[過去ログ] 【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(1): 2017/07/17(月) 00:36:39.62 ID:a4Eeu/gq(1)調 AAS
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
569
(1): 2017/07/17(月) 06:35:56.44 ID:9PG5vBNl(1)調 AAS
ワークスアプリケーションさん、役員報酬は億を越えるからね。
社長もオーナーでカリスマだしそのあたりでランキング順位上げているんじゃないの?
新卒の給与も昔は600万とかもらえたし。
今は500万とか普通だけど。
570: 2017/07/17(月) 07:02:53.15 ID:C73+qgP/(1)調 AAS
500で普通って感覚はかなり麻痺してるけどな
571: 2017/07/17(月) 07:04:26.18 ID:CpZcjVxi(1/4)調 AAS
そう思わされる環境同様自分も優秀かどうかが問題
572: 2017/07/17(月) 07:12:08.55 ID:7WBd5u+/(1/3)調 AAS
>>562>>564
デロイトやアビームとか人材の質ビミョーだからな
サブでコンサルやってるイメージだし
573: 2017/07/17(月) 08:57:30.73 ID:G9JIE7Fg(1)調 AAS
>>568
日本語でおk
574: 2017/07/17(月) 10:41:12.71 ID:tqZCd+QY(1)調 AAS
>>569
ワークスアプリケーションは年収あがらないからなー
575: 2017/07/17(月) 11:07:35.75 ID:CVdLA6Vl(1)調 AAS
一時期PRをうまくやってたけどもうワークスは息してないだろ
576: 2017/07/17(月) 12:34:48.20 ID:R944W+pw(1)調 AAS
未だに東大生はやたらあそこに行ってるんだよなあ……
外部リンク:www.todaishimbun.org
577
(2): 2017/07/17(月) 12:42:23.29 ID:CkoN/78M(1)調 AAS
どうせ転職するつもりなら給料上がらないとか将来性微妙とか関係なくね?
578: 2017/07/17(月) 13:18:01.00 ID:AaGUIubq(1/5)調 AAS
ワークスは業績マジで絶望的だからな・・・
赤字だし、自己資本比率低すぎるし、一人当たりの売上高600万くらいでしょ?確か。
それでよく役員に億も出すわ・・・
自分たちさえいい生活できればそれでいいんだろうな

>>577
開発フローが特殊でスキルも身につかないから、転職市場での価値は低いという噂を聞いたことがある
579
(1): 2017/07/17(月) 13:28:24.26 ID:GhmZScHs(1/2)調 AAS
>>577
つぶれるような企業に
入社しても実用的なスキルも身につかない
580
(1): 2017/07/17(月) 14:38:00.07 ID:5tYwMLHb(1/2)調 AAS
協力会社

正社員として就職したと思ったら
大手ソフト会社に派遣され
大手ソフト会社の社員様の指揮命令下で仕事
社員なのだから深夜まで残業するのは当たり前
年齢が上がると現場が決まりにくくなる
待機になると解雇・失業リスク

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああ!
581
(1): 2017/07/17(月) 14:40:46.55 ID:Yk2S33sh(1)調 AAS
従業員数5000人超に対して売上400億でしかも赤字
目標1500人〜2000人と、ここ数年は企業規模に見合わなさ過ぎる大量採用
自称夢の国で、仕事のやりがいを強く打ち出す
ネットで評判を調べると、人事乙な大量上げ

ワークスってガチなブラックの臭いしかしないのに、何で東大が入るのか不思議すぎるな……
582: 2017/07/17(月) 14:43:52.08 ID:xeD1ClLH(1)調 AAS
>>580
マルチ
583
(1): 2017/07/17(月) 16:42:35.21 ID:AaGUIubq(2/5)調 AAS
>>581
目標1500〜2000人は草
何を考えてるんだ・・・
584
(1): 2017/07/17(月) 16:58:20.23 ID:CpZcjVxi(2/4)調 AAS
>>579
既に破産しそうならそうだろうが、例えば「現状は」好調で技術力もあるソシャゲ企業ならやばそうになったタイミングで抜ければいいじゃん
だいたいこの業界で数年後にどこがどうなるかなんか読めんだろ
585
(1): 2017/07/17(月) 17:19:11.52 ID:GhmZScHs(2/2)調 AAS
>>584
ワークスの現状が好調???
586: 2017/07/17(月) 17:44:03.96 ID:7WBd5u+/(2/3)調 AAS
ワークスて社長の宗教家してきてるよな
587: 2017/07/17(月) 17:49:30.63 ID:GkNbCbrU(1)調 AAS
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、資産金融第2部配属の太田慶子って三十路アバズレ不細工が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
付き合いたくもねえし、寝てもいねえのに、男にモテなくてヤキがまわったとしか思えない。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
誰か物好きがいたら食べて欲しいな。
588
(1): 2017/07/17(月) 17:57:17.55 ID:CpZcjVxi(3/4)調 AAS
>>585
どこにワークスって書いてある?
589: 2017/07/17(月) 17:57:20.30 ID:sIhatRUU(1/2)調 AAS
>>583
従業員数
2014年 2861人

2016年 5631人

ワークス、赤字企業なのに従業員数がアホみたいな増え方をしてて草
人売りSIでもこんな推移しねーぞw
590
(1): 2017/07/17(月) 18:01:40.92 ID:aDlf9lW/(2/5)調 AAS
>>588
なんかよくわからないアドバイスですがありがたいっす
591
(1): 2017/07/17(月) 18:02:12.51 ID:CpZcjVxi(4/4)調 AAS
>>590
どうも
592
(1): 2017/07/17(月) 18:12:53.43 ID:1Gy2yxiH(1)調 AAS
お前らの思う潰れない企業ってどこだ?Gなどを除いた現実的な選択肢はみんなドングリだから
今の待遇 技術なりで選ぶしかないと思うんだが
安定志向なら学校推薦でSIになればいい話

なおマルチでもワークス信者でもない
593: 2017/07/17(月) 18:32:47.00 ID:AaGUIubq(3/5)調 AAS
>>592
その通りだと思うよ
現状で選べばワークスはないという話かと
594: 2017/07/17(月) 19:07:53.04 ID:5tYwMLHb(2/2)調 AA×

595: 2017/07/17(月) 19:10:28.49 ID:sIhatRUU(2/2)調 AAS
ワークスの場合、使い捨て商法丸出し過ぎるからな
腰掛けって発想なんだろうけど、心身潰されたら転職も出来ねーよ
596
(1): 2017/07/17(月) 20:04:32.85 ID:AaGUIubq(4/5)調 AAS
ワークスは説明会だけ参加したことがあるんだけど、
こういう闇の部分は一切触れず、「0→1を生み出せる凄い会社」の一点張りで心底気持ち悪かった。

質疑応答で、働いていて辛かったことを問われれば、
「若いうちから大きな仕事を任され過ぎて怖くなった。だからこそ成長できたんだけどね。」
と、社員同士でニヤニヤ同調しながら答えてて本当に気持ち悪かった。
597: 2017/07/17(月) 20:13:19.93 ID:7WBd5u+/(3/3)調 AAS
>>596実際は大手行った方が遥かに効率よく成長できるんだがな
ま、中にいたら、そう思うしかなくなるわな

30半ばあたりでそうとう苦労するだろな
そいつら
598: 2017/07/17(月) 20:29:46.44 ID:aDlf9lW/(3/5)調 AAS
ワークスとヤフーでまよってるんだがヤフーの方がいいよな?
599
(1): 2017/07/17(月) 20:34:14.50 ID:JrwjOQyP(1)調 AAS
この時期に迷ってるはず無いんだよなあ
エンジニアかつ就活来年ならドングリ
600
(1): 2017/07/17(月) 20:36:03.01 ID:aDlf9lW/(4/5)調 AAS
>>599
ワークスは入社パスある
ヤフーはこの間内定もろた
601: 2017/07/17(月) 20:36:18.75 ID:aDlf9lW/(5/5)調 AAS
>>600
うそだけどな
602: 2017/07/17(月) 20:49:55.82 ID:AaGUIubq(5/5)調 AAS
嘘かよ
603: 2017/07/17(月) 21:58:55.70 ID:ugl8Sf1R(1)調 AAS
情報の非対称って怖い
604
(1): 2017/07/18(火) 00:12:43.92 ID:YiIKF7ii(1)調 AAS
インターンの時給って2000円も貰えることあるの?
605
(1): 2017/07/18(火) 01:17:11.60 ID:F4PuCrLW(1)調 AAS
>>604
awsは2400円やで
606: 2017/07/18(火) 01:39:53.03 ID:JGfd6YpE(1/3)調 AAS
>>605
まあ、高学歴・経験者オンリーやろ
607
(1): 2017/07/18(火) 04:29:51.24 ID:K0sD5PJu(1)調 AAS
>>23
Web系志望の学生の大半がCランクにも入れない現実。
608
(1): 2017/07/18(火) 08:23:18.13 ID:5cuFXFLk(1)調 AAS
>>607
上位に入れなかった学生はどこ行くんだ?無名ベンチャーかSIer?
609: 2017/07/18(火) 10:44:48.04 ID:yR96pML3(1)調 AAS
意味不明な数値化ランキングを引用するでない
610: 2017/07/18(火) 10:46:46.86 ID:ERBNOeEk(1)調 AAS
>>608
早い時期に就活終わるところが多いから普通にSIerとかじゃないのかな。
この業界を志望することのいい点の一つとして経団連入ってない企業が多く、多少失敗しても経団連企業の就活に間に合う。
611: 2017/07/18(火) 15:10:03.40 ID:ujAmJuWC(1/4)調 AAS
ソシャゲ企業受けてる人ならゲーム会社もありそう。
612: 2017/07/18(火) 16:30:52.33 ID:O/pFzMQb(1)調 AAS
ヤフーのエントランス、訪問するビジネスマンばかりで活気があったぞ
613: 2017/07/18(火) 17:17:39.71 ID:EvABoA/l(1)調 AAS
アメリカ本社が死んだことと、給料低いこと以外はとても良い会社Yahoo!Japan。
614: 2017/07/18(火) 17:34:38.24 ID:XsBEKmPF(1)調 AAS
ヤフー、30歳間近で500万程度って聞いたけどマジ?
なんでそんなに給料低いんだ?
615: 2017/07/18(火) 17:59:50.64 ID:5hf+6I0o(1)調 AAS
Twitterで定期的に500万が話題になるよな
616: 2017/07/18(火) 18:01:35.33 ID:/ZZy+4di(1/2)調 AAS
30で500万が安いってこの板に毒され過ぎだろ
東京の標準レベルだよ
地方だったら400いけばいいとこ
617: 2017/07/18(火) 18:08:58.85 ID:mV5WrbVl(1)調 AAS
バズってるツイートももっとあると思ったら普通でがっかりという文脈だよ
618
(1): 2017/07/18(火) 18:25:56.66 ID:G9sjFcF7(1/2)調 AAS
早慶東大だと30歳で500万は物足りないンゴなぁ
619: 2017/07/18(火) 18:27:09.28 ID:VRS3cka+(1)調 AAS
>>618
ここなんjじゃないすよ
620: 2017/07/18(火) 18:29:47.26 ID:cDgy3NtI(1/2)調 AAS
しかも使い方滅茶苦茶間違えてるし
621: 2017/07/18(火) 18:36:04.85 ID:XEllaSgs(1)調 AAS
一度選考落ちた企業からスカウトサイトで連絡来たんだが、どんなつもりなんや
622: やほー 2017/07/18(火) 20:57:41.42 ID:Qb2myqe3(1)調 AAS
ヤフーがNHKニュースで、ブラウザーゲームへ53社提携で進出ってどうなの?
623: 2017/07/18(火) 21:13:02.84 ID:6jAl1y7n(1)調 AAS
ヤフー入りたい
624
(1): 2017/07/18(火) 21:25:30.08 ID:JGfd6YpE(2/3)調 AAS
2030年までにSIの市場規模が半分も無くなるらしい
web系もわからんな
625
(1): 2017/07/18(火) 22:07:54.66 ID:gO4lIPGj(1)調 AAS
東大卒でも三十代の平均年収が700万ぐらい
慶應だと600万ぐらいになる
年収数千万の富豪とかを含めてこの数字だから、中央値はもっと低いかもな
このスレの感覚はかなりヤバイぞ
626
(1): 2017/07/18(火) 22:19:45.26 ID:cDgy3NtI(2/2)調 AAS
>>624
ちなみに原因は?
627
(2): 2017/07/18(火) 22:27:21.56 ID:JGfd6YpE(3/3)調 AAS
>>626
単純にクラウドやERPパッケージの導入のピークを2020年ぐらいに迎えて、そっからは開発の量が半減するって話らしい

ソース
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
628: 2017/07/18(火) 22:49:25.06 ID:ujAmJuWC(2/4)調 AAS
>>625
ぶっちゃけ初年度から500、600くらいは出す企業じゃなきゃ
わざわざ東京行ってエンジニアやる必要もないんだよなぁ・・・
できる限り早く年収と技術力を上げていっていかないと、
後の世代にどんどん喰われてくわれてしまうわけで・・・
629: 2017/07/18(火) 22:52:11.54 ID:ujAmJuWC(3/4)調 AAS
>>627
SIerで身につけられる唯一の技術であるExcelは汎用性の高い無敵の技術なので
SI市場が縮小しようが職を失うことはありません!!
Google、Amazon、Facebookといった急速に力をつけた米国の大企業は
あろうことかExcel技術よりプログラミングスキルを重視しますが、これは完全に間違いです!!
プログラミングという下流工程はバカや貧困層が従事すべき仕事であり、
優秀な我々上流工程の人間は人知を超えた科学技術の集大成である神器、Excelさえ使えればよいのです!!
630: 2017/07/18(火) 22:54:00.13 ID:/ZZy+4di(2/2)調 AAS
>>627
この人ただのwebライターでしょ?
幹部でもなんでもないし、誰が言ったかも書いてない
他の記事も見たけど胡散臭いなあ
631: 2017/07/18(火) 23:02:04.83 ID:6QV0LW4b(1)調 AAS
大学の平均年収って全体だろ
この業種の人間に絞って平均取らなきゃ比較できんだろ
632
(1): 2017/07/18(火) 23:06:17.77 ID:DbkGrzlx(1)調 AAS
ID:ujAmJuWC
IBMみたいな技術もあるSIerにボコられそう
633: 2017/07/18(火) 23:10:07.55 ID:G9sjFcF7(2/2)調 AAS
そりゃコンサルに行くわってくらいWebの年収は安い
634: 2017/07/18(火) 23:13:21.04 ID:ujAmJuWC(4/4)調 AAS
>>632
褒めてるのに・・・
IBMは当然技術力あるだろうが、日本IBMは他の日系SIerと変わらんだろ
635
(1): 2017/07/19(水) 00:19:30.52 ID:ma7IEvpL(1)調 AAS
日本IBMはまじでジャップ企業だよな
636: 2017/07/19(水) 00:25:16.53 ID:Jbc5kts3(1/6)調 AAS
この業界て給料あまり貰えないし、勤続年数短いし、よっぽど技術好きじゃないとエンジニアとしてやってけないよな
637: 2017/07/19(水) 00:41:38.32 ID:T1SbdMuE(1/4)調 AAS
>>635
外資と日本企業の両方の悪いとこだけ取った感じ
638
(1): 2017/07/19(水) 01:05:39.08 ID:holkKL2r(1)調 AAS
このスレに上がってる企業でIBMJapanに敵う所なんてほぼ無いのに、意味不明に強気なやつが多いな
全員googleでも行くのか(笑)
639: 2017/07/19(水) 01:05:49.87 ID:ulP/5R1N(1)調 AAS
個々の企業の勤続年数より、業界で何年働けるかが重要だよな
SI業界だと50代のエンジニアとかも居るけど、WEB業界でそれが現実的に可能なのかどうか
業界自体が若すぎてまだそこらへんがはっきりしなさすぎる
640
(1): 2017/07/19(水) 01:25:16.49 ID:YkqTEi/p(1/2)調 AAS
無知を承知で聞くがなぜWeb系企業は今SIが請け負っている官庁システムとかに手を出さないんだろう
641: 2017/07/19(水) 02:00:36.36 ID:5CKrB/uG(1)調 AAS
日本IBM(笑)
大量採用大量離職
本家はともかく日本IBMはないですわ…
642: 2017/07/19(水) 02:27:53.47 ID:LKHvZnh4(1)調 AAS
チームラボってどうなの
643: 2017/07/19(水) 06:01:42.35 ID:V7khiyy1(1)調 AAS
>>640
面白くないから
644: 2017/07/19(水) 06:21:09.53 ID:Jbc5kts3(2/6)調 AAS
>>638
批判するならよっぽど良い企業行くんだから名前を出してほしいよな笑
645: 2017/07/19(水) 06:47:35.74 ID:Jbc5kts3(3/6)調 AAS
WEB系で日本IBMより上な企業はGoogle、aws、リクルートHD以外ないだろ
646
(1): 2017/07/19(水) 06:52:34.61 ID:T1SbdMuE(2/4)調 AAS
上って何だよ
647
(1): 2017/07/19(水) 06:53:22.32 ID:HeD3kJmG(1)調 AAS
「以外ないだろ」なんてよく言い切れるな
648
(1): 2017/07/19(水) 07:00:04.33 ID:Jbc5kts3(4/6)調 AAS
>>646
君が言ってる悪いの逆の意味だよ
649: 2017/07/19(水) 07:01:48.07 ID:Jbc5kts3(5/6)調 AAS
>>647
indeedとかは上かもな
650
(1): 2017/07/19(水) 07:23:36.66 ID:T1SbdMuE(3/4)調 AAS
>>648
働く上で良い面が多いってことでいいのかな?
激務薄給、年功序列、大量採用大量離職、リストラ部屋、やってる業務はテック企業のそれとはかけ離れたただのSIer業、...
なるほど...確かに良い...!!
651
(1): 2017/07/19(水) 07:28:47.75 ID:Jbc5kts3(6/6)調 AAS
>>650
激務薄給はまさにそっちでしょ 上に書いたような企業なら話は別だけど30代で1000万とかほとんど無理
平均勤続年数も3年くらいだしすぐに離職してる証拠
652
(1): 2017/07/19(水) 07:47:03.68 ID:T1SbdMuE(4/4)調 AAS
>>651
確かに激務薄給に関しては平均的にはWeb系の方が酷いわ(笑)
終身雇用や年功序列の概念がないので勤続年数が短いのは当然だが...

いや俺もIT企業に関しては外資に行くべきだと思ってるんで大して異論はないんだけど、
日本IBMは中途半端な外資というイメージが強いので気になっただけ
653: 2017/07/19(水) 08:24:09.75 ID:f0YewNQu(1)調 AAS
Web系が激務って本当か?
日系web企業社員のSNS見ると大半は常識的な勤務時間に見えるんだが、そいつらが優秀なだけ?
654: 2017/07/19(水) 08:43:05.27 ID:EieqQLxZ(1)調 AAS
会社によるだろうな。
Google、Indeed、LINE辺りの外資では能力さえあればエンジニアはかなりホワイト。
総合職の扱いは悪いらしいが…
あとYahoo!も給料は低いが働きやすい。

DeNA、サイバー辺りは激務と聞く。
スタートアップは当然激務薄給。
ソシャゲ系は稼いでても何故か基本激務薄給。
655: 2017/07/19(水) 09:52:29.09 ID:YkqTEi/p(2/2)調 AAS
そういうよく聞く話と実際に中の人に聞いた話が違うことが多くてよく分かんね
656: 2017/07/19(水) 10:21:33.30 ID:xkgstrvm(1)調 AAS
>>652
ITは外資か最上位のSIerくらいしかまともな選択肢ないよな・・・
657: 2017/07/19(水) 10:59:05.91 ID:bgZ0hoS7(1/2)調 AAS
日本IBM3次で辞退したけど全然外資系っぽさは無かったな
658
(1): 2017/07/19(水) 11:51:26.48 ID:h9F83KyQ(1/2)調 AAS
なんかみんな年収ベースで話してるけど、Webで安定を求めるのは雑魚だろ。新しい価値を出してなんぼの業界なんだから、スキル、コネクション、資本くらいだけ見ればいいだろ。
659: 2017/07/19(水) 12:06:54.01 ID:wfqB31bj(1)調 AAS
>>658
年収求めてる=安定を求めてる
ではないだろ。
660: 2017/07/19(水) 12:25:34.61 ID:bgZ0hoS7(2/2)調 AAS
技術ある人は基本年収高いとこに集まりそうだし
661
(1): 2017/07/19(水) 12:36:10.40 ID:9de6scjD(1)調 AAS
ここの奴ってクッソプライベート高いし選択肢のハードル高いけど
そんな技術力あるの?

で、どうせ自分が決まった所がいかに凄いか
顔真っ赤にしながら騒ぐんだろうけど
662: 2017/07/19(水) 12:42:36.05 ID:IIjUkLnm(1)調 AAS
プライベート高いで草
663: 2017/07/19(水) 12:42:45.23 ID:64MsZW+3(1/2)調 AAS
自分が煽られたわけでも無いのになんで勝手にキレてんの
664: 2017/07/19(水) 13:38:21.32 ID:uEt8onvi(1)調 AAS
エンジニアは使い捨て
665: 2017/07/19(水) 13:41:30.32 ID:VnH6ae1T(1/8)調 AAS
>>661
ほんと何で顔真っ赤にしながら切れてるの?
プライベート高い奴がそんなに気に入らないの?
666
(1): 2017/07/19(水) 13:41:59.87 ID:TfQk/Awt(1/3)調 AAS
文系エンジニアってどれくらいいるの?2割くらい?
667: 2017/07/19(水) 13:51:32.70 ID:DsJf4rnj(1)調 AAS
多分web系上位全落ちしてまだ就活やってる哀れな人なんだよそっとしてやれよ
668
(2): 2017/07/19(水) 14:15:52.36 ID:h9F83KyQ(2/2)調 AAS
>>666
1割もいないと思う。文系で入れたりすんの?
669: 2017/07/19(水) 14:18:22.63 ID:GXUa2fXq(1)調 AAS
揚げ足とるやつも大概だけどな
670: 2017/07/19(水) 14:29:12.13 ID:VnH6ae1T(2/8)調 AAS
>>668
文系をエンジニアとして採るようなところは地雷
671: 2017/07/19(水) 14:50:30.80 ID:64MsZW+3(2/2)調 AAS
文系だからというよりエンジニアに興味持つのが理系に多いだけじゃないか
672
(1): 2017/07/19(水) 15:27:32.50 ID:TfQk/Awt(2/3)調 AAS
427 就職戦線異状名無しさん[sage] 2017/07/18(火) 18:28:58.89 ID:cDgy3NtI
web系は初任給だけはいいから最初は気分いいわ
俺でも40万超える

450 就職戦線異状名無しさん[] 2017/07/18(火) 21:16:16.11 ID:6jAl1y7n
>>449
文系エンジニアっている?

453 就職戦線異状名無しさん[sage] 2017/07/18(火) 21:51:38.98 ID:cDgy3NtI
>>450
いるけど少ない

455 就職戦線異状名無しさん[sage] 2017/07/18(火) 22:00:22.39 ID:cDgy3NtI
>>454
ヤフーはインターンも行ったがいい会社だと思う
技術ある人もいるし何より雰囲気がいい、文系エンジニアには特に良い環境だと思う
673: 2017/07/19(水) 15:30:25.43 ID:TfQk/Awt(3/3)調 AAS
ちなSIerやらユー子だと文系が4割以上いる。文学部でも上位ランクに入れる
674
(1): 2017/07/19(水) 15:40:18.73 ID:VnH6ae1T(3/8)調 AAS
>>672
ん?何のまとめ?
675
(1): 2017/07/19(水) 15:51:05.61 ID:kEirIBFY(1/2)調 AAS
>>674
内定出た18卒たちのスレ
676
(1): 2017/07/19(水) 16:07:56.29 ID:VnH6ae1T(4/8)調 AAS
>>675
どういう意図で引っ張ってきたんだろうか・・・
Yahoo!は文系多いってことでいいのかな?
677
(1): 2017/07/19(水) 16:20:18.76 ID:kEirIBFY(2/2)調 AAS
>>668に対し
文系もいるよ って言いたかった
678: 2017/07/19(水) 16:36:32.70 ID:VnH6ae1T(5/8)調 AAS
>>677
なるへそ
679: 2017/07/19(水) 17:13:24.80 ID:nuAHXbax(1)調 AAS
awsのサポートエンジニアには今期文系いたよ
680: 2017/07/19(水) 18:16:36.94 ID:VnH6ae1T(6/8)調 AAS
AWS、日本MSなどの開発してない系の会社なら文系でも普通に技術職で採るよ。
文系出身の新卒に開発させる企業は余程人手が足りないと見た方が良い。
681
(1): 2017/07/19(水) 19:03:30.05 ID:ABNj4rVy(1)調 AAS
揚げ足取りみたいになるが、遊び呆けていた情報系よりも
研究のツールを使ううちに覚えた数物系や、有り余る暇な時間に勉強した文系の方が技術あるのはよくある話
682
(1): 2017/07/19(水) 19:31:32.55 ID:VnH6ae1T(7/8)調 AAS
>>681
それは千理ある。
そもそも情報系の遊び呆けてるやつはあまりWeb系目指さないけど。
683
(1): 2017/07/19(水) 20:16:48.08 ID:/m/eEn+S(1)調 AAS
>>682
必修でやらされるプログラミングほどつまらないものはないぞ
やはり、プログラミングは自主的に始める強い意識がないと大成しない
684: 2017/07/19(水) 20:21:03.01 ID:VnH6ae1T(8/8)調 AAS
>>683
それは万理ある。
685: 2017/07/20(木) 11:03:48.70 ID:cJBD3QnE(1)調 AAS
この業界、Twitterやってないと死ぬんかな
686: 2017/07/20(木) 11:09:39.99 ID:lKGqPwct(1/2)調 AAS
web志望の学生以上に就活生はスマフォアプリを使いこなしているのに、みんな作るのはやりたがらないよな
687: 2017/07/20(木) 11:55:38.22 ID:fFBtL4F/(1)調 AAS
Android 2.xのときにやってみたことあるけど当時は開発環境が微妙な上にデザインのセンスも必要ということで諦めた
688
(1): 2017/07/20(木) 12:19:57.59 ID:wamNhmqc(1/2)調 AAS
ドワンゴ行きたいンゴ
ニコニコに関わりたい
689
(2): 2017/07/20(木) 12:54:41.71 ID:Jy6qg9fX(1)調 AAS
>>676いやだいたい分かるだろ

なんでこんな嫌味ったらしいんだ?
付き合いにくい典型だな笑
690: 2017/07/20(木) 13:26:46.68 ID:wamNhmqc(2/2)調 AAS
>>689
それな
いちいち引用してくるような話かという感じもあるけど
691: 2017/07/20(木) 14:00:07.60 ID:l1iM3nXb(1)調 AAS
>>689
ソースは2ちゃん(笑)ってばかじゃねえのおまえwwwwwwwwwwwwww
692
(1): 2017/07/20(木) 14:13:25.97 ID:FqMNZepa(1/4)調 AAS
引用の仕方が唐突すぎるし、関係ない給料の話も含まれてるし、cDgy3NtIを晒しあげたいだけと思われても仕方ない
693: 2017/07/20(木) 14:20:23.73 ID:lKGqPwct(2/2)調 AAS
>>692
それは思い込みすぎ
694
(1): 2017/07/20(木) 14:48:23.55 ID:kgEVAiJF(1)調 AAS
俺晒されててワロタ
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s