[過去ログ] 【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(1): 2017/07/11(火) 14:18:35.59 ID:k6euxN+V(1)調 AAS
>>438
いやsansanは完全に自動じゃないぞ、最後は毎回オペレーターの手が入ってる。まあそのお陰で正確性は間違いなんだが
442: 2017/07/11(火) 14:46:33.30 ID:kLCT4wru(3/4)調 AAS
>>438
どにーちょw
そんなんいらないから「どニート」にして土日は完全休みでニート生活できるようにしろよ
>>441
多少は自動でやってるけど最終的にはオペレータらしいね。
金かかりそう
443: 2017/07/11(火) 16:35:31.53 ID:xKiH3cTm(1)調 AAS
ザコベンチャーwww
444: 2017/07/11(火) 20:04:06.84 ID:Ai+4RzEQ(1)調 AAS
インターンのオフィスカジュアルってズボンからシャツが出ていてもOK?
445(1): 2017/07/11(火) 21:25:57.88 ID:UWyc8mNb(1)調 AAS
社員に合わせるのが良いかと
446(1): 2017/07/11(火) 21:26:54.05 ID:UTG1SWvF(1)調 AAS
社内制度キモ。
粋がったベンチャーそのものだな
447: 2017/07/11(火) 21:37:43.13 ID:LiPj+tJy(1)調 AAS
>>445
私服面接で、私服が黒一色とかだと落とされる?
448: 2017/07/11(火) 23:35:06.95 ID:kLCT4wru(4/4)調 AAS
>>446
社員はこの社内制度のことどう思ってるんだろうな
いい大人が「今週はどにーちょで!」とか「子育てのためにイエーイしたいんですが」とか言うんだろ...
449(1): 2017/07/12(水) 08:56:55.68 ID:ceMFKS3R(1)調 AAS
あんま尖った制度ばかり用意しても、形骸化して誰も利用しなくなっちゃうんだよな
リモートワーク可ぐらいが丁度いい
450(1): 2017/07/12(水) 14:52:51.25 ID:sqGiN1Wa(1)調 AAS
たしかサイバーエージェントも休んでファイブとかエナジーとか結構ダサイの多いんだよな
451: 2017/07/12(水) 15:23:53.45 ID:+e5DfsLF(1/4)調 AAS
CAについて調べてたんだが、クッソ給料低いな
外部リンク[html]:ameblo.jp
みたいな社員が評価される社風っぽいし、
ある程度学歴積んだ理系のエンジニア志望の学生がCA行くのは勿体無い感じがする
452(1): 2017/07/12(水) 16:07:56.00 ID:F+ANFuQ0(1)調 AAS
アメリカの有名ベンチャーも結構オリジナルの名前つけた社内制度やってないか?
453: 2017/07/12(水) 16:11:27.99 ID:+e5DfsLF(2/4)調 AAS
>>452
アメリカのベンチャーがやってようがなんだろうが
薄ら寒いことには変わりないんだよなぁ...
454(1): 2017/07/12(水) 18:01:52.27 ID:F8AgPi25(1)調 AAS
CAって独自のサービスなんにもねえよなw
455(2): 2017/07/12(水) 18:22:29.67 ID:dbJ7owwM(1)調 AAS
三大勤めてると同業者(特にエンジニア)にバカにされる会社
楽天、サイバー(CA)、あと一つは?
456(2): 2017/07/12(水) 18:25:49.76 ID:OcKNa4/d(1)調 AAS
ビズリーチは会社はでかいけど
大半が営業マンやからなぁ。
あと公式ブログの記事とかの内容が結構人えらぶんじゃない。
まさに「社長に出会えて〜」とかそんなんばっかよ。
457: 2017/07/12(水) 18:33:44.56 ID:eDhemt0p(1)調 AAS
>>455
グリー
458: 2017/07/12(水) 18:37:28.76 ID:+e5DfsLF(3/4)調 AAS
>>455
う〜ん...ミクシィかな?
エンジニアの質は高いイメージだけど、
余所に開発させたゲームでクソほど儲けてる現状は
バカにされても仕方がない
459: 2017/07/12(水) 19:40:06.49 ID:mjOlknZ6(1)調 AAS
>>456
今初めてみたけど人を選ぶ感じだね。
このノリは正直苦手だわ
ビズリーチにはニクリーチと逆求人で良くしてもらったからあまり悪口言いたく無いけど
460: 2017/07/12(水) 20:58:37.94 ID:+e5DfsLF(4/4)調 AAS
>>456
営業の会社は良くも悪くもエンジニアにとっては気色の悪い価値観が共有されてる感じがある
リクルート, CA, ビズリーチ....
461: 2017/07/12(水) 21:08:17.57 ID:AC/TsCow(1)調 AAS
人材系の会社がまさにそうだよね。ビズリーチ然りリブセンス然りで
でもそういう会社に限って給与は高い
462: 2017/07/12(水) 21:26:43.29 ID:oPYnj3op(1)調 AAS
CAは薄給だぞw
463(2): 2017/07/13(木) 01:00:51.22 ID:dGv6SysH(1)調 AAS
今年の不人気に便乗?して、低学歴の俺が某野球のD社に滑り込めたけど、どうなんだろうここ
464: 2017/07/13(木) 01:21:49.02 ID:Rqe/j/dx(1)調 AAS
退職とか転職エントリとか読むけど
人にはよるだろうけどそれなりに転職先も豪華だったし
技術とかそういうのを身につける機会はありそうやけどな。
465: 2017/07/13(木) 01:22:07.86 ID:by1ugDmO(1)調 AAS
>>463
給料が上がらないという話はよく聞くがこの業界は大体そうだしな
部署によって労働環境が全然違うらしいから部署ガチャで当たり引けば良い方じゃないの
466: 2017/07/13(木) 01:46:48.77 ID:Ib3KXkrJ(1/2)調 AAS
エンジニアで給料上がる会社を教えてクレメンス
467: 2017/07/13(木) 01:47:41.78 ID:Ib3KXkrJ(2/2)調 AAS
サイバーって薄給なの?Yahoo!とどっちが薄給?
468: 2017/07/13(木) 02:56:52.86 ID:x0I4jg6E(1/2)調 AAS
みんなそんなに稼ぎたいのか
俺は福利厚生がまともならそこそこで満足
469: 2017/07/13(木) 03:31:43.55 ID:3OisDfWr(1)調 AAS
abematvという爆弾
470: 2017/07/13(木) 03:43:22.59 ID:O+vkDY60(1)調 AAS
まったりweb系で働きつつ、副業でサービス作って稼ぎたい
471: 2017/07/13(木) 06:35:28.57 ID:Ao8dYIuf(1/2)調 AAS
>>463
賞与含め年俸500万ってのはしょぼい...
LINEとかだとその上に, 賞与と株が乗っかるし,
CAは給料低めだけど, 業績賞与があったり, インセンティブプランが結構充実してるのでモチベーションは上がりそう.
472: 2017/07/13(木) 11:08:19.60 ID:Db/DTwFz(1)調 AAS
色々
473: 2017/07/13(木) 13:11:29.82 ID:vsSqPD+A(1)調 AAS
CAの業績賞与はabemaTVというゴミのせいで見込み薄いから、これからは給料やばい。
ヤフーよりは給料高いかもしれないけど、CAは残業多いのに残業代でないので時給で考えるとヤフーよりやばそう。
474: 2017/07/13(木) 14:34:42.32 ID:JwcssEFa(1)調 AAS
藤田晋って麻雀ばっかりやってるイメージがある
475(2): 2017/07/13(木) 14:37:55.63 ID:w3CWGbCh(1)調 AAS
LINEって給料ええの?悪そう
476(1): 2017/07/13(木) 15:26:36.86 ID:C+5PjCmt(1)調 AAS
>>475
参考程度に、学部卒ワイが提示された額は540万だった
良くもなく悪くもなくじゃないかな
477: sage 2017/07/13(木) 15:36:06.62 ID:wuIpDgPF(1)調 AAS
>>475
良くも悪くも完全に実力主義なイメージ。
あと、これは外資のWeb企業全般に言えることだけど、営業職、総合職は軽く見られてるっぽくて、技術職と比べると待遇がガクッと悪くなる。
そっち志望ならDeNAとかサイバーとかリクルートに行った方がよさそう。
478(1): 2017/07/13(木) 15:42:05.67 ID:Ao8dYIuf(2/2)調 AAS
>>476
LINEって評価良ければ基本年俸の上に賞与が出るって聞いたんだけど
賞与込み540万?
479: 2017/07/13(木) 16:55:38.94 ID:RJprwr5J(1)調 AAS
お前ら540万で良くも悪くもないって評価基準なのか
ボーナス手当込みで450万あればいい方なのに本当にそんないい企業行けるのかよ
480: 2017/07/13(木) 17:04:46.81 ID:rpzC6EW4(1)調 AAS
ヤフー行きたいわ
481(1): 2017/07/13(木) 17:36:46.07 ID:s7XRvvJh(1)調 AAS
>>478
基本年俸
482: 2017/07/13(木) 17:52:45.23 ID:+4/IuHNE(1)調 AAS
初年俸、賞与込み500万以上言われて喜んでたのに皆んなレベル高いな
483: 2017/07/13(木) 18:28:42.35 ID:kzfDdZXx(1)調 AAS
学部卒の初年度なんて普通は300程度だろうしな
484(1): 2017/07/13(木) 18:38:11.58 ID:2LYT5W4Q(1)調 AAS
スタートの年俸は高いけど、年を取ったからって給料が上がらないのがWEB企業だからな
平均年収だと、商社とかよりだいぶ低いし
485: 2017/07/13(木) 18:53:20.12 ID:fW0KxZBd(1)調 AAS
Web系で初任給300万とかだったら両方の悪いとこ取りじゃね
486(1): 2017/07/13(木) 19:12:37.08 ID:5R9xZk7s(1)調 AAS
ヤフーエンジニアって軽い気持ちでもいけるん?
487: 2017/07/13(木) 19:13:43.83 ID:ap89HIPZ(1)調 AAS
技術そこそこ高くて
給料そこそこ良くて
で、受け入れてくれるとこね。
(社風、知名度あればなおよし^^)
そんな会社ねーよ馬鹿
488: 2017/07/13(木) 20:24:27.48 ID:8CngKyXH(1)調 AAS
>>486
無理やでww
489: 2017/07/13(木) 20:26:38.01 ID:WMvF4f/Q(1)調 AAS
スレを見て過小評価していた各社に次々とお祈りされ全落ち
9月に入って下流SIに内定が決まる
受験板での悲劇は繰り返されるのであった…
という事のないように
490: 2017/07/13(木) 23:51:37.68 ID:x0I4jg6E(2/2)調 AAS
やっぱり理系の世界なんかね
491(1): 2017/07/13(木) 23:53:11.05 ID:KzS9jdxM(1)調 AAS
>>484
リクルートは商社並だろ
492: 2017/07/14(金) 00:56:10.34 ID:89gWmH6p(1)調 AAS
リクルートは若手の年収こそ高いが全然給料上がらんぞ
30代で過半の人間が転職か起業していく
そのせいでWeb業界どこもかしこもリクルートOBの有象無造作のベンチャーばかりだ
493(1): 2017/07/14(金) 01:27:19.94 ID:KPD+aONk(1)調 AAS
サイバーの先輩3年目で500万超えてたでちな残業はえげつない模様
494: 2017/07/14(金) 01:48:03.80 ID:6dvXAKcL(1)調 AAS
【webマーケティング】リクルートHD 【webエンジニア】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:recruit
495(1): 2017/07/14(金) 02:01:12.98 ID:Bin/OOsu(1)調 AAS
AWSってどんな感じの給料体系なんだろうか
情報無さすぎて
496(2): 2017/07/14(金) 09:09:26.84 ID:4qkqcXGG(1)調 AAS
>>491
HDの年収が900万ぐらいだからな
五大商社だと一番低い丸紅でも1200万を超えるから結構低いよ
実力主義の業界だから、稼げる奴は凄いんだろうけどさ
497(1): 2017/07/14(金) 10:12:57.85 ID:nR+M+hFA(1/4)調 AAS
>>481
基本年俸で540万はかなり高いな.
その上に賞与が乗ると...
初年度から600〜650万くらいは目指せそう.
リクナビによればあの会社全然新卒辞めないみたいだから, 相当満足度高いんだろうね.
498(1): 2017/07/14(金) 10:30:05.24 ID:HwFHdZOo(1)調 AAS
>>493
三年目で500万ってマジ?
性格が良い奴を採用したいらしいけど、激務薄給でも文句垂れず、成長だの挑戦だの耳障りの良いだけの言葉吐いて自己陶酔出来る扱いやすい馬鹿を採りたいだけなんだろうな
499: 2017/07/14(金) 10:37:14.35 ID:9sJ0ldAA(1/3)調 AAS
>>496
平均年齢が商社と10歳ぐらい違うからそのまま比較しちゃアカンで
500: 2017/07/14(金) 10:43:41.71 ID:nR+M+hFA(2/4)調 AAS
>>498
辛辣で草
でも確かにWeb企業三年目っていうと給料もボチボチ上がってきて,
ここらでもう少しグッと上げようかということで, 転職も視野に入れ始める時期だったりするからな...
転職後の給料ってのは基本前職の給料を基準に決められるわけで,
年収500万じゃ転職しても大した給料は見込めないだろうし...
501: 2017/07/14(金) 10:49:52.81 ID:9sJ0ldAA(2/3)調 AAS
>>496
いま有価証券報告書みたら10年違うのは勤続年数だったわ
平均年齢は7歳ぐらいだった
502(1): 2017/07/14(金) 12:28:43.54 ID:qBM+9o6N(1)調 AAS
>>497
初年度にボーナス乗るかは微妙じゃないかな。
前年度の貢献ベースだし
503(1): 2017/07/14(金) 12:37:20.41 ID:fe03l5Co(1/2)調 AAS
年二回ボーナスの場合、一年目は夏ボーナスが無いところが多いよ
504(1): 2017/07/14(金) 13:11:44.75 ID:VQ4iELJu(1/5)調 AAS
LINEは社員に株配るらしいし、賞与一回でもコミコミで600万は越えそうだな
株周りの制度ある会社は良いと思うわ
メルカリとか
メルカリは株以外にも良い制度が沢山あるし、給料低くないらしいし人気高そう
505: 2017/07/14(金) 13:16:39.16 ID:nR+M+hFA(3/4)調 AAS
>>502
>>503
あ〜そっか.
じゃあ600万前後くらいになるのかな?
506: 2017/07/14(金) 13:24:01.58 ID:nR+M+hFA(4/4)調 AAS
>>504
メルカリ良いよね.
日系Web企業の中では一番外資っぽい運営をしてる気がする.
507(1): 2017/07/14(金) 13:44:25.58 ID:fe03l5Co(2/2)調 AAS
東芝社員が株がゴミになって人生設計破綻したって話も聞いたことあるし
よっぽど安定してないと持ち株制度は怖い
508(1): 2017/07/14(金) 13:46:48.11 ID:lSUe8bFj(1/2)調 AAS
ユー子と独立系とweb系で迷ってる
ちな情弱学部
509(1): 2017/07/14(金) 14:12:54.44 ID:VQ4iELJu(2/5)調 AAS
>>507
持ち株制度じゃねえよ
メルカリはストックオプション、LINEは給料とは別に株式配布するだけ
510(1): 2017/07/14(金) 14:56:39.87 ID:VQ4iELJu(3/5)調 AAS
>>508
将来的に外資企業でバリバリ稼ぎたいなら、
日本のガラパゴス化したSIerで働くのはオススメできない。
同じ会社で40年50年働きたいならユー子かな
511(1): 2017/07/14(金) 15:30:12.15 ID:lSUe8bFj(2/2)調 AAS
>>510
内資メガベンチャーを考えてる
ちな無能
512(2): 2017/07/14(金) 15:52:04.95 ID:VQ4iELJu(4/5)調 AAS
ユー子スレ覗いてみたんだけど、
マイクロソフトディベロップメントが日本マイクロソフトの下請けの雑魚企業扱いされてて草
ホント何も知らねえんだな
513: 2017/07/14(金) 15:57:01.71 ID:VQ4iELJu(5/5)調 AAS
>>511
プログラミング好きならメガベンで良いんじゃない?
プログラミング経験無いor少ないならSIerの方が居心地良いだろうけど
514(1): 2017/07/14(金) 16:08:18.19 ID:0Otop3O1(1)調 AAS
>>509
メガベンチャーってキラキラTVか、やきうでしょ?どっちもオワコンだろw
515: 2017/07/14(金) 16:18:08.82 ID:YkZK7dF3(1)調 AAS
>>512
だって興味ないもん
516(1): 2017/07/14(金) 16:41:32.44 ID:t/Z4Gzqq(1)調 AAS
ユー子志望する奴にほんとにITに興味持ってる奴おるんか?
あのスレの連中なんか楽して給料貰うことしか頭に無いだろ
517(1): 2017/07/14(金) 17:03:57.88 ID:ZZooqEQe(1)調 AAS
>>516
都庁職員とSCSKならどっち?って質問に、
都庁の方が高給まったりだから都庁って答えには笑ったわ
518: 2017/07/14(金) 17:12:16.72 ID:FBOI6ePP(1/2)調 AAS
>>512
なんでもかんでも下請け構造になっていると思い込んでいる典型的SIer脳
キモスギィ!!
519: 2017/07/14(金) 20:44:30.33 ID:9sJ0ldAA(3/3)調 AAS
>>517
それは都庁じゃね?
520: 2017/07/14(金) 21:41:40.23 ID:LU+7uLWZ(1)調 AAS
>>495
去年かおととしに一人研究室から選考受けた人いたらしくて
面接で聞いた段階では年俸で500前後とかいわれたらしい。
ただ、第2新卒とかの求人が600万〜 とかになってるからそれにちかい額はあるかもね。
521(1): 2017/07/14(金) 23:15:52.64 ID:ew7xW/pj(1)調 AAS
何か凄い次元で給料の話をしてるな
何だよ、ブラックって言われてる割にIT業界は稼げるんじゃねーか
三年目で五百万って、総合商社ぐらいしかないぞ
522: 2017/07/14(金) 23:31:39.77 ID:TTDNvBo6(1)調 AAS
>>521
テレビ局は一年目から600万やで〜
523: 2017/07/14(金) 23:38:59.19 ID:b3MsIF9j(1)調 AAS
他の奴らは知らんが俺にとって500万はあくまで目標であって、初年度400万代行けば万々歳である
524: 2017/07/14(金) 23:42:58.31 ID:lceQ4PEf(1)調 AAS
残業時間込みで考えなきゃ正確な比較は出来んだろ
525: 2017/07/14(金) 23:43:17.43 ID:C/reHk0k(1)調 AAS
Web系志望で2chを見るようなインターネットオタクに、テレビ業界なんか行きたがるやついるんか?
526(1): 2017/07/14(金) 23:45:57.69 ID:FBOI6ePP(2/2)調 AAS
>>514
確かにソシャゲ頼みの企業はオワコン感ヤバい
パチンコにもデカい規制入ったし、ソシャゲも時間の問題だと思う
ミクシィ、DeNA、コロプラ、KLab、・・・
辺りのソシャゲ完全依存企業はそうなった時どうするんだろうな。
大量の求職者がWeb業界に溢れそう
CAは広告もやってるから致命的なダメージにはならなそう
527(1): 2017/07/15(土) 00:04:23.11 ID:YO4SdyaZ(1/2)調 AAS
ドワンゴに社員家族用保育園があるらしいが預けた状態で転職するとどうなるんだろう
528: [sag] 2017/07/15(土) 04:01:15.44 ID:V5zydNRB(1)調 AAS
n
529: 2017/07/15(土) 10:49:03.53 ID:gU7nhbya(1)調 AAS
>>526
任天堂をはじめ、コンシューマー向けゲームを作ってきた企業が、
ソシャゲ開発を他社に投げてるのは、ノウハウが無いからではなく、
法律一本でぶっ壊れるヤクザな商売だというソシャゲの本質を理解してて、
いつでも切れるようにしておきたいからだからな
新卒でこんな危ない事業やってる会社行く奴は相当物好き
530(1): 2017/07/15(土) 11:39:11.08 ID:YO4SdyaZ(2/2)調 AAS
でもまあどうせすぐ転職するんだしって考えも分かる
531: 2017/07/15(土) 12:44:38.23 ID://NoUg5B(1)調 AAS
>>530
わかる。
インフラよりのエンジニアならどこでも仕事あるから、どうせなら給料の良いところって思ってしまうよね。
532: 2017/07/15(土) 12:54:09.09 ID:tQnUgVMO(1/4)調 AAS
>>527
どういう疑問なんだw
533: 2017/07/15(土) 13:16:17.37 ID:tQnUgVMO(2/4)調 AAS
荒い金の稼ぎ方してるくせに大多数のソシャゲ企業は給料低いよなぁ...
豊田商事は従業員に対する羽振りは滅茶苦茶良かったらしいのに...
同じように経歴に大きな傷が付くリスクを背負うことになるのに,
なんで月給30万程度で働かなきゃいけないんだよクソ...
534(1): 2017/07/15(土) 16:29:52.99 ID:Maed8bZe(1)調 AAS
サイゲとかなんであんな給料低いんだろ
もっと給料あれば唯一一人勝ちしてるソシャゲ企業だし人も集まるやろ
535(1): 2017/07/15(土) 17:06:30.59 ID:nNeR0Zq6(1/2)調 AAS
アベマの損失補てんしてる?
536(1): 2017/07/15(土) 20:26:34.88 ID:T7bxAKpT(1)調 AAS
>>534
>>535
思いっきりアベマの赤字200億を補填してる
テレビ離れ+少子化なのに若者向けネットテレビを作ってるのほんま草
一番力を入れてるのニュースらしいけど、NHKがネット配信し始めたら優位性もなくなる爆弾アプリ
537: 2017/07/15(土) 21:22:46.16 ID:tQnUgVMO(3/4)調 AAS
>>536
俺もAbemaは失敗すると思ってるけど,
国営ヤクザのくだらん番組見るくらいならAbemaのくだらん番組見る.
538: 2017/07/15(土) 21:34:46.09 ID:nNeR0Zq6(2/2)調 AAS
abe
539(3): 2017/07/15(土) 21:42:33.95 ID:0j8oMFhS(1)調 AAS
テレ朝と組んでるから結局アベマも偏向ニュースっぽいからなあ。
インターン行ったとき、社員がランチの最中に店の中でアベマ起動して紹介してきたけどホントに恥ずかしくてやめてほしかったわ。
540: 2017/07/15(土) 22:27:05.61 ID:vg68Ejo9(1)調 AAS
>>539
シャイなんだね。
掲示板で愚痴って可愛い笑
541(1): 2017/07/15(土) 22:44:27.45 ID:tQnUgVMO(4/4)調 AAS
>>539
あ〜
でも意外と右寄りの論客をコメンテーターとして置いてる印象ある
542: 2017/07/15(土) 22:57:24.56 ID:L2AQtnGF(1)調 AAS
取り組みとしては応援したいけどまだ時代が追いついてない
543: 2017/07/15(土) 23:19:05.69 ID:okKerDvF(1)調 AAS
3年だけど、プログラミングのスキルがないからこの業界諦めてSI行きます。
544: 2017/07/16(日) 00:01:08.61 ID:3HVhbvPm(1/3)調 AAS
Abemaには赤字にめげず頑張ってほしいと思ってるよ
545: 2017/07/16(日) 00:36:46.96 ID:apFE4UIl(1)調 AAS
abemaは地上波の劣化版みたいな番組やってるしそりゃ終わるわ
546: [sag] 2017/07/16(日) 02:22:48.25 ID:LJhnwCRb(1)調 AAS
w
547: 2017/07/16(日) 02:35:35.77 ID:TcdDe2io(1)調 AAS
ただ成功しそうなプロジェクトに割り当てられるとは限らないからな
548: 2017/07/16(日) 02:53:11.19 ID:3HVhbvPm(2/3)調 AAS
>>539
>>541
ネットに放送法みたいな規制ないから偏向意見垂れ流しみたいなのもある。
549: 2017/07/16(日) 03:23:03.25 ID:r1wIYoF6(1)調 AAS
abema使ってるやつってまわりにおらんのだけど、どの層がみてるの?
550: 2017/07/16(日) 05:41:36.57 ID:CnVvkR+Y(1)調 AAS
わからん
スマホで見る若者を想定してるんだろうけど、
そういう奴らは家にネット引いてなくてすぐに通信制限引っかって見れないから、
ファミリーとかギーク向け(アニメ)にターゲット絞ったほうがいいとともう。
おれは麻雀たまに見るけどあれだけでも価値はあると思うので続けてほしい。(藤田社長のヨイショは胸焼けがするけど)
釣りとか将棋も需要ありそう。
551: 2017/07/16(日) 09:43:49.44 ID:X21fzSOe(1)調 AAS
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は辞めろ
・5,000円/時以下報酬の契約は辞めろ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・実態派遣プログラムを作るな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日に従うな
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
552(3): 2017/07/16(日) 09:57:50.17 ID:GeJPZ3Da(1/2)調 AAS
インターン決まった後辞退したら本選考に影響あるんだろうか?
あと、同じ会社の別のコースを受ける際にも影響あるんだろうか
553: 2017/07/16(日) 09:59:47.18 ID:ekO9xNwD(1/4)調 AAS
>>552
そりゃあると思っといた方が良いだろう
自分たちの会社への志望度は高くないんだろうと思われてもしょうがない
まあ技術職なら腕さえあればほとんど関係だろうけどね
554(1): 2017/07/16(日) 10:00:46.96 ID:ekO9xNwD(2/4)調 AAS
>>552
リク?
555(1): 2017/07/16(日) 11:44:46.31 ID:GeJPZ3Da(2/2)調 AAS
>>554
web系じゃなくてコンサルなんだが、コンサル受からなくてエンジニアで通ったんだけども
辞退したら本選考のコンサルの方でも影響が出るのかなと思って
556(1): 2017/07/16(日) 12:17:42.41 ID:zSUUyPQb(1)調 AAS
インターン辞退とかあんのか
あれくらいうかったら全部いけよもったいない
557(2): 2017/07/16(日) 13:18:35.36 ID:ekO9xNwD(3/4)調 AAS
>>555
コンサルか〜
556の言う通りインターン辞退ってあんまり無いから、コンサルとかの社会性・社交性重視の職種だと普通に影響ありそう
まあ多分本命がコンサルだからエンジニアインターンに行くのは時間の無駄だと思ってるんだろうけど…
558: 2017/07/16(日) 15:32:47.17 ID:9B/mMn7e(1/2)調 AAS
>>557
別に行きたいインターンとかぶりそう
それはまだ選考中だから、受かってから考えろって話ではあるが
559(1): 2017/07/16(日) 15:33:18.95 ID:9B/mMn7e(2/2)調 AAS
>>557
別に行きたいインターンとかぶりそう
それはまだ選考中だから、受かってから考えろって話ではあるが
560(1): 2017/07/16(日) 18:10:38.09 ID:TvPJ+veF(1/3)調 AAS
>>559
確かデロイトだったらインターンでも蹴ったらもう本選考でもだめなはず
他のコンサルも似てるかもね
561: 2017/07/16(日) 18:11:26.99 ID:TvPJ+veF(2/3)調 AAS
>>556
エンジニアのインターンって割りと長期のやつ多くない?
562(1): 2017/07/16(日) 20:03:06.96 ID:unTVN1ES(1)調 AAS
>>560
デロイトみたいななんちゃってコンサル出されてもな
563: 2017/07/16(日) 21:40:05.71 ID:3HVhbvPm(3/3)調 AAS
デロイトってエンジニアも募集してるんだ
564(2): 2017/07/16(日) 23:08:23.94 ID:TvPJ+veF(3/3)調 AAS
どうもアジアンビームことアビームです!
565: 2017/07/16(日) 23:31:04.96 ID:ekO9xNwD(4/4)調 AAS
>>564
知らね〜w
のでググって見たらクッソ給料低いし、
従業員5000人近くもいるのに売上高700億もなくて草も生えない
ワークスアプリケーションズとかも酷い財政状況だけど、
なんでこういう会社に限って「働きがいのある会社」ランキングで上位にくるんだろうな...
急速にオワコン化が進んでる日本で
日本賞賛番組が大量生産されてる今の現象になんだか少し似てる気がする
566: 2017/07/17(月) 00:11:06.88 ID:aZ6Sfy6+(1)調 AAS
>>552
技術職は関係ないがそれ以外だと関係ある
567: 2017/07/17(月) 00:29:35.76 ID:aDlf9lW/(1/5)調 AAS
コンサルはボスコン、ベイン、マッキンゼーが大正義。激務だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s