[過去ログ] おまえらデビルマンってどうですか? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 02/10/06 05:29 ID:jgExxLsN(1/2)調 AAS
TV版では無く、原作漫画版のデビルマン最高です!
2
(1): 02/10/06 05:32 ID:??? AAS
おもしろいな、デビルマン
けど俺はバイオレンスジャックの方が好きだな

・・・2?
3: 02/10/06 05:36 ID:jgExxLsN(2/2)調 AAS
>>2  おっ結構ツウですね! 私はシュテンドウジが好き
4: 02/10/06 08:15 ID:??? AAS
シュテン童子も良いね。
すべてはお母さんの落書きから始まってるのが味噌だな(w

・・・スレ伸びないね・・・
5: 02/10/06 14:32 ID:hDiMTEiF(1/2)調 AAS
デビルマンは名作だ。
惜しむらくはバイオレンスジャックにデビルマンレディーつなげたり、描いたりしたこと。
いらんことせんでいい。
6
(1): 02/10/06 14:34 ID:??? AAS
手天童子はおもしろいんだが、あの狂ったかあちゃんのインナースペースオチにすると、
疑問点が一つ・・・。
なんだっけ、あの敵の教団、暗黒邪神教かなんか。名前忘れた。
あれはいったい誰が何の目的で作ったんだ?
7: 02/10/06 14:35 ID:hDiMTEiF(2/2)調 AAS
>惜しむらくはバイオレンスジャックにデビルマンレディーつなげたり、描いたりしたこと。

「惜しむらくはバイオレンスジャックにつなげたり、デビルマンレディー描いたりしたこと。」
の間違い。
8: しばてん 02/10/06 14:36 ID:Hi6JISYB(1)調 AAS
デビルマンそのものも、かなり(余計なのが)加筆されてると聞いたけど、
どのバージョンで読むのが一番お勧めですか?
9: 02/10/06 15:55 ID:npNXEJFc(1/2)調 AAS
細かいことはわからんが文庫版と愛蔵版はやめとけ。
なるべく古本屋で古そうなのを買え。
10: 02/10/06 16:01 ID:npNXEJFc(2/2)調 AAS
>>6
>暗黒邪神教かなんか。名前忘れた。
>あれはいったい誰が何の目的で作ったんだ?
あれのボスが母ちゃんだからなあ。
なんか鬼たちが
「俺たちだって母ちゃんの脳内で生まれた子供なんだ!
手天童子ばっかりちやほやされやがって!」
みたいな感じであつまった奴らじゃなかろうか?
11: 02/10/06 17:04 ID:PyQqux0j(1)調 AAS
凄ノ王、もう一度描き直してくれんかなぁ。マガジンの中断の後から。
どきどきしながら小説版読んだのに、物語破綻。
愛蔵版で完結されるって聞いたから、期待して読んだのに、伏線丸ごと無視。

ヤマタノオロチはどうなるのか?とか、期待してんだけど。
12: マルディロ 02/10/06 17:36 ID:54NIVxCn(1)調 AAS
バイオレンスジャックは最初の逞馬のヤツと門土編、それから
エルドラドで終わっとけばデビルマンと肩を並べるような名作に
なれたのにな惜しかった。

ジャックの物語とデビルマンの世界が絡み合っていたみたいな
設定は、豪ちゃんにのみ許される反則技。
13
(1): [age] 02/10/06 17:46 ID:??? AAS
永井は読者を裏切るのが好きだみたいなこと言ってるよね。
デビルマンじゃ伏線のつもりじゃなかったことが伏線になったとか。
でも逆に明らかな伏線が無視されてたりする。
サタンだと自覚する前に、
飛鳥が発作的にデーモン殺したりとか、
ソ連がナゾの光に包まれてデーモンが塩になったりとか、
その光を見た飛鳥が異様に怯えたりとか、
全然ほったらかしのまんま。
14: 02/10/06 18:13 ID:??? AAS
>>13
あれ?デビルマンに関しちゃ複線完璧だと思うけど(わざとかどうかは知らんけど)
>飛鳥が発作的にデーモン殺したりとか
サタンの本性が出て殺したんでしょ、元々デーモン狩りしてた飛鳥本体に
サタンの残虐性が被さって・・・って感じだと思うけど
>ソ連がナゾの光に包まれてデーモンが塩になったりとか
光体は神だからデーモン滅ぼすのは当然だし、人間も取り返しがつかないとこまで
来てたからそのまま一緒に滅ぼそうとしたのでは?
>その光を見た飛鳥が異様に怯えたりとか
神がそれだけサタンを恐怖させる物なんでしょ。

・・・もしかして最後まで読んでない?
15: 02/10/06 19:48 ID:ByFjTCG2(1)調 AAS
バイオレンスジャック、永井豪の旧キャラ総動員でも、さすがにマジンガーZはだせんだろ、
と思ってたら、ああいう形で出てきたので、虚をつかれた。
16
(1): 02/10/06 20:41 ID:??? AAS
永井豪って人はあんまり考えないで話作る人だよ
(またその方が面白い)
元々アニメとのタイアップのマンガだったんだけど
彼がはまり込んでとてもアニメ向けのマンガとは思えない
作品になったんだよ。飛鳥がサタンって設定も初めからあったとは
思えないんだけどだって飛鳥が何故明をデビルマンにした
のかどうしても良く分からない。後でサタン自身が説明してたけど
何かなあって感じ。
17
(1): 02/10/07 00:13 ID:pwQHxHM0(1)調 AAS
デビルマンレベルのショック受けるというか、
トラウマになるというか、凄い漫画さがしてます。
なにかないですか。
18: 02/10/07 01:08 ID:QB9B3/3V(1/2)調 AAS
皆さん、永井豪作品で順位を付けるならどうよ?
 
 1、デビルマン    私はこんな感じ。代表作すぎてスマソ。
 2、手天童子
 3、凄ノ王
19: 02/10/07 01:12 ID:QB9B3/3V(2/2)調 AAS
>>17
バイオレンスジャックは漏れ的にショックをうけたよ
20
(1): 02/10/07 01:15 ID:t4yoZfAe(1)調 AAS
>>16
豪ちゃん先生曰く、
飛鳥了がサタンという設定はなかった。
明をデビルマンにするための役目だけで、あの屋敷で死ぬ予定だった。
なぜか死ななかったんで、適当に謎の講堂を指せつつ
いろいろ考えてたら、
ある日、了=サタンという設定がひらめいた。
そんなところです。
21: 02/10/07 01:15 ID:??? AAS
>>20
講堂を指せつつ→謎の行動をさせつつ
22: 02/10/07 01:18 ID:??? AAS
1>バイオレンスジャック
2>デビルマン
3>ガクエン退屈男

俺はこうだな。
正直、3位はどれでも良いけど強いて上げるならコレかなって感じ。
23
(1): 02/10/07 01:27 ID:0IgZ1t26(1)調 AAS
ガクエン退屈男って、主人公が男女なやつですか?
24: 02/10/07 01:32 ID:??? AAS
>>23
男女?身堂のことかな?一応主人公は早乙女門土だと思うけど・・・
まぁ、「今日から俺は!」の三橋、伊藤みたいなもんだから間違ってはいないかも
25: 02/10/07 01:36 ID:IhTiGT2V(1)調 AAS
永井豪=SM好きなオヤジ 
26: マルディロ 02/10/07 05:11 ID:??? AAS
俺はハレンチ学園とあばしり一家は外せないな。
ズバ蛮もいかにも豪ちゃんらしい終わり方で好きだけど

>>23
スケ蛮子のことかな?
27
(1): 02/10/07 06:20 ID:nJkBnhyi(1)調 AAS
なんか3、4年前かモ−ニングの増刊?だかで
デビルマン軍団とサタン軍団の最終決戦の部分を書き下ろした読みきりが
あったような記憶があるんですが・・・・
どっかに収録されてるか知りません?
28: 02/10/07 06:49 ID:OV+66orB(1)調 AAS
>>27「ネオデビルマン」でしょ。講談社漫画文庫の「ネオデビルマン」上巻に載ってるよ。
29: 02/10/07 07:08 ID:JrdiozEY(1)調 AAS
ともかくデビルマンの文庫版の加筆はいらんなー。
復刻版の、あのやや説明足らずな適度な長さが、読者に想像の余地を残してて良かった。
30: 02/10/07 07:33 ID:3GjkCoFI(1/2)調 AAS
≫27
THX!捜してみる。
31: 02/10/07 07:34 ID:3GjkCoFI(2/2)調 AAS
わり。≫28THX。
32
(1): 02/10/07 09:16 ID:bzhx9slk(1)調 AAS
けっこう仮面は実写(Vシネマ)になったみたいだけど
他の作品はないのかな?
33: 02/10/07 09:42 ID:??? AAS
>>32
ドス竜
34
(1): 02/10/07 10:18 ID:1xCBXE5G(1)調 AAS
スレの流れ的に、ここを永井豪旧作総合スレにするのはどうだろう。
35: 02/10/07 13:13 ID:ajA7OjTB(1/4)調 AAS
>>34
漏れもそう思う。
36: 02/10/07 13:23 ID:ajA7OjTB(2/4)調 AAS
@キューティーハニー
Aけっこう仮面
Bハレンチ学園

これだこれ
37: 02/10/07 15:18 ID:ajA7OjTB(3/4)調 AAS
うをぉぉぉぉー昼間は永井作品を語れる奴はいねーのかぁぁぁxxx!!
寂しいですぅ・・・誰かきてぇぇぇん!
38: 02/10/07 15:32 ID:??? AAS
3つに絞るなんてムリ。

デビルマン
ハレンチ学園
あばしり一家
ガクエン退屈男
バイオレンスジャック
手天童子
凄ノ王

最低限これは外せん
39: 02/10/07 16:15 ID:sW0rLGTV(1)調 AAS
まいるど7
まぼろしパンティー
花平バズーカ

だろ、やっぱり。
40: 02/10/07 16:53 ID:uNYekFX2(1)調 AAS
イヤハヤ南友をわすれんなよ!
41: 02/10/07 17:12 ID:ajA7OjTB(4/4)調 AAS
学研のキャラにも出ていたドロロンえん魔君を
お忘れなく。
42
(2): 02/10/07 17:56 ID:01C1ZYUI(1)調 AAS
タイトルが思いだせん。女魔法使いの話ってなんだったっけ?
43
(1): 02/10/07 18:50 ID:46MauilJ(1)調 AAS
豪様の短編集(文庫本)は良かったぁよ。
皆はどう思うなりか?
44: 02/10/07 18:59 ID:??? AAS
>>42
魔女っ子チックルか?
45
(2): 02/10/07 19:39 ID:pUvcmE+i(1)調 AAS
デビルマンは最高だがデビルマン便乗漫画は最悪だ!!!!!!特に

    江  川  達  也  !!!!!!!

オメエだよ!ボケ!死ね!
46
(1): 02/10/07 19:46 ID:SZ/eMH8h(1)調 AAS
>>43
タイトルと収録作教えて。
47: 02/10/07 20:12 ID:TKudlFxW(1)調 AA×
>>46

48
(1): 02/10/07 20:17 ID:??? AAS
「アイアンマッスル」ってどうよ。
一巻しか持ってないけど・・・正直集める気起きないYO!(w
そう言えば「翼の人」ってあったな・・・設定は妹萌え系だったな。結構好きだった
「ミストストーリー」も意外と面白かった
49
(1): 02/10/07 20:20 ID:??? AAS
あ、大事なの忘れてた。。。「ミッドナイトソルジャー」だっけ?
あれも意外とおもしろいぞ。
50: 02/10/07 20:21 ID:z8k8jiuB(1)調 AAS
>>45 (=゚ω゚)ノ< 正解!
51: 02/10/07 20:38 ID:6cereJH7(1)調 AAS
>>49 今度、チェックしときますね!
 
>>48 確かにアイアンマッスルはイマイチだった気がぁ・・・。
   内容さえ忘れてしまったぐらいだもん   
52: 02/10/07 23:19 ID:YBFxRQlq(1)調 AAS
ただいまで〜す。さあ今日も豪タンについて語り合おう!
デビルマンage!豪タンage!
53: 02/10/07 23:36 ID:v4YEBr6j(1)調 AAS
本題に戻って↓に投票スレ!

外部リンク[cgi]:www5.big.or.jp
54: 02/10/08 00:00 ID:8lx1Ev2Y(1)調 AAS
(;´Д`)ハァハァ・・・ハニーちゃん萌えぇぇぇ。

外部リンク[html]:takakoi.no-ip.com
55
(1): マルディロ 02/10/08 00:10 ID:??? AAS
魔王ダンテが出てないのはなぜ?
>>49
昔のジャンプの企画もので、短編だったね 「真夜中の戦士」
人間火鳥が殺されるところまで。
当時異常に人気があったんで数年後に続きができたけど完結したのかな?
56
(2): 02/10/08 00:17 ID:??? AAS
>>42
バラバンバか?
アレは永井作品でもズバ抜けたエロさだと思うが、知ってる人は少なそうだ。
57: 02/10/08 00:20 ID:UtnorI5m(1/2)調 AAS
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

。・゚・(ノД`)<一人は嫌だよ〜誰かきて〜
58: 02/10/08 00:25 ID:??? AAS
>>55
>真夜中の戦士

15年程前に講談社から完全版が出た
59: 02/10/08 00:27 ID:UtnorI5m(2/2)調 AAS
>>56
そんなにエロいのか・・・。それにしても永井豪は浣腸ネタが
好きだよなぁ・・・。
60: 02/10/08 00:37 ID:+sB+WNuR(1)調 AAS
正直、デビルマンレディーは好きくない。
あんなエロスは期待してなかった。皆は
どう思っているんだろうか?もうデビル
マンは伝説化しているのだから、これ以
上、引っ張るのは(デビルマン関係で)
やめてもらいたい。
61
(1): 02/10/08 00:44 ID:??? AAS
つーか永井豪自体がとっくに終わってる
62: 02/10/08 01:01 ID:2TLxNP1F(1)調 AAS
>>61
それを言っちゃおしまいだぁ〜ね
63: 02/10/08 01:44 ID:X4/oqYRN(1)調 AAS
美紀ちゃんは超かわいい。最後のセリフ「なめるなっ!」は良かった。
首だけになっちゃったけど、永井作品に登場するヒロインの中で一番
好きだー
64: 02/10/08 02:47 ID:??? AAS
柳生十兵も良いけどな。
65: 02/10/08 06:18 ID:??? AAS
美紀じゃなくて美樹
66: 02/10/08 08:55 ID:hUD2OS7x(1)調 AAS
あれは誰だ誰だ誰だあれはデビル・デビル〜マンデビルマン♪
      
67: 02/10/08 13:33 ID:XLoDtemF(1)調 AA×

68: 02/10/08 13:55 ID:DLF5pmt0(1)調 AAS
>>56
おお、それだ。ありがとう。
昔一巻だけ持ってて、ネタにしてました。
69: 02/10/08 16:32 ID:VGAg6XVI(1)調 AAS
(・∀・)イイヨイイヨー
70
(1): 02/10/08 22:57 ID:syTRA7gX(1)調 AAS
永井豪、20年位前にイベントで会って、サインしてもらったんだった。
デビルマン描いてもらったんだけど、あれどこやっちゃったかな?
71: 02/10/08 23:52 ID:5QdDYsAy(1)調 AAS
>>70
くれ。探し出してくれ。そして漏れにくれ。
72: 02/10/08 23:53 ID:??? AAS
♪デビルーアスホールは 屁が出る!♪
73: 02/10/09 00:10 ID:fYyFtks7(1)調 AA×

74: 02/10/09 00:26 ID:nDKxb1+v(1)調 AAS
最初の明は、とても正義感のある男には見えない。
なのに飛鳥は・・・
75
(1): 02/10/09 00:32 ID:Uf2RTWwC(1)調 AAS
「ススムちゃん大ショック」と「鬼」は
漫画史に残る傑作だと思うんだけど・・・
76: 02/10/09 00:39 ID:3Uj2lzOr(1)調 AAS
>>75
激しく同意。「ススムちゃん大ショック」は未来を指している
77: 02/10/09 02:34 ID:gAlURjD7(1)調 AAS
あと「崩れる」だったか、そんなタイトルの短編もあったよな。
あれも傑作だと。街中で謎の集団に「仲間」扱いされる話。
子供のころ読んで、ラストに唖然とした。どんでん返し初体験だった。
78
(1): 02/10/09 02:42 ID:bxT7MYu8(1)調 AAS
魔王ダンテは見開きばっかりのすかすかな漫画だった・・・。
戦国だったり、タイムスリップだったり柳生十べえが出て来たりする漫画って何だっけ。
79: 02/10/09 02:50 ID:??? AAS
「崩れる」は消防の頃読んでショックだった
ズバ蛮のコミックスの後ろに載ってたんだよね
「デビルマン」と「バイオレンスジャック/黄金都市編」までは
別格で名作だと思うけど
「ズバ蛮」「ガクエン退屈男」「魔王ダンテ」が凄く好き
「手天童子」「凄ノ王」は小綺麗にまとまっちゃってて
永井作品としてはつまらない それまでの永井作品のまとめみたいな印象で終わりを感じた
80
(2): 02/10/09 03:51 ID:Bo1/rVhu(1)調 AAS
漏れは絵柄が「バイオレンスジャック」の中盤以降が好きなんだな。だから、ジャック
を読んだあと、元ネタの「ズバ蛮」や「ガクエン退屈男」を読んだら・・絵的に辛いもの
があったな。だから、ジャックの最終回がデビルマンになったことがいやな人も多い
ようだけど、後年のうまい絵でゼノンやサタンらが見れたことがうれしかったよ。
81: 02/10/09 04:30 ID:??? AAS
>>80
俺はジャックのあのラストは良かったと思う。
てーか、あの終わり方しかなかっただろうな・・・

俺はガクエン退屈男マンセーなんで門土と身堂が復活してくれただけでも本望!
82: [0] 02/10/09 06:34 ID:??? AAS
そうね。
83: 02/10/09 06:53 ID:??? AAS
>78
「黒の獅子」かな?
銅磨陣内ってサイボーグかロボット
の武士が出てくる。
84
(1): 02/10/09 11:19 ID:??? AAS
>>80
>絵的に辛いものがあったな

70年代の文字どおり「ダイナミック」な絵こそが永井豪の魅力だと思うのだが…

>後年のうまい絵

確かに絵は上手くなってはいるが、魅力を感じないんだよな、80年代以降の絵は。
85: 02/10/09 11:56 ID:??? AAS
>>84
同意。

「ズバ蛮」「ガクエン」あたりから「デビルマン」頃の絵が最高!
86: 02/10/09 12:36 ID:hJaD3pvR(1)調 AAS
>84
永井豪って結構「絵」が変る人だったもんね、80年代後半に入るまでコロコロ変ってた。
個人的には80年代初期の頃の絵が好きだ。
87
(2): 02/10/09 12:42 ID:3pD9vs2T(1)調 AAS
デビルマン描いてた時、凄い霊媒体質だったらしいな。
1ページ描くたびにぶっ倒れて寝込んで起きてまた描いて、って感じだったらしい。
88: 02/10/09 17:21 ID:??? AAS
絵に関してのみ言えば、
永井豪は70年代、石川賢は80年代がピーク。
89: [saga] 02/10/09 18:33 ID:??? AAS
よかったらこっちにも来てクレ

【悪魔】永井豪こそメタル!!【鬼】
2chスレ:hrhm
90: 02/10/09 18:38 ID:lR9m8832(1)調 AAS
>>87
それは、「鬼」を描いていた頃の体験だったハズ。
91: 02/10/09 18:39 ID:??? AAS
>>87
実はただの過労じゃないの?w
92: 02/10/09 18:41 ID:??? AAS
できれば永井豪全般についてはこちらで語ってください。

鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
2chスレ:comic
93
(2): 02/10/09 18:52 ID:0GLfNvaI(1)調 AAS
質問1、地獄を旅する話
  2、三国志みたいな話
  3、アンドロイドが鬼な話
 題名を教えてください。お気に入りは1の漫画です
94: 02/10/09 19:11 ID:Vii5rKZJ(1)調 AAS
手天童子がかなり好き。構成の上で怪しい点が多いけど
それはそれで豪ちゃんらしいかと
95: [sage] 02/10/09 19:20 ID:??? AAS
デビルマンの最終回は本当にぶっ倒れてながら描いてた。
自分で後で読み返しても記憶になかったんだから。
96
(1): 02/10/09 19:49 ID:emzOhtCV(1)調 AAS
くだらねークソみたいな漫画だったな。
どいつもこいつも洗脳されやがってゲラ
97: 02/10/09 20:29 ID:7h7vsilY(1/2)調 AAS
>>96
そんな事は他で言ってください
98
(1): 02/10/09 20:31 ID:??? AAS
>>93
1 ダンテ神曲
2 ズバ蛮?
3 ONI 2889年の反乱?

2と3は自信なし、というか情報少なすぎで・・・
99
(1): 02/10/09 20:43 ID:7h7vsilY(2/2)調 AAS
>>93
2、はスーパー西遊記ですな。
100
(1): 02/10/09 20:47 ID:??? AAS
3はシュテン童子?・・・アイアンカイザーだっけ?
2は・・・バイオレンスジャック?・・・自信なし。
1はダンテ神曲だな
101: 02/10/09 20:49 ID:1qU/Yhvs(1/2)調 AAS
鉄の処女JUN・ラブリーエンジェル
翼の人・メモリーグラス
等をお忘れなく。
102: 02/10/09 20:57 ID:1qU/Yhvs(2/2)調 AAS
>>98 >>99 >>100

どれが正しいのだ?@は確実なのか・・・?
103: 02/10/10 00:01 ID:??? AAS
@はデビレディという線もあるな
104: 02/10/10 00:13 ID:qjGIYhT9(1)調 AAS
↑そ・そうなのかぁ?
105: [saga] 02/10/10 01:50 ID:??? AAS
マジンガーZ武
2chスレ:comicnews
106
(2): 02/10/10 10:54 ID:??? AAS
同人上がりの801漫画家が書いた「真・魔王ダンテ」って、
今マガジンZで永井豪が書いてるヤツより面白いと思う。
107: 02/10/10 13:15 ID:5WPUytf/(1)調 AAS
>>106
今の永井豪を下回る面白さなんてそうそう無いからな・・・。
無名のマンガ家のつまらんマンガよりも、昔は凄かったぶん
落差でよりつまらなく感じるし。
俺も「真」はホモネタを除けばそれなりに読めるデキだと思う。ちゃんと完結してるしな。
108
(2): 02/10/10 21:10 ID:9YtnzJ0F(1)調 AAS
バイオレンスジャックでは愛する美樹ちゃんがダルマにされ、犬に犯されるという
シーンが出てきて、おもいっきりひきました。なもので以後読んでいません。
バイオレンスジャックは、そんなに面白いんですか?
109
(1): 02/10/10 22:59 ID:??? AAS
>>108
バイオレンスジャックは面白いが人犬にひく人は読まないほうがいい
110
(1): 02/10/10 23:13 ID:qcgNyTNJ(1)調 AAS
>>109
そんなに凄いのかバイオレンスジャック。今更ながら旧作品にでも
はまろうかと思っているのだが、オススメ(エグイ系)はいかに?
111: 02/10/10 23:21 ID:??? AAS
>>110
全部
112: 02/10/10 23:37 ID:8fs6maYT(1)調 AAS
外部リンク:527.teacup.com
113: 02/10/11 01:09 ID:VH1X+soX(1)調 AAS
↑いったい何なんだよぉ〜
114: 02/10/11 17:34 ID:y39FlaTt(1)調 AAS
↑がんがれ!
115: 02/10/11 20:19 ID:ds4Jn/fm(1)調 AAS
>>106
「真」好きだよ。あの原作からよくここまで広げて完結させたなと思た。
116: 02/10/12 05:55 ID:h0Uvgijm(1)調 AAS
本当に最近の永井は駄作が多いのな。ってかもう古いしな。
やっぱ過去作は良かった。でも石川は昔から嫌いだ。
117
(2): [saga] 02/10/12 13:18 ID:??? AAS
自分も永井は好きだけど石川は嫌いです。こういう人って珍しいのかな?

自分には正直、石川は永井の劣化コピーにしか思えない。
118: 02/10/12 16:05 ID:PLLoAmLg(1)調 AAS
>117
石川賢は永井豪より「情念」は薄いと思うけど「破壊力」は上だと思う、特に近年
永井豪のパワーは凋落の一途を辿ってるが石川賢はまったくパワーが落ちない。
石川賢のパワーを感じたければ「極道兵器」読んでみて。
119
(1): マルディロ 02/10/12 18:10 ID:??? AAS
最終戦争=アーマゲドンだよな(デビルマン5巻より)
Ωがハルマゲドンと言ったり、ハリウッド映画がアルマゲドンでも
俺はアーマゲドンと信じてた。 それなのにジャックの最後でアッサリと
「ハルマゲドン」って  そりゃないよ豪チャン。
120: 02/10/12 18:17 ID:??? AAS
>>119
ワラタ(w
けど、正直どっちでも通用するんじゃないの?
121: 02/10/12 19:04 ID:1pUtbHM1(1)調 AAS
つーか、Armaggedon = Harmagedonだし。
(後者の方が古いつづりだったか?)
122: 02/10/12 19:31 ID:??? AAS
>>117
まぁ本人達は同じ名前でデビュー云々言ってるが
全く違う作者だしな
石川大好きで永井ダメって人もいるし
123: マルディロ 02/10/12 20:06 ID:??? AAS
英語読みとかフランス語読みの違いって聞いたことあるけど
最初に触れた響きってやっぱこだわるじゃん
124: 02/10/13 00:12 ID:a+cwQ0Tc(1/3)調 AAS
なるほど。スペル・デルフィンのことをスーパー・ドルフィンと言っちゃったようなものですね。
125: 02/10/13 00:21 ID:zXEZfV5A(1)調 AAS
↑すまそん。意味がわかりません。教えれ!
126
(1): 02/10/13 01:27 ID:a+cwQ0Tc(2/3)調 AAS
大阪プロレスにスペル・デルフィンというプロレスラーがいるのです。
「すごいイルカ」という意味ね。つまり、間違えて英語読みしちゃうと
スーパー・ドルフィンになっちゃう、というわけです。
127: 02/10/13 01:28 ID:a+cwQ0Tc(3/3)調 AAS
ちなみにスペイン語だそうです。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s