[過去ログ] ○JR東海在来線車両スレッド126○ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2023/03/14(火) 21:30:12.76 ID:yiq2IGDt(1)調 AAS
これは草
33 名無しさん (ワッチョイ f9c0-9v8O) sage 2023/01/16(月) 23:59:42.05 ID:LGI8kjhK0
勝川駅に緑色のスーツ着た背の低い不審者がよく来るらしいんですけど見た事ありますか?
668(1): 2023/03/14(火) 21:43:11.38 ID:AgtS/EDn(1)調 AAS
Y30の静岡転属もありだな
669: 2023/03/14(火) 21:47:16.03 ID:X53ivkze(1)調 AAS
この先315系が入ったら
K0をサハだけ西浜松で置き去りにして
トイレありの3両で静岡転属させ
トイレなしのLLと入れ替えるって算段じゃない?
670: 2023/03/14(火) 21:56:11.41 ID:4BUM3ZSQ(3/3)調 AAS
315系4連の関西線運用が始まるとも思えないんだよなあ
試運転は最近やってないみたいだしJR東海や労組からもそういう話は出てない
どうなるか全然わからない
671: 2023/03/14(火) 21:57:01.59 ID:VNE41mE2(1/2)調 AAS
>>668
非ワンマン非ミュージェット非発電ブレーキでかつオールクロスだと静岡だと持て余すだけしょ
672: 2023/03/14(火) 21:58:55.87 ID:eNQbyYP2(2/2)調 AAS
B0はJ編成編入、B400はY100と組んで8連化じゃねえの?
673: 2023/03/14(火) 22:00:40.40 ID:xP4A6B3+(1)調 AAS
大垣の313系4連を静岡に持ってきても使い勝手悪そうね
4連が妥当な区間には普通に315系4連で間に合わせるんじゃないの
日中であれば6連を4連に減車しても良さげ
674: 2023/03/14(火) 23:08:58.53 ID:Wc0h2cfw(4/4)調 AAS
>>666
今回の静岡での走行距離増加は途中駅での分割併合をやめて、そのまま運行するためだと思うよ
現有車両で運行できるものの車両走行距離が増えて検査期限が短くなるので、ダイヤ改正以降311系を静岡へ転属させるものと思う
ダイヤ改正から4月にかけて315系が引き続き製造されるので、大垣の311系が転属する余裕もあると思う
675: 2023/03/14(火) 23:23:27.16 ID:VNE41mE2(2/2)調 AAS
さっきLLの中で一番検査が迫ってたLL4が入場したっぽいからK100の転属はやっぱないかな?
676: 2023/03/14(火) 23:32:35.91 ID:LVUX1CGt(9/10)調 AAS
>>666
このタイミングでB400が転属するとは思わないな
来年度後半くらいだろう
677: 2023/03/14(火) 23:34:12.57 ID:LVUX1CGt(10/10)調 AAS
静岡転属があるならTwitterの某車両所の人が漏らしそうだけどな
K0が静岡に行かないって示唆したくらいだし
678(1): 2023/03/15(水) 02:43:14.75 ID:/6rosuCW(1)調 AAS
B400とは言ってないけど漏らしてるよ
2連といったら設備的にも本数的にもB400のほうがあり得るかなという感じ
B0転属による311系廃車が優先でB400の転属はもっと先の話だろうね
213系は検査通したばかりの編成もあって後回しにしても良さそうだからB0→B400→B500の順に転属することになるのかな
679(1): 2023/03/15(水) 07:53:21.03 ID:XnUlDfHW(1)調 AAS
315による全廃が明言されてる211や311を今さら転属などありえん
C100はワンマン対応だから関西線と静岡向けで間違いないだろう
680: 2023/03/15(水) 08:02:13.19 ID:gS7Dj1Nb(1/2)調 AAS
>>678
探してみたけど他者へのリプライで書いてるね
やっぱりその順番で転属しそうだし、そうなるとこのタイミングでの静岡転属は考えにくいかな
681: 2023/03/15(水) 08:38:50.19 ID:h12qmX2o(1)調 AAS
>>679
廃車が近くなると最後の方に残ってる車両区は検査期限に余裕があるのをかき集めて検査を増やさないようにするのなんて国鉄の時代からやってるのにか?
御殿場とか電化してから115が入るまで72,73が10年弱走ってたけど、あれ導入時から置き換えまで一貫して走った車両居ないから
682: 2023/03/15(水) 09:36:48.20 ID:aXMHYB1h(1)調 AAS
今後も静岡への転属はある、ただしそれはこの3月ではない、が正解になりそうな感じだね
と書いといて、金曜夜から土曜にかけて転属回送の姿を見て、前言撤回する可能性もあるが
683(1): 2023/03/15(水) 09:54:35.85 ID:zrV8/kTW(1)調 AAS
313-8000ですら持て余してる静岡が
そのさらに下位互換の311なんか引き取ってどうするのか
今の311は静岡民が思うよりもはるかに状態は悪い
684(1): 2023/03/15(水) 10:02:25.32 ID:/H1K0hfl(1)調 AAS
311は315が入るまでの繋ぎでは
311が本当に静岡行くかは知らんけどさ
685: 2023/03/15(水) 10:16:05.70 ID:xld1gj2g(1)調 AAS
>>684
百歩譲って211や311の廃車回送があるとしてもK0の方がまだ理解できる
311の廃車回送だけは絶対ない
重複スレ的な書き方をしてみた
686: 2023/03/15(水) 10:33:17.26 ID:X/KAjwzS(1)調 AAS
311が調子悪いとか言ったところで計画立てたのは2〜3年前のはずで、その当時そんな細かいところまで把握しているわけがないから騙し騙し使うしかない
687: 2023/03/15(水) 10:50:46.90 ID:83IIec50(1)調 AAS
そりゃ311系の固定席は神な出来だから熱海浜松を乗れればうれしいけど
転属はないだろ
一昨日はホームライナーが1時間以上遅れて散々だったが
688: 2023/03/15(水) 11:07:32.48 ID:dpuQh5pD(1/4)調 AAS
311系が廃車前に静岡へ行ったから315系の置換え前の繋ぎは211系でなく311系だよ
689(1): 2023/03/15(水) 11:20:55.54 ID:GHlxUqqk(1)調 AAS
315が半導体不足の影響でスケジュール狂ったから余命宣告311を延命させるしかない
690(1): 2023/03/15(水) 11:55:56.79 ID:wXqqOGdG(1/6)調 AAS
>>689
311を延命するのと屑岡に譲渡するのとではわけが違うだろ馬鹿奈川
691: 2023/03/15(水) 12:07:35.31 ID:N+JktjSe(1/2)調 AAS
>>690
バーカ
692(1): 2023/03/15(水) 12:08:37.63 ID:wXqqOGdG(2/6)調 AAS
屑岡なんて軽DMVを年に1本だけ走らせとけばいいんだよ
文句あれば廃線だ
693(1): 2023/03/15(水) 12:09:09.21 ID:N+JktjSe(2/2)調 AAS
>>692
バーカ
694: 2023/03/15(水) 12:09:55.77 ID:wXqqOGdG(3/6)調 AAS
>>693
失せろ屑岡
695: 2023/03/15(水) 12:11:25.30 ID:wXqqOGdG(4/6)調 AAS
文句ついたから屑岡は廃線な
免許維持路線で我慢しとけば良かったものを
696: 2023/03/15(水) 12:12:30.80 ID:wXqqOGdG(5/6)調 AAS
屑岡は廃線になったからもちろんこのスレの対象外だ
今すぐ出ていけ屑岡ども
697(1): 2023/03/15(水) 12:13:32.57 ID:oevoP2Ig(1/3)調 AAS
ああまあ別にDMVでいいよ
でもあれ導入したら在来の車両の乗り入れ禁止というかそもそも線路断ち切る必要あるから貨物も通れなくなるがなw
698(1): 2023/03/15(水) 12:19:55.86 ID:wXqqOGdG(6/6)調 AAS
>>697
免許維持路線だから貨物に支障が出るのは年1日だけだろ
年に1度貨物の少ない元旦に線路閉鎖して富士山と初日の出を拝むDMVを走らせればいいんだよ
699(1): 2023/03/15(水) 12:25:14.58 ID:YqHsLs3z(1)調 AAS
373系や383系はインバータをSiC化しなくて大丈夫なのか?
特に373系は1M2Tであるために空転が多い
制御基板交換でベクトル制御化でも幾分改善するはず
700: 2023/03/15(水) 12:33:33.40 ID:oevoP2Ig(2/3)調 AAS
>>698
バーカw
学が無いのは人生の機会の問題もあるから問わないが学ぶ姿勢の無い奴は知りもしないことに口を挟むな
まあいい教えてやる
元々信楽事故で狭義のレールバス(バスの車体構造を利用して作った鉄道車両)が新規の導入が禁止されていて当然バスそのもののDMVも本来なら導入できない
これを可能にしたのは既存の鉄道車両と併存させない、線路も接続しない完全に孤立した路線としてやるならどうぞとなった
それを踏まえていたらそんなバカなご意見出てきませんなぁw
大好きな電車の事すら満足に理解出来ずに何ならできるんだ?
701: 2023/03/15(水) 12:34:49.15 ID:oevoP2Ig(3/3)調 AAS
>>699
今更それをやっても取り替えた機器の寿命に他がお付き合いできないから捨てて作り直した方が早い
702(1): 2023/03/15(水) 12:40:12.47 ID:Mq1+GyFO(1)調 AAS
>>667
チビで緑スーツはチビハゲ亀だからヤンキーのみんなカツアゲはよ
703(1): 2023/03/15(水) 12:40:32.54 ID:EKfMsQop(1/3)調 AAS
静岡の置換対象の211系は、315系投入計画の前は111両だった
代替の投入両数は当然その埋め合わせとなるが、GGが持て余し気味になっているので、確かに今は途中経過で多少増えているが、最終的な差し引きでは若干の減になるとみる
会社全体としての14両の増は東海道線名古屋口と関西線の分と考えられる
話を戻し、既にS編成が18両入っているので、残り93両からGG過剰分の減を考慮し、最大で4連22本計88両
そこに追加の転属(おそらくB400の一部だろうが)があるかないかで変わってくると思われ、4連20本前後で落ち着くのではないか
704: 2023/03/15(水) 12:45:53.55 ID:EKfMsQop(2/3)調 AAS
本当にB400の静岡転属があるのかどうかは、よくわからない
ただ、ここでB500も含めた1300番台全体で考えると、最大でかつ圧倒的な仕事場だった中央線名古屋口を失い、さらに今後、関西線からも撤退する可能性が強いので、武豊線や木曽、そして今後の新天地になるであろう飯田線を含めても大幅に余るのはどう計算しても事実
東海道線名古屋口は、編成の半固定化を進めていくと思われることを考慮すると、送り込みのための間合い使用程度にとどまると思われ、そうなると静岡行きはやはりあるかな
というか、御殿場線や身延線はB500の方が本当は向いているんだがな
705: 2023/03/15(水) 12:46:48.58 ID:J184hdSM(1)調 AAS
>>702
カツアゲじゃなくて殺処分してほしいw
706(3): 2023/03/15(水) 12:51:24.98 ID:KcMpcbPQ(1/2)調 AAS
面識がない人だからツイートは貼らないけど尾張一宮駅にある315系の絵?パネル?に東海道本線にも順次投入予定と書いてある
東海道線運用はないと言ってる人もさすがに諦めるかな?
707(1): 2023/03/15(水) 12:55:52.22 ID:EKfMsQop(3/3)調 AAS
>>706
そう言われてTwitter見たら確かに
ここを見てる人かな
自分は大垣ゼロ派ではないけど、311の代わりとして10本未満と予想してるけどね
708(1): 2023/03/15(水) 13:09:10.62 ID:ivuX44I3(1)調 AAS
事実上公式発表出ちゃったか
まぁなんとなくわかってたから特に感想もない
顔文字よりもつべの315系関連の動画にやたらと大垣ゼロコメントを書いてるハチクロって奴を卒業させてほしい
709(1): 2023/03/15(水) 13:13:04.28 ID:+YUjsQ80(1/2)調 AAS
>>703
関西線は朝の全列車を4両にできるだけの車両数が既に割り当てられてるじゃん
静岡で車両配置が減る分は名古屋地区の東海道線に回るしそれ以外には回しようがないよ
>>706
315系の東海道線運用が無いって言ってる人たちは名古屋5番線6番線のホーム可動柵プレスで死滅したはずでは
今大垣ゼロって言ってる人たちは神領車の終日東海道線独立運用が誕生すると考えてる人たちでは
710(1): 2023/03/15(水) 13:15:58.26 ID:gS7Dj1Nb(2/2)調 AAS
>>707
J100とJ10の転入で311系が落ち始めたから確かに10本かそこらだろうがどう運用するのかね
内装もワンマン機能も付いてて既存車と違いが大きすぎるから用途は限定される
大垣米原か武豊直通か?
711(1): 2023/03/15(水) 13:19:42.58 ID:pqk3Vrv7(1)調 AAS
>>710
その辺が妥当だろうね
他にワンマンするとしたら浜松豊橋くらいだけど多分豊橋分断かなんかして静岡車持ちになるだろうし
712: 2023/03/15(水) 13:20:51.25 ID:+YUjsQ80(2/2)調 AAS
昨年改正では、中央線が4両、関西線が6両、大垣予備が2両、神領予備が1両、静岡予備が6両、各々増えたので、計19両増
名古屋地区では東海道線だけが放置されてるが、このまま何も手が入らないのか、それともてこ入れがあるのか
713(1): 2023/03/15(水) 13:31:36.73 ID:jT4MvQBY(1)調 AAS
大垣は315系少数投入に留まり
場繋ぎの313系の寿命が来たら317系(仮)で一気に置き換えではないかな
714: 2023/03/15(水) 13:42:03.36 ID:/Fpfjq9w(1)調 AAS
>>709
名古屋に関しては去年の白紙改正で半分答え出てるからこれ以上はあまり変化しないと思う
715(1): 2023/03/15(水) 15:07:07.30 ID:jayWpW++(1/10)調 AAS
>>708
大垣ゼロ≠315が東海道を走らない
名古屋駅5番6番にホーム柵がつく≠315が大垣に配置される
ずっと前から言っとるやんけ(´・ω・`)
716: 徳田都 2023/03/15(水) 15:10:04.91 ID:SSH9Wgjw(1)調 AAS
神領所属で大垣常駐って手もあるからなぁ…
神領から名古屋までイチイチ回送させるのも手間だしね
717: 2023/03/15(水) 15:21:37.97 ID:f1QrhYx3(1)調 AAS
海カキにほとんどいない285-3000
全国に散らばってるDD200
718: 2023/03/15(水) 15:35:16.30 ID:NEKYcsFu(1)調 AAS
全機能ある車両所でそんなことするかね?
285系は実質西日本管理だから別だし
719: 2023/03/15(水) 15:58:03.81 ID:FK3yr6kh(1)調 AAS
>>683
静岡の連中が名古屋の事情など知るわけがない
720: 2023/03/15(水) 16:24:20.56 ID:KcMpcbPQ(2/2)調 AAS
285系みたいに2本だけというならまだしも7〜10本なら普通に配置すれば良くないか
静岡にも確実に投入される訳だから1ヶ所に集めるという意味もないし
木曽の313系もそうだけど10本未満の配置でも何もおかしくないと思うけどね
721(2): 2023/03/15(水) 16:46:55.83 ID:DCU6/ll5(1/6)調 AAS
大垣/神領と静岡は全然別の組織だからあんまり同列に並べるのはね
まあ結局は持ち主である海鉄がどう考えてるかという話
いくらメンテナンスの機能を有してるとはいえ315系のための設備や人員は必要になってくるわけで、それを2ヶ所に整備するのが面倒と考えるか微妙なラインなのがね
722(1): 2023/03/15(水) 16:55:24.79 ID:dpuQh5pD(2/4)調 AAS
C101.102はQRコードがないけど東海道線名古屋口走るのだろうか?
723: 2023/03/15(水) 17:18:31.92 ID:NlOBd4z2(1)調 AAS
>>721
その大垣/神領と静岡を一緒にさせたがるのがこのスレ
724: 2023/03/15(水) 17:20:27.93 ID:41EW5g2b(1/10)調 AAS
無いなら走らす気も無いでしょ
725(2): 2023/03/15(水) 17:24:34.65 ID:DCU6/ll5(2/6)調 AAS
>>722
あれってドアステッカーみたいなものだし、営業入りしてない状態じゃまだ判断しようがないような
726(2): 2023/03/15(水) 17:38:49.54 ID:41EW5g2b(2/10)調 AAS
>>725
でもこれ仕様書に響くはずだから新製時にこの展開が読めなかった10年選手ならともかく、新製時に対応できるようなのは後から仕様書書き換えるくらいなら最初から貼って出すと思うぞ
727: 2023/03/15(水) 17:44:47.10 ID:dpuQh5pD(3/4)調 AAS
>>725
ドアばさみ注意のステッカーは貼られているよ
728(1): 2023/03/15(水) 18:09:11.29 ID:W7Be9kck(1/2)調 AAS
>>721
> 大垣/神領と静岡は全然別の組織だからあんまり同列に並べるのはね
いやこれは勘違い
静岡支社はあくまで東海鉄道事業本部の下部組織であって別組織なんかではない
関西支社が新幹線鉄道事業本部の下部組織なのと同じ
海鉄という略称は東海鉄道事業本部の本部直轄という意味で使われている
729(1): 2023/03/15(水) 18:09:45.81 ID:DCU6/ll5(3/6)調 AAS
>>726
別にメーカーで貼らなくても車両区で完結できる作業だしそこまで大袈裟な話でもないでしょ
730: 2023/03/15(水) 18:12:29.49 ID:04uoGFDG(1)調 AAS
>>728
バーカ
731(1): 2023/03/15(水) 18:55:25.02 ID:dpuQh5pD(4/4)調 AAS
B400にシールが貼られていないから静岡転属という人もいるからね
C100はシールがないのは無視してね
732: 2023/03/15(水) 19:01:20.98 ID:41EW5g2b(3/10)調 AAS
>>729
だったらなんでドア注意のステッカーは貼ってあるんだっていう
733(1): 2023/03/15(水) 19:09:34.93 ID:GWCGH0tL(1/2)調 AAS
>>544
顔文字にシール貼って静岡転属をなくそう
734(1): 2023/03/15(水) 19:34:18.04 ID:r3tA6eGF(1)調 AAS
>>731
B400の静岡転属については、セラジェットとかスノープラウとか、もうちょっと可能性を補強する要素あると思うけど
なにもQRだけで騒いでる単細胞じゃないだろ
735: 2023/03/15(水) 19:39:11.26 ID:41EW5g2b(4/10)調 AAS
>>734
飯田線で必要な装備と比較したら御殿場身延との差はQRの有無になるんでないの?
736(1): 2023/03/15(水) 20:06:17.25 ID:5sd1IoWe(1)調 AAS
今乗ってる313-300が1両だけ幕ズレてる
普通になのに特別快速
737: 2023/03/15(水) 20:16:11.59 ID:LXSw9wL2(1/4)調 AAS
>>736
幕ズレはたまにあるよな
かなり前になるが特別快速駒ケ根行を見たことあるぞ
738(1): 2023/03/15(水) 20:28:44.32 ID:jayWpW++(2/10)調 AAS
>>733
のヮの
>>726
QRでの簡易連携は車両側に手を入れなくても本当にシール貼るだけで済むところだから仕様云々は関係ないと思うよ。
739(1): 2023/03/15(水) 20:32:49.41 ID:LXSw9wL2(2/4)調 AAS
>>715
>>706のパネルの件はどう思ってる?
静岡地区ならともかく尾張一宮駅らしいよ
740(1): 2023/03/15(水) 20:36:50.82 ID:41EW5g2b(5/10)調 AAS
>>738
仕様書関係ないならB0なんかは編成番号書き換えるタイミングでやればいいとは思わないのか?
少なくとも3連に貼るタイミングに合わせる必要はない
741(1): 2023/03/15(水) 20:38:11.75 ID:jayWpW++(3/10)調 AAS
>>739
大垣ゼロ≠315が東海道を走らない
名古屋駅5番6番にホーム柵がつく≠315が大垣に配置される
大事なことなので二度いいました(´・ω・`)
東海道の315は武豊線絡みがメインだと思うよ。
配置が神領だとしても大垣だとしても10本弱しかない中編成ワンマン対応のクルマを米原から豊橋までガッツリ走らせる事はないかと。
742(3): 2023/03/15(水) 20:42:07.25 ID:vVbef6SL(1/2)調 AAS
大垣〜豊橋だけが東海道線じゃないからな
今度投入されるのがおそらくワンマン対応車なのを考えると米原〜大垣と岡崎〜豊橋か豊橋〜浜松が基本であとは入出庫と間合いだけになる可能性もそこそこ高いと思ってる
もしくは大府か岡崎で系統分割して岐阜〜大府or岡崎だけかもしれんが
まあいずれにしても尾張一宮にも名古屋にも入線しないわけじゃないからね
743(1): 2023/03/15(水) 20:45:03.64 ID:jayWpW++(4/10)調 AAS
>>740
B0とB500は岐阜直通があった時から運転台の扉窓の位置合わせ用のラインは入ってたから、先にQRのシールが貼らていれる事にそこまで違和感はないやで。
B500+B500の代走をB0でやる事も想定してたんじゃないの?
744(1): 2023/03/15(水) 20:46:01.35 ID:LXSw9wL2(3/4)調 AAS
>>741
すまんそのレス見落としてたわ
本数少ないからどこかの区間限定なんだろうが、武豊線絡みかどうかは試運転入ってないから断定できないのがムズいところだな
745: 2023/03/15(水) 20:46:44.80 ID:LXSw9wL2(4/4)調 AAS
>>711
そっちは静岡車でワンマンやりそうだよな
746: 2023/03/15(水) 20:48:52.55 ID:bL1vPnD6(1)調 AAS
315は岐阜までしか顔出さないと思う
213が岐阜まで来てたのとか懐かしいな
747(1): 2023/03/15(水) 20:53:34.96 ID:D+bU0jyF(1)調 AAS
>>742
> 今度投入されるのがおそらくワンマン対応車なのを考えると米原~大垣と岡崎~豊橋か豊橋~浜松が基本であとは入出庫と間合いだけになる可能性もそこそこ高いと思ってる
わざわざ新車作ってそこかよw
そもそもワンマン対応車かどうかなど関係ないだろ
単なる負け惜しみにしか読めないわけだが
748(1): 2023/03/15(水) 20:56:39.71 ID:vVbef6SL(2/2)調 AAS
>>747は東濃人のふりした愉快犯と見た
逆張りがすぎる
749: 2023/03/15(水) 21:01:22.70 ID:W7Be9kck(2/2)調 AAS
>>748
大垣ゼロが崩れそうだからって妄想酷過ぎ
よほど意固地になっているのか
750(1): 2023/03/15(水) 21:02:21.51 ID:41EW5g2b(6/10)調 AAS
>>743
> B500+B500の代走をB0でやる事も想定してたんじゃないの?
アホかw
んなこと想定するならまずB400に貼るわw
751: 2023/03/15(水) 21:04:21.83 ID:DCU6/ll5(4/6)調 AAS
ワンマン対応だろうが神領所属だろうが現行の311運用の一部を概ね踏襲した運用になる以外の選択肢はないだろ
752(1): 2023/03/15(水) 21:05:32.28 ID:jayWpW++(5/10)調 AAS
>>744
ええで(´・ω・`)
まぁ飯田線や愛環でも試運転してるのに武豊線に入らない理由は謎といえば謎だよね。
>>750
B400は運転台窓のマーカーも入ってないよ。
だから東海の中でキッチリ区別はしてると思うよ。
753(1): 2023/03/15(水) 21:08:57.51 ID:41EW5g2b(7/10)調 AAS
>>752
だからC100が東海道を走ることはない、で済む話でないのか?
754(1): 2023/03/15(水) 21:10:41.05 ID:jayWpW++(6/10)調 AAS
>>753
なんでそうなる?
B400も現時点の話であって全編成のワンマン改造が終わってそれこそ仕様が統一された時に動きがあると思うよ。
755(1): 2023/03/15(水) 21:23:07.34 ID:41EW5g2b(8/10)調 AAS
>>754
B500+B500の代走をB0は想定するけどB400+B500は考えないけどQRは結局貼りますって自分で言っておかしいと思わないのか?
さっきから矛盾クリエイターか何かなのか?
756: 2023/03/15(水) 21:25:25.21 ID:6kntdthJ(1)調 AAS
B400のワンマン化は梅雨頃までに、ミュージェット搭載は初秋までには終わりそう
757: 2023/03/15(水) 21:27:45.71 ID:jayWpW++(7/10)調 AAS
>>755
B400にも最終的には貼って大垣に持っていくと思っているよ。
そもそもB400は332の仕事がある(あった)し、全部ワンマン化してないのにB500と混用はできないでしょ。
今の時点でQRのシールを貼らないのはある意味、名鉄3500のECBワッペンみたいなものかと。
758: 2023/03/15(水) 21:29:31.00 ID:jayWpW++(8/10)調 AAS
QR貼らないだけじゃなくてホーム柵対応そのものをしないと言ったほうがいいかな。
759: 2023/03/15(水) 21:32:17.31 ID:KLSv+a8Q(1)調 AAS
>>655
今のダイヤになってから何かでダイヤ乱れた時に運用変更で入りそうになったけど、直ぐに取り消しになるくらいには入れない
760(2): 2023/03/15(水) 21:33:14.48 ID:DCU6/ll5(5/6)調 AAS
ただB400が大垣に行くのであればわざわざ関西線を介する理由とは?って感じなんだよな
今とは逆のB0が来るまでB400を2+2で311の置き換え分に充てるってパターンがダメな理由がよくわからない
761(1): 2023/03/15(水) 21:36:59.75 ID:GWCGH0tL(2/2)調 AAS
東海道の315は武豊線絡みがメインだと思うよ。
東海道の315は武豊線絡みがメインだと思うよ。
東海道の315は武豊線絡みがメインだと思うよ。
大事なことなので三度言いました。
卒業要件ではありませんが。
762: 2023/03/15(水) 21:37:27.37 ID:XY5mArcw(1)調 AAS
顔文字とV君はもはや発狂状態
2021年11月17日直前の鶴亀とそっくりだ
763: 2023/03/15(水) 21:39:04.90 ID:41EW5g2b(9/10)調 AAS
>>760
矛盾クリエイターのこじつけだからな
1つの妄想のために他がどんなに矛盾しようと構わないらしい
764: 2023/03/15(水) 21:44:43.62 ID:jayWpW++(9/10)調 AAS
矛盾クリエーターのこじつけw
別に矛盾したことなんて言ってないのにw
答え合わせが楽しみだなー(^^)
大垣ゼロになったときのTwitterがどう荒れるかも楽しみw
765: 2023/03/15(水) 21:46:33.37 ID:41EW5g2b(10/10)調 AAS
>>761
武豊線の日中の運用は3運用だけどこれを315にすると編成の分割がなくなって1本は朝ラッシュが終わったら引き上げるやつをシフトさせて終日走る事になるから大垣の運用増は2つで済むことになるな
766: 2023/03/15(水) 21:52:26.10 ID:jayWpW++(10/10)調 AAS
武豊線絡みは今とほぼ変わらない朝7昼3夜6ぐらいだろうから、昼間に1本は検査に回すとして昼間の東海道で使えても3程度。
夕方までには武豊線に戻さないといけないから315の東海道での使いみちは限られるでしょう。
767(1): 2023/03/15(水) 22:39:19.13 ID:DCU6/ll5(6/6)調 AAS
今の運用を見て何をどう思えば武豊線が315メインになると言えるのか
頭腐ってるんじゃないの?
768: 2023/03/15(水) 22:55:37.70 ID:PzIZXJTn(1)調 AAS
311系の運用がそのまま315系に変わると考えてる人が多いように思うけど315系を東海道線に重点的に入れて浮いた一部の313系で311系を置き換える形になるかと思われる。
769: 2023/03/16(木) 00:23:06.40 ID:hHpV95mD(1)調 AAS
岡崎で普通の運用分断と言ってるが4番ホームしか折り返しできないはずだぞ
そんなんで運用できるのか?
770: 2023/03/16(木) 01:33:20.85 ID:i05DLKQu(1)調 AAS
そういえば西の381系が国鉄装飾になったけど団体ツアーでもいいから名古屋に来ないかなあ
771: 2023/03/16(木) 02:53:50.11 ID:XHIPlfAa(1)調 AAS
東海の乗務員に381を運転した経験のある人が今の時点でどのくらいいるんだろう。
381系引退記念にツアー形式でもいいから懐かしのしなの号をやるのもおもしろいとは思うけど。
772: 2023/03/16(木) 07:59:15.91 ID:3JLCvDw2(1)調 AAS
>>767
今の運用が完成形だと思っちゃうのは早漏すぎやしませんかね?
東海道にしても中央にしても関西にしても変わる要素はまだまだあるわけで。
たとえば東海道なら豊橋の渡り線新設、中央なら315系統一に伴う基準運転時分の変更、関西なら315統一に伴う中編成ワンマン化とかね。
完成形からの逆算で今の形になってると考えるほうが自然だと思うけど。
773: 2023/03/16(木) 08:03:36.43 ID:XVwgHJEh(1)調 AAS
キハ85にワラワラ群がってるね
774: 2023/03/16(木) 08:14:16.78 ID:TiN4iDbt(1)調 AAS
尾張一宮にC102いた
775(1): 2023/03/16(木) 08:16:22.56 ID:wXLVdac/(1)調 AAS
明日21時前後の名駅はカオスになりそう。
776: 2023/03/16(木) 08:19:23.59 ID:Nll+o4zA(1/5)調 AAS
>>775
ひだ20号はヤバいだろうな
最後のひだかつ富山編成だから
777(1): 2023/03/16(木) 08:19:48.88 ID:OvtVTI4O(1/4)調 AAS
>>742
それなら何の為に「東海道線に順次投入」と尾張一宮に掲示するんだ?
大垣や豊橋ならまだしもほとんど来ない駅に出したって意味ねーだろ
誰に伝えたい情報なんだよこれ?
778: 2023/03/16(木) 08:25:10.70 ID:t8YQfv26(1)調 AAS
ひだ号乗車券特急券持ってない奴はホーム入場禁止くらいしないと
779: 2023/03/16(木) 08:26:26.53 ID:eqAzcD60(1/2)調 AAS
そして土砂降りでスタートしそうな新ダイヤ
青空フリーが一番売れそうな日なのに
780: 2023/03/16(木) 08:41:32.99 ID:DINZY7BZ(1)調 AAS
画像リンク
781: 2023/03/16(木) 08:52:38.99 ID:eqAzcD60(2/2)調 AAS
キハ80系ひだ
キハ80系南紀
ともに最終の名古屋行きに乗ってきた
ひだは名古屋に着いても何事もなかったが、さすがに南紀の時は80系特急の最終便だったから盛大な?式典があった
乗客代表に花束💐とか
782(1): 2023/03/16(木) 09:00:08.92 ID:kKC+1xMB(1/2)調 AAS
先日キハ85ひだは乗り納めに行ったわ
来月は南紀の乗り納め予定
画像リンク
783: 2023/03/16(木) 09:01:12.80 ID:EbinHiSJ(1/2)調 AAS
C102が東海道線で何かやってるみたいね
784(1): 2023/03/16(木) 09:01:29.20 ID:Nll+o4zA(2/5)調 AAS
>>782
お疲れ
南紀は遅くても5月には乗っておかないと車内カオスになりそう
785(1): 2023/03/16(木) 09:38:25.47 ID:KWYG29Wk(1)調 AAS
>>777
あのツイートはそれを伝えるのが本旨ではなかったせいかあまり反応がないね
下の方に重要情報があることまで目がいく人は少なかったようだ
まあ311の今の使われ方からみると
豊橋岐阜間の普通列車を中心にした運用になるんでしょうね
786(1): 2023/03/16(木) 10:50:54.72 ID:cxxYNMkx(1)調 AAS
C102は試験に使われる一方でC101は何してるんだろう
車庫でやれるような検証でもしてんのか
そしてスジ交換情報だからこれはあまり真に受けてないけどまたC102の静岡試運転が上がってるね
まだ今の試験状況でどこに入る入らないを断定するのは早計のようだ
787: 2023/03/16(木) 11:47:35.48 ID:MOAZ5zoa(1/3)調 AAS
スジ交換の情報をまとめると
C103.104 日車出場
C13.C14.C15 日車出場
G15 日車入場静岡転属改造
G7+G9 廃車回送
C102 静岡試運転
こんなところが出ているね
788: 2023/03/16(木) 11:49:09.16 ID:OvtVTI4O(2/4)調 AAS
>>785
まあ普通に考えたら311の後釜だからな
313+315の運用とかラッシュ時にはオールロングの新快速もできるかもしれん
789: 2023/03/16(木) 11:49:59.93 ID:7mfIPTMD(1/3)調 AAS
>>713
213置き換えで2024年度に315系4両16本入れて1300番台と3コテ飛ばして213と211置き換えた方が遥かに楽なんだが東海のあれはいつも斜め上いって予想外れるからな
3連は最低でも2年使えればええねんなとこ永住とかほざく奴らが大半やからな
790: 2023/03/16(木) 11:50:56.06 ID:OvtVTI4O(3/4)調 AAS
>>786
そもそも313初登場の時も試運転区間偏っててどこ走るかかなり論争になってなかったか?
木曽や身延や御殿場みたいな田舎に新車入るわけねーだろと頑なに騒いでた奴がいた覚えあるし
791: 2023/03/16(木) 11:54:41.20 ID:VryJzvOO(1/4)調 AAS
今日は東海道線で試運転やってるみたいだけど試運転やるのはC102ばかりだな
C101は別の試験をやってるのかな?
あまり顔を出さないから何やってるのかわからない
792: 2023/03/16(木) 11:58:11.39 ID:7mfIPTMD(2/3)調 AAS
2006年の車両投入時の大々的な流出は東海に腹立てて辞めたバカが流出させたんだろ
だから予想が100%当たった
今やったら逮捕やからな
793: 2023/03/16(木) 12:14:19.21 ID:7mfIPTMD(3/3)調 AAS
>>760
木曽の予備2を今年度だけ予備なしに振り分けりゃもう1編成出せるよ、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*