[過去ログ] JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736(1): 2018/07/21(土) 09:39:15.73 ID:jA8EZOLx(1/8)調 AAS
あのー、そんなまわりくどいやり方するぐらいならとっとと廃止した方が早くない?
運賃5倍になっても乗る奴なんていないぞ、それこそ地方切り捨てと反感買うだけ
確かに都心で出た利益地方に回しても都心の奴には利益ないけどさ
738: 2018/07/21(土) 09:55:05.49 ID:jA8EZOLx(2/8)調 AAS
そうか民営分割はマル生運動の失敗に端を発するのか、20年がかりの話だったんだな
何かゆとり教育の経緯と一緒だな実際導入された時にはあまり意味なかったというか
よほど国労動労を殲滅したかったんだな、てか東と北は動労を殲滅できず洒落になってない
てか今のこの北の体たらくは民営分割は関係ないでしょ、国鉄のままでも一社民営でもありえた
スピードアップもし本数増やしても地元民が使わない乗らないなんてのはね
やっぱり北見民はJR?あったの?なんだな完全に存在無視されるんだ移動手段として
それは30年前じゃ予見できんわ
739: 2018/07/21(土) 09:58:44.90 ID:jA8EZOLx(3/8)調 AAS
>>737
コスト理解させようという意図はわかるが地域民は納得しないと思うぞ
余計反発くらって使わなくなり廃線加速するだけ、それならとっとと廃線の方が無駄がない
741(1): 2018/07/21(土) 10:07:27.13 ID:jA8EZOLx(4/8)調 AAS
つけ加えるわ
会社が違えば運賃体系違うのは理解できても同じ会社で路線毎に体系が違うのは
心情的に理解できないと思う地域民は、せいぜい1.1倍が限度
だから近鉄の伊賀鉄道、養老鉄道のような仕掛けが必要になってくる、見かけ上別会社的な
744: 2018/07/21(土) 10:15:47.83 ID:jA8EZOLx(5/8)調 AAS
>>742
面白いが現実にはブレイクスルーにはならんなw
745: 2018/07/21(土) 10:25:50.94 ID:jA8EZOLx(6/8)調 AAS
道民がJRつーか公共交通を使わないのが一番の問題なんだよとにかく
人口あって過疎化進行してないなら原因はそれだべさ、なら早くひっぺがしてしまいなっつの
誰も困らんから
この話するとみんな黙るか避けるから図星なんだろw
748: 2018/07/21(土) 10:34:25.54 ID:jA8EZOLx(7/8)調 AAS
全体で見ても相当足を引っ張ってるからじゃね?
道路とか郵便はそこまでいかないんだよ現状は
750: 2018/07/21(土) 10:42:13.28 ID:jA8EZOLx(8/8)調 AAS
>>747
そこでJR北海道改め札幌圏高速鉄道ですよ!小樽ー岩見沢、桑園ー北海道医療大学、白石ー苫小牧、
南千歳ー新千歳空港を営業エリアといたします!
あとは新幹線含め全て撤退、新幹線は東にくれてやる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s