漫画板削除議論スレッド (610レス)
1-

231: いくつかのスレ利用してる者ですが 2006/03/02(木) 04:30:12 ID:HOST(198/546)調 AAS
>電撃大王と電撃マ王は雑誌スレが少年漫画板になく
>少年漫画板に移動しようという意見もあまりありません。
>少年エースとドラゴンエイジは雑誌スレが少年漫画板にあり
>漫画板のほうがよいのではないかという意見もあまりありません

貴方が依頼を出したスレ郡において「移動しようと言う意見」があったとでも?
今さら住人の意向に沿って依頼の可否を決めたかのごとき、
こういった発言をされるのはどういった事でしょうか?

そもそも「当該雑誌の利用者と個別作品スレの利用者が同じ」とすら言い切れないのに
「この雑誌は少年漫画板が適当であると考えた雑誌スレのスレ立て人の判断」

「その漫画は漫画板で語られる事が適当であるとする個別作品スレのスレ立て人の判断」
に、絶対的に優越するとの序列づけが無茶ですね。
両方単なる一スレ立て人であり、一住人に過ぎないのですから。

雑誌に「少年」とでも冠されていない限りは無理のある話ですし、
他の人も言われいるとおり、少年漫画誌以外への掲載もカバーしてる作家スレも確認できます。
232
(1): 名無し 2006/03/02(木) 08:05:21 ID:HOST(199/546)調 AAS
作品・作家スレは利便性や探しやすさの面から雑誌スレと同じ板に
置かれるのが好ましいという判断で今回の移動依頼を出しました。
そうすることであまり少年漫画的とはいえない作品のスレが少年漫画板に
置かれることもいくらかはあるでしょうが、それはそれでよいと思います。

「おもな掲載雑誌」の基準ですが、単純に単位期間あたりのページ数の多さで
判断しました。
同じくらいのページ数の連載が複数あり、その雑誌スレが漫画板と少年漫画板に
分かれている作家のスレについては、今回の依頼に含めていません。

少年エースにはかならずしも少年漫画的な作品ばかりが載っているわけでは
ありませんが、だからといって誌名に「少年」と入っている事実を無視するのも
どうかと思います。

ガオ、電撃帝王、ドラゴンエイジについては、少年漫画かどうかの判断が
微妙であるという意見があるのもわかりますが、やはり少年漫画板にある
ブレイド、RUSH、シリウス、REX、等の雑誌との類似性が強いことから
これらの雑誌と同じ板に置かれるのは適切と判断しました。
電撃大王、電撃マ王もそれらに近い雑誌だと思うので、今回は含めていませんが
少年漫画板に移動しよう、という動きが起こるならば、それに賛同します。

あと、少年漫画板に移動することをまるで左遷されることのように
思われている方もいるようですが、その考え方は間違っているのではないでしょうか。
233: 2006/03/02(木) 10:24:35 ID:HOST(200/546)調 AAS
根本的にわかってないのか意図的にスルーしてるのか知らないけど…
ツッコまれてるポイントを一言で言うなら

「一人で勝手に何やってんのキミ?」

ということなわけでね。
そんなに自分の思い通りにしたいのなら、まずは自治スレおよび各移動対象スレで
話題を振って皆の同意と承諾を得ましょうね。

ただでさえアンタは依頼を出し逃げしてるんだから。
234: 某雑誌スレ住人 2006/03/02(木) 10:26:51 ID:HOST(201/546)調 AAS
当該雑誌は読んでいないので、以下では他誌で連載を持っている作者のスレに関してのレスとさせて頂きます

>作品・作家スレは利便性や探しやすさの面から雑誌スレと同じ板に
>置かれるのが好ましいという判断で今回の移動依頼を出しました。

上記の理由ですと、少年漫画板に当該作品スレがあり
そこから作家スレにリンクが張ってあればそれで構わないのでしょうか?
もしそれでいいのでしたら、新規にスレ立てをしてリンクを貼った場合にはどう判断なさるのですか?

>「おもな掲載雑誌」の基準ですが、単純に単位期間あたりのページ数の多さで
>判断しました。
>同じくらいのページ数の連載が複数あり、その雑誌スレが漫画板と少年漫画板に
>分かれている作家のスレについては、今回の依頼に含めていません。

単位期間あたりのページ数の多さとは、連載中の作品に関してですか?
それとも終了した作品も同様に扱っているのでしょうか?

>あと、少年漫画板に移動することをまるで左遷されることのように
>思われている方もいるようですが、その考え方は間違っているのではないでしょうか。

ここで議論すべきは削除(移動)依頼の是非であって、板に対する評価では無いと思います
不必要に論点が増える可能性があるレスは避けた方がいいのではないでしょうか
235:   2006/03/02(木) 10:50:17 ID:HOST(202/546)調 AAS
>>232
>作品・作家スレは利便性や探しやすさの面から雑誌スレと同じ板に
>置かれるのが好ましいという判断で今回の移動依頼を出しました。

月間少年誌だけに書いている作家だけではないので「利便性や探しやすさの面から」向上しません。

>そうすることであまり少年漫画的とはいえない作品のスレが少年漫画板に
>置かれることもいくらかはあるでしょうが、それはそれでよいと思います。

それは板違いLR無視を進めているだけですので良いとは思えません。LRが変るくらいのコンセンサスをまず得ましょう。

漫画板LRより
>少年漫画誌以外で作品を描いたことがある作家の総合スレは、その事実を明記すれば可。
>少年漫画誌以外で描いたことのない作家の総合スレは板違いで不可です。
>スレタイトルには作者名・作品名の併記を推奨。また、旧スレへのリンクを張りましょう。

漫画板の自治スレでも許容の意見が示されて周知の事実です。
◆◆漫画板自治スレ(2004/07/25〜)◆◆
2chスレ:comic

逆に少年漫画板では、少年雑誌の範囲の発言はありますが、
複数雑誌の作家スレを受け入れる発言はありませんしLRにもありません。

自治スレ7@少年漫画板
2chスレ:ymag

以上から現状は週刊を除く少年雑誌オンリーでない作家スレ相当なスレについては、
漫画板を探しにくるのが板の説明のLRの読み比べより推測できる事であり、
漫画板に現状ある方が利便性も探し易さも上です。

現状で複数雑誌作家のスレを
comic:漫画[スレッド削除]
2chスレ:saku
「おもな掲載雑誌のスレッドが少年漫画板にあるため、少年漫画板向き 」
おもながそうだからでは、板違いで削除and移動は適切な処置にならないと思います。
236: なんかアホな依頼してる奴が居るな 2006/03/02(木) 11:08:43 ID:HOST(203/546)調 AAS
つか、住民が決めるべきことなんだよな。
各スレにアクションもかけずにやるなんてどこの厨房だよ。
237: 吉野 2006/03/02(木) 14:02:54 ID:HOST(204/546)調 AAS
なんだかややこしくなってますが、「(少年漫画かどうかは)雑誌スレのある板で判断」
というのは通例で、それ自体は妥当だと思っていました。
ただ、

>少年漫画誌以外で作品を描いたことがある作家の総合スレは、その事実を明記すれば可。
>少年漫画誌以外で描いたことのない作家の総合スレは板違いで不可です。

のルールもあるので「不可」とは言えないのも多いかと思いますが・・・
238
(1): 某スレ住人 2006/03/02(木) 14:54:19 ID:HOST(205/546)調 AAS
削除対象に挙げられた某スレの住人ですが、スレッド移動の提案や説明、移行に伴なう誘導は某スレ内では一切無かったですよ。同住民の通報で気づいたくらいですから、まさに「寝耳に水」の状態です。スレ住民に何の説明も無い自分勝手で非常に汚いやり口だと思います。
削除依頼を出された方の悪意を多分に感じます。
239: 229 2006/03/02(木) 14:58:10 ID:HOST(206/546)調 AA×

240: 名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 2006/03/02(木) 15:04:38 ID:HOST(207/546)調 AAS
俺から言わせてもらえばそんな普通に住民がいて盛り上がっているスレよりも先に削除依頼に
出すべきものがあると思うのだがな。

これだからスレの空気を読めない潔癖自治厨は……
241: まぁ、春だってこった ◆2dbK4cGphM 2006/03/03(金) 23:42:25 ID:HOST(208/546)調 AAS
2chスレ:comic のスレでゴネてる人へ

本来、削除人さんには何の義務もないのですよ。
削除議論板で疑義を提示し、削除整理板の「連絡&報告」スレでお呼出を掛けると言う
2ちゃんねるのルール(慣例?)に則った手続きを踏んだ場合ですら、その
お呼出に応じるのは「義務」ではありません。
#但し、削除人を管理する人から見ておかしい削除だった場合、その人から
 (利用者への説明を介して、自分に)説明しろ、という呼出があった場合には
 応じないと削除権の停止等の処分を下されることもありますが。

況や、削除対象スレのなかだけでわめいているお馬鹿さんのために
わざゎざそのスレまで出向いてくれることなど、期待できよう筈もありません。
2chのルールを理解できない貴方が悪いのです。諦めなさい。
242: まぁ、春だってこった ◆2dbK4cGphM 2006/03/03(金) 23:49:11 ID:HOST(209/546)調 AAS
「少年誌」の範囲について、おもすれー意見が。
2chスレ:comic
243
(2): 名無し 2006/03/04(土) 13:26:39 ID:HOST(210/546)調 AAS
>上記の理由ですと、少年漫画板に当該作品スレがあり
>そこから作家スレにリンクが張ってあればそれで構わないのでしょうか?
漫画板と少年漫画板の双方に同じ作家のスレがあることは
スレ保持数に限りがあることからよいこととは思いません。
なぜそこまでして漫画板にスレを置くことにこだわるのかがわかりません。

>単位期間あたりのページ数の多さとは、連載中の作品に関してですか?
>それとも終了した作品も同様に扱っているのでしょうか?
連載中の作品のみについて判断しました。

>月間少年誌だけに書いている作家だけではないので「利便性や探しやすさの面から」向上しません。
漫画板を探してスレがなければすぐ少年漫画板を探せば
よいだけですから、その点で探しやすさが下がっているとはいえません。

>漫画板LRより
>少年漫画誌以外で作品を描いたことがある作家の総合スレは、その事実を明記すれば可。
ここでローカルルールの是非を問うのもどうかと思いますが、
その条項には賛同できない部分があります。
「少年漫画誌以外で作品を描いたことがある」ではなく、
「現在少年漫画誌以外で作品を描いている」としたほうがよいように思います。
でなければ漫画板の負担が重くなりすぎます。

>238
スレが移動すると不都合であるとお感じになる理由を教えてください。

>そういった風に鯖の容量やスレ落ち時間による問題が発生しているなら
>これだけの大量移動依頼が出るのは仕方がないでしょう。
現在の漫画板がそういう状態にあると思います。
スレ保持数が1200から700まで減少し、そこからさらに圧縮が起こって現在に至るまでに、
多くの月刊漫画作品のスレがdat落ちしています。
これは流れの速い週刊漫画等に押されて月刊漫画の人が困っている状態と
言えないでしょうか?

漫画板から適切なスレを少年漫画板に移動した場合、
漫画板としては、スレの競争率が下がり多くのスレを保持できるようになります。
移動したスレとしては、圧縮によって不意にスレがdat落ちすることが当面なくなります。
少年漫画板としては、人口が増え板全体の活気が増します。
というように、多くのメリットがあると思います。
244
(2): 2006/03/04(土) 13:44:27 ID:HOST(211/546)調 AAS
>「一人で勝手に何やってんのキミ?」
>そんなに自分の思い通りにしたいのなら、まずは自治スレおよび各移動対象スレで話題を振って皆の同意と承諾を得ましょうね。
>各スレにアクションもかけずにやるなんてどこの厨房だよ。
>削除対象に挙げられた某スレの住人ですが、スレッド移動の提案や説明、移行に伴なう誘導は某スレ内では一切無かったですよ。
>同住民の通報で気づいたくらいですから、まさに「寝耳に水」の状態です。
>スレ住民に何の説明も無い自分勝手で非常に汚いやり口だと思います。
>削除依頼を出された方の悪意を多分に感じます。

これだけ突っ込まれてもなお全てスルーし、ここでしか語ろうとしない。
このスレでも都合のいい、答えやすい質問以外は同じくスルー。
もうこれ以上この人と会話をする必要性はないと思うのですが、いかがでしょう? >all
245
(1): 某雑誌スレ住人 2006/03/04(土) 15:33:03 ID:HOST(212/546)調 AAS
>漫画板と少年漫画板の双方に同じ作家のスレがあることは
>スレ保持数に限りがあることからよいこととは思いません。
>なぜそこまでして漫画板にスレを置くことにこだわるのかがわかりません。

234は、232で触れられている範囲に対しての意見ですので、
それまでに出てきていない貴方の意見(スレ保持数)を前提とした場合にはそりゃ分からないでしょう。
他にまだ出し切っていない前提部分があるのでしたら、
今すぐ全て晒した方がお互いの為になると思いますよ。

それと243を見る限り、あなたが気にしている部分は
LRの変更等運営に持っていかないと解決しないことばかりだと思います。
これからもスレ数を気にしながら削除依頼をし続けるつもりが無いのでしたら、
今回の依頼の結果如何に関わらず、自治スレ等で話し合って
LRのや板のシステムセッティングの変更を申請した方がいのではないでしょうか。

それと一応つっこみ入れておきますが、
>これは流れの速い週刊漫画等に押されて月刊漫画の人が困っている状態と
>言えないでしょうか?
あなたが削除依頼で根拠とした雑誌に週刊誌があるかどうかは分かりますよね?

>>244
とりあえず、削除依頼が通る通らないに関わらず処理が済むまでは反論しましょうよ。
サイレントメジャーでいるよりはなんぼかマシでしょうから。
246: 某スレ住人 2006/03/04(土) 17:26:11 ID:HOST(213/546)調 AAS
>>243
>スレが移動すると不都合であるとお感じになる理由を教えてください。

逆にあなた方が答えてほしい。

何故、あなた方ご自身が各対象のスレッド内で
移動の提案や説明を行わないのですか?

何故、この漫画板削除議論スレッド内のみで
事を進めようとするのですか?
247:   2006/03/04(土) 17:44:28 ID:HOST(214/546)調 AAS
>>245

>>244の言ってることに条件付きで賛成。

>>243は「議論のための議論」を楽しんでいるとしか思えない。以上。
248: まぁ、春だってこった ◆2dbK4cGphM 2006/03/08(水) 20:49:40 ID:HOST(215/546)調 AAS
取り敢えず、削除判断は下ったようです。
2chスレ:saku
249
(2): 名無しんぼ@愛蔵版いっぱい 2006/07/10(月) 20:07:19 ID:HOST(216/546)調 AAS
ええっと、ここでいいのかな?

>削除屋@放浪人 ★ 様
2chスレ:saku
の依頼への対応として、懐かし漫画板に移転された
2chスレ:rcomic
ですが、結果的に
2chスレ:rcomic
と重複する事になってしまいました。善処願います
250
(1): さんぽ 2006/07/10(月) 21:21:36 ID:HOST(217/546)調 AAS
>>249
↓に書いておいた方がいいかと。
☆ 連絡&報告 7 ☆
2chスレ:saku
251: フレア 2006/07/10(月) 21:56:38 ID:HOST(218/546)調 AAS
>250
そこの177に書いてありますね
252: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/11(火) 02:32:46 ID:???0 AAS
あれ?
消えちゃってません?
移転した方。
253: [age] 2006/07/11(火) 02:56:16 ID:HOST(219/546)調 AAS
両方ともまだあるようですよ

>>249のリンクからご確認お願いします
254: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/11(火) 03:27:17 ID:???0 AAS
あ、IEだと表示された。なんでだろう。。

んで、移転した方を止める方向で処理しますんで
アナウンスしておいてください。。

検索できないスレタイはどうかと思いますが、
600レス以上進んでますし、そちらに合流した方が
いいでしょう。
255: 名無し返上中 2007/04/17(火) 20:00:08 ID:HOST(220/546)調 AAS
ばっちこーい
256: 名無し返上中 2007/04/17(火) 20:45:08 ID:HOST(221/546)調 AAS
改めてばっちこーい
257:   2007/04/17(火) 21:22:35 ID:HOST(222/546)調 AAS
ありゃ、進んでないや
258: 名無し返上中 2007/04/18(水) 00:00:08 ID:HOST(223/546)調 AAS
ここを使う意味のある議題が、
現状漫画板側に存在しているか、っていうと、存在してないと思うんだよな。

まあ、リスト作りとかを、ノイズの少ないここでやりたいという気持ちは
わからないでもないが。
259: 名無し返上中 2007/04/20(金) 13:10:58 ID:HOST(224/546)調 AAS
まあアレだな、そもそも少年漫画少女漫画と違い、
漫画の形態でもって板の趣旨が定まっている以上、
板違いの判断もこれに順ずるのが妥当というもんだろう。
少年漫画や少女漫画が掲載誌で判断されるのは、
判断基準をそこに置くのが妥当だったからであって
(内容他では判断が困難な場合が多かった)、
徒にそれに順ずる形を取る事を是とするのは、即断に過ぎるのではないかと思うがねぇ。

個人的には

・4コマの体裁を持っている作品を扱う
・掲載誌に関わらず4コマ作品は全て扱う
・ストーリー作品を連載している作家に関しては、内容の使い分けを前提に漫画板との並立を可能とする
・読みきりストーリー作品を掲載した過去のある作家に関しては、並立の条件を満たしていないものとする

これでいいんじゃないかと思うがね。

っていうか、ホントに皆リモホ出るの大嫌いなんだなー
260
(1):    2007/04/22(日) 08:23:55 ID:HOST(225/546)調 AAS
読みきり1回だけの海藍を例に挙げて疑問を持つのはわかりますが、
雑誌によっては読みきりを断続的に掲載していくタイプの雑誌だって少なくないわけで、
それで作品が溜まって単行本が出たりするケースだってあるのです。
そうした作家であっても漫画板上で作家スレは認められるのです。
海藍を引き合いに出して「読みきりストーリー作品だけではだめ」というのは、
仰りたいことはわかりますが、ルール化と言うのはいささか強引な意見だと考えます。
住人に呼びかける分には良いと思いますが、削除依頼が出た場合には異を唱えることになります。

基本的に、(4コマ板分割後の)漫画板上で一度認められた作家スレは
懐かし漫画板行きの要件を満たした作家スレ以外は、板違いとできるルールはありません。
(4コマ板分割後、関連部分のみ範囲を再定義するのは別です)
ローカルルールで関連項目を定めるには住人の同意が不可欠となっていますが、無理でしょう。

漫画板で認められている作家スレであるなら、内容に関しては多くは干渉すべきでないでしょう。
それこそ、住人に任せるべきです。
漫画板1本で4コマも非4コマも語るのか、4コマ板と漫画板で内容を分けて並立していくのか、
内容は特に分けず並立していくのかは住人さんの判断で問題ないのではないでしょうか。
(4コマ板で非4コマ漫画を語ることの是非は4コマ板の管轄で)
これは複数ジャンル経験作家を漫画板で受け入れていることとの整合性もあります。
(少年・少女漫画経験者で漫画板にスレのある4コマ作家さんがいるかどうかは知りませんが)

個人的には、非4コマ誌の4コマはよほどのメガヒットでない限り、単体でファン層を持たないことが多く
漫画板上にあれば見るけど他板までは行かない、と言うケースが非常に多いように見受けられます。
ので、漫画板上で板違いにするのは利便性を大きく損ねると思いますが、そこは話し合いを見守ります。

>>2598の最後の行に関しては
「みんな漫画板を動きたくないんだな、多分漫画系の新板のたびに同じことになるんだろうな」という印象。
261
(1): 名無し返上中 2007/04/22(日) 17:51:50 ID:HOST(226/546)調 AAS
>>260
>(4コマ板分割後の)漫画板上で一度認められた作家スレ
何をもってして認められたと?
なんかあったっけ?
262
(1):    2007/04/22(日) 18:27:09 ID:HOST(227/546)調 AAS
>>261
4コマ系に関しては、認めるか認めないかはこれから決めればいいけど
一度可となったスレを途中で不可とするのは困難ですよ、と。

ただ自治スレ見てると
最初は現行のルールに則ってスレを分けようとしていたのが
何故か、途中から雲行きが変わって来た感がありますね。
既存のルール以外の分け方をするなら、自治スレの方が適当かと。
263: 名無し返上中 2007/04/22(日) 18:29:30 ID:HOST(228/546)調 AAS
>>262
なるほど。

ただまあ、現行のルールにしても、今回の話の流れで見直す余地が
ありそうな気がせんでもないな。
まあ、そこまで積極的にやろうとは思わないから、
そこら辺何とか(言葉としてはアレだが)誤魔化しつつ、
ルール解釈にばっかり話を持っていく人をどうにかできたらいいんだが。
264
(1): 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2007/04/23(月) 18:16:19 ID:HOST(229/546)調 AAS
取り敢えず、私が知る限りにおいて
「年齢制限のない商業媒体における連載は、1〜8コマ程度の
 1頁以下の単位で区切りがあるものしかもったことがない」
作家のスレをピックアップしてみる

蒼樹うめ 秋月りす 阿部川キネコ 荒井チェリー 安堂友子 いしいひさいち
植田まさし びんちょうタン(作者は江草天仁) おおた綾乃 大橋ツヨシ
小笠原朋子 荻野真弓(正しくは荻野眞弓) 尾高純一 門瀬粗 川島よしお
大乃元初奈 きゆづきさとこ 胡桃ちの 小池恵子 小坂俊史/重野なおき
駒井悠 笹野ちはる ざら アサッテ君(作者は東海林さだお) 白雪しおん
師走冬子 新条るる 神仙寺瑛 たかの宗美 たかまつやよい 竹田エリ
辻灯子 富永ゆかり とりぱん(作者はとりのなん子) なかま亜咲/鬼八頭かかし
サラリ君(作者は西村宗) 海藍 蕃納葱 ひらのあゆ
気まぐれコンセプト(作者はホイチョイ・プロダクション)
エン女医あきら先生(作者は水城まさひと) むんこ ももせたまみ 弓長九天
美水かがみ 渡辺純子
265: 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2007/04/23(月) 18:19:11 ID:HOST(230/546)調 AAS
作者は非4コマ連載経験があるが、スレタイに作者名のない4コマ作品スレ

妹は思春期(作者は氏家ト全)
266
(3): 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2007/04/23(月) 18:31:49 ID:HOST(231/546)調 AAS
以下、グレーゾーン?(真っ白に近い人から真っ黒に近い人まで)

相原コージ 石田あきら 犬上すくね 岩崎つばさ おーはしるい 押切蓮介
かずといずみ(4コマではいずみ名義) 門井亜矢 風間やんわり 北道正幸
こいずみまり こうの史代 後藤羽矢子 湖西晶 さんりようこ 須賀原洋行
菅原雅雪 高津カリノ 樹るう 堂高しげる 袴田めら 藤凪かおる ほりのぶゆき
真島悦也 松本ぷりっつ みずしな孝之 森下裕美 山本ルンルン 吉田戦車
私屋カヲル
267: 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo [素敵ですわ、さくらちゃん sage] 2007/04/23(月) 18:33:10 ID:HOST(232/546)調 AAS
以上、異論反論どしどしお願いいたしますわ。
268
(1): 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2007/04/23(月) 19:10:06 ID:HOST(233/546)調 AAS
>>266
グレー追加

あずまきよひこ 榎本俊二 氷川へきる
269
(1): 2007/04/23(月) 19:16:06 ID:HOST(234/546)調 AAS
それでそのスレには告知したのかい?
賛同を得られず反対されたらここでリスト繕うが何の意味もないわけだが
270
(1):   2007/04/23(月) 19:52:10 ID:HOST(235/546)調 AAS
グレーゾーンって言い方は悪意を感じるな
削除依頼時に抗弁可能という意味だろうが、それを汲んでもなお人聞きが悪い

荻野真弓のツンデレラは4コマとページ漫画の複合だから、グレー入りでよいかと
271
(2): 名無しさん 2007/04/23(月) 22:38:33 ID:HOST(236/546)調 AAS
>>269
実際に削除(移動)手続きに入るかはおいておいて、そもそも住民の反対は受け付けないんじゃなかったっけ?

>>266
グレーの基準もよくわからんな。
明らかに白でも書いてるってこと?
272: 横槍 2007/04/24(火) 11:13:38 ID:HOST(237/546)調 AAS
つか、あくまで>>266の知る範囲の話であって
話題になってる海藍スレやらが含まれてるし、4コマ漫画家と呼ばれてる作家の非4コマアンソロジー作品の扱いが明白に決まってないのにどうするんだよ
オナニーは一人でやってくれ
273: 横槍2 2007/04/24(火) 12:30:52 ID:HOST(238/546)調 AAS
こういう議論展開するなら、オレオレ基準じゃなく
板に詳しくない削除人(第三者)にも理解できる客観的な基準を決めないと駄目ヨン
274: 271 2007/04/24(火) 12:35:12 ID:HOST(239/546)調 AAS
>>264 に関しては特に異議はないな、漏れ的には。

グレーは全部保留にしたら?
黒だと思うのもあるけどね。
275: 散歩中 2007/04/24(火) 13:44:47 ID:HOST(240/546)調 AAS
削除依頼をどうするかという議論ならば自治スレでやればいいと思う。

これ、削除議論板のローカルルールの解釈。
276: 名無し返上中 2007/04/24(火) 18:51:44 ID:HOST(241/546)調 AAS
ノン。

現在行われているのは、どのスレを削除依頼するか、という話ではなく、
4コマ板新設に伴って、どのスレが削除対象になりえるか、という議論。

まあ、既に上でも言われているが、まずしっかりとした基準を定義した上で、
スレの羅列を行わないと、いきなりスレの羅列から始めたんじゃ意味がないよな。
277: 散歩中 2007/04/24(火) 19:55:14 ID:HOST(242/546)調 AAS
>どのスレが削除対象になりえるか、という議論。

住人で話し合って定まるものではないような・・・。(板の趣旨の問題?)
278: 2007/04/24(火) 20:52:15 ID:HOST(243/546)調 AAS
GL5とLRの話でしょ。

住人が決めないで誰が決めるの?
削除人が勝手に動かすのはそれはそれで酷い話だと思うけどなー

まあ自治が、LRの正解釈を変更しました、とか言って削除人に
削除、移転基準を明日から変えてくれ、なんてのは論外だけど。
解釈改憲みたいなことやってないでLR自体を変更しないと。

ただこんなところじゃなくて板の自治スレでやったほうが良い議論だと思うけどね。
最低限、四コマ漫画のスレの住人にも話が伝わってないと。
279: 散歩中 2007/04/25(水) 09:06:00 ID:HOST(244/546)調 AAS
削除対象であるかどうかを判断するのは削除人です。住民の総意であろうとも左右されることなく
判断するよう要請されています。

GL5(掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら
板違いの判断には重要です。)におけるローカルルールの問題なら、自治スレで・・・すくなくとも

※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
  ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
280
(1):   2007/04/25(水) 09:49:31 ID:HOST(245/546)調 AAS
話を聞かなきゃ、意見を募集、つったって、
如何にルールの範疇にあるスレを消すための議論しか望んでないじゃない
実際この作家はセーフって例が挙がっても一顧だにされないでしょ
281
(2): 名無し返上中 2007/04/25(水) 16:53:03 ID:HOST(246/546)調 AAS
ローカルルールではっきりと示せるのがそりゃ一番だが、
住人間で共通認識として存在しているものが無いと、
判断に困った削除人に示そうにも示せない、って事ではないかと。

>>280
まだ少なくともここでは挙がってないと思う。>この作家はセーフ
282: 271 2007/04/25(水) 17:36:47 ID:HOST(247/546)調 AAS
>>281
>この作家はセーフ

264は全部対象だけど、266は全部セーフだと書いたつもり。
283
(1):   2007/04/25(水) 19:52:42 ID:HOST(248/546)調 AAS
漫画板自治の話をしたつもりではあるが
このスレでも>>270で一人挙げたんだが…
漏れの書き込みは読みづらいのかな、携帯だからかな、ま、いいや。

今削除依頼を出しても、大道寺氏がグレーと言ったスレはセーフで確定だろう。
漫画板は「漫画一般の板」と明記されている漫画系の汎用板であり、
一つの専門板に収まりきらない作家や、専門板がカバーできない作品を描いた作家を排除する理はないからだ。

しかし自治をみると、一部の人は、その(グレーゾーンを排除できる)流れになってないのが
気に食わないように見える。

言い換えればアレの狙いは4コマスレと言うより、漫画板が議論の末に認めた
グレーゾーンスレ(認められてる時点でグレーじゃないんだから
この表現はやっぱ引っ掛かる)の漫画板からの撲滅なんじゃないかね。
284: 訳の分からん流れだな 2007/04/25(水) 23:41:37 ID:HOST(249/546)調 AAS
>>281
共通認識なら、
4コマ以外の作品がある作者スレなら漫画板に残っていいけど、
そうじゃない作家スレは問答無用で移動すれってことだろ?
4コマ作品スレは議論するまでもなく、作者スレとして出直すか、移動するかしかないわけだし。

つか、このスレはおkって判断を周知もしないでココでやるのはどうかと。
285
(1):    2007/04/26(木) 02:09:38 ID:HOST(250/546)調 AAS
前も書いたと思うんですが、今まで禁止されていないスレをローカルルールで禁止するには
自治だけでなく該当スレの住人の同意も必要だったはず。

>>283の人が言うように、いわゆる例外条項・グレーゾーン系排除の流れになっているけど
同意が得られる(成立する)とはとても思えないんですが…。
286: 散歩中 2007/04/26(木) 09:20:50 ID:HOST(251/546)調 AAS
ここで話して立って仕方がないし、削除議論板のローカルルールも考慮できない人の
自治議論が説得力を持つとも思えないんだけど。

いや別に俺はどうでもいいんですけど、真剣に議論されているんだから好感を俺は持って
いるんですよ。

だからこそ、ルールに敏感になれと言っているつもりなんですけど。
287: 名無し返上中 2007/04/26(木) 18:59:40 ID:HOST(252/546)調 AAS
>>285
んな事は無い。>該当スレの住人の同意も必要

まあ、周知不足というのは確かかもな。
ひとまず、漫画板及び4コマ板自治スレの方でやろか。
288:    2007/05/01(火) 01:47:03 ID:HOST(253/546)調 AAS
現行の漫画板ローカルルールを、削除ガイドライン5に照らし合わせると、

少年漫画(しか描いたことがない作家スレ)→
漫画板で「不可」と明確に規定されている→移転対象
(ネタスレ・キャラ萌えスレも同様)

少女漫画・懐かし漫画(以下同文)→
不可という規定はない。また漫画板と関係があるが、
少女漫画板・懐かし漫画板というより相応しい板がある→実質移転対象

4コマ漫画(以下同文)→
不可という規定はない上、漫画板と関係もあり、
また、4コマ漫画板は、漫画板側が明確に禁止しない限り移転先とならない=より相応しい板がない、ので
上記条項による板違いは適用できないのではないかな。

漫画板はローカルルール部分で各板へリンクを表示してはありますが、案内、強くみても誘導でしょう。
不可・禁止とは言いがたいです。

現状では、削除依頼が出た場合は、上記の点について指摘を入れることになりますし、
4コマスレを板違いとして処理した削除人さんには、しかるべき場でお考えを伺うことになるでしょう。

で、ここからどうするかは住人さんで話し合っていただきたいですが
結論ありきの人が多すぎてまとまるのは難しいように感じますね。
実質凍結状態、緩やかに移行が進んでいく状況がベターじゃないかな?と思いますが。
289: 名無し返上中 2007/05/01(火) 19:52:28 ID:HOST(254/546)調 AAS
>4コマ漫画板は、漫画板側が明確に禁止しない限り移転先とならない=より相応しい板がない

ここダウト。

結論ありきの人って、はっきり言って俺しかいないんじゃないかと思うけどね。
290: 名無し決定トーナメント 2007/07/09(月) 11:59:44 ID:HOST(255/546)調 AAS
っつうか、藪突いて蛇出してるなぁ・・・。
誰かが痺れ切らすのを早める方向に動いてどうすんだか。

行動原理がさっぱりわからんな。
291: 名無しさん 2007/07/09(月) 13:03:14 ID:HOST(256/546)調 AAS
まあそりゃ、漏れみたく蛇が出ればさっさと決まるかな、って思ってるのもいるしな。

しかしこの削除申請、判断出るのかな?
保留ってことになると、実質漫画板に立てていいってことになるのかな。
292: 名無し決定トーナメント 2007/07/09(月) 13:58:55 ID:HOST(257/546)調 AAS
判断が出る出ない以前に、削除理由が不適当だからな。
親切な削除人じゃなければ、判断以前の段階で蹴られるだろう。
293: 2007/07/09(月) 17:01:16 ID:HOST(258/546)調 AAS
>>268
あずまきよひこは違うだろ。
294
(2): _ 2007/07/10(火) 22:42:09 ID:HOST(259/546)調 AAS
2chスレ:sakuです。
このたびは軽率な判断でこのスレの方にもご迷惑をおかけしました。

仮に削除されたとして、削除された事実を心無い方々に利用されるのは嫌なので
取り下げようと思うのですが、該当スレ309みないなのまで出てきて
どうしたらよいものか悩んでおります。気が向きましたらアドバイスの一つでも頂ければ幸いです。
295
(2): 名無しさん 2007/07/11(水) 01:16:29 ID:HOST(260/546)調 AAS
>>294
306も309も同じことを言ってるだけだと思いますが。
なので特に止めるなら止める、続けるなら続けるで進めればよいかと。
(手続き的にどうなのかはよくわかりませんが…)。

個人的には、GL5で削除依頼を出しなおしたらどうなるかな、と思ったり。
前に自治スレで、うだうだ続くようなら削除申請するか、と書いたし、やってもいいが…。
296
(1): 名無し決定トーナメント 2007/07/11(水) 18:15:10 ID:HOST(261/546)調 AAS
>>294
取り下げようと思うなら、その旨書いてくればいいと思う。

蛇足までに、そのスレが削除対象だった場合、取り下げますと言っても処理される場合があるが、
まあ、今回は削除依頼理由がアレなんで、そういう事にはならんだろう・・・多分。

>>295
それが一番結論を出すには手っ取り早くはあるだろうが、
それをやった結果を想像するに、あんまりオススメはできん気がするなぁ。

漫画板に4コマスレがあろうが、別に4コマ板のスレの進行に現状問題は無いわけだが
(阿呆な奴がときたま現れるくらいで)、それをやったら開き直ったというか切れたというか、
ときたま現れるだけだった阿呆が暴れまくって、4コマ板側が滅茶苦茶になる可能性があるからな。

・・・まあ、それに付随して色々と思う所はあるんだが、そこに関しては黙っておこう。
297
(1): _ 2007/07/11(水) 23:20:42 ID:HOST(262/546)調 AAS
>>295,296
ありがとうございました。

依頼を取り下げることにします。
適切な削除依頼ができるようならば出しなおすつもりです。
298:   2007/07/12(木) 23:56:50 ID:HOST(263/546)調 AAS
>>297
勇気あるご判断ですね。
299
(1): 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2008/05/20(火) 20:25:48 ID:HOST(264/546)調 AAS
とうとう、2chスレ:saku
みたいな依頼が出てしまいましたけど‥‥どうなりますでしょう?
300: 名無しの妖心 2008/05/20(火) 21:45:05 ID:HOST(265/546)調 AAS
ここはそういう質問をする場所ではありません。
301: 名無しの妙心 2008/05/20(火) 21:47:09 ID:HOST(266/546)調 AAS
>>299
まあ、なるようにしかならんでしょう。
302
(5): 岡本倫関連スレの件 2008/07/23(水) 13:39:09 ID:HOST(267/546)調 AAS
新たに乱立が発生したので削除人及びスレ住人に意見を求めたいと思います。以下自分の解釈及び意見です。
・【岡本倫総合】エルフェンリート,etcも楽しむスレ 5にゅう目 の件
2chスレ:comic
↑新たに立ったこちらに関しては、懐かし漫画における岡本倫スレ系統の誤爆に見せかけた
乱立だと思われます。その証拠に、懐かし漫画板の当該スレはまだ利用可能です。
【岡本倫総合】エルフェンリート,etcを懐かしむスレ 4にゅう目
2chスレ:rcomic

・【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic
↑こちらについては、作者スレ系統として乱立されていた一方に対しての
削除依頼が通った後に立て直されたものなので、ノノノノの個別スレとして問題ないと思います。
(漫画板には)作者スレと作品スレをひとつずつまで可能というローカルルールにも反していません。
ただ、住民同士の不和につけこんだ荒らしさえも横行しているようです。

本来の岡本倫スレの系統のスレの件
【ノノノノ】岡本倫 73【皇帝コウロギに散る】
2chスレ:comic
↑の件ですが、次スレからテンプレを作者スレに相応しいものに直すのが最善だと思います。
スレタイも作者スレと分かる程度にシンプルにするか否かの議論も持ちかけてみる予定です。
また、スレ住人、特にエルフェンリート以前からのファンに限って言えば、
究極的にはノノノノスレと作者スレで住み分ければ良いという意見も多いようです。
303
(4): 名無しさん 2008/07/24(木) 05:15:46 ID:HOST(268/546)調 AAS
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1(以下?)
2chスレ:comic
を立てた者です。
>>302の件で私からも意見を書かせていただきます。

まず、私が?のスレを立てた理由としては、

【ノノノノ】岡本倫 73【皇帝コウロギに散る】(以下?)
2chスレ:comic
こちらのスレッドが、元からある岡本倫先生の総合スレのスレッド番号73を引き継いでいる
見た目も作者スレとして見て取れるスレタイであるにもかかわらず、
その>>1のテンプレにおいて、ノノノノの作品スレだという矛盾した主張をしている事から、
閲覧者に混乱を与えているためです。

作品スレを儲けるのならば、スレッドタイトルを明確にノノノノの作品スレとわかるようにし、
スレッド番号も作者スレとは別にpart1から始めるべきだという考えから、そのスレッドを立てました。

漫画板のローカルルール
>1作家につき作家総合スレ1つが原則ですが、現在連載中の作品に限り、作品スレも可です。
とありますので、?のスレッドが作者スレであるなら、?のスレッドは重複にはあたらないはずです。

ここで、?と同様のスレタイとテンプレで立てられた、
【ノノノノ】岡本倫 72【アナルに涙で敬礼】(以下?)
2chスレ:comic
こちらのスレッドは、
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ72スレイブ目
2chスレ:comic
こちらのスレッドとの重複とみなされ、後者のスレッドに削除人様からストップがかけられている事から、
削除人様からも?は「作者スレ」としての認識にあったことかと思われます。
?が「作者スレ」という認識なら、同様のスレタイ&テンプレの?も、「作者スレ」という認識になるかと思います。

以上の理由により、漫画板におけるノノノノの作品用のスレッドは私の立てた?しか存在しませんので、
?のスレッドは重複にはあたりません。
304
(4): 名無しさん 2008/07/24(木) 05:39:14 ID:HOST(269/546)調 AAS
次に、
・【岡本倫総合】エルフェンリート,etcも楽しむスレ 5にゅう目(以下?)
2chスレ:comic
こちらのスレッドですが、?のスレッドが作者スレッドなら明らかな重複スレッドと言えます。
また、>>302さんも書いている通り、懐かし漫画板で現在まだまだ使えるスレッドの次スレを主張し、
無理矢理漫画板に引っ張ってこようとしています。
漫画板には元々作者スレッドがあり、そのスレッド番号が現在73です。
懐かし漫画板から漫画板に移行したいのなら、?のスレッドに統合するべきかと思われます。

以上の理由で、?のスレッドは重複スレッドとして削除するのが適当です。
長文になりましたが、適正なご判断をよろしくおねがいいたします。
305: r 2008/07/24(木) 18:31:45 ID:HOST(270/546)調 AAS
外部リンク[cgi]:arakawa.mydns.jp
306
(2): 2008/07/25(金) 21:56:46 ID:HOST(271/546)調 AAS
>>302>>304についてを否定します。
残念ながら、作者を熱狂的に崇拝する狂信者とおぼしき人物が、スレの工作活動を行っているようです。
今回の騒動は、過去スレにおいて多数のIDを使用しての物量工作投稿や、連続スクリプトを使用してまで
作者を崇拝するようにし向けた過激な人物と同一人物と思われます。

【ノノノノ】岡本倫 73【皇帝コウロギに散る】
2chスレ:comic
今までもこの作品スレは、作者の連載中のノノノノという作品を語り合う場所として有意義に使われており、
作者への想いを語れる場所は作者総合スレとして別途用意されていました。
しかし、作者が誰であろうと気にする事なく作品を楽しむ人々をさしおき、
この過激な人物は、誰もが作者を崇拝する事を要求するために、現状の作品スレを否定し作者スレだと言い始め、
新たに重複作品スレまで立てるという異常な行動をしています。
スレを混乱させるその暴走した熱狂ぶりは、その罪すらわからなくなっていると思われます。
現在の作者総合スレは、懐かし漫画板から漫画板へ途中移動ができません。
早めに漫画板に次スレが移動したのは、やむを得ない事態だったと思えるところです。

それゆえ、作者への狂信的行為の遂行のために、スレを混乱させるこの人物の行為は止める必要があります。
この人物が新たに立てた重複作品スレ↓の早期削除の再依頼と
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic

その人物が依頼した、作者総合スレ↓の削除依頼のキャンセルをお願いします。
【岡本倫総合】エルフェンリート,etcも楽しむスレ 5にゅう目
2chスレ:comic
307
(1): 名無しさん 2008/07/25(金) 22:50:28 ID:HOST(272/546)調 AAS
>>303です。

>>306
まずは>>303をよくお読み下さい。
私がスレッドを立てた理由、重複ではないという理由がそこには書かれています。

現状の、【ノノノノ】岡本倫 73【皇帝コウロギに散る】というスレは、「作品スレ」と認識できる
スレタイではありませんし、レス番号も岡本倫先生の「作者スレ」としての連番です
なぜそのスレタイとスレ番号がついたスレを、「作品スレ」だと主張なさるのでしょうか?

作品スレとして使いたいのであれば、このようにまぎらわしいタイトルなどではなく、
作品専用スレとして明確なタイトルにするべきではないですか?

「狂信者」「工作活動」など、思い込みでの発言はおやめ下さい。
それと、あなたが同一人物と考えるのは勝手ですが、私は削除依頼をした方とは別人です
ただし、岡本倫総合】エルフェンリート,etcも楽しむスレ 5にゅう目の削除に対しては、
>>304の理由により賛成しています。

とりあえず、話し合いの余地はないものでしょうか?
相手を悪者と決め付けて不毛な削除依頼合戦などをするよりも、
話し合いできるのであればその方がよいのではないでしょうか?
308
(1): 名無しさん 2008/07/25(金) 22:53:43 ID:HOST(273/546)調 AAS
>>307
すみません、訂正箇所が一つあります。
×>レス番号も岡本倫先生の「作者スレ」としての連番です
○>スレ番号も岡本倫先生の「作者スレ」としての連番です

の間違いです。よろしくお願いします。
309
(1): 302 2008/07/26(土) 03:36:16 ID:HOST(274/546)調 AAS
>>306
>>303-304の主張を裏付ける証拠は過去ログにあります。
また、自分としては、以下の2点に基づき、その主張を却下します。
反論があるのならば、岡本倫 2chでWeb検索し、漫画板内の岡本倫スレの、
56スレ目から72スレ目までの過去ログを全て、精読してからにして下さい。

1.本来作者スレの67スレ目であるべき新スレが、スレタイは作者スレの其れのまま
テンプレが改変されたことで作品スレとなったことがそもそもの原因です。
しかも、スレ立てのルールこそ守っていたものの、テンプレ改変は独断専行でされたものです。
2.懐かし漫画板の岡本倫総合は、短編集や過去の作品を扱うために総合スレに変わったもので、
懐かし漫画板に過去作品の個別スレとして独立したエルフェンリートスレが基です。
310
(3): 散歩中 ◆xWTsDPTSKc 2008/07/26(土) 09:27:56 ID:HOST(275/546)調 AAS
されてもいない削除について議論する場所じゃありませんぜ。
311: 名無しさん 2008/07/26(土) 10:37:14 ID:HOST(276/546)調 AAS
>>310
そうなのですか?
削除依頼スレで誘導があったのでこちらで意見を述べたのですけれど。
この板のローカルルールにもそのような記述は見当たらないようなのですが、
どこか見落としているでしょうか?

あちらのローカルルールを見る限りでは削除前の反論は認められているようだったのですが、
長くなるものは削除議論板でとの誘導がありました。
ここでの議論が間違っている行為でしたら、適切な場所がありましたら教えていただけると助かります。
312
(1): 現”削除”依頼スレ8について 2008/07/26(土) 11:38:26 ID:HOST(277/546)調 AAS
作品スレを騙ったスレが作者スレのスレタイの系統で立てられたことがそもそもの原因です。
重複を解決するために作品スレとして再利用されることになったことで定着してしまいましたが、
それも削除依頼が通らなかったためではないでしょうか?
中途半端な体裁で立てることで、作品スレも作者スレも立て直すのを妨害することの方がよっぽど卑劣だと思います。
テンプレも作者スレと明確に分かるものにしなかったことや鸚鵡返しのように立て直したのは落ち度かもしれませんが、
作者スレであると主張していた側は、卑劣なやり口の被害者にもかかわらず重複扱いをも受けていたのも事実です。
故に重複していたスレを削除依頼して新たにノノノノスレを立て直して不和の原因を少しでもなくそうとし、
現73スレ目を本来の目的である作者スレとして再利用することで、
ローカルルールに反しないように事態を収拾しようと図るのは、それなりに良心のある方なら理解を頂ける方針だと思うのですが。
あとは改変されたテンプレをより作者スレに相応しいものにすれば良いはずですが、
早くても次スレからとなりそうですし、何よりも独断専行で出来るものではないのです。
ちなみに、懐かし漫画のスレは作者の総合スレが移動したものではなく、
エルフェンリートを懐かしむスレだったものが、過去の短編についても扱えるよう、作者総合スレに変わったスレです。
313
(1): 2008/07/26(土) 14:06:39 ID:HOST(278/546)調 AAS
>>310
岡本倫スレによく書き込んでいる者です。
ここだけ見ても分からないと思いますが、306氏は自分の思い通りのスレ名にしたい
という気持ちが強い方で、
独断で新スレを立て正規の手順で立てられたスレを削除申請してスレストップに追い込んだ
経緯があります。
306氏はご自分がかいているようにIDの使い分け等の工作能力があり、ボランティアの削除人さんが経緯を
見抜けなかったのもしかたないと思います。
その後もすべてを思い通りにしたい気持ちからスレ住民を攻撃し続け、妥協案として作者スレと
作品スレにわかれた経緯がありますので、今回はまたシステム側から工作されないようにスレ住民
が気にしているのです。
314
(1): 散歩中 ◆xWTsDPTSKc 2008/07/26(土) 14:07:10 ID:HOST(279/546)調 AAS
反論は認められていますが、反論を書いたら、あとは削除人に任せるという形かと…。

反論の反論の反論の反論wで議論をする場所ではないという意味です。
315
(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/07/26(土) 14:55:31 ID:HOST(280/546)調 AAS
むしろー、ごちゃごちゃと書きすぎて削除人さんの読む気を失せさせた方が
負けって感じぃ?
316: 名無しさん 2008/07/26(土) 15:56:42 ID:HOST(281/546)調 AAS
>>314-315
なるほど、たしかにごちゃごちゃ書き続けると読みづらくなってしまいますね
削除依頼された方に理解してもらえるのならそれがベストかと思っていたのですが…難しいですね

とりあえず私の書ける範囲の事は全て書いたつもりですので、あとは他の方の意見と
削除人様のご判断にお任せしようと思います。ありがとうございました。
317: ”削除”スレ7 2008/07/26(土) 16:16:14 ID:HOST(282/546)調 AAS
削除人のご判断にお任せしますが、こちらの正当性を認めて頂ければ幸いです。
318
(1): お願いします 2008/07/29(火) 14:51:28 ID:HOST(283/546)調 AAS
302、303、304、307、308、309、312、313はしつこくスレを変えたがっている人の書き込みのようです。
【ノノノノ】岡本倫 73【皇帝コウロギに散る】
2chスレ:comic
現在、上記のスレは自分の思い通りにスレを改造したくて、作品スレを重複して立てて誘導したり
みんなが作品の話をしたいのにスレ改造論ばかり書き込む人が張り付いて困ってます。
どうやら複数のISPも使えるようで厄介です。
なんとかしてください。
319: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/07/29(火) 19:39:58 ID:HOST(284/546)調 AAS
>>318

まずこの板のローカルルールを読むところから始めよう
320: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2008/08/02(土) 20:45:53 ID:HOST(285/546)調 AAS
どっちかっつーと、スレ住人でも何でもない愉快犯な便乗荒らしに
餌をバラ撒いてるというのが実情のような。

>>310
まぁ、詐欺板の実態は
「両依頼板からの、削除依頼・依頼まとめ・削除報告以外のあらゆる書き込みの隔離」
のための場所ですから。
321
(1): 大道寺武装戦線 ◆PcCITomoyo 2008/08/28(木) 11:46:15 ID:HOST(286/546)調 AAS
>>2chスレ:saku
既に削除依頼済みの対象を、依頼済みの理由で繰り返し依頼することは
削除の催促と見做され、削除人さんの心象を悪くします。
お控えください。

#あなたの真意が、削除催促に見せかけた削除妨害なら、何も申し上げませんけど。
322
(1): 名無しの妙心 2008/08/28(木) 12:16:41 ID:HOST(287/546)調 AAS
見てるか知らんけどアドバイス。
2chスレ:saku

>>321さんが仰ってられることに加えて、
スレ内テンプレは、それを参照にする目安としてくらいしか意味を持たない。
削除の判断においてはそれを参考にして判断をしてくれる削除人は、
ごくごく限られているので、それを根拠として重複スレとして
依頼しても、先発スレの方が残り、後発の立て直されたスレの方が
削除されるということになりやすいです。

削除ガイドラインと照らし合わせて、具体的にこれと指摘できる
問題点がそのスレッドに存在しないのならば、誰が立てた云々は
考えず、そのスレッドを利用するようにした方がいいですよ。

現実問題として、削除判断における根拠にスレ内テンプレ(スレ内ローカルルール)は
ほぼ用いられないので、その点をふまえてよーく考えてみてください。

あと、連投に関しては規制議論板へ持って行きましょう。
323: 学舎万歳! 2008/08/28(木) 23:56:47 ID:HOST(288/546)調 AAS
すみません、初めてここに来たので良く分からないですが、
2chスレ:wcomic
の連続で書き込んでいる書き込みを削除していただきたいのですが・・・
お願い致します。
324: 2008/08/29(金) 00:43:53 ID:HOST(289/546)調 AAS
わからないなら調べてから書き込むようにしましょう。
そうすればこんなところに板違いのレスなんかしないですみます。
325
(1): 名無しさん 2008/08/29(金) 00:49:43 ID:HOST(290/546)調 AAS
>>322
ちょっと気になる部分がありますので補足させていただきます。

『削除ガイドライン』
>重複スレッド
> 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
>その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、
>という優先順位で総合的に判断します。

ですので、>>1のテンプレ内容は削除理由になりますし、とにかく先に立てた物が残るわけではありません。
あちらでの繰り返し依頼はどういう意図であれ褒められたものではありませんが、該当スレッドについては
スレタイと>>1のテンプレ内容の矛盾も重要な要素ですので、その点は考慮していただきたい所です。
326
(1): 名無しの妙心 2008/08/29(金) 19:51:13 ID:HOST(291/546)調 AAS
>>325
()内にスレ内“ローカルルール”と書いているのですが、
それでは少々ご理解いただけなかったようで、説明させていただきます。

少しガイドライン解釈について誤解があるようです。
テンプレそのもののスレタイとの矛盾云々は、ガイドラインには記載されておりません。
また、スレタイに関しての規定も、そのスレタイが削除対象(エロ・下品であるなど)で
無い限り、存在していないと考えられます。

したがって、>>1のスレテンプレそのものが削除ガイドライン違反だったり、
利用者の利便性が損なわれる場合にのみ、削除ガイドラインの

>1に書かれている内容

については考慮されるものと考えてもらった方がよろしいかと思われます。

もっと言えば、スレタイが利用に不便ではない程度に改変された所で、
それを根拠に削除されるという事はまずありません。

件のスレは、削除ガイドライン的に、テンプレそのものに削除対象となりうる要素は
ありませんし、利用者の利便性が損なわれるかというと、これもまた
スレタイそのものの違いによって、利便性が損なわれるとは言いがたいです。
より正確に言うと、損なわれると判断される事がまず間違いなく無いといえます。

よって、件のスレは、スレの立った時間及びレス数の二つの要素で
判断される可能性がひっじょぉぉぉぉに高いです。

まあ、完全無欠に絶対的にありえないと言い切る事は、
例えわたしが削除人であったとしてもできませんが(削除人の相互補完の原則により)、
少なくともそういった形で処理される(されない)ケースが多い、
というのは覚えておいて損は無いと思います。

もちろん、お前の経験則なんか知ったこっちゃねえ、と言われると
それまでなんですけどね。

一応、そういう考えもある、という程度で構いませんので
ご理解いただければ幸いです。
327
(1): 名無しの妙心 2008/08/29(金) 19:53:25 ID:HOST(292/546)調 AAS
んでまあ、上で書いたことをわかりやすく言ってしまうと

スレ内のルールによって削除対象か削除対象じゃないかが
決まるって事はほぼ間違いなくないよ、って事です。

削除人さんによってはごくごく稀に判断の要素として
採る人もいないではないような気がしないでもないので、
絶対にないとは言いきれないんですけど。

テンプレ、という言葉を使った事で混乱させてしまったかもしれませんね。
その点は申し訳ありませんでした。
328
(1): 名無しさん 2008/08/29(金) 20:44:03 ID:HOST(293/546)調 AAS
>>326-327
ローカルルールうんぬんについてのあなたのお考えについては理解していますし、
削除人さまによっては考えが違うことも理解しています。
その点について何か言うつもりはありません。
最初に単体で「スレ内テンプレ」という表記がされていますので、補足させていただいたのです。

また、該当スレにおけるテンプレとスレタイとの矛盾は、該当のスレッドが、
どのスレッドとの重複スレッドとなるのかに関係してくる問題です。
重複として該当スレッド、または関連のスレッドを削除するにしても、該当のスレッドを
「作者スレッド」とみなすか、「作品スレッド」とみなすかによって変わってきます。
該当スレッドを立てた当人は、テンプレにおいてのみ「作品スレッド」と主張していますが。

テンプレに関係なくスレタイのみで該当スレッドが「作者スレッド」とみなされる、と言う事でしたら、
私にとっては問題はありませんが。
これ以上書くのも好ましくないので、私は削除人さまの対応待ちをさせていただきます。
横から口を出してすみませんでした。
329: 名無しの妙心 2008/08/29(金) 20:46:47 ID:HOST(294/546)調 AAS
>>328
うい。

まあ、とりあえず削除人の判断待ちっつう事で。
330
(2): 削除屋@放浪人 ★ 2008/09/14(日) 13:56:25 ID:???0 AAS
整理板に書いてしまいましたけど、こちらで説明して下さい。
よろしくお願いします。
331: 岡本スレ住人 2008/09/14(日) 15:36:31 ID:HOST(295/546)調 AAS
>>330
経緯については下記で説明されていますが
>>302-304 >>309 >>312-313
まとめるとこんな感じです

2chスレ:comic
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ74スレイブ目

春頃から、岡本倫作者総合スレのタイトルがキモイから変えてくれと
主張する者が出現したのですが、70スレ近く続いているタイトルを
変更しろといわれても当然反発する者もいますし、収拾がつかなく
なったので住み分けのために作品スレを立てるという話になりました。

しかし、スレ数をリセットせずに作品スレを立てた者がいたので
二つのスレが存在しています。
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic
【ノノノノ】岡本倫 75
2chスレ:comic

が、スレの伸びは下のほうが早いので、スレ数等に問題があっても
okというのであれば、今回の処置で良いと思います。
332
(1): 名無しさん 2008/09/14(日) 15:41:18 ID:HOST(296/546)調 AAS
>>330
現在スレストがかけられております以下のスレッド↓を立てたものです。
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic

削除人さまとして「作品スレは必要ない」と見なされるのは構わないのですが、
上記スレッドを削除される場合、テンプレで「作品スレッド」と主張し続けている
下記のスレッドについての削除も行っていただきたいです。
【ノノノノ】 岡本倫 75
2chスレ:comic

こちらのスレッドを放置しておきますと、同スレが作品スレッドだという主張が
まかり通ってしまうため、作者総合スレッドとは別にこちらの流れのスレッドが
立てられ続ける事が懸念され、収拾がつきません。

よろしくお願いいたします。
333: 332 2008/09/14(日) 15:50:27 ID:HOST(297/546)調 AAS
すみません、一つ追記しておきます。

【ノノノノ】 岡本倫 75
2chスレ:comic

もしこちらのスレッドを残すのであれば、「作者スレッド」扱いとして残すのか、
それとも「作品スレッド」扱いとして残すのか、はっきりと明記していただきたいです。
どういう結果であれ、明確な決定がなされれば混乱することもなくなるかと思います。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
334
(2): ちょっとお節介 ◆PcCITomoyo 2008/09/14(日) 18:47:08 ID:HOST(298/546)調 AAS
依頼スレから転載いたします。
プレゼンは<b>滅人</b>放浪人さんがお示しになった観点からお願いいたしますわ。

2chスレ:saku
> 48:削除屋@放浪人 ★ 2008/09/14(日) 13:50:30 ID:???0

> どれが正規とかなんとかいう前に、どういうスレッドが
> 必要なのかちゃんと整理しませんか?
(中略)
> 作者スレの他に作品スレが許されているのは判ってますが
> 分けなければいけない目的はそもそも何でしょう?
> そこから第三者でも判るようにきちんと説明して下さい。
(後略)

スレッドの要不要を決めるのは、最終的には“住人の皆さん”であることを
お忘れなく。
335
(3): 332-333 2008/09/14(日) 19:23:51 ID:HOST(299/546)調 AAS
>>334
失礼しました。

【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic

私の上記スレのスレ立て理由は>>303に書いてある通りですが、
作品スレッドの必要性については、私自身はなくてもよいと思っています。

ですが、

【ノノノノ】 岡本倫 75
2chスレ:comic

作品スレッドを削除し、こちらのスレッドを残したままにしておきますと、
作品スレなのか作者スレなのかはっきりとしないスレッドが残される事になってしまいますので、
そういうスレッドを残す事は好ましくない事だと考えています。

>スレッドの要不要を決めるのは、最終的には“住人の皆さん”
とは言え、その住人の意見が平行線で、何スレにも渡って混乱が起こっている以上、
削除人様のご判断にすがるしかこの件を解決する糸口が見えてこない事もどうかご理解下さい。
336
(1): 岡本スレ住人 2008/09/14(日) 19:42:38 ID:HOST(300/546)調 AAS
>>335
私は逆に作品スレが無いと作者スレのスレタイ論争が復活してしまうので
残して欲しいです。
独立以降は争乱が治まっているので、このまま共存できると助かります。

>>335の下のスレを残してもタイトルやテンプレから作者・作品スレの
区別はつくので特に問題は無いと思います。
スレ数がいきなり飛んでいる理由をうまく説明できればの話ですが。
337
(2): 335 2008/09/14(日) 21:16:15 ID:HOST(301/546)調 AAS
>>336
少なくとも私には、下のスレのタイトルとテンプレから
「作者スレ」「作品スレ」のどちらであるかの判断はつきかねます。
スレッド番号も含め、これまで続いてきた作者スレのタイトルの表記とほぼ変わらないため、
タイトルを見れば「作者スレ」、テンプレを見ると「作品スレ」と、矛盾してるようにしか見えないのです。
現に削除人様も、同様のスレタイとテンプレのスレッドを「作者スレ」との重複扱いにされています。

↓現状ですと、同じ作者のスレが二つ存在しているようにしか見えません。
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ74スレイブ目 (以下?)
2chスレ:comic
【ノノノノ】岡本倫 75 (以下?)
2chスレ:comic

ですので、「作品スレッド」を残すのであれば、タイトル段階の明確な区別が必要と感じます。
そのために立てたスレッドがこちらです↓
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1 (以下?)
2chスレ:comic

私としては「作者スレッド」として?だけを残すのなら「作品スレッド」は必要ないと思いますが、
独立した「作品スレッド」が必要なら、あいまいな?は削除し、?のスレストを解除してもらいたいです。

もしも?を残すのなら、「作品スレ」としてか、「作者スレ」としてかを明記していただければ、
それをあちらに伝える事で混乱も幾分減らせるかと思います。
338: 335 2008/09/14(日) 21:19:46 ID:HOST(302/546)調 AAS
>>337
すみません、訂正です。下から2行目、

×もしも?を残すのなら、
○もしも?を残すのなら

の間違いでした。よろしくお願いします。
339
(5): 名無し 2008/09/15(月) 04:26:43 ID:HOST(303/546)調 AAS
>>334の方のいう、?住人の皆さん?ですが、
今の問題となっている片方の、【ノノノノ】岡本倫 75 のスレッドの前スレ
【ノノノノ】岡本倫 74に至っては、削除の判断の要件を逃れるための、スレを立てた個人の露骨な行為もなされています。
※参照【2chスレ:comic
340: 今度は略した部分を転載 ◆PcCITomoyo [困りましたわね、さくらちゃん sage] 2008/09/15(月) 07:08:33 ID:HOST(304/546)調 AAS
>339

2chスレ:saku
> 48:削除屋@放浪人 ★ 2008/09/14(日) 13:50:30 ID:???0
(前略)
> こっちが正規だとか誰が立てたとかいいう前に。
> IDどうこうの前に、ここで堂々と説明して下さい。
(中略)
> その際、誰が立てたとかどうとかは抜きでお願いします。
> 上に書いてありますけどそういう視点で書かれているので
> 不十分というか判断材料になりません。
341
(1): 岡本スレ住人 2008/09/15(月) 11:46:14 ID:HOST(305/546)調 AAS
>>337
>↓現状ですと、同じ作者のスレが二つ存在しているようにしか見えません。
なるほど、しかしながら今回の騒動の元になったスレタイ論争を考えると
実用上は問題ないと考えます。

>>339さんの気持ちもよくわかるのですが、いわば今回の問題は「スズメバチ
の巣をどう処理するか?」という問題であり、「つつくと被害が出るから放置
する。」という処理もありえると思うのです。

なんともすっきりしない終わり方になりますが…
342: 名無しさん 2008/09/15(月) 13:18:24 ID:HOST(306/546)調 AAS
>>341
スレタイ論争の大部分は、作者の話をしたい人と作品の話だけしたい人の争いであって、
作品スレッドのスレ番号を作者スレッドの番号と同一にする理由には成り得ません。

>>341さんのように実用上は問題ないという人もいるでしょうが、タイトルの紛らわしさから
スレッドの用途を間違う、重複の判断をしにくいなど、実用上の問題を感じる人もいます。
作品スレが必要なら、現状の同じ作者の作者スレッドにしか見えないタイトルのままで放置するよりも、
一度part1から仕切りなおし、作品専用スレと明確にする方がよりよい結果になるとおもわれます。

スレタイ論争の理由を考えれば、作者スレに一本化し、「連載一本の現状、作品スレは不要」という事を
ここではっきりと決め、あちらに通達するだけで問題ないかと思いますが。
「萌える」を入れるか入れないか程度の争いだけなら、スレ立て人の判断でも構わないでしょう。

この部分での意見の完全一致は難しいかと思いますし、ここは削除人様にご判断して頂きたい所です。
343
(2): 削除屋@放浪人 ★ 2008/09/15(月) 13:26:06 ID:???0 AAS
改めて読めば読むほど2つに分ける必要性って無かったように見えますが。。

一応ローカルルールで可ではありますけど、なんか意地の張り合い
してるだけのように見えますが。
344: 名無しさん 2008/09/15(月) 13:33:54 ID:HOST(307/546)調 AAS
>>343
ですので、現状の同じようなタイトルのスレッドが二つ存在している事は問題かと思います。

とりあえず、下記のスレッドへの対処について、削除人様のお考えを伺いたいです。
【ノノノノ】岡本倫 75
2chスレ:comic
345: 岡本スレ住人 2008/09/15(月) 13:59:40 ID:HOST(308/546)調 AAS
確かに意地の張り合いもあると思いますが、作者のファンと新連載作品のファン
との間の温度差というのもあると思います。

それが元で不毛な争いをするくらいなら、ローカルルールで許される範囲内での
作者スレと作品スレの分離を望みます。
346: 名無しさん 2008/09/15(月) 21:52:49 ID:HOST(309/546)調 AAS
作品ファンと作者ファンとの温度差という物も、事実上ないと思われます。
対立になりうるような、この案件に類する主張や、それに賛同する人も、この騒動がおこる後にも先にも他に一人も出ていません。
もともと当該作品の連載が始まって以降も、従来のまま何の問題もなくスレッドは利用されてきました。
347
(1): 2008/09/15(月) 23:25:13 ID:HOST(310/546)調 AAS
ご注意下さい。おそらくは
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ74スレイブ目
2chスレ:comic
のスレを守るために
いつものように複数のIDを使いこなして
露骨で粘着質な工作活動をしている者がいます。

【ノノノノ】岡本倫 75
2chスレ:comic
のスレ運行を妨害し削除させるのが彼の狙いでしょう。

そのために
【岡本倫】 ノノノノ 作品専用スレ part1
2chスレ:comic
まで立てて念入りに妨害するくらいですから。
348
(1): 名無しの妙心 2008/09/15(月) 23:40:26 ID:HOST(311/546)調 AAS
作品スレと作者スレとをわけて、そこでわける意味のある
やり取りがなされているのならば、どちらのスレも残るでしょう。

意味のあるやり取りがなされていないのならば、
作者スレが残るでしょう。

意味のあるやり取りがなされているのならば、
その旨を第三者である削除人にも理解できる形で示す事が肝要かと。

温度差があるとされるのでしたら、その温度差を
第三者である削除人にも理解できる形で示す事が肝要かと。

個人としては、上の流れでざっと見てみましたけど、どっちでも
同じような現行連載作品についてのやり取りが為されているように
見えました。その見え方が間違っているんだよ、というのを、
私や削除人のような第三者にもわかりやすく示して貰えれば、
問題は解決に近づくのではないかと思われます。
349
(9): 2008/09/16(火) 00:45:48 ID:HOST(312/546)調 AAS
下記、2本の岡本倫スレについて話します

【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ74スレイブ目(以下?)
2chスレ:comic
【ノノノノ】岡本倫 75(以下?)
2chスレ:comic

作品が変わり読者層も変わった現在でもスレタイに固執し続ける?に一番の問題があると思われます
前作で一部の人にカルト的人気があったタイプの作品のため、スレタイもズルズルそのままで来たのは
ただの惰性に過ぎません

しかし萌えたいなら本来は萌えスレが立ち並ぶ板で、萌えスレを立てて萌え談義をやればいいことです

作品も一般向けに変わり読者層も変わった今、作者に興味はなく作品を楽しみたくて人が集まってくるのです
そういう人達には作者萌えなど問題外で苦痛なだけです
ここは全ての読者のために作者、作品名、スレ番号だけでスレがあるべきです

今後は?に一本化し以後は作品スレではなく本スレにすればいいかと思います
350
(1): 名無しさん 2008/09/16(火) 01:30:45 ID:HOST(313/546)調 AAS
>>349
そういう意見であれば私もほぼ賛成です。

?のテンプレにおける作品スレという矛盾した主張をやめ、作者総合スレとして
やっていくというのであればよろしいかと思います。
ただし、作者に興味があるかどうかというのは個人差ですから、一本化する以上
作者の話を認めないという事はできませんが。

それとその意見は、タイトルに萌えを入れたいという?のスレと、
作品の話だけしたいという?のスレ、どちらのスレからの反発も予想されるので、
両方のスレ住人に改めて意見を募られてはどうでしょうか。
351
(2): 名無しさん 2008/09/16(火) 04:35:22 ID:HOST(314/546)調 AAS
一本化するならば、実態・体裁共に作者スレとして続けて来た?が相当すると思われます。
実際、>>349のいう様な反応や意見は、騒動の当事者を除いて一切出ていません。
ただ意地を張るためだけの、?スレが立てられた理由は脇に置いておくとしても、
あくまで『作者スレ』に相応しい趣旨やテンプレ、内容に置いても?を作者スレとして残すのが妥当だと思われます。

その上でどうしても別個のスレを立てて、当該作品のみに限定した話をしたいという人がもし多数居れば、
作品スレを改めて立てさせ住み分けさせて、騒動の鎮静化を図ればいいと思います。

もっとも、スレで話している内容も、ほぼ全て現行の連載作品の話であるため、作者スレ一つで住むのが実情です。
352
(1): 岡本スレ住人 2008/09/16(火) 08:21:18 ID:HOST(315/546)調 AAS
この期におよんでも>>347>>349のような自演工作をするのを見て
すっかり脱力してしまいました。

?の弁護を放棄し>>351の案に賛成します。
353
(1): 岡本スレ住人 2008/09/16(火) 08:28:58 ID:HOST(316/546)調 AAS
>>348
いちおうお答えしますと、?にあって?にないものは
2chスレ:comic
のような作者の言動に萌えて
2chスレ:comic
のようなやりとりをすることだと思われます。

たわいのない話ですがw
354
(2): 名無しさん 2008/09/16(火) 10:11:50 ID:HOST(317/546)調 AAS
>>349-353
?を削除で?に一本化でもいいのですが、タイトルに「萌え」をいれるかどうかという点については
入れない事で>>349さんのような人が納得され、争いが沈静化するのなら私は入れなくてもいいと思います。

?のスレもあと100レス程度ですから、次スレからはタイトルには「萌え」を入れないというのも
一つの手段かと思いますが、いかがでしょうか?

この場合、

案1.?が終わり次第?に移行し、その次スレからテンプレを?のものに改める
案2.?は削除してもらい、?の次スレのタイトルを?のものにする

の二通り考えられますが、案2の方がよりわかり易くすっきりしますね
これでお互い妥協できないでしょうか?
355
(2): 削除屋@放浪人 ★ 2008/09/16(火) 12:00:40 ID:???0 AAS
>>354
それであれば案1.でしょう。

どう見ても進行は?のスレッドの方が早いです。
テンプレの問題はありますが、そちらを停止するのは得策とは思えません。
それに?のスレッドはもう900近いわけで合流する方が早いです。

?のテンプレは、他スレがあることが前提で多少排他的な
書き方をしていますけど次スレできちんと作者+作品スレとして
1本化するようなスレタイとテンプレにすればいいというだけかと。

次スレがそうなっていない場合には、改めて新たに立ったスレは
停止します。

タイトルで「萌え」に拘るのは無しの方向で。
内容がその範囲をカバーしていればいいだけのことです。
356
(2): 名無しさん 2008/09/16(火) 12:27:41 ID:HOST(318/546)調 AAS
?の「流れの速さ」という点につきましては、今の判断の参考になされた様に、
削除の対象となることを避けるために、>>339に載ってあることを繰り返しているのが実態です。
本人の書き込みや、上のHOST変えながら名前を変え忘れてある書き込みに見るとおり、ID等を変える知識も持っているようです。

そのため、?に統合という形にしても、解決にならないと思います。
ここで特に削除もなく流しても、前例からしてこの人が「次スレ」を立てられなかった場合、また別に自分で「次スレ」を立てて結果乱立することにもなります。
357: 削除屋@放浪人 ★ 2008/09/16(火) 12:31:41 ID:???0 AAS
乱立になりませんから。
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.880s*