
> 347 名前:阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日:05/02/05 15:21:01
> #自分と同じ立場の相手(つまり、他の削除人)と衝突したことだって何回もある。
それなのに、他人(つまり、他の削除人)に判断を委ねず、「絶対的に削除対象外」
と言い切るダブスタ。>削除明王 ★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>75 名前:阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 02:42:20
> #「絶対的に削除対象外」であるからこそ、他人に判断を委ねるまでもなく
133(3): 名無しの両リン 2007/09/07(金) 23:08:17 ID:HOST(131/658)調 AAS
>削除議論スレという、削除議論板でなければ存在しえないスレッドとしての
>側面も同時に持っており、マルチポストには当たりません。
同時にこれは、板違いでないという事もまた説明しているわけですね。
「削除議論」という要素をフュージョン板で行う方が、よほど板違いかと。
必要性の有無に関しては、貴方の行状がそれを必要とすると感じさせるに
十分なものだったという事は以前述べた通りです。
また、ついでですが、心得を理由に「まずはボランティアが態度を改善しろ」と
仰っているようですが、利用者にも心得相当の使用上の注意というものが存在します。
外部リンク[html]:info.2ch.net
よって「心得が別個に存在するのだから、まずはボランティアが態度を改善しろ」という
主張は成立しえません。蛇足までに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s