[過去ログ] Web系It企業 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2017/06/03(土) 15:35:20 ID:eQKUKN71(2/6)調 AAS
>>414
なんだよ
騙されたわ
416
(1): 2017/06/03(土) 15:47:28 ID:fO6HDtea(3/3)調 AAS
何を持って独学とするかによるけど、そりゃ大学のサークルや技術のコミュニティに入っていた方が情報が入って有理なのは当然
417: 2017/06/03(土) 15:50:22 ID:SPKGd/Pl(3/5)調 AAS
自分はやや都会だからまあましだけどもっと地方に行くと大変そうだな
418: 2017/06/03(土) 15:52:53 ID:SPKGd/Pl(4/5)調 AAS
でも一ヶ月でプロダクト作っても夏のインターンには厳しいな
冬のインターンに勝負をかけるべきか
CAは8月後半まで受け付けてるが・・
上のランキングのA、Bランクの企業は6月締め切りやな
419: 2017/06/03(土) 15:55:30 ID:zCey18Hr(3/4)調 AAS
インターン先にこだわらないなら、通年採用の有給インターンとかどう?
技術つくと思うけど
420
(2): 2017/06/03(土) 16:00:22 ID:eQKUKN71(3/6)調 AAS
>>416
そういうの面倒だからコミュ力必須のSEからweb系に切り替えたんだが
421
(2): 2017/06/03(土) 16:04:40 ID:xnkK7FJj(1)調 AAS
>>420
勉強会とか割とやってるし開発もチームでやるからコミュ力必須なのはかわらんよ
コミュニケーションとかマネジメントがメインじゃないのがSIerで働くSEとは大きく違うけど
422: 2017/06/03(土) 16:06:01 ID:SPKGd/Pl(5/5)調 AAS
>>420
地元のベンチャーで長期の開発系のインターンは行こうと思ってる。
東京であるような大手の奴は無理やな。そういうのってだいたいどっかの会社の東京の本社であるんやろ?
それとも支社をもってるところはそれぞれの支社でやってくれたりするんだろうか
見当違いな質問だったらすまん
423: 2017/06/03(土) 16:06:28 ID:eQKUKN71(4/6)調 AAS
>>421
コンビニバイトしてるし、コミュ力はある方だが
価値観合わない奴との馴れ合いが面倒なんだわ
だからサークルも辞めた
424: 2017/06/03(土) 16:08:13 ID:eQKUKN71(5/6)調 AAS
>>421
sierはコミニュケーション・マネジメントがメインだなんてそれもう営業採用でもSE名乗れそうだよな
425: 2017/06/03(土) 16:15:01 ID:eQKUKN71(6/6)調 AAS
とりあえずゲーム系やらアプリ専門ベンチャーはウェイ系多そうだから避けたい
ビジネスの側面(社会貢献)が強く多様性もあるヤフーぐらいかな。行きたいweb系は
426: 2017/06/03(土) 16:32:53 ID:h2Mzkedj(1)調 AAS
別にアンチじゃないがなんでヤフーがこんなに人気なの
それとゲームとアプリがウェイ多いというのは間違った偏見で就活生には必ずそれを説明するようにしていると人事が言ってた
427: 2017/06/03(土) 16:46:54 ID:0C+k2Or1(1)調 AAS
知名度抜群でそこまで優秀じゃなくても受かる上に給料も中の上のだからじゃね
全員がそうとは言わないが、どこでもいいから入りたい人が盲目的に狙いそうなところだなと思う
428: 2017/06/03(土) 17:32:54 ID:a8H7xb3H(1)調 AAS
社長好きな人も結構いるぞ
429: 2017/06/03(土) 17:34:08 ID:Uc7GTLNw(1/2)調 AAS
>>403
だいたいこれなイメージ
クックパッドは一個下(そもそも技術力必要なサービスか?)
アマゾンも一個下 アメリカ本社は言うまでもなくSランだけど日本支社の技術力が凄いとは思えない ローカライズしてるだけじゃねーの
430: 2017/06/03(土) 17:39:11 ID:Uc7GTLNw(2/2)調 AAS
あとヤフーは一個上だな
腐ってもポータルだし膨大なアクセスがある
431: 2017/06/03(土) 19:39:38 ID:SuNwUc0V(2/2)調 AAS
ってかIndeedがなんでこんなに上なのかがわからない。
プロコン勢がすごいのはわかるんだけどそれとWeb系に必要な技術ってちゃう気がするんだ。
そのランキング作ったのリクルートの人かな?
432: 2017/06/03(土) 19:44:19 ID:4n6b3W60(1)調 AAS
プロコンやったことないならそら難易度分からないだろ
433: 2017/06/03(土) 19:57:58 ID:zCey18Hr(4/4)調 AAS
クックパッドは技術力高いと思うよ
434: 2017/06/03(土) 21:05:12 ID:dZviEyrR(1)調 AAS
Indeedについて殆ど知らないけど就職難易度って観点だとかなり難しいイメージがある。給料高いし
435: 2017/06/03(土) 21:12:35 ID:OtmtDS3X(1)調 AAS
クックパッドの技術力低いはにわかすぎるだろ、、業界調べたことがあるのか疑問なレベル
436: 2017/06/03(土) 21:26:21 ID:k0XxqbOx(1)調 AAS
Amazonはそんなに難易度高いの?
物流マネジメントや営業バイヤー枠は大量採用してるが
437
(2): 2017/06/04(日) 00:07:43 ID:sgIJZv7W(1/4)調 AAS
アメリカのITバブル崩壊って結局アレなんだったの?
438: 2017/06/04(日) 00:58:31 ID:7Wiz9wE6(1)調 AAS
それ逆質問してみてよ
439: 2017/06/04(日) 01:37:38 ID:crw6BXlD(1)調 AAS
クックパッド過小評価杉
ソシャゲ過大評価杉

2018年度エンジニア新卒採用難易度
━(SSランク)━
Google Amazon
━(Aランク)━
リクルート LINE クックパッド
ヤフー
━(Bランク)━
DeNA サイバーエージェント 楽天
━(Cランク)━
ドワンゴ メルカリ
━(Dランク)━
ナビタイム GREE mixi コロプラ
━(Eランク)━
その他

だな
440: 2017/06/04(日) 01:38:36 ID:o2PA5i5A(1/2)調 AAS
このランキングは>>425-437のようなイメージから提供されていますと明記しよう
441: 2017/06/04(日) 01:39:59 ID:cR8Fg00r(1)調 AAS
ヤフー受かってDeNA落ちたやつ周りに何人もいるし入社難易度ならヤフーはもっと下だと思うがな
442
(1): 2017/06/04(日) 01:40:58 ID:OJ2ubWum(1/4)調 AAS
>>437
なにそれくわしく
443
(1): 2017/06/04(日) 01:48:45 ID:o2PA5i5A(2/2)調 AAS
Web系IT企業板なのにGoogleも知らない人間がいるのか
444
(2): 2017/06/04(日) 01:59:48 ID:OJ2ubWum(2/4)調 AAS
2018年度エンジニア新卒採用難易度
━(SSランク)━
Google Amazon Microsoft
━(Sランク)━
Indeed
━(Aランク)━
リクルート LINE クックパッド
━(Bランク)━
DeNA サイバーエージェント ヤフー 楽天
━(Cランク)━
ドワンゴ メルカリ
━(Dランク)━
ナビタイム GREE mixi コロプラ
━(Eランク)━
その他

だな
445: 2017/06/04(日) 02:00:26 ID:OJ2ubWum(3/4)調 AAS
ヤフーは確かに技術力高いが入社難易度は低い
446: 2017/06/04(日) 02:05:03 ID:sgIJZv7W(2/4)調 AAS
2018年度エンジニア新卒採用難易度
━(SSランク)━
Google Amazon Microsoft
━(Sランク)━
Indeed
━(Aランク)━
リクルート LINE クックパッド グノシー
━(Bランク)━
DeNA サイバーエージェント メルカリ
━(Cランク)━
ドワンゴ ヤフー 楽天
━(Dランク)━
ナビタイム GREE mixi コロプラ
━(Eランク)━
その他
447: 2017/06/04(日) 02:08:43 ID:KI1POGm1(1)調 AAS
>>444
これでよさそう
448
(1): 2017/06/04(日) 02:15:11 ID:6NDQjj4y(1)調 AAS
indeed>リクルートなん?
449: 2017/06/04(日) 02:17:01 ID:OJ2ubWum(4/4)調 AAS
>>448
せやで。英語力が足らんくてGoogle行けないやつがIndeed入る。
450
(1): 2017/06/04(日) 02:20:41 ID:zo1Li2VO(1/4)調 AAS
俺が最も信頼度が高いランキング生成スクリプト作ってやったぞ
外部リンク:wandbox.org

2018年度エンジニア新卒採用難易度
━(Sランク)━
Amazon Microsoft ナビタイム
━(Aランク)━
Google グノシー サイバーエージェント 楽天 mixi コロプラ
━(Bランク)━
クックパッド メルカリ
━(Cランク)━
Indeed リクルート LINE
━(Dランク)━
DeNA ドワンゴ ヤフー GREE その他
━(Eランク)━
その他

だな
451
(1): 2017/06/04(日) 02:26:55 ID:/57sdHCt(1/3)調 AAS
LINEとDeNAと内定貰ったんだけど、どっちにすべきか迷ってる
452
(1): 2017/06/04(日) 02:36:44 ID:zo1Li2VO(2/4)調 AAS
どっちもスマホだけじゃオワコン化することを理解していていろいろなことに手を出しているから
金も将来性もあるだろうしもうどっちでもいいんじゃね
お前のほうが詳しいかもしれないけど俺が知ってる違いは
LINEはJavaがメインで処理系のコミッターも採ってるくらい技術力が高い
DeNAはプロジェクトごとにフレームワークを選ぶし配属が柔軟だからいろんなことができる
453: 2017/06/04(日) 02:37:27 ID:0nAQIO+o(1/2)調 AAS
>>450
ワロタ
454: 2017/06/04(日) 02:44:10 ID:/57sdHCt(2/3)調 AAS
>>452
確かに開発環境の幅広さとかは違いそうだな
参考になったわありがとう
455
(2): 2017/06/04(日) 03:05:35 ID:cy1h8kD7(1/2)調 AAS
>>451
どっちも嫌だけどlineは超薄給やで
456
(1): 2017/06/04(日) 03:12:05 ID:zo1Li2VO(3/4)調 AAS
>>455
ダウト
ネイバー時代から知識を更新していないって何歳や君
457: 2017/06/04(日) 03:19:40 ID:/57sdHCt(3/3)調 AAS
>>455
オファー額見る限り、新卒だと結構高いほうだと感じた
外資には届かないにしても
458: 2017/06/04(日) 10:21:10 ID:sgIJZv7W(3/4)調 AAS
2018年度エンジニア新卒採用難易度
━(SSランク)━
Google Amazon Microsoft
━(Sランク)━
Indeed
━(Aランク)━
リクルート LINE クックパッド
━(Bランク)━
DeNA サイバーエージェント 楽天
━(Cランク)━
ドワンゴ ヤフー メルカリ グノシー
━(Dランク)━
ナビタイム GREE mixi コロプラ
━(Eランク)━
その他
459: 2017/06/04(日) 11:40:11 ID:zo1Li2VO(4/4)調 AAS
4コマまんが
>>437 >>442 >>443 >>444
460
(1): 2017/06/04(日) 12:45:55 ID:cy1h8kD7(2/2)調 AAS
>>456
vorkersくらい見ようや
461: 2017/06/04(日) 13:28:47 ID:HJnUQE82(1)調 AAS
金融系ユー子とヤフーってどれくらい企業文化が違う?
462: 2017/06/04(日) 13:32:50 ID:WNihYkUv(1/2)調 AAS
>>460
まずVokersより公式の募集要項では?
加えてVokersのどこを見て超薄給だと
463: 2017/06/04(日) 13:37:47 ID:0nAQIO+o(2/2)調 AAS
Lの年収は学部卒460万〜 院卒501万〜

この業界のエンジニア職にしてはGとかRとかMとかと比べると低いけど
一般的には高給の分類じゃん

実際はもっと多くもらってそうだけど
464: 2017/06/04(日) 18:30:17 ID:XhvvOHZC(1)調 AAS
L
465: sage 2017/06/04(日) 19:38:41 ID:WNihYkUv(2/2)調 AAS
また新たな四コマが生まれていた
こういうやつらが感覚で作ったランキングは害悪だから無くていい
466: 2017/06/04(日) 20:39:53 ID:eZN3SD+A(1)調 AAS
協力会社

正社員として就職したと思ったら
大手ソフト会社に派遣され
大手ソフト会社の社員様の指揮命令下で仕事
社員なのだから深夜まで残業するのは当たり前
年齢が上がると現場が決まりにくくなる
待機になると解雇・失業リスク

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああ!
467
(1): 2017/06/04(日) 23:53:21 ID:QMWd802g(1)調 AAS
技術も何もない口先だけ達者な先輩がこういうところばっか受けてて技術面接で落ちまくってたの面白かったな。
468
(1): 2017/06/04(日) 23:55:50 ID:sgIJZv7W(4/4)調 AAS
>>467
sier受ければ良かったのにね
文学部でも採用されるぐらい甘いのに
469
(1): 2017/06/04(日) 23:59:29 ID:eAi4+9xV(1)調 AAS
>>468
メーカーの推薦で内定取ってた
470
(1): 2017/06/05(月) 00:09:35 ID:MA3Tdegg(1/2)調 AAS
内々定断るときどうしてる?
転職ありきの業界だしよく考えないといけないと思うけど
471: 2017/06/05(月) 00:20:29 ID:HUN0/09v(1)調 AAS
>>469
なら良かったじゃん
web業界に入っても挫折するだけだったろうし
メーカーなら無能でもぬるま湯天国みたいな場所だし
472
(1): 2017/06/05(月) 01:16:50 ID:NDZH1cof(1)調 AAS
>>470
申し訳なさそうに「よりご縁を感じた会社さんが他にありまして…」と電話したら3,4分のやり取りで終わるよ
どこに行くのか、とそっちを選んだ理由は聞かれた
473: 2017/06/05(月) 01:23:52 ID:MA3Tdegg(2/2)調 AAS
>>472
なるほどー
案外あっさり終わるのね
まあ行きたくないって人に時間割かないか
474: 2017/06/05(月) 02:28:31 ID:fk2OQ6jV(1/3)調 AAS
表の中の会社に、縁あって入ることになったけどお前らスゲーな
googleに入るとか普通にそういう話してて草
googleって世界の企業の中でも頂点に近いみたいなイメージあったわ
475
(1): 2017/06/05(月) 09:04:36 ID:D10WHceA(1)調 AAS
今後Googleが就活産業に参入するらしいからリクルートおわりらしいねざまあ
476: 2017/06/05(月) 09:34:17 ID:S6SYhSZz(1)調 AAS
つまり、googleと協働してるヤフーの勝ち
477: 2017/06/05(月) 09:38:21 ID:3ZLqWFiK(1)調 AAS
そういえばリクルートの株めっちゃ下がってたな
ざまぁwww
478: 2017/06/05(月) 10:49:39 ID:rItvGh6z(1/2)調 AAS
>>475
マ?やg神
479: 2017/06/05(月) 11:21:13 ID:GGqeVMNy(1)調 AAS
Googleってその気になればリクルートくらいお買上げ可能だが、そういった戦略を取るか
、連携するか、それとも潰しにかかるかは読めない
480: 2017/06/05(月) 12:06:49 ID:9zn82CMB(1)調 AAS
そもそもリクルートとか興味持たれてないだろ
AI研究所に人材集めたのに結果出してるのか?
481
(1): 2017/06/05(月) 12:23:54 ID:USsGCyy1(1)調 AAS
リクルートが死ぬってことはほとんどのIT系日本企業も死ぬってことで世の中どうなるんでしょーねー
482: 2017/06/05(月) 12:37:52 ID:rItvGh6z(2/2)調 AAS
>>481
どういう理屈?
483
(1): 2017/06/05(月) 13:24:14 ID:fk2OQ6jV(2/3)調 AAS
リクルートのやり方って、結局は外資の劣化でしかないからな
激務で早期退職推奨ってところは外資式なんだけど、金払いが日本の大手企業レベルなんだよ
退職後は転職するとか起業するって言うと聞こえはいいけど、結局はそうしないとそのあと暮らせないから
40までバリバリやれば、そのあと悠々と暮らせるだけの金がたまってるってぐらいの制度設計に出来ないのに日本企業の限界を感じる
484
(1): 2017/06/05(月) 16:12:13 ID:lch3cvua(1)調 AAS
>>483
だけどこの業界って大体の会社が人材の流動性が高くて、りくるーとはこの業界で一番給料が
高いからなあ
485: 2017/06/05(月) 23:15:03 ID:fk2OQ6jV(3/3)調 AAS
>>484
googleとかに比べると低いから、東大の人材を奪われたりしてるけどな
ただ、良くも悪くも言語の壁があるから流出は避けられているのかも
あのクラスの会社でバリバリ働こうとするとTOEICで満点取れても不自由する場面が多いぐらいらしいし
486: 2017/06/06(火) 00:18:48 ID:B1tfrw05(1/2)調 AAS
リクルートはリクルートでも、indeedは東大新卒が多いって聞くけどな
487: 2017/06/06(火) 00:28:02 ID:NHzEY+j/(1)調 AAS
indeedは去年見学に行っときは外国人のほうが多いって行ってたし見た感じそうだったよ
日本人の東大卒率も前にプロコン勢のIDでググったら半分は無い感じ
488: 2017/06/06(火) 09:03:54 ID:FqtMAfUQ(1)調 AAS
googleとマイクロソフト新卒一桁くらいしか取ってないよな?
489: 2017/06/06(火) 10:07:23 ID:fJ6kePIp(1)調 AAS
ここで聞いてるやつが入れるわけ無いから安心しろ
490: 2017/06/06(火) 10:11:47 ID:i9fOsbaa(1)調 AAS
このアスペ感が正しさの裏付けになっていそう
491
(2): 2017/06/06(火) 11:15:54 ID:KlLpnXJx(1/3)調 AAS
web系って頭ぶっとんでるやつ多そうだな
常識ない奴とか
492
(2): 2017/06/06(火) 11:38:57 ID:IcVzz8dW(1)調 AAS
ラインとリクルートどっちがええの?
493: 2017/06/06(火) 11:39:46 ID:Mu6JrqwW(1)調 AAS
>>491
事実だろ
ITの知識に疎い奴がほとんど
494: 2017/06/06(火) 11:47:31 ID:jN2W2kzA(1)調 AAS
>>492
らいん
495
(1): 2017/06/06(火) 11:52:12 ID:KlLpnXJx(2/3)調 AAS
グノシーの社員、東大卒ばかりやな・・・
外部リンク:gunosy.co.jp
496: 2017/06/06(火) 11:52:17 ID:wCrD/fU7(1)調 AAS
>>492
りくるーと
497: 2017/06/06(火) 12:16:32 ID:QV3HcHmj(1)調 AAS
>>495
グノシーがってよりはスタートアップで成功する創業者は東大が多いね、やっぱそういうツテが多いんだろうね
498: 2017/06/06(火) 12:18:13 ID:KlLpnXJx(3/3)調 AAS
グノシーは社員数98人だからな
給料も良いよ
499: 2017/06/06(火) 15:24:28 ID:/wZRSP5e(1/2)調 AAS
IT系の大会といいとこまで行くとコネができそうな企業一覧
外部リンク:icpc.iisf.or.jp
外部リンク:2016.seccon.jp
500: 2017/06/06(火) 15:26:07 ID:/wZRSP5e(2/2)調 AAS
載せ忘れ
外部リンク:isucon.net
501
(1): 2017/06/06(火) 22:32:37 ID:WbHlfBNU(1/2)調 AAS
エンジニアとして、リクルートとメルカリで迷っています。どちらに行くべきでしょうか?
502
(1): 2017/06/06(火) 22:40:33 ID:JpsjB7zW(1)調 AAS
>>501
りくるーと
503: 2017/06/06(火) 22:44:10 ID:WbHlfBNU(2/2)調 AAS
>>502
どうしてでしょうか?
504: 2017/06/06(火) 23:35:51 ID:B1tfrw05(2/2)調 AAS
>>491
中退経験者率多い気がするんだ
505: 2017/06/07(水) 00:32:11 ID:Urb2A6YT(1)調 AAS
27歳新卒だけどヤフー入れますか?
506
(2): 2017/06/07(水) 00:40:28 ID:f+msP/eO(1/2)調 AAS
博士卒ならとってそう
507: 2017/06/07(水) 01:48:17 ID:BKWktSAo(1)調 AAS
リクルートってもう結果出てるの?
508: 2017/06/07(水) 01:58:14 ID:z7dpvtB1(1/2)調 AAS
即決なら今週中にも出るんじゃね
509
(1): 2017/06/07(水) 09:44:11 ID:myFHomMu(1)調 AAS
>>506
修士です、、
510: 2017/06/07(水) 09:51:33 ID:4PsmKsId(1)調 AAS
リクルートは知り合いが受けてて、面接解禁から2日連続で面接して即日で内定出てたな
あそこは経団連の倫理憲章?きっちり守ってるっぽいからスピードはすごい
511: 2017/06/07(水) 12:12:50 ID:f+msP/eO(2/2)調 AAS
>>509
3年遅れくらいならまだ普通に許容範囲じゃね
512
(1): 2017/06/07(水) 12:44:05 ID:z7dpvtB1(2/2)調 AAS
Indeed即日で落ちて普通のリクルート受けるか迷ってる
513
(1): 2017/06/07(水) 12:59:20 ID:467duXHf(1)調 AAS
>>512
そんなことできるの?あ、本専攻じゃなくてインターンのこと?
514: 2017/06/07(水) 13:01:42 ID:6WysinuB(1/2)調 AAS
>>513
Indeed申し込むときに併願できた
515: 2017/06/07(水) 13:02:30 ID:6WysinuB(2/2)調 AAS
インターンじゃなく新卒採用
516: 2017/06/07(水) 14:16:33 ID:qi1YUQBi(1)調 AAS
わたしもIT系とかクリエイティブ系みたいなふわっとした娯楽系の仕事してみたかったなぁ〜。
万人にとって必要不可欠なものを提供するわけじゃないし一部のウケを考えるだけで良さそうだから、気が楽そう。

Twitterリンク:chanm____
517
(1): 2017/06/07(水) 16:42:52 ID:tPB90a++(1)調 AAS
indeedの次回面接3時間連続の予定なんだが
518
(1): 2017/06/07(水) 18:25:14 ID:V0tx0hIE(1)調 AAS
>>517
面接官大変そう
519
(2): 2017/06/07(水) 18:25:32 ID:32IhK2W5(1)調 AAS
リクHDの二次受けてから2日たった
一次は即電話きたからおちたやつか
520: 2017/06/07(水) 19:31:18 ID:D7L6zY/y(1)調 AAS
>>518
面接官は1時間毎に交代する
521
(1): 2017/06/07(水) 20:18:14 ID:FgRTwAju(1/2)調 AAS
>>519
エンジニア?
522
(1): 2017/06/07(水) 20:56:10 ID:GKY5pW/l(1)調 AAS
>>521
せやで〜
523
(1): 2017/06/07(水) 21:45:11 ID:FgRTwAju(2/2)調 AAS
>>522
まだ確定ではないでしょ。
技術面接とかあった?
524: 2017/06/07(水) 22:42:38 ID:Em7Jwvrf(1)調 AAS
>>519
ワイもやで〜〜もう外コンにします〜〜しねくそ
525: 2017/06/08(木) 00:12:55 ID:NQXFbsQC(1/5)調 AAS
農協のユー子とか説明会行ったけど全然ITって感じじゃなかったな
526: 2017/06/08(木) 01:49:26 ID:+NZE8ZFu(1)調 AAS
3時間連続面接、indeedでもあるんだ。
アメリカの企業だと一般的なのかな
527: 2017/06/08(木) 01:56:55 ID:RCO8d9Ku(1)調 AAS
>>523
一時が技術面接なのかな?
二次が雑談
528
(1): 2017/06/08(木) 01:57:30 ID:GTfzXL0v(1/4)調 AAS
なんでweb系で就職サイトが人気なの?
てか人材系だからスレチだろ
529
(1): 2017/06/08(木) 02:03:42 ID:sSCOPPF3(1/3)調 AAS
>>528
indeed グローバルエンジニア で検索
任意のウェブサービスの裏には技術者がおるんやで
530
(1): 2017/06/08(木) 02:08:07 ID:o4ugCxTi(1/2)調 AAS
Googleも半日ぶっ続けで面接やらされた
常に買い手市場だから絶対評価で即決できる余裕があるんだろう
531
(1): 2017/06/08(木) 02:17:22 ID:GTfzXL0v(2/4)調 AAS
>>529
大した技術も使わないだろw
求人乗せるだけなのに
532
(1): 2017/06/08(木) 02:22:10 ID:sSCOPPF3(2/3)調 AAS
>>531
同じ動画載っけるだけなのにニコニコとyoutubeでこれだけ差が生まれたのはなぜだと思う?
533
(1): 2017/06/08(木) 02:28:04 ID:GTfzXL0v(3/4)調 AAS
>>532
ニコニコは国内onlyだからな
ユーチューブと比べるのはナンセンス
534: 2017/06/08(木) 02:41:34 ID:sSCOPPF3(3/3)調 AAS
>>533
それ(ちゃんとローカライズする)も含めたUI/UXの改善や機能の拡充を、
技術的負債と向き合いながら常に続けるのはそんな簡単じゃないと思うんだがな
まあIndeedの求人ページ見てね
535: 2017/06/08(木) 03:05:01 ID:RP3jRxsn(1)調 AAS
ニコニコとyoutubeの差(売上の差?)を持ちだしたところで、特に意味がなさそうに思える。
536
(1): 2017/06/08(木) 03:20:00 ID:J7ybOMCU(1)調 AAS
>>530
Google行くの?
537: 2017/06/08(木) 03:24:47 ID:o4ugCxTi(2/2)調 AAS
>>536
わかんね
技術的には通ったけどスキルセット的に欲しいチームがあるか探してる所らしい
無ければ落ちると暗に言われたからIndeedも受けている
538: 2017/06/08(木) 10:36:56 ID:GTfzXL0v(4/4)調 AAS
LINEはもうベンチャーじゃないよね?
539: 2017/06/08(木) 11:05:03 ID:QoW4xlyl(1)調 AAS
「ベンチャー」は伝統的日本企業でない括りを表すのに使うことも現実多い気が
540: 2017/06/08(木) 11:36:52 ID:FWMh9O7v(1)調 AAS
リクHD、役員面接から連絡がこない…(エンジニア)
541
(1): 2017/06/08(木) 14:25:59 ID:4uVtI2Wq(1)調 AAS
Googleいいなー、受けてみたい
まず英語ができないからだめだわ、それ以前に能力が足りないけど
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s