[過去ログ] うろ覚えアニメのタイトル教えて!8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 03/12/08 23:58 ID:hFnRRW8c(1)調 AAS
どうしても思い出せないアニメのタイトルを質問するスレッドです。
よく質問が出るアニメを>>2-20くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。
ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
「○○のスレありますか?」「○○はビデオ化されてますか?」という質問は下記スレへ
「○○の××の回はどんな内容?」という質問は下記スレか、あれば個別作品スレへ
「■■ スレを立てるまでもない質問はここ!Part3 ■■」
2chスレ:ranime
質問する前に、過去レスを読もう。 検索エンジンも活用しよう 外部リンク:www.google.co.jp
記憶の手がかりになるページ 外部リンク:member.nifty.ne.jp 「アニメ大辞典」
★まとめサイト 外部リンク:f25.aaacafe.ne.jp
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
前スレ2chスレ:ranime
スレ6 2chスレ:ranime
スレ5 http52chスレ:ranime
スレ4 2chスレ:ranime
スレ3 2chスレ:ranime
スレ2 2chスレ:ranime
初代スレ 2chスレ:ranime
特撮は特撮板の質問スレへ、ドラマは懐かしドラマ板、バラエティは懐かしテレビ板へ。
アダルトアニメはエロ漫画小説板(21歳未満出入禁止)のエロアニメ雑談スレ・
15
(3): [age] 03/12/09 00:27 ID:??? AAS
『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン) 1989/10/14 日本テレビ系放送
正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。

とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて
人工呼吸したリームの姿が印象的。

『キャッ党忍伝てやんでえ』
1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。
47
(3): 03/12/10 10:39 ID:??? AAS
【覚えている内容】
・ ジャングルで暮らす少年何かの調査でやってきた少女に出会う
少年がねぐらにしていた古い機械が突然動き出す
その機械はいろんな種類のロボットに変形する
少年はロボットと少女と一緒に旅に出る
【覚えている登場人物】
・ 少年と少女
【放送局及び年代・時間帯】
・ 80年代前半と思われます
放送局はフジか日テレだと思うんですが当時住んでいたのが田舎(福井)で
他局のアニメをフジや日テレで流すということもあったのでなんとも言えません
(つまり民放が2つしかない)
【その他何でも気付いたこと】
・ 少女というより結構お姉さんだったかもしれません
以上です。よろしくお願いします。
OPにでてくるヒロインの少女がすごく可愛くて目を合わせられませんでした
82
(5): 03/12/12 21:21 ID:??? AAS
他のスレから来ました

【覚えている内容】
ラブホみたいなところで博士っぽいやつが、尿がどうたらこうたらいってるシーンがあった
回転する丸いベッドもあったような気がする

【覚えている登場人物】
なし

【放送局及び年代・時間帯】
10年以上前におそらくテレ東で、おそらくゴールデン帯だったかと

【その他何でも気付いたこと】

かなり記憶が曖昧です。
105
(3): 03/12/15 01:31 ID:Y/F34PeQ(1/2)調 AAS
【覚えている内容】
・ アニメの題名が「パタリロ」みたいな感じだったと思います。
・多分1話1話完結するギャグアニメ
・OP曲がパンク?っぽく、女性ボーカル、
歌詞が「アイ ウォンチュ アイ ウォンチュ(フッフー) oh!イエー!oh!イエー!アゥ!」みたいな感じ。
・OPで主人公がピンク色の外車(かなり車幅の広いオープンカー)を運転している。
【覚えている登場人物】
・ 主人公と思われる子供の特徴
かなり身長が低く、髪型が超サイヤ人のベジータみたいで金髪、口癖が「だわよ」、
たしか高校生ぐらいという設定、犬か猫か忘れたけど、いつも自分のペットを悲惨な目に遭わす
【放送局及び年代・時間帯】
・ 放送局・時間帯共に思い出せません。年代は聖闘士星矢が始まる少し前ぐらいだと思います。
【その他何でも気付いたこと】
・ 多分原作がジャンプかチャンピオン辺りで連載されていたような気がします。
・半年ほど前に、アニメ専門チャンネルAT-Xで放送されてました。

以上です。どうしても思い出せず、気に掛かっているので、どうかよろしくお願いします。
119
(3): 03/12/15 23:45 ID:??? AAS
>>116
飛べ くじらのピーク
子供のクジラと少年の交流を描いた秀作
掴まったクジラの子が逃げるシーンで、少年の合図で水門を飛び越えます
134
(4): 03/12/17 22:47 ID:Fk9ZFwcB(1)調 AAS
小さい頃テレビで見たアニメを探してます。、
僕にはアニメの知識が全くないので、わかりませんが
有名な作品なのかもしれません。
84年〜88年くらいやとおもういます。

【覚えている内容】
ラストしか覚えてないんですが、
主人公のサイボーグくの一が、自分の自爆装置で
敵のボスを道連れにする ような内容でした
【覚えている登場人物】
主人公は、くの一だったと思います。
その、人はサイボーグです。
自爆装置がついてました。
【放送局及び年代・時間帯】
読売テレビでやっていた、『アニメ大好き』てのか、
その前進番組でやってました。
確か2、3回やってたように覚えてます。
【その他何でも気付いたこと】
全体的に時代劇のような感じでした。
主人公のくの一は、結構綺麗な人でした。

最近ふいに思い出して
DVDでもあったら、買おうかと思ってるんですが
全く手がかりがないです。
テレビで何回かやってたから
ひょっとしたら、凄い有名な作品なのかもしれません。
みなさん、よろしくお願いします。
157
(3): 03/12/20 01:24 ID:??? AAS
ある野球アニメで(正直漫画かもしれん)

おぼえてるのは1つのエピソード
主人公がたしかサードである日部活をやめなくてはならない状況に。
退部するとき理由は告げず。実際父親が倒れ家業(確か酒屋?)の手伝い
いろいろあって仲の良い部の同級生が数人主人公の代わりに手伝い
で、再入部。甲子園出場
163
(3): 03/12/20 18:56 ID:??? AAS
【覚えている内容】
「トムとジェリー」みたいなアメリカのアニメ風で
主人公は探偵か新聞記者のようなオフィスに勤めていて
事件が起きれば変身し現場にかけつけるのですが、
その時、
備え付けのタンスか書類棚の一番上の引き出しに入って、
一番下の引き出しから出てきたら変身している。
という内容です。

【覚えている登場人物】
主人公(その変身する人)は犬を擬人化しており、
チキチキマシーンのケンケンとヤッターワンを
あわして2で割ったような感じでした。

【放送局及び年代・時間帯】
かれこれ25,6年以上前にサンテレビ(関西のU局)で放送。
再放送の可能性も高いです。

【その他何でも気付いたこと】
主人公が乗ってたマシーンは普段は何も特徴のない
ただの筐体なんですが、
どこからともなく銅鑼を持ってきて、それを鳴らすことにより
特殊能力を有するようになったと覚えています。

かなり昔のこと何で記憶も曖昧ですし、
ほかのアニメと混合している可能性もありますが
どうかよろしくお願いします。
170
(3): 03/12/21 20:36 ID:+GcNkyW+(1)調 AAS
美空ひばりの「かわのながれのように」を歌っていたら
母と弟が「あんたが見てたアニメのキャラが歌ってたよね」と言いはじめたのですが、
なんのアニメのどのキャラだったのか思い出せません。
【覚えている内容】
男(少年か男の子?)が「川の流れのように」を歌っている
【覚えている登場人物】
なし
【放送局及び時間帯】
1990年から2003年の間だと思います
【その他何でも気付いたこと】
それほどマイナーなアニメではないはず

本当に何も覚えていないので、だめだとは思いますが
よろしくお願いします。
178
(3): 名無し 03/12/21 23:18 ID:4EMUePzC(1/2)調 AAS
数年前に少し見ただけなのでよく覚えていませんが

【覚えている内容】
女の子が胴衣を着て空手だか柔道をしていました。
その女の子はけっこうカワイイ系の顔でした。
【覚えている登場人物】
その女の子と友達みたいな変なヘナヘナした女も出ていました。
確かジイさんも登場していました。
【放送局及び時間帯】
それほど昔の作品ではないと思います。

ぜひ教えてください。
199
(4): 03/12/25 23:17 ID:7ohk4n4y(1)調 AAS
うる星やつらの劇場版でラムの親父の軍隊が宇宙で戦争始めるのってなんでしたっけ?
237
(5): 03/12/29 17:17 ID:WCc+LHo6(1)調 AAS
【覚えている内容】
・サイボーグの主人公達がパワードスーツの様なものを装着して巨大なメカの様な敵と戦っていたと思う。
・主人公たちも巨大なメカに乗って戦うこともある。
(メタルジャックとは違います)
【覚えている登場人物】
・主人公は男2人+女1人で3人ともサイボーグ。
【放送局及び年代・時間帯】
・テレ東系
・13〜15年位前
・時間は午後5時以降の放送だったと思います
263
(3): 04/01/02 21:31 ID:tQQQNxPt(1)調 AAS
質問です。お願いします。
【覚えている内容】
コロボックルの話です。
【覚えている登場人物】
コロボックルの少年と少女がいました。
名前はどちらもカタカナだったと思います。
三角の帽子をかぶっていたと思います。
【放送局及び年代・時間帯】
テレビのシリーズものでした。
かなり古いです。20年近く前ではないかと思います。
【その他何でも気付いたこと】
冒険コロボックルではないです。
とんがり帽子のメモルでもないです。
でもイメージはこの2つに似ています。

以上です。よろしくお願いします。
269
(4): 04/01/02 23:37 ID:pr9RTHd9(1)調 AAS
【内容】
地球の頭をした(…)ヒーローが環境汚染をする悪役をやっつける話。
お世話になってる家の兄妹の名前が確か宙太(そらた)くんとオゾンちゃん。
藤子不二雄アニメっぽいっちゅうかNHKっぽいちゅうか。
でもNHKではなかったと思います。
悪役はサル顔で声がそういえば檜山修之さんで結構好きだったなあ。
EDは「天使のゆりかご」
【放映時間】
12,3年前 水曜日6時くらい?
これだけわかってて調べてもわかりません。
おねがいします。
275
(5): 04/01/03 00:53 ID:/fKddSFY(1/3)調 AAS
【覚えている内容】
1960年代にテレビ放送していた外国製アニメ。
5〜6人での音楽バンドが旅(?)をしながら演奏している。
演奏している曲はロック調。でも確か日本語だった。
【覚えている登場人物】
登場人物の名前などは全く覚えていません。
髪型は、いわゆるロックバンドのメンバーのような長髪系。
服装も派手なスーツを着てる人がいた気がします。
【放送局及び時間帯】
NHKではなく民放のどこかでした(自分は関東在住です)
週一の番組で、夕方〜18時台くらいの放送。
【その他何でも気付いたこと】
30分番組の中が3部構成になっていて、最初と最後の話にはさまれた
真ん中の時間帯にやっていた気がします。
「親指トム」や「キングコング」の形式です。

以上、自分がごく幼い頃に見たきりなので記憶違いもあるかもしれません。
もしお分かりの方がいたら、よろしくお願いします。
282
(4): 04/01/03 12:27 ID:??? AAS
白黒アニメが主流だった時代のアニメだと思うのですが、
「ホッカイローノケーコタン」(北海道のケイコちゃんがなまったもの)
が出てくる作品って、わかりますでしょうか。
セーターのそでに両手首をいれてまるめていたようですが、
あとわかりません。
294
(3): 04/01/04 08:24 ID:ceCqdSx8(1)調 AAS
【覚えている内容】
・国内製作のアニメ映画(?)です。
・舞台は田舎です。
・主人公の少年を好きな不思議な少女が、
主人公の友人を石でガンガン叩いたりして殺していくホラーでした。
【覚えている登場人物】
・主人公の少年、彼女、友人、不思議な少女
【放送局及び年代・時間帯】
・13年くらい前に静岡で見ました。
・夏休みの午前中10時前後に見ました。
・裏番組で「銀河鉄道の夜」(アニメ・ネコのやつ)が放送してました。
【その他何でも気付いたこと】
・場面はどれも晴れていた気がします。
・石でガンガン叩く場面は森の中だった気がします。

以上です。よろしくお願いします。
301
(3): 04/01/04 16:32 ID:??? AAS
なんか歌で「ニワトリが踏ん張りまくってファンキー目玉焼き」
とかいうやつなんでしたっけ?
アニメかどうかもわからないんですが多分こんな歌はアニメだと思って聞きに来ました

仕事中エンドレスで脳内でかかるので仕事になりません
何とかしてください
306
(3): 04/01/04 18:31 ID:??? AAS
なんか10本棒が出てくるアニメなんでしたっけ?
316
(3): 04/01/05 00:45 ID:??? AAS
恐らく衛星第二の夏休み特選だったと思うのですが名前が出てきません
教えてください

【覚えている内容】
主人公が大学のダイビングサークルで南国(ハワイ?)
に行った時に主人公の彼女の妹が出てくる
ダイビング中突然彼女が入り江に迷い込んでしまい、主人公が助けに行くが
入り江には既に海水が入り込んでいる
ラストは二人で抱き合って海の藻屑(多分生きてると思いますが、俺が見たのはここまで)

【覚えている登場人物】
主人公は大学生で、その先輩が二人くらい
彼女の妹(じゃ無かったかも)は高校ぐらいでした

【放送局及び年代・時間帯】
多分90年代中盤のOVA作品だと思います

【その他】
主人公の先輩がレンタカーを運転しているが左側通行していたので
主人公が「先輩、右!」と何回も突っ込んでいた
327
(3): 04/01/05 23:30 ID:WAjeeXil(1)調 AAS
>>325
あばしり一家ではないです。
劇中に出てくる家族構成は、分かる限りでは父母とその息子夫婦が
出てきます。序盤でその泥棒家業に終わりを告げようと父親が
家族を銃で撃とうとします。
341
(3): 04/01/06 23:03 ID:??? AAS
男1が人を殺して・・・

男1「ギャーハッハッハ!おめでてぇなぁ〜」

男2「め、めでてのはテメェの頭だぁ〜!!」

っていうセリフのあるアニメってありませんでしたっけ?
351
(3): 04/01/08 03:14 ID:NbyV/84L(1)調 AAS
【覚えている内容】
ロボットもの
多分、合体する

主人公の乗る合体前のロボットが既に人型。但し合体後と比べると小型
他の連中の合体前ロボットは人型ではないはず

最終回で浜辺にこの小型ロボットと主人公だけが流れ着いておしまい、らしい

【覚えている登場人物】

【放送局及び時間帯】
年代は 1960〜1970年代辺りかと

【その他何でも気付いたこと】
大百科系統でむかーし読んで知ったもの(背は低いけど分厚い奴)
1985年前後の最終回大百科とかアニメ大百科とかだと思います
放映年代はそこからの推定

もう 20年くらいあれは何だったんだろう状態でつ・・・
よろしくお願いしまつ

てかテンプレムシにレスしちった... >>350
357
(10): 04/01/08 04:34 ID:??? AAS
【覚えている内容】
・ なんか夕日バックに土偶がないてた かわいい女の子が居た
【覚えている登場人物】
・ 土偶 名前はわかんないけど土偶 割れる
【放送局及び年代・時間帯】
・ 10年くらい前だと思う 局とか時間はわかりません
【その他何でも気付いたこと】
これくらいしか思い出せないです
お願いします
363
(3): 04/01/08 07:19 ID:LRdHs8V0(1)調 AAS
>>357
「YAT安心!宇宙旅行」に原案者の西川伸司が描いていた「土偶ファミリー」のキャラがゲスト出演するエピソードが
ありましたが、違いますか?

んで、すみません、私も質問。
60〜70年代のアニメの一エピソードだと思うにですが、
算数の授業で、急に成績を上げたクラスメートがいたと思ったら、
実は父親の電卓を持ち込んでいた…ていうような、他愛のない話。
いったい、どんな作品でしたっけ?
403
(3): 04/01/09 16:03 ID:??? AAS
こんな土偶です
画像リンク

でも冠見たいのはないし、アニメっぽくなってました
467
(3): 04/01/12 23:18 ID:XPjCUMYV(1)調 AAS
小さい頃に、友達の家でアニメの宣伝広告の紙を見て、そのアニメがとても
観たかったのですが題名を忘れてしまい、その子も引っ越して題名を聞く
機会を逃してしまいました。
下に宣伝広告に載っていたシーンを書きます。
難しい情報ですが、知っている方がいましたら教えて下さい。
[年代]
おそらく1996年よりも前の作品だと思います。
[載っていたシーン]
・青年が少女のことを肩車して、宙に浮かぶクリスタルを捕ろうとしている
・ゴーグルを付けた青年が砂漠で大きなムカデ?を剣で倒す
・インディアン風の男と悪い商人みたいな人が相談している

たぶんファンタジー系のアニメだと思います。
かなり記憶が薄いので、上記の情報も正確ではありませんが、
知っている方は宜しくお願いします。
471
(3): 04/01/13 02:01 ID:3L6NV4pJ(1/2)調 AAS
サンライズとかタツノコ系の宇宙もののアニメで、おそらく80年代半ばです。
念のため二つのホームページを見ましたが該当はないようです。
[覚えているシーン]
宇宙船みたいな中でヒロインの女の子がシャワーを浴びていてそのドアの前で
主人公と思われる男の子と話している。話している内容は覚えていないが、しまいに
男の子が怒って女の子に「のぞくぞ!」といって女の子が「きゃ〜」といった
シーン。
もひとつ:ごついオープンカーにそのふたりが乗って停まっていると敵に見つかりそうになり、
なり、男の子が女の子とキスをするふりをしてやりすごすが、女の子はそれに傷つき、
どっかいっちゃう。 こんなシーンしか覚えていませんが、恋愛ものじゃなく、戦いものです。
ロボットが出てきたかとかまったくわかりません・・・
[覚えている登場人物]
女の子:腰くらいまである黄色いストレートヘアで、
前髪は下ろして赤いヘアバンド、服装はぴったりしたパンツ姿
主役の少年:ビジュアルはあまり覚えてませんが、性格は軽いタイプのような・・・
よくいる主人公です。 二人とも17歳くらいかな。
最初の2シーンをいやにリアルに覚えてます。
478
(4): 04/01/13 23:49 ID:??? AAS
【覚えている内容】
・永遠の命を求めて餓鬼になる香具師がいる。
【覚えている登場人物】
・ちとわかんないです。
【放送局及び年代・時間帯】
・たしか1話だったからOVAかも?
【その他何でも気付いたこと】
・特ににゃあです。

なんか消防の頃恐くて見れなかったけど最近になってみてみたいと思った。
情報少ないですけどよろしくおながいしまつ。
485
(3): 04/01/14 00:48 ID:??? AAS
覚えている内容】
・ SF物で何か玉?が刀の柄にはまってました。玉は色違いがあったような。
【覚えている登場人物】
・ 主人公?の少年にギャンブラー?にサイボーク犬?
【放送局及び年代・時間帯】
・ 5〜6年前のTV東京系だったかと
【その他何でも気付いたこと】
・ 途切れ途切れしか見てなくて記憶が曖昧ですが、玉?が光ると主人公ら強くなってました。
最後に主人公?の少年を含め仲間が皆死んでそれで終わりだった気がします。

情報少ないですが よろしくお願いします。
492
(3): 04/01/14 03:15 ID:??? AAS
【覚えている内容】
なんか使い魔というかロボットと言うかそいつらを使って敵と戦いながら、新たな使い魔をゲットしていくような
感じのアニメだったかとおもいます
【覚えている登場人物】
キャラは覚えてないんですが、使い魔のうち一人は赤い騎士ロボットみたいな感じでど根性ガエルの梅さん波にアゴが出てました(騎士が口覆う防具かな?)
【放送局及び時間帯】
まじかるハットと同年代だった記憶があるので89〜90年あたりだと思います
ですが違うかもしれません
どちらにせよそれ位昔のアニメです
【その他何でも気付いたこと】
ラムネスと少し記憶が混ざっているのですが、このアニメもコインを使って使い間を呼び出してたような気がします
496
(5): 04/01/14 12:22 ID:??? AAS
【覚えている内容】
惑星のそばに浮かぶ、異星生物(not人)の巣
ロボットが出てくる(ロボットというより、兵器という雰囲気>ガングリフォンとか重装騎兵ヴァルケンとか)
戦場は宇宙、生物の巣内部。

【覚えている登場人物】
ヒロインは顔にマーキング?(インディアンとかみたいな)していた。

【放送局及び年代・時間帯】
1987年、夕方、北海道(そのくらいしか覚えてねぇっす(;´д`)
OVAだったのか劇場アニメだったのか、普通のテレビ番組だったのかすら分かりません。

【その他何でも気付いたこと】
台詞
主人公が仲間のミサイル満載の機体を見て「一発でふっとぶぞ?」とか言ってた気がする。

ラストに、敵のボス(でかい目玉)にヒロインが囚われ、目玉と対峙した主人公の間に吊るされて、
目玉に盾代わりにされますが、主人公はヒロインに当てずに銃を撃って目玉を倒してエンディング。

以上です。よろしくお願いします(;´д`)人
497
(3): 04/01/14 12:49 ID:HDHnd3Ad(1/2)調 AAS
ずっと気になってるんだけど思い出せないです。
【覚えている内容】
ワゴンかバスに乗って父親を探す
バスでいろんなところを冒険するファンタジー
【覚えている登場人物】
主人公は少年、少女もいたと思う
他にもバスに乗ってる仲間が何人かいた
【放送局及び時間帯】
80年代後半から90年代前半だと思う
ナディアに近い時期かも知れない
NHKか世界名作シリーズだったかな?
【その他何でも気付いたこと】
以下はかなりうろ覚えなので間違ってるかもしれません
父親は実は悪者だった
そのシーン父親はマントにシルクハット
青い鳥を探すのも目的だったような?
511
(3): 04/01/15 12:26 ID:qFg/grLX(1)調 AAS
「覚えてる登場人物」
昔のアニメでヒロインの女が羊の被り物(角だけのやつ。)かぶっってて、
服はビキニ?だったような・・・。(小悪魔チックな。)話は多分恋愛物。女の髪の色はメロン色。

誰か教えてください。数年来思い出せない・・・。
542
(3): 04/01/16 23:52 ID:??? AAS
【覚えている内容】
・少女が古臭い銃(マスケット銃?)を構えている。
・悔しそうにブーツを脱ぎ捨てる。
・湖の水が引いてゆく
【覚えている登場人物】
キャラ名不明、ショートカットの気の強そうな少女(10歳前後?)紺色?黒?のワンピース?
【放送局及び時間帯】
不明 30オーバーの私が小さい頃に見たTV放送、その時点で「古い作品の再放送」っぽかった。
【その他何でも気付いたこと】
3つの内容は全く別々のシーンかも知れません。
銃を向けていた相手がいた筈ですが解りません。
彼女が主人公なのか、脇役なのか全く解りません。

以上、古い記憶の断片です。情報が少な過ぎるかも知れませんがよろしく。
544
(3): 04/01/17 01:17 ID:??? AAS
>>542
「どうぶつ宝島」ですな。東映まんがまつり、30年以上前の作品。
ショートカットの少女の名はキャシー、大海賊の孫娘。
紺のタイトなワンピース着てたね。気が強く、平気で銃もぶっぱなす。
宝の隠し場所を開く鍵をブーツの中に隠していたので、
主人公のジムがピンチになったとき、仕方なくブーツを脱いで鍵を渡した。
宝は島の山の上の湖底に海賊船ごと隠されていた。
湖の水が抜けて、手にすることが出来た。
545
(3): 04/01/17 01:41 ID:w7nHrs3u(1)調 AAS
すまんです
一昔前のアニメのことで、友人に

「三国志のキャラクターが多数登場するロボットアニメって昔あったんだけど知ってる?」

って聞かれました。
「あるわけ無いだろそんなデタラメ」
と答えましたが
どうやら本当にあるらしいんです・・・。

知ってる方
タイトル
今もレンタルor購入(DVDなど)で手に入りますか?
現在も放送中とか?完結してるとか?

あと重要なのが・・・・面白かったですか?
自分はロボットアニメだと
ガンダムよりはゲッターロボとか判りやすいのが好きなんで。

三国志とロボットって・・・水と油なんじゃ・・・。まったく想像できない。
560
(3): 04/01/17 14:38 ID:bbbhTtLk(1/5)調 AAS
8年くらい前テレビで見たんですけど、男の子が水とともに吹き出てきて、
それを女の子がみつけて自分の住んでるところに連れていって、そのあと
女の子が誰かに狙われてそれを男の子が守るけどつかまって変な人か何か
に調べられたりして最後のほうで男の子とボスが戦うみたいなアニメなん
ですけど、映画だったような気がします。どうしても思い出せないので教
えていただけたらどうか教えてください。お願いします。
578
(5): [age] 04/01/17 22:37 ID:??? AAS
こんな話についての情報を探しています。

深海で独りで何かの作業してる科学者が事故で死んで、その魂か
意思が深海作業用のロボットにとりつき、陸にあがって暴走を開始
する。その目的は死んだ科学者の家族に会いに行くことだった…。

TVで「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の 第2話「暴走の証
明 」見てたらデジャブーを感じて、「こんな話前に見たなぁ…なんだ
っけ?」って妙に気になりだしました。
パトレイバーあたりかもしれないですが、ちょっと画面が暗い雰囲気
で、OVAだった可能性もあります。
時期的には、80年代後半から90年代初頭あたりでしょうか。
主人公というか人物がどんなだったか全然思い出せません。

…こんなのでわかる方、いらっしゃいますでしょうか?
586
(3): 04/01/17 23:45 ID:??? AAS
>>578>>581
もしかして、なんだけど…
「バブルガムクライシス」(TV版)の1エピソードだったような…???
またはバブルガム〜(OVA)のスピンオフ作品「ADポリス」とか。
618
(3): 04/01/19 18:09 ID:??? AA×

646
(3): 04/01/21 06:53 ID:Em/Q5c56(1/2)調 AAS
15年位前に関東では日曜の朝10時くらいにやってたロボット物で忍者みたいなロボットが出てくるやつご存知ですか?
なんかホワイトベースみたいな船でみんな移動してて(地球上だと思う)
ピンチになるとその忍者見たいのが出てきてやっつけると・・・・
時期的には赤い光弾ジリオンあたりだとおもうんですが
647
(4): 04/01/21 07:20 ID:ydfEsmI4(1)調 AAS
>>646

飛影

外部リンク[html]:pierrot.jp
650
(4): 04/01/21 07:33 ID:??? AAS
>>649
正式タイトルを書いた分、あなたの方が>>647より好感持てる。
669
(6): 04/01/22 14:26 ID:??? AAS
文作るの下手だから要点を箇条書きします
主人公は中学生くらいの男 短髪 ジージャン着てる
ヒロインかどうかわからないけど、淡い水色の長い髪の女の子が出てくる 無口
同じくヒロインかどうかわからんが、金髪の女の子が出てくる 共に中学生くらい
水が貴重
敵のボスみたいな奴はなんか発想が子供みたいな大人 30後半くらい
主人公が現代から別の世界に飛ばされる話
その世界は荒野というか砂漠というかそんな感じ
BSかワウワウか忘れたけどどっちか 地上波ではない
3、4年前です
676
(3): 04/01/22 15:48 ID:??? AAS
>>670
>>671
ググって見たら非常に俺の探してる奴とにててびっくりしました
でも俺が探してるのとは違います
コレに似たアニメってないですか?
687
(4): 647 04/01/22 22:14 ID:??? AAS
>>650

俺があんたに何か不快感抱かせるような悪いことしたか・・・?

_| ̄|○
692
(4): 04/01/22 22:28 ID:??? AAS
しかし、
ただそっけなく「飛影」と書くのと
「忍者戦士 飛影」と正式タイトル書くのとを見比べたら、ねぇ。
699
(3): 04/01/22 22:56 ID:??? AAS
>>694-695
頼むから、荒らしや煽りは他でやってくれよ。
ここは良心的なスレだったのに・・・
716
(4): 04/01/23 05:33 ID:rVStgTNi(1)調 AAS
アニメの映画だと思うんですけど

【覚えている内容】
・時代は縄文時代くらい、ある部族に男の子と女の子がいて
 お互いに惹かれあっており、男の子はこの女の子の石像を作っていたんだけど
  ある日その石像を見たほかの部族の男がこの石像の女の子を欲しくなり、
 村に攻め込んで来てその女の子をさらっていってしまいます。
  男の子の子孫とその女の子の子孫が時代を経て結ばれるって話だったと思います

【覚えている登場人物】
・男の子 女の子
 子孫

【放送局及び年代・時間帯】
・TVで見たんですけど、80年代中ごろから90年代初めだったと思います
【その他何でも気付いたこと】
・絵は昔の名作系って感じでしょうか・・

以上ですが、何故か強く印象に残っているアニメ映画で大変気になっています
728
(3): 04/01/24 00:21 ID:??? AAS
なんかバイクで旅するだけのくだらないアニメが最近あったそうですね?

なんてタイトルですか?
実際面白かったですか?
746
(5): 04/01/24 21:23 ID:??? AAS
20年以上前、小さい頃に見たアニメです。
全くの部分部分しか覚えていませんのであやふやなのですが・・・

主人公?宇宙船か何かのパイロットで操縦桿を握ってコンピューターと会話しながら戦う。
ピッタリしたパイロットスーツを着ている。
その恋人?の記憶を移植したコンピューター?がコックピットの後にある。
コンピューターがなんとなく女性のシルエットっぽい。と言うか女性のシルエット型のメカの塊?
味方?がいて戦闘中通信で会話していた・・・・気がする。

とにかく、コンピューターが気持ち悪くって、なのに女性声で普通に喋って・・・違和感が

肝心の宇宙船?のデザインは覚えていません。
どんな敵と戦っていたのかも覚えていません。

以上、宜しくお願いします。
776
(3): 04/01/26 23:35 ID:aTZxMtro(1)調 AAS
どーしても思い出せないアニメがあります。

・漏れが消防のころだから、今から20年くらい前に放映してた。
・ヒロインのオヤジがプロレスラー
・ヒロインは可愛いがプロレスラーの娘なのでめちゃ強い
・主人公の男は馬?と一緒に住んでる。その馬は人間の言葉をしゃべる

これだけじゃわかんないかな?
799
(3): 04/01/30 21:26 ID:??? AAS
1989年頃テレビで見たんですが、内容は
近未来。廃墟っぽいところで鬼のように強い美女の人型ロボットから逃げ惑う。
ロボは何種類かいたと思うけどピンクのロングヘアのがいたと思います。
逃げてる人(主人公)は男だったと思います。
809
(3): 04/02/01 10:34 ID:NTVVNiSc(1/4)調 AAS
8年ぐらい前の話なんですが、ウルトラマンがサラリーマンになって
いたアニメがあったんですが、どなたかご存知ですか?
「ウルトラマンカンパニー」じゃ無くて、変に劇画調になっているものです。
確か、ゼットン=警察官 バルタン星人=会社の上司
と言った配役だったんですが・・・。
829
(3): 04/02/01 16:14 ID:DhwnCHyz(1/2)調 AAS
主人公たちが小さくなって人間の体内に入り込み、
病原菌と戦うというアニメが確かあったと思うんです
が、ぜんぜんタイトルが思い出せません。
ヒントが少なくてごめんなさい、知ってる人
いたら教えてください。
836
(3): [age] 04/02/01 21:15 ID:??? AAS
○お願いします。
【覚えている内容】
・物語のはじめの方で傷付いた戦士が彷徨い倒れる。
 美しい女の人が看病してくれる。
 最後の方で女の人が小川に足を入れ、何故か大木になってしまう?
【覚えている登場人物】
・軍服を着た男。女の人。
【放送局及び年代・時間帯】
・13、4年前。中部地方のテレビで見ました。映画・OVA?
【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いしまうす。
838
(3): [age] 04/02/01 23:06 ID:??? AAS
【覚えている内容】
・主人公が悪を倒すというヒーローものだったと思います。
・主人公の女性の仲間が、敵に捕まって、敵に洗脳されて、
主人公たちの基地?に攻撃してきました。
【覚えている登場人物】
・ほとんど覚えていません。
【放送局及び年代・時間帯】
・長崎で、日曜日の朝(ママレードボーイをやってた時間帯)。
・多分、長崎文化放送(テレビ朝日系列)。
しかし長崎には、テレビ東京系列がないので間違ってる可能性もあります。
・年代は、90年〜94年ぐらいです。
【その他何でも気付いたこと】
・主人公が、STAR WARSみたいに、
木の枝?を握ると刃の部分が出てくるシーンが、あったような気がします。
以上です。よろしくお願いします。
871
(3): 04/02/03 02:25 ID:??? AAS
「あのアニメ、なんつったっけなぁ」と思ってこのスレを覗いたら>>18にあるアニメに酷似しているんですが、
確証は得られないので二つ質問させて頂きます。

・主人公機は主人公の感情の昂ぶり等をきっかけにパワーアップ(変形して速くなったような気がする)しますか?

・「マイナスチック」でできたバリアに「プラスチック」爆弾(プラスとマイナス逆かも)を撃ち込んで消す話はありましたか?

よろしくお願いします。
881
(3): 04/02/03 12:02 ID:rRJg3Sex(1/2)調 AAS
20年以上前の作品で、卵のような歩兵ロボットがいっぱい出てくる
やつって知りませんか?
絵は子供向けだけどロボットの消耗品的扱い等がリアルだった。
ガルベストン艦隊がどうのこうのって言ってた。
905
(5): 04/02/04 23:11 ID:??? AAS
すいません、主題歌に「輝くシネマ 不思議色」?みたいなのがはいってる
アニメをご存知ありませんか?
80年代頃の、多分ロボットアニメだとは思うのですが、上記のキーワードで
検索しても出てこないし…。ちなみにボーカルは女性でした。
939
(6): 04/02/08 04:11 ID:MTGOp2hZ(1/2)調 AAS
フジテレビのアニメのなんか、ハイジからのシリーズになってた枠のアニメなんだけど、
俺が幼稚園か小学校低学年のころだったと思うから、80年代後半〜90年代前半に放送された
ものだと思うんだけど、教えて。
最終回かなんか最後のほうの回で、主人公の少女が乗ってた列車が橋の途中で事故になって、
橋がヤバイから人間では助けも呼びにいけないってことで、主人公少女のペットの小さいサル
みたいなのに、少女が「行け!行け!」って厳しく言ってるようななんかそんな感じのアニメわかりますかね?

フジの日曜のアニメなんですけど
971
(4): 04/02/10 20:34 ID:53xd9XG3(1)調 AAS
VHSビデオテープの末端7〜8分に偶然入ってたアニメです。
当時気にもかけずドラえもんで上書き録画してしまったのですが、
最近になって無性に気になりだし始めました。皆様の知識を拝借いたします。

【覚えている内容】
なんかSFチックなアニメです。当時VHSテープの末尾に7〜8分しか入ってなく、
今はもうないので記憶もあいまいなのですが、赤い熱線(レーザー?)を浴びて
山脈や都市、そして惑星全体が溶岩になってしまうシーンがありました。
そのときに誰だか記憶にありませんがこんなセリフがあったのを覚えてます。
「みんな・・・みんな、消えていく・・・」

【覚えている登場人物】
登場人物はまったく覚えてません。

【放送局及び年代・時間帯】
覚えてません。VHSビデオテープに残ってました。
92〜3年あたりに見たので、間違いなくそれより昔だと思います。
また、我が家にビデオデッキが入ったのが89〜90年あたりなので
多分それ以降だと思います。
975
(5): 04/02/11 12:06 ID:+XuqP6ck(1/2)調 AAS
教えて下さい。
1978年位に都内のオバサンちで見ていたアニメ・・・
多分ヒーローモノで、変身する際に両手の拳を胸元で
合わせて稲妻のような光を発し、宙返りをしながら(?)
変身してバイクに乗るのです。
主人公は、りりしい眉毛で腹筋が見事に割れていたような
記憶があります。

全くもって記憶なのか、夢なのか、自分でも分からない
状態でモンモンとしてますので(´ヘ`;) みなさま
よろしくお願いしますm(_ _)m
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*