[過去ログ] 西武新宿線 Part112 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2018/07/08(日) 22:39:40 ID:LogRfbqc(1/2)調 AAS
西武新宿線(西武新宿〜本川越)を語るスレです。
876: 2018/10/02(火) 18:25:49 ID:OD0DUpbp(1/2)調 AAS
所詮西武新宿線は支線

多摩湖線や多摩川線以下。
877: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/02(火) 19:42:46 ID:fEqoIBTV(1)調 AAS
>>839
乙!
878: 2018/10/02(火) 20:17:36 ID:Re9WjzDS(1)調 AAS
やる気ないなら売って欲しい
879
(1): 2018/10/02(火) 23:00:08 ID:OD0DUpbp(2/2)調 AAS
こんな屑線サーベラスも買わねーよ。
$1でいいってーなら楽天あたりが買うかもな。
880: 2018/10/02(火) 23:10:27 ID:A0+1x5UR(1)調 AAS
ライオンズが何遍優勝しようが新宿線は負け組のままだよな
881
(1): 2018/10/02(火) 23:50:51 ID:sOqCGPDC(3/3)調 AAS
>>869
アホ
現状が×だと言ってるんだよ
不便放置すな
882
(1): 2018/10/03(水) 00:06:05 ID:joTRE/jj(1)調 AAS
>>879
楽天に買わせて本川越から仙台まで延伸してもらうか?
883: 2018/10/03(水) 00:58:30 ID:O79sOAVI(1/2)調 AAS
>>869
毎度毎度長文で回りくどいよ。
運賃を値上げして複々線化しようと思ったけど、それに見合う需要がないと判断した。それだけでいいだろ。
損益分岐点は当然考えた結果だろう。人口予測によって損益分岐点は変わってくるわけだから、途中で路線変更したのは複々線後の利用者の見込みが伸び悩むと予想されたから
884: 2018/10/03(水) 01:03:27 ID:O79sOAVI(2/2)調 AAS
>>881
複々線とまでは望まないけど、(どうせ望めないけど)
もう少し待避しやすいようにはしてもらいたいね。
885: 2018/10/03(水) 06:48:56 ID:bm1BBSqe(1/2)調 AAS
>>871
そいつコネ入社のダメ怠けお荷物社員だろ
886
(1): 2018/10/03(水) 10:43:58 ID:FtNgBFoI(1/4)調 AAS
またコネ入社いってるよ。いまどきコネ入社なんて存在しない。
887: 2018/10/03(水) 12:29:08 ID:tekRJNin(1)調 AAS
>>869は簡単なことを難しく話すバカの典型例
888: 2018/10/03(水) 13:30:52 ID:56Q2NMCl(1/3)調 AAS
ガキは立体化と複々線化と直通運転しか言わないけどね。
889: 2018/10/03(水) 13:45:03 ID:Jr3s1gcs(1)調 AAS
そして費用と負担と影響を、利用実態を含めて無視するまでがテンプレ
890: 2018/10/03(水) 14:06:12 ID:56Q2NMCl(2/3)調 AAS
Nゲージのレイアウトの話なら
正月のお年玉もらえるまで待ってろよ。って感じだよな。w
891: [駅] 2018/10/03(水) 14:24:25 ID:nu+SvVa8(1)調 AAS
鉄道会社に立った理論で擁護する奴
何者か知らないが、
西武が他に比べ長期投資しないまま放置した結果、沿線価値が下がったんだよ。それが結果。

西武新宿駅を新宿駅に近ずけようともしないし。先ずはホームから自前土地かなり歩かされ、その後直線100mのところ遠回り。
都心部駅前とはいえペペの端からたった100m。こんなにコストパフォーマンス高いモノないはずだが。
要はやらなかっただけで、小難しい理論要らぬ。
892: 2018/10/03(水) 14:45:04 ID:FtNgBFoI(2/4)調 AAS
その沿線価値とたらが、下がった(いつと比べ?)ら、。誰が何を困るんだ?
893
(2): 2018/10/03(水) 14:52:23 ID:56Q2NMCl(3/3)調 AAS
>沿線価値
この単語も有効列車とか叫んでたやつと同じやつが振りかざしてるの?

鉄道にそこまで依存してる時代じゃねえつうの。
10分待てば次の電車がやってるエリアでそこまで鉄道会社の在り方に
依存せざるを得ない地域があるかよw
シムシティー脳の行くつく先がこれか?

毛呂町やときがわ町あたりが八高線の在り方こそがこの町の将来を
とか叫ぶならわかるが。
894
(1): 2018/10/03(水) 15:06:03 ID:OE/qdZLO(1)調 AAS
>>893
10分待たないと次が来ない西武新宿線ww
895: 2018/10/03(水) 15:13:29 ID:FtNgBFoI(3/4)調 AAS
結局、西武新宿線を貶めると自分の価値があがると思う勘違い野郎ということで。
896: 2018/10/03(水) 16:27:50 ID:bv7CZyqQ(1)調 AAS
は?退避設備云々の前にダイヤ通り走れるようになってから言えよ。朝はともかく、日中でも2分3分の遅延が当たり前なんだ?
その間に次の退避可能駅まで逃げられるんじゃないか?w
897
(1): 2018/10/03(水) 16:48:59 ID:FtNgBFoI(4/4)調 AAS
もし沿線にお住みなら、全駅ホームドアで踏切もなく、ダイヤの乱れが生じやすい
他路線乗り入れのない路線沿線に引っ越しなさることをお勧めします。
898
(1): 2018/10/03(水) 18:27:29 ID:PONE5CHF(1)調 AAS
TX「」
899: 2018/10/03(水) 18:40:31 ID:QyXfob6S(1)調 AAS
新宿線、小平までALL地下化してTXみたいにびゅんびゅん走らせてくれたらいいのに
小江戸は160で
900: 2018/10/03(水) 19:18:06 ID:bm1BBSqe(2/2)調 AAS
>>886
50代のお荷物社員の中にはその生き残りがいるんじゃね
901: 2018/10/03(水) 20:38:02 ID:pZqLJQvY(1)調 AAS
>>893
利用者目線でしか考察できないシムシティ言いたいだけの厚顔無恥おじさん
902: 2018/10/03(水) 21:24:57 ID:h+z+NkOy(1)調 AAS
>>897
西武新宿線がお好きなんですか?
903: 2018/10/03(水) 21:30:43 ID:G6Dbx5JC(1)調 AAS
トンギン弁はヲカマ言葉w
904: 2018/10/03(水) 21:39:41 ID:1A7Kemje(1)調 AAS
なんで乗り入れないのに、こんなに遅れるんだ?
池袋線の方が特に上りは他社に迷惑かけるから定時運行してるぞ?
新宿線は本数減らして乗降に時間かかってるので?
905
(3): 2018/10/04(木) 00:44:49 ID:ZJ5rdyZm(1)調 AAS
>>894
20分待たないと次が来ない平日の京王高尾線www
906
(1): 2018/10/04(木) 01:15:36 ID:FjyK7i4C(1)調 AAS
>>905
本線と支線じゃ話が別だろ
907: 2018/10/04(木) 02:06:07 ID:7AKwQKct(1)調 AAS
>>906
スレチ
908: 2018/10/04(木) 02:34:17 ID:DJYiOC8/(1)調 AAS
>>898
実際に埼玉県の八潮市と三郷市、千葉県の流山市、柏市は増える一方。
ただ、特別区内では足立区と共に安く住める西武新宿線もすてがたい。
909: 2018/10/04(木) 08:03:14 ID:p0LKZCww(1)調 AAS
池袋線民のように株取得して西武HDの総会で経営陣に不満突きつけるとか、
すでに動いてくれている中野区や東村山市、都そのもののように
行政に働きかけるとか、本当に必要なら動けばいいさ。
愚痴だけとか恥も外聞もなく当たり散らす老害利用者と同じだよ。

本人だったらごめんねw
910: 2018/10/04(木) 08:03:19 ID:92LtcASz(1)調 AAS
>>905
頭悪いガイジ乙
911: 2018/10/04(木) 08:20:13 ID:pY/qOf0m(1/2)調 AAS
>>905
高尾線って10分間隔じゃなかったっけ?
912: 2018/10/04(木) 08:21:08 ID:pY/qOf0m(2/2)調 AAS
ああ、特急通過駅のことか
913: 2018/10/04(木) 08:25:09 ID:1wagwjF2(1)調 AAS
>>873
それで土砂に突っ込んだ会社だろ
あそこは大手としての自覚がなさすぎ
914
(2): 2018/10/04(木) 09:04:08 ID:kFczBXZU(1)調 AAS
まーた踏切の安全確認で遅延かよ
踏切を強行横断する奴多過ぎだろこの沿線
915: 2018/10/04(木) 10:29:19 AAS
そんなの西武沿線に限った事ではない
視野が狭すぎ
916: 2018/10/04(木) 11:37:43 ID:wyPFEuzp(1)調 AAS
>>914
もう引いてしまえば良いのにな
自己責任だろもはや
917: 2018/10/04(木) 11:52:08 ID:JBkNR1Gm(1)調 AAS
車体が汚れるじゃん。
918: 2018/10/04(木) 14:15:46 ID:Y5gQMBOB(1)調 AAS
>>914
定刻に来た萩山9:55国分寺行が下り交換と2番線開通待ちで発車3分遅れ
原因これかよ
遅れて来た西武遊園地行が先に萩山から出て行った

@seiburailway
【2018年10月04日 09時56分】新宿線・拝島線は、6時21分頃、新所沢〜入曽駅間での踏切安全確認の影響により、一部電車に遅れがでています。 #西武鉄道 seiburailway.jp/railwayinfo/in…
17:56 - 2018年10月3日
919: 2018/10/05(金) 17:20:31 ID:WPahrVhj(1)調 AAS
性侮粗大塵線に改名でいい
920: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/08(月) 16:36:01 ID:wsuj0dfn(1)調 AAS
>>882
それならSoftBankに売却しろや
921
(1): 2018/10/08(月) 21:15:14 ID:K8LtzFL1(1)調 AAS
日本のヨパネストンギン
922
(1): 2018/10/10(水) 03:11:48 ID:Ce/hZb49(1)調 AAS
>>921
ここはお前が嫉妬する東京ではない。丸ノ内線や大江戸線や山手線すれにいきなさい。
923: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/10(水) 14:33:53 ID:duTIsJgT(1)調 AAS
汚物2000系要らない
924
(1): 2018/10/10(水) 20:33:15 ID:eV1ZbP49(1)調 AAS
>>922
バカ過ぎて笑えるから面白い🤣
925: 2018/10/11(木) 06:59:14 ID:ubjV9WZx(1)調 AAS
>>924
にわかは田舎にかえれよ
926: 2018/10/11(木) 08:16:52 ID:wQqpm+Ec(1)調 AAS
ガキの泣き声がうるさい
927: 2018/10/11(木) 12:35:37 ID:wO/EYv4C(1)調 AAS
お前さんがガキのときはもっとうるさかった
928: 2018/10/11(木) 23:56:11 ID:+fr6jfkJ(1)調 AAS
堤が権力財力とも絶頂の頃なら
マイシティへの延伸が無理でも西武新宿から国鉄新宿駅駅前まで
屋根付きベデストリアンデッキを繋ぐくらいはお茶の子さいさいだったろうが

当時からその程度すらしない位に軽視されていたんだろうな
929
(2): 2018/10/12(金) 01:24:38 ID:kADUmcd+(1/2)調 AAS
ときどき見かける新宿線にも投資しろとかいう奴に問い詰めたいのが、
いつから新宿線は池袋線と同等に見ていかなければならないの?

西武線内で投資する価値あるのは他社と直通運転と利用客が一番多い
池袋線のみだと思うのが当然で、池袋線より何もかも劣る新宿線が何で
池袋線と同等に投資しなければならないのかとww
930
(1): 2018/10/12(金) 05:44:10 ID:Uc2YizgK(1)調 AAS
>>929
昭和の労働組合員の考えと似たようなものだろう。
 他所がああなのにうちは・・・ あそこがやってるならうちも・・・
931: 2018/10/12(金) 09:19:02 ID:IpwVHoHZ(1)調 AAS
>>930
まさにプロ市民と地方役人
932: 2018/10/12(金) 09:43:45 ID:1I8ovY2R(1)調 AAS
2027年の品川駅リニア開通に向け西武HDが進めている4000億円規模の大規模な
品川駅前再開発にも注目したい。
社運を賭けた巨大プロジェクト。
新宿は小田急・京王、渋谷は東急という強敵ライバルが存在。
いわば対中国・韓国のような関係。
品川は京急だが、京急は西武とは友好的で対台湾のような関係。お互い協力的。
西武が今後の道を握るカギは池袋と品川。
新宿はもう諦めモード。
933
(1): 2018/10/12(金) 10:08:28 ID:oxQswAml(1)調 AAS
何をもって新宿線は池袋線に劣るとか言ってんの?
西武新宿と高田馬場の平均乗降客数足したら池袋とほぼ同等なんですが
934
(1): 2018/10/12(金) 10:52:49 ID:mjI1nU0J(1)調 AAS
高田馬場〜西武新宿の相互移動無視して単純加算とか知能指数ゼロのやることかよ。
京成は京成上野と日暮里足してるか?
東武は浅草ととうきょうスカイツリー足してるか?
京急は品川と泉岳寺足してるか?

沿線住人がこんな白痴ばかりだから新宿線は永遠に支線なんだよ。
935
(1): 2018/10/12(金) 11:03:02 ID:JYzH9wGA(1)調 AAS
>>933
池袋線は池袋以外にも小竹向原からメトロ線で流れ込む客が
のべ14万人弱おりましてww
936
(2): 2018/10/12(金) 12:01:42 ID:gvHPiQB8(1/4)調 AAS
新宿線はマーケティングでいうところの商圏がとにかく狭い路線なんだから
仕方がないの。余所の路線となぜ同じボリュームで資源を投入しないのか。などと
叫んだところで仕方がないの。

商圏が狭いということは分母が少ないってこと。かっぱげる分母が少ないところに
銭を流しこむ経営者はいないよ。

新宿線の商圏なんて都区部に至っては線路挟んで両側1000m程度しかない。それ超えたら中央線や池袋線に流れるのが当然。
両側1000m程度しかない路線なんてあるか?支線じゃまだしも本線級の路線で。
937
(1): 2018/10/12(金) 12:17:38 AAS
>>936
>両側1000m程度しかない路線なんてあるか?支線じゃまだしも本線級の路線で。

・京急(品川〜横浜辺り)→東海道線と海に挟まれる。それでも羽田アクセスと大都市間輸送で賑わっている。

・井の頭線→本線扱か支線扱かは微妙だが、それでも走ってる地域が人口も多く大人気エリアなので路線も人気
938: 2018/10/12(金) 12:35:27 ID:wgu7lSBP(1)調 AAS
不満は出てるが、
『池袋線同等の投資を!』
なんて誰も言って無いと思うが。
なんでこんなに火消しが飛んでくるんだ?

不思議ダナー
939: 2018/10/12(金) 12:58:15 ID:gvHPiQB8(2/4)調 AAS
>>937
>京急
線形がいいから高速路線として京浜間のバイパスとして存在してる。
そのかわり各駅停車に乗ると新幹線のこだまばりにストレス溜まりまくりで
現実的には横浜〜品川間の優等列車が止まらない駅の商圏の需要なぞ
どうでもいいわ状態。

>井の頭線
あれは元々人気のイメージのいい土地を通ってるというだけで京王が
掘り起こしたり開発したわけじゃない。

いずれにしても両路線について言えることだが都市間輸送という意味では
品川〜横浜、渋谷〜吉祥寺間とも郊外路線と呼ぶわけにはいかない需要。
所沢〜高田馬場間と比較したらかわいそう。
940: 2018/10/12(金) 15:11:26 ID:kADUmcd+(2/2)調 AAS
この記事のコメントに注目www

外部リンク:toyokeizai.net
941: 2018/10/12(金) 15:25:53 ID:gvHPiQB8(3/4)調 AAS
新宿線の夕方Sライナーの送り込みが沿線的にまじでウゼえ。
先行列車に詰まったままだらだら回送で走るもんだから
踏切の鳴り始めから列車到達までが半端なく長い。
スジが詰まってて次から次の鳴りっぱなしいうならまだしもさんざん待たされて
ダラダラ通過とか・・・。こないだ過ぎ去る車掌に向かってクラクション鳴らしてる
DQN車のドライバーいてそれはそれでうるせえよ。みたいなことになってたが。
942: 2018/10/12(金) 15:51:10 ID:fvSP1ITR(1)調 AAS
京急なんて各停は4〜6両が5/10分に1本の不均等ダイヤだしな
しかもラッシュ時の方が本数減る
943: 2018/10/12(金) 16:55:26 ID:UiYPTE5I(1)調 AAS
>>934
西武新宿乗車→高田馬場下車は週末の夜遅くなると結構見るな
池袋方面に乗るのに新宿駅まで歩いて行くのがだるいのか
高田馬場が目的地だが夜遅くに風紀の悪い地域を歩くのを避けたいからなのか
944: 2018/10/12(金) 17:18:01 ID:gvHPiQB8(4/4)調 AAS
歌舞伎町から東西線の神楽坂落合の各駅に用事あるヤツも乗るんじゃねえか?
945: 2018/10/12(金) 17:47:49 ID:o9sZkuGs(1)調 AAS
池袋線は練馬での大江戸線への流出もあるだろ
新宿線も中井であるけど各停のみだし数かなり違うだろ
946: 2018/10/12(金) 18:01:26 ID:yA/PTHe+(1)調 AAS
西武独自で池袋〜歌舞伎町〜渋谷〜品川の路線作れば良かったんや
947: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/13(土) 18:36:51 ID:r/1onVlA(1)調 AAS
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
948: 2018/10/15(月) 00:59:55 ID:OnZ9/LJc(1/2)調 AAS
>>929
平等に語るなら、利用者の割合で投資割合を語るべきだよな。
別に他社と直通がなくたって池袋線の乗降客数に迫るようなことがあれば新宿線への投資の格差は狭まるだろう。
949: 2018/10/15(月) 08:50:38 ID:coTsD0i5(1)調 AAS
ここ2週間、西武新宿行きの2両目に乗ってて高田馬場で「おりまーす!おりまーす!」って騒ぐ乗客が多いんだが、10月で配置換えとかになる人が多いのだろうか

それはともかくとしても、1両目を女性専用にするのはやめてほしい。専用車両をなくせとは言わんが、新宿で降りる時必ず混雑するからな
950
(1): 2018/10/15(月) 11:48:37 ID:V/V5NA0Z(1/3)調 AAS
何度も何度も言われてることだがその格差は、西武の思惑ではなく
練馬区の力の入れ具合。

車両の導入でいうなら今現在はさほど違いはない。
この先の新型チンポ特急をどうするかでそのバランスが崩れてくるかもしれんけど。
951
(1): 2018/10/15(月) 17:32:33 ID:2pFwa4hs(1/2)調 AAS
>>950
はい?特定の事象を思い込んでる様だが
脊髄反射が過ぎますよ!!
952
(1): 2018/10/15(月) 18:19:23 ID:V/V5NA0Z(2/3)調 AAS
>>951
じゃあ、
連続立体化、複々線化、メトロ相互乗入。
上記3点以外で新宿線より池袋線の方に西武が投資を好んで投入しているな。と思われることを上げてみて。
953: 2018/10/15(月) 18:39:31 ID:gjZdr0gc(1/3)調 AAS
地下鉄直通と高架複々線の練馬〜石神井公園間を除くと
池袋線との比較の対象に上手く嵌るな

池袋-椎名町48.9万:田馬場-下落合45.6万
38万:大泉学園-保谷:鷺ノ宮-下井草
28万:東久留米-清瀬:上石神井-武蔵関
秋津-所沢24.9万:花小金井-小平22.6万
12万小手指-狭山ヶ丘:久米川-東村山

池袋線から地下鉄直通を除いた分で同じにすれば
だいたい同じとして、昼間なら特急1急行3準急3
954
(1): 2018/10/15(月) 19:30:37 ID:UKQ16gHb(1)調 AAS
>>935
横やりすまん
昔池線が直通する前は新線埼玉エリアの人が
馬場経由だった人が池線が便利になって小竹に
流れたって経緯はあるんじゃ無いの?
西武全体で考えれば池線沿線及び埼玉エリアの新線住民は池線メイン
東京都民で新線エリアは新線と言った具合で
混雑緩和を狙っている部分はあると思うよ。
線区だけで優劣競いたがるけど西武的には
どちらの線を使おうが自社に金が落ちれば良いだけだし
955: 2018/10/15(月) 19:52:20 AAS
結局は近接している池袋〜入間市と高田馬場〜狭山市はスケールのデカい複々線みたいなものよ
956
(1): 2018/10/15(月) 19:59:22 ID:2pFwa4hs(2/2)調 AAS
>>952
どういうことだ?貴殿が練馬区だの自治体だの言うから指摘したのに、その3点を除くと話のすり替えじゃないか。
まぁ除いたとしても、ターミナル駅のアクセス、中間駅の駅舎耐用年数、沿線不動産開発など枚挙に暇無いがな。
つまり乗降客と市場価値に比すると池袋線に
傾斜してるし、それが会社の戦略なんだろ?
反論も何も会社の考えなんだからしょうがない、って言ってるんだよ。
是非はともかくそれが新宿線の長期ユーザーの不満なのさ。
957: 2018/10/15(月) 20:38:33 ID:gjZdr0gc(2/3)調 AAS
>>954
傍証的に

平成18年 外部リンク[pdf]:www.train-media.net より
平成28年 外部リンク[pdf]:www.train-media.net
の10年間で通過人員が増加している区間

池袋線練馬-所沢間 西武有楽町線全線 狭山線全線
新宿線都立家政-中井間・狭山市-本川越間 拝島線全線
国分寺線全線 多摩湖線国分寺-萩山間 多摩川線武蔵境-競艇場前間
958: 2018/10/15(月) 20:41:02 ID:gjZdr0gc(3/3)調 AAS
豊島線も増加してた
959
(1): 2018/10/15(月) 20:42:53 ID:V/V5NA0Z(3/3)調 AAS
>>956
>その3点を除くと話のすり替えじゃないか
その程度の認識で出て人に突っかかって来てはいけない。
この3点の存在が池袋線の優位論の土台であって、この三点こそが
練馬区のおかげだということを言ってるんだよ。
金の出所だけが公共事業だと思ったら大間違いだで。

それと
よく出るターミナル論だが都心方他社線接続のかたちとして一極型か分散型か
程度のことにすぎない。
ターミナル=終端という固定概念に捉われてるだけ。
むしろ高田馬場駅の存在があるからこそ朝夕のラッシュ時の本数を二面三線の終端駅で
折返しがこなせてる。と考えるべき。都心側のもっとも地価の高いエリアにおいて
出来うるならば少ない線路数でダイヤを組めるならそれに超したことはないと考えるのは
どの事業者とて当然のこと。
さらに言えばあの分散型は結果的とはいえ、なにげに列車編成内の乗車分布の
均等化等々なにげに上手いこと出来てる。
地上池袋駅の上り先頭車偏向は正直なところラッシュ時のドア扱いの遅延発生という
意味で相当害悪を及ぼしてると思う。
960: 2018/10/15(月) 20:45:34 ID:2I+KjaRu(1)調 AAS
新宿線
売上400億円
利益100億円

40000系 1編成15億円程度
立体交差化 1km350億円(会社負担50億円程度)
961: 2018/10/15(月) 23:31:36 ID:OnZ9/LJc(2/2)調 AAS
>>959
あえて横から言わせてもらうと、池袋駅の先頭車偏向の原因はそれだけではない。
真ん中の階段で裁ける数が少ないからというのもあるね。エスカレーターにしたのは愚策。バリアフリーなら違う場所にエレベーターを作るべきだった。
962
(1): 2018/10/16(火) 00:19:01 ID:LoNMLHgG(1)調 AAS
ところで今週末の川越まつりでは、東上線が下りで、池袋から川越間ノンストップの臨時を出し、JRは横浜方面から臨時快速(185)を走らすけど、西武新宿線は何をやっている。
963
(1): 2018/10/16(火) 00:31:31 ID:dE6/zCvl(1/4)調 AAS
>>962
行き帰りゆったりできる有料特急を毎時一本走らせていますが、なにか?
964: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/16(火) 04:04:39 ID:YSYdRSX9(1)調 AAS
汚物2000系要らない
965
(2): 2018/10/16(火) 04:52:33 ID:NEX6q4Du(1/2)調 AAS
観光特急って必要なのかな
他線のやつらは東上線使うし
新宿区のやつらぐらいしか旨みがない
いっそ田無上石神井に止めたほうが
966: 2018/10/16(火) 05:25:28 ID:87oc8sQM(1)調 AAS
>>936
京成にも言えるが、
もっとこう東急のがめつさを見習うべきじゃないのかな。
967: 2018/10/16(火) 06:51:19 ID:QQ615xd2(1/3)調 AAS
>>963
無策のうえがめつい
968
(2): 2018/10/16(火) 06:52:27 ID:QQ615xd2(2/3)調 AAS
>>965
小江戸はもういらない
停車駅増やして通勤ライナーにかえるべきだ
969: 2018/10/16(火) 09:54:15 ID:KIPJ0cyx(1)調 AAS
>>968の意見を汲み取り通勤ライナー化の上久米川駅停車を要望いたします
東村山市
970: 2018/10/16(火) 10:49:04 ID:NEX6q4Du(2/2)調 AAS
久米川は武蔵野線停めるのが先だ
971: 2018/10/16(火) 11:01:34 ID:TDU4wuOh(1)調 AAS
武蔵野線は萩山に
972
(1): 2018/10/16(火) 12:22:44 ID:p1LcrFEn(1)調 AAS
小江戸は川越ライナーに置き換えて小平以北全停車でいいよ
973: 2018/10/16(火) 12:30:43 ID:K0Kc+GJX(1)調 AAS
>>965
当の西武ですら、西武新宿発西武秩父行きをやめて新宿三丁目通るSトレイン走らせたり
前の改正でも池袋発特急から本川越行き接続を便利にします、小江戸川越観光がより便利に!とか書いてるね…
何も知らない外国人観光客以外、西武新宿からは期待してないのかも…
974: 2018/10/16(火) 13:05:24 ID:iBZR+8eY(1)調 AAS
池袋線に新型特急入って、池袋線の10000を新宿線に転属すれば「小江戸(川越ライナー)」「拜島ライナー」で走らせるじゃん。
特急車両が小平〜拜島各停なんて贅沢な乗り物になるw
975
(2): 2018/10/16(火) 15:32:58 ID:dE6/zCvl(2/4)調 AAS
路線のイメージアップへの貢献度という意味でいうと
ライナーをどんなに走らせたところで通勤に便利だという
オッサン臭い大人の都合だけでそれほどイメージアップにはつながらないんだよね。
その意味ではたとえ昼間、空気輸送じゃねえか。などと揶揄されても
その路線に観光特急を走らせてるかどうかというのは世間に対して
ライナーにははるかに及ばぬくらいのイメージアップになるんだよね。

小田急小田原線といえばロマンスカーいいよねえ。となるけど
同じ車両なのにモーニングウェイだのホームウェイ言われてワクワクするよねえ。とか
出掛けたくなるよねえ。という一般に対する訴求力やイメージアップという意味では
大きく違いが出る。
あとファミリー需要というか小さなお友達的に言うのであれば観光特急の存在は
絶対的魅力。
976
(1): 2018/10/16(火) 17:28:18 ID:wKb1JFTS(1)調 AAS
>>975
観光特急を走らせたところで
パパが家族全員連れて行ってくれる観光地が無くては無意味
小さなお友達への心象なら空気輸送小江戸号で十分
3万系苦笑トレインも好意的な反応を見掛ける
要は姿を知っている車両で圧倒的というほどの勢力を持たない物に反応を示すのではないかと
977: 2018/10/16(火) 18:05:35 ID:dE6/zCvl(3/4)調 AAS
>>976
あ、オレ的には
観光特急=小江戸だという認識だったよw
978: 2018/10/16(火) 18:37:38 ID:QQ615xd2(3/3)調 AAS
>>975
観光特急?それなら池袋線で走らせれば十分だよ
979: 2018/10/16(火) 19:11:14 ID:5cSHS3FB(1/2)調 AAS
新宿線に観光地なんて無いに等しい。
川越行くんなら今度出来る東上線の「川越特急」一択。
小江戸やら特急は要らなくなる。
今流行りのラッシュ時ライナー10000系で十分。
980
(1): 2018/10/16(火) 19:32:39 ID:dE6/zCvl(4/4)調 AAS
で、
今上天皇はスウェーデン国王夫妻が来日したとき、東上線の急行に乗って
川越に出掛けたんだっけ?
981
(1): 2018/10/16(火) 19:38:38 ID:5cSHS3FB(2/2)調 AAS
>>980
何が言いたい?
「西武新宿線に特急は必要」ってかw
982
(3): 2018/10/16(火) 19:50:03 ID:Vu2vi/Xp(1)調 AAS
天皇陛下が川越を訪れたのは2007年
TJライナーが運行開始したのは2008年
当時の東上線は50090系がまだ走ってなかったんだから仕方なく小江戸を使ったに過ぎない
今だったら間違いなく東上線使うに決まってる
983: 2018/10/16(火) 20:08:10 ID:nKm304tR(1)調 AAS
東上線に新設される川越特急は川越までノンストップで50090クロス状態で運転、しかも無料らしい

対川越輸送で新宿線は終わったかもしれん
984: 2018/10/16(火) 21:59:56 ID:62kV48Ri(1)調 AAS
西武新宿と高田馬場からは、川越アクセスきっぷを出しているが、フリークーポンが付いてないのがなぁー。
985: 2018/10/16(火) 23:41:33 ID:0QFdfjcY(1)調 AAS
次です
2chスレ:rail
986
(1): 2018/10/16(火) 23:42:09 ID:CVCxPPNg(1)調 AAS
>>982
通勤ライナーの車輌でお召し列車とかw
987: 2018/10/17(水) 08:32:50 ID:xBD/UiFP(1)調 AAS
>>982
こいつ、見る目ないな
988: 2018/10/17(水) 12:34:32 ID:NB5HWKW/(1)調 AAS
>>986
皇室アルバムとぶらり途中下車の旅を足して2で割ったような感じか
989: 2018/10/17(水) 17:12:39 ID:OHqPIzAr(1)調 AAS
一年半ぶりに東村山来たら工事がやや進んで国分寺線ホーム西端の線路が無くなってた…

高架化後の引上線は国分寺線用・西武園線用を別個に設けるんだろうか?
990: 2018/10/18(木) 08:52:49 ID:sBsasqTj(1/2)調 AAS
一年半だと前見た直後にはもう剥がされてるよ旧1番線
旧2番の現1番もいまは朝ラッシュ時と新宿線直通や南入曽出入にしか使ってない。

引上線は説明では1線で国分寺線用、公開図面やモックでは存在不明な感じ
西武園線のほうは豊島線みたく国分寺線や新宿線と
直通させるんじゃないかというのがこのスレの予想。
991
(1): 2018/10/18(木) 16:07:06 ID:dcP1Xhc6(1)調 AAS
北側に1本つけるけど、3線で運用したら日中でもかなりごちゃごちゃな感じになるし
たぶん国分寺線の半分を西武園始発着にして終わりだと思う
それが一番楽だし、利用者数考えたらそれが妥当
992
(1): 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/10/18(木) 17:02:20 ID:rZyA5jUp(1)調 AAS
>>968
お前が要らない
>>972
失せろ快速急行復活キベンヌ
>>981
必要やろ
>>982
次の天皇陛下が国民の負担を考慮して自動車の可能性も有り得るぜよ
993
(1): 2018/10/18(木) 17:51:39 ID:cJkX65CW(1)調 AAS
国分寺線を西武園直通と気軽に言うがそれが通用するのは日中の話で
平日朝ラッシュ時に西武園直通にしたら
現状の国分寺線5運用+西武園線1運用で東村山以南1時間当たり8本確保できるのか?
確保できるとしても車両の所要数が2増
新宿線全体での車両増加が許されないとすると本線優等の1運用が8両に減らされるはめになる
また東村山で国分寺線上りの乗客をホームに並べて待たせるとホームが大混雑になりそう
現状の夕ラッシュ時拝島行が小平始発の時の小平下りみたいにな
現状は国分寺線の電車が常にホームにいて乗換え客をどんどん吸い込むからホームが混雑せずに済んでいる
994
(1): 2018/10/18(木) 18:01:08 ID:9jyrXmfo(1)調 AAS
今、上石神井行き各停乗ってるけど、隣に座ってる無線ジジイが無線機の操作音をピポピポ鳴らしてウルサイ!
995: 2018/10/18(木) 20:52:22 ID:nGq5etNo(1)調 AAS
>>994
ゴルアしろ
996: 2018/10/18(木) 21:13:15 ID:A8SNrK3A(1)調 AAS
>>992
失せろ荒らしクズゴミカス
997: 2018/10/18(木) 23:40:55 ID:sBsasqTj(2/2)調 AAS
>>991>>993
西武園線が平面交差っぽいので、新宿線下り→西武園のほうが
支障干渉は少なくなるから、朝に関しては新所沢発着南入曽折返の便とかを
8連各停西武園ぶち込見に振替とかあるのかもね。
998: 2018/10/19(金) 10:18:15 ID:r+82VzUU(1)調 AAS
西武新宿線 Part118
2chスレ:rail
999: 2018/10/19(金) 11:16:47 ID:fCCMZLYL(1)調 AAS
昨日VVVFのレッドアロー乗ったが、静かで良かったわ。抵抗制御はさっさと廃車にしろ
1000: 2018/10/19(金) 11:41:35 ID:dTiYx3rW(1)調 AAS
1000なら高架複々線化の上、ルミネエストぶっ壊して新宿駅乗り入れ!
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 13時間 1分 55秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.475s*