[過去ログ] 名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(2): 2019/12/22(日) 13:39:53 ID:LFpSbeHq(1)調 AAS
>>768
全く有り得ん、可児行きの方が要らんだろ、
鵜沼と可児の乗降人員見てみな。
名鉄としても犬山遊園行きを減らす訳にもいかん。
773: 2019/12/22(日) 14:00:40 ID:GEe6oqdy(1)調 AAS
鶴亀

味美駅前にスターバックスは何時になったら出来るんだ!
駅前の囲い工事してるところにできるのか?
774
(1): 2019/12/22(日) 17:03:22 ID:zT1LsA8s(1)調 AAS
>>769>>772
なるほど
ならば土休日の新可児行きは何のために残ってるのか・・・
次のダイヤ改正では土休日の新可児行きは無くなるんかな?

>>770
でも同じ時間帯の岐阜行きは4両単独なんだぜ?
775: 2019/12/22(日) 19:57:06 ID:FpU8y7NA(1)調 AAS
ミュースカイなんて名駅-空港がメインで
後は微々たるもんでしょ
岐阜からのほうが多そうだし犬山方面に来なくていいよ
776: 2019/12/22(日) 23:06:52 ID:7h/IIlOK(1)調 AAS
ミュースカイ岐阜まで行く必要無いんだよな
JRと乗り換えしやすい一宮止まりでいい
777: 2019/12/22(日) 23:10:35 ID:Hd4xX+zo(1)調 AAS
急行は犬山遊園通過にしてはどうか。
778: 2019/12/23(月) 08:01:32 ID:RXca/ZbA(1)調 AAS
>>769
犬山で交代しないのか?

>>774
あれ意外と乗ってる人居るんだよな
日本ラインとか花フェスタ記念公園とか行ってんのかな
大昔は西可児からリトルワールド行きバス出てたりしたけど
逆にモノレールも無くなって成田山もモンキーパークも犬山遊園じゃなくて犬山で充分だから
鵜沼へ行く必要もなくて本当は犬山でもいいけど折り返しのためにちょろっと鵜沼まで行ってるってのが多いでしょ
779: 2019/12/23(月) 14:36:43 ID:UvKX7Abj(1)調 AAS
個人的には広見線は土休日に限っては夕方以降も普通列車毎時4本体制で充分なんだよな
あくまでどうしても通過型作りたいのならミューじゃなくて犬山始発の急行を作ればいい
780: 2019/12/25(水) 23:50:40 ID:Y7bYI2lX(1)調 AAS

781
(1): 2019/12/26(木) 04:07:19 ID:QRJ8dW3w(1)調 AAS
どでかいイオンモールができて鵜沼宿、急行停車駅に格上げなるか?
782: 2019/12/26(木) 09:20:17 ID:6IE6m5qX(1)調 AAS
イオンタウンや
783
(1): 2019/12/26(木) 11:35:29 ID:E2MpahpH(1)調 AAS
木曽川イオンの最寄り駅黒田が普通停車役だし増えないだろう
オープン時臨時停車はあるかもだが
784
(1): 2019/12/26(木) 13:53:53 ID:WsivBpuJ(1)調 AAS
もし急行止めるとした場合って名鉄が直接判断するの?
それとも先ず各務原市が急行とめてくれって頼むの?
785: 2020/01/02(木) 11:51:08 ID:mjuUKGZd(1)調 AAS
昨年秋御嵩線キャンペーン 往復乗車券+イベント発売
効果あったのかな。
御嵩駅ー鬼岩公園 温泉までタクシー片道3800円は
痛かった。 協議会2022年までは補助金維持?
バス転換も補助金は同等、上下分離式は検討された経緯はある。
786: 2020/01/04(土) 00:05:51 ID:6zrVpUPf(1)調 AAS
>>783
近くにアピタタウンがある植大が平日日中4本/hだし本数を増やすがためだけの急行停車はナシではないと思う
まあ今のダイヤで利用が目に見えて増えるかどうかで判断するんじゃないかな
バスが並行してるんだけど本数が少ないな・・・
787: 2020/01/04(土) 01:52:49 ID:6VGl2UqP(1)調 AAS
>>781
ちゃんと乗客数見てから言ってる?
ちなみにイオンモールは新那加だろ
788
(1): 2020/01/05(日) 13:03:48 ID:jQID+6r0(1)調 AAS
新加納だと思っておりました
789: 2020/01/05(日) 16:00:41 ID:IP/4P6cC(1)調 AAS
>>788
市役所前駅から100円のバス
790: 2020/01/05(日) 16:48:18 ID:7ZH9NBFA(1)調 AAS
新加納から歩いて行き来する人も結構多いよね
旧21に出る角の店で歩きの人向けの屋台やってるのも見たわ
791
(1): 2020/01/05(日) 22:17:58 ID:Qw2FtvQ6(1)調 AAS
他にイオンモール各務原へはJR岐阜駅前から快速バスが片道¥220で運行されている
(但しイオン側が運行コスト補助をやっている関係で、岐阜バスが春・秋あたりに販売しているホリデーパス適用外路線)
792: 2020/01/05(日) 22:32:01 ID:11RdemHp(1)調 AAS
>>791
川島前渡線の前渡系統(新岐阜〜長平)が有った頃、
少し経路をずらせば立ち寄りできるのにと思ったが無くなってしまった。

参考図
外部リンク[html]:web.archive.org
画像リンク

793: 2020/01/05(日) 22:58:05 ID:hC4gTcA6(1)調 AAS
バスだの徒歩だの
鉄オタは車持ってねーのか、田舎のくせに
794: 2020/01/05(日) 23:07:38 ID:2tWeoMJm(1)調 AAS
そういう人種と一緒にされるのはちょっと…
795
(1): 2020/01/06(月) 23:35:58 ID:gspaLvzU(1)調 AAS
平日夕の柏森止まりを犬山まで走らすのは不可能?
木津用水と犬山口が1時間6本は過剰輸送と判断か
796: 2020/01/07(火) 00:13:50 ID:OA2yZBNz(1)調 AAS
準急を急行に変更すれば良いかも
797: 2020/01/07(火) 01:10:01 ID:SvpEi9HE(1/4)調 AAS

798: 2020/01/07(火) 01:10:31 ID:SvpEi9HE(2/4)調 AAS

799: 2020/01/07(火) 01:10:55 ID:SvpEi9HE(3/4)調 AAS

800: 高井重雄 2020/01/07(火) 01:11:24 ID:SvpEi9HE(4/4)調 AA×

801: 2020/01/08(水) 19:27:48 ID:0JwGe9Is(1)調 AAS
>>795
犬山へは西春や岩倉で乗換出来るという判断も大きいね
802
(1): 2020/01/09(木) 04:08:31 ID:BGqH1TCJ(1)調 AAS
急行は上小田井駅を通過してはどうか。
803: 2020/01/09(木) 05:02:16 ID:BLobRMlv(1/5)調 AAS
>>802
普通を全て犬山行き
準急は快急にして名古屋,西春,岩倉,江南,柏森,扶桑,犬山(犬山から普通に)
急行は徳重名芸大停車
特急・ミュースカイはそのまま

西春で快急が鶴舞普通と接続
岩倉で急行と特急が普通と接続(布袋,石仏の減少分を補填)
扶桑で快急が普通と接続
犬山で特急が犬山始発可児ダラと接続

西春が名古屋まで10分
犬山が快急でも29分
804: 2020/01/09(木) 05:06:43 ID:BLobRMlv(2/5)調 AAS
栄生通過が毎時2本増えるから遅延減少
準急のバカ混みが解消
広見線が特急の接続列車と名駅直通列車がそれぞれ別に接続し非常に便利になる上に直通列車が快急になり非常に速くなる
805: 2020/01/09(木) 07:43:57 ID:hPtPwcPb(1)調 AAS
犬山7:43の急行鳴海がいつもは5000+5000なのに今日はV4+V4になってる。
806: 2020/01/09(木) 10:29:54 ID:GpBGiupt(1)調 AAS
犬山線の連中も栄生停車はアタマの痛い問題なんだな
807
(1): 2020/01/09(木) 13:25:34 ID:BpvlbYpP(1)調 AAS
新鵜沼行きで犬山で乗務員交代するパターンとしないパターンの違いってなんなの?
808: 2020/01/09(木) 18:07:55 ID:BLobRMlv(3/5)調 AAS
>>807
乗務員運用の都合
あとは新鵜沼停車後の編成の運用にもよる
809: 2020/01/09(木) 18:14:26 ID:BLobRMlv(4/5)調 AAS
>>784
このレベルだと各務原市かイオンが言わないと無理。
ホームが埋まるほど混雑したら、名鉄司令が即時判断でする場合あり。

藤川や東枇杷島や大同町とかの学校でのイベント時も学校からの要望だったはずだし
810
(1): 2020/01/09(木) 18:24:59 ID:BLobRMlv(5/5)調 AAS
>>772
いや広見線と新鵜沼+犬山遊園だと広見線の方がミュースカイ需要が4倍はあるよ
そもそも新鵜沼+遊園が14000で可児が合計16000あるんだけど…算数の計算できる?

新鵜沼だと遅いミュースカイ特別車よりも速い特急特別車の方が人気だし
広見線だと距離が長い上に乗換無しの直通だから特別車が比較的選ばれがち(準急と名駅発車時間の差もあるし所要時間も違うというのも大きい)

新鵜沼行きは犬山止まりよりも新鵜沼止まりの方が折り返しの際が色々都合がいいから運転してるだけ。
ただ広見線も走らせる需要があまり無いから、夕方の8両編成のものだけ、新可児まで走らせてる形にしてる。
なんだかんだでミュースカイって意外と乗ってなくても利益出るし
811
(1): 2020/01/09(木) 19:08:20 ID:gFKDHYzv(1)調 AAS
つべに岐阜からのミュースカイの動画があったけど
全車両で10人くらいしか乗ってないんだな
名駅からはほぼ満席になったみたいだけど
あれなら犬山線走らせたほうがいいわな
812: 2020/01/09(木) 19:29:57 ID:WQ496+xk(1/2)調 AAS
>>811
特急もあるので分散している
813
(1): 2020/01/09(木) 19:50:03 ID:QicpqBOK(1)調 AAS
>>810
つーかあの4分程度の短距離なら乗り換えでもいいじゃんって思うわ
犬山で広見線に乗り換えさせられると必ず橋渡る必要あるから怠い
そういう需要狙ってんのかもな。特に空港行くような荷物多い客とかなら尚更
広見線直通と犬山始発の各務原線なら対面乗換やろうと思えばできる
814
(1): 2020/01/09(木) 20:26:33 ID:WQ496+xk(2/2)調 AAS
>>813
小牧線が3番線固定をやめて4〜6にすれば良い。
815
(1): 2020/01/13(月) 21:18:06 ID:5sb/0eRY(1)調 AAS
各務原線の新那加から種別変えるのをやめて新那加〜岐阜間各停の準急に変更できないの?

接続する犬山線の急行に合わせてるようだけど準急にしたほうが種別変更の確認いらんと思うけどなあ
816: 2020/01/13(月) 21:32:06 ID:8oS4wEUn(1)調 AAS
>>815
前回改定まで準急は岐阜-新那加にも通過駅が有ったからでは。
817
(1): 2020/01/14(火) 16:13:17 ID:MGlg3zEp(1)調 AAS
>>814
犬山 小牧 広見
/    │   \

と路線が並んでるんだから、小牧が真ん中に入った方が交差が少なくなる
818: 2020/01/15(水) 02:46:22 ID:jGqE/T3h(1)調 AAS
>>817
基本はそうだけど朝を含め一部時間帯はそれだと都合が悪いことも多いから柔軟に動かせばいいんだけどね
819: 2020/01/19(日) 00:09:25 ID:eI3gzMTt(1)調 AAS
大河ドラマで光秀が題材になるけど明智駅とはゆかりはあったっけ?
820: 2020/01/19(日) 05:30:45 ID:+mJANGu7(1)調 AAS
可児市の明智は出生地の有力地の一つと推測されている
恵那市の明智もだが、こちらは明知遠山氏(一族に遠山の金さんこと遠山景元がいる)の所領だったところ
821: 2020/01/19(日) 16:13:24 ID:3lFdORWG(1)調 AAS
恵那の明智は関係がない
ついでに杉原千畝も美濃市生誕
822: 2020/01/19(日) 17:28:38 ID:13rSo94b(1)調 AAS
各務原線と広見線ってどっちが混む?
823: 2020/01/21(火) 13:26:59 ID:Qp7gRWUP(1)調 AAS
各務原線は航空祭という瞬間最大風速があるので各務原線
824: 2020/01/21(火) 13:42:17 ID:VcBHpuQB(1)調 AAS
昔の名鉄なら光秀キャンペーンで明智まで特急を延伸したり、明智駅周辺をいろいろ飾ったり土産屋や飯屋を特設したりしたんだろうが
廃止したがってる路線だからか企画切符は出したけどあまり積極的に集客しようとしないな
825
(1): 2020/01/21(火) 16:06:57 ID:RFhiXPpb(1)調 AAS
中間改札つけたけど直通走らせられるの?
826: 2020/01/21(火) 20:40:35 ID:xNh9AEKe(1)調 AAS
>>825
出来ないことはないけど、やったとしてせいぜい団臨でしょ
改札のこともあれば、スイッチバックの必要もあるし
827
(2): 2020/01/22(水) 09:19:06 ID:+hxVE+T0(1/2)調 AAS
明智から歩いて花フェスタ記念公園は遠い
828
(1): 2020/01/22(水) 18:16:31 ID:gxZgd6rC(1)調 AAS
>>827
外部リンク[htm]:www.city.kani.lg.jp
明智駅⇔荒川豊蔵資料館
829: 2020/01/22(水) 20:04:29 ID:+hxVE+T0(2/2)調 AAS
>>828
バスはあるけど、本数が微妙やな。
あと高いし。
こうなるとやはり車になってしまう→電車バス使わないの悪循環
830: 2020/01/22(水) 21:17:36 ID:rjPCz4HW(1)調 AAS
>>827
バラの時期実際そのルート行ったわ
天気が良ければいいウォーキングではあるんだがな
記念公園付近の勾配がややキツいか
831: 2020/01/23(木) 10:41:14 ID:XmEGbVb5(1)調 AAS
可児地域のバスと言えば東濃鉄道だが貧乏で人手不足だから簡単にはバスを出せない
832: 2020/01/23(木) 21:09:02 ID:R3CU9OVA(1)調 AAS
北恵那鉄道が有る。
833: 2020/01/25(土) 12:01:42 ID:Q0iVDeAD(1)調 AAS
それそれ
834: 2020/01/25(土) 19:01:24 ID:I7OiwsjW(1)調 AAS
布袋はいよいよホームの所も線路引き始める。
835: 2020/01/28(火) 19:14:19 ID:Qx0Y22Ot(1)調 AAS
亀「ぼくたち!」
う「わたしたちは!」
犬「スポーツマンシップにのっとり」
猿「正々堂々と!」
鶴「ていうかうるせえ黙れ」
836
(1): 2020/01/29(水) 18:18:07 ID:SwMaiDQu(1)調 AAS
布袋は渡り線が増えるんだな
岩倉方面に両渡り線
犬山方面に片渡り線
837
(1): 2020/01/29(水) 21:08:15 ID:AC1Bg7sg(1)調 AAS
>>836
元々 両渡り線なかったっけ?
布袋始発列車や布袋始発回送列車が昔からあるし、鶴舞線直通開始時って元々布袋・扶桑である程度折返しすることを前提されてたはずだし
(その代わり柏森での折返しは想定外)
838
(2): 2020/01/30(木) 03:51:54 ID:uP3HsFt3(1)調 AAS
平日夕方の柏森ゆき、犬山までとは言わないから
せめてあと1駅先の扶桑まで行ってくれないだろうか?
折り返しは柏森で構わん(扶桑→柏森回送)
柏森まで行ける電車10本に対し、扶桑まで行ける電車6本は一気に減りすぎぃ・・・
839: 2020/01/30(木) 09:31:31 ID:VTe3o3Mx(1)調 AAS
>>838
木津用水にあやまれ
840
(1): 2020/01/30(木) 14:08:05 ID:zr9n19f4(1)調 AAS
>>837
鶴舞線直通開始で折り返し想定されてたのは岩倉、柏森、犬山
扶桑は当時待避線さえなかった
841
(1): 2020/01/30(木) 19:46:29 ID:BfKH2f1h(1)調 AAS
そもそも柏森行きは、江南終点にしたいけど設備上の都合で柏森まで延びてるっていうイメージ
842: 2020/01/30(木) 20:08:10 ID:vrKFuZEH(1)調 AAS
扶桑も布袋も準急だけで充分
843
(1): 2020/01/30(木) 20:43:00 ID:lOE19K73(1)調 AAS
>>838
扶桑は元から準急2+普通4の6本体制でしたよ?
今は急行停車になった代わりに準急各停化と地下鉄車撤退されて毎時6本だから個人的にはこれで良かったとつくづく思った

正直地下鉄車は輸送力過剰すぎたから本当にいらんかった。
844: 2020/01/30(木) 21:29:30 ID:KH8OnXrA(1)調 AAS
>>843
私が利用していた頃は、各停しか停まらなかった駅なんだが。
845: 2020/01/30(木) 22:02:49 ID:Oq6bVMgy(1/2)調 AAS
>>840
布袋は折返し想定されてたよ
扶桑は行先としての想定はあったが、折返しは犬山の想定
あくまで上小田井開業前だが夕方と朝は扶桑行きを1日15本程度考えていた
柏森は当初は行先幕なかったが、回送での折返し想定あり
そもそも柏森は2線にしたぐらいだし

布袋高架化がある程度固まってきたから布袋の役割想定がある程度柏森に移った(これのついでに扶桑行→犬山回送の多数が柏森行き想定に)
布袋高架化とその工法が確定したので布袋始発3本以外の機能を完全に柏森に譲った(更にこれのついでに扶桑行きがほとんど消滅)
846: 2020/01/30(木) 22:06:54 ID:Oq6bVMgy(2/2)調 AAS
>>841
今の感覚だとそれで問題ない
ちなみに扶桑が急行止まるのも柏森が特急止まるのも江南をすぎたから
布袋の急行停車は普通電車の岩倉止まりだからというのと緩急接続がないから(西春待避で岩倉乗換に時間がかかる)
847: 2020/01/31(金) 00:31:10 ID:Vbs5duwX(1)調 AAS
扶桑駅の待避線4番線って何のために作られたの?

普段から回送列車の待避や夜間の車両の停泊でしか使われていないし、反対側の1番線は夜中に急行との接続のために待避する光景はよく見られるのに
848: 2020/01/31(金) 00:41:42 ID:yBYcl+eP(1)調 AAS
扶桑は最近大きくなった駅故か駅近辺に店が少ない。
849: 2020/01/31(金) 00:55:39 ID:fqOHnkyO(1)調 AAS
てゆーかこの地方は車社会すぎて駅の周辺がロクに発展しないから
850: 2020/01/31(金) 01:09:42 ID:VkpG5Gt9(1)調 AAS
まあ鉄道で行く所がないもな
新幹線か飛行機乗るときだけ
851
(1): 2020/01/31(金) 02:32:34 ID:aNnVJfbC(1/3)調 AAS
名古屋は移動の実態と鉄道網が全く違うから鉄道はあまり使われない

というか愛知自体が平地が大阪などの他の都市よりもあまりにも広すぎてそれぞれの都市が離れている上に中核となる都市が多い
名古屋,一宮,小牧,春日井(JR春日井),岡崎(名鉄東岡崎),豊橋,刈谷,豊田,半田,セントレアと愛知の主要10都市がそれぞれが一定距離離れていてそれぞれの都市の間に中途半端に住宅地などが広がっている
852: 2020/01/31(金) 02:34:21 ID:aNnVJfbC(2/3)調 AAS
>>851
だからこそ、どこの方面にも行ける車だと各方面へアクセスが良いし土地があるから生活が便利
その反面 鉄道は不便にだし人口減少に弱い
853: 2020/01/31(金) 03:03:19 ID:Sw7BI3ye(1)調 AAS
一宮線が国道と引き換えに廃止されたのがもったいなかった
854: 2020/01/31(金) 03:35:15 ID:mywPpxFH(1)調 AAS
津島一宮岩倉小牧桃花台高蔵寺と結ばれていたらね
先見性の無さはこの会社の伝統
855: 2020/01/31(金) 05:36:08 ID:aNnVJfbC(3/3)調 AAS
大垣〜羽島〜奥町〜一宮〜岩倉〜小牧〜桃花台〜高蔵寺

このルートが結ばれてたら変わってただろうね
大垣は各企業の本社も多くて直線で結ばれてたらもっと発展するポテンシャルはあるし沿線から大垣へ通える
岩倉〜小牧には工業団地もある

そして少なくとも愛環や尾西線よりは1kmあたりの利用客は多く見込める
856: 2020/01/31(金) 08:42:28 ID:0y2TpF9F(1)調 AAS
一宮線はバイパスとの兼ね合いがね・・・
857: 2020/01/31(金) 13:07:37 ID:wlda0M1R(1)調 AAS
三河は愛環や三河線、西尾線のように周辺を繋ぐ路線がある代わりに、一本で名古屋に出られる市は限られている

尾張は周辺を繋ぐ路線がない代わりに、ほとんどの市が一本で名古屋に出られる

特性が出てて面白いなと思う
858: 2020/01/31(金) 23:18:22 ID:qs01bgd+(1)調 AAS
明智光秀が注目のようなので明智で何かやれば良いのに。
859: 2020/01/31(金) 23:32:01 ID:kSYuDSgr(1)調 AAS
今の技術があればバイパスを超えることなんぞ簡単だっただろう
860: 2020/02/01(土) 00:53:12 ID:XbUZVYEF(1)調 AAS
掘るのはだめだったのだろうか
861
(1): 2020/02/01(土) 14:40:51 ID:5QQPS01y(1)調 AAS
県道63号(名江線)の交点(数年前に撤去された)
は県道の方が高架になってたんだけど、同じように作れば良かったんでは?とおもう。
862: 2020/02/02(日) 09:43:18 ID:g1recLlI(1)調 AAS
155号バイパスすら未だに完成しないのに
863: 2020/02/02(日) 09:50:20 ID:HRmZBvXg(1)調 AAS
>>861
名草線ね。
あそこは今でも町外れの田園地帯な位だから道路の立体化が可能だったと言える。
864
(1): 2020/02/02(日) 11:01:15 ID:jFHckg5v(1)調 AAS
御嵩線 2022年までは補助金運行、
バス転換に向け協議会・岐阜県どうする?
昨年秋御嵩線キャンペーン乗車券効果は
あったとされたが実態は厳しかった。
東濃鉄道バス不採算路線を多くかかえ旨味はあるのか?
865: 2020/02/02(日) 12:57:17 ID:3fa8iy2v(1)調 AAS
はよ廃止しる
866
(1): 2020/02/02(日) 17:12:52 ID:9y90Qlh2(1)調 AAS
春日井の鶴亀さん

小牧線の味美ー春日井間の上ノ町の踏切何とかしてください!
片側1車線の車道なのに車がギリギリすれ違えないくらいの幅じゃないか!
あれは完全にボトルネックだ。
直ちに解消するように動いてもらいたい。
867
(1): 2020/02/02(日) 18:01:42 ID:czd3LqXR(1/3)調 AAS
>>866
車校のところ?
そんなに狭くもないだろ
868: 2020/02/02(日) 18:26:02 ID:LIiEfM7Z(1)調 AAS
>>867
もうひとつ北の踏切だよ。
869: 2020/02/02(日) 18:58:14 ID:czd3LqXR(2/3)調 AAS
春日井市でその辺りの土地区画整理やってるけど、その踏切はぎりぎり当てはまってないみたいだな…
870: 2020/02/02(日) 19:05:45 ID:kCrztCFb(1)調 AAS
昭和自校のところほどでは無いけど、需要は多いと思うよ。
871
(1): 2020/02/02(日) 20:53:59 ID:UHG3+Wk8(1)調 AAS
まあ踏切は簡単に拡幅できないからな

高架化するか、別の踏切と合併するかしか方法がない
872: 2020/02/02(日) 21:27:35 ID:czd3LqXR(3/3)調 AAS
いつになるかはわからんが、一本北の道路が高架になる都市計画だから、それを待つしかないな
873: 2020/02/02(日) 21:46:45 ID:9+lZjbIC(1)調 AAS
単線を複線化した事で踏切の狭さが顕在化したのかな?
874: 2020/02/03(月) 19:41:20 ID:c43yFxvz(1)調 AAS
毎年恒例の東枇杷島臨時停車
外部リンク:www.meijo-h.ed.jp
875
(1): 2020/02/03(月) 20:55:05 ID:DU4xitm0(1)調 AAS
>>871
国道のために犠牲になった一宮線。
876: 2020/02/03(月) 21:03:08 ID:NcHVlaBE(1)調 AAS
鶴亀爺さんは旧弥富口駅の高架下に移住しろ
あそこなら誰にも迷惑掛けない
877
(1): 2020/02/03(月) 21:35:48 ID:7puNb+pk(1)調 AAS
>>864
可児のドンキ前と御嵩の肉のキング前に
新駅作れば、便利になるよな。あと、カインズホーム
近くの国道21号との交点付近にも駅があると良い。
既存駅だけではどうにもならんやろ。客を
集めたかったら、生活動向に見合う場所に
駅を作るべきである。
878: 2020/02/03(月) 21:49:59 ID:2r1f4JOD(1)調 AAS
>>875
北海道には警察から「踏切邪魔だから廃止で」と言われて実際廃止された鉄道が存在した(もちろんそれだけが廃止の理由じゃないけど)。
879: 2020/02/03(月) 22:28:48 ID:PjmgudZZ(1)調 AAS
一宮線と岩倉支線が残ってたら便利だったのになぁ
880: 2020/02/03(月) 22:38:50 ID:6+X6J5GW(1)調 AAS
バイパスの手前を終着にしとけばもっと周辺の開発は進んだだろうに
881: 2020/02/03(月) 23:02:01 ID:N5MbuDI0(1)調 AAS
一宮線は残ったとしても名鉄一宮駅に乗り入れしてないのが不便で
どのみち赤字で廃線になったんじゃないのかな。
882: 2020/02/03(月) 23:32:12 ID:DDTSI7Zb(1)調 AAS
東一宮線も岩倉線もそして起線も黒字レベルでの廃線と言う、全国的に珍しい廃線だそうで
特に起線は乗客増に耐え切れずバス化したと言うぜいたくな話で、駿遠線の人が聞いたら
泣いて怒ったろうな(^^;)
883
(2): 2020/02/04(火) 05:03:37 ID:Rhuba3UJ(1)調 AAS
>>877
駅が出来ると地価が上がったり車の混雑が発生して逆にそこの周囲の店が逃げて行きそう
884: 2020/02/04(火) 09:17:16 ID:QT8bAkFU(1)調 AAS
ドンキの前に駅作ったって御嵩の中高生くらいしか使わんやろ。
大人は車。
885: 2020/02/04(火) 09:58:43 ID:HLAlXDWt(1)調 AAS
費用対効果を知らない馬鹿が
廃止前提の路線に新駅とか笑わせる
しかも学校前を知らないらしい
886: 2020/02/04(火) 12:37:39 ID:ROC8JL/Y(1/2)調 AAS
>>883
一応 愛知の場合は小さな駅前よりも郊外
887: 2020/02/04(火) 12:39:46 ID:ROC8JL/Y(2/2)調 AAS
>>883
一応 愛知の場合は小さな駅前よりも離れたところ
急行停車駅が地価が低いことがざらにある

犬山線の沿線だと扶桑町とかが分かりやすい
木津用水>扶桑>柏森の順で地価が高い
888: 2020/02/04(火) 19:15:21 ID:8Jl4v561(1)調 AAS
一ツ木、富士松>知立ってのは車内の吊り広告に載ってたな
889: 2020/02/04(火) 20:43:34 ID:wnnw+l3h(1)調 AAS
刈谷 or 知立  の違いだな
890: 2020/02/05(水) 16:38:47 ID:TEYBVg3Z(1)調 AAS
扶桑〜木津用水駅間で発生した人身事故の影響で、現在も
岩倉〜犬山駅間の運転を見合わせています。また、
運転区間の一部列車に遅れや運休が出ています。
なお、振替輸送を行っています。(2月5日 13時30分掲載)
ぐも処理 時間がかかります。 鶴舞線にも影響がでています。
公式:  安倍のせいだ
891: 2020/02/05(水) 16:52:11 ID:WDGZplfZ(1)調 AAS
気違いの相手もしなきゃいけないとは名鉄も災難だな
892
(1): 2020/02/06(木) 04:34:30 ID:yiT3pcOn(1)調 AAS
名駅11分、41分発の区間快速 新可児ゆきは何であんなに混むんやろね?
893: 2020/02/06(木) 05:54:20 ID:sspq7kQw(1)調 AAS
>>892
準急は前の優等と時間がかなり離れている
急行は前に特急あるし直後に普通電車があって分散してるし土休日でも6両ある

他にも多くの理由があるけど1番の原因はは上の理由だから
894: 2020/02/06(木) 21:01:41 ID:1h0A/L+S(1)調 AAS
広見線利用者はあまり利用しないというか狙って乗る必要もない広見線直通
895: 2020/02/07(金) 04:18:59 ID:Qf+zC0sR(1/6)調 AAS
名古屋と岩倉は特急、急行、準急が
896: 2020/02/07(金) 04:19:32 ID:Qf+zC0sR(2/6)調 AAS
10分ヘッド
897: 2020/02/07(金) 04:20:52 ID:Qf+zC0sR(3/6)調 AAS
上小田井と西春は急行、準急、普通(犬山発着)が
898: 2020/02/07(金) 04:21:18 ID:Qf+zC0sR(4/6)調 AAS
10分ヘッド
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*