[過去ログ] 【KONAMI】PCエンジン mini ★41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(2): 2022/04/05(火) 13:40:34 ID:AVDlbAej0(3/3)調 AAS
>>105
ネクロスの要塞がアニメやってたのを知らない・・・?
112: 2022/04/05(火) 13:52:40 ID:F3cMw5R1M(1)調 AAS
天外2売り上げ60万本じゃなかったっけ?
113: 2022/04/05(火) 14:06:36 ID:vShG87oi0(1)調 AAS
天外2シリーズ累計100万本としても利益が35億円だから充分黒字なのでは。
114: 2022/04/05(火) 14:49:31 ID:R/FkR+Mh0(1)調 AAS
教授とか久石譲とかの作曲オーダーはそんなに値段高くないのかな
115: 2022/04/05(火) 14:58:59 ID:/hMBYsTZ0(1)調 AAS
たかが電気は当時高かったんじゃなかった?
116: 2022/04/05(火) 16:21:28 ID:+7WyF8FP0(1)調 AAS
>>101
いやホントしつこいわ
117: 2022/04/05(火) 18:07:38 ID:puQyPedE0(2/3)調 AAS
>>104
コピペ荒らしってまだいたんだ、暇な事やってるなぁ
118: 2022/04/05(火) 18:08:31 ID:puQyPedE0(3/3)調 AAS
>>111
ごめん、そこそこ集めてたけど知らんわw
119: 2022/04/05(火) 18:28:45 ID:bwyV0seJa(1)調 AAS
>>111
何嘘ついてんの?
アニメ化なんてしてないぞ
120: 2022/04/05(火) 18:58:42 ID:OtZAslu0d(1)調 AAS
ネクロスの要塞は食玩だね
121: 2022/04/05(火) 21:23:47 ID:CHwTT3ul0(1)調 AAS
39年で区切るんじゃなくて
戦後からファミコンが発売されるまでの年月よりもファミコンが出てからの方が長いことに驚いたって話だろ
60歳くらいの人が昭和生まれだけど気づけば人生の半分以上は昭和じゃなくなってしまった、みたいな話でしょ
122: 2022/04/05(火) 21:28:30 ID:K9WQ1ySj0(1)調 AAS
なんでファミコンの発売日から計算するのか理由もちゃんと書かなきゃ意味がわかんない
123: 2022/04/05(火) 21:41:12 ID:pcsOCzB40(1)調 AAS
まあ話しの流れからしてMSXの発売日から計算するのが筋だわな
124: 2022/04/05(火) 21:58:10 ID:0mlEqhG10(1)調 AAS
NEC スーパー CD ロムロムDuo
天外魔境2のCD ロムロムを
普通の CD プレーヤーで聴くと、
感動シーンが入っていたりして
よかった
大半のセリフは特殊圧縮データなのだが
一部の長いセリフに関してはノーマル CD データとして入っているので
音声がべらぼうに良かった
普通の CD プレーヤーで再生できるし
もちろんゲームを全部クリアするまで
そういう使い方はしなかったけどね
消費税も3%の時だったから
ほぼ8000円ぐらいで買えたし
ハードは確かに高いものの
ソフトに関しては内容がたっぷりなので
超お買い得に感じた
ヘッドホンで聞くと臨場感が半端なかった
返信0
125: 2022/04/05(火) 22:34:47 ID:/dA6zKKf0(1)調 AAS
未圧縮で音声収録してるシーンはプレイヤーで聴いてるうちにセリフ暗記しちゃうんだよな
126: 2022/04/05(火) 23:11:19 ID:DjwWpOjN0(1)調 AAS
絹覚醒シーンとヨミの最期台詞はテレビスピーカーよりCDプレイヤーの方が聴いてるw
127(1): 2022/04/06(水) 00:54:50 ID:0vW2ecs3M(1)調 AAS
内蔵音源でもマリの語りかけからの「神との別れ」の流れるシーンは今でも泣けるよ。
128(2): 2022/04/06(水) 12:36:30 ID:Hv4eaJTsa(1)調 AAS
>>127
PCエンジンの内臓音源は最強だよな
129: 2022/04/06(水) 13:56:30 ID:8zPnRrA4r(1)調 AAS
>>128
そんな有機的なものではないと思う。
130: 2022/04/06(水) 14:02:40 ID:TtZYQFZcM(1)調 AAS
なんか蠢いてそうだな
131: 2022/04/06(水) 22:05:33 ID:pZKEk28za(1)調 AAS
>>128
使いこなすと良い音鳴るんだよね
(逆に言うと漫然と鳴らすだけではチープにもなるわけで)
132: 2022/04/06(水) 22:21:37 ID:3Ysyb2AP0(1)調 AAS
今さら腐ってからろくでもない音しか出ないだろ
133(2): 2022/04/06(水) 22:50:34 ID:MZaJLPFF0(1)調 AAS
腐ったゴキブリ残党がPCエンジンの音源に嫉妬しているのか
134(2): 2022/04/06(水) 23:05:35 ID:IEgSjO+m0(1)調 AAS
PSGも載ってりゃ良かったんだけどな
ファミコンのコナミ音源やナムコ音源には勝てないよな
135(1): 2022/04/07(木) 07:09:54 ID:dvPCZdTX0(1/3)調 AAS
>>134
SCCやWSGに性能的には勝てそうでいて何故か勝てないんだよなぁ
この2つには波形以外の設定が有るんだろうな
>>133
そういう事を言うんじゃなくて〜が有るからって説明入れないと
それこそ嫉妬にしか見えんよ
136(1): 2022/04/07(木) 09:50:19 ID:jZSn9y/K0(1/2)調 AAS
いや、ファミコンよりは普通に良いやろ。CD-DAをPCエンジンの音って言われると…うーん。なので波形メモリでもっと頑張って欲しかった
ドラゴンセイバー聴いたけど良かった。ナムコは最後まで頑張ってたな。逆にスーファミで目立つソフト知らん
137: 2022/04/07(木) 11:10:22 ID:OB+A3ZA10(1)調 AAS
>>133
腐ったゴキブリ?自己紹介かよ、ウケるw
138: 2022/04/07(木) 11:56:58 ID:mihF6sTx0(1)調 AAS
ゲームは効果音とか音声の方が遙かに重要
BGMをファミコン音源にしたらダメになるゲームとかまず無い
139: 2022/04/07(木) 19:45:07 ID:dvPCZdTX0(2/3)調 AAS
>>136
ファミコンも後期はいい音出してたからファミコンよりはって言われると難しいな
PCエンジは澄んだ音色は良かったけどベース音やサンプリングのドラムは結構苦しかった感じがする
140(1): 2022/04/07(木) 19:55:11 ID:UnqmxnCG0(1)調 AAS
このスレ住人の知識レベルやっぱりすげえ…
他のスレがゴミに見える…
141(1): 2022/04/07(木) 20:12:58 ID:8/kBy574d(1)調 AAS
ギターやベースの音はさすがにメガドラには敵わないよ
142: 2022/04/07(木) 21:11:52 ID:jZSn9y/K0(2/2)調 AAS
その機種の性能で頑張って欲しいんよ。ミニのファンタジーゾーンやグラディウス。やれば出来る子。逆火山良いわー
143: 2022/04/07(木) 21:33:28 ID:VbHU8TyH0(1)調 AAS
波形の使い方うまい人はほんと良い曲作ってたけどな
W RINGとかマジカルチェイス、ファードラウト辺りは実機で曲聞きながら未だによく遊んでるわ
144(2): 2022/04/07(木) 22:24:02 ID:OSqrlmwI0(1)調 AAS
PCエンジン版グラディウス糞アレンジって言われるけど普通に良い
動画リンク[YouTube]
145: 2022/04/07(木) 22:39:42 ID:dvPCZdTX0(3/3)調 AAS
>>144
曲としては良いんだけどグラディウスのBGMとして曲だとこれじゃないみたいな感じかなぁ
>>141
FM音源のベースほんとベースって感じだからねぇ
146(1): 2022/04/07(木) 23:04:02 ID:shfTbPWX0(1)調 AAS
near Arcadeはエンジンの音源で鳴らしてるんだよね?
そっちはかなりお気に入りだけど
147: 2022/04/07(木) 23:28:06 ID:WYYtDBSad(1)調 AAS
エンジンは最初からステレオだったし、ヘッドホンとかで聞くと上下にも音配置しててすげーと思ったわ
X68000も持ってたけど、上下配置なんてやってるのグローディアくらいしか聞いた事無い
148: 2022/04/08(金) 00:03:05 ID:LZpELi54M(1)調 AAS
>>144
今なら許せるかもしれんが、当時は売り払ってしまった。それくらいACの音が好きだったんだよ
てかコナミならACまんまも出来たろ。原曲とアレンジと両方入れるとか無理だったんか(他のゲームにも言える事だけと)
149: 2022/04/08(金) 00:04:41 ID:HUYhnmKC0(1)調 AAS
>>140
そういう事を言ってるからお前はそのゴミにも満たないカスなんだよ
150(1): 2022/04/08(金) 07:06:32 ID:Ph1crIaS0(1)調 AAS
>>146
AC版はSCCポイ音源とPSGの組み合わせだから似せるのは割と簡単だとは思う
だからこそアレンジにしたのかもしれんけど
グラディウスの透明感は損ねて欲しくなかったな
151: 2022/04/08(金) 12:26:45 ID:OkOt6D7Ca(1/2)調 AAS
>>134
PSG(AY-3-8910)はセットする音色をデューティ比1:1の矩形波にすると同じような音になるので追加する意味はないよ
それやるlくらいなら単純にチャンネル増やすほうがいい
>>135
PCEは5ビット32サンプル6ポリ(内2chを変調1ポリに、2chをノイズまたはDACにスイッチ可)
コナミMSXのSCCは8ビット32サンプル5ポリ
ナムコのWSCは4ビット可変長サンプル、実質4ポリ
SCCが音色については一つ抜けてる感があるね
152: 2022/04/08(金) 12:30:24 ID:YX/G71VEa(1)調 AAS
>>110
当時ジョーが曲作っても作って終わらないって言ってたな
153: 2022/04/08(金) 12:32:46 ID:OkOt6D7Ca(2/2)調 AAS
ファミコンのコナミ拡張は矩形波8音色2+鋸波1なのでその……
そう聞こえるとしたら、ハードパワー70の音源を使いこなした曲>ハードパワー100の音源を活用しきれていない曲みたいな話なのかね
154: 2022/04/08(金) 12:40:11 ID:u+fj0YWT0(1)調 AAS
グラディウスのPCE版は電源オンで
ステレオとモノラルを切り換えられられんだよな(笑)
開発陣のちょっとした粋みたいなギミックあったな
155: 2022/04/08(金) 12:53:46 ID:gObNCjj00(1)調 AAS
単に白エンジンがRF端子で、AVブースタやコアグラを使わないとステレオに出来なかったからなのでは?
156: 2022/04/08(金) 17:46:52 ID:fyOx+uROM(1)調 AAS
無粋な奴だな
コナミが粋だって話だろうが
157: 2022/04/09(土) 14:02:44 ID:tLg14gGfM(1)調 AAS
ネクロスの要塞とビックリマンチョコは両方とも
仕掛け人一緒なんだよな。これ豆な
158: 2022/04/09(土) 14:34:10 ID:KVOKTvHT0(1/2)調 AAS
天外魔境も同じだよな?
159: 2022/04/09(土) 16:17:59 ID:/xbzQMLza(1)調 AAS
ドキドキ学園は……
160(1): 2022/04/09(土) 17:59:25 ID:nk34NpqS0(1/2)調 AAS
ビックリマンとネクロスの要塞はロッテの食玩繋がりだけど、それらとPCエンジンとはコロコロコミックで繋がってるよな。
今思えば、あの分厚い児童漫画雑誌の正体は、児童漫画でカモフラージュした各業界を網羅する総合玩具カタログだったんだなと、薄汚れた大人になってよーやく理解したわ。
161: 2022/04/09(土) 18:15:28 ID:oLWmzkls0(1)調 AAS
ガムラツイストとラーメンばあは?
162: 2022/04/09(土) 19:51:24 ID:nk34NpqS0(2/2)調 AAS
それはボンボン。
163: 2022/04/09(土) 19:55:45 ID:FqHNPZYA0(1)調 AAS
いい加減スレタイとまったく関係ない事を書くなよ
このスレをなめてんのか
164(2): 2022/04/09(土) 20:07:08 ID:tNCsMFtz0(1)調 AAS
ファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいておったまげる
165: 2022/04/09(土) 20:13:53 ID:3i8CRaDf0(1)調 AAS
レゲー界隈は糖質が多すぎる
166(2): 2022/04/09(土) 20:19:52 ID:KVOKTvHT0(2/2)調 AAS
>>164
終戦から77年経っていて
終戦からファミコン発売までがたったの38年ということに驚けよ。
しかもこれから何年経とうと
終戦からの年数をファミコン発売からの年数が超えることは無いんだぜ?
167(1): 2022/04/09(土) 23:17:47 ID:WZqmZJsw0(1/2)調 AAS
>>160
ハドソンとズブズブだったでしょ
ヘクターでさえゴリ押しされてたくらいだし
168(2): 2022/04/09(土) 23:18:18 ID:WZqmZJsw0(2/2)調 AAS
>>166
それコピペ
169(2): 2022/04/10(日) 04:40:45 ID:FFocxaGG0(1/4)調 AAS
>>168
コピペだからレスで指摘されないだろうとか甘えでしかない。
ドンドン指摘して陳腐な書き込みだとPRすべきなんだよ。
170: 2022/04/10(日) 06:05:20 ID:vPXeWW/GM(1)調 AAS
草。
171(1): 2022/04/10(日) 07:14:16 ID:en/zvRl/0(1/3)調 AAS
>>167
キャラバンも記事にしてたくらいだし、漫画にもハドソンのゲームが題材に使われる頻度が高かったからねぇ。
あの雑誌はまるで情報誌に偽装された広告誌のようで、背景に広告代理店とかが一枚噛んでそうだよな。
172: 2022/04/10(日) 08:30:24 ID:hx4WMC+RM(1)調 AAS
まぁでもハドソンは要所にちゃんと金掛けてた。THE 功夫とかガンヘッドとか派手にジャンプに載ってたよ。まるでスクエニのよう(こっちの方が嫌いだった)
173: 2022/04/10(日) 08:32:31 ID:/d6qmJfWp(1)調 AAS
>>169
何も考えずにコピペしてる奴にコメントしても無駄な労力だよ、ってあなたのために>>168は親切で言ってんだよ
ここ読んでる人の多くは>>164がコピペだって認識してるからスルーしてるんよ
人の親切は素直に受け入れた方がいいよ
174: 2022/04/10(日) 08:32:50 ID:TQAy6rE50(1)調 AAS
てかファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいておったまげた
175: 2022/04/10(日) 08:42:58 ID:Cmcw++w10(1)調 AAS
PCエンジンのRPGといえばイースシリーズと天外2とカブキ伝、
あと桃伝が凄い好きです。天外2は桃伝2とシステムは似てたけど難易度が全然違うのが凄く印象的で、
桃伝では余り苦にならなかった主役が戦闘不能になると全滅扱いになるシステムにかなりやられたな
しかし演出で一番インパクト強かったのはカブキ伝のエンディング
176: 2022/04/10(日) 08:43:39 ID:eojk7uw80(1/2)調 AAS
>>169
今までコピペを指摘せずに甘えていた
これからはドンドン指摘して陳腐な書き込みだとPRしていく時代なんだろうな
177: 2022/04/10(日) 08:51:47 ID:n7cSqqct0(1)調 AAS
タイムラグは時間の遅れという意味であって
それは単なる期間、英語ならピリオドだ
39年で区切って考えれば
いつか39年以上経過すれそうなるよね?
どうしてたまげるの?
178: 2022/04/10(日) 09:12:34 ID:uMsJJiuE0(1)調 AAS
>>166
終戦からファミコン発売までがたったの38年ということに驚けよ。
って何を驚く所があるの?普通の社会通念で考えても38年って長くないか?
たったって意味は?
179: 2022/04/10(日) 09:18:07 ID:ln6f08Ov0(1)調 AAS
それよか、まずはおったまげた理由を言えよw
180: 2022/04/10(日) 09:52:29 ID:en/zvRl/0(2/3)調 AAS
コピペ荒らしはデマを流布しようとして貼られた、放っとくと害悪のあるタイプ以外は、基本放置でええよ。
181: 2022/04/10(日) 10:20:20 ID:BFl0iO560(1)調 AAS
今でこそ喋ったりアニメーションがある
ゲームは当たり前だけど、当時はもの凄く
衝撃的だった。前作の天外魔境ZIRIAも
凄かったがローディングが長すぎるのが
難点だった。2はスーパーCD -ROMに
なって戦闘の読み込みがほとんどなくなり
快適になり、アニメーションや音声も
増えた。クリアするのに100時間かかると
宣伝していたほどボリュームもあり、
やりごたえがあった。途中で仲間になる
カブキ団十郎のインパクトが凄くて
(CV山口勝平)主人公の卍丸より
ずっと目立っていた。後でカブキが主人公の
風雲カブキ伝も発売されたな
182: 2022/04/10(日) 10:25:48 ID:ruFOgix20(1)調 AAS
個人的に天外魔境2は自分の中で最高のRPGだと思う
始めてプレイした時の衝撃はすごかった
きれい しゃべる 重厚なストーリー
どれをとっても未だにこれを超えるものは出ていないのでは?と思っている
井上あずみさんは歌手であって声優じゃないからね
声優として仕事したのはほぼこれだけ
それだけ大事なシーンを演じるのに、殆ど声優やった事無い人に
任せるのは、肝心なシーンもセリフ棒読みだし本当に残念
他の配役はいいんだよね 山口勝平さんとか敵役の千葉繁さんとの
例のやり合いのシーンとか何度見ても笑える
千葉繁さんは別の敵役でもめちゃくちゃ面白い
八奈見乗児さんも敵役で切なすぎて泣ける
183: 2022/04/10(日) 10:31:33 ID:AMCWLNXC0(1)調 AAS
それまでのRPG体験を激変させた凄い作品だった
特に鬼が怒るシーンは鳥肌もの
お前そんな内面隠してたのかよ!と
中でも人気キャラだったカブキはスピンオフが2つも作られて、
当時好きだった牧瀬里穂が声優やるとあって大興奮した記憶
ゲームバランスは今やっても問題ないくらい良いと思う。
敵キャラもザコですらインパクト強いし…
でもこの世代のしゃべるゲームって、なんかセリフがタラタラしてて
テンポが悪い。異様にプレイ時間が伸びるのが嫌だった。
今のゲームでもボイスはスキップする人は自分だけではないはず。
184(1): 2022/04/10(日) 11:10:25 ID:KjwHcb6PM(1)調 AAS
長文荒らし
185(1): 2022/04/10(日) 11:51:37 ID:ijR9ahhz0(1)調 AAS
月刊PCエンジンのパソコンゲーム特集で興奮してた
リップスティックアドベンチャーをそれで知った
使われた画面写真はローアングルからのケツのアップだったような
あと何かのエロ本で電脳学園の特集ページがあったが平成か
186: 2022/04/10(日) 11:59:45 ID:eojk7uw80(2/2)調 AAS
>>184
この長文もコピペ荒らしなのか?
指摘するべきか?
187: 2022/04/10(日) 12:29:28 ID:en/zvRl/0(3/3)調 AAS
何か変なのに目を付けられたなこのスレ。
188: 2022/04/10(日) 12:49:54 ID:6FxQwMJYa(1/2)調 AAS
昭和のゲーム生活スレから荒らしが流れてきたみたいね
向こうのスレでもPCEの話題がそれなりに盛り上がる事多々あったから住民かぶってた面もあったんだろうけど
189: 2022/04/10(日) 12:57:29 ID:u19Lniqx0(1)調 AAS
そいつ色んなレトロゲー系のスレで独り言言ってる荒らしだろ
PCE関連のスレだけじゃないよ
190: 2022/04/10(日) 13:15:35 ID:FFocxaGG0(2/4)調 AAS
相手して欲しくて暴れているだけだから
お前が如何に馬鹿なのかとレスし続ければスレ落ちするし
複数スレッドにコピペを繰り返すと荒らし行為でアク禁になるから
敢えて煽って発狂させようとしているひとが多いよ
191: 2022/04/10(日) 17:04:00 ID:z7IOce9y0(1)調 AAS
レゲー界隈は糖質が多すぎる
192: 2022/04/10(日) 17:55:43 ID:PgIWzkP+0(1)調 AAS
天外2の半年後に発売されたドラクソ5。
個人的感想ですが、グラフィックはショボイ、シナリオはつまらない、
ボスは当然動かないし喋らない。
挙げ句にボスにザコキャラの色違いが居たりと褒める所が皆無の超駄作!開発者は
恥ずかしく無いのかと当時思ってました。
6もつまらないし、7はプレイ時間は天外2並ですが、中身はゴミでした。
以来FFは好きですが、ドラクエ大嫌い
193: 2022/04/10(日) 18:02:11 ID:FFocxaGG0(3/4)調 AAS
DQ5の最大の問題は歩く速度がシリーズで一番遅いこと。
開発当初は普通の速度で歩けていたのだが
クリアまでの時間が短いことを気にしたENIX幹部がスピードダウンを指示したとか。
天外魔境2は逆に乗り物を増やして移動速度を上げるように調整したくらいだというのに
実に対照的だ。
194: 2022/04/10(日) 18:04:27 ID:MSb3Pdi30(1)調 AAS
コズミックファンタジーだったか?天外魔境より当時は魅力的に見えたんだよなあ。
コテコテのオタRPGだったけど、普通に遊べて最後までやったよ。
声が今でいうコナンで、高山みなみよく続くなあと感心する。
195(2): 2022/04/10(日) 18:19:45 ID:yxkAepD90(1)調 AAS
PCエンジンのネクロマンサーが出た当時は
バッテリーバックアップがまだそれほどなくて
ネクロマンサーもパスワードセーブだった
字が下手くそで自分で書いたのに 間違ってる ってなって絶望w
ほんでもってパスワードはひらがなカタカナ混在だった
頭で読み上げながら書くと失敗する恐怖
196: 2022/04/10(日) 18:23:04 ID:2XUDKkMa0(1)調 AAS
>>195
今ならスマホでパシャなんだけどね
当時もビデオに録画して保存してた人もいるみたいだよ
197: 2022/04/10(日) 18:53:33 ID:FFocxaGG0(4/4)調 AAS
>>195
ひらがなとカタカナで文字の色が違ってたんだったかな
まあ、一般家庭のブラウン管TVで読み取らせるパスワードでは無いよな
198: 2022/04/10(日) 19:05:04 ID:6FxQwMJYa(2/2)調 AAS
干支漢字とアイテムをパスワードに使ってたZIPANGなんてまだ可愛いもんだな
あと、ドラえもん迷宮大作戦とバットマンも地味に不親切
顔やキャラの向きとキャラで表現だから書くのが煩わしい
基本的に、矢印とキャラ名一文字だけで記したけど
その手の面倒なパスコードは、ゲームボーイアドバンスでもあったな
海外版のリロ&スティッチ1作目や、タイニートゥーンスケアリードリームズとか
199(1): 2022/04/10(日) 19:20:09 ID:boRWF+U70(1)調 AAS
小学6年の時、幸運にも密かに想いを寄せる女の子の隣の席になったんだよ。
ここぞとばかりになんだかんだと話をしていたんだが、
ある日、その子の様子がおかしかったんだな。
いつになく口数が少なくて俯いている。
顔色も悪いようだ。小6のガキにはどうしていいかわからず困っていたら、
担任(オバサン)が気づいて声をかけてくれたんだ。だが、
「○○さん、どうしたの?もしかして生理?○○さん、もう生理始まってるの?」
なんてことを大声で聞いてるんだよ。
ピュアなガキとしてはあらぬ方を向いて必死に聞こえてないフリしかできなかったよ。
200: 2022/04/10(日) 22:01:37 ID:tsWFXI0w0(1)調 AAS
>>199
続きが気になるじゃねーか
201: 2022/04/11(月) 08:27:18 ID:i5uaOgaf0(1)調 AAS
>>171
全機種持ってたワイからするとBEEPとSEGAの繋がりの方が闇が深いわ。あれは広告誌と言うより布教って感じだったから、メガドラ仲間が二人くらい入れ上げてた
202: 2022/04/11(月) 21:21:02 ID:PxSFUlvY0(1)調 AAS
全機種持ってりゃ説得力が増すとでも思ってるんだろうか
203: 2022/04/11(月) 21:40:00 ID:kVn5Fiy40(1)調 AAS
全機種持ちがそんなに羨ましいのか…
嫉妬はみっともないぞ
204(1): 2022/04/12(火) 05:15:49 ID:pu3vcXOs0(1)調 AAS
これって自分の書き込みじゃないか?と思って初期の昭和スレをスレ内検索したらあった
sageてないやつのいくつかはコピペっぽい
205: 2022/04/12(火) 05:24:26 ID:v80NLIYQ0(1/3)調 AAS
つか唐突に流れを無視した長文って時点で相当怪しかったろ
206: 2022/04/12(火) 08:53:17 ID:djkBbkgy0(1)調 AAS
てか毎度昭和スレからのコピペ認定とコピペの報告してる奴は何なの?
いちいち相手にするなよ
207: 2022/04/12(火) 09:15:26 ID:m2v3W5po0(1)調 AAS
張り付きスレ監視野郎が自分の仕掛けたコピペに気付いてくれないと
定期的に知らせてるんだよw
208(1): 2022/04/12(火) 09:33:51 ID:Weq/JSlrM(1)調 AAS
こーゆーコピペって、まとめブロガーがレス稼ぎでもしてるのかね?
209: 2022/04/12(火) 10:02:02 ID:v80NLIYQ0(2/3)調 AAS
コピペ気違いが都合が悪くなっておかしな方向に話を逸らし始めたなw
210(1): 2022/04/12(火) 10:04:40 ID:45GzfNQe0(1)調 AAS
コロナの始まり2020年くらいから
レトロスレ全体を統括して同じことばかり繰り返し書き込んでるだけ
読んでりゃ解る
211: 2022/04/12(火) 10:14:58 ID:wffz/6230(1)調 AAS
唐突な返信がワザとらしいのは前から感じでたけど話が長くなるから完全スルー
212(1): 2022/04/12(火) 10:56:40 ID:qgedgeFE0(1)調 AAS
>>210
同じ事を2度書き込んでもいいだろうが
2度書き込んじゃダメなルールでもあるのか?
213: 2022/04/12(火) 11:09:21 ID:v80NLIYQ0(3/3)調 AAS
二回どころか繰り返してるから言われてるんじゃない?
214: 2022/04/12(火) 11:52:19 ID:KkgJNYpR0(1)調 AAS
PCエンジン出た頃にはもうファミコンなんて時代遅れで小学生でもPCを買って貰ってた記憶があるんだが
215: 2022/04/12(火) 12:04:11 ID:1zTxhJEk0(1)調 AAS
周りじゃ中学ではそれなりに居たけど小学生では少なかったわ
持っててもMSXとか
216(1): 2022/04/12(火) 12:11:09 ID:3yRh/Sv90(1)調 AAS
バブル景気でその感じはあったな
小坊でも親がパソコン使ってる様な家庭はそいつの家にあったの覚えてる
ファミコンとかやってるとバカになる! 見たいな親もたくさんいたから
PC買ってもらったりしてたんだろうな
217: 2022/04/12(火) 12:21:09 ID:SyGB52QfM(1)調 AAS
レゲー界隈は糖質が多すぎる
218: 2022/04/12(火) 12:31:05 ID:GY+bDqdj0(1)調 AAS
つかファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいておったまげたろ?
219: 2022/04/12(火) 12:57:48 ID:7dlNTcY9M(1)調 AAS
おったまげないけど。
はい次
220: 2022/04/12(火) 13:19:26 ID:IbCX59Ex0(1)調 AAS
以前に自分も書いたレスコピペされて気付いたけど内容飽きた
普通にスレ潰し
221: 2022/04/12(火) 13:20:28 ID:DTW9PIlId(1)調 AAS
>>212
これもコピペ
222(1): 2022/04/12(火) 13:33:14 ID:m+PO4Ooc0(1)調 AAS
>>216
子どもに高額なPCを買う事を躊躇しなくなった時代
うちはファミコンするならパソコンせえという家庭だったから
PCEじゃなくPC98になったな
223(1): 2022/04/12(火) 13:37:02 ID:3bIHWsWX0(1)調 AAS
PCエンジンといえば幼稚園児の頃、近所の商店街のゲーセンに実写の外人が野球(阪神vs巨人もどき)をし、
その打席結果にBETするコインゲームがあってよく遊んでいた記憶
224: 2022/04/12(火) 13:45:47 ID:rH7C69M80(1/2)調 AAS
>>223
コピペキチガイ
225: 2022/04/12(火) 13:56:31 ID:tjvMVpUB0(1)調 AAS
>>222
PCエンジンの発売が1987年10月30日やから、
あんま時期的にはFCと争ってる感はない
「あっ、何かファミコンみたいなのが、新しく出たな」と言う程度の認識
PCエンジンのCD機がメインになるのは90年代。
1990年の年末に「16ビットの高性能」 色数豪華・拡大縮小・PCM音源搭載の
スーファミ登場で、任天堂の横綱相撲到来で家庭用ゲーム機の方がまた一般的になった印象
226: 2022/04/12(火) 14:01:43 ID:wrK1FE9t0(1)調 AAS
人間、3、40代の頃はまだ自分も若いという意識が強くて若者にライバル的な敵対意識を持つが、
50くらいになると、もう子供くらいの若者と張り合ってもバカバカしいし、
体力的にも容姿的にも絶対勝てない、さらに自分が老人になった時に
若者に嫌われるとまずいと悟って、むしろ若者に媚び出し、
攻撃の矛先が同年代か年上に向くのかもしれないネ
227: 2022/04/12(火) 14:38:13 ID:V+p5dwZJ0(1)調 AAS
88年くらいは
小学生ならまだまだファミコンが現役で
中高生になるとパソコンの方に目が行く人が増えてくるといった感じじゃなかろうか
ゲーム好きはPCエンジンも含めて全部持っているんだけど
228(2): 2022/04/12(火) 15:21:57 ID:vJeRq83b0(1)調 AAS
>>204
フカシぶっこくなヨw発言見て あっ自分の書き込みだなんて解るわけないだろw
自分の意見がスルーされたからって何でもかんでも荒らしの責任として発表するなよw
229: 2022/04/12(火) 15:28:51 ID:rH7C69M80(2/2)調 AAS
専ブラのレス履歴閲覧機能や自動マーキング、一致度診断を知らないくらいには無能なようだな。
230(1): 2022/04/12(火) 15:31:42 ID:SQ/HMKJ/0(1)調 AAS
>>228
それは違うな
PCエンジンミニスレ(別の場所もw)1000分の800位自分の発言でスレ継続させてるから
コピペって直ぐに見抜けるんだよ
231: 2022/04/12(火) 15:36:44 ID:RlhNpFZW0(1)調 AAS
途中から来たくせにみんなが作り上げてきた場所で我がもの顔をして争いを作って
二人に対してだけじゃないし前にも書いたことだけど、いい年してるんだからもう少し視野を広げて謙虚になってくれないかな
232: 2022/04/13(水) 01:18:18 ID:IZVezsdn0(1)調 AAS
>>228
軽く読んで、自分と同じ感性の人がいる…と思う
改めてじっくり読むと何となく見覚えがあることに気付く
もしかして…となり、実際にスレ内検索したらあった
ちなみに>>185ね
>>230
昨日まで余所で〜規制で書けなかったので
233(1): 2022/04/13(水) 06:15:39 ID:5/Unx4W8a(1)調 AAS
余所食らうって事はIDコロコロ変えて
短時間にレスしまくりって証拠だろよw
234(1): 2022/04/13(水) 07:11:34 ID:n4+ohleCa(1)調 AAS
自分もしばらく他所で食らってたけどブラウザの問題らしくjane更新したら使えるようになった
つかこういう規制って基本的に巻き込まれが多いし運営もかなり適当
235: 2022/04/13(水) 07:34:04 ID:8EeZj6R50(1)調 AAS
余所でやってください って連投とかするとなるぞw
その余所になってたブラウザとかスマホは一年位はマトモに書き込めない
236(1): 2022/04/13(水) 07:42:30 ID:EMc9D9Zh0(1)調 AAS
自分のカキコに自分で返信するとすぐに余所になるんだよ
ソースは俺wクロームではPCゲーム板でもう一年以上書き込めない
237(2): 2022/04/13(水) 07:53:05 ID:HLKiaJBj0(1)調 AAS
>>234
ブラウザの問題じゃねーよ
お前が毎度自作自演ばっかりしてるからだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s