[過去ログ] 【ドラえもん】鉄人兵団で泣いた奴の数→ (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 300 04/02/12 22:00 ID:??? AAS
300.
301: 04/02/12 22:29 ID:x5mBPRoW(1)調 AAS
301
302: 04/02/13 13:16 ID:ACnbo48M(1)調 AAS
>>299
ありがとー、特になんもやってなかったんや、見逃したから心配やってん、
よかったわ。
303(1): 04/02/14 13:31 ID:Hn3cdrKV(1)調 AAS
やっぱ予告編ええなぁ。
外部リンク[html]:www.dora-movie.com
予告編と冒頭の北極でリルルが着ているコスに(*´д`*)ハァハァ
304(1): 04/02/14 13:39 ID:ZVUue+/p(1)調 AAS
鏡面世界でドラえもん達がスーパーの商品をタダで持って行く時の、
「ポケットの中には〜。ゆーめがあるんだよ〜」
ていう挿入歌がイイ。少年期の次に好きな歌だ。
305: 04/02/14 14:11 ID:??? AAS
やっぱ、武田鉄矢さん作詞の挿入歌っていいよね
306: 04/02/14 14:35 ID:08L4sOGQ(1)調 AA×

307(1): 04/02/14 14:45 ID:??? AAS
今さらなことかもしれませんが
アニメの鉄人兵団の最後に出てきたリルルはのびたが見た幻なのでしょうか?
それとも生まれ変わったリルルが地球にやってきたってことなのでしょうか?
原作の方に書いてるかもしれないんですけど
原作見たことないので…
自分は幻と思ってるんですが、どなたかよろしくお願いします
308: 04/02/14 14:51 ID:??? AAS
>>307
天使のような子に生まれ変わったんです
309: 04/02/14 15:09 ID:??? AAS
幻と思ってもよし、実際に来たと考えてもよし。
つまり、自分自身の解釈ひとつでいいと思います。
もっとも最近見たときは、あのあたりは涙でかすんで
ほとんど見えなかったのですが。
310: 04/02/14 15:38 ID:??? AAS
「アニオタきもい!」
と言ってた友人がこの前この映画見て泣いてました。
311(2): 04/02/14 17:13 ID:??? AAS
今日初めて原作版を読みますた。(アニメは未見…)
よく話題になるシーンはどれも良くて感動した。個人的には鉄人兵団との
最終決戦で暴れ回り、最後はロボットにまとわりつかれて崩れ落ちていくザンダクロスが
なんだか切なくてよかった。これを読んで思ったんだけど、やっぱりドラえもんはイイね。
…のび太達が鏡面世界のスーパーで品物を好きなだけ持って行くシーンを読んで、
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を思い出してしまった。
312(2): 04/02/14 18:20 ID:mr7tTItW(1)調 AAS
宇宙小戦争、鉄人兵団・・・・・
このころの藤子F先生は、かなーりガン○ムの影響受けてたのかな?(w
313: 04/02/14 18:37 ID:??? AAS
子供たちの間で流行ってるものに敏感じゃないとダメな商売ですから
314(1): 04/02/14 19:04 ID:??? AAS
>>312
短編には建設巨神イエオンなんてありますたな。
のび太には意味が分かったのかな?
315: 04/02/14 23:13 ID:??? AAS
>>304
外部リンク:358.teacup.com
316: 04/02/15 00:51 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www1.plala.or.jp
ここが一番上手い
317: 04/02/15 03:37 ID:??? AAS
>>314
やっぱ劇場版イエオン(発動篇)とか見に行ったんだろうか?
318: 04/02/15 06:20 ID:X5kzlBrl(1)調 AAS
ここいらで大長編ドラ私的感想レビューを。
「恐竜」・・・記念すべき1作目。ゲストキャラとの絡み、冒険の舞台は別世界、悪役の登場、出会い、別れ等、全ての大長編ドラはここから始まる。
「宇宙開拓史」・・・あの野球盤セット欲しかった。のび太三つの特技の一つ、射撃が大活躍。ラストのだんだん離れていく中、あのイントロがかかり、クレムがのび太に教わったあやとりを見せてくれるところがグッと来る。
「桃太郎」・・・聞くも涙、語るも涙の物語。大長編じゃないけど、結構好き。
「大魔境」・・・ヘビースモーカーズフォレスト!地球上の未知の領域へするというドキドキワクワク感が存分に楽しめる。また、ラスト近くのジャイアンには惚れる。未来の自分たちが助けにくるというトリックも絶品。
巨神VSドリル飛空挺の盛り上がりは最高潮。見所盛りだくさんな一作。
「海底鬼岩城」・・・誰も行った事の無い深海。宝を積んだ沈没船。バミューダトライアングル。ムー大陸。これらを聞いて燃えない男子がいるか!?
ドラえもんすら倒れる強大な敵に、独り特攻をかけたバギーは感動的だが、ラストでバギーのことを思っているのがしずかちゃんだけに見えるのが子供心に?だった。
319: 04/02/15 06:21 ID:??? AAS
ageスマソ
「魔界大冒険」・・・藤子不二雄先生の「ちょっと・ふしぎ」ワールドが炸裂する一作。冒頭からちりばめられた伏線が、後半一気に繋がり、そのままの勢いでクライマックスに突入するのがたまらない。
あと、ドラ達を追って机から出てくるメジューサ、怖すぎ。今でもちょっとトラウマ。
「宇宙小戦争」・・・これを見た後、俺は親父に戦車のラジコンをねだった。結局買ってもらえなかったが。言わずもがな、主題歌の出来がシリーズトップクラス。
「鉄人兵団」・・・俺は何見たり読んだりしても、感動して泣くことなんか無かったが、これだけは泣いた。多分今でも見たら泣く。俺的ドラ映画最高傑作。あのラストの前では、作品に対する突っ込みなぞ無意味。
消えゆくリルルの場面で悲しみの涙を流し、ラストの、幻かもしれないけど、幸せになれたかもしれないリルルを見て、感動の涙を流せる。
・・・だめだ、まだ俺はこれの感想をうまく人に伝えられないみたいだ・・・
「竜の騎士」・・・なんか、評価低い気がするけど、ジャイアンの「ノゼローゼ」とドラえもんの「こーんな顔した子知りませんか?」の台詞で、存在価値がある
「パラレル西遊記」・・・要は桃太郎を西遊記verに焼き直したものだが、ゲームの中に入れるってのは、やっぱ一つの夢。あと主題歌が熱い。城の崩れ行くあの場面でかかったら、やっぱ燃えるだろ?
320(2): 04/02/16 02:06 ID:QDrZDUBZ(1)調 AAS
>>311
鉄人兵団は明らかに
映画 >>>> 原作
アニメで観てみろ。
その理由が良くわかるから。
321(1): 04/02/16 09:18 ID:??? AAS
>>320
そう?
全然そう思わない
322: 04/02/16 11:32 ID:??? AAS
>>320
だから人それぞれだっつーの
俺も映画の方が断然いいと思ったが
>>321みたいなのも居るわけで、一概には言えないだろ
323: [age] 04/02/16 12:37 ID:??? AAS
323人中、1人の方が、「鉄人兵団は原作の方がよかった」と投票しています。
324: 04/02/16 16:44 ID:xxTVBVRi(1)調 AA×

325(1): 04/02/16 19:45 ID:??? AAS
マグネットの次はボトルキャップみたいだね・・・
外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp
326: 04/02/16 19:52 ID:kTJYR7tX(1)調 AAS
漏れもマグネット集めてたけど「延びたの恐竜」だけ出なかった・・・
327: 04/02/16 21:29 ID:??? AAS
マグネット再販されないのかな
328: 04/02/17 23:07 ID:??? AAS
>>325
今日コンビニにいったら
ビックリマンと同じパッケージ仕様で
シールつきチョコが出てたぞ
25年分で全30種だって。
買いかも
329(1): 04/02/18 00:29 ID:??? AAS
このスレ見て懐かしくなって18年ぶりに観たよ。
・・・ちくしょう、やっぱりよかったよ。
思ってた以上に内容よく覚えてた・・・。
リルル (・∀・)イイ!
330: 04/02/18 01:32 ID:??? AAS
>>329
18年ぶりとはまた凄いな・・
331(1): 04/02/21 00:08 ID:N9okXobh(1)調 AAS
ぼくドラの付録DVDで久々予告編見た
えろ〜い リルル
でも、わたしが不思議聴いちゃうだけで泣けてくる
今も聴きながら書いてる 泣ける
(友達だからも泣けてしまう)
332: 04/02/21 01:20 ID:??? AAS
>>331
>>303
333(1): 04/02/21 04:27 ID:??? AAS
>312
ちょうどZZが放送してた頃だもんな。
ザンダクロスの本当の名前もジュドって言うしw
後で知ったんだけど、ヒーローみたいなデザインのザンダクロスが実は作業用ロボットだったというのは
戦うといった内容のロボットアニメに対するF先生の皮肉が込められていたみたいだね。
334(2): 04/02/21 15:06 ID:??? AAS
>>333
鉄人兵団の原作漫画連載開始は1985年、ZZが始まる前。
名前がかぶったのはただの偶然だと思う。
335(1): 04/02/21 16:58 ID:??? AAS
>>334
ザンダクロスのメカデザインした人物がポイント
336: 04/02/21 21:10 ID:??? AAS
>>335
たかや健二じゃないの?
大河原邦男はアニメ用のデザインを手がけたと思う。
337(1): 04/02/22 04:21 ID:??? AAS
>334
サンクス!
どうも公開された順番の記憶が曖昧になってるな。
竜の騎士が先だと勘違いしてたよ。
じゃあ富野がパクり返したのかw
コミック版読み返したら、のび太が「もっと強そうなのがいい。マジンガーとかガンダムとか」とはっきり言ってるのな。
338(1): 04/02/22 10:50 ID:??? AAS
>>337
ジュドー・アーシタは、柔道山下のもじり。
かぶったのは、高確率で偶然だと思うぞ。
339: 04/02/22 13:17 ID:??? AAS
>338
マジレスするなよ(w わかってるからさ。
ジュドー・アーシタの由来だけど、ビートルズの曲「ヘイ!ジュード」からだよ。
アーシタは「明日」から。
アニメディア86年6月号のZZの付録に書いてある。
スレ違いスマソ。。。
340: 04/02/22 18:40 ID:??? AAS
ラストが素敵
341: 04/02/23 02:54 ID:??? AAS
ドラ映画のみならず、全ての映画の中で初めて劇場で
観た作品です。(当時5歳)
左右逆の日本列島、ラストバトルで敗北するザンダクロスは
余りにも鮮烈な印象を残しました。
まあ今でこそ廉価版ビデオでリルルに号泣ですが。
342: 04/02/26 16:22 ID:+WL+mMwd(1)調 AAS
兵団の国会議事堂での会議で履ルルが兵団に説得する
当たりもすきだ。
343: 04/02/26 16:43 ID:??? AAS
ジャイアン&スネ夫が始めて空き地でリルルと会った時(ミクロスとの決闘の時ね)
「こんな夜中に出歩いてるなんて不良少女だ!」
「そーだ、そーだ」
みたいなこと言った直後にジャイアンがかあちゃんに怒られるシーンは笑ったなあ。
いきなり「たーけし!!」とか出てさ。
344: 04/02/26 22:03 ID:??? AAS
外部リンク:cha2.net
ドラえもん映画 ビデオ&DVD実況
毎週土曜日21:00開始
大長編映画を毎週一本ずつ実況
実況開始は東宝ロゴマーク表示から
第1回2月28日「のび太の恐竜」
第2回3月 6日「のび太の宇宙開拓史」
第3回3月13日「のび太の大魔境」
・・・以降、人がいる限り続けます。
時刻合わせはこちらから。日本標準時
外部リンク[cgi]:www2.crl.go.jp
ドラえもん総合スレ
2chスレ:anime
一応宣伝。今の所、鉄人兵団まで続くかどうか微妙ですよ・゚・(ノД`)
参加者増やしてそこまで続けましょう。
345(2): 04/02/27 21:22 ID:D4bJcV7w(1)調 AAS
ところでここの皆様は「クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒズメ大作戦」はごらんになったでしょうか。
原恵一監督は鉄人兵団の演出助手です。
>311
当然あれはうる星2を意識したオマージュなんだと思うんだが、個人的には
「ぜーんぶタダでございまーす」のほうが好き。
346: 04/02/28 15:01 ID:??? AAS
>>345
あんた病気だよ
347: 04/03/03 15:06 ID:??? AAS
>>345
ラストのぶりぶりがリルルと似ていると思ったらそうか。
原はエスパー魔美とかでも監督していたな
348(1): 04/03/03 17:53 ID:??? AAS
小さい頃見て、ラストが唖然とした覚えがある。
そんな方法でいいのかと。
349: 04/03/03 22:23 ID:??? AAS
>>348
外部リンク[html]:dora-movie.com
まんがを描き終えて、最初のねらいははたせたようです。
まあ、一応満足しています。ただひとつ残念だったのは、
解決にタイムマシンを使ったこと。ちょっとイージーでした。
でも、ほかに思いつかなかったのです……。
ぼく、頭ワルいね。
1991年7月5日
藤子・F・不二雄
350: 04/03/03 22:40 ID:??? AAS
確かに終わり方が難しい作品ではありましたね。
ドラえもんがひみつ道具で鉄人兵団を倒すとか、
鏡面世界そのものを地球破壊爆弾で吹っ飛ばすとか方法はあるけど、
見ている人をあっと言わせる終わり方となると、難しいですから。
351: 350続き 04/03/03 22:41 ID:??? AAS
藤子先生は、その辺うまくやったと思いますよ。
今にして思えば確かにタイムマシンネタはどうかとも思うけど、
公開当時としては感動したけどなぁ。
352(1): 04/03/04 01:27 ID:??? AAS
タイムマシンを使わずになんとか面白くできないかと考えてみた
リルルが兵団によって基地に連行されてる時にのび太がリルルを助けられず
そのままリルルが牢屋に閉じ込められてしまう
ラスト、ドラ達は勝てずに結局牢屋に入れられる
しかしその後、しずかちゃんが道具を駆使して
拘束されてるドラ達を救出し、リルルが分解される前に兵団の頭のところへたどり着く
「なに、どうしてお前達が!?フハハ、しかし、いいのか?
そこ少しでも動くとリルルは助からんぞ。」
しずか「ひどいわ・・そんなの」
その時、基地の中で大きな音が。モニターを見ると
なんとジュドが最後の力をふりしぼり、リルルを救出したのだ
それを知ったドラ達は兵団の頭を取り押さえ、メカトピアは降伏した
リルル「ありがとう、のび太さん。
これからは私がメカトピアを、きっと新しく作り直してみせるわ」
のび太「さようなら、リルルー!」
THE END
やっぱつまんないか・・
353: 04/03/04 01:31 ID:??? AAS
でもまあ、タイムマシンを使わなかったらあれほど感動的なラストにはならなかったわけで。
354: 04/03/04 01:44 ID:??? AAS
「大丈夫…あなたならできるわ」
謎の力でパワーを与えるリルル。
「あなたは強いロボットなのよ。もっと自分を信じて!地球を救えるのはもうあなたしかいないのよ!」
ポケットからビッグライトを出すしずか。
「ワカッタヨ…ホントハコワイケド、チキュウノタメニボクヤルデス。スネオサマ、ミクロスガイマタスケニイクデス」
その頃鏡面世界では、全員捕まって万事休す。その時、突如どこでもドアが開く。
「ミ、ミクロス!」
355: 04/03/04 01:54 ID:??? AAS
>354
映画公開後「なんか毎回三ツ矢雄二がいいとこ持っていってない?」
と首をひねって映画館から出てくるドラヲタたちが
356(1): 04/03/04 01:56 ID:??? AAS
ミクロスオチだと海底城のバギーとダブりそうだな。
「オマエガオヤダマカ!ヨクモスネオサマヲイジメタナ!」
「何をする、やめろー!」
・・・
のび太「どうしたんだ、スネ夫?」
スネ夫「ミクロスのネジだよ。」
357: 04/03/04 03:13 ID:??? AAS
もしもボックスとかマイナー道具でカタをつけるより
知名度最高のタイムマシンを使った終わらせ方のが潔いよな
358: 04/03/04 13:49 ID:??? AAS
>>352を元にして自分も考えてみた。
ドラと兵団の決戦、ドラ達は勝てずに結局牢屋に入れられる
しかしその後ミクロスが、自分がロボットであることを利用して兵団の中へ潜入、
拘束されてるドラ達を救出し、取られていたポケットを回収。
一方しずかは、スペアポケットの道具を駆使し、リルルが完全に分解される前に兵団長のところへたどり着く、
しかしリルルは思考回路を焼ききられている最中だった。
しずか「リルルを放しなさい!」
兵団長「まだ人間の仲間がいたのか!?フン、馬鹿め、
そこを少しでも動くとリルルは助からんぞ。」
その時、基地の中で大きな音が。頭が外を見ると、
すぐ側でジュドが最後の力をふりしぼり、ドラ達と共に兵団と戦っていた。
次の瞬間、しずか達がいる部屋を巨大な拳が貫く。
ビッグライトで巨大化したミクロスだった。
ミクロスは兵団長を取り押さえ、あかんべーの舌で叩き潰し兵団長を怯ませる。
リルル「しずか、私の指を使って・・・・・・。私達ロボットは、あなた達と同じ頭の部分に思考回路があるわ。
そこを直撃すれば・・・・・・。」
しずか「のび太さん。私に力を貸して!」
しずか達の活躍で兵団長を失った兵団は脆く、ドラ達の攻撃に押されメカトピアへ逃亡。
その後、ドラの徹夜の修理で何とか一命を取り留めたリルルは、メカトピアの再建を決意。
リルル「これからは私がメカトピアを、きっと新しく作り直してみせるわ」
のび太「さようなら、リルルー!」
エピローグへ
359: 04/03/04 13:50 ID:??? AAS
エピローグ
その後のリルルが気になってタイムテレビでメカトピアの様子を見た。
リルルは平和主義派の代表となり、
多くの同士と共に、軍事組織の放棄を唱えていた。
後にメカトピアの軍事組織は消滅し、また他の惑星への干渉も見直されたらしい。
リルルは少し人が変わったように見えた。
以前のような迷いはなく、前をしっかり見据えている。
ドラえもんによると、リルルを修理した時、思考回路のほんの一部分が
焼ききれてダメになっていたのでやむなく取り除いたという。
実は、その取り除いた部分がリルルの「競争本能」だったのだ!
メカトピアでは今、その競争本能を取り除く処置が勧められている。
・・・・・・
ドラ「やっぱり!遅いから気になってみにきたんだ。先生に叱られたんだろ。」
のび「うん、このごろボンヤリして勉強に身が入ってないから反省しろって。」
ドラ「ははあ・・・・・・リルルのこと、忘れられないんだろ。」
のび「う・・・・・・まあね・・・・・・。メカトピアが再建されて、これからどんな星になるかしら。」
ドラ「そりゃあすばらしい星に・・・・・・天国みたいになるさ。」
のび「リルルは・・・・・・元気でやってるかな。」
ドラ「大丈夫さ。リルルはしっかりしてるから。君も見習わなくちゃ。じゃ、僕は先に帰ってるからね。」
のび「リルル・・・・・・また地球へ来てくれないかな・・・・・・。他星への干渉、どうなったんだろう・・・・・・。
観光旅行くらいいいのに・・・・・・。・・・・・・!!」
のび「きみ・・・・・・リルル!!間違いない!リルルだよ!遊びに来てくれたんだ!絶対にそうだ!」
お〜いお〜い!・・・・・・
360: 04/03/04 13:52 ID:??? AAS
無駄に長くなってスマソ。
折角の鉄人兵団スレだから一生懸命になってしましました。(*ノ∀`)
これから「鉄人兵団のラストを考える」祭り開催ですよね?(・∀・)ニヤニヤ
361: 04/03/04 14:12 ID:4mErkCoB(1)調 AAS
やっぱりしずちゃんの「ワープ!」が無ければ感動も無かった罠。
362(1): 04/03/04 15:52 ID:??? AAS
別にタイムマシン使ってもいいと思うが
最後のび犬にじゃなくてしずかちゃんに会いに着てほしかったなぁ。
363: 04/03/04 17:32 ID:N0lbmFno(1)調 AAS
>>362
居残りさせられている主人公の野比君のところへやってくるというのがいいのだよ。
野比君が見たということで、幻かもしれないという可能性が生まれる。
しずちゃんはすでにリルルとの別れを経験した。
彼女の中でリルルは思い出として生き続けているのだ。
安易な再会は必要ない。
野比君のところへ現れるというのは、
野比君を傷つけたリルルの謝罪も含まれている可能性がある。
あれでよかったんだよ。
364(1): 04/03/05 01:16 ID:??? AAS
ミクロスはあのサイズだからミクロスなんであって、ビッグライトなんか使ったらそれこそマ(ry
365: 04/03/05 08:59 ID:??? AAS
鉄人兵団は良きドラの伝説だな
366: 04/03/05 09:08 ID:LHS3XahG(1)調 AAS
スタッフロールに至るまでの流れがホント素晴らしい。
367(1): 04/03/05 18:49 ID:??? AAS
>>364
案外そこからミクロスという名前をつけたのかも.
368: 04/03/05 18:52 ID:??? AAS
>>367
自分はそうだと思ってたけど・・・・・・。
369(1): 04/03/05 18:56 ID:??? AAS
ミクロスの弟分としてヨーガスとか出てこりゃよかったのに
370: [age] 04/03/05 20:57 ID:??? AAS
>369
そのまた弟分がザンタ(ry
371(2): 04/03/05 23:09 ID:mABT5owL(1)調 AAS
>>56
>リルルの「涙を流すロボットなんて変よね」に対し、ミクロスの「僕も涙が出る装置が欲しい」
と言うのに感動する。
確かターミネーター2でもラストでシュワちゃんが同じセリフ言ってたよね
372(1): 04/03/06 00:45 ID:eYrWSl/u(1)調 AAS
>>371
シュワが三矢サイダーの声で
「ボクモナミダノデルソウチガホシイ」と言ってるのを想像してしまった。
373: 04/03/08 20:30 ID:??? AAS
>>371
上映当時はあの台詞は評判が悪かった。雰囲気が壊れるとかで。
作品自体の評価もそうだけど、時を経て変わってきたね。
374: 04/03/09 20:45 ID:XMMRjpUD(1)調 AAS
ドラえもんの大長編映画を持ち寄って見まくりませんか?
2chスレ:offmatrix
単館映画館や公民館などを借りて、ドラえもんの大長編映画25本の中から10本くらいを選んで一気に見まくろうというオフです。
オフ会つっても映画鑑賞会ぐらいのもんなので、オフ苦手って人も大丈夫だと思う。
とりあえずドラえもんの映画のビデオやDVD持ってる人、スクリーンやDVD、VHSのデッキを持ってる方を募集。
規模、人数、場所、日時、何もかも未定。
とりあえずドラえもん大長編見て泣いたり笑ったりしようというだけのオフ。
希望のタイトルがそろわなかった場合は割り勘でレンタルです。
375: 04/03/10 11:29 ID:??? AAS
ガチンコファイトクラブに出ていた竹原が曲出してたの知ってますか?
外部リンク[rm]:www.overrecord.com
竹原慎二「下の下のゲットー。」
♪強引 教員 生徒はBooing
全員 封印 地獄にGoing
警察 盗撮 署長は黙殺
手回し 根回し インチキしたいし
愉快 誘拐 世間は難解
放送 暴走 被害は急増
議員は 不倫で ばれたら辞任
千本ノックは みんなでアウト
部長の 出張 ゴルフは 不調
威張って 怒鳴って 査定は サイテー
風俗 低俗 テレビは 連続
厚底 上げ底 だますな こそこそ
コギャルに 群がる チーマー いきがる
テメーに オメーに 言葉は 不明に
メールは デジタル チャットは バーチャル
中途 ナンパな 半端は やんな
(サビ)YO YO お前ら弱い世界じゃ 強いだろうが
強い世界じゃ 下の下の ゲットー
聞いた感想はここまで2chスレ:boxing
376: 04/03/10 12:03 ID:??? AAS
おまえらが興奮するほどのものじゃないよ。
377(2): 04/03/10 14:14 ID:??? AAS
リルルにしてもやっぱり女は顔で存在価値の8割は決まるのが現実だね。
378: 04/03/10 15:37 ID:??? AAS
>>377
男にしろ女にしろ、風景にしろ何にしろ、美しいものを好むのが人間の性である以上、
仕方のないことでしょうな。
379(1): 04/03/10 23:20 ID:??? AAS
>>377
北極での初登場シーンで着てた露出度の高いコスチュームも(*´д`*)ハァハァ
なんでのび太の街に来たときは着替えてたのか?
380(1): 04/03/10 23:45 ID:9dE/ZMLL(1)調 AAS
>>379
あんな格好で街中にいたら不自然だろうが(w
381: 04/03/11 00:55 ID:??? AAS
>>380
ラムちゃんにもそう言っておやりなさい。
382(1): 04/03/11 05:15 ID:??? AAS
昨年からキャラが萌え絵化してるけど、今の絵で描いたリルルを見てみたい気もする。
383: 04/03/11 05:31 ID:??? AAS
>>382
そんなの絶対に
見 た く な い
384(1): 04/03/14 18:57 ID:q852ts4c(1)調 AAS
>356
ごめん おめぇさんは感動話のひとつとして書いたのだろうが、元のシーンを
知ってる俺にしたら 拷問のように笑いのツボに…
午後ティー大噴射
385: 04/03/14 20:08 ID:fJ0ONxo3(1)調 AAS
>>384
いや、それでいいんじゃないの?356もネタのツモリだと思う。
386: 04/03/17 23:48 ID:CAKjyTnp(1)調 AAS
あげ
387(1): 04/03/19 22:38 ID:VRkTQHTn(1)調 AAS
「私が不思議」のレコードジャケットのリルルに萌えた。
ぼくドラ第3号の見開きで見られる。
388: 04/03/19 22:40 ID:??? AAS
>387
おっ、楽しみだ
389: 04/03/20 02:32 ID:OgTwmHs2(1)調 AAS
|∀・)コソーリ
外部リンク[html]:members.jcom.home.ne.jp
390(4): 04/03/20 04:45 ID:B7swFdNQ(1)調 AAS
撮影監督「パンツが見えないくらいのギリギリにしゃがんで!」
リルル「あたしそんなのできません!」
撮影監督「いいからやれ! 帰ってもらうぞ」
リルル「ううっ…。はい」
完成写真
画像リンク
391(1): 04/03/20 12:18 ID:yGjY3bCj(1)調 AAS
見たときは感動したのが、どうしても気になることがある。
この話には、最初から人間と共存し人間と友達になっている
ロボットが一人出ているのに、その事実が完全に忘れ去られている。
当たり前すぎて、語ってしまうと野暮なのかも知れないが、やはり
気になる。
392(1): 04/03/20 20:32 ID:??? AAS
ドラえもんは金属探知チョークを踏んでも反応しないよ。
アイドルがウコンしないのと同じこと
393: 04/03/20 22:25 ID:??? AAS
私も気になっていることとしては、
なぜドラミちゃんに助けを求めなかったのかということ。
少しでも力を貸してくれる人が必要なら何で彼女を呼ばなかったんだろうか?
もっと言わせてもらうと、タイムパトロールに助けを求めなかったかが不思議で。
明らかに本来の歴史の外で起こっている事件だろうに。
(鉄人兵団に征服されていたら、22世紀なんて存在しないだろうし)
やっぱりドラえもんだから、思いつかなかったんだろうか?
394: 04/03/20 23:09 ID:??? AAS
>>390
>タイムパトロール…
逆に考えると、22世紀が存在している以上、鉄人兵団の征服失敗は既に歴史に
プログラムされていたと考えられるわけで…。ということはタイムパトロールの出る幕はないわけで…。
でもそれを言っちゃうと、しずかちゃんたちが過去のメカトピアへ行った時点で
鉄人兵団は初めから存在しない事になってしまうわけで…。
…タイムマシンネタって、ヘタすると限りなく矛盾を生み出してしまう。ムツカシイネ
395: 04/03/21 06:52 ID:??? AAS
>>372
三矢サイダー・・・三ツ矢雄二さん?w
396: 04/03/21 08:22 ID:??? AAS
>>392
ドラいもんは浮いてるから反応しないんス!
397(1): 04/03/21 15:33 ID:rtCIVOgS(1)調 AAS
>>391
「来たな!ロボットども!!」と作中叫んでおられますた。
398: 04/03/22 01:22 ID:??? AAS
>>390
つーか、DVDのジャケット、このイラストにすればよかったのに。
399: 04/03/24 07:51 ID:lEdoUDIX(1)調 AAS
>>390
陵辱リルル
ハァハァ
400(1): 04/03/24 09:07 ID:6D3Ne4sC(1)調 AAS
>>164
13位 天空の城ラピュタ 1986年【日】
23位 スタンド・バイ・ミー 1986年【米】
88位 ドラえもん・のび太の鉄人兵団 1986年【日】
90位 エイリアン2 1986年【米】
(;´Д`) 86年スゲー…
401: 04/03/24 23:45 ID:??? AAS
友人7人集まって鉄人兵団鑑賞。
終了後5人号泣。
そんな23歳の夏の思い出。
402: 04/03/25 13:00 ID:??? AAS
>>400
80年代の作品はどれも志しが高かった。
403(1): 04/03/29 23:19 ID:L9AhqOgm(1)調 AAS
劇場版ドラえもんDVDBOXプレミアムバージョン発売希望
○デジタルリマスター
○音声はDTSにトリミング(無理?)
○各作品にコメンタリー収録
○80’s&90’sの二ボックスを発売
○各ボックス¥50000程度
欲しいなー
404: 04/03/30 19:44 ID:RTQGyqqB(1)調 AAS
ようやく心をかよいあわせたしずかちゃんとリルルが泣きながらも
手を取り合うシーンにいつまでたっても耐性ができない。
悲しみと喜びが一つのシーンにあるのってあまりないよ。
友人たちと一緒に見たら20過ぎた男どもが全員ボロ泣き。
405(1): 04/03/30 21:57 ID:??? AAS
>>403
音声はオリジナルのままでよい。劇場版ガンダム三部作の悪夢を見る。
BOXにしなくて単品販売でよいから、オリジナルのスタンダードサイズと
劇場用の上下が切られた16:9LBスクイーズ版の2枚組にする。
ジャケットは現行のしょぼい絵ではなく、公開当時のポスターで使用された
絵を使用。ただし鉄人兵団は>>390のリンク先にある絵で。
豪華フィギュア付き限定版も同時発売。鉄人兵団はリルルのフィギュアを
つける。
なんてもんを本当に出してくれると小学館&ポニーキャニオンはネ申言忍定!
406(1): 04/03/31 00:23 ID:lvs+Qkd1(1)調 AAS
>>405
よくわかんないんだが。
オリジナルの音をサラウンドに再構成するのは可能じゃないの?
洋画だとよくあるじゃん。
407: 04/03/31 00:45 ID:??? AAS
>>406
劇場版ガンダム3部作、DVDは何を考えたかBGMと効果音をリニューアル5.1ch化、
アフレコもし直して特別編として発売。オリジナル音声は収録されず。
倍賞美都子とか故・塩沢兼人はもちろん交代。
ドラ映画で疑似ステレオとかサラウンドやるんだったら、オリジナル音声も
収録して切り替えられるようにしてほしい。
408: 04/03/31 01:22 ID:KbsK1q5y(1)調 AAS
漏れは当時5歳だったのでラストでモロに泣いた。
409: 04/04/03 23:10 ID:??? AAS
それは珍しいと思う
おれは昔は怖くて見れなかったよ
410(1): 04/04/03 23:52 ID:lVHX4ht2(1)調 AAS
改めて見ると、ガンダムを意識してるよな。そりゃあ仕方ないし、悪いとも思わないが。
あと、リルルが消え始めるシーンもあったほうが泣けると思うんだが。少し、その辺唐突な感じ。
411(1): 04/04/04 00:49 ID:??? AAS
>>410
それやると、泣かせようという意図が露骨に見えて、いやらしく感じてしまう気がする。
という俺の邪推はともかく、本当は鉄人兵団とリルルが消えるタイミングにズレを起こさせないため。
視聴者にそう見せないようにしたためだろうけどね。
そういうところに凄くこだわりをもって脚本を作っていたんでしょ。
客が泣く泣かないは結果論であって、そのための作り方をしたわけじゃないから、410さんの考える演出は難しかったんじゃないかな。
412: 04/04/04 01:23 ID:OyLip+fz(1)調 AAS
>>411
そう言われると少し納得しますね。
あと演出助手に原恵一の名前を発見しますた
413: 04/04/04 02:15 ID:??? AAS
上でえらそうな文章書いたけど、知らんかった・・・
いつも泣いてしまうんで80年代の映画のドラえもんのテロップなんて見られない。
人材に恵まれた映画だったんだね。
ドラえもんに関しては作画マニアの方には悪いが、作画より演出の方が重要だと思った。
今のスタッフは鉄人兵団をやったとして、ドラマ的な演出を話のテンポを邪魔しないでできるかな。
クレヨンしんちゃん見てると、この人は過剰に見せて必要最小限のことしか見せないからね。
ドラマ演出を極力省いた魔界大冒険は、あのスピードで話が進んでなおかつ設定が魔法の世界にもかかわらず理解できる。
しかも子供が見てわかるんだから。
それに関わってたなんて凄いと思っただけでした。
414: 04/04/04 02:18 ID:??? AAS
最後俺は何を書いてんだ・・・
それに関わってたなんて凄いと思っただけでした。→それに関わってたんだから凄い。
415: 04/04/05 00:19 ID:??? AAS
結局近年の大長篇叩きですか。
416(1): 04/04/05 01:08 ID:VlDFeGJr(1)調 AAS
太陽王だっけ?アレだってホントにアステカ文明の話しにすりゃあ少しは違ったと思うんだな。
実際の歴史にリンクさせれば発展性はあったろう。そんなんばっかり。モンゴルもどきとか
417: 04/04/05 01:52 ID:??? AAS
おぉっ、こんなスレがあったとは!
あの映画見て泣いたのって漏れ一人じゃなかったんだ・・・
当時リア消だったけど、
みんなのレスを読む限りでは、今見てもなんか泣きそうだな〜。
418: 04/04/05 15:30 ID:3+YRC8mW(1)調 AAS
>>416
モンゴルもどきやアステカもどきだけじゃなく最近のものは昔のやつの
刷り直しって気もする。
今年のも大魔境とアニマル惑星とかネジマキをくっつければできそうな気がする。
昔のシリーズのほうが思いいれもいいな。
とりあえずギガゾンビの逆襲でもやって悦に入るかな。
鉄人兵団はちょっとしか出ないけど。
419: 04/04/05 20:33 ID:s73yz/ba(1)調 AAS
おっ、あのゲーム燃えたね〜。ギガゾンビの改心と娘が良かったな・・・。
420: 04/04/05 21:10 ID:??? AAS
鉄人のスレなのに申し訳ないが、あのゲームは美夜子さんが出た時点で大当たり。
421: 04/04/05 22:24 ID:YCOmVTMw(1/2)調 AAS
ドラえもんの映画は、次からシナリオ公募制にすればいいと思う。
もちろんプロも大歓迎。
422: 04/04/05 23:02 ID:??? AAS
選考する側が、ちゃんと選考できるのかな?
ろくでもないシナリオが採用されちゃったりして。
423: 04/04/05 23:46 ID:YCOmVTMw(2/2)調 AAS
過去の何が面白かったかわかってるなら、それは無いと信じたいな。
今までは、センスがなかっただけで。
424: 04/04/06 00:05 ID:??? AA×

425: 04/04/06 00:08 ID:??? AAS
最近の映画ってそんなに駄目なの?見に行こうと思ったんだが…
426: 04/04/06 00:29 ID:??? AAS
原作者が死んじゃった後は特にダメだねえ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*