[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356
(2): 2018/06/06(水) 20:28:45 ID:CDWYtOn3(1/2)調 AAS
>>348
カーブでって書いてるのは読めないのか
そうなのか
眼医者行けや!
358: 2018/06/06(水) 20:32:07 ID:KKTGuKZY(2/2)調 AAS
>>356
常磐線のDD組み込み編成は、カーブで速度落としてるのか
だったら、DDを強制的に車体傾斜させてしまえば・・・w
364
(1): 2018/06/06(水) 22:42:05 ID:Rm9b0iA4(1/2)調 AAS
>>356
違う。常磐線E531系(本則+15キロ)は線形が抜群に良い取手以北の
限られた駅間でしか120キロ以上出さない。

西の新快速は全般に線形は良いが、山崎・山科のようなR600〜800級の曲線や、
摂津本山・摂津富田のようにホーム外側へはらんでR1000〜1500級で左右右左とくねる速度制限も多く、
223-1000のセパレート空調以来、本則+20キロと低重心化がマストになっている。

四5000は資料がないが、2階建+運転台で重心高が機関車と変わらず本則+10キロ位だろう。
130km/h運転を行う茶屋町〜児島間の制限が皆無で、曲線速度に殆ど左右されない故の2階建かと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.896s*