[過去ログ] 【KONAMI】PCエンジン mini ★41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2022/03/29(火) 16:42:04 ID:5uvnv//0dNIKU(1)調 AAS
コナミ公式
外部リンク:www.konami.com

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
動画リンク[YouTube]


日本版
動画リンク[YouTube]


北米版
動画リンク[YouTube]


欧州版
動画リンク[YouTube]


PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
動画リンク[YouTube]


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★40
2chスレ:retro
2
(1): 2022/03/29(火) 17:14:09 ID:tW4qa2ba0NIKU(1)調 AAS
ゴミみたいな波形メモリ音源の負けハードw
3
(1): 2022/03/29(火) 17:40:26 ID:m3gRs9IFMNIKU(1)調 AAS
テンプレ

●PCエンジンmini 既知の不具合

・スーパーダライアスのイントロ音がおかしい。ボス前の警告音が短い。

・スナッチャーのオープニングから音ずれ。

・高橋名人の新冒険島の海のシーンで画面表示優先順位に不具合。

・R-TYPEでピクセルパーフェクト表示が出来ず、横方向に圧縮された表示になる。

・nearArcadeグラディウスのRAM、ROMチェックの表記が間違っていて、SAM、SOMとなってしまっている。

・オルディネスで一部背景が動かない 。
動画リンク[YouTube]
 スパグラ
動画リンク[YouTube]
 mini
4: 2022/03/29(火) 18:37:13 ID:TawfJrPlrNIKU(1)調 AAS
・ミニ 収録タイトルVS(HuCARD、CD-ROM2、スーパーグラフィックス)
・ミニ 画面モード数VS(5種類。通常/拡大/5:4/フル/PCエンジンGT)
・ミニ サプライズタイトルVS(near Arcade版等、6本※)
・ミニ ストレージ容量VS(4GB)
・ミニ パッドのケーブル長VS(約3m)

※ミニ サプライズタイトルVS
・グラディウス near Arcade
・沙羅曼蛇 near Arcade
・ファンタジーゾーン near Arcade
・ソルジャーブレイド スペシャルエディション版(非売品)
更に、「ときめきメモリアル」のミニゲーム「フォースギア」と「ツインビーりたーんず」の、個別起動が可能。
5
(1): 2022/03/29(火) 19:13:41 ID:xagD4CZ90NIKU(1)調 AAS
>>2
実際は高級感がある波形メモリ音源の勝ちハードだけどなw
どこかの糞音源の安物ハードとは違いますな。
6: 2022/03/29(火) 23:09:50 ID:ALvsQG2+0NIKU(1)調 AAS
>>5
高級感⁉︎
7: 2022/03/30(水) 00:44:54 ID:TeLQwysY0(1)調 AAS
>>1
いちもつ!
8
(1): 2022/03/30(水) 07:46:49 ID:nIVvdCSF0(1)調 AAS
ファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいてたまげた
9
(2): 2022/03/30(水) 08:51:52 ID:zISEtkey0(1)調 AAS
>>8
あんたそれ前にも言ってただろ?
だからどうした?
10
(1): 2022/03/30(水) 09:04:27 ID:V16rP/rX0(1)調 AAS
>>9
戦後からファミコンが発売されるまでの年月よりもファミコンが出てからの方が長いことに驚いたって話だろ

60歳くらいの人が昭和生まれだけど気づけば人生の半分以上は昭和じゃなくなってしまった、みたいな話でしょ
11: 2022/03/30(水) 16:59:05 ID:h9XUkBDna(1)調 AAS
>>10
だからどうした?
12
(1): 2022/03/30(水) 18:14:33 ID:YAbgr2S/0(1)調 AAS
憂さ晴らしみたいな絡み方するなよ
13
(1): 2022/03/30(水) 19:24:01 ID:I5FjC6mZ0(1)調 AAS
>>9
同じ事を2度書き込んでもいいだろうが
2度書き込んじゃダメなルールでもあるのか?
14: 2022/03/30(水) 21:22:17 ID:FnEzuzjX0(1)調 AAS
スレタイとまったく関係ない事を何度も書くな
日本語読めんのか
15: 2022/03/30(水) 22:15:45 ID:MGQp10z/0(1)調 AAS
中2の時天皇崩御でTV何もやってない店どこもやってないレンタルビデオは全部貸し出し中で
クラスの仲良い奴8人ぐらい(内可愛い女2人)でホテル経営してる子の家でお泊り会しようってなって
俺と友達1人はwiz徹夜
男4人と女2人は別部屋で酒飲んで乱交童貞処女卒業
16: 2022/03/31(木) 04:24:39 ID:8obXBVkm0(1)調 AAS
>>13
前回も同じように誰の関心も引けず、だからどうした、と返されてる内容をまた書かれてもな
17
(1): 2022/03/31(木) 04:43:57 ID:/6qkTgGP0(1)調 AAS
ほんと日本人オタクって陰湿なやつ多いよな
YouTubeの公式チャンネルで日本向けページだけコメント閉じられるのも納得だわ
18
(1): 2022/03/31(木) 07:14:15 ID:FmVR9b/j0(1)調 AAS
甘いもんを連続して大量に食うと具合悪くなるよ…。
俺はシャトレーゼのアウトレットチーズケーキ1ダースをほとんど一人で2日間かけて喰ったけどさすがにやばかった。
1ダースで200円の形が崩れた出荷不可製品だった。

今はあそこではそんな商売やってないけど。(1997年ごろは本社工場の直売店でやってた)
19: 2022/03/31(木) 08:55:32 ID:mHCOvYt20(1)調 AAS
またこの流れかやれやれだぜ
20: 2022/03/31(木) 10:41:06 ID:xPulRfp+a(1)調 AAS
よーしやってやるぜ!
21: 2022/03/31(木) 12:47:32 ID:jyzVHgaP0(1)調 AAS
>>17
3〜5分で済む内容を15〜20分以上にダラダラと引き伸ばして広告が付くのを期待している乞食動画ばかりだからな。

自己顕示欲で動画を公開している岡本ゲームchとかは酷いコメント付かないだろ?
あれは無駄が無いからだよ。
22: 2022/03/31(木) 12:54:20 ID:QY64AJ2G0(1)調 AAS
BEBALLはかなり遊んだな
らんま1/2とかキョンシーズが好きだった影響かプレイヤーキャラが中華娘ってだけの理由で即買いした思い出
23
(1): 2022/03/31(木) 12:56:22 ID:AOxDBnW50(1)調 AAS
>>12
スレ違い大嫌いマンがいるんだよ
このスレには最初から
ほっとけばいいよ
24: 2022/03/31(木) 13:05:15 ID:0TzAoyf80(1/2)調 AAS
>>18
いまは限定品とかいって丸い型で打ち抜いてめちゃフルーツをトッピングしまくって型くずれを誤魔化して売ってしまうからな。
25: 2022/03/31(木) 13:30:25 ID:+aflTWo50(1)調 AAS
1943とか究極タイガーとか凄まじい面白さだけど
昔、みんなはゲーセンで何喰いながらゲームやってた?
(ちなみに俺はインスタントラーメン系で
  「ヤキソバUFO」と「アルキメンデス」。)
たまに今売ってる、ブタメンくらいの小さいラーメンを透明で小さなフォークで
蓋と容器のふちを刺して、3分したら食べる。
26: 2022/03/31(木) 13:53:45 ID:0TzAoyf80(2/2)調 AAS
テーブル筐体よりもアップライト筐体が多いショッピングセンターだったから飯よりも駄菓子が多かったかな。
27: 2022/03/31(木) 13:59:02 ID:3RWT2I0C0(1/3)調 AAS
通っていたところはブタメンじゃなくて上の蓋も発砲でできてたな
チョコボールが売ってたからそれも食べてた
金3枚、銀21枚集めたのに紛失してガッカリしたわ

あとクッキーでバニラを挟んだアイス
バニラクッキーだったかな?
28: 2022/03/31(木) 14:30:43 ID:w7fwSZwl0(1)調 AAS
オレはその階のうどん屋から出前して食ってた(立ち食い)
今で言うフードコート状態だな
29: 2022/03/31(木) 15:35:49 ID:ABfoIpAsa(1)調 AAS
普通マックとかだろ
30
(1): 2022/03/31(木) 15:58:18 ID:9BHTritP0(1)調 AAS
超小型のゲーセンってあったな
カップのメロンソーダが出てくる自販機とか置いてあった
31: 2022/03/31(木) 18:25:28 ID:uTO9rWf3M(1)調 AAS
PCE Pocket
画像リンク

32: 2022/03/31(木) 18:29:14 ID:TfyXX2HIr(1)調 AAS
入手困難で黒いグレーなモン上げるなw
実機カードとCDROM使えるLTのリメイクが欲しいわ
33: 2022/03/31(木) 18:44:38 ID:3RWT2I0C0(2/3)調 AAS
>>30
デパートの屋上のゲームセンターだとそんな感じ
駄菓子屋ゲーセンというかそこにはホットのドクターペッパーが売ってたんだよなぁ
専用のウォーマーもあった
34: 2022/03/31(木) 21:28:04 ID:TJ4ThMwt0(1)調 AAS
>>23
空気読めない糞自治ってどこのスレにも居るよな
35: 2022/03/31(木) 21:59:16 ID:3RWT2I0C0(3/3)調 AAS
俺の雑談はスレ違いだと言われたのに
アイツの雑談はスレ違いだと言われない
そんなのおかしい

というパターンじゃなかろうかと
空気の読めない雑談と空気の読めない自治
36: 2022/03/31(木) 22:00:10 ID:jqM8yYOr0(1)調 AAS
幼稚園児の頃、近所の商店街のゲーセンに実写の外人が野球(阪神vs巨人もどき)をし、その打席結果にBETするコインゲームがあってよく遊んでいた。
ある日、ランナー満塁になったのでホームランにフルBETしたら当たって筐体から壊れたかと思うくらいのコインが出てきた。
店主がそれを見かけ「子供がこんなに出せる訳はない」とコインを全て没収された。
悲しくもいい思い出。
37: 2022/03/31(木) 22:25:01 ID:j1Dbx5aK0(1)調 AAS
屋上でも直接雨がかからない屋根がある場所や
エレベーターなどがあるような屋上の建物室内などに筐体など置いてたので意外と大丈夫。
子供が乗る遊具などは室内に置けるものは置くが、無理な場合は覆いかぶせる様にビニールシートをかぶせる。

それでも経年劣化が必ず起こり、最後は壊れたり
プラスチック部分が割れたり痛んだりして最後は撤去(無理矢理ガムテープで補修されてる場合もw)
それでも、昔の機械の方が意外と長持ちしてた感はある
まるひろ屋上のオペレーションウルフで、1コインで増援相手のステージまでいけた思い出
38
(2): 2022/04/01(金) 05:24:27 ID:9ZGwEabJ0USO(1)調 AAS
ファミコン通信1990年2月2日号
「あんたっちゃぶる」鈴木みそ(著)
「?量販店の謎を解け」の巻

NEC PCエンジン
定価24800円の品
13500円

NEC PCエンジン シャトル
定価18800円の品
15040円

鈴木「れ…廉価版のシャトルの方が高い…」
浜村「NECがおこりますね これ見たら」
39: 2022/04/01(金) 06:45:34 ID:yeqdzmdu0USO(1)調 AAS
>>38
あったあった、そんなネタw
40: 2022/04/01(金) 06:58:07 ID:YcI8H24WrUSO(1)調 AAS
それ、安いのは白エンジン(1987年10月30日)で、
コアグラフィックス(1989年12月8日)ではないけどな

シャトルの発売日は1989年11月22日

2月の号の取材がいつかは知らんが
41: 2022/04/01(金) 07:00:35 ID:7veyYi5oaUSO(1/2)調 AAS
>>275-276
秋本が若い頃、若者に対して尖がっていて、暴走族とか原宿の若者とか
車の事を知らない若い女をアーパーギャルとか言って馬鹿にしてたのは
3、40代の青年期終わりかけの中年間際の男が若者を馬鹿にするのと同じだと思う
5chでも、若者を「ゆとりゆとり、これだからゆとりはw」とか一時期言いまくってた奴多かったじゃん
でも最近それも減って来て、5chねらは、むしろ老害とか言って、若者よりも老人、
もしくは自分らと同年代の中高年に対して攻撃的になってきたのは秋本の変化と被る

人間、3、40代の頃はまだ自分も若いという意識が強くて若者にライバル的な敵対意識を持つが、
50くらいになると、もう子供くらいの若者と張り合ってもバカバカしいし、
体力的にも容姿的にも絶対勝てない、さらに自分が老人になった時に
若者に嫌われるとまずいと悟って、むしろ若者に媚び出し、
攻撃の矛先が同年代か年上に向くのかもしれない
42: 2022/04/01(金) 07:01:11 ID:7veyYi5oaUSO(2/2)調 AAS
またこち亀スレと間違えて誤爆しちまった例の長文野郎だよw

最近、俺の書き込みが少なくて君らも寂しいだろうから、
近いうちに、うち親父と高橋名人の話をしてあげるよ
43: 2022/04/01(金) 12:54:39 ID:loAEhM1a0(1)調 AAS
>>38
白エンジンはRF出力だから安い。
AVブースター買うとシャトルより高くなるで
44: 2022/04/01(金) 12:59:18 ID:iQi5wDKar(1)調 AAS
RFだからっつーか、
旧機種の在庫一掃では
45: 2022/04/01(金) 13:56:13 ID:Ve6UwQCW0(1)調 AAS
今はまだゲームの話題だからいいけど
一歩間違えたら菓子スレになるやん。
板違いになる可能性を危惧してる
46
(1): 2022/04/01(金) 13:58:08 ID:9GzxYDEId(1/2)調 AAS
シャトルと比べるなら同時発売のコアグラだろ
47: 2022/04/01(金) 14:03:13 ID:17pAbjCI0(1)調 AAS
昔の家庭用ハードはアーケードゲームの完全移植なんて到底無理だったけど、出来る限りの工夫を凝らしたアレンジ移植が逆に良かった。FCの1943とかグラディウス?とか、SFCのエリア88とかスーパーEDFとか。

ゲーセンではオリジナル版(つまり完全版)を楽しみ、家ではアレンジ移植版を楽しむ。その両方が好きだった。

最近の家庭用ハードは完全移植が当たり前で、それはそれでとても嬉しいけど、逆にオリジナル版の有り難みを薄れさせてしまった感も。
48
(1): 2022/04/01(金) 14:20:40 ID:WssMRtjN0(1)調 AAS
源平討魔伝とかワルキューレ妖怪道中記の頃のナムコは凄いメーカーのイメージ既にあったな
49: 2022/04/01(金) 14:41:43 ID:9GzxYDEId(2/2)調 AAS
>>48
見た目が派手なメガデモばかりな印象しかないな
源平は録にシステムの説明がないから知らなければ剣がすぐ折れるゲームだしワルキューレはBGMが秀逸だか内容が無いようと揶揄されるキャラゲー
中には惹かれる(>>48の例だと妖怪道中記は好き)ゲームもあるけど万人向けではないし
50: 2022/04/01(金) 15:10:52 ID:eU7pm5sdr(1)調 AAS
>>46
だから同時発売では無い

シャトル 1989年11月22日
コアグラフィックス 1989年12月8日
51: 2022/04/01(金) 15:21:12 ID:q7wwTdkt0(1)調 AAS
俺の母方の祖母が駄菓子屋やってて、おばあちゃんから50円もらってゲームしてた。
二台しかなかったけど、二週間に一回くらい業者が来て換えていったそうな。
パズルボブルとナイトスラッシャーズ。ガンガン行進曲とギャルズパニックが入ってたのは覚えてる。
超田舎の中にある駄菓子屋だったから、子供がいつも来てたよ。

まあ、火事で焼けちゃって、それを機に廃業しちゃったんだけどな。
死人が出なくて良かったよ。
52: 2022/04/01(金) 15:27:34 ID:ReO8pkVFM(1)調 AAS
シャトルもSCDと合体できれば大気圏離脱用ブースターみたいでカッコ良かっただろうに
53: 2022/04/01(金) 15:45:04 ID:o7a+nTQz0(1)調 AAS
万引き恐喝で近所の駄菓子屋から出入り禁止にされ、やがてヤンキーの巣窟でデビュー
54
(1): 2022/04/01(金) 15:53:34 ID:37KS5Gtc0(1/2)調 AAS
シャトルってCD-ROM2とコアグラを合体させたより幅が広いから物理的に無理があるだろ
55
(1): 2022/04/01(金) 16:12:39 ID:1b55jGSB0(1)調 AAS
PCEが一か八か天下獲れたとしたら

1992年のスト? ブームの真っ最中に

ファイティングストリートのSCD-ROM版リメイクとスト?‘ の同時開発して発表してたらよ

ちょっと世界線が変わったな
56: 2022/04/01(金) 17:04:59 ID:QYuxr+/va(1)調 AAS
NECはPC88、PC98の頃は国民機でPCの覇権だった時代あったんだよな
57
(1): 2022/04/01(金) 19:00:19 ID:3ul+5pLq0(1)調 AAS
>>54
内部的に拡張インターフェースが残っていたらうーぱーグラフィックスなりを内蔵できそうだな
58: 2022/04/01(金) 19:06:40 ID:mvAoBUN/0(1)調 AAS
>>55
ここの世界線はときメモで天下獲れた世界線だからな
スト?とかどうでもいい
59
(1): 2022/04/01(金) 19:24:09 ID:37KS5Gtc0(2/2)調 AAS
>>57
それが、コストダウンのために集積チップを使わないための基板大型化なので余計なものは一切載っていない。
画像リンク

60
(1): 2022/04/01(金) 19:32:19 ID:MVVSA7Ci0(1)調 AAS
>>59
すっげえ漢らしい設計だね。逆にシビれるな
61
(1): 2022/04/01(金) 20:11:06 ID:Ami3WKccM(1)調 AAS
>>60
わざわざ型を新規で起こしたら却って量産効果が薄れるのに
あの当時のNECは98がバカ売れしていて判断が狂っているわ
62: 2022/04/01(金) 21:42:35 ID:TXY6QBtc0(1)調 AAS
前はCPSぐらいになったときも一応1コインは投入して試したもんだった
スト?も1回だけやってすぐ飽きた
ゼビウス、グラディウス、魔界村の黄金時代が懐かしい
63: 2022/04/02(土) 03:12:38 ID:waJ/1vPc0(1)調 AAS
>>61
まあPCEはNECホームエレクトロニクスで、98出してたNEC本体とは別会社なんすけどね

ちなみにNECホームエレクトロニクスは88とか出してた方だね
64
(1): 2022/04/02(土) 16:59:36 ID:nWTIC6Px0(1)調 AAS
ドラゴンセイバー褒めてる人が居たな。システム2は正直性能差が有り過ぎて当時はスルーだった

ACの取り零しをさぁ。R-TYPE、源平討魔伝なんかは限界突破してるけど、PCエンジンで無理無く作れるヤツ。モトス、バラディューク、バブルボブル等など

忍者くん阿修羅の章なんかは作ってたって他のスレで見たぞ
65: 2022/04/02(土) 19:43:27 ID:+bdDMaO5d(1)調 AAS
>>64
バブルボブルはちらつきまくりそう
当時唯一ちらつき無しだった移植はフレームバッファ方式のTownsだけだし
66: 2022/04/02(土) 22:03:39 ID:a1r6Ef0X0(1)調 AAS
バブルボブルはチラつき位だったらそこまで問題はなさそう
ファミコンやMK3でも出てるし
67
(2): 2022/04/03(日) 11:08:12 ID:SXL7lOF10(1/3)調 AAS
コナミのPCE参入時期が遅すぎたよな
88年に参入していたらもう少し風向きが変わったかもしれないな
グラディウス?のアーケードとPCE版の同時開発とか、セーブ領域を食うわけないからさSUPER CD-ROMでも劣化して可能だったろうな
68: 2022/04/03(日) 11:24:12 ID:SXL7lOF10(2/3)調 AAS
SUPER CD-ROMじゃなくて普通のCD-ROMでした、ごめんなさい
69
(2): 2022/04/03(日) 11:31:42 ID:hcnOTBZ90(1)調 AAS
>>67
そうかもね

グラディウス、グラディウス?は当時の俺は大喜びで買ったけど周りはすげえ冷めてた記憶があるよ

今となっては愛せるPCE版沙羅曼蛇だけは当時の俺はどうしても許せず即売りに行ったけど

今遊ぶとコレはコレでまあ悪くないんだけどね
70
(1): 2022/04/03(日) 12:00:06 ID:KNLPm3W4M(1)調 AAS
まんまが遊べる今となっては変なアレンジあった方が嬉しいw
71: 2022/04/03(日) 12:02:12 ID:hgMzU5Fl0(1)調 AAS
>>70
今は変なアレンジ入れると、あれが違う、これが違うと原作警察が喚き散らすからやらないよ
72: 2022/04/03(日) 14:28:17 ID:dQM1Zj3D0(1)調 AAS
作る側も今となっては丸コピのほうが手間もかからないだろうし
73
(1): 2022/04/03(日) 14:54:41 ID:wpOMbLC6d(1)調 AAS
>>69
あるあるかもだ
アーケードライクな画面で移植されたグラディウスと沙羅曼蛇に
自分は大盛りあがりだったけど一般的には今更みたいな見られ方されてたよな
この年は確かゼビウスも出ててそんな扱いだったと思う
そんなだったのに当時スルーしてて今更持ち上げてる人を見ると白々しいと思ってしまう
74
(1): 2022/04/03(日) 16:51:40 ID:abIHqvWz0(1)調 AAS
>>73
うらやましくて内心ハラワタ煮えくり返っていたのが正解。
75: 2022/04/03(日) 17:39:01 ID:Jb+You7nM(1)調 AAS
>そんなだったのに当時スルーしてて今更持ち上げてる人を見ると白々しいと思ってしまう

こんな人いるん?
勝手に別人と結びつけてない?
単に昔お金がなくて買えなかっただけかもしれないやん?
76: 2022/04/03(日) 19:03:48 ID:O+f5pyxW0(1)調 AAS
>>69
グラディウスに関しては今更感と同時にコナミが本気を出すんだなという予感はした
ファミコンで出来なかった事を改めてPCEで実現させて先に進むみたいな感じで
77: 2022/04/03(日) 19:05:35 ID:5u57DXbT0(1)調 AAS
今は名作扱いされている
ファミコン末期のゲームなんかは
本当にそんな感じだったね
何でもやるというレベルのマニアじゃなければ
見向きもしなかった
まあ金と時間には限界があるんだから
最新の物の方に関心が行くのは自然なんだけど
78: 2022/04/03(日) 19:15:35 ID:SXL7lOF10(3/3)調 AAS
コナミもグラディウス沙羅曼蛇の移植は正解だったと思う
次の移植タイトルに魂斗羅をエイリアンクラッシュとかダンジョンエクスプローラーのようなギーガーチックなグラで出せばユーザーも本気を感じたな
で、その後にフルボイス入りで出たなツインビーをSCDで出したらもう少し売れたと思う
79
(1): 2022/04/03(日) 20:00:04 ID:ryDymivA0(1)調 AAS
2018/3/24
TVアニメ『ハイスコアガール』ティザーPV【2018年7月放送開始予定】
動画リンク[YouTube]


2018/3/24
TVanime "HI SCORE GIRL" teaser PV
動画リンク[YouTube]


2018/7/6
TVアニメ『ハイスコアガール』放送直前PV
動画リンク[YouTube]


2018/7/28
TVアニメ『ハイスコアガール』 コラボCM#3
動画リンク[YouTube]


2018/8/10
TVアニメ『ハイスコアガール』PV第3弾
動画リンク[YouTube]

80: 2022/04/03(日) 20:09:34 ID:B8gCSmcb0(1)調 AAS
糞袋中年SUPERが映像特典になるのかと思っていた時期が私にもありました。
81: 2022/04/03(日) 20:30:04 ID:NaAnA3gm0(1)調 AAS
>>74
俺はPCエンジンの優れた移植作品がうらやましくてハラワタ煮えくり返っている人間だ
ああ、うらやましいな🤗
82: 2022/04/03(日) 22:10:41 ID:rwjUaGy00(1)調 AAS
>>67
>88年に参入していたらもう少し風向きが変わったかもしれないな
これは難しいね
スーファミの最初期がマリオとFZEROとかグラ3とか強力過ぎてコナミ云々の問題じゃ無かったよ
83: 2022/04/03(日) 22:44:51 ID:3mowKGul0(1)調 AAS
ハドソンとナムコで無理だったんだから無理だろ
84
(1): 2022/04/04(月) 04:04:00 ID:a9X4r7e400404(1)調 AAS
PCエンジンミニ面白かった
2期待。
85
(2): 2022/04/04(月) 04:50:29 ID:as5JL7WA00404(1)調 AAS
グラディウス?のアーケードとPCE版の同時開発とか、マイナーハードでそんな事やるわけないだろ
SUPERじゃないCD-ROMでの開発も、メモリが明らかに足りなくて無理だ
寝言は寝てから言え
86: 2022/04/04(月) 10:12:28 ID:zrFdiGab00404(1)調 AAS
>>85
なんでいちいち喧嘩腰なんだ?

仲良くやれ
87: 2022/04/04(月) 12:09:41 ID:5BGdefte00404(1)調 AAS
>>79
ハイスコアガールよりピコピコ少年をアニメ化してほしいな
88: 2022/04/04(月) 12:16:52 ID:ncNQ+pKTr0404(1)調 AAS
>>84
なんで過去形なんだよ。
89: 2022/04/04(月) 12:46:11 ID:bBo30LazM0404(1)調 AAS
>>85
PC エンジンと同時開発するというビジネスチャンスをコナミが失ったのは事実
リスクを取ってでもチャレンジするべきだった
90: 2022/04/04(月) 19:26:59 ID:XsIpZ6f500404(1)調 AAS
リスクだけしかないじゃんw
91
(1): 2022/04/04(月) 19:58:13 ID:FjClF3Zs00404(1)調 AAS
低性能で不人気なMSXでソフトを作り続けるリスクと比べたらPCエンジンと同時開発の方がリスクは低いだろうな
92: 2022/04/04(月) 21:05:28 ID:8dCf0pi800404(1)調 AAS
PCエンジンとの比較に、MSXを持ってくるのは何でなんだよ?

ゲーム機とホビーパソコンでは市場が違うし、サードパーティとして参入して対応ソフトを開発するのも、タダじゃねーんだぞ?

設備投資とそれの回収っていう観点だって、必要なんじゃねーの?
93
(1): 2022/04/04(月) 21:28:44 ID:1LVdzVRV00404(1)調 AAS
グラディウス? のアーケード版とPCE版の同時開発で同時発表したら大事件でしたね
グラディウス? の制作は完全極秘裏に進められていて当時のAMショー会場で初めてその存在があきらかになったからね
94: 2022/04/04(月) 21:51:11 ID:tQm3btzL00404(1)調 AAS
ファミコン、MSX、PCエンジンは同世代だからな
95: 2022/04/04(月) 22:02:00 ID:6EUNeMzYa(1)調 AAS
確かMSXの開発チームがエンジンに流れてきたからじゃね?
96: 2022/04/04(月) 22:12:24 ID:Ans36DHQ0(1)調 AAS
アケ版稼働と家庭用移植の期間がかなり短いのはモンスターランドとビックリマンぐらいか
97: 2022/04/05(火) 00:21:53 ID:KZwxPBuK0(1)調 AAS
>>91
msxでのコナミタイトルは称賛されているのが多いけど、PCエンジンでは少ない
そういうことだぞ
98: 2022/04/05(火) 01:11:04 ID:AVDlbAej0(1/3)調 AAS
小島監督が語っていた昔話では、FCで作りたかったのにMSX部署へ回されたんで奮起してアイデア勝負をしたとか。
99: 2022/04/05(火) 08:39:38 ID:iTCRkAqEM(1)調 AAS
>>93
まあグラディウス?のAC版が出たのが88年でしょ?PCEのCD-ROMドライブがまだ存在しない時期だから普通に移植そのものが無理じゃね?R-TYPE方式でカード2枚で行けばまあなんとか

それ以前にその時期はコナミがまだPCE参入してないよね

大事件どころか何がどう転んでも絶対不可能だよな
100: 2022/04/05(火) 08:50:42 ID:CWZjWbrT0(1/2)調 AAS
まだCPUが基板と近いメガドラなら多少理解できるけど
PCエンジンでってのがありえないような
101
(1): 2022/04/05(火) 09:46:47 ID:+EuOSZHb0(1)調 AAS
ファミコンが発売された1983年から2022年までのタイムラグ(39年)が
終戦の1945年から1983年のタイムラグ(38年)より長くなっていることに気づいておったまげだな
102
(1): 2022/04/05(火) 10:48:02 ID:puQyPedE0(1/3)調 AAS
なんかどっかで聞いた話だな、前スレかな?
103: 2022/04/05(火) 12:14:22 ID:orDRpd6s0(1)調 AAS
FCでは何で音楽にドラムが入ってないの?と考えていたあの頃
ゲーセンの背景が拡大縮小して拡大したときのドットの荒くなることに妙に感動
したあの頃
FCの画面が写らず何度もカセットを挿しなおしたあの頃
PCエンジンの画面やカトケンゲームのキャラに驚いたあの頃
メガドライブの16BITのわけはわからなかったが凄みを感じたあの頃
X68000を持っている子が羨望の眼差しだったあの頃
・・・今はPS2、XBOX等。嗚呼、80年代に生まれてよかった。
104
(1): 2022/04/05(火) 12:19:13 ID:AVDlbAej0(2/3)調 AAS
>>102
他のスレにもコピペしているBOTらしい。
105
(1): 2022/04/05(火) 12:38:17 ID:JFu2OJk70(1)調 AAS
そう言えばネクロスの要塞ってPCエンジンのSRPGでもあったよね。
オープニングの各キャラ自己紹介のセリフが
「私は騎士ナイト」
「俺は傭兵マーシナリー」
とかで、名前が職業を英語で言ってるだけじゃん!
と激しくツッコんだ記憶があります。
バカゲーでしたが、それなりに楽しかったなぁ。
106: 2022/04/05(火) 12:39:10 ID:FvWuxZY5r(1)調 AAS
今はPS5、Geforce3090だろがw
107: 2022/04/05(火) 12:40:18 ID:CWZjWbrT0(2/2)調 AAS
PS5よりXSXだわ
108: 2022/04/05(火) 12:48:29 ID:dSdyfjF90(1)調 AAS
80年代に生まれた俺は悲しいかなPCエンジンの方に思い入れがあるなァ。
天外魔境見たときの感動と言ったら・・・
109: 2022/04/05(火) 12:59:41 ID:L2vl9qWb0(1)調 AAS
30年前はRPGといったらDQかFFという雰囲気で、確かにこの2作品は面白く好きではあったが
当時自分の最高のRPGは天外魔境?である
その頃は周りに天外魔境?をやっている人がいなかったので、わかり合える人がいなくて悲しかった
110
(1): 2022/04/05(火) 13:28:54 ID:Cl2ExQm50(1)調 AAS
天外魔境? って開発に2年半かかって
あれだけのボリュームに当時は感動したわ
開発陣によるとバランス調整だけで3ヶ月とか売上30万本じゃ利益でたのか?
1-
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s