【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ (502レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 00:40:15 ID:CoIpW1RO(1/2)調 AAS
太平洋の向こうでは善戦してたセガの16bit。
セガジェネシス、セガCD、セガ32X、セガ32XCD。

日本未発売ゲーが多いハードなんで、収集してる人同士の情報交換や、
体験済みソフトの偏見レビューもどうぞ。
自慢も結構。
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 01:52:23 ID:knN9wMUD(1)調 AAS
取り敢えず2ゲトしときますね
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 05:06:54 ID:hriuFwgp(1)調 AAS
じゃあ終了しておきますね


4
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 08:25:09 ID:v42vWogm(1)調 AAS
SNESも混ぜて欲しいんですけど。海外までわざわざセガにこだわってもしょうがねえ。
視野が狭いだけなのかSFCで日本発売済みのソフトを勧めたりするんだよね。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 09:23:22 ID:kMKuNTOM(1)調 AAS
>>4
【nes】海外でしか発売されてないゲーム【snes】
2chスレ:retro

SNESは上のとこで良くない?
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 12:57:39 ID:yTtmBX0G(1)調 AAS
>>4
ゴキブリなんてそんなもんです
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 19:38:51 ID:CoIpW1RO(2/2)調 AAS
米 キャッスルバニアブラッドライン
日 バンパイアキラー

これって内容は同じ?
8
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 19:56:49 ID:CgF3mjAc(1)調 AAS
>>1
重複スレです

【nes】海外でしか発売されてないゲーム【snes】
2chスレ:retro
9
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水) 21:31:41 ID:P2+l4+BU(1)調 AAS
>>8
そういうスレでジェネシスの話題出すと、
スレタイ嫁とか言うやつが絶対出てくるから駄目だね
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 00:49:37 ID:mePTBThf(1)調 AAS
>>8
海外オンリーの総合的なスレにすると各機種の信者とアンチが場を荒らすし、
情報は精査できないし…、各機種ごとでいーんじゃないか?
まして、セガは海外に注力してたし未発売ソフトの比率はメガドラの方が多い希ガス。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 00:59:08 ID:qmF//hew(1)調 AAS
>>9
何勝手に決め付けてんだよ。
そんな奴いないだろどう見ても。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 01:04:09 ID:7Qkcvfxq(1)調 AAS
ってかね、スレタイにセガって入れるのは自爆行為だと思うよ
メガドラって入れても駄目だけど
まぁ、猿に目をつけられるのは時間の問題だね
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 02:33:47 ID:uHkLQfN4(1/2)調 AAS
レンダリングレンジャーはなんで日本のみ発売なの?
14
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 02:57:54 ID:mBofaxqx(1)調 AAS
>>4
同意。
SFCで発売済みなものを
わざわざプレミアでゴキブリ版を買う神経がわからん。
ゴキブリのソフトなら何でもいいんだろうな。
15
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 04:15:30 ID:uHkLQfN4(2/2)調 AAS
GENESISならスーパースマッシュTV、アースワームジム、ブラックソーンがおすすめですよ
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木) 18:21:51 ID:TyTtPfwT(1)調 AAS
>>15
それはまさに>>4>>14が言っているようなこと
名前を出すならブラックソーン(32X)の優位性を語るなり
レッドゾーンのようなオリジナルな話題を頼む
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/26(月) 17:20:25 ID:WMT+bsZY(1)調 AAS
スレ立てた奴、何か書き込みやがれ
18
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/27(火) 15:58:27 ID:gl4BAwHA(1)調 AAS
VCでベクターマン落としたけどスゲー面白いな。
19
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/27(火) 17:23:18 ID:XyPcy2ui(1)調 AA×

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/27(火) 18:07:28 ID:aFb2GtFi(1)調 AAS
>>18
難しくない?
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/27(火) 18:55:50 ID:zyVRGSeU(1)調 AAS
>>19
カッコいいね〜
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/28(水) 00:54:47 ID:M3u7ne5K(1)調 AAS
むずかしいからこそ、おもしろい!!
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/28(水) 10:44:13 ID:uuaMuTY4(1)調 AAS
>>19
コア構想は神だった。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/29(木) 21:23:51 ID:5n222z7V(1)調 AAS
ギア版スマッシュTVも頭にスーパーがちょこんと付いてる。
スーパーどころかタイニーにすら満たないクソ移植だがなっ。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 16:57:44 ID:9lb6vRUs(1/2)調 AAS
欧州メガドライブ版
バーチャファイター2
ジェネシス版
ガーゴイル
ジェネシス版
マキシムカーネージ日本語マニュアル付き
ジェネシス版
ワールドヒーローズ
ジェネシス版
サタデーナイトスラムスターズ(マッスルボマー)
ジェネシス版
ダブルドラゴン3
ジェネシス版
モータルコンバット3
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 16:59:59 ID:9lb6vRUs(2/2)調 AAS
朝鮮版
ファンタシースター
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 20:55:29 ID:Xu9Pftby(1)調 AAS
メガドライラネ
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 21:02:01 ID:PtKgEWZW(1/2)調 AAS
大昔にメッセサンオーで買ったバトルスコードロンを未だに持ってる
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 22:17:10 ID:OAvrMWnK(1)調 AAS
あれ地下面を進むと敵が堅すぎて最強パワーアップしてても打ち負けるんだけど
どうしたらいいんだ?
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/30(金) 22:20:03 ID:PtKgEWZW(2/2)調 AAS
そういうバランスと悟ってあきらめた。
スーパースウィヴといい当時のガイジンSTGは敵が無駄に固い
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/31(土) 06:58:02 ID:t0s2YTKL(1)調 AAS
MD信者の分際で調子乗りすぎ!
削除以来出しとけよ。
32
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/31(土) 07:05:38 ID:AbdyhBoe(1)調 AAS
MDのジェネシス化やPal化の仕方が載っている
ホームページってない?
33
(1): p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2007/03/31(土) 07:47:38 ID:5J5MN0bL(1)調 AAS
googleアク禁にでもなったのか。
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/31(土) 23:34:11 ID:Eo0TUrPl(1)調 AAS
で、誰も知らないかね?
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 20:45:07 ID:7eGuA09d(1)調 AAS
>>34
>>33
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 00:51:32 ID:UXrcVv9g(1)調 AAS
知らないの?
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 01:14:36 ID:MnUoRlq5(1)調 AAS
何を?
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 09:32:50 ID:fYnbw8iM(1)調 AAS
バトルスクアドロンの地下面だろ。
弾幕吹き荒れる中を背景で隠すのはどうかと思った。
39: 32 2007/04/02(月) 20:41:26 ID:vuDVluK9(1)調 AAS
死ね
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 21:26:56 ID:NPVmiw92(1)調 AAS
MDのジェネシス化やPal化の改造方を教えてください
41
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 00:19:43 ID:t56j0EaW(1)調 AAS
MDのジェネシス化やPal化の仕方が載っている
ホームページってない?
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水) 18:22:35 ID:pLUOtW+U(1)調 AAS
しつこい氏ね
43
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水) 19:34:11 ID:MkTiwwWW(1)調 AAS
>>41
【RGBイヒ】ゲーム機改造 5機種目【その他小ネタ】
2chスレ:gameurawaza

上のとこで聞けば。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/12(木) 00:21:58 ID:nFySV4pO(1)調 AAS
増増増の本体バージョン判定って海外版でもあるのかな?
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 20:57:10 ID:44IpwxpB(1)調 AAS
なんかMDでジェネシスのソフトを刺すためのカートリッジが昔売ってたような
ソフマップで見たきがす

あと、ストライダー飛竜2が糞すぎ
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/07(月) 16:58:07 ID:oYcj7Cd+(1)調 AAS
ブーガーマンの動きは神
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/14(月) 19:02:30 ID:w9inrR0i(1)調 AAS
最近買った中ではサイボーグジャスティスがすげえおもしろい。
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/15(火) 14:19:22 ID:aEU0sQwQ(1)調 AAS
Hauntingがオススメ。
SPIDER-MAN vs X-MENもなかなか。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/15(火) 16:46:39 ID:wxadlgby(1)調 AAS
GAME JOYはステレオが出ているんだけど
ステレオケーブルがレアだよレア、超レア
どこにも売っていないよ
本当に発売していたのかねってくらい見かけない
売っていた形跡も見当たらない
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/16(水) 21:38:00 ID:A3912hBD(1)調 AAS
>>48
外部リンク[htm]:www.fantasyanime.com
緑色の頭したやつがプレイヤーなん?

SNESの方のロボコップvsターミネーターもってるんだけど、
GEN(メガドラ)版と内容同じなのかなこれ?
むかしゲーム王国かなんかで見たイメージとどうも違う。あんまり面白くないし。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/26(土) 13:06:05 ID:ibS/wqgi(1)調 AAS
朝鮮
52
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
53
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/11(月) 02:44:43 ID:C5qyoAO5(1)調 AAS
昔どっかでマリオペイントのセガ版みたいのをみたことがあるんだが
海外のみの発売らしいが知ってる香具師いるか?
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/11(月) 05:20:02 ID:lg/nWwVd(1)調 AAS
>>52これ保土ヶ谷だろw
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/11(月) 07:14:59 ID:YOqWd2P3(1)調 AAS
>>53
アートアライブの事なら日本でも出たね
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/21(木) 22:17:06 ID:kaLOvINI(1/2)調 AAS
>>53
SEGA-CDのmy paintのことかね?
Art Aliveよりはなんぼかマシなお絵かきソフトだったよ
ビデオ録画のタイトル作るのに使ってた
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/21(木) 22:38:35 ID:kaLOvINI(2/2)調 AAS
>>41
対応策はわかったか?
MD1ならDP1〜DP4まで全部カットして、スイッチ付けてみな
んで、起動時に順列組み合わせを全部試し観てろ
ごく一部のPAL圏ソフト以外はこれで動く
58: 41 2007/06/22(金) 09:47:59 ID:LZFhitGc(1)調 AAS
何様だよお前死ねよ
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/22(金) 17:43:05 ID:TqubrNIf(1)調 AAS
もうGAME JOYでいいよ
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/23(土) 01:35:06 ID:B90rt8ji(1)調 AAS
57よ、41には日本語は通じないようだぞ
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/23(土) 09:36:02 ID:mBwjRQJL(1)調 AAS
ジェネシスに頼らないと何も出来ない
ゴキクズメガドライブwwwwwwwwwww
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/23(土) 21:24:35 ID:8avZ/vDO(1)調 AAS
ピコピコ、パンチラ、ポルノドライブか
最低最悪のハードだな
63: p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2007/06/25(月) 21:11:15 ID:NPUOmONv(1)調 AAS
ジェネシスが〜
ジェネシスが〜
64
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/07(土) 04:58:51 ID:gWbqGPm/(1)調 AAS
PALのmegacdを日本の機械で動かすにはどうしたらいいのだ?
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/12(木) 15:32:44 ID:Lg6Iu8sJ(1)調 AAS
あっそ死ねよ
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 23:52:20 ID:VRINv576(1)調 AAS
アメリカ終わったな
バブル弾けたよ
マーケットリポート
外部リンク:kft.livedoor.biz
67
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/21(火) 22:00:14 ID:/QPHLrBd(1)調 AAS
ボンバ-マン94'(6メガ)>>>>>>>>>>>>>>>>>MEGA BONBERMAN(16メガ)

MEGA BONBERMAN
PCEのボンバ-マン94'とまったく内容は同じだけど4人対戦が出来ないんだよね

画像もPCEと比べてやや薄い
アニメーションもしない

ボタン配置がおかしい

容量デカい割には全てにおいてPCEに劣ってる
68
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 16:08:57 ID:RnwNSKi0(1)調 AAS
昔は、ジェネシスソフトを買うためにわざわざ地方から秋葉原に
買い出しに行ったものだ…
今はオークションやネット通販で買えるから楽だな。

ゼット(メディアランド)で380円くらいで売ってたので何気なく買った、
ソニック3Dブラストには驚いた。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/13(木) 17:14:19 ID:2lKXZxa+(1)調 AA×

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/14(金) 07:45:15 ID:Wu/bmv2T(1)調 AAS
>>64
当時輸入ショップで売ってたCD+等を使えば日本の本体でも
SEGA-CDやPALのMEGA-CDも動いたよ。
Racing AcesやFlinkとかたまに遊んでる。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/18(火) 17:09:46 ID:9wVkBUIr(1)調 AAS
CD+ってメガCDを選ぶんじゃないの?
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/26(水) 00:59:39 ID:mwkSGGTg(1)調 AAS
32xのkolibriをクリアーした猛者はいる?
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/29(土) 02:16:51 ID:JxR3L63T(1)調 AAS
>>67
4人対戦できます。
つか、海外でのPCEの出荷台数がヘボ杉で相手にならなかっただけ。
74: 凶暴獰猛残虐残忍凶悪極悪暗黒暗闇サトシ君&井筒裕太様RPG [http://www.yahoo.co.jp/] 2007/10/12(金) 15:18:00 ID:PgHX0IYa(1)調 AAS
ジェネシスは死種のγ線レーザービーム最終兵器
75
(1): p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2007/10/12(金) 23:17:29 ID:RtH+upFL(1)調 AAS
クソスレにつき終了
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/29(木) 07:35:09 ID:MlEuhY65(1)調 AAS
kolibri面白いけどクリアは出来てないです。画面も音も綺麗で良いですよね。
あと、ベクターマンは良いけどベクターマン2は微妙です。
SEGA-CDのソフトを動かすにはCD-PLUSとMEGAKEYか、SEGA-CD本体とMEGAKEYのセットか、マルチメガ本体があれば動くと思います。パソコンのエミュレータで動くのがあれば安上がりでいいのですが。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [[sage]] 2007/12/04(火) 15:02:51 ID:PeoSGbip(1)調 AAS
エミュ探したけど見付かりませんでした。メガCDが壊れちゃったので出来なくなりました。持ってるソフトはSLAMCITY、アースワームジムなど全部で9本しかないのですが…。
CDをブートして遊べるエミュか、メガドラ、メガCD、32Xの一体型でリージョンフリーの本体が出たらいいなぁ。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/04(火) 17:39:12 ID:rIALGvLy(1)調 AAS
いやエミュで出来るだろ
79
(1): 無法住人 [age] 2008/01/13(日) 04:57:27 ID:OWEMOseW(1)調 AAS
^∀^)こんなネ申スレageてくれるわ!!!!!

貴様らToy Storyやれ!!!!!!
メガドライブとは思えぬグラフィックであるそ!!!!!!
>>68
禿同
オープニングムービーが素晴らしいよな。
>>75
おい!保土ヶ谷!勝手に終わらすんじゃねえ!!!!!
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/31(木) 21:46:13 ID:i2rxdTnb(1)調 AAS
くだらなすぎて笑える
外部リンク:jp.youtube.com
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 05:01:18 ID:BYiiz5Av(1)調 AAS
タリカンの難易度は想像を絶する。
クリアーした人はいるのか?
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 22:57:00 ID:ky/LOY5X(1/4)調 AAS
メガタリカンならクリアしたが、初代は挫折

海外の連中にいわせると、初代も家庭用版ではだいぶ遊びやすくなっている方らしい
俺、SFCのスーパータリカンも投げたんだよな、続編は最後まで遊んだんだが
83
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 22:59:09 ID:8Q4mc1uE(1)調 AAS
最初にタリカン遊んでいたら
多分、メガタリカンには手を出していなかっただろう
84
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 22:59:28 ID:ky/LOY5X(2/4)調 AAS
PALのセンシブルサッカーが楽しい
パコっというシュート音が癖になる
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 23:05:38 ID:ky/LOY5X(3/4)調 AAS
>>83
メガタリカンはパッケージにデコのロゴが印刷されてたから手に取ったのよ

初代はバリステックの青い化粧箱に入ってたよね
あの化粧箱シリーズはルックス面で凄く得してた気がする
テストドライブやらジャックニクラウスやら色々かっちまったもん
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/23(土) 23:08:52 ID:ky/LOY5X(4/4)調 AAS
>>79
オプション画面でデジタイズ画像のパッドがヘコヘコ踊ってるのをみて唸らされたもんだ
GENESIS版は操作がクイックでいいよな
やっぱ押してすぐ動かないとACTやってる気になれんし
87: p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2008/02/23(土) 23:57:22 ID:Aa8xn6/z(1)調 AAS
クソパッドにクソ画質にクソゲー

メガドライブに価値無しw
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/24(日) 08:49:56 ID:Auu3liZw(1)調 AAS
MD魂斗羅の海外版、体力制じゃないのが流石だ
PAL圏だとちゃんとプロボテクターで出てたな
89
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 00:13:24 ID:I/JwlJzi(1)調 AAS
シグノシスのFLINKってPAL圏でしかリリースされてない?
ROM版はかなり数が少ないみたいだけど
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 00:44:13 ID:qsO80z9Y(1)調 AAS
ここにはないな
外部リンク[asp]:vgrebirth.org

そういうのはロムサイトで確認するようにしているが
FLINKって欧州版も出回っていないんだな
91
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 01:43:07 ID:S2h1alHY(1/2)調 AAS
>>89
ROM版はたぶん北米では出てない。

SEGA CD版は北米で出てたよ。
ステージ数も増えててお得。
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 01:52:31 ID:ssERJOKx(1)調 AAS
外部リンク[php3]:gameclash.org
flinkって初めてきいたな、これか
なんかアーケードライクな画面で面白そう
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/29(金) 02:02:32 ID:S2h1alHY(2/2)調 AAS
そういえば先日ビッダーズでROM版を見かけた気がするが今は見当たらないな・・・
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 23:57:40 ID:nZw1mN40(1/2)調 AAS
>>91
ああ、ROM版はやっぱりPALだけなのかな
一応、カセットのみだけど持ってるんだわ
英国だとROM版よりMEGA-CD(PAL)版の方が入手し易いって話だった

PAL限定タイトルって色々あるみたいだね
>>84が言ってるセンシブルサッカーなんかもPALだけじゃない?

Mr.NutやYogi BearなんかもPALだけだったと思う
Yogi Bearは起動時の拡大縮小(実際は縮小のみっぽいが)演出の
スムーズさだけで元が取れた
95
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 23:59:25 ID:nZw1mN40(2/2)調 AAS
最近、ポカホンタスを遊びなおしてる
子どもにみせてやるとウケがいいんだこれが
溺れるアライグマに驚喜するチビども
そんなに溺れてるのが面白いのかと
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/04(火) 22:09:44 ID:cQHFPaFT(1)調 AAS
クソガキ共々氏ね
97
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/04(火) 23:33:25 ID:PGRqmS0/(1)調 AAS
PAL限定か、マイクロマシーンズ96TTとかどうよ?
98: クソガキ共々氏ね [クソガキ共々氏ね] 2008/03/05(水) 01:59:40 ID:Z1o7wzOY(1)調 AAS
>>95
クソガキ共々氏ねクソガキ共々氏ね
99: MDを愛する者 2008/03/05(水) 02:40:50 ID:xDunGC82(1)調 AAS
>>95
クソガキ共々氏にくされ
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/05(水) 20:55:57 ID:Mb1kCFlJ(1)調 AAS
>>97
当時は4人対戦でかなり楽しんだよ。
けど今はいろんなネットゲーム等もあるから今遊んでも当時ほど盛り上がらないかも。

マイクロマシーンズ自体はNESやMastersystem、ゲームボーイやGG版まで
あるメジャーなシリーズだけど、SNESの2やMDの2、96あたりがシンプルで
遊びやすくて好きだ。
PS版やN64版は画面は綺麗になったけどコースがちょっと見難い。
101
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/05(水) 21:42:32 ID:Rz9/N5nn(1)調 AAS
MM96って、1つのパッドを2人で使うモードあったよね
パッド2本で4人対戦、結構無茶な仕様だと当時笑ったもんだ
102
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/06(木) 02:41:37 ID:GYp/YySm(1)調 AAS
GENESISスレがあって、SNESのスレはないんだね
SFCとMDのソフトがかなりかぶってるように
SNESとGENESISもやはりかぶってるの多いね。
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/06(木) 05:52:54 ID:IXrKdYJR(1)調 AAS
【nes】海外でしか発売されてないゲーム【snes】
2chスレ:retro
104
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/06(木) 22:30:54 ID:pj2BDyb4(1)調 AAS
>>102
SFCはかなりの数の海外作品が日本でもリリースされたしな
MDの場合は海外の方が勢いがあった時期もあるから、海外のみの作品も多い

アクレイムみたいにSFCとMDで同時期に同じソフトをリリースしてたのは
昨今のマルチプラットの走りだやね
105
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 00:16:47 ID:tYYWOu7h(1/2)調 AAS
>>101
パッド4つで8人までだね。MM2からあったと思う。

MD版のMM2からの、カートリッジにパッドを2つ接続できるというのも無茶するなぁと
当時思った。最近はGBA等で振動カートリッジやら光センサ付きやらあるけど。
106
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 19:40:16 ID:TJK7gmfY(1)調 AAS
ミスターナッツもヨギーベアもスーファミで楽しんだYO
ヨギーベアは判定が厳しくて遊びづらいけどスピード感が良い
ナッツはあっちのスレで語りつくした
107
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/07(金) 23:37:57 ID:tYYWOu7h(2/2)調 AAS
>>106
どっちも買ったけど少し遊んだだけで眠らせてるソフトだわ。
ナッツ普通だなという印象だったけどやりこむと面白いの?
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 00:10:12 ID:Ei+6Llwo(1/2)調 AAS
>>106
NutzはSFC版が国内で出てたね
田舎だと店が1本発注するようなタイトルだったし、そういう時期だったっけ

あの頃はソフトが溢れてたもんな
どの機種も充実してたし、面白いソフトも一杯出てたね
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 00:14:04 ID:Ei+6Llwo(2/2)調 AAS
>>105
Codemasterのカセットは箱まで形が違うもんな
外箱傷んだら同社のソフトもう一本買わんといかんし

MMだとミリタリーもあったね、面白かった
Super Skidmarkってのもあったけど、NTSCで動かそうとすると
出力同期がちょっとズレるもんだから、あまり遊んでない
面白そうなのに放置してるもんだから勿体ない
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 03:29:38 ID:FaB+BDKG(1)調 AAS
CODEMASTERはファミコン系のだと
横流しみたいな感じでアジア版が流通していたりするんだけど
マスターシステムのものは流石に出てこないな
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 08:29:58 ID:ZQAwhN8P(1/2)調 AAS
Codemasterは欧州ってイメージ強いね
MMとMM2は北米でも出てたんだっけか
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 15:05:04 ID:snPwnz9V(1)調 AAS
タリカンをクリアしたってレス未だに見てないな。
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 15:24:49 ID:NsGe0ZI1(1)調 AAS
タリカンに限らずクリアしたってレス自体一つしかないから
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 23:26:54 ID:ZQAwhN8P(2/2)調 AAS
メガタリカンならかなりいい線まで進めたけどな
初代は辛いだろ、アレ
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 18:50:05 ID:9lj7fncx(1)調 AAS
じゃあクリアした洋ゲーを書き込んでいこうぜ
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 21:29:43 ID:0qkkegJE(1)調 AAS
クリアした海外タイトルね

んじゃ、スケルトンクルー
117
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/10(月) 23:46:56 ID:Jdw+rtCd(1)調 AAS
>>107
いややりこまなくても普通に進めれば練り込んだマップや敵に気付くと思う。
後半とかまるでワンダーボーイだしな。
でも洋ゲーに期待しがちな「技術力ブン回し超演出」みたいのは無いから
地味に見えるのはしょうがないな〜。ドット絵そのものは美麗なんだが。
古き良き日本ゲーのオマージュとして楽しむと良し
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 00:08:31 ID:9Eqn3Il/(1)調 AAS
RED ZONEクリアした人はおらんの?
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 23:42:01 ID:KP0ykU1I(1/3)調 AAS
RED ZONEは友人がクリアしてるのをみせて貰った
ヘタの横好きで遊んでてもクリア出来るって言うけど、あれはそこそこ骨がある

お礼とばかりにミッキーのUltimate Challengeクリアしてみせたら馬鹿にされた
まぁ、SEGA-Kids系より難易度緩いゲームだし、無理もないけど
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 23:43:37 ID:KP0ykU1I(2/3)調 AAS
>>117
90年代に出た和ゲーのオマージュ作品としては、かなりレベルが高い方だね
Mr.Nutzは音も結構いいと思う
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/11(火) 23:44:56 ID:KP0ykU1I(3/3)調 AAS
クリアした海外タイトル保守

ロードラッシュ3〜つあーで★ふぉーす
122
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/14(金) 18:52:52 ID:zgMTT1KU(1)調 AAS
RED ZONEどうしていいか解らないぐらい死にまくる
Mission2のレーダー守ってる砲台って破壊できないの?
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/15(土) 07:46:06 ID:xAc9h5Xc(1)調 AAS
>>122
【FAQ】ネタバレ注意
外部リンク:www.gamefaqs.com
124
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/17(月) 02:11:14 ID:u7HFDh+l(1)調 AAS
OUTRUN2019 オンリーのplug and playが出ていることに驚いた
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/18(火) 07:49:40 ID:1bnM/BaY(1/2)調 AAS
>>124
ああ、そんなの出てるんだ

マニュアルに載ってた一本道を結局見つけられなかった
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/18(火) 22:54:05 ID:ewXVgRrq(1)調 AAS
マスターシステムのロードラッシュって
最終的にクリア出来るシステムなの?
いつまでもダラダラ続くの?
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/18(火) 23:54:36 ID:1bnM/BaY(2/2)調 AAS
MS版はMD版とベースは同じじゃねーの?
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.931s*