[過去ログ]
JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2 (1002レス)
JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
271: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/09(月) 18:45:40.21 ID:NGcDyzOV >>269 不便な思いをしてまで残すものでも無いだろう。 北海道の過疎地では鉄道はおろかバスでも過剰。 デマンドタクシーで充分と言う事だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/271
272: 名無し野電車区 [] 2018/07/09(月) 20:03:54.95 ID:FO2QzGOs やはり、JR北海道は新幹線を放棄したほうがいいな。 これだけで赤字額がかなり緩和する。 北海道新幹線を強力に後押ししながら赤字路線に関しては知らんぷりの高橋はるみ知事に、少しは責任取ってほしいと感じてるよ。 新幹線とオリンピックで何かやらかそうっていう札幌市長も。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/272
273: 名無し野電車区 [] 2018/07/09(月) 20:50:12.67 ID:0Onb3MFi 富良野線は乗客がかなり多いのになぜ単独維持困難なのか甚だ疑問。 札沼線電化区間よりよっぽど混んでる。 通勤時間帯と土日日中は本数倍でいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/273
274: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/09(月) 22:28:35.69 ID:NGcDyzOV >>273 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf 札沼線 桑園〜医療大学 輸送密度 17643 富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1487 輸送密度は10倍以上札沼線電化区間の方が多い。 嘘を吐くのはやめろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/274
275: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/09(月) 22:38:47.42 ID:amaGHxWP >>273 富良野線は「自社単独では老朽土木構造物の更新を含め『安全な鉄道サービス』を持続的に維持するための費用を確保できない線区」だから、今の輸送密度では、運行は賄えるけど、施設維持まではできないってことでしょう。 だから、上下分離を提案されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/275
276: 名無し野電車区 [] 2018/07/10(火) 00:02:35.70 ID:YRgJX7Jl >>274 札沼線の輸送力は富良野線の15倍 10倍程度の需要じゃ混まないのは当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/276
277: 名無し野電車区 [] 2018/07/10(火) 00:26:40.89 ID:qHJGlw7G >>274 1400以上有るから、鉄道として維持すべき。 結構利用が有るのよ。 450人以下は即刻廃止。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/277
278: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 01:27:03.66 ID:Kw4ug0/p >>277 運賃収入で維持出来ないなら、上下分離って話だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/278
279: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 01:32:12.56 ID:HkeORsq0 >>274 輸送密度関係なく遅延、運休ばかりで不便なので廃止でOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/279
280: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 01:43:01.63 ID:LG6G3Zed >>278 上下分離したら、何か運賃収入以外の金が入ってくるようになるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/280
281: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 01:57:55.45 ID:Kw4ug0/p >>280 JR北海道が、線路や駅舎等の施設の維持費を負担しなくて済む。固定資産税も払わなくて済む。 それらは、道と沿線自治体の負担になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/281
282: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 01:59:14.96 ID:Kw4ug0/p >>280 収入が増えるのではなく、支出が減る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/282
283: 名無し野電車区 [] 2018/07/10(火) 02:44:06.91 ID:qHJGlw7G >>280 JRの支出は減らせるし、自治体は地域交通の維持を責任を持つ事が出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/283
284: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 03:54:26.36 ID:LG6G3Zed それ、自治体の合意が要るだろ。 本来の上下分離ってのは、上の運営事業者からの施設使用料で 下の運営事業者が施設保全と償還を行なうって“カラクリ”じゃなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/284
285: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 07:02:49.15 ID:6infy9xj 上下分離は自治体の同意がいるが、廃止か上下分離のどちらがいいかの選択だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/285
286: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 07:28:12.20 ID:jv+sUVYT >>285 只見線は上下分離を選択した。 結果、毎年2億円以上のお布施が必要となった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/286
287: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 07:57:05.39 ID:LG6G3Zed 結局は税金を入れるかどうかだな。 自治体と言うより住民(納税者)の意志次第 …滅多に使わない鉄道のために税金を使うことを良しとするか否か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/287
288: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 08:15:50.34 ID:7O5jiKn1 >>286 ヒント 実質 jr糞東日本の赤字が減るからjr糞東日本的には大万歳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/288
289: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 08:34:06.20 ID:KVawNWd/ >>288 バスの方が赤字が減るから万々歳じゃあ無いよ。 JR東からは遺憾だと言っていたよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/289
290: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 10:08:09.94 ID:+GuvS9HQ JR東「只見線は利用が少ないのでバス転換します!」 福島「ダメです。只見線は必要なので残してください 」 JR東「では上下分離で下の赤字は全部地元が被って、ウチが払う使用料も全額免除なら復旧してやるよ。(こんな無茶な条件飲むわけないよなwww)」 福島「分かりました!」 JR東「遺憾」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/290
291: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 11:36:35.34 ID:u4IN7ZGR >>270 このままだと交渉せずに通告されて終わるんじゃね 夕張はそれを恐れて交渉できるうちにと思ったんだろね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/291
292: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 11:46:44.02 ID:wfSh0abG >>289 ヒント 廃止を言っていたのは紛れもなくjr糞東日本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/292
293: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 11:47:40.36 ID:wfSh0abG ヒント 下の赤字を自治体に負担させる守銭奴jr糞東日本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/293
294: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 12:25:55.19 ID:xlJsBEzr >>293 しょうがないよ。 株式会社は株主の物だから。 株主は経営陣をクビにできるんだから、仕方ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/294
295: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 13:08:28.10 ID:LG6G3Zed 只見線だって、どーせ先は見えてる。 原発事故をネタにゴネることで、いつまで原資を確保し続けられるかどうかだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/295
296: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 13:28:58.67 ID:AZbiX9yj >>293 笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/296
297: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 13:35:20.04 ID:/bHFzJq2 北海道開発予算は年5000億以上ある jr北海道の赤字100億だろ 法律上の制限は知らないがこのままjrがどうなろうと道民の選択としか思えないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/297
298: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 14:52:11.94 ID:LG6G3Zed >>297 現状その5000億円って一体何に使われてるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/298
299: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 15:47:46.88 ID:0Fgtl1Dp >>298 2017年度北海道開発予算案 2017年度の北海道開発事業費5363億円の主な内訳は、治山治水事業で944億円(前年比0.5%増)、道路整備事業で1955億円(0.4%増)、港湾空港鉄道等で277億円(2.0%増)、農林水産基盤整備1141億円(2.3%増)の計上となっている。 また、2016年度第3次補正予算から北海道開発事業費として今夏の台風災害による公共土木施設等の復旧対策費915億円が計上されている。 主な事業事項では、人的・物的ネットワークの活用を支える交通基盤整備として、高規格幹線道路の北海道横断自動車道網走線(陸別町小利別〜訓子府)、日高自動車道(日高門別〜厚賀)の2017年度開通に向けた整備事業を推進する。 鉄道の文字なし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/299
300: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 15:56:22.64 ID:LG6G3Zed >>299 それじゃ鉄道の野垂れ死にもある意味仕方あるまい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/300
301: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 16:05:41.00 ID:AZbiX9yj >>297 年度によるけど毎年1兆から6000億程度だね。もう何十年とその状態だよね。 沿線自治体からその金を鉄道に振り向けてくれって話しは聞いた事は無いね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/301
302: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 18:32:04.99 ID:AGRqg5Wl 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < もっと補助金くれなきゃヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < 赤字ローカル線維持するのヤダヤダヤダ `ヽ_つ__つ ジタバタ _, ,_ (`Д´ ∩ < 貨物もお金払ってくれなきゃヤダー ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) < ハムのスポンサーやってるけど新球場駅建てたくないー `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) < 新幹線も手放したくない… `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/302
303: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 18:56:16.09 ID:jv+sUVYT >>299 そのうち100億円位をJR北海道へ分けてあげても良いのにね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/303
304: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/10(火) 20:31:41.62 ID:Kw4ug0/p >>303 運営安定化資金からのお金がなんだかんだ200億円以上あったからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/304
305: 名無し野電車区 [] 2018/07/10(火) 21:00:26.37 ID:YRgJX7Jl 金をケチって犠牲になっているのは安全なんだよなあ 運行すればそれで良しと考えている自治体は、住民に何かあっても責任取れないだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/305
306: 名無し野電車区 [] 2018/07/10(火) 21:32:06.38 ID:+Plnp3GL 従って、このスレタイの区間は即刻廃止して見せしめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/306
307: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 05:34:14.91 ID:jttJ9dKQ >>305 今のご時世に安全軽視は許されないだろうな。 よって新年度からは単独で維持できない路線は 安全を担保できないためバス代行にするべきやね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/307
308: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 05:51:19.18 ID:QkI9CA8A >>303 だって沿線自治体や住民は道路は使うけど鉄道は使わないから。使わない物に開発予算は割り振れない。 こんな状況になってもこれからは自分達が鉄道を使うって言い出す自治体も住民もいないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/308
309: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 06:11:25.42 ID:G0ylM0A5 >>308 正論だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/309
310: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 06:35:58.53 ID:FhLd2b3Z >>308 であれば鉄道が残る可能性はないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/310
311: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:09:40.41 ID:qiIZNYHP 経営安定化基金250億/年・機構特別債券利息55億/年があって、さらに設備投資支援600億+1200億を受けてるのに開発予算に文句つける資格あるのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/311
312: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:14:57.18 ID:+C4ulguA だから問題なのは住民や自治体の意識 普段使わずに遠距離だろうがマイカー三昧のくせしていざ廃止するとなったら 「何かあった時困る」「鉄道のない街には観光客も来ない」と騒ぎ出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/312
313: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:15:17.11 ID:G0ylM0A5 >>310 オレもそう思うが、自治体はなぜあんなに鉄道に拘るんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/313
314: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:17:42.62 ID:FhLd2b3Z であれば、経営安定化基金運用益を450億円程度もらう必要がある。 それがもらえないのであれば、やはり輸送密度が低い線区から順に廃止せざるを得ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/314
315: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:18:01.26 ID:+C4ulguA >>311 そんだけ貰ってても全然足りないということでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/315
316: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 07:26:08.83 ID:f0QB6Esv >>311 1200億円返済義務ありだから むしろこれから返済始まることでより苦しくなるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/316
317: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 08:01:13.65 ID:qiIZNYHP >>316 どうせ猶予か免除されるだろ。返せる訳ない。 俺の言いたいことは、出元が開発予算か鉄道予算かの違いだけで国の支援は相当金額受けてるし、苦しくなったら都度追加されてるような状況で、他分野の予算にケチつける資格はないだろってことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/317
318: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 08:03:04.75 ID:jttJ9dKQ >>312 まずは審議すら入らない所は 安全を担保できないことを理由にして 鉄道の運行を辞めバス代行すればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/318
319: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 08:05:55.24 ID:G0ylM0A5 >>318 黙っててもその流れだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/319
320: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 08:06:24.84 ID:jttJ9dKQ あとはJR北海道は北海道新聞ともっと喧嘩しろ!! 自社に都合の悪い記事を書く新聞など キヨスクに置く必要もないし グランクラスに置く必要もなし!! キヨスクにとって道新の売り上げなど大したことない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/320
321: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 08:07:21.85 ID:jttJ9dKQ >>319 夕張市を見習えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/321
322: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 08:11:48.27 ID:G0ylM0A5 >>321 「ウチは夕張とは違う」とでも思い込んでるんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/322
323: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 08:37:53.57 ID:LnpbD+SZ >>302 これがJR北の現状 経営者は思考停止してて他人の財布からタカルことしか考えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/323
324: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 09:19:26.79 ID:di1wvAU1 で、誰かイノベーション起こせる有能な経営者はいないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/324
325: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 09:26:58.39 ID:/LgjyRh4 「線路の状態が危険なため鉄道の運行は取りやめバスで代行します」 「鉄道再開には設備更新のため○○億円掛かります。ご利用の少ない線区のため自社での捻出は不可能です」 と言えばいい。 安全ではない、ではなく ハッキリ危険と言えば流石に自治体も事の重大さに気付くだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/325
326: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 09:58:24.71 ID:l0uy4ek4 >>320 JR東日本新潟支社と新潟日報が同じ関係。 新潟日報はJR東日本新潟支社の悪口は一切書けない。 書くと駅売店に日報を置いてもらえなくなるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/326
327: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 10:49:22.01 ID:ydOQM3Rb >>313 JRの立場が弱いから市民への何かやってます的なアピールにちょうど良いんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/327
328: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 11:31:22.18 ID:iDO1UzdR >>313 鉄道があるか否か、駅があるか否か、で町の格を決めていた時代があるからかなあ。 鉄道や駅のある町村や集落が、ない土地を格下に見ていた。昭和40年代までは。 「駅もないところに娘は嫁に出さん」とか、言われてたそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/328
329: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 11:32:18.13 ID:kOix05x8 >>325 実際に列車を走らせてそれをわからせなきゃいけないな ただそれをJR北海道はしたくないというね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/329
330: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:28:17.64 ID:re+cL8J2 使いもしない鉄道残す事に必死になるより、JRにバス運行させて自治体負担を無くした方が賢明。 下手に駄々こねて国や道の介入で経営分離された路線を引き取らされて運行する羽目になり、自分達で首を締める結果になる。 鉄道に拘るのはヲタだけで十分。自治体の長は先を見据えた判断しないと駄目。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/330
331: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:37:35.66 ID:kOix05x8 >国や道の介入で経営分離された路線を引き取らされて運行する羽目になり、自分達で首を締める結果になる。 何でそれが自分達の首を締める結果になるのかが理解出来ないわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/331
332: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 12:47:55.15 ID:acmFMyIU >>319 代行バス無しで廃止すれば良いじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/332
333: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:48:55.61 ID:kOix05x8 >>332 見返りなしでは廃止出来ないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/333
334: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:50:00.07 ID:re+cL8J2 >>331 それが解らないなら、君も不採算路線の自治体の人達と同じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/334
335: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:55:20.50 ID:kOix05x8 >>334 そういう逃げではなくちゃんと説明してもらいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/335
336: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 12:59:24.86 ID:QkI9CA8A 見返りって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/336
337: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 14:28:14.88 ID:AYMPxvfw なんで権限もなければ金も出さない、出すのはクレームだけという古事記に見返りを与えなきゃならんのだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/337
338: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 16:06:08.19 ID:re+cL8J2 >>335 逃げでも何でも無い。駄々こねてたら見放されて利用されない鉄道を自分達で維持しなければならなくなるって事だ。 JRとして維持できるレベルの路線でないが、自治体としては鉄道が必要と言うのであれば、自分達で維持する方向に話が変わってくる。 鉄道残せ!金はJRや国や道が出せ!と散々言っておいて、JRも国も道も見放した途端に自治体は「要りません」とは言えなくなる。 そこからバス転換の話になってもJRは逆に維持費用出せって話になっていく。 結局、早めにJRと話をしてJR維持のバス路線に転換した方が自治体負担も少なく済むし、 下手に残そうとしても話を打ち切られたら公共交通機関を失い自分達で維持するための費用が重荷になっていくだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/338
339: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 16:24:22.13 ID:kOix05x8 >>338 だからそれでいいじゃん 何でさっさと明け渡さないのよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/339
340: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 17:21:56.04 ID:re+cL8J2 >>339 お前、一体何がいいたい? 話を混ぜ返して遊んでるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/340
341: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 17:46:07.98 ID:kOix05x8 >>340 道、自治体にとっとと明け渡してそれで廃止を決めさせるでOK 社会的な信用のないJR北海道は邪魔でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/341
342: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 18:15:29.59 ID:re+cL8J2 JR維持を言ってる自治体は ・鉄道廃止するくらいの僻地扱いを避けたい(鉄道駅がある事が自慢) ・自分が村長・町長・議員をやってる時に廃止決議をしたくない(汚名をつけられたくない) くらいしか考えてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/342
343: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 19:10:28.97 ID:slDd0/mK 「話が違う」と言われそうだが、今回の西日本豪雨で国の予算を一定量振り向けざるを得ないと思う。 とすると、本来だったら今夏国が「国費投入を含めた再生スキームを発表」→「処理仕分」→ 「東日本から出向している役員が戻る」って話も延期になりそう。 延命させればさせる程仕分結果が厳しくなるんだけど、落し所を考えていないバカ自治体は 何も考えないだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/343
344: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 19:16:46.65 ID:QwihFE4V >>342 無能首長の面子や私利私欲の為に税金を使う必要は無いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/344
345: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 20:24:13.59 ID:jttJ9dKQ いつも思う事だが 夕張市はいい市長を選んだな。 維持管理に多大な金が掛かる鉄道を廃止することを逆提案することで JR北海道から多大な支援を引き出すことができたのだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/345
346: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 20:27:53.38 ID:d0ds+V+F 小さいバスとハイエースを組み合わせれば少ない予算で今より格段に便利になるのではないか? いっその事、バス代タダにしては? 運賃表示器や運賃箱等の改造費、回収できない可能性あるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/346
347: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 20:31:23.20 ID:mKvsQ7xn 日高線 高架・踏切レスの高速化工事を行う その代わり 駅は原則1自治体1駅 普通列車を廃止して全列車特急化 建設費の元は取れないだろうが 営業黒字になるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/347
348: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 20:34:45.44 ID:r+NlJj8G >>345 その昔夕張鉄道ってのが通ってての 知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/348
349: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 20:50:52.09 ID:JHQCCpZc 鉄道は人口密度高いところじゃなければ運営できない こんな事常識中の常識 国鉄の分割民営化の時、日本で一番儲かる東日本の区域を本州の東京以北に限定したことが間違いだった。 だれがそんな事したんだよ。国鉄時代は東京で稼いだ分を全国に分配したんだよな。 今、東はバカ儲けで車両を次々と更新しているけど、北海道も東にスべきであったんだよ。 それで+ーで調和が取れたのに、もう完全民営化した組織に合併させることはできない。 北海道に鉄道は国策的にも必用。国が面倒見るしか手はないでしょう。 誰がやっても同じだよ。黒字なんかできない。 むしろ、北海道新幹線は、山陽新幹線みたいに、東北・北海道新幹線として東旅客鉄道所属にするべきだと思うよ。 これで北海道の赤字は増えなくてすむ。 北海道の新幹線利用者の殆どは東旅客鉄道の収益になるんだから面倒見るべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/349
350: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:02:02.42 ID:FhLd2b3Z 面倒など見ません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/350
351: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:02:45.76 ID:yypSMUvp >>345 そりゃ夕張支線が無くなっても、市内には石勝線本線と有人駅且つみどりの窓口がある新夕張駅が残るわけだから、こういう提案できるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/351
352: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:10:41.52 ID:QwihFE4V >>349 >北海道に鉄道は国策的にも必用。国が面倒見るしか手はないでしょう。 地元民すら碌に使わない路線は不要。 北海道で鉄道が必要なのは札幌圏のみだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/352
353: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:11:34.72 ID:G0ylM0A5 >>324 ここまで来てのイノベーションは到底無理かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/353
354: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:19:51.28 ID:L73PQJGX >>349 こんな常識はずれのお荷物路線ばっか抱えてたら、遅かれ早かれ廃線ラッシュになるぞ 誰も乗らない路線の維持にリソースを注ぎ込むせいで、大量に人が乗る路線の車両の更新や、新しい路線計画に支障が出るようなおかしな事があっちゃならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/354
355: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:23:50.65 ID:B3T6TxUv >むしろ、北海道新幹線は、山陽新幹線みたいに、東北・北海道新幹線として東旅客鉄道所属にするべきだと思うよ。 東海道・山陽新幹線は現在でも別会社の2路線の総称ですがw だから東北・北海道新幹線と総称されるとしても、北の管轄で何ら問題はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/355
356: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:24:28.00 ID:BKlxl3V3 >>349 国鉄時代なんて東京の黒字は通勤5方面作戦の債務で打ち消し、東海道新幹線の黒字は東北・上越新幹線の建設費で打ち消し 東海道線や中央線等の大幹線は、自前の地方区間の赤字を吸収するだけで精一杯 北海道になんか到底行き渡らないから、国鉄は借金達磨になって事実上破綻したわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/356
357: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:26:00.63 ID:g9Kyysvh >>349 30年間ずっとそればっかり考えてきたのが北JR ニートと同じ思考 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/357
358: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:30:18.03 ID:BKlxl3V3 東が東北新幹線を大黒字に出来たのは、他でもない東海道新幹線の利益を国に吸い取ってもらって建設費負担を半減させたから 国鉄時代は建設費が乗せられていたから、東北・上越は走らせるだけ大赤字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/358
359: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:34:37.94 ID:Kk70hcWF >>358 ソース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/359
360: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:41:05.29 ID:BKlxl3V3 >>359 JR東海の葛西敬之氏が記すJR東日本との確執 https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171120/Jprime_11034.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/360
361: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:42:59.53 ID:5ofK3DnM ヒント 東北・上越新幹線の建設費をJR東日本の肩代わりして負担したJR東海 新幹線の買取額(=旧国鉄の債務負担額)は、新幹線の建設に要した費用の寡多によらず「各新幹線の収益力に応じて」決められ、たとえば収益力の高い東海道新幹線を買い取るJR東海は建設費(約3,800億円)の14倍近くの5.2兆円を負担する一方、 東北・上越新幹線を買い取るJR東日本は建設費(約4.4兆円)の2/3程度の3.1兆円を負担。そのためJR東海は、その当時ギネス級の買い物した。 つまりJR東海は、JR東日本の新幹線負担分1.3兆円肩代わりした。 国鉄時代、国民の税金で建設した東北上越新幹線の建設費分すら負担しなかったJR東日本。 JR東日本、税金泥棒じゃん。JR東海へ1.3兆円返せ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/361
362: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 21:52:56.65 ID:Kk70hcWF 払えばいいんじゃね? 1.3兆円くらい払えるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/362
363: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:57:23.68 ID:5ofK3DnM ヒント 払えないし払う気さえない。 自社事業なのに ゆすりたかりで国にたかる乞食JR糞東日本 毎日新聞 2018年7月3日21時04分(最終更新 7月3日22時38分) JR東日本は3日、東京都中心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、早ければ2028年にも開業する方針を公表した。今年度中の環境アセスメント着手を目指す。 JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)−東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。 大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。費用分担については、国などと協議中という。 浜松町方面からの路線に加え、新宿方面からの路線や、東京臨海高速鉄道と接続する計画。 JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。【花牟礼紀仁】 https://mainichi.jp/articles/20180704/k00/00m/040/100000c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/363
364: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/11(水) 21:58:19.55 ID:5ofK3DnM ヒント 自社事業なのに 税金にたかるゆすりたかりのJR糞東日本 秋田新幹線>新ルート整備、JR東社長が推進に意欲 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180606_42009.html 路線図 https://storage.kahoku.co.jp/images/2018/06/01/20180601kho000000023000c/001_size4.jpg JR東日本が検討する秋田新幹線の新ルート整備事業について、 同社の深沢祐二社長は5日の定例記者会見で「新たにトンネルを掘れば 輸送の安定性で有効だし、時間短縮効果もあるのでそういう方向に できれば進みたい」と推進に意欲を示した。 深沢氏は「急峻(きゅうしゅん)地帯で並行する道路もない。 過去に災害や雪で運休し、乗客に大変ご迷惑を掛けた」と新ルートの意義を説明した。 推進に当たっては「金額的に(負担が)大きい。どうすれば実現できるかを 沿線自治体と話していきたい」と事業費分担などを念頭に協議する考えを示した。 秋田新幹線新トンネル 県、国に整備促進要望へ http://www.sakigake.jp/news/article/20180605AK0003/ JR東日本が秋田、岩手両県境の仙岩峠で整備を検討している 秋田新幹線の新トンネルについて、佐竹敬久知事は4日の定例会見で 「新幹線のスピードアップと安定的な運行につながる」と述べ、 国とJRに整備促進を求めていく考えを示した。 8日に内閣官房と国土交通省を訪れ、財政支援などを要望する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/364
365: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 22:05:21.03 ID:RBCrCUl5 >>349 北海道の鉄道が国策的にも必要でも、地元民が利用しないことで 赤字まで容認できないよね。 ・まず旅客輸送を維持する最低の輸送密度を設定する。 ・収支トントンになるまで運賃値上げする。 当然、維持する輸送密度以下になったら即時、旅客輸送を廃止する。 貨物輸送があるなら貨物輸送のみ開発局の管理下で維持。 これで問題ないだろ? 代替えバス?地元自治体が用意すれば良いじゃん。国策で貨物鉄道は維持するし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/365
366: 名無し野電車区 [] 2018/07/11(水) 22:09:53.64 ID:JXYFnByc >>330 輸送密度500人以下は即刻切るべきレベル。 新規に高規格道も要らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/366
367: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 02:58:55.84 ID:DDBfI/yI >>366 高規格は必要とゴネられまくるわけだが 道民を理解しなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/367
368: 名無し野電車区 [] 2018/07/12(木) 05:11:48.63 ID:H/0frFLx 確かに北海道は人口の割には道路やその他施設が立派だよね。 内地の金が流れてるのよくわかるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/368
369: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 05:45:13.09 ID:c8S7I2ML >>365 >・旅客輸送を維持する最低の輸送密度を設定する。 1000とする。 >・収支トントンになるまで運賃値上げする。 輸送密度が 4000〜7999→運賃は幹線×1.1(=地方交通線運賃) 2000〜3999→運賃は幹線×1.5 1000〜1999→運賃は幹線×2 500〜999→運賃は幹線×3(廃止までの暫定運賃) 〜499→運賃は幹線×5(廃止までの暫定運賃) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/369
370: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 05:59:17.17 ID:UhUCmbQ/ >>369 輸送密度1000人/km・日をボーダーラインにして、残る線区はどことどこ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/370
371: 名無し野電車区 [] 2018/07/12(木) 06:02:29.60 ID:UfsqDIc6 単独で維持できない路線では 富良野線と石北本線のみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/371
372: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 06:08:18.30 ID:UhUCmbQ/ >>371 じゃ、まぁ、それでよかろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/372
373: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 08:07:33.11 ID:DkeUCiTY >>367 そろそろ現実の社会をわからせて上げなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/373
374: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 08:09:27.37 ID:DkeUCiTY >>368 北海道開発予算が毎年毎年6000億〜1兆沿線もついてるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/374
375: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 08:14:25.69 ID:SkSem/3I 石北線は1000を切ったけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/375
376: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 08:26:45.14 ID:DkeUCiTY 北見市の新市庁舎の予算、数十億円。鉄道利用推進の為の予算100万円。 自治体としては鉄道なんてどうでもいいって事だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/376
377: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 08:52:47.50 ID:UhUCmbQ/ >>376 その100万円を、一体何に使おうって言うんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/377
378: 名無し野電車区 [] 2018/07/12(木) 09:19:00.66 ID:cmr22C5n >>377 JRや道と方針を話し合ったり 市民から意見を集めたりするだけでも 人件費とかを考えれば100万円くらいは必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/378
379: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 12:54:16.09 ID:DDBfI/yI >>373 どうやって? 周囲が道民ばかりなのに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/379
380: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 12:55:16.04 ID:DDBfI/yI >>376 鉄道会社が変わればもっと金額を増やすつもりなんでしょ 今のJR北海道に投資しても、ねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/380
381: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 13:21:38.12 ID:GFNfSUDp なんとか高原鉄道の時も出さなかったのに? 転換交付金のあぶく銭が底をつきそうになったら速攻廃線にしたのに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/381
382: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 13:26:47.89 ID:DDBfI/yI >>381 信用出来ない会社に投資しないのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/382
383: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 13:58:29.43 ID:nruk8Eq4 JRに親を殺されたやつがいるみたいだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/383
384: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 14:12:41.44 ID:EK4jC+Pl 自分で第三セクター運営すればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/384
385: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 15:29:13.75 ID:GFNfSUDp >>382 北海道、北見市、訓子府町、置戸町、陸別町、足寄町、本別町、池田町、は信用出来ないって事で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/385
386: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 17:47:51.19 ID:6rs6usRl 誰がだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/386
387: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 19:14:41.82 ID:rZBTt5TS 夏までに何らかの支援策って もう夏休みに入るのに間に合うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/387
388: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/12(木) 22:16:53.06 ID:zeihgZf9 >>383 殺されるのはこれからの世代 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/388
389: 名無し野電車区 [] 2018/07/12(木) 22:56:43.19 ID:+ziiVtoC >>369 >>・旅客輸送を維持する最低の輸送密度を設定する。 >1000とする。 甘いな4000だよ。 >>・収支トントンになるまで運賃値上げする。 >輸送密度が >4000〜7999→運賃は幹線×1.1(=地方交通線運賃) >2000〜3999→運賃は幹線×1.5 >1000〜1999→運賃は幹線×2 >500〜999→運賃は幹線×3(廃止までの暫定運賃) >〜499→運賃は幹線×5(廃止までの暫定運賃) これで黒字になるのか? 4000〜7999→運賃は幹線×2 (廃止までの暫定運賃) 2000〜3999→運賃は幹線×3 (廃止までの暫定運賃) >1000〜1999→即時廃止 運賃を6倍でJR北海道バスの代行 >500〜999→即時廃止 代行交通無し >〜499→即時廃止 代行交通無し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/389
390: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/13(金) 01:44:49.93 ID:56VwRTcD >>388 蚊に刺されるほどの影響もあるまい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/390
391: 名無し野電車区 [] 2018/07/13(金) 02:14:15.41 ID:F+okoj09 観光に力を日本は入れたいようだが、まずはジャパンレールパスの大幅値上げ、昔の 周遊券のような値段で新幹線まで盛り放題。 来られる国の経済状況にもよるが、今の1.5倍の値段でも十分売れる。 それとこれの売り上げを路線長で各社に分配。 利用人数ではない。あくまで乗れば乗るほどお得な切符なのだから、 利用人数が多い路線への分配では、結果維持に差が出ることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/391
392: 名無し野電車区 [] 2018/07/13(金) 02:19:59.64 ID:F+okoj09 観光に力を日本は入れたいようだが、まずはジャパンレールパスの大幅値上げ、昔の 周遊券のような値段で新幹線まで盛り放題。 来られる国の経済状況にもよるが、今の1.5倍の値段でも十分売れる。 それとこれの売り上げを路線長で各社に分配。 利用人数ではない。あくまで乗れば乗るほどお得な切符なのだから、 利用人数が多い路線への分配では、結果維持に差が出ることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/392
393: 名無し野電車区 [] 2018/07/13(金) 02:20:02.71 ID:F+okoj09 観光に力を日本は入れたいようだが、まずはジャパンレールパスの大幅値上げ、昔の 周遊券のような値段で新幹線まで盛り放題。 来られる国の経済状況にもよるが、今の1.5倍の値段でも十分売れる。 それとこれの売り上げを路線長で各社に分配。 利用人数ではない。あくまで乗れば乗るほどお得な切符なのだから、 利用人数が多い路線への分配では、結果維持に差が出ることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/393
394: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/13(金) 02:28:24.24 ID:56VwRTcD 3回も繰り返すような話かよ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/394
395: 名無し野電車区 [] 2018/07/13(金) 06:46:55.77 ID:9z1U406d 鉄道が無くても裕福な北の最果ての町、猿払村。 http://www.vill.sarufutsu.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002258.html 日高線沿線首長共が無能なだけ、JR北は悪くないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/395
396: 名無し野電車区 [] 2018/07/13(金) 06:49:19.07 ID:9z1U406d ジャパンレールパスの大幅値上げ?まずは日本人が国内旅行需要を上げて JRを利用する回数を増やせば可能性があるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/396
397: 名無し野電車区 [sage] 2018/07/13(金) 07:14:39.20 ID:ViZ0eE11 >>389 4000では代替バス運転士が確保出来ないからダメだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530106132/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 605 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s