[過去ログ] PC98を懐かしむスレ5【非エロ】 (957レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(1): 04/04/04 01:54 ID:??? AAS
>>44
入浴シーン集なら風雅システムのHPの催事場にあるよ
「アマランス隠れグラフィック画廊」の所
46(1): 43 04/04/04 02:26 ID:??? AAS
>>45
冗談かと思って確認したらマジか!
いや、エイプリルフールの余波かと思ってたもんでな、疑ってスマン。
外部リンク:www.toyama-smenet.or.jp
やるねぇ、風雅システム。ちょっと感動したよ。
絵が懐かしい・・・。
47: 46 04/04/04 02:28 ID:??? AAS
ごめん。ちょいと訂正。
× 名前:43
○ 名前:44
感動のあまり、気が動転してたと思いねぇ。
48: [age] 04/04/05 19:32 ID:??? AAS
sokusikayo
49: 04/04/05 20:45 ID:??? AAS
88はないのか
50(1): 04/04/05 20:50 ID:YVnKn0Wl(1)調 AAS
>>42
1の途中で挫折した・・・
いまからやりなおそうかな。
2以降ってヤフオクとかで手に入る?
51(1): 04/04/05 20:54 ID:??? AAS
1をクリアできればそれ以降なんて楽サ
52(1): 04/04/05 21:08 ID:??? AAS
ルナドン2にははまったなあ。
マシンスペックを食うからODP乗せたら快適だった。
大枚はたいて手形を買い異国へ旅立った時、最果てのフィクシオンに辿り着いた時、
立ち寄った街で偶然ドラゴンの噂を聞き、アイテム使い切って撃破した時・・・。
あれこそが冒険の喜びだった。
時間制限があるのも、人生無駄に生きちゃいかんって良かった。現実は無駄しまくってるけどw
53: 04/04/05 23:29 ID:??? AAS
>>51
1は風雅システムのホームページにある最新パッチを入れると敵のパラメータ等が修正され、別のソフト
かと思えるくらいにバランス良くなるよ。
しかし、以前プレーしたときは地震を起こす魔法かなんかを手に入れた後、どこに行ってよいのかわからず
結局断念してしまった・・・(地割れの中まではいったような・・)
誰かわかる人いたらヘルプ。
>>50
時々出品されるのでアラーム入れとくといいかも。
42氏はこれか?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
54(1): 04/04/06 13:54 ID:??? AAS
>>41
英雄伝説Vリニュ版
まだやりかけだが。
元祖版当時は26K音源だったのでリニュ版をAs2で遊ぶとかなり感動。
今度はブランディッシュのリニュ版も遊ぼうと思う。
55: 04/04/06 17:04 ID:o4sCRdMC(1)調 AAS
>>52
ルナドンはシリーズを重ねるごとに魔法が弱体化されてしょんぼりしたよ
56: 04/04/06 17:12 ID:??? AAS
ルナドン2のランダムボールは強すぎた。
とりあえず奪回の品を2,3こネコババして
出来た金でひたすら元素覚えさせて野営を10くらい上げれば
早い段階での一人旅もなんとかなったくらいだから。
そういえば2って仲間と友好度が上がったら
自分死んだ時に仲間に生き返してもらったりするの?
57: 04/04/06 23:12 ID:??? AAS
>>54
自分は英伝IVをやってる。
個人的には「元祖妹ゲー」。あの?シーンに大変ショックを受けて、2日ほどプレイを
中断した思い出がある。
当時は手が出せなかったMIDI音源で遊んでるけど、正直びっくらこいた。あそこまで
表現が変わるとは予想だにしてなかったよ。
ゲーム音源としてのMIDIは、むしろPC-98につないでこそ真骨頂なのかもしれない。
58(1): 04/04/06 23:20 ID:??? AAS
英雄伝説Wは、PC98版やったものとしてはWIN版のデキには納得いかない。
やっぱり英雄伝説は3、4はPC98でやってこそ、だね。
うちにまだmidi collectionつきのBOX(CD版のやつ)あるよ。
59(1): 04/04/06 23:43 ID:??? AAS
英伝3はゲーム製作者からの評価が良かったな。
作品全体の、統一が取れて気持ちのいい雰囲気作り、
キャラの個性の立たせかた、魅せかたの上手さなど、
大仕掛けに頼らない辺りがクリエイターの技量の高さだと思う。
今は見る影もないけど、ファルコムの中でも演出の筆致を押さえた作品は好き。
でもダイナソアのリメイクは・・・。
60: 04/04/06 23:57 ID:??? AAS
>>58
あれほど評価が真っ二つに分かれるリニューアルも珍しいというか・・・。
PC-98版のフリーシナリオとパーティ入れ替えシステムを受け入れられるかどうか
がどうやらポイントらしい…。
自分は、Windows版は未プレイなんだけど、噂によると「あのシーン」が削除されて
いるらしいので、どうも食指が伸びないのですよ。
61: 04/04/07 02:44 ID:??? AAS
>>59
最近のゲームは「大仕掛け」ばかりだからねぇ・・・
62: 04/04/07 12:31 ID:??? AAS
漏れは98版のブライ遊んでいたとき、兄貴に「ハデなゲームだな」って言われたよ。
当時はあれくらいでハデと一般人は認識したのだろうな。
63: 04/04/07 14:24 ID:??? AAS
98ゲームも年々派手・大仕掛けが増えた。
コンシューマーの影響をよくも悪くも受けた感じだね。
末期には20枚組なんて当たり前になってたもんな。
64: 04/04/07 14:27 ID:??? AAS
俺的は銀河英雄伝説Vがテンポもよくてサイコー
Wは手間がかかりすぎプラス重すぎ(PC-9801FA使用)で萎え
65: 04/04/07 14:32 ID:7JoluMMc(1)調 AAS
英雄伝説Wは、ヒロイン不在のゲームのイメージしかない…
というか、ネタバレは基本的に駄目なのこのスレでは?
66(2): 04/04/07 21:10 ID:ItPCx3j6(1)調 AAS
漏れがまだMSX2ユーザーだった頃。
近所のパソコンショップのPC-9801CV21で、3Dシューティングのデモがいつも動いてた。
そのゲームは人形ロボットが滑らかなアニメーションで飛行機に変わったり、
細かく書き込まれた(ように当時は見えた)グラフィックがわりと滑らかな動いていた。
当時MSX2厨だった漏れは、「さすが16ビット機。違うなぁ。」 とその画面を見ていたものだ。
それから10数年。ふとそのことを思い出したのはいいが、ゲームの名前が思い出せない。
そこで2chを見ると、あるではないか。「レトロゲームの名前質問スレ」
さっそく漏れは質問をする。そして帰ってきた答えは・・・「アランティア」
「そういやそんな名前だったっけ」とググってみると、ヒット!
これだよ!コレ。
当時見ていた画面ではないか!(正確にはパッケージ裏の写真だけど)
そしてあるレゲー有りの通販サイトを見ると、あるではないか!(高いけど)
早速注文してゲット!
速攻でPC-98RXで起動する!
_| ̄|○
た だ の パ ン チ ラ ゲー ム じ ゃ な い か …
67(1): 04/04/07 22:06 ID:??? AAS
>>66
昔のゲームで当時プレイ出来なかったものは
思い出が美化されている事がよくある
68: 66 04/04/07 22:12 ID:??? AAS
>>67
ほんとそうだよね。思い出は思い出のまま取っておくのがいいね。
ゲームになってないよ。>アランティア
あ、長文スマソ。なんかやりきれない気持ちがいっぱいで、つい。
69: 04/04/07 22:45 ID:??? AAS
VAスペシャル
70: 04/04/08 02:47 ID:??? AAS
>>41
そりゅ〜ど
71(2): 04/04/08 03:21 ID:??? AAS
>>35
今さらかもしれんが、蘇るPC9801伝説は、ゲームとエミュがパックになってる
プロジェクトEGG方式だから、単体で遊べるぞ。
つーか、なに見てきたようなデタラメこいてんだw
72: かなりのセガ党 04/04/08 07:42 ID:??? AAS
>>71 ありがとう。それで買う決心が付いたよ。
73: 04/04/08 08:47 ID:??? AAS
>71
いや、>35はでたらめ言ってないだろう
質問にキチンと正直に答えてる罠
74(2): 04/04/08 17:49 ID:??? AAS
ウイニングポストこそ完全版を入れてほしかった。 _| ̄|○
俺を競馬の世界に誘った最凶のゲームだ
75: 04/04/09 00:12 ID:??? AAS
>>74
初代ウイニングポストはハマったなぁ
資金ありあまるといろんなことほったらかしてひたすら新聞読みながら
持ち馬の活躍だけ見れるんだよね
スーパーホースに持ち馬が名前載ると嬉しかったなぁ
76(2): 04/04/09 02:23 ID:??? AAS
>>1-75
おい、スレ違いだぞ。
こっちのスレに逝け
2chスレ:retro
77: 04/04/09 16:18 ID:??? AAS
終了
78(1): 04/04/09 17:14 ID:??? AAS
>>74
おっ、初代か。あの頃の有馬桜子は衣装持ちだったな。今は・・・
>>76
待てコラ。そんなスレに誘導するな。
・・・ひょっとして、PC-98x1の「PC98」と、
PC98規格の「PC98」とを勘違いしてるのか?
79: 04/04/09 18:35 ID:??? AAS
>>76
ていうか、>1もスレ違いだなんて言っちゃうと、そもそもこのスレは存在できないことに
ならないか?
80: 04/04/10 01:13 ID:??? AAS
その通り。
まるで繁栄のときがあったかのように歴史を都合良く捏造する98信者の暴挙を許すわけにはいかない。
81: 04/04/10 01:29 ID:??? AAS
おまいらマジレスすんなよ・・・w
82: 04/04/10 02:30 ID:??? AAS
1- ならスレ違いじゃなくて板違いだよなw
83: 04/04/10 02:42 ID:??? AAS
要するにこのスレは板違い。
そしてさらに1-75全てのレスはスレ違い。
84: 04/04/10 06:30 ID:??? AAS
終了
85: 04/04/10 07:35 ID:??? AAS
>この板の対象は…
> ◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
明記されてるわけだが、何処がどう板違いなのかね。
86: 04/04/10 08:48 ID:??? AAS
ウソを並び立てて歴史を捏造するオナーニスレを立てるための板じゃないって事だ。
あくまで事実を書いてたのしむ板だからな、ここは。
架空ゲームスレは例外だが。
87: 04/04/10 09:00 ID:R8jMxPDI(1)調 AAS
なんら空想も妄想もなく、現実に存在していたゲームについて情報が
交換されてきたわけだが・・・。
もしかして、PCゲーム版から追い出されてきた歴史捏造厨でつか?
88: 04/04/10 09:21 ID:??? AAS
何事もなかったように次ぎどうぞ
↓
89: 04/04/10 10:42 ID:??? AAS
ウイポは2が一番熱中したかも。
「トモの張り具合」を見てスーパーホースを発掘したり、リセット技を使って
馬券成金になってみたり。
ただ30年というスパンをプレイし続けるのは根気が想像以上に必要で、結局
何度もプレイしたくなるゲームではなかったんだよなぁ。
90: 04/04/10 12:23 ID:??? AAS
>>78の説が有力だなw
ビッターズふらふらしてて気付いたが、ビッターズには「ビンテージパソコン」
なんてカテゴリがあるんだな。ビンテージ。なんかイイ響きだ。
91: 04/04/10 20:10 ID:??? AAS
DAが出始めたとき、98RA21を大学入学するときにかったなぁ。
それでも当時30万くらいした気が・・・
88時代はピーコでゲームしたが、大学時代はピーコ屋がそばになかったから、
振り返ってみると、ほとんどゲームしてないわ・・・
パソ通ばかりやってたなw
92: 04/04/11 03:53 ID:1o0hRhuX(1)調 AAS
ローガスやりたくてジンマシンが出そうです
93: 04/04/11 04:16 ID:??? AAS
SOF-BOXをWin98が出るころまで置いている本屋があった。
そこで買いだめしておけばよかったと後悔している…。
94: 04/04/11 10:08 ID:Zc9dLMM4(1)調 AAS
懐かしいなSOF-BOX
いまのいままで記憶が封印されてたよ
PC関連ジャンクBOX漁ったら「カサブランカに愛を」がでてきた
エミュでやってみようと思ったら、プロテクト掛かってて読めんw
95(2): 04/04/11 21:53 ID:??? AAS
質問したいんだけど、
蘇るPC-9801伝説に収録されている20本のゲームって、具体的には何が入ってるの?
「表参道アドベンチャー」、「イヴがいない」、「インサイダーズ」、
「インサイダーズ2」、「蟹味噌」、「幻影都市」、「シルフィード」、
「SuperDepth2」、「南青山アドベンチャー」、「夢幻の心臓3」
は調べられたけど、他は?
96(1): 04/04/11 22:35 ID:??? AAS
>>95
Wining Post体験版
電脳学園
超高速天文シミュレーター
ディスクアスキーSFゲーム(5本)
THRILLER WARS,ROCKETMAN,PARAHOPPAERS,
DRIFTER,CHINESE CHESS
Bio_100%のゲーム(11本)
Super Depth,TURB,POLESTAR,MARKADIA,
ROLLING95,CAR II GRANDRIX,NyaHax '93,
戦国TURB,GOGGLE-II,eFORTH,FLIXX
こんなとこかな。
まだCD出してないけど。
97: 04/04/12 02:37 ID:??? AAS
>>87-96
あーあ、事実を受け入れられなくて現実から目をそらしてるよ。
ホント98信者って馬鹿ばっかだな。
98(1): 04/04/12 03:26 ID:??? AAS
何事もなかったように次ぎどうぞ
↓
99(1): 95 04/04/12 04:08 ID:??? AAS
>>96
おっ、サンキュ。
ん・・・それほど興味がわくゲームがないなぁ、俺は。
98版「シルフィード」はちょっと気になるけど。
って、そもそも98に「シルフィード」あったか?
あと、Winning Postの体験版を収録した意味がわからん・・・。
100: 04/04/12 05:57 ID:??? AAS
>>98
送りがなも正しく書けない馬鹿がいるw
101: 04/04/12 07:44 ID:??? AAS
>>99
>シルフィード
ないと思ったけどな。
102(1): かなりのセガ党 04/04/12 08:08 ID:??? AAS
88のタイトルも収録されているってことなのかなぁ。
夢幻3も98版は記憶にないのですが。
103: 04/04/12 08:37 ID:??? AAS
そうだよ。>>102
ゲームの一部は88版です。
なぜ98本に88ゲームを収録するのか、理由どこかに書いてあったけど、忘れた。w
とりあえず漏れは激しく納得いかないのだか。
104: 04/04/12 15:08 ID:??? AAS
あの本は嘘だらけなのであまり真に受けないように。
105: 04/04/12 15:49 ID:??? AAS
『今だから語れる、EPSON PC伝説』
とか出ないかな。ドロドロしたのキボーン。
106(1): 04/04/12 22:05 ID:??? AAS
ドロドロというか、今になって思えばはなんだかんだいって結構密月な状態だった
ような気がする(初期のころを除いて)。
でもmodel0の開発秘話とかは、一度読んでみたいかも。
107(1): 04/04/12 22:47 ID:??? AAS
BIOSをリバースエンジニアリングしてオリジナルに換えていく作業とかなw
108(1): 04/04/12 22:55 ID:??? AAS
98帝国末期に、NECが98のイベントにエプソンを招待したときは笑ったな。
エプソン側も「驚いた」ってな感じのコメントしてたが、そのときエプソンは既にEPSON DIRECT始めてた筈。
内心、笑いこらえるのに必死だったんだろうなー。
109(1): 04/04/13 00:59 ID:??? AAS
ん〜、次号(出るのか?)ではサードパーティの会社からNECプロテクトにまつわる話を聞いてみたい気も。
多分憤懣ぶちまけられるだろうけど。
あと、次号出るなら98神話と88神話は分けてくれぃ。
今のままだと98DOのエミュレータみたいでヤダぞ。
>>106-108
あ、それなら「98/V」開発秘話も聞いてみたいねー。
どんな気持ちでボードをこしらえたのか気になるわ。
110: 04/04/13 01:05 ID:??? AAS
>>109
こいつ馬鹿だな。
「98DOみたいなクソマシンと一緒にするな」とはお笑いだな。
98全部クソなんだよ。いい加減わかれ。
111(1): 04/04/13 01:20 ID:??? AAS
もっと、98ならではのゲームを収録してくれよー
エリュシオンとか
道化師殺人事件とか
ZONEとか
セイバーとか
ジェネシスとか
古すぎ?
112: 04/04/13 01:33 ID:??? AAS
あー、そのラインナップで出るなら俺も欲しいな。
113: 04/04/13 01:38 ID:??? AAS
どれも糞じゃん
114(2): 04/04/13 01:46 ID:??? AAS
どうせなら、次回作はリメイクどころかProjectEGGに移植される可能性すらないゲームを収録してほしいな、俺は。
ROUTE246、Jの悲劇、Life and Death、デルフォイの神託、ジャパンバッシング、
遊撃王(I・II)、PRESENCE、HARD SHOT、トキオとかが詰まってたら1万円以上でも買う。
>>111
道化師殺人事件はPSでリメイクされてなかったっけ?
リバーヒルかどこかが出していたような・・・
115: 04/04/13 01:58 ID:??? AAS
それこそ全部クソだろーがよ
そんな価値のないもの出してどうするつもりなんだ?
116: 04/04/13 02:27 ID:??? AAS
>>114
「道化師殺人事件」はリメイク出てた記憶…。
117(1): [age] 04/04/13 13:04 ID:??? AAS
>>114
アートディンク、システムソフトはEGGに加盟してるから可能性あるんではないかな?
それとも別の事情?
個人的にはスタクラの海外アドベンチャーシリーズが収録されたらすごいと思うんだけど。
118(2): 04/04/13 15:28 ID:iP+4Qk42(1)調 AAS
最近のレトロゲー板に流入して来た若造たちの
鬱陶しい煽りやAAに見兼ねて、
自分的に憩いの場である98スレッドが侵食される前に
PC98板を個人的に作ろうかと画作しているのですが、
もし決起の際には諸兄達 遊びに来ていただけますか?
119: 04/04/13 16:16 ID:??? AAS
>>118
決起のあかつきには是非ともいかせていただきますぞ。
メーカー等の規制を受けず、かつ荒らされない板がほしかったところです。
120: 04/04/13 16:51 ID:??? AAS
>>118
見守ることしかできませんけど、応援してます。
同好の志が集える場所が増えることは、それだけで単純に嬉しいものです。
121: 04/04/13 19:39 ID:??? AAS
>>117
>>若造たちの鬱陶しい煽り
113 :NAME OVER :04/04/13 01:38 ID:???
どれも糞じゃん
115 :NAME OVER :04/04/13 01:58 ID:???
それこそ全部クソだろーがよ
そんな価値のないもの出してどうするつもりなんだ?
122(3): 04/04/13 21:13 ID:??? AAS
メタルフォークとアウターフォーミュラを久しぶりにやってみたんだが、これって
当時スーパーファミコンの売りだった回転・拡大機能をソフトウェアで実現してますよね?
やっぱり作者はF-ZEROとかに対抗意識持ってたのかななんて思ってしまいます。
123(1): かなりのセガ党 04/04/13 21:35 ID:??? AAS
>>122
時期的に見てもまさにそれでしょう。
画面がモザイクなのは驚きますが、その快適な処理速度や
画面を覆わんばかりの大戦艦などには、根性を感じたものです。
124: 04/04/13 21:39 ID:??? AAS
>>122
readmeの類のファイルくらい読んでやれよ……
125(1): 04/04/13 22:38 ID:??? AAS
ソードワールドPCのシナリオのレベルが上がる条件って何?
作成したキャラの冒険者レベル?
パーティの平均?
126: 04/04/14 01:28 ID:??? AAS
>>125
パーティ内の最大冒険者レベル
(作成キャラ、パーティ組んだキャラの区別なし)じゃなかったっけ?
127: 04/04/14 10:24 ID:??? AAS
大戦略III'90、EGGにならないかなあ。
128(1): 04/04/14 19:14 ID:??? AAS
白き魔女はじめますた
昔やったけどさっぱりわすれてるわ
のんびり旅をしてる感じがしていいわ
129(1): 04/04/14 19:52 ID:??? AAS
話の最後ぎりぎりまで「アクシデントの多い単なる旅」なところが良いんだよな。
Let's大きな使命の冒険 みたいじゃない所が。
例の鷲だか鷹も船に乗る前にレベル上げしておけば苦労しないし。
いらない魔法を覚えさせない方が戦闘楽だし。
なーんて1回やらなきゃそんなこと知らずに苦労するけど
良いゲームだったよ。
白き魔女。
130(1): 04/04/15 03:41 ID:??? AAS
あんなクソゲーで満足してるとはな。
98信者ってレベル低すぎだyo!!
だまされてる事に気付け、98の井戸の外にはもっと面白いゲームがいっぱいあるんだぞ。
クズな98ゲーなんてみんな捨てちまえ
131(4): 04/04/15 05:21 ID:??? AAS
>>122-123
俺はプリンスオブペルシャでも驚いたなぁ。
まさか98で本格的なACTができるとは思わなかったよ。
ゲーム機みたいにスプライト表示ができない分、ACTには不向きだと思っていたからね。
腰に手を当てて瓶薬を飲み干す主人公には惚れたw
>>128-129
へぇー、そうなんだ。
俺は指令ガチガチのRPGかと思って、手を出さずじまいだったよ<白い魔女
ルナドンとか好きだったんだけど、それなら楽しめたのかな?
132(1): 04/04/15 07:16 ID:??? AAS
さすがにルナドンと比べると、指令RPGだろうねぇ、一応一本道なので。
ただ、オサーンになってRPGやるのが少々つらくなってきた俺でも気分良くできる感じだよ。
戦闘がオートで楽っていうのもあるかもしんないけど。
あと、台詞回しに、変な力が入っていなくて、自然なのが好きだな。
133(1): 04/04/15 19:50 ID:??? AAS
>>131
出た当時すでに時代遅れだった機種に出た時代錯誤ソフトがそんなに面白いか?
134(2): 04/04/15 20:43 ID:??? AAS
>>131
プリンス・オブ・ペルシャははまったなあ。
21用CD-ROMで2もでたけど、1に比べてちょっとアニメ調になった感が強かったな。
256色だったから背景などの表現力は増したんだけど1の城内の雰囲気が良かった。
あと、白き魔女は発売直後に買ったが、すぐにリニューアルされたのにはがっくし。
確かに一本道RPGなのでルナドンとかが好きならロードスとかソードワールドとかの方がいいかも・・
135: 04/04/15 21:51 ID:??? AAS
>>130=>>133=オサーンの鬱陶しい煽り
136(1): 131 04/04/15 22:52 ID:??? AAS
>>132
お、戦闘オート可能ってのはいいな。やっとくべきだったか。
いや、ルナドンの前にやってたティラムバラムで辛酸を舐めたもんで。
他にも俺の学生時代の友人に熱烈なファルコムファンがいまして、
執拗にゲームだのグッズ(下敷きとかボールペンとか)を見せびらかし&勧めてきたので、
却ってファルコムゲーに食指が伸びなかったってのが一因あった。正直言うと。
で、今までファルコムゲーの殆どをやらずにいたんだけど・・・
変な固定観念持たず、98版ないしXP版でやってみようかな。
137(1): 131 04/04/15 22:58 ID:??? AAS
>>134
当時、PoP2が出ているという話は聞いたことがあるのだが、
実際に売っているのを見たことがなかったな。
WinのPoP3Dの方は何度も見たことがあるんだけど。
>1に比べてちょっとアニメ調になった感が強かったな。
アニメ調というと、こんな感じ?
外部リンク[swf]:www.princeofpersiagame.com
↑Prince of Persia の Flashゲーム
・・・初プレイでいきなり串刺しになったのは秘密。
ロードス島戦記は原作を読んでいれば楽しめたんだろうけどね。
こんなことなら、友人の勧めを振り切ってまで、アルスラーン戦記なんて読むんじゃなかったな。
_| ̄|○ 未だに完結する気配すらねぇ・・・トホホ
138: 134 04/04/15 23:48 ID:X9HhF7+D(1)調 AAS
>>136
ティラムバラムやった同士がおりましたか・・
おいらもライトスタッフのアルシャーク、ティラムバラムとやったなぁ。
クトゥルフってなんぞや?だったんですが・・・
その後は海外移植作品に傾倒してきまして、Might and Magic, Ultima等と
ファルコム作品しかほとんど買わなかったすね。
>>137
このフラッシュは前みたことあるんですが、よくできてますな・・
おいらは剣の抜き方忘れていて敵に殺されました・・・
2がアニメ調になったというのは色の使い方がベタ塗りっぽかったといったほうがよかったかもしれません。
1は囚われの姫を助けるために城内だけが舞台だったんですが、2は城の外とかもあり、なんとなくディズニーの
アラジンみたいな雰囲気といった感じを受けました。
139: 04/04/16 00:30 ID:??? AAS
ここは滅亡した機種の勘違い信者がオナニーするインターネットですね
140: ぴぎ 04/04/16 01:16 ID:??? AAS
アマランス4がいい!
141(1): 04/04/16 01:39 ID:??? AAS
98厨が電波交信やんやんするスレが一つ削除されたな。
ここが削除されるのも時間の問題だぞ。
まあ短い命をおうかしてるがいい、98信者共よ。
142(1): 04/04/16 01:41 ID:??? AAS
英伝3の戦闘はオートと言えばオートだけど
少々お馬鹿なので細かく作戦変更かけてたもんだ。
いくら作戦変えても、敵軍のど真ん中に崖ップチにテレポートさせられたり
敵の回復係放置して別の敵を10分以上殺しつづけてくれたり
されるのはどうしようもなかったりするが。
それでも、英伝4の戦闘の面倒くささと比べれば大したことじゃなかったが。
143: 04/04/16 01:51 ID:??? AAS
>>142
英伝4はWin版になって大分そのあたり変わったおぼえがあるんだけど・・
シナリオ選択等も・・・
144: 04/04/16 01:52 ID:??? AAS
>>141
ついに消えたか。
ざまあみやがれ98厨!
ここもじきに消えるな。
145: 04/04/16 02:45 ID:??? AAS
3と5はあるけど、英伝4やったことないんで、今度やってみるか・・・・
146: 04/04/16 11:24 ID:??? AAS
このスレ的には英伝4はDOS版になるのだろうけど
あれは結構つらいよ
147(1): 04/04/16 18:16 ID:??? AAS
黒魔法使えるキャラ育てておかないと最後に泣くしなあ…
148: 04/04/16 18:19 ID:??? AAS
敵と合うたびにSLGみたいな戦闘させられて時間かかりすぎ
オートにすると池沼真っ青の動き
魔法の消耗が激しく回復が追い付かない
149: 04/04/16 19:03 ID:??? AAS
戦闘でなにかするたびにアニメーションが表示されるのがうっとおしいし、
初期から中盤にかけて敵が強いので、挫折してしまった人も多いと聞きます。
本筋のストーリーは白き魔女に勝るとも劣らないと私は評価してますが、あれは
その見せ方を間違えてしまった「クソゲースレスレ」な作品だと思います。
(でも、三部作の中では一番好き)
150(1): 04/04/16 22:36 ID:??? AAS
漏れは親友のブーメラン少年(名前忘れた)がイベント死したところで挫折
したよ。
回復系担当が彼しかいなかったので、戦闘バランスが絶望的になった。
151: 04/04/16 22:42 ID:??? AAS
>>150
マイルだね
DOS版ってそんなにバランスきついのか…
自分はWin版クリアしたけど特にきつくなかった
152: 04/04/16 22:45 ID:??? AAS
Win版は別ゲームになってたから・・・
戦闘だけじゃなくてイベントも変わっててびっくりした
153: 04/04/17 00:16 ID:??? AAS
曲と話はかなりいいよな>4
Win以降のはやってないんだが。
まあ、俺は2が一番好きなんだが>英伝のストーリー
ガガーブ編じゃないけど。
154: 04/04/17 14:44 ID:S2VH3FF+(1)調 AAS
ゲームとしては3が一番好きだったけど
盛り上がったのは5だな
アヴィン、マイルが出てきたときには、もう!
ゲームとしてはお約束とはいえ、エスペランサーを持っていない
アヴィンのしょぼさにショック
155: 04/04/17 17:06 ID:??? AAS
>147
友達はアヴィンに黒魔法覚えさせてラスボスで挫折してたよ。
黒魔法ルティスだけじゃダメなの?
漏れはアヴィンの風精霊、エレノア?の水精霊に任せっきりで
4人で画面端にかたまってガウェインさんに回復させて勝った。
156: [saga] 04/04/17 23:23 ID:??? AAS
英伝Vは面白かったですよ。
しかし戦闘時にモニョル時は確かにあったw
でも、キャラのLv.UPと行動パターンを適宜変更すれば大きく
ハマル事は無いし問題なかったよね
それに英伝Vは、戦闘を楽しむって言うより、派手では無いけど
全体としての演出やシナリオが素晴らしいゲームでしたよね
最後、ラップじいさんに再会した時にジーンしたなぁ
それにクリアした後にOPを見ると、さらにジーン
157: 04/04/18 00:15 ID:??? AAS
英雄伝説は最初のしかやったことない
なんかつまらなかった記憶しかない
2以降って面白いの?
158: 04/04/18 00:36 ID:??? AAS
英雄伝説はV以降は一般人が主役で低い視点で描かれていたせいか、感情移入
しやすかった。
T、Uもつまらないとは思わないが、一国の王子様とかが主役だとどうも、
遠くで傍観してる感じがして冷め冷めだ。
159(3): [saga] 04/04/18 00:47 ID:??? AAS
正直に言うと、自分もTは途中で投げましたw
でUは未プレイです。すみません。
え〜っと確か、UはTの続編的な奴だったと思います。
VはT&Uの世界でのもう一つのお話って感じで、主人公は英雄でも
何でも無いある村の普通の少年と少女が主人公で、この2人が村の
風習に従って巡礼の旅に出るって言うのがお話の始まりです。
まあ戦闘がアレ(上の皆さんが指摘している通りw)な所もあるけど
シナリオは素晴らしく、なんて言うか、良い小説を読んだ後に得られる
読後感的な余韻があり、自分は良いゲームだと思います。
160: 159 [saga] 04/04/18 00:49 ID:??? AAS
って、かぶった。
スマソ。吊ってくる。
161(1): 04/04/18 08:44 ID:??? AAS
>>159
えーと、III以降とI&IIは世界も別です。同じ世界ではありません。
あとIIはIのエンディングから数十年後、というお話。
162: 04/04/18 10:12 ID:??? AAS
dos3なのにUSBが使えるDOSHIGHという紙ツールがあった
163(3): 159 [saga] 04/04/18 10:28 ID:??? AAS
>>161
そうか V以降は、別の世界だったのですな
その辺の設定知識は、もはや曖昧で、申し訳ないです
ご指摘アリガd
164(1): 04/04/18 11:56 ID:??? AAS
蘇るPC98伝説とかいう雑誌についてたゲームを遊んでるよ。
夢幻の心臓3にハマってます。
まだバイオノイドとも満足に戦えないのでミーバと戦ってレベル上げ中。
165(1): 04/04/18 12:16 ID:3hnVzJnI(1)調 AAS
>>164
しかしそれは98のゲームではない罠。
166(1): 04/04/18 12:38 ID:??? AAS
あの本はなんでか88ゲームも入ってるからな(w
シルフィードも88ゲームだし。
>>163
余談だけど、III〜Vは、同じ世界だけど、舞台となる
場所と時代が違うという構成になってます。
舞台の年代順だとIV→V→IIIになる。
詳しくはファルコムに説明があったような…
167(1): 04/04/18 13:14 ID:??? AAS
4は遠隔攻撃のできるマイルの方がすぐ強くなって鬱
マイルの強さでごり押しすると途中で死んでもっと鬱
残された俺達はどうなるんだ・・・って気分
168(1): 04/04/18 13:43 ID:??? AAS
>>165
マ ヂ で ! ? 煤@( ゚ Д ゚ )
169: 04/04/18 15:12 ID:??? AAS
>>167
漏れはアビンに回復魔法覚えさせればよかったとかなり後悔。
アルチェムたんにはだいぶお世話になったよ…。
漏れのこのみはエレノアたんだけどw
170(1): 04/04/18 17:03 ID:??? AAS
ツクールDante98のROMどっかに落ちてないかな
171(1): 04/04/18 19:58 ID:??? AAS
氏んで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s