[過去ログ] 【0.1秒の】仮面ライダーBLACK RX【隙がある!】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619
(1): 2013/11/22(金) 14:37:48.54 ID:kYCmp6OS(4/5)調 AAS
>>618
ネットは怖いよな
デスガロンがシャドームーンRXの没案とか信じてる奴多いし
似てるから信じちゃうのもわかるけども
620
(1): 2013/11/22(金) 15:07:55.80 ID:r3HnkUVu(1)調 AAS
メタ的に考えてサタンサーベル再登場あれば当然強化されてるだろうけどな
でないと役に立たないから
621: 2013/11/22(金) 15:14:27.52 ID:hFbgVAVU(1)調 AAS
>>620
しかし相手がディケイドとかだと強化してるのかもわからない
ましてや創世王名乗ってた月影ノブヒコや世紀王名乗ってたワールドのシャドームーンもいるしわけわかめ

とりあえずワールドのシャドームーンが一番強そう
622: 2013/11/22(金) 16:28:52.04 ID:7rU+DDxT(1)調 AAS
>>616
それどころか終盤はRX→液状だからなw
623: 2013/11/22(金) 16:48:16.80 ID:bJnaEpqK(8/13)調 AAS
てかシャドー自体赤いビームとか赤い剣を自前で出せるんだから
サタン剣自体のスペックが過去のままでも
影月がパワー注入して無理矢理シャドーのレベルまで強化させてもおかしくはないし
強化した所でバイオのスパークカッターと斬り合ったら負けそうではあるけど

そうでもせんとライダーキックを超える技を持つRXには全く手も足も出ないし
624
(1): 2013/11/22(金) 17:26:15.53 ID:kYCmp6OS(5/5)調 AAS
白い人型ってこれか
画像リンク


確かにこの演出はあまり見かけなくなるな
625: 2013/11/22(金) 17:30:39.56 ID:fnjND1A1(1)調 AAS
>>619
シャドームーンRXの没案=シャドームーンも進化して欲しいという願望だからな
あれは前作のままの姿だからこそ光太郎に過去のトラウマとして精神的ダメージを与えたわけで
ライバル補正でデザインまでも変わったらドラマが台無しになってたと思う
626
(2): 2013/11/22(金) 19:04:21.82 ID:4ivPmEI1(1)調 AAS
>>618
擬似創世王ってのは長谷川裕一が本で書いたのが広まってしまったと聞いたことがある
あちらでの通説というと
今話題になってる回で爆弾を止めたシーンでロボが能力使ってることにされてるけど
全然そうは見えなかった
良くも悪くもいい加減な作品ではあるけどちゃんと能力使うときは描写入れるか最低限台詞説明程度は入れるし
爆弾解除にハッキングの話ってここ近年で広まった事でこの過去数年ここでも話題になった覚えがない
本当にあの場面で使ってるならここって結構当時の事情に精通してたり資料詳しく持ってる人がいるから
そういう人達から情報伝わってもっと前から話題になってそうなものだけど

……あとぶっちゃけ他作品の東映の爆弾の扱いってその程dゲブンゲフン
627: 2013/11/22(金) 19:36:17.41 ID:FrW2jKgC(1)調 AAS
>>626
おそらくその考えで当たってるよ

あとロボとバイオは過去の創世王の姿とかも公式ではない
628
(1): 2013/11/22(金) 19:55:17.83 ID:bJnaEpqK(9/13)調 AAS
blackの頃は怪人は必殺技持ってない代わりに
通常の立会いではblackが押され気味な面も多かった気がするが

RXだとそういう場面もあまりない感じ
629
(2): 2013/11/22(金) 20:14:11.91 ID:oZXKQ3uS(1/4)調 AAS
>>626
ハッキングが公式に出たのって指名手配のとこだけだっけ?

>>628
フォームチェンジが出てからはRXだと結構おされてないか?
630: 2013/11/22(金) 20:21:24.45 ID:Eft3TUzZ(1)調 AAS
>>629
よく勘違いされてるが本編では使ったことないぞ

指名手配もバイオで侵入してそのままコンピュータいじっただけ
631
(2): 2013/11/22(金) 20:25:31.50 ID:bJnaEpqK(10/13)調 AAS
>>629 まじでか。デスガロン以降の奴はレベル高いのかもな
632: 2013/11/22(金) 20:39:23.31 ID:oZXKQ3uS(2/4)調 AAS
>>631
ニコニコで今週やってたエレギトロンはRX相手に結構ねばってた
ロボ相手にはあいかわらずだけど
633
(1): 2013/11/22(金) 21:01:14.56 ID:iSBUnel/(2/3)調 AAS
角からの高圧電流がほんのちょっと効いたっぽいような
ボルティックシューター相手に撃ち勝ったり(でもロボに効いてないけど)、なかなか強かった
634: 2013/11/22(金) 21:19:18.43 ID:eDNR6Kkg(1)調 AAS
>>616
バイオ→白い液体 に見えた・・
635
(1): 2013/11/22(金) 22:08:55.24 ID:Y5RFniyi(2/2)調 AAS
>>633
撃ち勝ったというか相殺やな
んで早く撃ったのに結局ロボのは効かず仕舞い

今回分かったのはロボはボルティックシューター食らってもあまりダメージにはならないということ
636: 2013/11/22(金) 22:47:58.87 ID:bJnaEpqK(11/13)調 AAS
手でガードすればって事だよな

ジャークだってロボのシューターを大剣でガードしつつ
エネルギー溜めて反撃で大ダメージ与えてたし
637: 2013/11/22(金) 22:51:12.08 ID:+x+FtIoE(1)調 AAS
>>631
RXが相手の攻撃を受けて、その武器を潰すためにロボやバイオになることが多いからな
なのでRXで押されることが増える
638: 2013/11/22(金) 22:52:59.13 ID:734xpIe3(1)調 AAS
>>635
RXの時点でくらっても効いてるが普通に戦闘続行は可能なレベルだからなぁ

ボルティックシューターではRXは倒せないことも判明
639: 2013/11/22(金) 22:59:27.59 ID:iSBUnel/(3/3)調 AAS
RX状態でもデスガロン戦の頃と比べて強さが数段上がってるな
640: 2013/11/22(金) 23:10:15.97 ID:oZXKQ3uS(3/4)調 AAS
RXって能力もすごいけどそれ以上に成長がすごいからなあ
最強のライダーの一人に挙げられる理由の一つだよねえ
641: 2013/11/22(金) 23:11:08.60 ID:3wVxKzLc(1/2)調 AAS
旧1号が言ってた通り改造人間は鍛えるほど強くなる
怪人と戦ってくたびに強くなっていくんだよ
642: 2013/11/22(金) 23:12:29.68 ID:3wVxKzLc(2/2)調 AAS
「俺は破壊光線の洗礼を何度も浴びている!そんなもので俺が倒せるか!」
643: 2013/11/22(金) 23:20:53.50 ID:bJnaEpqK(12/13)調 AAS
まぁデスガロン戦のロボは強すぎたけど
RXが戦闘で徐々に強くなってるのはblack時代からそうだよな
644
(1): 2013/11/22(金) 23:26:46.55 ID:T8nvzcSN(1)調 AAS
ボルティックシューターって子供でも持てて撃てるし並みの怪人なら1発で爆死するわ 弾は∞て 結構鬼畜じゃね?
GM01を撃って手首壊した氷川さんが泣いてしまうぞ
645: 2013/11/22(金) 23:29:42.73 ID:Pj+FwhK2(1)調 AAS
そう考えるとクライシス皇帝ってやっぱり並みのクライシス怪人よりは
遥に強かったんだね…
646: 2013/11/22(金) 23:34:59.10 ID:oZXKQ3uS(4/4)調 AAS
>>644
ロボ自体かなりスペック高いんだよな
本編でも苦戦は少ないし
でもバイオとリボルケインのイメージが強すぎて・・・
647: 2013/11/22(金) 23:55:07.14 ID:bJnaEpqK(13/13)調 AAS
ボルディックシューターを3連射するとハードショットだから
一発だけでもRXキックに近い威力はあるんだよな

それでデスガロン死んでるし
マリバロン殺した皇帝ビームとも互角の威力だし
648: 2013/11/23(土) 00:18:33.52 ID:H3cQz659(1)調 AAS
そうなると皇帝って映像で受ける印象だとどのクライシス怪人と
同等の強さになるんだろう

リボルケインと切り結びRXの腹を貫く剣
クライシス地下基地を破壊し先輩ライダーを生き埋めにした兜の破壊光線
(おそらく、皇帝時の小さい顔の目からのレーザーも同程度)
ボルテックシューターと同じ威力でマリバロンを消滅させた光る杭
ロボライダーを拘束する触手
大佐時ではリボルケインで貫かれても死なない不死の術
噛みつき攻撃
黒い霞となって瞬時に移動する技
念動力

最後に怪魔界を道連れで自爆する体内のエネルギー
649: 2013/11/23(土) 00:21:49.68 ID:MPtpYES7(1)調 AAS
あれだけの長時間、RXの全形態を引きずり出して戦ったってだけで最強クラスだよ
リボルケイン2回使わないと倒せない敵だし
650: 2013/11/23(土) 01:34:57.32 ID:KP4XoANU(1/4)調 AAS
HPは2人分以上あるしでかさのおかげで強い事は強い
ダスマダーの質自体はまぁまぁ良いって程度
持ってる剣の質は当然いっちゃん良い奴なのは間違いないだろう偉いさんだし

ジャーク相手だとジャークはパワー自体はロボ以上の物を秘めてるけど
皇帝は触手がいっぱいあるから相性の関係でなんとか勝ちそう

ザイラスに関しては触れるだけで変身解除になる
火の玉状態になられると対処しようがないな
装甲もかなり硬いだろうから仮に拘束してもそっからやっぱり逆転されそう
651
(1): 2013/11/23(土) 01:37:43.47 ID:KP4XoANU(2/4)調 AAS
ダスマダー状態だとデスガロンに負けそうだけど
皇帝状態ならやっぱでかさで勝つんだろう

3人分の体重のトリプロン相手でも手間取ってたからな
652: 2013/11/23(土) 02:39:11.01 ID:+Ct/xmmp(1)調 AAS
デスガロン強いと思ってたけど序盤だから強く見えるんだな
今回の話を踏まえるとRX状態でも普通に倒せそうだし
653: 2013/11/23(土) 02:59:50.79 ID:KP4XoANU(3/4)調 AAS
デスガロン自体は強いし素手のRXをあそこまで圧倒した相手も
なかなかいないけど スピードとパワーのバランスが取れていたけど
ただあくまで基本スペックが良いだけだからな

リボルケイン持ったRXには普通に負けるな
リボルケインはビーム弾くし

blackの頃もそれまで押されてたのに唐突にライダーパンチ→キックのコンボで
殺してた場面もあったような気がするけど
シャドー相手に使ってた目くらまし→錐揉みRXキックだけでも相当やっかい
両手鎌ではちゃんと防御できないだろな
デスガロンの技ってライダーパンチもどきがせいいっぱいだし
654: 2013/11/23(土) 09:47:13.92 ID:t1Qxs14R(1)調 AAS
怪魔ロボットの場合、ロボットだけにいわゆるオーバースペックは出しにくいんだろう
RXって異常なほど「自力で」成長する存在だから、素でデスガロンを超えるのも無理ない
むしろ、あの時点でRXを凌駕できるロボットを作ったガテゾーンが凄い
>>651
いや、トリプロン戦は参考にしちゃダメだよ あの時はまだ本気出しちゃいけない局面だったし
655: 2013/11/23(土) 10:34:56.28 ID:avgP6rI7(1)調 AAS
ロボライダーの装甲作れるのなら他の怪人にも装着させろと
656
(2): 2013/11/23(土) 14:39:42.72 ID:KP4XoANU(4/4)調 AAS
わざわざロボライダーって言う位だから
本物には及ばなくてもそれなりに強い装甲なんだろか

稲妻剣には一刀で斬り伏せられる程度だけど
657: 2013/11/23(土) 15:29:15.35 ID:VWRm6sv3(1)調 AAS
>>656
ロボが登場時より更に頑丈になってた可能性もあるんじゃね
上でも出てるけどエレギトロン戦でRXも成長してるのがわかったから
ロボのスペックも上がっててもおかしくはないし
658: 2013/11/23(土) 18:34:36.16 ID:EOu+V+Kh(1)調 AAS
サナギから孵化した直後の昆虫みたいなもんか
659: 2013/11/23(土) 18:36:57.83 ID:e3t9qZTb(1)調 AAS
生きてる人間斬るのと死んだ人間斬るのじゃ後者の方が斬れるらしいのでそういうことじゃね?
660
(2): 2013/11/24(日) 08:44:16.47 ID:cDEGaJnF(1)調 AAS
>>656
あれ謎だよな
1 ロボライダーとほぼ同じ装甲だが、うまく急所を外したりして斬られないようにした
  ボスガンもそれが分かっていたので、目つぶしを狙った
2 16話のロボライダーと同じ装甲を再現したが、RXがさらに成長しスペックが上がったので斬れなかった
3 装甲の堅さ+α 人間と同じで力を入れると堅くなるみたいな感じ
4 ボスガンの思いこみ
のどれだろう?
661: 2013/11/24(日) 11:43:02.56 ID:Dqr5gGYZ(1)調 AAS
>>660
個人的に2かな

クライシスは短期間の間にロボの弱点の磁力を見抜いたしなんだかんだで有能

・バイオの液化の隙の改善(これはただ単に演出が省略されただけかもだけど)

・RX状態でも設定上ボルティックシューターと同威力の攻撃を食らっても戦闘可能(明らかに序盤より強くなってる)

このことから多少スペックは上がってても不思議じゃない
662
(1): 2013/11/24(日) 12:40:30.46 ID:QpBvEaCl(1/2)調 AAS
あと3話では変身に太陽の光必要だったのに夜に変身できるようになったりなw
663
(1): 2013/11/24(日) 13:48:18.17 ID:XehxD45I(1)調 AAS
ロボライダーと同じ装甲(自称)が真相だろう
セブンとかエースとかもそうだが偽ロボットは基本脆いな
664: 2013/11/24(日) 14:36:28.49 ID:m5Zy29Q+(1)調 AAS
後にグランザイラスとか出てくるからロボライダーレベルの装甲造るくらいなら出来ると思うがな

データはとったけど古かったが真相じゃないかな
665: 2013/11/24(日) 14:49:47.92 ID:8u/KHzbj(1/2)調 AAS
>>663
仮面ライダーだとスーパー1の偽物ロボットがジンドグマ怪人の
テスト用の標的となって倒された例があるね

そういえばジンドグマは幹部も4人に上司一人と割と
クライシス帝国と似ている気も
666: 2013/11/24(日) 15:02:18.07 ID:8TSJY2oB(1)調 AAS
ショッカーライダー
デストロンライダーマン
偽Xライダー
偽アマゾン
偽スカイ
アンドロイドスーパー1
シミュレーションロボライダー
偽1号

意外と偽ライダーっているな
667
(1): 2013/11/24(日) 15:09:40.85 ID:uDuEzGJe(1/2)調 AAS
>>662
放映中に出てたらしい?児童用の図鑑か何かで
「RXやロボから直接ゲル化はできない」みたいな事が書かれてたんだっけ。
668
(1): 2013/11/24(日) 15:22:53.34 ID:SzXvFHVp(1)調 AAS
>>667
正しくは「RXを経由しないとロボ、バイオにはなれない」
ただバナナの回で早くも直接ロボに瞬間変身してるけどね
669: 2013/11/24(日) 15:53:13.07 ID:uDuEzGJe(2/2)調 AAS
>>668
ああ、瞬間変身の方だったか。記憶が曖昧だった。
しかしまあ次から次へと設定をひっくり返していくもんだな。
番組が続いたらロボに磁力も効かなくなっていたんじゃないか。
670: 2013/11/24(日) 17:02:56.92 ID:KRTYKNaX(1)調 AAS
イベント的に大仰な覚醒や強化が起こらないのが、RXのリアルなところだね
ロボ、バイオという「成長の基本フォーマット」が早い時点で具体的に形成され、
後はどんどんそこに上書きしていってる感じ
敗北や新展開といったフラグがないと強くなれない平成とは、そこが根本から違う
671: 2013/11/24(日) 17:15:47.55 ID:QpBvEaCl(2/2)調 AAS
ラスボスですら最初からずっと使ってた必殺技で倒すってのがいいね
672
(1): 2013/11/24(日) 17:22:40.08 ID:9NRFMD34(1)調 AAS
リボルケインに耐えられる奴が結局一人もいなかったんだよな

グランザイラスも刺されたけど、やられる前に引き抜いたんだっけ?
673: 2013/11/24(日) 17:54:55.35 ID:DYqYfqbG(1)調 AAS
>>672
刺される前に掴んで防いでた

ジャークも掴んで抜こうとしたけどRXにグリグリ押し込まれてた
674: 2013/11/24(日) 19:15:45.37 ID:23bdr0tT(1)調 AAS
アレ、命中したが最後、グググッと押し込むんだよなあ。
「タマ取ったる!」と言わんばかりの演出がじわじわくる。
ただ、刺されながら何かアクション取った奴が少ないのがなんか物足りない。
ギメラゴメラ、ボスガン、後誰かいたっけかな?
675
(1): 2013/11/24(日) 19:16:41.50 ID:ahzus7C7(1)調 AAS
制作側はそのつもりあったのかな?
見た目は変わってないけど強くなっているというのは。
1号の名セリフで「俺はいつまでも同じ能力ではない!」というのがあるけど。
676: 2013/11/24(日) 21:20:32.11 ID:7jsunP90(1)調 AAS
「俺は破壊光線の洗礼を何度も浴びている!そんなもので俺が倒せるか!」
677
(1): 2013/11/24(日) 21:38:16.14 ID:8u/KHzbj(2/2)調 AAS
皇帝くらいかね
大佐形態で一度リボルケインを腹から奥に刺されても
皇帝形態に変じて生き延びたのは

まあその後顔に刺されてエネルギーを注ぎこまれて
皇帝自身が道ずれ爆発しただけど
678
(1): 2013/11/24(日) 23:56:23.40 ID:3sTJtWv9(1)調 AAS
>>675
地味なところだと
初期はジャンプしても対空技にほぼ落とされてたけど
中盤ぐらいからだんだんかわす割合が増えていって
終盤だとジャンプ後対空攻撃に殆ど当たらなくなってる

>>677
今確認してきたけど最終回は大佐時刺されてはなかったよ肩にリボルケイン押し当てられてはいたけど
679: 2013/11/25(月) 00:14:55.50 ID:U1+WAQEp(1)調 AAS
>>678
RXは既に序盤から対空で落とされること少ないよ
ブラックが10だとしたらRXは3くらいの割合で落とされてたくらい
680: 2013/11/25(月) 08:20:23.18 ID:UrJPf8+H(1)調 AAS
クライシス皇帝が移動する時はやっぱりアノ足で歩くんだろうか?
681: 2013/11/25(月) 08:25:48.56 ID:cplKp9Sf(1)調 AAS
フィギュアから良心的に考えればあの足は見えてるけど見ちゃいけないものなんじゃないの
黒子みたいに
682
(1): 2013/11/25(月) 12:21:26.71 ID:+m7/kzTB(1)調 AAS
ザクU改で新型ガンダムに挑まなきゃいけない絶望感
画像リンク

683: 2013/11/25(月) 21:19:03.93 ID:rse52HRe(1)調 AAS
>>682
しかも中のてつをは一年間ゴルゴムと戦って経験積んでる状態っていうな
684: 2013/11/25(月) 21:30:18.05 ID:lTGl3E6A(1)調 AAS
そもそもクライゼル戦やスクライド戦なんかだと対空迎撃されても気にせず突っ込んでくるからな
685
(1): 2013/11/26(火) 15:57:58.12 ID:D0CmpWs5(1)調 AAS
そもそも星ごと爆発しても何事も無かったかの様に生還できる化け物に戦いを挑んだのが間違い
686
(1): 2013/11/26(火) 16:08:20.72 ID:W+DxJ2zP(1)調 AAS
>>685
あれ星どころか怪魔空間も消滅してるんやで
687: 2013/11/26(火) 21:49:38.00 ID:PCyIqTEY(1/2)調 AAS
>>686
まさに世界の破壊者
688: 2013/11/26(火) 22:25:07.50 ID:l4dM548T(1)調 AAS
ブラックの時点で結構強いな

・ゴルゴム怪人は時間停止は効かない
・ゴルゴム怪人は寿命5万年
・キングストーンフラッシュで異世界から脱出
・ロードセクター使って鏡の世界から脱出
689: 2013/11/26(火) 22:47:07.10 ID:D1dIL4eu(1/2)調 AAS
>>660 一応ダメージは喰らうが自己回復が有るのから余り… 偽ロボライダーは攻撃を受けても自己回復出来ないので ああなる
RX形態 HP999 MP999 力250 防御250 素早さ250 賢さ250 運∞
ロボ HP999 MP999 力300 防御350 素早さ50 賢さ300 運∞
バイオ HP999 MP999 力150 防御バナナ 素早さ400 賢さ450 運∞
全ての形態に秒事に全回復し 戦う度に数値が上がるので 同じ手にはry
RXを負かすには遠くから石を当てて 即座に逃げる60億人ピンポンダッシュ作戦しか無いよ
690: 2013/11/26(火) 22:55:54.60 ID:f5Zqdk6X(1)調 AAS
光が届かず水もない状態で火器を使わずにダメージを与えてデススモークでキングスト−ンを
封じればRXとしてのスペックの9割は封じれる……

と思ったが、ライドロンとアクロバッター召喚されて上記の条件1つでも崩されたら逆転されそうだな
691
(1): 2013/11/26(火) 23:13:36.90 ID:mTCrqAXJ(1/2)調 AAS
怪魔界に誘き出して、適当な怪人仕向けてRXがリボルケイン抜いた瞬間に
デススモークでキングストーン蝕んですかさずサンバスク破壊
ここまでやればライドロンで逃げるしか選択ないからここでライドロンを抑える秘策を用意できれば
692: 2013/11/26(火) 23:25:03.74 ID:PCyIqTEY(2/2)調 AAS
>>691
不思議なこと対策ができてない時点で・・・
693: 2013/11/26(火) 23:34:21.90 ID:mTCrqAXJ(2/2)調 AAS
でもRXの能力外の不思議なことってほとんど起こってないし、二段変身とかは潜在能力だし
694: 2013/11/26(火) 23:40:30.57 ID:AZQhClo5(1)調 AAS
ライドロンは光の筋になる時は光速らしいから4話の光の速さって表現はあながち間違ってない
695: 2013/11/26(火) 23:51:25.04 ID:D1dIL4eu(2/2)調 AAS
毎秒事に全回復と言っても 痛いという精神的苦痛は残り回復しない
直ぐ治ると頭では分かっていても毎分事に1日1440回注射を打たれたら誰だって嫌だ ここらへんを突くしかないな
それか光太郎の近くで尻ドラムを叩くか安眠妨害をするか…
696
(1): 2013/11/26(火) 23:59:38.08 ID:lKaYoKhX(1)調 AAS
ここはクライシス兵団が多いスレですね
評価すべき主役ヒーローをいかに陥れるかで熱くなるのというも珍しい
697
(1): 2013/11/27(水) 00:21:44.58 ID:lcRMG4iX(1)調 AAS
次元消滅に耐えた時点で最終回のRXを倒すのは無理だろ
698: 2013/11/27(水) 01:02:55.37 ID:uupDNYFw(1/2)調 AAS
>>697
「俺は俺を鍛える旅に出るよ」
いったいこれ以上何を鍛えるのか・・・
699: 2013/11/27(水) 01:05:08.80 ID:uupDNYFw(2/2)調 AAS
>>696
クライシスも何気に愛されてるからな
RXという絶望的な敵に挑む様は立派にすら思える
RXは進撃の巨人よか絶望的な相手だしな
数だって相当増えそうだし・・・
700: 2013/11/27(水) 01:05:48.72 ID:XlqJzE1E(1)調 AAS
きっと皇帝と共に次元が消滅した瞬間、キングストーンの力を全て解放して
もういちど怪魔界を「創世」したんだよ。
そこにはセーラやワールド博士やガロニヤ姫なんかもちゃんと存在していて、
平和に暮らしてる。もちろんマリバロンたちも。
もう二度とつながることの無い世界に帰ったRXを、創世王と語り継ぎながら。
701: 2013/11/27(水) 01:40:18.52 ID:vTHcA61d(1)調 AAS
次元を物理的に破壊した爆発の爆心地に居て無事だからなw
こっちのRXならディケイドとか相手にもならんよな
702: 2013/11/27(水) 10:53:01.16 ID:eLosizbq(1)調 AAS
「弱点があるはずだ」→敵見る→「あの赤い石だ!」

なにこれこわい
703: 2013/11/27(水) 13:28:13.60 ID:5TVHuiOq(1/2)調 AAS
ま、マルチアイ……
704: 2013/11/27(水) 13:28:51.55 ID:5TVHuiOq(2/2)調 AAS
マルチアイだから(震え声)
705: 2013/11/27(水) 13:37:03.82 ID:hAoiRDpu(1)調 AAS
マクロアイだけどな
706: 2013/11/27(水) 13:46:15.08 ID:tsdTSPFK(1)調 AAS
今回は使うまでもなくバレバレだったわけだが
707: 2013/11/27(水) 14:07:23.60 ID:fHfgCDWd(1/2)調 AAS
つまり俺らもマルチアイが使えると…(極論
708: 2013/11/27(水) 19:04:26.34 ID:JpTKGx2A(1)調 AAS
リボルクラッシュてダメージがリボルビング払い
709: 2013/11/27(水) 19:45:16.23 ID:fHfgCDWd(2/2)調 AAS
ジャーク将軍「一徹…いや一括で頼もう」
710: 2013/11/28(木) 01:31:50.43 ID:RjfpGUZ4(1)調 AAS
おふっ
711: 2013/11/28(木) 01:36:50.86 ID:ZtUJsl9t(1)調 AAS
常時マクロアイなんだよ
712: 2013/11/28(木) 07:50:02.54 ID:Okn8bPZy(1)調 AAS
つまりRXから見れば誰も彼も常時全裸、と・・・
713: 2013/11/28(木) 17:36:00.36 ID:QwmxJsQx(1)調 AAS
佐原夫妻のお墓って、あれでいいのか?
714: 2013/11/28(木) 21:53:23.66 ID:xGEPAzkV(1)調 AAS
墓地でもなさそうな所で勝手に?墓を作るのは特撮じゃ常識ですぜhahaha
715: 2013/11/29(金) 01:02:10.90 ID:O2LD52dc(1)調 AAS
クライスシとの本格戦争で日本も大荒廃してるだろうしまともな墓なんか建てる余裕ないんだろ
佐原負債だけではなく犠牲となった日本人の大半が
716: 2013/11/29(金) 11:39:35.02 ID:dSjMe20n(1)調 AAS
寿司を食らうとな?
717: 2013/11/29(金) 15:45:14.57 ID:BjG5b10J(1)調 AAS
しかも何となく土葬のような気がする
718: 2013/11/29(金) 20:40:19.33 ID:t6Pxeqyq(1)調 AAS
信彦の死体も土葬か
719: 2013/11/29(金) 22:08:10.76 ID:9jJ+kMvL(1)調 AAS
改造人間は土に帰るのかな
720: 2013/11/30(土) 09:30:27.52 ID:ptqsDgSU(1)調 AAS
ライドロンとか造らずにもう一回奇跡パワーを残しておけば
信彦も復活できたんじゃないの?
721: 2013/11/30(土) 10:06:22.75 ID:n7V85wEl(1)調 AAS
復活させてどうすんだよ
722: 2013/11/30(土) 13:48:28.22 ID:J4OWhEjb(1)調 AAS
腐女子向け超展開
723: 2013/11/30(土) 19:20:15.45 ID:k/K5TQM0(1)調 AAS
シャドームーンもああ見えてキチン質で出来ている
724: 2013/11/30(土) 20:51:53.14 ID:YU2JiwSA(1)調 AAS
死んだクジラを爆破したら大惨事!!!ダイナマイト爆発!!
動画リンク[ニコニコ動画]

725: 2013/12/01(日) 09:02:26.77 ID:jXthUBEG(1)調 AAS
クジラ怪人のちぎれかけた尻尾ってウレタンっぽいよね
726: 2013/12/01(日) 10:08:04.59 ID:NSvWCeas(1)調 AAS
次回は四国空母化か
ゲストのギャバン隊長わけーな
727: 2013/12/01(日) 11:17:16.25 ID:KZ8el4HY(1)調 AAS
正直「四国空母化計画」だけはRXに邪魔されたくなかった
728
(1): 2013/12/02(月) 00:41:23.51 ID:k5v0J9kd(1)調 AAS
Aパートラストのあの動きってリボルクラッシュっぽいし
何気にグランザイラス以外にもボスガンが防いでたのか
729: 2013/12/02(月) 07:21:22.14 ID:2isWATQV(1)調 AAS
なぜ四国というと松山と高知だけなイメージなんだろう
730: 2013/12/02(月) 12:21:14.33 ID:nxcLNDMj(1)調 AAS
ものすごく今さらな質問で申し訳ないんだけど、宮内タカユキさんが新しく
歌っている別バージョンの主題歌って何に使われたもの?
731: 2013/12/02(月) 12:43:24.67 ID:MsM2kB3u(1)調 AAS
>>728
まあはなから逃げる気満々だったからな
本気で戦う場合RXは何回でも突けば良いだけだからやっぱ怖いわな
732: 2013/12/02(月) 13:12:01.19 ID:4BHZ+ZXT(1)調 AAS
それが出来ない怪人ばかりだからな
やっぱ四隊長最強なだけはあるなボスガン
733
(2): 2013/12/02(月) 20:33:43.16 ID:OJeGmtoL(1)調 AAS
怪人に逃げが許されてるなら出来る奴多いと思う
ボスガンが隊長中最強かどうかも微妙に疑問あるが
734: 2013/12/02(月) 20:38:19.27 ID:5NQKL6CE(1)調 AAS
なんとしてもガゾラゲゾラにRXを倒すよう伝えろって
加勢してくんないのかよ
735: 2013/12/03(火) 00:10:21.13 ID:7E43lAQt(1/3)調 AAS
>>733
最強っていうか他が弱すぎてな
唯一四隊長でRXとタイマンはらせてもらってるし
怪魔稲妻剣、投げナイフの光速設定っとスペックも普通に高い
736: 2013/12/03(火) 00:13:26.50 ID:7E43lAQt(2/3)調 AAS
>>733
今まで何見てきたんだ?
リボルケインは通常怪人で防ぐのはまず無理

最強怪人になってようやく掴めるレベル
737: 2013/12/03(火) 00:30:59.00 ID:M5jZ+uPD(1)調 AAS
考えてみると四隊長の中でリボルケインでまともに攻撃されたのはボスガンだけなんだよな
738: 2013/12/03(火) 00:39:54.02 ID:7g2W8c1q(1/2)調 AAS
ゲドリアン…事故死
ガテゾーン…自爆
マリバロン…口封じ

うん、確かにボスガンだけまともな最期だね
739: 2013/12/03(火) 01:15:21.35 ID:gA8zaVrn(1)調 AAS
怪魔ロボット大隊は一番強いけど
ガテゾーン自体は四隊長最弱じゃね。
あの銃命中率低いし
当たってもヘッドショットなのにRXには効果ないし、BLACKにすら「なんのこれしき」
ネオストームダガーもロボに瞬殺されるわで
740: 2013/12/03(火) 01:41:30.35 ID:011Bj973(1)調 AAS
ボディで自爆したり頭部から妙に威力あるビーム放ってたよ
ネオストームダガーもロボライダー相手だから瞬殺も仕方ない
741: 2013/12/03(火) 01:55:44.81 ID:m5bTf5gO(1)調 AAS
マリバロンよりは強いだろう

銃とでっかいバイクあるし
742: 2013/12/03(火) 02:09:31.23 ID:BnmDTCGP(1)調 AAS
イメージとしては
ガテゾーン本人は非力だがクライシスをハード面から支える職人気質のエンジニア
マリバロンは他の隊長の計画をサポートしつつ、密かに抱いている自分の任務を遂行させるため暗躍する策士
ボスガンは作戦指揮から前線にまで赴くオールラウンダー
ゲドリアンは思いついた事は何でもやってみようという直感頼りの鉄砲玉
総括して見るとやっぱりボスガンの能力が一番高いのかな
部下の怪魔獣人に恵まれていないというのが欠点なんだか…
743: 2013/12/03(火) 03:01:12.37 ID:7g2W8c1q(2/2)調 AAS
おそらくボスガンのコンセプトは敵幹部らしい普通の敵幹部なんだと思う
裏切り行為はあったものの、それ以外はそつなくこなしているし

同時に獣人大隊も従来の改造人間型怪人を踏襲しオーソドックスで強さも平均的な連中を揃えたのかと
744: 2013/12/03(火) 03:24:47.99 ID:XeVjDefy(1)調 AAS
クライシス4隊長ってゴルゴムで言ったらどの怪人と同じレベルなんだろう
745: 2013/12/03(火) 08:05:39.45 ID:JVfqpXFH(1)調 AAS
三神官とマーラカーラくらいしか比較できそうなのいないな
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*