[プティプティチェリー]ばってんロボ丸[カリントニュータウン] (590レス)
上下前次1-新
22: 2008/09/06(土) 14:09:41 ID:89JPLnt0(1)調 AAS
中高生ぐらいのコに婦警の格好させてスカートめくったりしてたんだから
実際いい時代だったわな。
23: 2009/08/07(金) 00:12:52 ID:HaFrITqH(1)調 AAS
23(総)GET
24: 2009/08/07(金) 00:16:12 ID:rZF2rApF(1)調 AAS
アイコの中の人は可愛い。
アイコの声は三代目弓さやか。
顔出しで出演していてアイコとの絡みもあり。
倒錯的でとってもステキ。
25: 2009/08/12(水) 00:46:11 ID:2EN5uBaL(1)調 AAS
小百合婦警カワイイよ小百合婦警
26: 2009/10/01(木) 04:27:59 ID:9wBzQMh1(1)調 AAS
26(風呂)GET
27: 2009/10/08(木) 12:48:40 ID:r7C/EtVt(1)調 AAS
あめまる
28: [age] 2010/02/20(土) 02:41:56 ID:sbnr38ac(1)調 AAS
アイコのスカートの短さは異常
29: 2010/06/07(月) 11:38:06 ID:bqb2dWjJ(1)調 AAS
佐渡稔
30: 2010/09/28(火) 21:38:56 ID:+duRxMRW(1)調 AAS
市川勇
31(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
32: 2011/02/20(日) 01:26:42.01 ID:hzomQqFb(1)調 AAS
東映チャンネルで劇場版やってたんで久々に観た。
鈴木美司子って若いんだか老けてんだか判らん印象があったけど
改めて観たら結構少女っぽい顔立ち(当時中学生くらいらしい)で
可愛いね。この数年後にはヌード写真集披露してしまったけど。
33: 2011/05/11(水) 22:08:06.53 ID:hOfp2t3x(1)調 AAS
ロボ丸またCSでやらないかな。
個人としてはDVD化してほしいのだが…。
34: 2011/07/01(金) 18:53:41.95 ID:C0d7hdR/(1)調 AAS
あのひと検索スパイシーというサイトで現在の物と思われる鈴木美司子さんの画像を見た。やっぱり年を重ねた感じは否めなかったが元気そうな表情でファンとしては嬉しかったです。女優続けてるのならまた現在の頑張ってる姿をTVで観たいものです。
35: 2012/01/21(土) 14:25:31.32 ID:weLxM65k(1)調 AAS
おいでおいでと原っぱの風がみんなを呼んでる日曜日
36: 2013/01/05(土) 00:04:55.59 ID:XoR7rgEQ(1)調 AAS
ばってんロボ丸を36(見ろ)。
37: 2013/05/20(月) 00:01:05.41 ID:54HTYB6T(1)調 AAS
YouTubeで配信開始
38(1): 2013/05/20(月) 15:06:09.82 ID:RqE8maxO(1/3)調 AAS
前作から続投している人がこんなにいるんだな
榊原るみ
・ロボット8ちゃん(春野かすみ)
・バッテンロボ丸(海野はるか)
朝比奈 尚行
・ロボット8ちゃん(春野大海)
・バッテンロボ丸(海野大助)
佐渡稔
・ロボット8ちゃん(ドラキュラ)27話ゲスト
・バッテンロボ丸(比間田会長)
渡部猛
・ロボット8ちゃん(ゴキブリアンの声〈初代〉、マリウスの声〈2代目〉、ロボットベース ロボトラの声、怪ロボットの声、バッカスの声)
・バッテンロボ丸(グッドの声)
向殿あさみ
・ロボット8ちゃん(テレコミーの声)
・バッテンロボ丸(チョキットの声)
39(1): 2013/05/20(月) 15:08:34.00 ID:RqE8maxO(2/3)調 AAS
門谷美佐
・ロボット8ちゃん(ヘリチョンボの声)
・バッテンロボ丸(パラットの声)
太地琴恵
・ロボット8ちゃん(9くんの声)
・バッテンロボ丸(ルンルンアイコの声、比間田みどり〈俳優として〉)
依田英助
・ロボット8ちゃん(ポストーラの声、ゴキブリアンの声(初代)、タイムポリスの声)
・バッテンロボ丸(コンポセンセイの声)
西尾徳
・ロボット8ちゃん(ヤキソーラの声、ゴミスキーの声)
・バッテンロボ丸(ポチザウルスの声)
篠田薫
ロボット8ちゃん(エバポリスの声、タイムポリスの声)
バッテンロボ丸(ワンブンヤの声)
飯塚昭三
・ロボット8ちゃん(恐竜ハチの声)25話ゲスト
・バッテンロボ丸(カペタンの声)
40: 2013/05/20(月) 20:35:44.50 ID:RqE8maxO(3/3)調 AAS
>>1
番組名を間違えている。これでは検索に引っ掛からない
×:ばってんロボ丸
○:バッテンロボ丸
41: 2013/05/20(月) 23:49:40.10 ID:zS9jXiHs(1)調 AAS
第1話
比間田会長は小百合どころかロボ丸のお尻まで触っている
最後にみんなで主題歌を終わって終わり
第2話
営業時間が朝9時から午後5時までのロボ丸
アトム、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパーマン、鞍馬天狗、赤胴鈴之助、
リボンの騎士、刑事コロンボの名前が出てくる
42(2): 2013/05/21(火) 00:01:00.94 ID:udmAp8Rh(1)調 AAS
コンポセンセイはトランスフォーマーサウンドウェーブに似ているけど、放送はこっちのほうが先なんですね
43: 2013/05/21(火) 00:29:12.80 ID:S2M+1cZq(1)調 AAS
Wikipediaが充実していないな
これから編集しほうだいだろ
配信見ている人は頑張ってくれ
44(1): 2013/05/22(水) 00:43:55.65 ID:zenMww4P(1)調 AAS
はっちゃんよりもシュールでペットントン以降より上品
浦沢色もちょうどいい塩梅で一番好き
10話「神様がスーパーカーでやってくる」と13話「地球さいごの大みそか」が楽しみ
全話パッケージ化してくれたら4万までなら迷わず買う!
>>42
テクノロボ・コンポボーイの方が先
似てるというかまんまだからw
45: 2013/05/22(水) 16:08:01.30 ID:JK3TxRNq(1)調 AAS
>>44
コケたから流用したんだろうなあ、と当時思ってた>コンポボーイ
チョキットのバイザーって、確か恥らいやばつが悪いとか、恐怖や悲しみといった感情表現として開閉するんでしたっけ。
46: 2013/05/23(木) 23:16:03.03 ID:+ldnGtzy(1)調 AAS
>>42
むしろコンポボーイでは?
そんなことよりナナコが色々と悪女すぎて弄ばれたくなった
子供の時は何とも思わなかったのに実に不思議だ
後とりあえずポチを庭に置きたい
47: 2013/05/27(月) 13:06:17.38 ID:qsICpMJx(1)調 AAS
星がスケベ顔だなと思ってたら実際にスケベ扱いされてて笑った
48: 2013/05/27(月) 16:16:27.04 ID:MlpXTI18(1)調 AAS
3話より
ノーマルトップ:いつもの顔か
モリモリトップ:100万馬力の顔か
ゴーゴートップ:スピードを出すときの顔だ〜
ビービートップ:警戒気分で耳がよく聞こえるんだろ
メカメカトップ:乗り物に乗るときの顔だ
ガチガチトップ:防御のときの顔だ
顔の数だけ着ぐるみを用意して、顔が変わるたびに着ぐるみを変えたの?
それとも着ぐるみの顔だけ交換してたの?
49: 2013/05/27(月) 20:40:19.33 ID:EpmYus1c(1)調 AAS
バラバラマンと青井博士を合わせたのが屯田博士で、春野タケルの代わりはなしか
タケルがいなくてもユメコがいれば話は進んでいたからなぁ
代わりに番組に花を持たせるために小百合を入れたと
50(1): 2013/05/27(月) 23:52:46.12 ID:6/d2ki4Y(1)調 AAS
エンディングがいいな
みんなで踊ってるのが楽しそうで和む
特にななこちゃん、他の子供より一回り小さいのがちょこちょこ動いてて
見てて癒される
51: 2013/05/27(月) 23:54:43.06 ID:NaqvJtnH(1)調 AAS
第3話
『ぼくらのカリントニュータウン』の替え歌をグーチョキパートリオが歌う
本日休業の正義の味方。ダイナマイトにも平気なガチガチトップ
最後にナナコからラブレターを貰って笑顔のロボ丸
第4話
コンポセンセイに人生相談をするロボ丸
「暴力反対、サクランボ大好き」と言いながら暴力を振るうロボ丸
実は喧嘩の仲裁が上手いロボ丸。EDの歌詞どおり人間もロボットも動物も仲良くなる
52: 2013/05/28(火) 00:03:57.62 ID:9BptmsYz(1)調 AAS
バッテンバイクは4輪車。着ぐるみが運転するから2輪じゃ安定しないんだろう
53: 2013/05/28(火) 11:37:11.18 ID:ySlyUH+m(1)調 AAS
今週配信の科学戦隊ダイナマン 第42話「挑戦 ダークナイト」に
松山ゆかり役で鈴木美司子が出ているぞ
54(1): 2013/05/28(火) 11:56:17.00 ID:fpT3WyRi(1)調 AAS
>>50
俺もあのエンディング好き。
ただ、音楽と映像がずれてしまっているのが残念。
しょうがないから、自分で編集して音楽と映像をシンクロさせようと思って
やってみたんだけど、何度やってもシンクロする映像は作れなかったよ。
55: 2013/05/28(火) 23:17:02.37 ID:U5BPiHkM(1)調 AAS
>>54
音楽とのシンクロを狙ってのに微妙にずれてて残念なのOP・EDって結構あるね。
でも、ロボ丸のはあんまり気にならなかった。
本気じゃない素人のちょっとずれたダンスって感じが出てて味があるからかな。
56: 2013/06/01(土) 08:54:15.76 ID:KtpCVnrh(1)調 AAS
顔の変形を売りにしてたけどいまいち良さがわからなかった
57: 2013/06/01(土) 13:26:13.16 ID:AHzWr/ZK(1)調 AAS
三話の予告編に突然フィルムのカウントが入って
急に夕方帯枠の再放送仕様(「来週の!」の部分が無音)になっちゃったけど
オリジナルの予告編はやっぱりまだ一部所在不明って事なのかねぇ。
東映チャンネルで放送された時も同じ仕様だったみたいだけどカウントは出た?
58(1): 2013/06/03(月) 20:39:27.25 ID:DAz7s6yG(1/2)調 AAS
第5話
Aパート04:49辺りでボディの下半身の赤い部分が欠けている
ゴーゴートップは馬に追いつけないが、チャンバラには強い
バッテンバイクを信長に譲ったのか、バッテンバイクで戦場を駆ける信長。
第6話
海野夫婦のノロケに突っ込むナナコ。グッドはおへそがスイッチ
喧嘩はしたけど最後は仲直りしたグーチョキパートリオ
屯田博士はワンブンヤ、カペタン、バズカンを完成させる
59(1): 2013/06/03(月) 21:00:42.86 ID:XnyEWn5f(1)調 AAS
>>58
…ひょっとしなくても、あのトリオのお仕事というのは、人間と関わりあうことによってAIにデータを集積して、
それを後継ロボットのAIの機能向上につなげることではなかろうか。
60: 2013/06/03(月) 21:03:17.02 ID:DAz7s6yG(2/2)調 AAS
>>59
そうなのか?それは今後の配信を見て確かめよう
61: 2013/06/03(月) 21:11:33.51 ID:nJF/rf3T(1)調 AAS
信長が天下を統一したってことは歴史が変わったってことだよなぁ
EDに写っていないせいか、ワンブンヤ、カペタン、バズカンを覚えていないなぁ
62: 2013/06/04(火) 01:54:41.16 ID:AxGEDJZ5(1)調 AAS
ロボ丸の何年か後にNHKでやってたピコピコポンって人形劇が
ほのぼのシュールでなんとなくロボ丸と作風が似てて好きだった。
ななこちゃんのお父さん役の朝比奈尚行がメインの作家だったけど、
ロボ丸に影響受けたのか、それともロボ丸の現場で作品づくりに
なんらかで関与してたんだろうか。
63: 2013/06/04(火) 12:39:43.28 ID:rUBCNhZJ(1)調 AAS
バッテンロボ丸は、同時期配信の時空戦士スピルバンの女王パンドラと声が曽我町子で同じなんだよなぁ
ロボ丸とスピルバンを見ると、ちょっと変な感じ
64(1): 2013/06/04(火) 20:26:49.24 ID:GUpQImK1(1)調 AAS
スレタイの[プティプティチェリー]って何だ?
65: 2013/06/05(水) 11:56:02.10 ID:TpY0nmyq(1/2)調 AAS
>>64
全話観るとわかるよ。
ネタバレ(ってほどでもないが)になるから、ここまでにしておくけど。
66: 2013/06/05(水) 14:55:34.42 ID:TpY0nmyq(2/2)調 AAS
よく考えたら、全話観なくても、途中でわかるわ、ごめん。
67: 2013/06/06(木) 01:14:21.71 ID:Um0aznni(1)調 AAS
途中も何も、来週配信の回でわかる
今、配信中の予告見れ
魔女っ子のチェリーが登場
1話きりのゲストキャラなのに「プティプティチェリー」ってテーマソング付き
68(1): 2013/06/06(木) 21:21:53.75 ID:AefWd4EK(1)調 AAS
予告見た。予告の途中で音声が一瞬消えるのはなせ?
69(2): 2013/06/09(日) 19:26:39.78 ID:gMt/bwmQ(1)調 AAS
>>68
再放送用に「来週の」という音声がカットされた予告映像しか現存してない…
らしいです。
70(1): 2013/06/10(月) 16:14:44.64 ID:RONFPAXD(1)調 AAS
プティプティチェリーは第7話の劇中歌か
歌詞はこちら
外部リンク:www.kget.jp
71: 2013/06/10(月) 20:10:30.98 ID:cN/q3gKA(1)調 AAS
今週配信の大戦隊ゴーグルファイブ第12話で、海野ナナコ(演:富岡香織)がトモ子の役で出ている
72: 2013/06/10(月) 23:53:27.52 ID:TnWund17(1)調 AAS
第7話
ネクラゲを捕まえるのに箒、虫取り網、殺虫剤、ライフルを使う容赦ないチェリー
ロボ丸「どうしてもネクラゲを撃つというのなら、どうぞ撃ってください」どっちの味方だw
温泉旅行目当てにネクラゲを捕まえようとする、比間田会長、屯田博士、小百合、グーチョキパートリオ、ポチ
チェリー(谷本重美)はたくさん食べて大変だ
おならで空を飛ぶチェリー
第8話
バズカンは6話で完成したのに、7話では登場せず主役回は8話
バズカンのドカンはおなら。はるかは、すかしっ屁の名人
セーラー服と機関銃のBGMで登場するセーラー服の比間田会長。カリント組のやくざと癒着している
大助は屯田博士の大学の先輩
73: 2013/06/11(火) 00:03:03.89 ID:ZeusIbu3(1)調 AAS
バズカンの「あーーーーさーーーーー!!」は、高田純次の早朝バズーカみたいだ
74(1): 2013/06/13(木) 13:45:28.31 ID:TFz2bcCy(1)調 AAS
三馬鹿ロボ丸に比べるとアクションにキレがないのが気になった>バズカン
それほど動きにくいスーツだったということか
なんかバズカン・カペタン・ワンブンヤはいろいろと玩具展開の都合を感じてしまう
玩具は一応全員分出てるとはいえ、この三体だけギミックもやたら凝ってたし
その割には出番が残念だがw
75: 2013/06/13(木) 18:09:40.06 ID:CUv1WFy9(1)調 AAS
>>74
視界が悪そうなデザインではあるよね。>バズカン
チョキットの腕も、可動範囲が凄く小さいので大変そうだ。
76(1): 2013/06/17(月) 12:36:51.27 ID:ifu5RDjX(1)調 AAS
>>69
未だにDVD化されないのは、そういうことか?
77: 2013/06/17(月) 20:03:42.52 ID:gpXUcs7g(1)調 AAS
再放送は30話ぐらいで打ち切られたので
それ以降の予告編はちゃんと残ってて
東映チャンネルでも放送されたと聞く
78: 2013/06/17(月) 21:33:13.90 ID:y4LfPqNU(1)調 AAS
第9話
ミツルのお父さんは、海野大助の学生時代の先輩で天才的な数学者
ブーブー鳥:マンマル星では珍しく貴重な鳥
アメリカにあるシンジャーター病院
ロケ地:東村山市、西武園ゆうえんちの観覧車
第10話
ロボット8ちゃん最終回と同じように泥棒役(石川五右衛門)で西尾徳が俳優として出演
あらゆる子育ての本を研究し、金魚の飼育、キャベツの作り方まで参考にしてナナコは育てられた
サブタイは「神様がスーパーカーでやってくる」というより「神様がスーパーカーで去って行く」
ロケ地:那須温泉神社、那須ロイヤルホテル、那須ロイヤルセンター、屋内遊戯施設「ファンタラマ」、COFFEE ショップ BANFF
79: 2013/06/24(月) 19:51:57.23 ID:EgfiGbvF(1)調 AAS
ポチザウルスの中には2人入っていたんだ
バズカン、ワンブンヤ、カペタンの出番が少ないのは、中の人が被っているからか
笹本和良:コンポセンセイ、ワンブンヤ
伊東勇治:ポチザウルス、カペタン
木原将:ポチザウルス、バズカン
80: 2013/06/24(月) 21:15:56.03 ID:R4vwsV1S(1)調 AAS
第11話
海野大助の右の鼻の穴に釣り針がひっかかる。さくらんぼを魚の餌にするロボ丸
カペタン、ワンブンヤが6話以来の登場。ネクラゲを餌にクラゲを釣ったロボ丸
EDにキャラクター・アクションのクレジットが加わる
ロケ地:西武ゆうえんちの観覧車(9話と同じ場所)
釣具協力 リョービ株式会社
第12話
ヘソのゴマがあるロボ丸。ヘソを弄ったり衝撃を与えると悪の味方になったり正義の味方になったりする
ギャング団逮捕の手柄は小百合のものになる。ポチの顔はいつも変わらない
アパッチ(大月ウルフ)の名前は本編中には出てこず、予告のみ
予告が「来週のバッテンロボ丸(サブタイ)」ではなくなり「次回(サブタイ)」になる
ロケ地:東村山市西武ゆうえんちの近く(観覧車が見える場所)
81: 2013/06/30(日) 17:01:10.14 ID:i4E5c/JA(1)調 AAS
>>69
マスターが消失したわけじゃないだろ。
わざわざネット配信のためにプリントし直してないだけ。
>>76
DVD化されないのは単に商売にならないから。
ポワトリンとかシュシュトリアンみたいな下心でマニアが飛びつく作品しかでてないだろ。
82: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:gQZiiIqH(1)調 AAS
「地球さいごの大みそか」やっぱり最高だった
地球を破壊しに来た宇宙人と戦うでもなく、只々、穏やかに地球最後の日を過ごす
激しくバカバカしい設定なのに、笑かそうとせずキャラは皆真剣
ギャグとシリアスとメルヘンが絶妙に入り混じってる
地球が助かって盛り上がってる中、ロボ丸の名を呼び続けるななこのシーンが泣ける
83: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RHdsu4Gi(1)調 AAS
1983年1月2日の放送は正月だからお休みか
84: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:SkWnn9t/(1)調 AAS
第13話
雪だるまみたいなお供え可愛い
星と地球は離れているので、光の速さでも星を爆破前のカウントダウンは無理
触るだけでカンチャン星人のロケットを壊すネクラゲ
ロボ丸が地球の代わりに超メガトン爆弾にくすぐられて、地球は救われた
第14話
OPの画像が変更になり、バズカン、ワンブンヤ、カペタンが写る
ロボ丸はおへそが弱点で理屈に弱い。比間田歌右衛門は比間田会長のおじさん
首が折れた銅像の代わりに比間田会長(寝太郎)が銅像になりました
海野大助の誕生日
予告が来週のバッテンロボ丸に戻る
85(2): 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:a5LpfCYW(1)調 AAS
海野写真館のロケ地を見つけちゃったよ
まちスレ:tama
東京都東久留米市学園町の風見鶏
ここは骨董ギャラリーだったんですね。今は閉店中かな
86(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4i/+Tw4D(1)調 AAS
OPで海野家が写真を撮ろうと
パパとママがビックリした顔してるけど
ロボ丸がなんかしたの?
87: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Bx34oW4W(1)調 AAS
>>86
海野一家の写真を撮ろうとしたら、ロボ丸がカメラのそばに現れて
触っていないのにカメラが煙を上げて壊れたから
88(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Il/hfi7S(1)調 AAS
第16話でチョキットのキャラクター・アクションをしている山崎清が顔出ししているそうだが(EDクレジットに載っている)
どんな役で出ているの?。毎週Wikipediaを編集している人も分からないらしく、ゲストキャラクターのところに書いていない
ちなみに山崎清は第10話でばち男の役で出ている
89: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:waK065OD(1)調 AAS
第15話
ルンルンアイコの声を担当している太地琴恵(当時31歳)が、小百合の姉・みどり役で登場
赤ちゃんの恰好のままバッテンバイクに乗るロボ丸
佐渡稔はロボット8ちゃん第27話ではドラキュラだったが、今回は狼男に
比間田会長の本名は、比間田寝太郎
ヒラケゴマ丸の急所は頭の後ろの左側のぽっちだが、比間田王子が叩いたのは右側です
比間田会長とみどりは結婚
第16話
舞台裏でラーメンを食べている黒子
花びら占いで、来る来ないをしているメリーだが、花びら4枚では来ないになるのに、なぜか来るになる
スターの才能に気づいたメリーにロボ丸はふられと思ったら、横顔にサインされたのでそうでもなかった
ロケ地:石神井公園
90: [sage ] 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:U/vfcPLN(1)調 AAS
16話でロボ丸の「重大発表を行います」宣言が終わった後、コンポセンセイと
アイコはちゃんと縛られてたロープを解いてもらったんだろうか。
91: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6Du5TG8W(1)調 AAS
16話のラストカットのロケ地は多摩湖らしい
92: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:497EVnw9(1)調 AAS
メリー=メルル星人さくら
93: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hS2dgmpC(1)調 AAS
17話でカリントケーブルテレビの前で騒いでいたら、チョキットの背後に海野写真館が写ってた
つまり海野写真館の向かい側がカリントケーブルテレビなんだ
グーグルマップで確認したらそのとおりだった
94: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iX9dKhA7(1)調 AAS
第17話
せいぎのみかた大百科辞典「正義の味方は恋に悩める人を救うべし。」
王選手の一本足打法、真ん丸ショット、ジャンプショット、ごろごろショット、バッテンショット
霧生院スマッシュ、霧生院ウルトラスマッシュ
チョキットとユウコは仲良くなり、ロボ丸は霧生院華に惚れられて追われる
第18話
ロボ丸が右打席から左打席に移って打ったのはいいのか?
子ども会の会長が比間田からロボ丸に、ロボ丸から比間田になる
「また会長やりますか?どうします?」といってセーフをアウトにする比間田会長
ロケ地:旧東京天文台 堂平観測所
95(1): 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:urmMiKpV(1)調 AAS
チョキットの顔が変わったね
ずっとこのままいくんだろうか
96: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+A183L1q(1)調 AAS
>>95
以前とどこがどのくらい変わったのでしょうか。
やはり、折角の主役話だからアップに耐えるようにしたのかなあ。
なのにバイザー開閉用ヒンジが外れかけてるカットがあったのには笑った。
カリントメイトのチョキットのヒンジは、顔の横じゃなくてうなじについてるんだよねえ。
腕も、本来なら体の前方に突き出した形で固定してるのに、人間同様横についてたりとか。
97: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IXkAbjiM(1)調 AAS
EDのななこちゃんかわいい
98: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ZcwQ7WH0(1)調 AAS
チョキットの覗き穴は眉間だとは判ったけど、ロボ丸の覗き穴がどこにどういう形状で開いてるのかさっぱり判らない。
アップ用の覗き穴がない顔面なのだろうか。
99: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Cysphxfl(1)調 AAS
毎週Wikipediaを編集している人見てるぅ?
19話のゲストキャラクターは、ルリコではなくてサチコだよ
100: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qvrxSiNk(1)調 AAS
第19話
9時から松本伊代。電柱チラシにダスティ・ローデス
お尻が結膜炎。喧嘩が強くなる方法は、空手、ボクシング、クラシックバレー
大将はサチコにデートしようと申し込んでロリコンでしょうか?
兄貴とその一味をロボ丸が倒しましたが、次郎が倒したと思わせました
ロケ地:石神井公園
第20話
着ぐるみを着たままスキーをしてロボ丸の中の人は凄い
ネクラゲも寝るときは横になります
雪小僧軍団は掛け声といいショッカー戦闘員
バッテンファイヤーで雪の女王は消え、人間の姿になれず雪子も消える
バッテンフルパワーで凍った子供たちを溶かして救出
ロボ丸「クイズ。雪は甘いかしょっぱいか?答えはその両方。本当の初恋の味だから。なんちゃってぇ」
ロケ地:リステル1猪苗代
101: [sage ] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:lbcqX53+(1)調 AAS
今週は19、20話共にアイコの出番は無し
102(1): 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ndFND+U/(1)調 AAS
ロボ丸は正当防衛とはいえ雪の女王を殺したんだよなぁ
恋愛悲話に見せかけているけど騙されないぞ
103: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cFg+TYlC(1)調 AAS
>>102
ドギーやギャバンやデカレンジャーとは顔見知りではないようだけど、ロボ丸も一応「そういう立場」
の存在なので、一種の「デリート許可証」を持ってるかも。
104: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KvzTLlbJ(1)調 AAS
バッテンロボ丸 [必殺技辞典]
外部リンク[htm]:senki.kusakage.com
105: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3tq1Gmnu(1)調 AAS
ロボ丸って一体何者か?
…考えてみて自分なりに「地球における田舎の駐在さん」みたいな存在ではないかと思った。
腕力は大人数の大人が束になっても全く歯が立たないレベルだし、ボディの耐爆性も凄いけど、
それはあくまでも「地球の科学レベル」で見ての話で、ソーサーも、宇宙人の感覚で見たら
せいぜい原動付き自転車レベルかもという気がする。
106: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Qx9gzUE7(1)調 AAS
カゲスターの劇伴流用してる
107: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:M5NzIlmy(1)調 AAS
Wikipediaを編集している人、また間違えているよ
第21話のゲストキャラクター
×:霧隠才蔵(塩田隆博)
○:服部半蔵(塩田隆博)
霧隠才蔵なんて出てこないし、味方の猿飛佐助を襲うわけないでしょ
襲ったのは敵方の服部半蔵
108: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:EdcTFw1n(1)調 AAS
第21話
5話でのタイムマシン再び。久しぶりのビービートップが2回
忍術の基本は、忍び歩き、早駆け、跳躍
タイムカプセルのエネルギーが切れない間、過去にいられる
バッテンバイクは安土・桃山時代に置き去りでしょうか?
猿飛佐助、鶴姫は安土・桃山時代に残り、服部半蔵は現代にやってくる
第22話
ロボットなのに風邪をひくロボ丸
ショッカー戦闘員みたいな四角星人
バッテン流ロボ丸剣法。へそ突き
三角星人コサインのスーパーメカニカルペンダント(万能変形コンピューター)でロボ丸のUFOは直せなかった
女の涙に弱いロボ丸
109: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rddkF6ei(1)調 AAS
第22話でナナコが転んだときやロボ丸に抱っこされたときにパンツ丸見え
110: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FWaGIJz3(1)調 AAS
転んだとこ以外はブルマ。
111: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2Peg9Au/(1)調 AAS
ロボ丸のAIって、人に危害を加える存在は躊躇も後悔もせずに殺害もしくは排除するようにできてるのね。
112: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:laEJJfgn(1)調 AAS
バッテンバイクはズズキ製。SUSUKIのロゴが車体にある。
113: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/JiSQN/e(1)調 AAS
第23話
屯田博士はノーベル科学賞は絶対に貰えません
ポチのおしっこ。孫の手
塀を壊して感電までして、死ぬ前にシゲルの犬のゴロを見つけた
シゲルのビー玉にはヒビが入っていたので占いは当たらず、ロボ丸は3日過ぎても生きて居ました
ロケ地:石神井公園
第24話
ナナコの右のおしりには小さなほくろがある?
ロボ丸対ショーちゃんオートバイクレース。バズカンがスタートの合図のためだけに登場
バッテンターボロケット
比間田会長、屯田博士の妨害もあり、ロボ丸はレースは負けた
ショーはガキ大将のシンボルをロボ丸に渡し、ブラジルに移住
ロケ地:西武ゆうえんちの観覧車が見える場所
114: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:QzWXAE5I(1)調 AAS
>>85
気づいてくれて嬉しい。そのレスはわたしの書き込みです。
1982年8/31(火)のよる7時台頃、
その日は何かのアニメのイベントからの帰りで、
ひばりヶ丘駅から自宅団地に自転車で走っていたら
先の風見鶏で8ちゃんの新キャラの撮影?なんじゃありゃ?
て感じで、監督さんらしき人に聞いてみたら
新番組のロボマルというのだよと教えてくれた。
そんな流れでこんなロケ見るのは初めてだったから、
次の日はデザイン学校の夏休み明け初日だというのに、
つい終わり近くまで二時間以上ロケを見ていた。
第1話のラストシーンでバッテンソーサーの上にキャスト人が乗って、
「♪フーンガーロフガロ×3、ロボマルー♪」とみんなで唄うシーン。
10月からの本放送で判ったが
歌が完成品と歌詞とメロディーが若干違うプロトタイプだった。
そのテイクを数回もやり直していた。
まだいろいろあったけど長くなるのでいちおうここまでで…
115: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Rva8wBuX(1)調 AAS
ひばりヶ丘昔住んでたがそっちの方は行ったことなかった
意外と近所でロケしてたんだな
116: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:JuLGT4Uh(1)調 AAS
アイコちゃんのネーミングの由来が判明。
っていうか、厳密に言うと、アイコちゃんってあのトリオと一体となって、カルテットになる存在だったのね。
117: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lAhL1AMF(1)調 AAS
それにしても残り三体のロボットをまず見かけない
バズカンはまだ出てくるけどワンブンヤとカベタンなんか出番が極少
118: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B11+Rc3L(1)調 AAS
毎週Wikipediaを更新している人はお盆休みでしょうか?
忘れるといけないので書いておこう
第25話 星の妖精さんコンニチワ
ゲストキャラクター
星の妖精、ヨウコ(明石憬子)
ユウイチ(菅田俊)
郵便配達人(吉野恒正)
バッテン棒の声(野崎貴美子)
脚本:土屋斗紀雄
監督:広田茂穂
第26話 さらば! 地球よ!
ゲストキャラクター
泥棒(信実一徳、佐藤輝昭)
比間田みどり(太地琴恵)
ロボ丸と大悪人を紹介する声(青森伸)
コンピューターの声(山形由美子)
木村アナウンサー(木村修)
脚本:山崎晴哉
監督:広田茂穂
119: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IJeDOt2Y(1)調 AAS
第25話
ヨウコははるかの姪で大阪に住んでいてイラストレーター
ヨウコに投げ飛ばされる比間田会長と屯田博士。ヨウコは柔道二段
喋るバッテン棒。ユウイチには勝つがヨウコに負けるバッテン棒
新しい劇中歌が3曲流れる
最後に夢で見た星の妖精は、ヨウコと同じ大阪弁で喋っていた
ロケ地:石神井公園野外ステージ
第26話
バッテンソーサー発射10分前なのにやたら時間があるw
どこの星のお金でも使えるデパート衛星
第2話の泥棒2組が土星探査船を乗っ取るが、バッテンソーサーと激突
第1話の映像流用
マンマル星から空飛ぶマントを送られる。タケちゃんマンの名前が出てくる
最後の空飛ぶロボ丸の合成は、ロボ丸が大きすぎ
120: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5rpo7Khe(1/2)調 AAS
「バッテンロボ丸
お前はどうせ帰って来れないだろうから、空飛ぶマントを貸す
さぞ地球のみなさんに迷惑をかけるだろうから、これを着てせめて正義の味方として一生懸命働け」
ロボ丸が遭難して自力で戻って来れないとわかっているなら、こんな手紙を送らずに救助に向かえよ
121: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5rpo7Khe(2/2)調 AAS
ネクラゲの足は8本だが、頭の赤い丸は13個?
122: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:eawBtLji(1)調 AAS
NSビルの展示でポリ製のネクラゲを直に見て萌えた!
ちなみに8ちゃんのゴキブリアンはなべやかんが持っていやがった!ちくちょーヽ(`Д´)ノ
123: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LncFrrv4(1)調 AAS
アニメwww
124: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/2PGtm4G(1/2)調 AAS
グットはとりあえず一目で何者かわかる。
チョキットはある意味容姿端麗で、ネズミランドやUSJ…どっちもまだ当時なかった、ネズミランドは
もうすぐ開園か?で風船配っててもおかしくない。
ボディカラーは主役配色(何らかの作品の主役候補デザインの流用?)だし。
…だけどパラットはねえ。
なーんの予備知識のない状態でいきなり出てきたら得体の知れない怪物にしか見えない。
悲鳴あげて逃げるか泣き出すかレベル。
125: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:is2RjnqC(1)調 AAS
なんで太陽がツンツンツンなんだろう
126: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XN2uhqrK(1)調 AAS
コジマ電気のロゴマークみたいな太陽のジャギーがツンツンしてるように見えるからとか
127: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:08/yXe70(1)調 AAS
着ぐるみ着たままサーカスできるなんてロボ丸の中の人は凄いな
128: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/2PGtm4G(2/2)調 AAS
あとの三体は動きにくいせいかそこまで派手なアクション出来ないね。
チョキットの中の人はばち男の時はきっちりスタントしたけど。
あと、やっぱりロボ丸の覗き穴はどこか判らない。
129: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2UpXJt4P(1)調 AAS
第27話
バラバラマン役の斉藤晴彦が団長役で登場
団長「動物たちはもう少し餌のいいところに行くと手紙を残して家出した」
スケボーをするロボ丸。高所で手放しでバイクに乗るロボ丸
パラットの玉乗り、ロボ丸の自転車綱渡り・綱渡り・空中ブランコ、団長の人間大砲
団長「テレビの前のちびっこ諸君。こんな番組ばっかり見てないで勉強しなさい。
こんな番組ばっかり見ているとね、おじさんみたいになっちまうよ」
協力:東京サーカス
第28話
「悲しみの少女アン」ほか、アニメが入る
電話で水道水を送るロボ丸
ダイナマン後楽園に現る
遊園地で遊ぶパラットとマチコ
ロケ地:後楽園ゆうえんち
振り付:花蔭麻美
130(1): 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:JIcRuP9E(1)調 AAS
比間田会長のキャラからして、みどりとは結婚できない、または即離婚かと思っていたが、結婚生活が長く続いているのは、
ルンルンアイコの声も兼ねている太地琴恵が女優として出演するのを、無下にできなかったからじゃないか
131: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4R/LDu4Z(1)調 AAS
>>130
あそこまで息がぴったり合ってるのに別れるわけないよ。
132(1): 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:d1KRWUCI(1)調 AAS
初めてのロケのとき、顔の違うロボ丸のボデーが寝かして何段にも重ねて置いてあったのが不思議だった。
スーツアクターの高木政人さんを初めてみた。
あと小百合婦警のいどう交番とかもおいてあった。
133: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p/xkXvEr(1/2)調 AAS
>>132
そーいう話は折に触れて小出しにして教えてくださいね。
134: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p/xkXvEr(2/2)調 AAS
そういやそうと、ロボ丸さん、やっぱり顔とボディの一体成型だったんですね。
ロボ丸さんとパラットは、おそらく手足のついたボディスーツを着て、一体成型のボディで前後から挟んで
固定ではないかと思ってましたが、それで間違いないようですね。
135(1): 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+YIpnvFe(1)調 AAS
実物大の頭の形が変わる着ぐるみもあったが
バンク以外あまり活躍してない。
136: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+VZhRfl0(1)調 AAS
>>135
あの、コマ撮り撮影用の奴ですね。
アクションだと、変形が緩んでグチャグチャになっちゃうんでしょう。
137: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:A7nVhPoz(1)調 AAS
第5話の日吉丸が調理師見習いサブで、第12話のボスが泥棒か
ゲストを再利用してる
第29話
脚本:松本功
監督:岡本明久
ラッキー食堂マスター:団時朗
調理師見習いサブ:池田進
泥棒:徳田雅之
客:高野隆志
第30話
脚本: 浦沢義雄
監督: 坂本太郎
自動車スクラップ工場工員
長江英和
中屋敷鉄也
大館光信
久慈英朗
川北良介
青木道夫
138: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Uegm8hce(1)調 AAS
第29話
はるかがレオタード姿で踊る
ロボット8ちゃんの青井博士役の団時朗が出演
グーチョキパーは酒に酔うのか?
ロボ丸のおりょうりきょうしつ(ひき肉の重ね焼き)
ラッキー食堂はガス大爆発
予告で「来週の」ところが消されていない
第30話
放送日は1983年5月1日
車を盗もうとしてボコボコにされる比間田会長
ポチをタワーブリッジで運ぶロボ丸
ネクラゲが歌を歌う
ナナコのスカートめくりをするパラット
比間田会長にコブラツイストをかける屯田博士
ルンルンアイコのキックとコンポセンセイのパンチに痛めつけられるロボ丸
宿題自動販売機は壊れており、間違った答えを書かれた宿題に怒った子供たちに追いかけられる
139: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:N5BMp9F5(1/2)調 AAS
アイコとコンポ、何気にロボ丸をタコ殴りにしてたな。
色々思う所があったに違いない。
140(1): 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zyQQnQLK(1)調 AAS
基本ロボ丸って悪いよな
8ちゃんはここまで明確にヤなやつじゃなかったと思うw
141: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:N5BMp9F5(2/2)調 AAS
>>140
地球と宇宙の常識が異なるせいなのだろうか、などと考えてみてもやはり黒すぎる。
トリオの幼すぎるメンタルゆえの行動と違ってあからさまに黒い。
142: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DTOZuZqj(1)調 AAS
自称正義の味方とのギャップだろう
143: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Q1qB9WIl(1)調 AAS
宿題自動販売機の回、いろいろ詰め込みすぎな上にテンポも悪くて
最後まで見通すのしんどかった
144: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3DmEHmPT(1)調 AAS
ロボ丸に蹴りを入れるアイコちゃんの足が決まってましたね。
145: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EAynLWvp(1)調 AAS
ナナコはロボ丸の前に「未完の対局」という映画に出演している。
146(1): 2013/09/02(月) 08:57:45.99 ID:lp/Oj+k3(1)調 AAS
EDだけ聞いてるとカリントニュータウンてほのぼのと素敵な街に感じるのに
実際は狂気と暴力の渦巻く街だという
147: 2013/09/03(火) 00:57:59.40 ID:jgX1waqC(1)調 AAS
第32話のゲストキャラクターはなし
バズカンのキャラクター・アクションは木原将ではなく伊藤勇治
148: 2013/09/03(火) 01:56:15.76 ID:0UW7gPKh(1)調 AAS
第31話
ロボ丸をハンマーで起こすナナコ
カリント・ケーブルテレビと屯田ロボット研究所が同じ建物内になる
天狗の鼻を折るロボ丸
ミヤマ「みんなみんな私のこの美しさがいけないのね」厨二病でしょうか?
ミヤマには彼氏のタロウがいて、パラットも天狗もロボ丸もミヤマに振られ、パラットはおでん屋でミヤマの名を叫ぶ
ロケ地:三峯神社、秩父美やま温泉ホテル、Coffee Cavern、長瀞の石畳、秩父駅、秩父鉄道車内
第32話
はるか、ナナコ、小百合の3人で朝のジョギング。大介は7時に起きる
ワンブンヤは右手を鉛筆に換装可能
スカートめくり機でナナコ、はるか、小百合のスカートをめくるロボ丸と写真を撮るワンブンヤ
比間田会長は大福、屯田博士はあんころもち、海野大助は団子が好き
「プティプティチェリー」がBGMで流れる
ネクラゲがスカートめくりを周囲に密告したので仲間はずれにされるロボ丸
スカートめくりはんせい機で反省するロボ丸
「特集カリントニュータウン3大美人きまる!」に記事を変える調子がいいワンブンヤ
ロボットの部が入っていなかったことを怒るルンルンアイコ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s