[過去ログ]
サンサーラ・ナーガを語るスレ 第10階層 (1002レス)
サンサーラ・ナーガを語るスレ 第10階層 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
725: NAME OVER [sage] 2018/10/05(金) 18:48:59 ID:nYizEHoE0 痛いぐらいにだいすきな作品 あの世界観は唯一無二 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/725
726: NAME OVER [sage] 2018/10/31(水) 17:42:13 ID:s4Zz5Jova 2でオス竜の巣に行く道の影の表現とか、無人のはらたまや廃ギルドがあったりとか、第三回層の立喰師のセリフとか、センスがめっちゃ好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/726
727: NAME OVER [sage] 2018/10/31(水) 17:49:46 ID:v9vmVdh/a そういえば天使のたまご観たら、男のアムリタみたいなキャラが同じセリフを言ってたな 人はどこから来てどこへ向かうのかみたいな もしかしたら押井作品ではよくあるセリフなのかもしれんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/727
728: NAME OVER [sage] 2018/10/31(水) 20:17:06 ID:K8GkiEPq0 >>726 一つひとつの演出が秀逸なんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/728
729: NAME OVER [] 2019/02/10(日) 19:11:28 ID:96uLUN5O0 劣等底辺懐古厨が持ち上げるクソゲー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/729
730: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 00:04:21 ID:VgJlV1yr0 1は竜を育てる感があって良かったが2は何か違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/730
731: NAME OVER [] 2019/04/17(水) 00:16:25 ID:QSmyxdLL0 2のがゲームの完成度は上なんだけど、妙な味は少なくなってるな。マザーもそう思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/731
732: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 00:23:16 ID:9UK1uCsH0 うろ覚えだが 「ノラのたまつぶしはいかが? ホントは3780ルピーだけど 3780ルピーでいいわ」 っていうふざけたセリフが好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/732
733: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 00:34:44 ID:3rz6DO/c0 2はアムリタを追いかけるという筋道があるから 育成がメインという感じではないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/733
734: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 01:51:54 ID:dWzE5INn0 妙な味というのは、ファミコンの容量が足りず描写不足な点が謎を醸し出していたんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/734
735: NAME OVER [] 2019/04/17(水) 09:01:07 ID:0kNPW+4h0 カオスドラゴン前の悪夢は小学生には意味不明で怖すぎたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/735
736: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 16:39:24 ID:lmlhYywX0 カオスドラゴン前の悪夢マジ怖いよ あれ考えた押井守は天才だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/736
737: NAME OVER [] 2019/04/17(水) 16:43:24 ID:0kNPW+4h0 悪夢のスイカ割りのシーン、あれ割れたスイカは人の頭の比喩だって考察してる人がいてゾッとした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/737
738: NAME OVER [sage] 2019/04/17(水) 18:56:58 ID:3rz6DO/c0 普通に考えると敵の頭よね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/738
739: NAME OVER [] 2019/05/01(水) 10:20:50 ID:g0/h4i4F00501 <●サンサーラーナーガ2> まとめ Q1:無限ループは演出なのか? A:そうできるように「も」するはずだったが、シナリオを用意できなかった件 Q2:The ENDまで見てしまうと「ぼうけんのしょが全部消える」のは? A:こんなクソゲーとっとと捨ててしまえや!もっといいゲームしろなど。 (シナリオ編) 第8世界までの設定は直前の舞台設定を引き継が無いことで 前半の設定を完全に無視して後半を設定できるから、 ちぐはぐさ加減をごまかせる アムリタとかカオスドラゴンは サンサーラナーガ2だから、お決まりでラスボスをドラゴンにしてと アムリタというキャラ設定はドラクエ5でいうパパス&マーサくらい無関係さ シナリオが破綻するに関わってるほどではない、抜いても成立する。 本来ならば無限ループで無敵だせ、滅びはないぜ!って思うが 無限ループなのに「滅びを起こせる者」が発生したと、要はカオスドラゴン討伐が Badエンドである可能性がある。真エンドを用意した場合、条件みたしてからカオスドラゴンに負けるとED分岐ってこと カオスドラゴンだけが滅びを実現可能だから その無限ループから抜け出すには特殊な死に方をしないとループroopから抜けられんのや メインの竜だけがHPマイナスでループから抜け出すから(主人公生きてるので抜けられない) ループから抜けたその先がゲーム内設定だと、主人公の体で主人公の名前が竜につけた名前になる (サンサラナーガ1と似たような仕様でラストバトルを終わらすはずだったが、 あまりにそれはいやらしいので、ハマるし。2ではふつうに倒せるようにしたよーってやつ。) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/739
740: NAME OVER [] 2019/05/01(水) 11:19:21 ID:g0/h4i4F00501 ・プレステのMoon VS サンサーラナーガ2 Moonの没エンドに 永久ループがあるんだけど。 Moonの没エンドで行われる、子供キャラがなぜか道具袋をもっていて そこからそいつがドラゴンおばちゃん(王様みたいな)に変化するのかだが その袋の中になんでも入ってるその大きな道具袋は何を意味してるかと。 「簡単な言い方をすると=自分の無能さ、を表現してて」 (ゲーム内では一応)魔物扱いだから勇者に討伐されるわけだが=死からは 逃れられないぜと。勇者の中身が実はドラゴンの元の姿の子供=親の子 親が国王だったとしようか、助けてくだせえx33みんなが来るんだよ 国王という椅子のには道具袋(=裏の支配者、能力ある人ら)、実際にそういう 過程で本当にそう育ってしまったような、どうしようもねえようなガキが 本当にCASE的に存在するらしくて。 通常攻略組からみたら「お前まじアホだろwww」でしかない内容だが その特殊CASEで育ったサル・ゴリラは「まるでそれはネトゲ廃神のそれと同じ」 一般人へは、ゲーム&廃人ってのを例えとして見たほうが「貧しさを」イメージしやすいかなと Moonは豊かさx貧しさについての話でさ。ラブ=豊かさや人生を指してる サンサーラナーガ2は「がちがちな永久ループだから」 真エンドとかを用意出来ずに 販売した制作会社が戦犯です。 データリセットでもしないと未完成なゲームで(しかもエンカ地獄で)やりこもうするバカがでるぞと。 セーブ消えたらさすがにもうええわ、なるでしょと。(しかも変になバグも残ってるし、初期化しちゃえみたいな) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/740
741: NAME OVER [sage] 2019/05/01(水) 11:25:05 ID:7gye0ZQM00501 つまり? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/741
742: NAME OVER [sage] 2019/05/01(水) 11:27:20 ID:qYuJT6lE00501 3行で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/742
743: NAME OVER [] 2019/05/01(水) 11:45:13 ID:g0/h4i4F00501 TAS動画のサンサーラーナーガ2は ドラクエ1を1回クリアーしてからの2周目と同じだから ある程度はサクサク進ませられるが 実際の2周目は(時間測定な高速プレイのは)それなりにはグダる ラスボスとかはね別に戦う必要性もないからそこまではやらないけど 町のフィールドがカス過ぎるから。色ってあったほうが良くてさ SpeedRUNする分はいいけどスーファミなのになんだよファミコンより下手したら 劣るマップの絵よ。SpeedRUNするついでで娯楽要素もあればって思うわけで (ドラクエ3の地下世界 VS ドラクエ5の異世界だったらドラクエ5の方が配色は工夫されてる) クリティカル連発とか 回避率100%、都合のいい方を行動させるランダムなど そういうのってRTA/スピードRUNとしてはほぼできないんで Lv上げでどうしても時間食う。 ドラクエ3だったらバラモス討伐RTAってとこ いち早く下世界にいって「だいまじん狩り」を行うべきだが 下世界へ行くと「だいまじん狩り」しかやることないから、 ゾーマ討伐RTAでは種つかっちゃうから。オルテガ復活RTAとはちょっと違うし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/743
744: NAME OVER [sage] 2019/05/01(水) 14:15:40 ID:HxEh0sZla0501 >>741 ぼぼぼぼくちゃん頭いい、すごい、うっ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/744
745: NAME OVER [sage] 2019/05/02(木) 08:22:14 ID:OsSPotHP0 長文の場合、口語体ではなく文語体の方が読みやすい かも知れない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/745
746: NAME OVER [sage] 2019/05/03(金) 07:54:49 ID:99jKF2OR0 b http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/746
747: NAME OVER [sage] 2019/06/19(水) 19:36:51 ID:yHbe5KNL0 前半見たら押井がどっかで語ったのかと思ったが単なる741の考察かこれ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/747
748: NAME OVER [sage] 2019/06/19(水) 19:37:20 ID:yHbe5KNL0 739だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/748
749: NAME OVER [sage] 2019/06/19(水) 23:11:28 ID:Ihv/QePC0 そうだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/749
750: NAME OVER [sage] 2019/06/20(木) 23:05:32 ID:wx8Vu5e9K 「ひむろのマント」と「ルドラのマント」の2つは、様々な攻略サイト等によるとルドラのマントの方が強い数値になっていますが、 実際に装備させて比較してみた所、ACは少し下がるもののAMは遥かにひむろのマントの方が高いのです これはどういう事なのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/750
751: NAME OVER [sage] 2019/07/11(木) 11:11:43 ID:9ctlddQ3M 2の空中庭園での「なんだか来た時と様子が変わりましたね」って白竜のセリフ、普通に考えたらマップの事なんだけど、初見の時、主人公について言ってるんだと思ってゾっとした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/751
752: NAME OVER [sage] 2019/07/17(水) 16:39:14 ID:MJ6rg1QCK 豚料理セットってどこで買えるんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/752
753: NAME OVER [sage] 2019/07/18(木) 10:24:49 ID:Xvix1H6Sa ナーガ霊園のヨーカン売ってるとこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/753
754: NAME OVER [sage] 2019/07/19(金) 15:20:27 ID:pYNIe0iyK >>753 ありがとうございます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/754
755: NAME OVER [sage] 2019/07/27(土) 17:22:09 ID:FO0wU6pmK パリラモードで色々遊んでたら、 ・第2階層マップ番号15 「けつばん」(アルタのマーケット) ・第4階層マップ番号27 「さいだんのどうくつ」(ギルド・マハルローカ支部) ・第5階層マップ番号43 「けつばん」(どうくつ) と謎の場所をいくつか見つけたのですがこれってやはりボツ地名でしょうか ちなみにこのエリアから出ようとしても「とびさきがない」と表示されて出られないのがちょっと怖いです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/755
756: NAME OVER [sage] 2019/08/14(水) 18:55:35 ID:9EHBnDQPM マップ名と、他のマップに移動出来ないこと以外は、元のと変わらないっぽいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/756
757: NAME OVER [sage] 2019/08/18(日) 08:17:45 ID:YGLdMkmbK もしこういうボツ地名に空中庭園が割り当てられてたりしたら場所的にもホラー度やばかっただろうな あそこから永遠に出られないとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/757
758: NAME OVER [sage] 2019/08/18(日) 12:42:36 ID:p94QxE6Dd チャンチャーラ・チャーラ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/758
759: NAME OVER [sage] 2019/08/18(日) 13:11:49 ID:5E1vvzvP0 さんさらおかしいわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/759
760: NAME OVER [sage] 2019/08/19(月) 17:14:59 ID:gKyNGmn/a 1と2ってどっち派が多いんだろ どっちも傑作だけどさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/760
761: NAME OVER [] 2019/08/19(月) 17:32:13 ID:ldimw8Hi0 マザーもそうだけど、2のがゲームとして完成されているけど初代は他のゲームにない魅力がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/761
762: NAME OVER [sage] 2019/08/19(月) 19:25:18 ID:D7Rng2Rd0 2好きだけどシナリオ後半が尻すぼみで、あとBGMが少ない(16曲)のが残念 というか1が多すぎる(40曲) 1は世界観好きなんでネトゲ化してほしいなあ ・キャラメイク、シナリオ進行完全自由 ・竜使い目指して世界の謎解いてもいいし王宮で兵士になってもいい、はらたまバイトしてもいいし盗賊とか詐欺師とかターラのヒモになってもいい ・2の設定を混ぜてギルド所属竜使い、王宮所属竜騎士、はぐれ(フリー)竜使いとか分けるのもいいかも ・カルマ(業)値設定があり各種善行で上昇(べこ殺し等で下がる)、キャラ死亡後カルマ値に応じて転生先選択肢が増減 みたいな妄想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/762
763: NAME OVER [sage] 2019/08/19(月) 19:51:03 ID:TkX68OYLd 立ち食いじゃろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/763
764: NAME OVER [sage] 2019/08/20(火) 01:11:17 ID:JWD5WTtM0 >>760 どちらか選べと言われればFC版1かな? アドバンス版のリメイクは無かった事でいいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/764
765: NAME OVER [sage] 2019/08/20(火) 02:20:01 ID:9K8k5hQG0 1は当時RPGへのアンチテーゼ溢れてて当時新鮮だった ・主人公がレベルアップしない ・フィールド敵の強さが進行度ではなく 地形によって管理されている ・最序盤でも、ラスボスより強い(絶対倒せない) 敵と戦う事ができる ・故郷の村人に話しかけると、いきなり全裸にされる ・街の人と戦える ・街に詐欺師やヤクザがいて、うさんくさい ・ラスボスは普通の方法ではまず倒せない これらの要素がツボにハマった それでいて話自体は決してキワモノではなく、 退廃的な世界観とあいまって心に響くものだった 変な要素あるけど話はシリアスという点で 魔界塔士サガ、MOTHERと似たものを感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/765
766: NAME OVER [sage] 2019/08/20(火) 10:39:32 ID:y+f307sVK 空中庭園・貯金箱の塔の下に銀竜の背中から伸びてると思われる大樹があるけどさ、 そこにある「ト」みたいな形の謎のスペースが昔からずっと気になってるんだよね ダップやパリラで行ってみると、勿論何も無いんだけど、その箇所だけなぜか主人公達の姿出せるし・・・ 何だと思う? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/766
767: NAME OVER [sage] 2019/08/29(木) 22:52:45 ID:j5jMKsLFMNIKU 2の方が好きだな、ストーリーとか音楽とか雰囲気とか でも1の方が荒削りだが尖っててインパクトがあるのはわかる >>766 特に意味はないような気もするけど笑、しいて言えば、あの部分だけ既に世界が崩壊してて無と化してるとか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/767
768: NAME OVER [] 2019/08/30(金) 00:16:46 ID:n7Rwobx90 押井ヒマになったんなら3作ってくれ。スマホ用でもいいから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/768
769: NAME OVER [sage] 2019/08/30(金) 05:38:11 ID:mmeKFYGp0 コンシューマでRPG スマホで竜育成みたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/769
770: NAME OVER [sage] 2019/08/31(土) 04:28:34 ID:CfXavtS5K 女の子用アクセサリーの最強装備って髑髏の瓔珞であってますか?毒蛇の腕輪も捨て難いですが…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/770
771: NAME OVER [sage] 2019/08/31(土) 05:59:40 ID:KRz2zJYi0 毒にすると他の軽いバッドステータスが上書きされるから嫌い、沈黙とか睡眠とか混乱とか 臨機応変に対応すべし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/771
772: NAME OVER [sage] 2019/09/01(日) 19:12:56 ID:egQ/SBcEK >>771 なるほど ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/772
773: NAME OVER [sage] 2019/09/10(火) 12:39:27 ID:eOvTh47/K 空中庭園のイベントが終わった後もう一回貯金箱の塔に入っても床にお金は無いんだな 今頃気付いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/773
774: NAME OVER [sage] 2019/09/28(土) 12:18:30 ID:Xh3pR8iJK リポデの元ネタってもしかしてリポビタンDなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/774
775: NAME OVER [sage] 2019/09/28(土) 13:05:13 ID:mxd9C4Lga セヤデ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/775
776: NAME OVER [sage] 2019/10/02(水) 08:20:43 ID:u03DX7SqK パリラで遊んでたら色々面白い事が起きたので…… ・空中庭園のイベントを途中まで起こし、操作キャラが商人と入れ代わったらそのままマップを切り替えて番号41の大雲海へ行く ・自キャラのアイコンがバグっておかしくなっているが気にせずすぐ近くの入口からヴァーユの砦に戻る ・ここで自キャラが「飛行帽を装備した主人公」に戻るのですぐ近くの青タオから空中庭園へ戻る ・すると「イベントを終えて荒れ果てた空中庭園」の泉になぜか例の女の子たちが残っている(BGMはフィールド) ・さらに、はらたま38号店にはさっき放置していったもう一人の主人公がいる かなりシュールだったのでお暇な方は試してみて下さい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/776
777: NAME OVER [sage] 2019/10/03(木) 13:25:52 ID:U63VVP7da 真実の蕎麦玉って換金アイテムで、 金粉蕎麦券はただ歯がビカビカになるだけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/777
778: NAME OVER [sage] 2019/10/08(火) 07:59:41 ID:FXJ+1V+A0 そういう意味の無いアイテム嫌いじゃないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/778
779: NAME OVER [sage] 2019/10/09(水) 12:06:44 ID:wjwlcQVCa 三行でなーが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/779
780: NAME OVER [sage] 2019/10/09(水) 12:19:30 ID:OE4qPZY1a 竜育てるお 竜死んだお 転生したお http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/780
781: NAME OVER [sage] 2019/10/09(水) 18:05:21 ID:xyLmrV2rK 「ファミコン通信 サンサーラ・ナーガ2 ワールド・ガイドブック」って攻略本の34頁目、 敵の特殊攻撃の表に「たっきゅうびん」なるものが載ってて、 「戦闘が終了すると、その階層にはじめて登場したときのマップにワープする」って書いてあるんだけどこんな技見た事ない 誰か見た人、受けた事のある人いますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/781
782: NAME OVER [] 2019/10/09(水) 18:32:07 ID:68ApIP340 マップの左斜上にワープする欠陥品をつくったのはおまえだろうが馬鹿w 何度でも言うが「おまえに毀損される名誉などない」 どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ 横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/782
783: NAME OVER [] 2019/10/09(水) 18:32:09 ID:68ApIP340 マップの左斜上にワープする欠陥品をつくったのはおまえだろうが馬鹿w 何度でも言うが「おまえに毀損される名誉などない」 どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ 横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/783
784: NAME OVER [sage] 2019/10/09(水) 23:43:18 ID:Fh5pAFzua >>781 ボツになったんじゃない? どの敵? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/784
785: NAME OVER [sage] 2019/10/10(木) 03:01:29 ID:M07vbNvJK >>784 この攻略本には敵データも全員分載っているんですが、ここには「たっきゅうびん」を使うモンスターはおらず、 34頁目に敵モンスターの特殊攻撃を全て纏めた一覧表みたいなのがあって、そこにのみ書かれているんです 喰らったらめちゃくちゃだるそうな技なんで、やっぱりボツ技になったんでしょうかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/785
786: NAME OVER [sage] 2019/10/10(木) 12:39:01 ID:U+2+9td601010 おまえの存在そのものを攻略したいわ どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ 横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって ネット工作しかできなくなった 韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき つい最近死んだおまえのおかあちゃんが おまえの陰湿なネット工作を見泣いてるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/786
787: NAME OVER [sage] 2019/10/10(木) 14:54:00 ID:KXLocH2fM1010 >>785 何周かしたけどまったく食らったことないなぁ 第五階層の敵が使ってきそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/787
788: NAME OVER [sage] 2019/10/10(木) 15:09:41 ID:wjhtdeGD01010 三層以降で食らうとどれもイラつきそうだな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/788
789: NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 06:21:16 ID:taBBWLQYK >>787-788 RPG全体で見渡してもこんな効果の技は他にない気がしてずっと気になっていたんですよね まだボツ技と断定された訳でもないですが、同じ攻略本を持ってる方がいたら確認してみて欲しいです 個人的には水の4層か、空の5層の最後辺りで喰らったらすごく面倒な技だと思いました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/789
790: NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 07:49:44 ID:04tO3J9fa >>789 食らったら別の場所に飛ばされる技は摩訶摩訶であったけど 「海上でエンカウントする敵が使用してきて、ランダムで海上の何処かに飛ばされる」って効果なもんで 広大な海上の何処に飛ばされるかわからんからとにかく面倒臭い技だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/790
791: NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 10:22:30 ID:dk70mywr0 2で通り過ぎてきた下層に飛ばされたらどうしよう(震え声) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/791
792: NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 14:35:41 ID:XTnUm2ega 実装されてたら、データ消える、武器防具壊れる、に並ぶ糞仕様として伝説になってたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/792
793: NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 15:35:00 ID:taBBWLQYK 摩訶摩訶は未プレイなのでノーチェックでした……こんな効果の技もある所にはあるものなんですね このゲームはエンカウント率が高いし、大雲海からスカンダの村まで戻らされるのとか考たくないですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/793
794: NAME OVER [] 2019/10/12(土) 01:58:56 ID:cE2M8U5t0 おまえもマキマキとか言われてストローで血吸われとけ > 偽計業務妨害って非親告だっけ? 最近母親を亡くして二匹とも親がいなくなったおまえが親告とはこれいかに? 笑わせるなボンクラ横領未遂事件野郎 どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ 横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって ネット工作しかできなくなった 韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき つい最近死んだおまえのおかあちゃんが おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ 死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/794
795: NAME OVER [sage] 2019/10/14(月) 13:06:11 ID:qRfBS2xk0 4サーラ・ナーガ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/795
796: NAME OVER [sage] 2019/10/15(火) 01:38:30 ID:LBLevjZDK サンサラ2のプロモーションビデオにパリラは一切出てこないのね ちょっとかわいそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/796
797: NAME OVER [sage] 2019/10/15(火) 13:16:18 ID:bY1unClM0 1秒も気持ち重ねたくないくらいかわいそうな人生を送っているひとあきくん 自演のまえにこちらをどうぞ あれだけ攻撃的だったのにきゅうに自演で盛り上げようと仕向けてどうしたんだい? 刑事さんへの心証は良くならないよ www おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん セガエイジスの金を横領しようとして 2005年ごろから第二次世界大戦風戦争ゲーム「アドボンドスド大戦略」の開発が二度とできなくなり 15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが おまえのことか 株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか よく警察に通報されなかったなおまえ 契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ 墓前で何って報告するんだおまえ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/797
798: NAME OVER [sage] 2019/11/15(金) 21:35:56 ID:Vt65CTgrM 最近2をやったんだけど気になったことがあって、 銀竜は前の世界のカオスドラゴンか白竜? すべてはギルドの予定調和だった? EDは世界滅亡の輪廻の輪から外れたのか? みんなはこれらをどう解釈してるの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/798
799: NAME OVER [sage] 2019/11/24(日) 00:11:38 ID:1e++TWvz0 犬と鳥が争うのを魚が傍観している。亀は世界である。押井の作品は全てこのフォーマット。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/799
800: NAME OVER [sage] 2019/11/24(日) 18:50:10 ID:9Yp8WVXvK 各階層が崩壊して行っても、あの空中庭園だけは残ってそうな気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/800
801: NAME OVER [] 2020/02/09(日) 13:32:05 ID:VZrKYhla0 保守age。輪廻により世界は再構築された http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/801
802: NAME OVER [sage] 2020/02/09(日) 15:49:32 ID:92t2KYub0 リメイクしてくんねーかな……不幸な輪廻から抜け出すようなやつで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/802
803: NAME OVER [sage] 2020/02/24(月) 09:13:30 ID:AH2q4hgX0 久々にGBA2やったら温泉で鯉狩りの止め時がわからなくなったw あの弱さでST+3なのはズルい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/803
804: NAME OVER [] 2020/02/24(月) 17:19:02 ID:RrApD64q0 押井はもう興味無いんだろうか。今ならいろんな竜使いが旅してるとかオンライン要素も活きそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/804
805: NAME OVER [sage] 2020/02/24(月) 17:58:25 ID:saivUSlI0 オンラインはやめろ 繰り返すオンラインはやめろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/805
806: NAME OVER [sage] 2020/02/24(月) 18:02:42 ID:jfbRSEEX0 2016年のインタビューでサンサーラ・ナーガについても触れてたが 特に新作を作りたい話はしてなかった https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/osi-mamoru-interview-with-dragon-quest-builders-02/ アイテムとかモンスターとか全部一人で考えたらしいので、 思い入れは深そうだが、反面やり尽くしたのかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/806
807: NAME OVER [sage] 2020/02/24(月) 19:01:08 ID:yIX32EGP0 オンラインサンサーラで困難な特殊ミッションをクリアすると 現実でチャカ渡されてコイツ殺してこいって言われるんでつね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/807
808: NAME OVER [] 2020/02/25(火) 01:10:19 ID:ea+Zn/b50 ビルダーズ1000時間遊んでるとかなかなかやな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/808
809: NAME OVER [sage] 2020/04/08(水) 02:44:45 ID:0WDL16RHa グラフィックのテイストはFC版が至高 まあDQとかWizとかみんなそうだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/809
810: NAME OVER [sage] 2020/04/08(水) 02:46:54 ID:W9d/Rs9X0 SFC版のWiz5もかなり良かったぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/810
811: NAME OVER [sage] 2020/04/08(水) 02:49:17 ID:0WDL16RHa 悪くはないが不確定グラフィックが無いのが致命傷 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/811
812: NAME OVER [sage] 2020/07/25(土) 21:11:30 ID:EGN1sr9Gd https://i.Imgur.com/DVMpZAI.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/812
813: NAME OVER [] 2020/07/26(日) 00:01:06 ID:pb+8d6WT0FOX FC版のグラって荒い分妙に幻想的に見える場合があるな。FFのモンスターとかも天野キャラの雰囲気出てた。女神転生2の敵グラも良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/813
814: NAME OVER [] 2020/07/26(日) 16:11:39 ID:l4TQYcK10 サンサーラ・ナーガ ってタイトル、センスないなあ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/814
815: NAME OVER [sage] 2020/07/28(火) 23:19:11 ID:Esf9RH/9a 生きてーる生きている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/815
816: NAME OVER [] 2020/07/29(水) 01:43:35 ID:HmKotp0t0 日本語だと「龍神転生」とかか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/816
817: NAME OVER [sage] 2020/07/29(水) 08:42:47 ID:TWH7+qlQ0 スピンオフのタクティクスRPGぽいタイトルネw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/817
818: NAME OVER [sage] 2020/08/05(水) 00:38:52 ID:OOW69m8c0 >>814 そう感じるお前にセンスが無いんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/818
819: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 03:25:40 ID:C7LzMp590 >>818 まあ最悪というほどじゃないし、もっと駄目なタイトルも沢山あるけど おれはネーミングの見方が多分日本一レベルで厳しいのでw、もしおれが 作者だとして試行行錯誤の過程でこれを思い付いたとしても、即ボツにする。 語義を知っていると印象はある程度変わるものだけど、それでもボツだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/819
820: NAME OVER [sage] 2020/08/09(日) 06:45:16 ID:Bz6tz1+I0 でも自分では特に思いつかないんですよね 分かります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/820
821: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 07:24:04 ID:kJhjoKJh0 いくつかは思い付いたよ。 試行錯誤に最低でも半年掛かったけど。 初案で及第点だと思っても、5年以上経ってから改善案を思い付くこともある。 つまり時間が掛かるので、案出力が秀でているわけじゃない。 審美眼が過度に厳しいだけなんだろうと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/821
822: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 11:35:07 ID:pP0eyFWpd そのいくつかは教えてもらえないんですね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/822
823: NAME OVER [sage] 2020/08/09(日) 11:55:41 ID:Bz6tz1+I0 理屈はご立派だけど何も作れないタイプ そうならないようにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/823
824: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 18:19:00 ID:kJhjoKJh0 >>822 将来ゲームかあるいは他の何かを作って公開するとき、タイトルも一緒に出したいんで。 それにネーミングというのは、発表するのがとくにこっ恥ずかしいw 作品に付けた形でならいいが名前だけだとね… ここで先に公開すると、作品を出したときに5chから名前をパクったと誤解されるし 代わりに昨晩書いたこれ↓ ネーミング以外の小案だけど、一応。 チュンソフトが30年思い付いてないし、スクエアも任天堂もまだ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1594482137/584 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/824
825: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 18:20:35 ID:kJhjoKJh0 上のUI改善案の利点を補足。 斜方移動と縦横移動を細かく混ぜて行うような場合は、とくにそうだが シフトキー的操作のわずらわしさから解放される。 片手のみの ながら作業でラフな操作をしても、一切 誤移動しなくなる。 コントローラーのボタンが一つ空く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/825
826: NAME OVER [sage] 2020/08/09(日) 18:44:20 ID:nk/zPDml0 先人が誰もやってないことの多くは「思い付いたけどやらなかった」だけだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/826
827: NAME OVER [] 2020/08/09(日) 18:50:13 ID:kJhjoKJh0 >>826 スレ違いなのでもうやめる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/827
828: NAME OVER [] 2020/08/10(月) 02:57:56 ID:2aq+j1+c0 これ動画見たけどシナリオライターの精神が病んでるとしか思えなかった(初代) あとラスボスのbgmのブッチッブッチッパパッってのもどうかと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/828
829: NAME OVER [sage] 2020/08/10(月) 05:51:12 ID:ZosgVChK0 動画勢は感想がズレすぎ 自分でやらないからそういうことになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/829
830: NAME OVER [sage] 2020/08/10(月) 06:53:15 ID:89D+WNsj0 そうだぞ これだからエアプ勢は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/830
831: NAME OVER [sage] 2020/08/10(月) 12:54:48 ID:D9xeDXGc0 実際にやった俺も、かなりシナリオやイベントに電波入ってるとは思ったな。 まあ、この作品に関わった、押井守って人がうる星やつらを 「ビューティフルドリーマ−」ていう電波系アニメ映画にした人だってことで、なんか納得したけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/831
832: NAME OVER [] 2020/08/10(月) 23:19:34 ID:3W0cmgB10 実際ラストの怒涛の展開は小学生には怖かったわ。スイカ割りは人の頭の暗喩とか後から知ったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/832
833: NAME OVER [sage] 2020/08/10(月) 23:48:34 ID:fsdpFbeW0 1のカオスドラゴン マジでヤバいと思ったよ 当時自分の部屋まで乗り込まれても搦め手使うラスボスなんて そうそういなかったのに (せいぜいドラクエの竜王が例の選択肢をするくらい) 初手でいきなりやる事が幻術 これが非常に悪質で、ただでさえファミコンRPG史上で TOP5に入るラスダン超えてきたプレイヤーの精神を 全力で疲弊しに掛かる そしてようやく終わった頃に、トドメを刺しに襲いかかってくる 恐らく、最初から普通に戦っても まず負けはしない最強の力を持った竜なのに 相手の力を削る万全の策を講じてから 襲いかかるという狡猾さ、老獪さを見せ付ける 1のカオスドラゴンが何者かは分からない 設定やバックボーンについて語られる事は無い ただ聖なる竜を殺して天界を乗っ取った事、 全ての魔物を支配しているらしい事が分かるだけ (カオスドラゴン死ぬと、魔物がいなくなり世界が平和になる) そしてここまでやりながらも、本人が セリフを発した場面は一箇所もない だがその本質は紛れもなく邪悪だと伝わる 天界に上がるまでラスボスに関する話は一切出なくて、 天界に上がったらいきなり世界の危機を告げられて カオスドラゴン倒せとお願いされたけど、 それでもなおプレイヤーの印象に残る名ラスボスだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/833
834: NAME OVER [sage] 2020/08/11(火) 01:58:51 ID:CX0q/pYM0 カオスドラゴンは、どシンプルなBGMも記憶に焼き付く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/834
835: NAME OVER [] 2020/08/11(火) 08:42:52 ID:e09ElcT70 ネットもないし、そんなに流行ってるゲームでもなかったからネタバレされないでやったてたのもデカかったなぁ、あのインパクトは。ラストブレスでHPがマイナスになっても攻撃し続ける龍に声出たわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/835
836: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 05:46:22 ID:dyG0G1sRa >>827 お前はスレ違い以前の問題だ ネーミングをこき下ろしているのにドヤ顔で提出する例が無関係かつ小学生めいた操作系の話 ズレているのはお前の頭 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/836
837: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 06:35:46 ID:ctevbmZ00 >>836 15年以上 5chをやってるが、相手をお前呼ばわりする投稿者とは まともな議論ができた例(ためし)がないので、続けても仕方ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/837
838: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 06:47:38 ID:RtR5HsJ80 本人が終わり宣言して実際それ以降続いてない少し前の話をわざわざ蒸し返すのも相当ズレてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/838
839: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 07:24:39 ID:GAbHLeD50 あからさまな本人擁護が始まってわろた 結論:>>814はアホの典型 以上! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/839
840: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 07:26:42 ID:ctevbmZ00 おれは自演擁護なんか一度もしたことないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/840
841: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 07:27:24 ID:dyG0G1sRa >>837 お前そんな年食ってるのに上記の如きやり取りをナチュラルにやっちゃってるの? 救い難いな 無自覚無教養な奴はこれだから怖いわ…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/841
842: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 09:14:57 ID:W2CRBHcY0 珍しくスレ伸びてると思ったらワインが飲みたくてねレベルの痛いキチガイかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/842
843: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 10:09:36 ID:GAbHLeD50 >>822に対する回答が>>824であるあたり、 完全に皮肉が通じない類の人間だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/843
844: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 10:31:13 ID:72QDjZ0J0 スレ違い失敬。 「小学生めいた操作系」という表現や >>826 の言に違和感があったんだけど よく考えたら説明不足のおれにも非があったw 不思議のダンジョンをやったことがある人じゃないと、斜め移動「ボタン」を 単なる上+右の斜め移動と誤解してしまうんだな 具体的にいうとシレンやポケダンでは、コントローラーの Rボタンを 「斜め移動ボタン」と呼称する。 Rを押下したまま上と右を押すと、そのタイミングがずれても誤って上または 右に行くことなく、ちゃんと右上のマスに行くようになってる。 つまり R押下状態=斜方移動のみ可能で縦横移動は不可能。 一手(一歩)のミスが(恒久的な)死を招く といわれる不思議のダンジョンでは この操作方法が必須というわけだ しかし移動ボタン同時押しのタイミング判定自体を甘くすれば(1fps → 15fps) Rなしでも誤移動しなくなる、というのがおれの小案 以上、スレ違いの長文失礼。もう本当にこれでやめる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/844
845: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 10:37:51 ID:dyG0G1sRa 移動のレスポンスが低下するだろ 頭悪いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/845
846: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 10:58:49 ID:72QDjZ0J0 やめると言ったばかりだが、根拠のない中傷が続くとやめるのは難しいなw レスポンスは1fpsも遅延しない。 その仕組みは最初に書いてる。 ただ文章のみだと分りづらいかもしれない たとえば上を押したら、普通のゲームと同じように次フレームから「上」に動き出す。 で少し遅れて右を押すとその時点でから、弧を描くように右上方向へ曲がる。 それでもなんら支障はない。 もしプログラミングの経験がある人だと、説明しなくても推測できるはずだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/846
847: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 11:02:52 ID:GAbHLeD50 このキチガイまだ頑張ってたのか? ネーミングについて話してるのに何で斜め移動の話をしているの?って話なんだが…… ズレた話題でいくら熱弁を振るおうとも、お前のネーミングセンスは全く保証されないぞ しかもそのズレた話題にすらつっこみが入っていて、今や純然たる空気の読めない奴でしかなくなっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/847
848: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 11:06:36 ID:dyG0G1sRa 根拠のない中傷ってのは>>814みたいなのを言うんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/848
849: NAME OVER [sage] 2020/08/14(金) 11:23:47 ID:YXM1MbHL0 わりと誰でも思いつくアイディアだから別にどうでも…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/849
850: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 11:39:16 ID:72QDjZ0J0 ゲームルール(UI含む)を考案するスキルの上達度と、ネーミングの上達度は 関連するんだよ。 良いゲームを作るクリエイターは、良い名称を付ける傾向がある (別におれは自分が良いクリエイターだとは言ってない)。 だから何も出さないより目安となるものを出す方がマシかと思い、先日たまたま 他スレにアイデアを書いてたので、こっちでも紹介したというだけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/850
851: NAME OVER [] 2020/08/14(金) 11:39:50 ID:72QDjZ0J0 >>848 根拠を推測できないだけだな。 水掛け論にしかならないだろうが、「サンサーラ・ナーガ」というネーミングの 響きには引き締まった印象がない。 たとえば「グイン・サーガ」と比較すると、理解してくれる人が増えるかもしれない。 まあ「センスがない」と言うより「個人的に好みでない」と言った方がいいのかもしれないが >>849 既に言ったが、本家チュンソフトが30年思い付いてない(少なくとも実践してない)。 任天堂もスクエアも本家に習って現在に至る。 知る限り他メーカー等も皆そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1359131132/851
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s