[過去ログ] JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2018/07/26(木) 22:13:59.98 ID:xqXUOkZA(1/2)調 AAS
>>902
国自らやるわけがないので、JR北海道が自治体に丁寧な説明をするよう求めるだけ
丁寧な説明が出来ていなければ、監督命令とJR会社法を盾に国から怒られるのは、JR北海道自身だよ
なおこれは輸送密度200未満の線区に限られる

輸送密度200以上〜2000未満は、第一期集中改革期間として、2019〜2020年に国も自治体と協調補助を出す
ついでに自治体の財政支援措置も実施
2021〜2023年も検証し、最終年度に総括した検証をやる

まあ国費は最大400億円出ていくわけで
910
(2): 2018/07/26(木) 22:26:21.00 ID:xqXUOkZA(2/2)調 AAS
国交相、JR北海道に監督命令へ 支援策の全容判明
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

会員じゃない人にはこれ読めないもんね

>同200人以上2千人未満の宗谷線(名寄―稚内)など8区間は、19、20年度を「第1期集中改革期間」と位置付け、自治体と一体となって利用促進やコスト削減に取り組むよう要求。
鉄道施設や車両の設備投資に助成金を充て、同水準の金額を国と自治体で負担する。
自治体負担を軽減する地方財政措置も検討する。21〜23年度も事業の再構築を求め、最終年度に総括的な検証を行う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*