[プティプティチェリー]ばってんロボ丸[カリントニュータウン] (590レス)
1-

149: 2013/09/03(火) 18:25:49.09 ID:8GWZ7eiG(1)調 AAS
>>146
だから歌詞で、「会えば誰でも微笑みかわし、なぜかドッキリ腹ん中」って言ってるだろ。
いい人もロクでもない奴もいるけど憎めない、ロボ丸はそういう世界
150: 2013/09/03(火) 21:14:12.75 ID:0wifX8gG(1)調 AAS
バズカン、ワンブンヤ、カペタンはほとんど出ないんだよな。記憶に残らないはずだ
そしてロボット8ちゃんの少年パトロール隊と同じように、ゴロー、ミツル、ケンジ、マコトは空気
151: 2013/09/04(水) 08:24:49.42 ID:X3HZF+/s(1)調 AAS
ロケ地の風見鶏の看板に「海野写真館」というシールか何かを貼りつけているから
「海野写真館 風見鶏」となって視聴者にはワケワカメ
152: 2013/09/04(水) 12:50:30.61 ID:gOtb8kB2(1)調 AAS
>>85
ストリートビューで海野写真館と
カリントケーブルテレビ&屯田ロボット研究所の風景が再現できる。
かなり嬉しい。
153
(1): 2013/09/07(土) 14:37:42.41 ID:lrXYJW8C(1)調 AAS
OPで「バッテン勲章ぶらさげて〜♪」と歌っているけど
バッテン勲章なるものが見つからないし、本編にも出てこないぞ
154: 2013/09/08(日) 20:25:43.41 ID:9Kb3yUv+(1)調 AAS
>>153
まるかバッテンどっちか一つ バッテン勲章ぶら下げて
〜あれしてこれしてみなバッテン
ロボ丸そのもの=バッテン勲章

あとはバッテン棒の仮名称で撮影前に急変更したとか
浦沢先生は「『黄色いリボン』の主題歌が"ばってんぼう"に聞こえた」世代だし
155: 2013/09/09(月) 04:53:05.67 ID:iEgL66yd(1)調 AAS
和泉史郎出演
156: 2013/09/09(月) 08:40:50.04 ID:MVFXQeKx(1)調 AAS
おなかに付けたバッテン棒を勲章に見立ててるんだよ
157
(1): 2013/09/09(月) 19:55:53.73 ID:ItPs+NxO(1/2)調 AAS
ちなみに、34話のロケ地は、西東京都田無市に実在して、2005年に閉園した無認可幼稚園、
「幼稚園教育研究所」通称忍者幼稚園でございます。
158: 2013/09/09(月) 19:59:02.28 ID:ItPs+NxO(2/2)調 AAS
>>157は西東京市田無町の間違いでした。
159: 2013/09/09(月) 22:32:41.75 ID:noP6nIDa(1)調 AAS
第33話
第13話のカンチャン星人(石井愃一)が今度はトリツキマン
ロボ丸はボート漕ぎ大変そう。ネクラゲはぶら下がって寝る。バズカンの口で煎餅や豆腐を噛める
バズカンにとりついたトリツキマンは服を取られ、自分のおならでどこかに飛んで行った
木の上に飛ばされたロボ丸は悔しがっていた「くやしい。それはないよ。酷いよ。覚えてろ」

第34話
1983年5月29日放送なので、夏ボケではありません。第21話で猿飛佐助の弟子になった設定が出てくる
忍法スケボー転がしにポチが引っ掛かる。ロボ丸の忍者トレーニングに、お習字、お歌、おしっこはなし
第26話に出てきた空飛ぶマントが再登場
伊賀忍者グッドの助、チョキットの進、パラット左衛門と甲賀仕込みのマンマル忍法との勝負。けむり玉でロボ丸の勝ち
ロボ丸は幼稚園児にたくさんプレゼントを貰ってお別れ。EDの頭切れが直る
ロケ地:大泉交通公園、忍者幼稚園
160: 2013/09/10(火) 07:43:13.49 ID:6cKZ+BK+(1)調 AAS
34話って実質、忍者幼稚園のPRでしかないよね。
話もまとまりに欠けるし。

現在の親は、教育ではなく保育サービスの充実と価値観の多様性に対する柔軟さを求めるので
あそこは閉園したみたいだけど。
161: 2013/09/16(月) 15:09:26.80 ID:xQ+KOYW9(1)調 AAS
Wikipedia編集している人が、今週分編集していないようなのでメモ
ゲストキャラクターは間違っている可能性あり

35話
脚本:関ひろみ
監督:高橋勝
中村タケシ:玉木潤
クリーニング屋:佐藤吉蔵

36話
脚本:浦沢義雄
監督:坂本太郎
案山子:菅野直行
志賀圭二郎:やくざ
軽トラック運転手:泉福之助
162: 2013/09/16(月) 15:45:30.27 ID:Nxy6FFQb(1)調 AAS
第35話
ロボ丸は今まで愛の使者と名乗ったことも呼ばれたこともありません
小百合はマッチ、トシちゃん、ジュリーが趣味
ナナコは毎日たくさんラブレターを貰う
結婚できるのは男性は16歳以上ではなく、18歳以上です
ロボ丸が小学生のタケシ君と小百合を結婚させようとする
タケシの母のユリコ(鈴木美司子が二役)と小百合に追いかけられるロボ丸
ネクラゲはクレジットされているけど、出番なし
ロケ地:大泉交通公園

第36話
第19話の次郎(菅野直行)、悪漢の手下(志賀圭二郎)、第23話の作業員(泉福之助)が再出演
BGMに北国の春、天国のキッスが流れる
ロボ丸はルンルンアイコを愛していて、案山子にばらさられそうになる
案山子と一緒に「正義の味方株式会社」を作る。案山子の夢は世界一周
やくざに殴られた比間田会長と屯田博士を助けに行かなかったロボ丸は、ルンルンアイコに嫌われる
しかし案山子がパーティーを開かさせ、ロボ丸はルンルンアイコにチュッされる
「正義の味方株式会社」を閉店し、案山子は田舎に帰った
163: 2013/09/18(水) 10:50:53.43 ID:eGlP3jaG(1)調 AAS
ナナコちゃんにあんな奴呼ばわりされるロボ丸
8ちゃんは家族から愛されてたけどロボ丸はそんな感じしないなぁ
164: 2013/09/20(金) 21:46:42.75 ID:zHrG9j82(1)調 AAS
ナナコちゃんはロボ丸に期待してるから言い方がきつくなるんだよ
ロボ丸が帰っちゃうんじゃないかと不安になって
宇宙人を匿ってるのをばらす回とか、ツンデレなんだろうなと思った
8ちゃんは家族内でペット〜弟くらいのポジションだったのが、
ロボ丸は兄みたいな立ち位置になったんじゃないかと思ってる
165: 2013/09/21(土) 01:00:26.00 ID:LnvUzo0L(1)調 AAS
>ナナコちゃんはロボ丸に期待してるから言い方がきつくなるんだよ

そんな大袈裟なw
家族みたいに遠慮がないだけだよ
あと、毒舌の方がコメディーとしておもろいし
166: 2013/09/23(月) 05:06:40.19 ID:j8324oMR(1)調 AAS
第38話でマンガンキーの曲が流用
167: 2013/09/23(月) 06:22:17.77 ID:5y1myIfv(1/3)調 AAS
チョキットの中の人に引き続き、チョキットの声の人も顔出し。
168
(1): 2013/09/23(月) 09:36:06.16 ID:GteMbr4r(1/2)調 AAS
え、向殿あさみ見れんの??
169: 2013/09/23(月) 10:04:29.41 ID:5y1myIfv(2/3)調 AAS
>>168
38話に登場の雑貨屋のおねいさん(だと思う)
170: 2013/09/23(月) 16:25:05.01 ID:GteMbr4r(2/2)調 AAS
向殿サン8ちゃんのテレコミーの時から好きなんで感動しました
本人もチョキットっポイ
171
(1): 2013/09/23(月) 18:15:57.63 ID:5lz1EqpO(1)調 AAS
38話見て思った・・・と言うかずーーっと前から気になってたんだけど、
ロボ丸らロボット達の年齢(精神年齢?)って人間に直すと何歳くらいなんだろ。
確か「ぐるぐるメダマン」ではお化け達それぞれに年齢設定がされてたと思ったけど。

で勝手に想像してみたけど
ロボ丸、グッド、チョキット、パラット=16歳(高校一年生くらい)
カペタン、バズカン、ワンブンヤ=12〜13歳くらい(小学6年から中学1年くらい)
ルンルンアイコ=18〜19歳くらい
コンポセンセイ=28〜30歳くらい
ってとこかな
172: 2013/09/23(月) 18:23:16.61 ID:5y1myIfv(3/3)調 AAS
>>171
ロボ丸爆殺未遂事件の時に、トリオのやってることって弟妹に嫉妬する乳幼児のそれだよなあ
と感じはしたんだけど。
学習機能のあるAIみたいだから、ある面は極端に幼かったり、またある面はそうじゃなかったり
するのだろうか。

そういやアイコちゃんも感情を出すようになってきたよね。
173
(1): 2013/09/23(月) 19:20:22.57 ID:CHe/Gznv(1/2)調 AAS
特撮作品の設定なんて、有って無きがごとし。
脚本家や監督によって、勝手に変わったり付け加えられたり無かったことになったり、
各話ごとにコロコロ変わる。
174
(1): 2013/09/23(月) 19:50:08.21 ID:9Gm0IwYH(1)調 AAS
おそらくこう。ゲストキャラクターの役名は間違っている可能性あり

37話
脚本:清水東
監督:坂本太郎
マンマリア(花房徹)
泥棒(水原仗二)
八百屋の妻(山本緑)
ギャング風のおばあちゃんの息子(小泉豊)
ギャング風のおばあちゃんの息子(伊藤勇治)
ジョギング中にロボ丸に助けられたおばあちゃん(辻伊万里)

38話
サブタイトルは「毎日ハッピーバースディ」ではなく「毎日ハッピーバースデー」
脚本:浦沢義雄
監督:広田茂穂
結婚できない雑貨屋のお姉さん(向殿あさみ)
175
(1): 2013/09/23(月) 20:27:44.89 ID:7SfJRIp7(1)調 AAS
トリオはよく小学生たちと遊んでるから同じくらい、バズカンたちは働いてるからさゆりさんと同じくらい、
コンポ先生は渋いから五十代…と想像してみた
>>174
37話って花が喋りババアに惚れられる展開に投石まであって浦沢じゃなかったのか
176: 2013/09/23(月) 20:36:43.59 ID:6tM7hRCd(1)調 AAS
>>173
ロボ丸の場合
土屋・山崎:設定重視でそこそこ真面目・サブライターなのに物語の骨子書いてる
松浦・松本:ロボ丸と三バカインテリトリオがドジでアホ
浦沢:心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ
177: 2013/09/23(月) 21:04:47.28 ID:CHe/Gznv(2/2)調 AAS
新アイテムの空を飛べるマントも無かったことになってるしw
178: 2013/09/23(月) 22:24:19.83 ID:G7mAZcz0(1)調 AAS
第37話
第8話の山本緑、第22話の水原仗二が再出演、キャラクターアクションの小泉豊、伊藤勇治が出演
マンマル星が初めて映る
マンマリアの音痴な歌で放送器具がショート、泥棒も逃がす。マンマリアの踊りで野菜も踊り、泥棒も逃がす
責任転嫁されたロボ丸は大人しくやられる。互いに悪口を言ってたが、ロボ丸が助けたおばあちゃんにマンマリアはさらわれる
助けに行ったロボ丸はハッスルしすぎで、おぼあちゃん、マンマリアまで倒す
マンマリアはロボ丸に投げられてマンマル星に帰って行ったが、お菓子の実を落として行った

第38話
カリントニュータウンに来てから一度も掃除をしたことがない
5/13ロボ丸の引っ越しに見送りに来なかったグーチョキーパートリオに逆切れして、小百合に3時間説教される
6/10カリントニュータウンからロボ丸をいなくさせようとする比間田会長と屯田博士をやっつける
6/12ナナコの誕生日にプレゼントが重なりまくったので何回も買い換えるロボ丸
放送日が1983年6月26日だから6月26日がロボ丸の誕生日
誕生日を毎日やりたがるロボ丸
179: 2013/09/24(火) 04:57:25.55 ID:D3/fI08h(1)調 AAS
グットの中の人とポチの中の人も出たのね。
180: 2013/09/30(月) 01:40:59.15 ID:axW0MILM(1)調 AAS
伊藤博文の千円札、久しぶりに見た気がする
181: 2013/09/30(月) 05:09:40.51 ID:EZhii8lT(1)調 AAS
キンタロー。
182: 2013/09/30(月) 06:16:33.47 ID:r+UDX+Kj(1)調 AAS
39話に中真千子さんが出てると知ってちょっと驚いた。
183: 2013/09/30(月) 18:51:10.65 ID:raPZizI5(1)調 AAS
ゲストの役名は間違っている可能性があります

39話
脚本:土屋斗紀雄
監督:広田茂穂
トリツキマン(石井愃一)
大友晶子(キョウコ)
中真千子(花屋)
北村晴美(キョウコの友達)
吉田葉子(キョウコの友達)

第22話ではバッテン棒(声:野崎貴美子)だったけど、今回はチョキットの声の人(向殿あさみ)だと思う
ちなみにノンクレジット

40話
脚本:山崎晴哉
監督:佐伯孚治
劔弘紀(金太郎)
比間田みどり(太地琴恵)
森祐子(えりちゃんのママ)
檜山恵理子(えりちゃん。ロボ丸に助けられた少女)
松本美佐代(桃太郎)
184: 2013/09/30(月) 21:24:50.46 ID:+7/zAZtO(1)調 AAS
第39話
第33話に出たトリツキマンが再登場。脚本、監督も第33話と同じ
ロボ丸のトリツキマンが噛みついたところにキョウコの胸がタッチ
ロボ丸はまだ子供。おへそにお金を隠せる(へそくり)
マコトが落とした千円で赤いバラを買う。キョウコにはアルバイトをしたと嘘をつく
お供え物を頂くトリツキマン。バットで反撃するネクラゲ。バッテン棒に殴られるトリツキマン
キョウコに取りついたトリツキマンとデート
キスをしてロボ丸にとりつこうとするが、大きなバッテン棒に叩かれて追い出される
出来たたんこぶから悪事を書いた紙が出てきた
トリツキマンはキョウコがしている新体操をしたくなっていた

第40話
金太郎がタイムスリップしてくる
張り手でロボ丸を飛ばす金太郎。金太郎にパシリにされるロボ丸
金太郎に負けるグーチョキパートリオ、ポチ、ロボ丸
金太郎の家来になるグーチョキパートリオ、ポチ
アイスキャンデー屋をしているカペタン
ロボ丸と金太郎の戦いの場に現れた少女を救うために、ロボ丸は岩の下敷きに
岩をどかして助けた金太郎は、ロボ丸を家来にせずに戻って行ったが、今度は桃太郎がやってきた
ロケ地:大泉住宅共栄会事務所の近く
185: 2013/10/07(月) 04:13:57.13 ID:IrAbxKz8(1)調 AAS
第42話の予告のBGMが違う
186: 2013/10/07(月) 13:05:07.34 ID:9k0Q95mH(1)調 AAS
「白鳥はごはん食べませーん」
「ロボ丸はごはん食べますー」
がなんかツボw
187
(1): 2013/10/07(月) 18:50:07.12 ID:knQI41X6(1)調 AAS
41話
脚本:大和屋竺
監督:佐伯孚治
世紀のプリマドンナ大屋町子(東山明美)
演奏者(志賀圭二郎)
演奏者(山崎清)
演奏者(徳田雅之)

42話
脚本:浦沢義雄
監督:高橋勝
ゲストキャラクターはなし
188: 2013/10/07(月) 20:40:30.75 ID:maJhflTS(1)調 AAS
>>187
チョキットの中の人はあの三人の中のうちの誰でしたっけ。
189: 2013/10/07(月) 21:24:04.91 ID:vZ+r/qx8(1)調 AAS
第41話
ロボ丸が空を飛びながら「プティプティチェリー」を歌う。ネクラゲはどら猫が苦手
ネクラゲを置いて逃げるロボ丸。機関銃を撃ちながら追いかける大屋町子
バズカンの大砲でネットを打ち出してロボ丸を捕獲。海野家に救い出される
海野家とロボ丸のバレエダンサー姿
大屋町子のどら声をバッテン棒が吸収し、ロボ丸が天使の歌声で歌う
逆切れした大屋町子、屯田博士、その他に追われて、ロボ丸は白鳥の湖を踊って空を飛ぶ
雲の上でロボ丸とナナコで「プティプティチェリー」を歌う

第42話
はるか曰くロボ丸のカメラマンとしての腕はパパより上みたい
グーチョキーパーとミツル君たちの喧嘩を全員殴って止めるロボ丸
屯田博士の本名は屯田一平
ロボ丸を美少年ロボットとおだてて身体検査をする屯田博士。ロボ丸は身長178cm、体重260kg、視力1.5
強力ロボ丸退治機を製作し、グーチョキパートリオに取り付ける。グーチョキパートリオに敗れるロボ丸
自分で自分の銅像の除幕式を行う屯田博士
グーチョキパートリオが暴れている責任を問われ、比間田会長と小百合に追われてロボ丸に助けを求める
グーチョキパートリオを美少年ロボットとおだてて、その隙に強力ロボ丸退治機を取り外しグーチョキパートリオを倒す
比間田会長と小百合に言われて銅像を壊す屯田博士
190: 2013/10/08(火) 22:24:19.46 ID:dgswX4z5(1)調 AAS
つべで初めてみたけど、意外と面白い
191: あんな 2013/10/10(木) 23:52:02.84 ID:y6C/LJ4w(1)調 AAS
40話の、松本美佐代は桃太郎では無くえりちゃんのママでしたよ。
192: 2013/10/13(日) 00:26:48.05 ID:ormfChzT(1)調 AAS
1977年生まれってロボ丸あたりから見てた記憶が鮮やかに残ってないですか?
8ちゃんは何となくしか覚えてない
193
(1): あんな 2013/10/13(日) 09:59:41.89 ID:Kitu9Im2(1)調 AAS
実は、私。東映研修所に在籍していたから知っていました。

たまたま此処を発見し、当時が蘇り懐かしいです。
194: 2013/10/13(日) 18:11:39.23 ID:K5YHhI+U(1)調 AAS
>>193
思い出話をしたまい。
195: 2013/10/14(月) 18:22:19.57 ID:R7l38gey(1)調 AAS
ゲストキャラクターは間違っている可能性あり

43話
脚本:松本功
監督:高橋勝
キッド・カワムラ(脇坂奎平)

44話
脚本:浦沢義雄
監督:坂本太郎
門谷美佐(ケンジのママ)
吉野恒正(郵便配達員)

満仲志保(比間田会長と屯田博士がナンパしようとした少女)
古川歌名子(比間田会長と屯田博士がナンパしようとした少女)
宮前輝男(サッカー少年か野球少年)
野沢勝(サッカー少年か野球少年)

門谷美佐はパラットの声の人なんですね
196
(1): 2013/10/14(月) 20:54:40.47 ID:NbKxXgMs(1)調 AAS
44話でトリオが歌っていた歌と踊りがかわいいの。
197: 2013/10/14(月) 21:03:51.99 ID:ryJfbIkp(1)調 AAS
第43話
早撃ちキッド・川村君のおじは比間田会長・・・と、比間田会長は騙されていた
西部劇ボーイズ団ウェスタンスカウトは入会費5,000円、月会費2,000円の前払い
ドジョウガ原での決闘はキッド・カワムラが0.3秒の早撃ちで勝利(ロボ丸の早撃ちは0.9秒)
デスマッチ(ハンカチ決闘)はナナコが止めに入った
西部劇の妄想の中で二度も撃たれる屯田博士
キッド・カワムラはテキサス旅行100万円の金を持って逃げる途中にロボ丸にぶつかって逮捕された
キッド・カワムラはアメリカでは有名な前科10犯の詐欺師

第44話
「暴力はいけません」「話し合おう、話せばわかる」と言いながら殴るロボ丸
ナナコ曰く、ミツルは頭が良くて素敵、ゴローは力が強くて頼もしい
マコトはひょうきんでおもしろい、ケンジはスポーツマンでかっこいい
小百合さん曰く、比間田会長、屯田博士はロリコン。グーチョキーパートリオが劇中歌を歌う
ロサンゼルスへ引っ越しをするケンジがラブレターを出した
水あめ池でデート。ミツル、ゴロー、マコトはバイオリンの伴奏
アメリカ行きが中止になったのでナナコとケンジは結婚しなかった
ナナコは敵味方の野球チームにモテモテ
ロケ地:石神井公園
198: 2013/10/14(月) 23:37:22.16 ID:I1jMFFxg(1)調 AAS
>>196
挿入歌の使い方がシャレてていいよね。
ギャグの間にああいうのが入ってると、ほんわかする。
199
(1): 2013/10/21(月) 05:13:23.01 ID:/53WJ2c3(1)調 AAS
第46話は劇場版の再編集
200: 2013/10/21(月) 06:24:28.98 ID:1GVBS/v7(1)調 AAS
>>199
あのぼろぼろのヒッチハイク青年、死ぬまで放置プレイされてたことを考えると
何気にひでーな。
201
(1): 2013/10/21(月) 19:25:10.27 ID:Fhs+KGqp(1)調 AAS
46話はキャラクターが多くてよく分からない
みんなでどのキャラクターか考えてみよう

45話
脚本:加藤盟
監督:坂本太郎
上田峻(雷第一小学校5年3組雷ゴロ左衛門)

46話
脚本:浦沢義雄
監督:加藤盟

横山あきを
佐藤輝昭(牧師)

赤松由佳子
渡辺佐和子

立石一夫
平井一幸
三浦憲
三上博子
202: 2013/10/21(月) 21:39:47.83 ID:ea7i9Gy/(1/2)調 AAS
第45話
昆虫採集で追いかえられるロボ丸
おへそ採集に来た雷小僧から、みんなはおへそを取られる
チョキットには最初からへそがないだろw 第6話からグッドはおへそがスイッチなんだけど大丈夫か?
ロボ丸のおへそはエネルギータンク
へその種にバッテンヘソハエールZ(強力な成長促進剤)をかけてへその木が芽を出し、音のエネルギーを吸いこんで育ちへその実が成った
へその実と交換にみんなのおへそを返してもらったが、屯田博士のバズーカでへその実は燃えた
屯田博士、比間田会長、小百合はおへそを取られ、約束を守れなかったロボ丸もおへそを取られる
バッテンヘソハエールZでロボ丸のおへそは復活するが、伸びすぎた。劇中でマンマル音頭が流れる
3人とロボ丸のおへそを伸びすぎたおへそと交換し、雷小僧は帰って行った
ロケ地:石神井公園
203: 2013/10/21(月) 21:42:10.04 ID:ea7i9Gy/(2/2)調 AAS
第46話
1983年春の劇場版
夕ご飯をカレーライスかビーフシチューでナナコと揉めて、マンマル星に帰ろうとするロボ丸
バッテンソーサーではなく手作りのロケットで、ロケットの燃料にポップコーンを使う
ネクラゲがポップコーンを全部食べたので墜落し、落ちた先のお寺でお化けとユメコに会う
ユメコはお化けを飼っているので友達が一人もいないので、お化けと人間が仲良く住める世界を求めてカリントニュータウンへ行く
みんながお化けを怖がるので騒動になり、ロボ丸は「話せばわかる」と言いながらみんなKO
みんなの理解を得られなかったロボ丸とユメコとお化けは、カリントニュータウンを出て行った
ロボ丸にお使いをさせている間に、ユメコたちは置き去りにしていった
去って行くユメコをロボ丸とナナコは見送った
ロケ地:新宿区西新宿四丁目、メガネパリ−ミキ新宿店
204: 2013/10/21(月) 22:30:09.43 ID:ZlkzKBVS(1)調 AAS
46話でロボ丸とユメコが海辺で会話している時に流れている曲って
オリジナル?
有名な曲の引用なら曲名知りたい!!
205: 2013/10/22(火) 05:54:44.33 ID:mRjbRMw5(1)調 AAS
46話ってさゆりさんの制服も冬服だしナナコの歯も未矯正だし
放映順が違ってるのかなと思ったら劇場版の再編なのか

45話には前の44話で渡米しちゃうんでナナコにラブレター送った少年がちょうど居ないね
ケンジだっけ?たまたま撮影の都合かなんかだろうけど
206: 2013/10/22(火) 11:02:30.70 ID:y3lYmBMn(1)調 AAS
顔から判断して横山あきをは三角巾をつけた幽霊

赤松由佳子はユメコ
赤松由佳子はシャイダー13話にメグとして出ている
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
サブタイトルにユメコと入っているのに、クレジットは3番目。おかしくないか?

渡辺佐和子はロボット8ちゃん第44話にも出ている
役柄はおそらくアルバイトのバラバラマン
46話での役柄はわからん
207: 2013/10/22(火) 19:48:24.92 ID:3OrjujxP(1)調 AAS
46話でロボ丸がお使いに行った店は、10話のCOFFEE SHOP BANFF
208: 2013/10/22(火) 20:06:53.50 ID:yN2V8aTL(1)調 AAS
世界一コーヒーの不味い店ね
209: 2013/10/22(火) 21:59:53.94 ID:F5vp8b/u(1)調 AAS
ロボ丸ってお前らみたいだな
210: 2013/10/23(水) 01:49:01.67 ID:uaAcX3QZ(1)調 AAS
ロボ丸ステキっ!
211: 2013/10/23(水) 15:46:54.33 ID:l+WWRKIR(1/3)調 AAS
>>201
出てきたキャラは
遭難者・理容師(ターザン)・八百屋(鞍馬天狗)・八百屋の奥さん・医者(スーパーマン)
カップル・忍者・軍人

難しいわー
212
(1): 2013/10/23(水) 16:40:45.73 ID:l+WWRKIR(2/3)調 AAS
平井一幸は今週配信分のシュシュトリアンで銀行支店長役で出てる
顔から判断すると、八百屋の鞍馬天狗か?
213
(3): 2013/10/23(水) 19:45:48.19 ID:hqSeiLgf(1/2)調 AAS
平井一幸は15話で夫婦役、三浦憲は8話で三浦一郎役で出てるから46話と比べれば何の役で出ているかわかる
渡辺佐和子はロボット8ちゃん44話に出ているからそれと比べればわかる
もっともロボット8ちゃんもバッテンロボ丸もDVDがソフト化されていないので比べようがない

おそらく渡辺佐和子は、カップルの女、鞍馬天狗に変身した八百屋の妻、看護婦のどれか
そのうちのどちらかが三上博子

立石一夫、平井一幸、三浦憲は、怪我をしているヒッチハイカー、床屋のターザン、八百屋の鞍馬天狗、医者のスーパーマンのどれかだと思う
(ターザンその他が出ているのは、ロボット8ちゃん44話に倣っているんだろう)

エクササイズをしている女性たち、カップルの男女、ヤンキー3人、女子高生3人、患者、軍人の指揮官1人、軍人4人、忍者、タイガーマスク、コーヒーショップ店員はノンクレジットだと思う
一つ目小僧や唐傘小僧の中にはキャラクター・アクションの人が入っているんだろ
ちょうちんお化けはもちろん操演
214: 2013/10/23(水) 19:48:31.40 ID:hqSeiLgf(2/2)調 AAS
>>212
GJです

Wikipediaを編集している人へ
平井一幸は八百屋の鞍馬天狗だそうですよ
215: 2013/10/23(水) 22:34:00.96 ID:l+WWRKIR(3/3)調 AAS
>>213
役柄的にヒッチハイカーはクレジットされるよね
スーパーマンはスタントやってるんでスタントマンの可能性があるから
もしかしたらノンクレジット?
ある程度セリフがある役の残りはターザンとカップル男

女性の方で顔が出てセリフがあるキャラは八百屋とカップル女

もし、男性キャストが立石=ヒッチハイク・平井=八百屋・三浦=カップルと仮定すると
女性キャストの並びも渡辺=八百屋・三上=カップルで妥当な線になるんだけど…
ホントに46話のキャスト難しい
216: 2013/10/28(月) 03:04:22.81 ID:RGvNuaQX(1)調 AAS
第48話にロボット110番のガンちゃんが登場
217: 2013/10/28(月) 18:15:15.25 ID:MA+ATK4J(1)調 AAS
47話
脚本:浦沢義雄
監督:広田茂穂
藤田秀世(番長)
大島宇三郎(子分)
山崎清(親分)

48話
脚本:松本功
監督:広田茂穂
ゲストキャラクターはなし

大島宇三郎は星雲仮面マシンマンのトンチンカンじゃないか
ようやく山崎清の素顔がはっきり分かったな
218: 2013/10/28(月) 21:06:41.03 ID:4TMmz7wS(1/2)調 AAS
第47話
カリントテレビは開局11ヶ月。開局記念特別番組 明日のカリントニュータウンを考える
ハゲからナナコを番町が救出。番長「俺は怒っちゃいないぜ。でもよ俺のパンチが許せねーとよ」
ロボ丸が中森明菜の『トワイライト -夕暮れ便り-』を歌う
劇中で「あなたの窓に」が流れる(アーティスト 山野さと子、作詞 冬社花代子、作曲 風戸慎介)
ポチザウルスの目が左目しか動かない
親分「お前たちは人間じゃねぇ!」グット「だがおら達ロボットだぞ」チョキット「そうです!」
ロボ丸と番町、親分と子分、比間田会長と屯田博士が喧嘩し、グーチョキパー同士、市民同士で喧嘩
ネクラゲ「この喧嘩は参加することに意義がある」ナナコも参加
親分と子分は町を去り、番町は「俺は番町を辞めて勉強するんだー!」
ロケ地:東京都練馬区谷原五丁目
219: 2013/10/28(月) 21:09:47.27 ID:4TMmz7wS(2/2)調 AAS
第48話
グーチョキパーの飯は屯田博士が用意している。グーチョキパーでは出来が悪くノーベル賞を貰えない
ロボット110番のガンちゃんが銀ピカになる。「マルマル音頭」が流れる。ロボ丸はさくらんぼが好きで100mを8秒で走れる
「おひるね中 おしづかに ロボ丸」誤字です。死んだ自分を見て泣くロボ丸の元ネタは粗忽長屋?
スーパーロボ丸(スーロボ)は左腕にバッテン強化装置をつけている。ちょっと言葉使いが悪い
バッテン棒は使えないが、バッテン強化装置で同じことができる。バッテン棒は溝に対して45度ずれているときがある
ロボ丸とスーロボは仲良くなっていっぱいロボ丸を作ったが、屯田博士の邪魔でロボ丸は全部爆発、スーロボもいなくなった
逆ギレした屯田博士は、ロボ丸をバラバラに分解してロボ丸の馬鹿さ加減を徹底的に研究しようと追いかけた
ロケ地:ラーメン餃子荘来軒
220: 2013/10/29(火) 06:25:33.25 ID:8TwZDMYZ(1)調 AAS
…ロボ丸と魔法組の配信、次週で終わりどすなあ。
221: 2013/10/29(火) 19:50:25.95 ID:Gdck2gai(1)調 AAS
久しぶりに銀塗り団次郎が見れる
222: 2013/11/04(月) 00:58:07.05 ID:OA9SP9lm(1/2)調 AAS
49話の監督はパパさんか
223: 2013/11/04(月) 03:25:30.55 ID:xf6+SW5i(1)調 AAS
最終話はニュープリント
224
(1): 2013/11/04(月) 06:29:39.84 ID:uskjdDT/(1)調 AAS
ロボ丸の男性レギュラー人は「とにかく自分たちは楽しんで演じよう」と心がけてたみたいですね。
225: 2013/11/04(月) 12:24:07.28 ID:OA9SP9lm(2/2)調 AAS
>>224
それは1回きりゲスト含めてひしひしと伝わってくるね。
シュールなキャラをコメディ好きのおっさん達が真剣に演じてくれてる。

この後のシリーズもこんな雰囲気でやって欲しかったのに、
無茶なキャラを子役に振る様になってしまった。
226: 2013/11/04(月) 18:03:27.18 ID:CmJQfhL8(1)調 AAS
ゲストキャラクターは間違えている可能性あり

49話
脚本:浦沢義雄
監督:朝比奈尚行
太地琴恵(比間田みどり)
ひろ新子(カリントニュータウンの夫婦)
伊東勇治(カリントニュータウンの夫婦)
木村修(カリントニュータウンの夫婦)
高野隆志(カリントニュータウンの夫婦)
山本緑(カリントニュータウンの夫婦)

50話
脚本:土屋斗紀雄
監督:加藤盟
ゲストキャラクターはなし

51話
脚本:山崎晴哉
監督:加藤盟
太地琴恵(比間田みどり)
団次朗(マンマル星の大統領閣下)
227: 2013/11/04(月) 20:53:30.41 ID:ULO1YBXq(1/2)調 AAS
第49話
静かに食事をしたい大助が、はるかの料理を褒めなかったので夫婦喧嘩
ロボ丸がチョキットに夫婦喧嘩のことを喋り、チョキットがカリントケーブルテレビ放送で暴露
ルンルンアイコが特別報道番組「これが夫婦喧嘩だ」を放送し、比間田会長と屯田博士ははるかを狙う
ナナコに説教をされる大助とはるか。はるかと屯田博士はデートし、大助は小百合にプロポーズ
ルンルンアイコ「海野家の夫婦喧嘩はその後町中に飛び火して、今やカリントニュータウンには夫婦喧嘩の嵐が吹き荒れています」
ロボ丸の作戦ではるかと大助に相手からといって花束を贈るが、葬式用の花束だったので激怒
大怪我をした(ふりをしている)ナナコを見て大助とはるこは仲直り
比間田会長はみどりに追われ、屯田博士は小百合に追われ、大助とはるかはどっちが悪かったかで喧嘩
228: 2013/11/04(月) 20:55:09.16 ID:ULO1YBXq(2/2)調 AAS
第50話
コインは植物などの表示がある面が「表」、製造年表示のある面が「裏」。100円丸と呼ばれたロボ丸
ロボ丸は強くて優しいを目指すが、ネクラゲ曰く、ロボ丸は二つのことをいっぺんにできない単純馬鹿
スーパーロボトピンでスーパーロボットになったグーチョキパーはロボ丸に復讐
頭の蓋を閉じてチョキットヘッドバット、パラットキック、フットのジャイアントパンチ?(よく聞こえない)
ロボ丸を倒したグーチョキパーは人間に反乱、ロボット共和国を建国。小百合を人質にする
ロボ丸は両手を鎖で縛ったまま、グーチョキパー、バズカン、ワンブンヤ、カペタンを倒した
ロボ丸は優しくなれなかったことを悔やむが、ナナコと小百合は女も強くないと生きていけないとグーチョキパーを追いかける
カリントニュータウンで一番強いのはナナコではと思うロボ丸であった

第51話
ウルトラスーパー通信装置でマンマル星の大統領閣下から帰ってくるよう言われる
ウルトラスーパーコンピュータをエンジンに取り付ければ、黙っていてもマンマル星に運んでくれる
地球での最後の1日をロボ丸はみんなにわざと大暴れして大騒ぎ
翌日の朝帰って行ったが、ナナコが仕掛けた盗聴器からロボ丸の別れの挨拶が聞こえた
みんなが怒って、ロボ丸がマンマル星に帰っても誰も悲しまないための芝居。ロボ丸は別れを惜しんで泣きまくり、ナナコも泣く
マンマル星の大統領閣下は顔だけでロボ丸の2倍。回想が流れて、まだ全然修業が足りないと追い返される
ロボ丸がいなくなって平和をたのしむ会に現れて、大騒ぎ。最後の台詞は「バッテン助けて〜」
229
(1): 2013/11/04(月) 21:16:42.61 ID:Kcw+hP8O(1)調 AAS
50話だけど、なぜグーチョキパーはコンポセンセイにスーパーロボトピンを
飲ませなかったんだろ。(アイコと一緒に縛られてた所を見るとスーパー略
は飲まされなかった模様)
アイコは女のロボットで非力だから兎も角、コンポはガタイがデカいからス
ーパー略飲ませたらかなりの戦力になるのに。
230: 2013/11/04(月) 21:59:09.61 ID:kXf8H4Yi(1)調 AAS
前作の8ちゃんが最終回でみんなと別れたので、反対にみんなといっしょにいる最終回にしたんだと思う
231: 2013/11/05(火) 06:28:37.40 ID:Brd5bFdN(1)調 AAS
>>229
アクション出来ないじゃんあの御大。
232: 2013/11/05(火) 08:42:45.88 ID:Ovzm51Zk(1/6)調 AAS
第1話「地球ノミナサン コンニチハ」
僕、バッテンロボ丸。迷子になってカリントニュータウンの上を飛んでたら突然ボールが飛び込んできて気絶しちゃったんだ。
ナナコちゃんに助けられたのはいいんだけど、今度は宇宙船が取られちゃった!

第2話「バッテンよろしく正義の味方」
比間田会長宅に入った二人組の泥棒が、なんとナナコちゃんを人質にしてカリントケーブルテレビに立てこもっちゃった!
ナナコちゃん、どうなっちゃうのかな?!

第3話「とんでもない奴! トンダ博士」
僕になんとラブレターが!約束の場所ヨウカン谷で待ち受けていたのは、僕をばらばらに分解しようとする屯田博士の罠だったのです!

第4話「ケンカだ!ワッショイ!」
トリオと子供たちのけんかを止めるはずが、逆にみんなをやっつけてしまった...。
ナナコちゃんにも怒られて、僕もうこの町には住めないよ...。

第5話「タイムマシン チャンチャンバラバラ」
タイムマシンで鞍馬天狗の時代に行くはずが、織田信長の時代に行ってしまった。
友達になった日吉丸をつれて写真館に戻ってきたことから、大変な問題が...。
僕、日吉丸の身代わりをすることになっちゃった!

第6話「グット君 月へ行く」
チョキット・パラットに馬鹿にされたグッドは、かばってやった僕と結婚しようと言い出した。
冗談じゃないよ、結婚なんて!みんなに嫌われたと思ったグットは、一人さびしく旅に出るのでした...。

第7話「ちいさな魔女の大冒険」
僕が公園で知り合った女の子・チェリーちゃんは小さな魔女だったのです。
でも、魔法がうまくなるには、宇宙生物のネクラゲを食べないと駄目なんだって。...
僕、どうしよう、ネクラゲは友達だし、チェリーちゃんの魔法はうまくなって欲しいし...。

第8話「さみしがりやの大砲ロボット」
「あーーーーさーーーーー!!」パパさんを起こすために、丘の上から時を知らせるロボット・バズカンを連れてきた。
でも、人の役に立とうとしたことから大騒ぎが!
カリントニュータウンの人たちが僕を街から追い出そうと、海野写真館に乗り込んできたのです。

第9話「いまにみていろ!イジケ虫」
ミツル君の両親がアメリカに行ったために、僕はミツル君の面倒を見ることになった。
でもミツル君は僕より何でも良くできるの。僕、くやしい〜!...でも、ほんとはミツル君寂しかったんだ...。

第10話「神様がスーパーカーでやってくる」
ナナコちゃんとサッカーのボールを追いかけて、なぜか那須についてしまった。
そこでへんてこな神様が現れて、僕にバチを当てたの。ナナコちゃんは神様とデート...。
僕はバチおとこに追いかけられたり邪魔されたりで、もーお大変!
233: 2013/11/05(火) 08:44:44.72 ID:Ovzm51Zk(2/6)調 AAS
第11話「ぼくはハチャメチャ釣りてんぐ」
グーチョキパートリオが魚を釣ってきた。僕だって魚ぐらい釣れるぞ!でも、魚釣るのって難しいんだよね。
よぉし、カリントニュータウンの釣り大会には絶対に大物を釣り上げるぞ!

第12話「さあ大変!悪の見方にへんしんだ!」
「悪の味方」ロボットになった僕は、ギャングのアパッチやいたずら好きのケイスケ君と、ポチを盗み出すことになった。
でもそのおかげでギャング団をいっぺんに捕まえることになったの。

第13話「地球さいごの大みそか」
大晦日の夜、宇宙人みっちゃんがカリントニュータウンに仕掛けた爆弾で、地球が爆発しちゃうんだって!
正義の味方・バッテンロボ丸、宇宙人の悪の手から必ず地球を守ってみせる!

第14話「バッテン正義のガードマン」
「こら、全国のいたずら小僧! 悪さをするやつは許さないぞ! 」ぼくは歌右衛門爺さんのうちでガードマンになったんだ。
満君やロボットたちから、大切な銅像を守んなくっちゃ!

第15話「ひみつ指令・花嫁をさがせ!」
比間田会長が男のヒステリー? でも結婚すれば直るとママさんに聞いた僕は、比間田会長のお嫁さんを探すことになった。
変わったもの同士、さゆりさんのお姉さんとあうかもね?

第16話「あヽハリウッド いとしのメリーさん」
僕、恋をしてしまいました......。いとしいいとしいメリーさん! このままでは、ハリウッドのスーパースターになっちゃう。
でもメリーさんから「一緒に逃げましょう! 」って言われちゃった!

第17話「恋のスマッシュ?バッテンショット」
チョキットが可愛いテニスギャルに恋しちゃったんだ。でも鬼コーチがチョキットの邪魔するんだ。
よぉし、僕が鬼コーチをテニスでコテンパンにやっつけてやる! ロボットが恋をしたっていいじゃないか!!

第18話「どんなもんだいボクは会長」
比間田会長が子ども会の会長を辞めることになったんだ。新しい会長は、もちろん僕! 
会長が会長を辞めて会長がロボ丸......なんだかややこしいなぁ。
やってみると会長って......。あー、やめたくなっちゃったぁ!

第19話「強いぞ!お兄ちゃんは世界一」
けんかの弱い次郎君。でも妹のサチコちゃんのため、強くなろうとしている。......よぉし、僕、次郎君を強くさせてみせるぞ!

第20話「ドッキリ・ドキドキ!雪の美少女」
僕はスキー場に来てるんだ。スキーとは青春、青春とは恋! スキー場でまたまた女の子を好きになっちゃったんだ。とっても可愛い女の子なんだけど......。
234: 2013/11/05(火) 08:46:46.61 ID:Ovzm51Zk(3/6)調 AAS
第21話「まけるなサルトビ!忍法がっせん」
屯田博士の忍術マシーンに追われた僕は、タイムマシーンで猿飛佐助に忍術を習うことにした。でも......。

第22話「三角星から来た宇宙少年」
宇宙から来た少年コサイン。「僕、四角星人に追われてるんだ! 」よぉし、正義の味方バッテンロボ丸! 義によってコサインを助けるぞ!

第23話「どうするロボ丸! 3日のいのち」
ビー玉占いの上手い少年・シゲル君に、僕の未来を占ってもらった。......なんと「あと3日の命」と出てしまった! どうしよう、僕......。

第24話「ゲキトツはちゃめちゃバイクレース」
ある日突然、ナナコちゃんの幼馴染のショウちゃんが大きくなってカリントニュータウンに帰ってきた。ショウちゃんって生意気なんだ!
ナナコちゃんの小さなハートを傷つけちゃって、僕、怒ったぞー!!

第25話「星の妖精さんコンニチワ」
ヨウコさん! あなたは僕が夢で会った星の妖精さん!! あなたは僕と一緒になる運命なのです!

第26話「さらば!地球よ!」
やったぁ、宇宙船が直ったぞ! 僕は生まれ故郷のマンマル星に帰れるんだ。みんなは僕が失敗すると思ってるけど、今度は絶対成功するんだから!!

第27話「ロボット大サーカス」
西に自殺する人がいたらとめさせて、東につぶれそうなサーカスがあったら、代わりにサーカスをやってあげる。
困っている人を助けるのは正義の味方の勤め。ダメおじんの団長なんか追い出しちゃうぞ!

第28話「涙・涙のマンガ少女」
まち子ちゃんの漫画ってすばらしいねぇ。でもあと半年の命なんて、かわいそうだよ。
まち子ちゃんが漫画書くのを邪魔する奴は......よぉーし、僕が相手だ!

第29話「ボクは天才コック長」
ママさんがご飯作るのを休んだために、僕はオムレツを作ることになっちゃったの。
よぉし、コックさんの勉強をして、すごく美味しい料理をみんなに食べさせてあげようっと!

第30話「すごいぞ宿題自動販売機」
宿題なんてだいっきらい! ナナコちゃんたちが「宿題自動販売機」を作ったの。でも僕が作ったことにしたら......。
235: 2013/11/05(火) 08:48:46.51 ID:Ovzm51Zk(4/6)調 AAS
第31話「どうなる?! 恋の三角関係」
パラットが恋を......? なるほど、ミヤマちゃんって可愛いね〜。でもパラットには恋敵の天狗がいたの!

第32話「カリント新聞大騒動?!」
「新聞! しんぶんだよ〜! 」......え、白紙の新聞? よーし! 僕が事件を起こして記事を書かせてやる!

第33話「出た恐怖のトリツキマン」
海で拾い上げたビン。魔法のランプだったら良かったのにね。でも、ビンから出てきたのは、恐怖のトリツキマンだったのです!

第34話「ボクは今日から忍者先生」
忍者幼稚園の先生にあこがれた僕は、先生の助手になることにした。でも、本当の先生になりたいなぁ。

第35話「必殺!恋のキューピット」
さゆりさんにラブレター? ホントにほんと? よぉし、タケシ君、僕がさゆりさんとデートさせてやる!

第36話「正義の味方株式会社」
夢をかなえるために町に出てきたカカシさん。僕と「正義の味方株式会社」を作って、お金をもうけようとした。でも......。

第37話「マンマリヤは大スター」
マンマル星からやってきた、お菓子の実がなる花・マンマリア。......えー、僕が君をスターにする? 冗談じゃない! 歌も踊りも下手なくせに。

第38話「毎日ハッピーバースデー」
ナナコちゃんがボクの下手な日記帳を見つけちゃったの。ボク恥ずかしい......。でもそのおかげでボクにも誕生日が出来ちゃった!

第39話「トリツキマン大反撃!」
ななななんと! 僕の大好きなキョウコさんにトリツキマンが取り付いた! ......くやしいー! トリツキマン、絶対許さないぞ!!

第40話「フギャー!金太郎が出たぞ」
ネクラゲのイタズラでタイムカプセルから金太郎が出てきてしまった。金太郎って気が優しくて力持ち! と、思ったけど......。
236: 2013/11/05(火) 08:50:46.96 ID:Ovzm51Zk(5/6)調 AAS
第41話「ハチャメチャ大音楽会」
カリントニュータウンに歌のおばさん・大矢真知子さんを呼んだ。でも、聞くに堪えない歌なんだ......。

第42話「皆さんボクって美少年」
屯田博士におだてられ身体検査を受けたボク。でも、博士ったら自分の銅像を立てるために......。このー!!

第43話「カリント牧場の決闘」
テキサスから来た早撃ちキッド! ボクと正義の味方ナンバー1を決めるために決闘することになった!

第44話「ナナコに捧げるバラード」
え? ナナコちゃんに差出人のないラブレター? よおーし、相手の正体をボクが突き止めてやる! ......え、まさか?!

第45話「雪小僧、おヘソをかえせ!」
え?! 雷小僧がボクのおへそとみんなのおへそを交換だって? 冗談じゃない! ボクが必ずおへそを取り返して見せる!

第46話「お化けを飼う少女ユメコ」
「ごめんなさい、私笑ったの久しぶりなの! 」ユメコちゃん、お化けなんかと別れちゃえば?

第47話「男一匹 番長が行く!」
番長ってかっこいいなぁ! ボクも番長のように生きたいなぁ。でも......なんか変だなぁ......?

第48話「あれれれ?ボクが二人!」
ボクが二人に? 違うー! これは絶対夢だ。でも...現実だったらどうしよう?!

第49話「パパとママは反抗期」
うそー!? パパさんとママさんがケンカなんて! でもホントなの......。

第50話「強いばかりが男じゃない」
弱いロボットなんかぼろぼろにされちゃえばいいんだ! ボクはメチャンコ強いロボットになるぞ。だけどなんか変だなー?
237: 2013/11/05(火) 08:52:47.42 ID:Ovzm51Zk(6/6)調 AAS
第51話「ロボ丸よまた会う日まで」
ワタクシ、バッテンロボ丸は生まれ故郷に帰ります。......ホントだよ? 今度こそホントなんだから。
238: 2013/11/06(水) 21:15:06.02 ID:By7pVy1w(1)調 AAS
455 :Classical名無しさん:2013/11/06(水) 14:49:52.77 ID:X5JxQQs9
お願いします
【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
8ちゃんが黎明期でロボ丸で円熟しちゃったので、次はロボット物をやめてペット物にしたんだろうな
239: 2013/11/06(水) 23:03:49.51 ID:+UVhDMOv(1)調 AAS
8ちゃんが黎明期でロボ丸で円熟しちゃったので、次はロボット物をやめてペット物にしたんだろうな
240: 2013/11/09(土) 13:49:54.70 ID:OHWIPa9N(1)調 AAS
ぬいぐるみが痛んだのか、最終回のネクラゲは頭の突起物が少ない
241: 2013/11/09(土) 16:25:35.29 ID:9A4GKta/(1)調 AAS
ポチザウルスは速攻で捨てられたらしいし。
242: 2013/11/09(土) 16:30:51.00 ID:RmUX4k9f(1)調 AAS
ただの「恐竜くん」として、他番組にバラエティーにイベントに流用ききそうな
一番無難で汎用性高いデザインなのに
243
(1): 2013/11/10(日) 19:01:20.05 ID:t/K+s3A7(1)調 AAS
グットやチョキットの着ぐるみも終盤は痛んでいて、塗装がはげたり修復の後があったりしてた
244: 2013/11/10(日) 19:58:38.96 ID:5fegVr+v(1)調 AAS
>>243
チョキットのおケツら辺が剥げ剥げになってたよね。
ヒンジが取れかけたり、バイザーがガムテ止めされたり。
245
(1): 2013/11/11(月) 11:37:21.24 ID:uHoGp0U/(1)調 AAS
あと、コンポセンセイのおくるみも、「がんばれロボコン」と「燃えろ!ロボコン」の共演映画に出てるらしい。

…ロボットの墓場に、胸パーツだけね。
246: 2013/11/12(火) 07:30:32.59 ID:N3n7J6pv(1)調 AAS
バッテンロボ丸の次の配信は、燃えろ!!ロボコンでした
247
(1): 2013/11/14(木) 15:12:26.17 ID:+Mx7+zeY(1)調 AAS
>>213
バラバラマンアルバイトの子はフォルダ漁ってたら出てきたんで上げとく
この顔は八百屋の奥さんだ
画像リンク

248: 2013/11/14(木) 18:08:44.35 ID:/o7nbVBX(1)調 AAS
>>247
乙です。

Wikipediaを編集している人へ
渡辺佐和子は八百屋の奥さんだそうです

すると三上博子は、カップルの女か看護婦
>>213の他の女性キャラはノンクレジットだろう
249
(1): 2013/11/15(金) 18:21:09.95 ID:y7qXYvzd(1)調 AAS
Wikipediaにさっそく反映された。お疲れ様です
Wikipediaによると46話でヒッチハイクする遭難者(立石和夫)だって
残りは三浦憲、三上博子

ちなみに山崎清は10,16,41,47に出ているんだが、Wikipediaの16話のゲストキャラクターにクレジットされていない
16話ではどんな役で出ていたのか?
顔出しで出たようだ
参照>>88
250: 2013/11/17(日) 12:58:23.81 ID:+qu50tdo(1)調 AAS
>>249
16話ってメリーさんだから劇団員じゃないか?
顔も出したし、舞台で忍者アクションやってたし
251: 2013/11/17(日) 17:43:50.78 ID:sbvXiIv9(1)調 AAS
じゃあ16話のゲストキャラクターに追加で
・劇団員(山崎清)
252
(1): 2013/11/20(水) 18:18:44.78 ID:QmzYsGwt(1)調 AAS
『燃えろ!! ロボコンVSがんばれ!! ロボコン』の舞台の1つであるロボット墓場において、
バッテンロボ丸の主人公ロボ丸の腕部分、コンポセンセイの胸部分が捨てられている。
253: 2013/11/22(金) 04:57:06.43 ID:QzAn+Vll(1)調 AAS
>>252
>>245
254: 2013/12/02(月) 20:45:24.74 ID:tePZSq0N(1)調 AAS
バッテンロボ丸のOPのロケ地はユネスコ村
255: 2013/12/05(木) 16:13:37.70 ID:AXex85Ex(1)調 AAS
ひばりが丘徒歩7分
画像リンク

256: 2014/01/31(金) 19:02:09.19 ID:LIZ6oeJ+(1)調 AAS
がんばれ!!ロボコンを見て思ったんだけど
子役を使う以上、撮影は昼間が多くなる
パパを会社勤めにすると、いつも昼間に帰ってきて変
となるので、パパの職業を在宅にしたんじゃないか
それなら昼間にパパがいてもOK
257: 2014/03/13(木) 18:17:21.64 ID:R+QRVrfP(1)調 AAS
ロボ丸とボールボーイの声はまるっきり同じだな
258: 2014/03/23(日) 16:52:25.42 ID:4mrDolz/(1)調 AAS
ブルーハーツ結成直後の甲本ヒロトがバンドの今後の方向性を話し合う事よりも

「バッテンロボ丸の再放送が見たい」

とテレビを見に行こうとしてメンバーにキレられてテレビを処分された話が面白かったww
259: 2014/03/24(月) 14:44:41.23 ID:urZzd0oL(1)調 AAS
もはや誰でも知ってる新鮮味のないエピソードだな
260: 2014/03/24(月) 19:54:29.24 ID:4FcVGrrb(1)調 AAS
リメイクして放送してほしい。

ロボ丸の声はパーマンの声優やってた三輪勝恵さんでいいよ。
261
(1): 2014/04/03(木) 19:02:07.82 ID:5P47uXyK(1)調 AAS
ロボ丸の顔が変わるのは、今でいうフォームチェンジかねぇ
顔が変わると能力も変わるし
262: 2014/05/07(水) 05:53:19.42 ID:/b2kPV85(1)調 AAS
>>261
電子ブロックのごとくに回路が組み変わるのだと思ってた。
263: 2014/05/10(土) 18:28:45.12 ID:xB13iW3V(1)調 AAS
がんばれ!!ロボコン
ロボット8ちゃん
バッテンロボ丸
燃えろ!!ロボコン

の中でママは榊原るみが一番綺麗だと思う
264: 2014/05/10(土) 19:07:45.90 ID:vbIHc67a(1)調 AAS
榊原るみは、1971年〜1973年の人気絶頂・ブロマイド売上
ベストテンから、それ以降の人気急落・劣化老け込みのギャップが
激しかったな。

気になる嫁さん以外の主演作は、ドロドロの昼ドラ二本しかないし・・

1978年以降は、すごく痩せていた上に髪も後ろで縛って
人妻役か子持ちのおばさん役が大半だった。

「明日の刑事」ゲストでは子持ちの人妻役だったが、子供とテレビ
見ているシーンが何と「新マン」!! 哀愁溢れていた・・

自身が結婚してからは、しかめっ面の子持ち悪女役ばかりで
 外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp

 「赤い嵐」1980年 中学受験する娘がいる母親役・悪女役だったが、
 実際には新婚で、この頃、私生活では旦那と激しいセックスで
 子作りに励んでいた。。

 で、今のテレビ界でも有り得んのだが、何とるみは
  孕んだあと、出産直前まで膨らんだおなかでドラマに出ていた!!

役は小学校高学年の二人の子供がいる母親で、年の離れた子供
 を授かったという設定・・
 これにはたまらず、オレもオンエアのたびに激しいオナニー。。
 どうしたって、実際のセックスを想起するよな。

 そして、愛の結晶をこさえたあとは、皆さんご存知の「ロボット8ちゃん」
 のお母さん役・そして、その愛の結晶が今ではこの体たらく・・
 画像リンク


 あぁ、俺は40代後半で未だに童貞なのに、親子二代で
  オレに激しいオナニーを強いやがって・・・
265: 2014/05/15(木) 19:45:32.16 ID:JUurclUB(1)調 AAS
↑こわいよ…このひと
266: 2014/05/15(木) 20:09:50.91 ID:CBADxCRW(1)調 AAS
そりゃあ45年近く魔法使いやってるから怖いだろうな…
267: 2014/06/06(金) 19:57:43.82 ID:7SSxx+1p(1)調 AAS
スカイライダーの銀河王の手下の服をリペイント
ロボット8ちゃん第19話の宇宙人、第46話のタイムポリス
外部リンク[html]:love.ap.teacup.com

バッテンロボ丸第1話のイメージシーンに登場したゲパルタ星のギャング団
外部リンク[html]:love.ap.teacup.com

ってことでいいかな
268: 2014/06/29(日) 05:06:57.08 ID:w1a8vf8A(1)調 AAS
俳優の斎藤晴彦さん死去
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
269: 2014/06/29(日) 23:19:21.85 ID:e/UMWWjI(1)調 AAS
バラバラマン、亡くなったんだな。ヤフーニュース見て初めて知った。
御冥福をお祈りします。
270: 2014/07/04(金) 21:28:12.92 ID:cR5JweSx(1)調 AAS
大便
271: 2014/09/25(木) 00:16:35.67 ID:QsOCYaV8(1)調 AAS
魔法少女ちゅうかないぱねま!の第19話にロボ丸が出ていた
272
(1): 2014/10/05(日) 23:33:32.16 ID:jiLcGJpq(1)調 AAS
「ロリコンとは!」って言って、博士と会長がロリコンとは何か説明するために実演してみせるシーンがあったな
狂ってる・・・・
273: 2014/11/21(金) 20:40:11.28 ID:ilw+pG1I(1)調 AAS
>>272
第44話だね
274: 2015/02/07(土) 08:41:27.77 ID:+m8bqDE4(1)調 AAS
ロボ丸の着ぐるみはもうないんでしょうねぇ
不思議コメディの主人公大集合は無理か
275: 2015/02/13(金) 09:21:33.65 ID:FovXz7bY(1/2)調 AAS
出演者一覧143
外部リンク[html]:bbb3.ofuregaki.com
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*