[過去ログ] 【ロボコン】高専ロボコンを懐かしむスレ【高専】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2013/10/06(日) 23:38:19 ID:vlilyjF/(1)調 AAS
そんなことより今日九州沖縄地区大会あったぞ
342: 2013/10/07(月) 22:48:29 ID:Ox7Tstyj(1)調 AAS
高専卒で就職できてもあとがしれてるよ。
大学編入してもやめてるやつも多い。理由知ってる?高専の単位で認定されないものがかなりあるから。
教養科目も専門科目もかなり損した状態での編入学。3年に入ってもあと3年かかるのはざら。
343: 2013/10/08(火) 15:28:15 ID:xD769fIH(1)調 AAS
ボ○コンで現実逃避しようぜ
344: 2013/10/12(土) 10:43:49 ID:SgEg0MPe(1)調 AAS
284 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 07:51:04.80
ここみてたら高専行かなくて本当に良かったと思うわ

285 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 07:56:36.27
行ってしまって後悔してる者たちは

286 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 10:27:51.23
普通高校に行けばよかった
普通高校に行けばよかった

今日も全国の高専で、うめき声が聴こえる・・
345: 2013/10/13(日) 09:52:52 ID:YUq4+wHK(1)調 AAS
冷静に考えてみた。

掃いて捨てるほど大学があるのに、高専って。。。
施設は3流、教員は研究者と技術者のドロップアウト(若い先生除く)、
ラーメンで言えばカップラーメン、寿司でいえばスーパーのパック、マックでいえば
チーズバーガーってところ。
貧乏とか、勘違いとか、大学受験したくない怠け者とか、高専の広告に騙されたとか
でないと入らないでしょwww
厨房を工場の作業員に誘導する高専関係者って、教育者のくせに恥ずかしくないの?
346: 2013/10/14(月) 13:20:12 ID:U+y0jHSS(1)調 AAS
給料も大卒より下。出世もない。大卒女にも相手されない。
大学行けばよかった。

でもな。編入して大学や会社に入っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路踏んじまったよ。ロボコンよりタイムマシンで止めに行きたいよ。
347
(1): 2013/10/16(水) 01:17:17 ID:rT1osIh6(1)調 AAS
実際、編入生ってバカが多いよ
高専から工学部に来た奴は単位落とし過ぎ

内部生なら全員受かってるテストを編入生2人だけが落としてた時はワロタwwww
学籍番号の末尾2桁数字でどいつが編入生かわかるのよ

他の科目でも編入生4人中3人が中間テストが30点台とかなwww
期末テストはその3人とも放棄してたしwww
348: 2013/10/16(水) 18:49:04 ID:aBehQYDc(1)調 AAS
もうこれ通報したほうが良くね?
349: 2013/10/18(金) 00:17:24 ID:loTrBNW1(1)調 AAS
他の板の高専関連・大学関連スレに数年前からコピペ張ってるみたい。
↓これとか>>347のために立ったスレだと思う。
2chスレ:senmon
350: 2013/10/18(金) 22:32:04 ID:s/0nPBC9(1)調 AAS
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
351
(6): 2013/10/19(土) 19:29:15 ID:RAnnVj0r(1)調 AAS
現時点で全国までのブランクが最も長いのはこの4校だけど
大分(91〜04)呉、高知(95〜08)八代(96〜09)

はたして現在も継続中のこれらのチームから、その記録を超える所が
出るのだろうか?
産技品川、弓削商船(01〜 )大島商船(02〜 )
新居浜、木更津(03〜 )久留米(04〜 )
352: 2013/10/19(土) 20:09:56 ID:hUIJjEEL(1)調 AAS
さすが高専
不祥事が相次ぎますなぁwww
30高専、備品6億円分無断廃棄 不正経理も1・6億円 共同通信
外部リンク[html]:www.47news.jp
353: 2013/10/19(土) 20:22:06 ID:NtWvn2Lz(1)調 AAS
>>351
書き方が全国に出れなかった期間?のかもしれないが
上げている4校は15年ぶりの全国だったと

大分は現行の地区大会から全国大会へという進出形式に
なってから、初めて国技館に行ったのが2005年だったけ
354
(1): 2013/10/20(日) 16:24:55 ID:vTNsS4SW(1)調 AAS
神戸も久留米と同じく2003年を最後に全国出場が途絶えている
355: 2013/10/21(月) 16:36:41 ID:b9pK/2mN(1)調 AAS
大島商船は12年ぶりの全国出場を決めて>>351の面々から卒業確定。
356
(2): 2013/10/22(火) 21:06:37 ID:jGfSSmZu(1)調 AAS
地区大会では地元校の校長を審査員に加えず解説させるとかの工夫を
してほしい。そうでないと判定とかでどんな結果になるか分かり切った
ことだろうに・・・
357: 2013/10/23(水) 23:46:26 ID:z932+1uH(1)調 AAS
>>356
大島っすか?
358
(1): 2013/10/24(木) 22:12:45 ID:wBEHCfYo(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tumori.nu
大島、A/Bとも協賛賞もらっとるやんか。
大島叩いてる奴はなんか入賞してるだろうなww
全く見苦しい。
359: 2013/10/25(金) 02:02:11 ID:lBdlJBs6(1/2)調 AAS
>>358
お前はちゃんと試合を見てたのか?
推薦はともかくデザイン性があると思うのか?
360
(1): 2013/10/25(金) 04:39:30 ID:9grctkN0(1)調 AAS
デザインって設計って意味もあるんだろ。
大島はよい設計を行ってるんじゃね?

どれが一番適切か?って言う意味だと、アイディア・技術・デザイン賞は全部徳山Bだろw
361: 2013/10/25(金) 18:24:35 ID:1ePalOnn(1)調 AAS
>>356
そのケースでは06の茨城も酷かったな
362: 2013/10/25(金) 23:20:12 ID:lBdlJBs6(2/2)調 AAS
>>360
審査員「木の温もりが!」

デザイン賞は外装的な話だと思ってるんだが徳山Bがデザイン賞とれば納得だった
363: 2013/10/26(土) 01:09:41 ID:huT0KjiY(1/2)調 AAS
地区大会の入賞なんかでここまでクレームがくるとはね。
もしこれを読んでたら、受賞者が一番いやな思いをしてるだろうな。
まだ全国が控えてるのに。
全国いけるチームは、あと1ヶ月悔いの残らないようにがんばってほしい。
国技館で最高のパフォーマンスを見せてほしい。
364: 2013/10/26(土) 06:41:47 ID:3EoKFm9S(1)調 AAS
クレーム書き込んでるのは一人だけだろw
365: 2013/10/26(土) 12:22:50 ID:BpcWuUOq(1/4)調 AAS
こういう話は俺の周りでもたくさん聞いてたしツイッターでも流れてたからな
メンバーだった俺だから分かるが大島の名前が出てからの周りのざわめきはおかしかった
俺と同じ考えの奴もかなりいるぞ
366
(1): 2013/10/26(土) 19:15:45 ID:kBCrmvOT(1)調 AAS
審査はロボットの事前報告書も重要な審査対象でしょう。
当日のパフォーマンスだけじゃないはず

受験での内申書と受験テストの点数と同じ関係
367: 2013/10/26(土) 21:06:21 ID:huT0KjiY(2/2)調 AAS
お前の周りってお前のチームメイトだけだろww
それにツイッターで流れたのって何人だよww
まるでワイドショーの煽りだなww
同じネタを使いまわしてた常連さんですかww
368: 2013/10/26(土) 21:09:06 ID:qWb8kq0q(1)調 AAS
1996年 一度も輪を投げれず1回戦敗退したのに全国推薦 →ロボコン大賞
2001年 何の賞にも選ばれなかったのに全国推薦 →ロボコン大賞
2013年 審査員の謎プッシュで全国推薦 →???

大島っておもしろいね。
369: 2013/10/26(土) 23:43:31 ID:BpcWuUOq(2/4)調 AAS
少なくとも俺のいろんなロボコニストだらけのTLはそればっかだったよ
あとデザイン賞発表と推薦発表で他高専のえ?って声も聞き逃さんかったぞ
370: 2013/10/26(土) 23:45:06 ID:BpcWuUOq(3/4)調 AAS
>>366
あとこれは本当の話
優勝で全国はともかく推薦は前日のテストランでほぼ決まるってのも有名
そのテストランでまともに動いてない大島っていったい・・
371
(2): 2013/10/26(土) 23:50:09 ID:BpcWuUOq(4/4)調 AAS
まあ正直ただの愚痴だしここで行ってもしょうがないのもわかってる
ただ何処かは言わんが某高専がNHKに抗議を入れるって噂もあるから
それで少なくとも明らかに平等じゃない審査員を入れるのだけはやめてほしい
372
(1): 2013/10/27(日) 01:23:53 ID:amC4W2OA(1)調 AAS
>>371
審査員に主催校の校長が入るのなんて毎年の恒例ですし

正直試合終わった後にぐだぐだ言っててみっともない
少なくとも時間内に課題クリア出来てれば推薦は取れただろうにそれすら出来ないのが悪いわ
373: 2013/10/27(日) 01:58:46 ID:+LGO1gX7(1)調 AAS
協賛企業賞は受賞の理由を言うので まともかな?
374: 2013/10/27(日) 02:36:38 ID:D0+/HoKb(1/2)調 AAS
>>371
まあ、好きなだけ言っとけばいいよ。
前述のように、そもそも地区大会の3賞なんて粒がそろってないところが多い。
なんで、適切に割り振るのが困難。
全国の3賞だって審査員とNHKとで意見が割れて一筋縄できまらず、視聴者受けを狙った、わかりやすいものが受賞するケースもあるというのに。

あと、個人的な解釈でいうと、
デザイン賞=外装ってのはもう違うのだと思う。
確かに以前は、芸術賞とかデザイン賞とかは全国大会でも画家が発表したりして装飾等を評価していた。
しかし、時代は変わり、現在は下記のような状況になっている。
?NHKが外装にも口を出すようになった
?人間との協調作業がテーマになった

?によって外装の装飾は当たり前になり、優劣をつけるのが困難になった。
?によって人間との関わりという大きなテーマが追加された。
例えば、2011年は人間のミスが発生しやすい、人間とロボットとのキャッチボールをどれだけ確実にこなせるか?
人間工学的なプロダクト"デザイン"が求められることも設計テーマにあったはず。
2010年のデザイン賞は熊本のロボットと人力車の結合作業を人を介さず全自動で行ったことが受賞理由に挙げられいる。
2011年のデザイン賞は豊田のダミーボールを沢山飛ばして、(金色の装飾も理由に入っていたが)ディフェンスロボットの操作者を視覚的に惑わすロボットが受賞した。
2012年のデザイン賞は都城のキリン型ロボットでロボット仕草が受賞理由に上げられている。

人が介在しないことで人によるミスが無い、対戦相手に扱いづらい、人と一緒にいて親和性があるといった、
人間の特性を考慮し作業性の向上・ストレスの低減という観点もデザインの重要な要素になっている。

その観点で考えると、大島は前述のように
昔から親しまれ、家具や建材など人間に直接触れることが最も多い素材で構成されている。
ゴムは空気圧と比較して扱いやすく事故の影響が小さく、空気圧より不具合が可視化され、ロボットも軽量化可能なため事故でロボットが人に飛んできてもダメージが小さいことから、
人間と一緒に競技を行う上で安全性に富んでいる。
あと、少し前に聞いた話だと、大島は確か前年のマシンの部材を翌年に再利用してるって聞いている。(大賞獲った2台も解体されたのだろうか?)
このリサイクル性があり、環境負荷が小さいことから、人間との共存を考えるとアピールできる点である。
これらの点から上述の人間の特性を考慮した設計がされておりデザイン賞にふさわしい。

大島の受賞に違和感があった人は、近年の全国のデザイン賞の動向を知らず、言葉の表面だけ捉えて外装凝っておけいいって思い込んでたんだろう。
375: 2013/10/27(日) 02:38:03 ID:D0+/HoKb(2/2)調 AAS
大島は見た目が地味だし、クレーマーの反応からも一般受けはしないだろう。
全国で全く脚光を浴びることなく閉会式頃には忘れられたように終わってしまうかもしれん。
十数年ぶりの機会だからコンセプトに自信を持ってマシンの良さを存分にアピールしてほしい。

ほとんどのチームがアルミとか空気圧とかに移る中、
木とかゴムとかロボコン初期に使われてた、どこにでも転がっている部材を今も駆使して現代のロボコンに挑み、課題を一通りこなす姿を見て、感動しました。
もうね、歩行競技になって大島は2度と全国に行けないと思ってたんですよ。
強度とか、加工精度とか、変形とか大丈夫なのかと。
そんなに高い技術も無いのに、いつまで木造に執着するのかと。
この木造縛りはメンバーに無駄な負担を負わせてるだけじゃないかと。今でも思う。

ここはロボコンを懐かしむスレだが、>>14のコンセプト・イメージなんて失われてるところがほとんどだろう。
多くのチームは、競技課題に応じて柔軟にやり方を変えるのが、結果を出す最善の策だ。
だから>>14のイメージなんてもう忘れらたものがほとんどだ。
一方で、大島は20年、高専生が生まれた頃からブレずに木造に執着している。彼らにとって、勝敗よりも木造であることが大事なのだ(と思う)。
全国ではほとんど知られてないだろうが、中国地区では大島=木造は常識なんだ。中国地区でロボコンをやってる人は皆知っているローカルネタだ。
松江が空気圧で飛び跳ねることよりも歴史が長い。
松江が大島に追いつくためには、あと15年間、小回りが利かず、回転するたびに本体が傾く、なんちゃって歩行を強要しなければならない。(それが悪いとは言ってないし、その前に歩行の定義が厳しくなって、いつかNGになる気がするが...)
そんな大島が、再び国技館にいくと思うと、胸が熱くならないか?

夜中なんで、後半は関係ないことをぐだぐだ書いた気がするが、クレーマーは来年がんばれよ。
この地区の参加者だったんだろうが、終わったことをいくら言っても変わらないし、需要があるところが選ばれた。
今年はクレーマーのマシンは需要が無かった。ただそれだけだ。
ここは懐かしむスレだから、今年のクレーム書くのもほどほどにな。
376: 2013/10/27(日) 10:43:03 ID:KtnWzPc5(1)調 AAS
なげーよ…
377: 2013/10/28(月) 09:57:27 ID:Cgvwt0vd(1)調 AAS
>>351
木更津も抜けたね
週末の四国大会も期待かな
378: 2013/10/28(月) 16:13:10 ID:HGlJ7AOt(1)調 AAS
>>351で忘れられてる熊本キャンパスも九州・沖縄ブロック優勝で
11年ぶりの全国。奇遇にも木更津と同じ年から落ち続け復活も同じ年と
何やら因縁めいたものがあるな。
379
(1): 2013/10/29(火) 22:40:10 ID:gDNb2EH6(1/2)調 AAS
>>372
少なくともうちの高専は課題余裕でクリアしているんですよね・・
これからしばらく「木の温もり」がうちの部室ではやりそうだわ
380: 2013/10/29(火) 22:50:25 ID:gDNb2EH6(2/2)調 AAS
まあなんかもうはたから見て滑稽だろうし
今更大島叩いても虚しいだけだからこの件は書き込むのはやめるわ
でも頼むから全国で完走できないのだけはやめてね大島
381
(1): 2013/10/29(火) 23:51:49 ID:fBcjbZsZ(1)調 AAS
優勝狙いのチームが本番でミスったわけか。

>>379
どこの高専が特定出来る状態で,他高専及び運営を咎めるのはやめておいた方が良い。
悔しいのはわかるけどね。
382: 2013/10/30(水) 01:51:44 ID:AdqGfgJ6(1/5)調 AAS
>>281
忠告ありがとう
だけどところどころ嘘入れてるからたぶん特定は無理だよ
383: 2013/10/30(水) 01:52:15 ID:AdqGfgJ6(2/5)調 AAS
>>381だスマソ
384: 2013/10/30(水) 01:54:48 ID:AdqGfgJ6(3/5)調 AAS
ウソって言っても他高専から聞いた話を混ぜているだけだから
別に嘘でもないんだけどもね
385
(2): 2013/10/30(水) 03:20:28 ID:FZ4wEBLc(1)調 AAS
全部の課題クリア出来たチームで全国選ばれなかったのはあの高専しかないんですがそれは大丈夫なんですかね・・・
386: 2013/10/30(水) 07:09:15 ID:vpKE94Iq(1)調 AAS
毎年思うんだが、課題クリアしたくらいで推薦が約束されるわけ無いでしょ。
課題クリアで全国行きたいのなら、地区優勝すれば確実にいけるのに。
優勝しないのがわるいんじゃん。
387: 2013/10/30(水) 14:10:58 ID:OaZ/Lp5w(1)調 AAS
凄い悔しくても言っちゃいけないこともあるのでグッと我慢。
これが今後のバネになれば儲けもの。

そう言い聞かせてる。
388: 2013/10/30(水) 22:17:25 ID:AdqGfgJ6(4/5)調 AAS
>>385
課題はほぼ全部の高専がクリアしてるよ
389
(1): 2013/10/30(水) 22:20:06 ID:AdqGfgJ6(5/5)調 AAS
>>385
連スレすまんが地方間違えてないですか?
390: 2013/10/30(水) 23:02:30 ID:VQxolaYl(1)調 AAS
>>389
これ以上書き込むのは止めとけ
もうわかってるから
391: 2013/10/31(木) 22:54:29 ID:cydzJXag(1)調 AAS
特定したとか言っている奴wwwwww
嘘交ぜたといったがそもそも俺高専生じゃねえよwwwww
本当は高専に入りたかったけど落ちたからな
ネタバレするとストリーミング見てからのツイッターで状況を把握して
ここででまかせ言ってただけだ
一度釣りをやってみたけどちょうどいいからここでやっていた
特に大島にはなんの恨みもないから大島商船さんユルシテネ!
以上ネタバラシ
で結局どこの高専だと思ってたの?
392
(1): 2013/10/31(木) 23:41:46 ID:Jy5G7Q7/(1)調 AAS
松江じゃね?
393: 2013/11/01(金) 00:35:26 ID:y30EMqCz(1/2)調 AAS
>>392
知り合いすらいねえ
394
(1): 2013/11/01(金) 01:22:45 ID:Urj8gX+c(1)調 AAS
本命:松江
対抗:津山
大穴:呉
だな。ま、どこだったとしても来年こそがんばろうな。
395
(1): 2013/11/01(金) 02:21:54 ID:VX7nIfVw(1)調 AAS
そういうことにしたんだね

まぁネットリテラシー学ぶいい機会になったんじゃないの?
396: 2013/11/01(金) 22:56:24 ID:y30EMqCz(2/2)調 AAS
>>395
なかなかいい勉強になったよ!
>>394
正直全くかすってないから最後のヒントをやろう
柳井の高校とだけ言っておこう
言っておくが大島商船ではないからな
これ以上は言わないよ
397: 2013/11/02(土) 01:08:48 ID:grbXNAKv(1)調 AAS
はいはい。見苦しいね。
お前、何もわかってないよ。
今回のお前の一件は、こんなところだ。
・大島の受賞に泥を塗った
・大島の校長にも泥を塗った
・お前所属するの学校イメージを下げた
・柳井の高校のイメージも下げた
こんな見苦しい振る舞いをするんなら、もうロボコン辞めろよ。
多様な価値観を受け入れらず、無責任なやつには、こういう創造性とか実行力が求められる競技に不向きだ。
こういう人間とは、一緒に競技に参加するのも嫌だし、一緒にマシン製作するのも嫌だな。

お前には全く理解できないだろうが、ここまでの地区大会を見てて、可能性は低いかもしれないが大島のマシンは大賞候補のひとつだったと思っている。
もちろん、小山・徳山・鈴鹿・富山やそれ以外にも独創的だったり、競技課題に則した優れたマシンは多いため、最後までわからない。

この10年に一度の全国出場なのに、同じ地区の代表チームなのに、同じ時間をかけてマシンを作ってきたのに、お前はそうやって何の考えも無く感情のままに悪評を流すんだな。
それで最後は人のせいだったことにするんだな。
このスレは一部のNHKロボコン運営も監視している。
この風評被害で大島が適正に審査されなかったら、非常に残念だ。
なにより他と比べて製作環境がそれほど良くない大島の製作メンバーたちが報われない。
398: 2013/11/02(土) 01:59:57 ID:8gXWo95q(1)調 AAS
これ以上はお互いに良くないのでストップで

そもそもここは懐かしむスレなんでねw
399: 2013/11/02(土) 10:43:55 ID:hI/SjPsj(1/2)調 AAS
そういえば最近過去スレ張ってる馬鹿がいなくなったな
400: 2013/11/02(土) 10:54:50 ID:hI/SjPsj(2/2)調 AAS
ところで柳井市って大島以外に高専あったの?
401: 2013/11/04(月) 11:09:57 ID:rF1LxC5G(1)調 AAS
>>351
新居浜と弓削商船はまだ厳しいか
402: 2013/11/05(火) 17:05:45 ID:W3m7KO3v(1)調 AAS
こうなると04の鳥羽商船の神憑り出場が却って惜しいという気がしてきた
あれが無ければ「すぷれもんの呪い」を遥かに超える19年連続の大記録が
誕生してたんだよな。懸命にやってる学生たちには申し訳ないが。
403: 2013/11/06(水) 23:17:51 ID:rRQO/IbO(1)調 AAS
なんだかんだで結局は今の上位4校の記録を破るところは出てこないような気がするな
404: 彼女作りたいけど出会いが全くない 2013/11/10(日) 00:57:25 ID:SrauPide(1/2)調 AAS
・クラスに男しかいない
・友達もエロゲオタとかしかいない
・やっている部活が専門的すぎて男しかいない
・部活が忙しすぎてバイトもできない

女子高生の足を見て我慢するしか道はないのか
405
(2): 2013/11/10(日) 00:58:16 ID:SrauPide(2/2)調 AAS
張る場所を完全に間違えました
申し訳ない
406: 2013/11/10(日) 09:50:20 ID:fFqCz2/Q(1)調 AAS
>>405

気にするな
社会に出たら出会いもある
407: 2013/11/10(日) 20:22:35 ID:Gve+os7g(1)調 AAS
>>405
いや、巣立っていった先輩方も同様の思いを持ってたんじゃないかと思うんで、
「懐かしむ」スレの趣旨には反していないと思うんで気にしなくてもいいんじゃないかと
408
(1): 2013/11/17(日) 16:21:01 ID:Vv8+fNzB(1)調 AAS
3〜4年ぐらい前見たんだが、すごい適当なシシマイのような顔がついたロボット知らない?
製作者は何かの神をモチーフに作ったって言ってた気がする
ダンス機能がついててそれがものすごく卑猥な動きなんだ
409: 2013/11/17(日) 17:38:18 ID:obqzrZez(1)調 AAS
中国地区の奴見てたけど宇部高専がコスプレ大会になっててワロタ
410: 2013/11/19(火) 19:18:26 ID:mSOLM+DJ(1)調 AAS
昨年の長野みたいな感じか?
411: 2013/11/23(土) 23:02:15 ID:is+XAkYD(1)調 AAS
もしも06年以降もアイデア倒れ賞が続いていたら多分ここだったかも
と思うところを独断と私見で挙げてみたけどいかがなもんでしょ?
(異議は認める)

06 沼津(侘びサビ)
07 阿南(PhoeniX )
08 一関(鬼助)
09 大阪府立(オバチャンバラ)
10 産技荒川(歓声!Moment)
11 広島商船(飛ばし魔手!)
12 有明(キャロッ兎)
412: 2013/11/25(月) 00:42:49 ID:BmNb6b+m(1)調 AAS
全国あったのに誰も書き込んでなくてワロタ
413: 2013/11/25(月) 08:57:59 ID:zb+gFOki(1)調 AAS
何処まで書いて良いか悩ましい所
414: 2013/11/25(月) 17:14:26 ID:cFu+ZjgM(1)調 AAS
本選見てないからあれだけど射水が大賞って妥当なの?
初戦であっさり負けたんだろ。
415: 2013/11/26(火) 00:24:05 ID:WUYpaWSC(1/3)調 AAS
妥当といえば妥当。
ロボコンは勝敗に関係なくロボコンの精神に則ったところがもらうから。
奈良・鈴鹿・都城もありだと思ってた。
負けたことよりも、競技を一通り(5回連続ジャンプまで)通せなかったマシンが大賞になったのが???だった。
まあ、トラブルなければ全部できるんだろうけど、会場で成功できなかったのが残念だったね。

独自性・インパクトは大きかったと思うよ。
416: 2013/11/26(火) 00:31:07 ID:0IHdSiEf(1)調 AAS
そういえば大島どうなった?
417
(1): 2013/11/26(火) 01:01:44 ID:WUYpaWSC(2/3)調 AAS
大島は完走できなかった。
石川もそうだけど、明らかに安定してなかったところが幾つかあったよな。

今までも、全国は床がスカスカのときがあって、弾性係数が練習と違うことがあったらしいが、
今年はどうだったんだろう。
418: 2013/11/26(火) 01:12:25 ID:Z+kwmNzn(1/3)調 AAS
動画があるね。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
419: 2013/11/26(火) 01:39:25 ID:Z+kwmNzn(2/3)調 AAS
半導体式の地磁気センサは国技館では使えない
フレックスゲート式じゃないとだめだ
420: 2013/11/26(火) 03:33:12 ID:NXKVrdNC(1)調 AAS
射水はアイデア倒れ賞があれば、って感じだった

正直投票の賞は要らないと思う
観客が投票するようなマシンは他に何らかの賞取れるだろうし(実際取れてる)
もう少し授賞できる高専を増やせればな、と
421: 2013/11/26(火) 07:19:35 ID:WUYpaWSC(3/3)調 AAS
でもあれ以上賞をふやしてもね、価値が薄まるんじゃない?
協賛社賞とかもあって、ずいぶん賞が増えたと思う。

魅せるマシンが入賞しやすい反面、強さを求めたマシンは2位以上しか表彰されないので、
もし増やすなら、ベスト4以上の表彰とかくらいかな。トロフィーとか楯とかは無くてもいいから。
422: 2013/11/26(火) 07:20:41 ID:Z+kwmNzn(3/3)調 AAS
射水は何処が優れていたの?
バク転だけ?
423: 2013/11/26(火) 21:16:44 ID:MCbBJqjE(1)調 AAS
大賞はてっきり鈴鹿だと思ってたから射水だったのは驚きだったな
もらった本人らも驚いてたみたいだし

大賞ってのは最も優れたロボットに贈られる賞なんだから、二年連続1回戦負けのロボットが受賞するのはどうかと思う
424: 2013/11/27(水) 00:06:19 ID:z7P3pkcG(1/2)調 AAS
>>417
結局完走できなかったのか・・
1か月もあったのにどうにかできなかったのかな
425
(1): 2013/11/27(水) 04:12:55 ID:tCN+/lwV(1)調 AAS
完走できなかったところは結構あったぞ。
大賞マシンすら完走してないし。
大島のはマシンはちゃんと動いてたが、人が緊張したのか、縄を上手くまわせてないように見えたな。
426: 2013/11/27(水) 19:06:39 ID:z7P3pkcG(2/2)調 AAS
>>425
じゃあ練習不足か
427: 2013/11/27(水) 22:38:58 ID:Wg2kLeHJ(1/3)調 AAS
マシントラブルや会場の照明とかでの誤動作とか
色々不具合があったみたい

鹿児島の黒豚がまっすぐに走らなかったのは残念でした。
センサの誤動作でしょうけど残念でした
428: 2013/11/27(水) 22:47:22 ID:X/04Hxi4(1)調 AAS
まあ何が起きるか分からんから怖いんだよな
絶対会場ってノイズすごいだろうしな
429: 2013/11/27(水) 23:02:48 ID:Wg2kLeHJ(2/3)調 AAS
鹿児島

炭火焼肉と 奥儀 「表からのターン」で
手のひら返しが出来るように進化していたのに残念
430: 2013/11/27(水) 23:03:46 ID:Wg2kLeHJ(3/3)調 AAS
鹿児島

炭火焼肉と 奥儀 「表からのターン」で
手のひら返しが出来るように進化していたのに残念
431
(1): 2013/11/28(木) 02:52:40 ID:OiN7a65J(1)調 AAS
正直鹿児島らしくない誤動作だったな
全国常連組がセンサの設定ミスるとはね
432: 2013/11/28(木) 18:03:34 ID:8vQWHg9B(1)調 AAS
>>431
聞いた話では地磁気センサが地下の土俵を引き上げるモータの磁力と干渉して直進できなかったらしいよ
433: 2013/11/29(金) 20:10:33 ID:NJTwUKul(1)調 AAS
磁気は扱いがかなり難しいからな
あれを使いこなす高専はすごいと思う
434: 2013/11/29(金) 21:34:48 ID:nBl+kaNL(1)調 AAS
地磁気センサが有効に働かないと判った時点で
OPEN制御にすれば良かったのに

試合前に地磁気センサの補正操作をしていたので
センサを無効にしなかったって事ですね。

臨機応変に対応できなかったのが残念でならない
435: 2013/12/04(水) 19:19:38 ID:sV+MVUBF(1)調 AAS
>全国は床がスカスカのときがあって

そういえば国技館って土俵を収納するためにそういう構造なってたんだな。
ドリームタワーのときの新居浜の燧のジョーダンや釧路のクシロボークのような
地区では余裕で成功してたバウンド式のドリブル機構が全国で上手くいかなかったのも
そこが原因だったとか。なのにマシンの性能が低いからのように思われてるのが
気の毒すぎる。
436
(1): 2013/12/06(金) 21:31:28 ID:YGLvRtHV(1)調 AAS
>>408
それは10年のロボ力車で登場した茨城の獅子舞 G。(シシモーションジー)
のことですな。鍵穴の真下に立ち豪快に上に向けて鍵を打ち出す機構がインパクト
強くて好きだった。残念ながら全国は逃したけど。
437: 2013/12/08(日) 20:05:51 ID:+PCe5HLM(1)調 AAS
>>436
見ましたが違うと思います
「ロボコン 卑猥」でググったらこのブログがヒットしました
外部リンク[html]:moonside.seesaa.net
内容的にこのロボットだと思うのですが、だれかわかる方いませんか?
438
(1): 2013/12/09(月) 04:32:19 ID:dQ6p3vq8(1)調 AAS
恐らく、 新居浜B「GODイシヅチ」 です。

9月に結成され、1ヶ月で作ったようです。
チーム紹介のコメントは下記のとおりででした。
事情があって学校からやらされたのかもしれません。

めがね君「動かすことを第一目標として取り組む。」
ノッポ君「自分たちが取り組まないといけないことに困惑している。」
439: 2013/12/11(水) 18:44:22 ID:zMvI01vL(1)調 AAS
>>438
あああまさにこれです!!
外部リンク[html]:www.niihama-nct.ac.jp
この右下のやつですね
長年探しておりましたありがとうございます!
深夜に見て大笑いした記憶があります
ビデオはどこかに落ちてないものですかね・・・
440: 2013/12/17(火) 20:19:41 ID:OCDHyfYh(1)調 AAS
日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!
外部リンク[html]:ameblo.jp

と言う記事があったが。これどの高専の学生がつくったんだろ?
無駄に凄すぎるww
441: 2013/12/17(火) 23:17:19 ID:RtFIvsor(1)調 AAS
高専生っていうかロボコン勢のレゴ所持率は異常
442
(1): 2013/12/28(土) 17:21:49 ID:dARbUwuH(1)調 AAS
書き込もうと思ってからかなり時間が経ってしまいました。
>>310
? 90年代
? 全国優勝
? 特殊な状況だったので政治力の初歩的な勉強になりました。
? 高専ロボコンOB大会があるといいですね。
? 見てます。最近のは高度ですね。私の時代とは隔世の感があります。

印象・影響の強いマシン・チーム:
・第2回の沼津のダッシュエイティナインと福島のタコのデビット君
・第3回の仙台電波のテト坊と熊本電波のヒゴモッコス
・第4回の沼津のΛー’91号と徳山の白猫号
・第5回の都城のロジャーアーム号と岐阜の帰ってきたウカイコッコピヨピヨ丸2号と鶴岡の社長の愛犬
443
(2): 2014/01/07(火) 20:25:21 ID:M4E7LJVJ(1)調 AAS
>>351
昨年の結果を踏まえて情報の更新

現在も継続中
産技品川(元・東京都立工業)、弓削商船(01〜 )
新居浜(03〜 )
久留米、神戸市立(04〜 )

祝・卒業
大島商船(02〜13) 
熊本キャンパス(元・熊本電波)、木更津(03〜13)
444: 2014/01/08(水) 02:33:43 ID:floWObbU(1)調 AAS
荒川と品川、一応同じ学校になったとは言え実績にはかなりの差があるな
445: 2014/01/15(水) 14:18:03 ID:Mzi8/Mdw(1)調 AAS
品川は東京都立時代に全国ベスト4が2回(93、00)あったのに
何故こうなった?
446: 2014/01/18(土) 04:32:05 ID:eMu2kbxx(1)調 AAS
  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
2chスレ:rikei
447: 2014/01/23(木) 17:12:43 ID:JroeWtmD(1)調 AAS
高専なんてやめちまえ

高専卒の就職先は大半工場で、給料の手取りは15万あればいいほうで就活成功した奴でさえ18万くらい
30手前で大卒に給料も地位も抜かれて鬱になるやつが大勢いる現実

大学もいいところいけるやつは上位3人くらいそのほかはFラン技大(笑)
高校受験時同じくらいの学力だった奴らは旧帝東工農工筑波早慶理あたりは余裕でいってるのにな
卒業時になって気づいても大きい遠回りになるし、それこそ30歳くらいに気づいてももう遅い。
俺は30半ばになって気づいた。

友人が高専やめて周りと3年遅れで大学入ったときは心の中で負け組と嘲笑ってたけどそいつは
今は大学准教授やっていて工場勤務の俺より給料も地位もいいし好きなことやってる。

悪いことは言わない、高専目指してるやつは普通の進学校に行くべき。
448: 2014/01/23(木) 20:08:12 ID:f08iz0lp(1)調 AAS
コピペしか張ることのできない無能
449: 2014/01/24(金) 23:49:42 ID:lCvPlyop(1)調 AAS
144 :名無し専門学校:2013/12/29(日) 08:37:37.77
コピペだろうが正しい選択だな

145 :名無し専門学校:2013/12/29(日) 10:11:41.53
偉大なるコピペは永遠に受け継がれるべきだ
450:  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/01/25(土) 01:46:55 ID:EQ9tbsep(1)調 AA×

451: 2014/02/04(火) 20:37:59 ID:d+6T8flz(1)調 AAS
>>442
いまごろツッコムのも何だけど
>熊本電波のヒゴモッコス ←これは八代のビッグモッコスだ!!

あのマシンは敗退後ドライアイスの煙が噴き出す落城ギミックというものが
あったけど。それを知らずに初めて見たときは本当にマシントラブルで燃えたん
だと思ってたなw
452: 2014/02/05(水) 11:09:01 ID:UmDRomlQ(1)調 AAS
外部リンク:www.infokun.com
453: 2014/02/07(金) 09:25:56 ID:2+sTTU3H(1)調 AAS
現場だの、技術だの言ってられるのは、せいぜい35歳まで。
普通にできる人はチームを率いる立場になり、さらには会社をけん引する立場になる。
その中で、いつまでもずーと現場要員やってるのが高専卒の就職。

そりゃあ、求人数多いわな。
454
(3): 2014/02/08(土) 01:35:10 ID:0ktLJ8AD(1)調 AAS
遅刻に対して高専のほうが頭がいいこともないし、豊かな人生を送れることもほぼないな。
よく高専の編入生が「高専でやったことばっかじゃーん」と騒ぐが、試験やったら底辺だし、
ましてや卒業研究での高専組のアホさといったら鼻血でるぞ。

きっと高専の先生たちが手取り足取り教えるから、高専組は自分はできるとつけあがるんだろうな。
1人じゃあ何もできない、おこちゃまばかりだよ高専編入組。できれば研究室に配属されてこない
ように思ってる教授や准教授って多いと思うよ。
455: 2014/02/08(土) 21:09:52 ID:0XaHKhpt(1)調 AAS
高専生へのヘイトスピーチいい加減にしろ
456: 2014/02/09(日) 01:22:32 ID:qtjsVdeo(1/3)調 AAS
まあ>>454も間違ってはないな
高専の卒研は一部を除いてお遊びレベルだし
結局本気でやりたいことがないと高専に入ってもそこまでいいことはないよ
っていっても半分くらいの学生は実力もついてるし別に高専に限った話でもないしな
少なくとも俺は回路プログラムとかに関しては全部自分でできる自身はある
457
(1): 2014/02/09(日) 01:26:55 ID:qtjsVdeo(2/3)調 AAS
>>454
あとこれはあくまで俺が見てきた現状だけど
本当に専門的な力があるやつの大半はなぜか編入しないで就職する
458: 2014/02/09(日) 08:06:16 ID:1c6OGAzL(1/2)調 AAS
>>454
↓おまえはここで書いてろって。この板を荒らすな。あと早く就職しろよ。
2chスレ:senmon
459
(2): 2014/02/09(日) 14:09:25 ID:wFWDg9Lp(1/2)調 AAS
3年生までは「高専はエリート」と学校ぐるみでおだてられて判らない。
 4年の研修旅行前辺りで、「高専はエリート」とおだててた教官が、4年生時点での高専生の学力を「阿南工業よりちょっと上、富西より下方」と授業前に無表情で、さらっと喋り、何事もなかったかのように授業を始める。
 研修旅行中に各会社の高専卒の立場を説明者に質問すると「高卒の人はラインです」と笑顔で回答される。
 学生達は失笑して「いやいや高専だからw」と訂正を求めると、「えっ高専? あーラインです」と少し困惑した表情で返される。
 ざわつく学生達。静まり帰るホテルまでのバスの車中。無表情の引率教官。
 そんなやりとりが旅行中に3回程有り、高専の現実を知る。
 気づいた時はもう遅く、受験勉強を始めてもサッパリ判らず。
 伝家の宝刀の数学も、大学受験テストに換算すれば中の成績。
 英語にいたっては、偏差値50が精一杯。(クラスじゃ上位なのに)
 「こんな筈じゃない」と高専の価値感にすがって、高専カルトの出来あがりと。
460: 2014/02/09(日) 16:55:35 ID:j7ZoQqHx(1)調 AAS
>>457
やっぱあるよね、クラスみんなが認める優秀学生に限ってなぜか進学しない現象
461: 2014/02/09(日) 20:52:33 ID:1c6OGAzL(2/2)調 AAS
>>459
おまえ、徳島県民かよww
仕事がないんなら都会出て濃いよww
大阪とか近いだろww
フェリー使え、フェリーww
462: 2014/02/09(日) 22:18:40 ID:qtjsVdeo(3/3)調 AAS
>>459
高専がエリートとか言っている教員いるのかよ・・・

まあ人それぞれだろ
某高専の卒業生で宇宙関係に就職したつわものだっているんだしさ
あとネタなのかはしらんが高専生でラインはまずないぞ
工業高校じゃあるまいし
463
(1): 2014/02/09(日) 22:56:00 ID:wFWDg9Lp(2/2)調 AAS
高専卒 リストラで狙い撃ちされてるよ

原告(昭和38年7月18日生)は、大阪府立工業高等専門学校(現・大阪府立大学
工業高等専門学校)を昭和59年3月に卒業し、同年4月1日に被告会社に入社した
ものであるが、...原告は上記希望退職の応募資格を有していたものの、これに応
募する意思は全くなかったところ、上司である西尾正開発4部部長から平成24年9
月5日から同年10月1日までの間、以下のとおり5度にわたって執拗な退職勧奨を
受けた。なお、退職勧奨は応募者が100名に達するまで継続される予定であったが、
第5回面談終了時、原告の意を決した抗議により10月1日が最後の面談日となった。
外部リンク[pdf]:www006.upp.so-net.ne.jp
464: 2014/02/10(月) 01:32:03 ID:v81NmR5N(1/3)調 AAS
>>463
こういう奴がネットに流されるんだろうな
このソースだけでリストラ狙い撃ちとか言っちゃう残念な頭だし
465
(1): 2014/02/10(月) 01:34:50 ID:v81NmR5N(2/3)調 AAS
一回でいいからまともに統計取った資料で叩いてみたら?
一部のアンチコピペをひたすら張ったり今のソースみたいに
偏った情報ばっかで何がしたいのか分からん
466
(1): 2014/02/10(月) 02:57:35 ID:w1VDmot4(1)調 AAS
>>465
お前が相手するから向こうも面白がってコピペ貼るんやろ
昔から高専スレにいる基地外なんだからスルーできないお前が悪いわ
467: 2014/02/10(月) 22:25:12 ID:v81NmR5N(3/3)調 AAS
>>466
相手にするのも結構面白いからな
迷惑だったのならスルーするようにするよ
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*