[過去ログ] 名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線19 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2018/12/07(金) 12:31:53 ID:fy1U0rUm(1)調 AAS
これから人口どんどん減ってくのに何百億もかけて高架とか最高に無駄だから現状維持でいいよ
446: 2018/12/07(金) 12:45:44 ID:FlIRJ2gy(1)調 AAS
高架の維持費用ってそこまで触れられることない気がするね
447: 2018/12/08(土) 12:42:23 ID:6CbU5Izc(1)調 AAS
路面電車のように地面走るほうが安いし、高架は大地震で倒れるかもしれないし
448: 2018/12/17(月) 19:30:48 ID:8TqF8jnl(1)調 AAS
新那加駅のバリアフリー化工事が始まってるが
2箇所ある階段の1つを潰してそこにエレベーターを付けるみたいだな。
449: 2018/12/18(火) 12:24:05 ID:/PLhs0k1(1)調 AAS
名鉄広見線3年間運行継続 御嵩町と可児市が財政支援
外部リンク[html]:www.gifu-np.co.jp
450: 2018/12/18(火) 17:44:15 ID:ZmyEOfka(1)調 AAS
継続するのか…
蒲郡といい金持ってるなあ
451(1): 2018/12/18(火) 18:09:07 ID:RHk6OC87(1)調 AAS
八百津線廃止は悲しかったなあ八百津駅前のド昭和の佇まいが好きで車でよく行ってた
隣の愛知県はこの地方過疎のなか今後も人口増加が見込まれる県だからワンチャン
御嵩区間残しておいて良かったっていうのもあり得る
452: 2018/12/18(火) 19:25:41 ID:TdNmPPvt(1)調 AAS
中途半端な位置で終点だったね、八百津は
町の中心は木曽川の向こうだったし
453(1): 2018/12/18(火) 22:39:25 ID:fV3wA91V(1)調 AAS
八百津は新可児止まりのをそのまま八百津まで運転するとか
LEカーにするにしても新可児乗り入れすれば違ったかも。
454: 2018/12/18(火) 23:36:37 ID:0hFrNeUX(1)調 AAS
さっさと廃線にすれば良いのに
455: 2018/12/19(水) 00:55:23 ID:V83GX0BT(1)調 AAS
廃線は悲しかったと言いつつ車でよく行ってたとかぬかすアホ
456(2): 2018/12/19(水) 02:22:40 ID:W9OkhRjv(1/2)調 AAS
>>453
新可児周辺に何も無いのに直通列車が走ってどうなるんだ、バカ
現実知らないでクソみたいな妄想垂れ流すな非沿線民クソガキ鉄
457(1): 2018/12/19(水) 03:02:50 ID:jo/tAjRa(1)調 AAS
非電化になる前なら、新可児までの区間列車があればそれを乗り入れさせるということで
LEカーの新可児乗り入れは新可児始発の列車に接続するということ
を考えられないということで馬鹿は>>456お前だ
458(1): 2018/12/19(水) 03:06:59 ID:ES9XhLSX(1)調 AAS
>>456
太多線への乗り換えもありますが。
459: 2018/12/19(水) 03:10:18 ID:lkwWK7Y0(1)調 AAS
>>451
御嵩方面も半数くらいが(休日はほとんどの列車が)
キハ10形で運転していた時期があったので、結構紙一重の差
460: 2018/12/19(水) 05:48:44 ID:W9OkhRjv(2/2)調 AAS
>>457-458
どこへ何しに行くのか言ってみ?
そもそも沿線に住んでる利用者がどれだけ居るのかGoogle Mapで眺めてみろよ非地元のクソ鉄
そいつらがどこへ遊びにどこへ買い物へ行くのか目的地はどこよ?
可児で乗り換えて美濃加茂のアピタに電車乗って行くとでも?
新可児からパティオかピアゴまで歩いていくとでも?
地図見ただけで車無いと何もできないエリアだって分かるだろ
高校出てここに残るような奴はみんな車買うもしくは家のを使う
底辺公立高校3校の利用が主だったけど少子化で減少
名古屋へ通勤するにも遠すぎるししかも名鉄はアホみたいに高いしわざわざこんな遠くに住むアホは居ない
残ってるのも将来補助金出せなくなった時点で廃線になるのは確定的
461(1): 2018/12/19(水) 11:15:16 ID:uzTQ03+y(1)調 AAS
気動車の単コロとか2両編成を稀に犬山駅の5,6番線で見かけたけど
あれって普通に客乗せてたの?検車庫にきてただけかね
確か引退後はミャンマーにドナドナされたんだよな
462(1): 2018/12/19(水) 16:44:32 ID:S8e726Pb(1)調 AAS
>>461
犬山新可児間はダイヤに余裕あるから回送じゃね
犬山行くのは新可児や猿投の検車場で出来ないことやる時くらいだし
463: 2018/12/19(水) 19:40:30 ID:Kz4vvrwM(1)調 AAS
疲れてる時は岩倉がキャバクラに聞こえる
464(1): 2018/12/20(木) 00:21:27 ID:RPwM7PZq(1)調 AAS
広見線は犬山〜新可児も客が減りまくっているよな
465: 2018/12/20(木) 00:55:16 ID:vwcoBqSw(1)調 AAS
大学が撤退したからな
466: 2018/12/20(木) 05:32:57 ID:G/F6MFtZ(1)調 AAS
御嵩方面の路線維持に金使うより可児市中心部にお金かけた方が…
と思ったが駅周辺が川などに囲まれてこれ以上は開発出来ないのか
467(1): 2018/12/20(木) 16:48:49 ID:xzyw2UJ1(1)調 AAS
>>462
なるほどそうかも
そいや広見線は乗務員の研修だかもやってたな
468(2): 2018/12/21(金) 06:40:40 ID:CDOg63lV(1)調 AAS
全体的な急行の再編でできるなら新可児〜豊橋、新鵜沼〜豊川稲荷、岐阜〜中部国際空港、一宮〜内海or河和の運用に変更できませんかね?
469: 2018/12/21(金) 21:11:18 ID:pFpvGv2j(1)調 AAS
>>468
提示案ですと、空港→犬山がミューしか走らなくなります。
常滑から岩倉とか西春とか(需要分からないけど)乗換必須じゃないですかー。
470: 2018/12/22(土) 12:13:38 ID:wBRAobFU(1)調 AAS
江南駅のトイレどうなってんだ!?
遠過ぎるだろアホか
471: 2018/12/22(土) 15:27:30 ID:lyjig6ya(1)調 AAS
>>467
広見線犬山〜新可児や各務原線は複線毎時4本で余裕あるから
教習や試運転に丁度いいよな
新川工場時代は津島線がその役目だった
472(1): 2018/12/22(土) 16:56:07 ID:/ft+MWCe(1)調 AAS
>>464
衰退著しい東美濃でさらに迷鉄だからオワコンやろうね
太多線の方がまだマシだね
473(1): 2018/12/22(土) 17:06:02 ID:9yulWoa5(1)調 AAS
>>472
IDコロコロ鶴亀乙
474: 2018/12/22(土) 19:16:21 ID:QrBgiwfR(1)調 AAS
下小田井の渡り線はもう使えるのかな?
既に架線張られて信号も点灯している。
475: 2018/12/23(日) 23:24:51 ID:vWN5bMjk(1)調 AAS
>>473
コロコロキモ瀬乙
Twitterリンク:kouryudo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
476(1): 2018/12/28(金) 14:38:43 ID:RYXFlK9X(1)調 AAS
廃止からちょうど10年
【今日は何の日?】モンキーパークへのモノレール、廃止
外部リンク:trafficnews.jp
477: 2018/12/31(月) 18:46:40 ID:xrC1dJ9t(1)調 AAS
>>476
成田山によく行くが、モノレール跡の広い敷地が平日はがらんとしてるな。
今晩は初詣渋滞で満杯だと思うけど。
ググったら下小田井の渡り線は架線も信号も出来たみたいだな。
478: 2018/12/31(月) 20:20:45 ID:4LAuo6wu(1)調 AAS
第二の人生、静かに満喫 廃止10年、名鉄モノレール線
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
479(1): 2019/01/01(火) 08:56:29 ID:ftU1gmZZ(1)調 AAS
もう10年なのか、早いな。
遊園駅での最後の日の賑わいは鮮明に覚えている。
ピーチライナーも最後の日は賑わっていたな。
普段そんなに関心を持たないのに、
いざ無くなるとなると…日本人っていったい…。
480: 2019/01/01(火) 16:40:53 ID:ng19dbpH(1)調 AAS
>>479
日本人を全員テツオタにすんなww
481: 2019/01/01(火) 21:44:57 ID:TQFSz3MM(1)調 AAS
布袋駅の高架化工事は6日まで休みで7日から仕事始め。
482: 2019/01/02(水) 22:22:02 ID:zhhD5IJb(1)調 AAS
いつ完成する?
483: 2019/01/04(金) 00:47:25 ID:+p4v2rk/(1)調 AAS
犬山モノレール10周年の時は
記念式典のゲストに安田伸や木の実ナナらが来たらしい
484: 2019/01/04(金) 08:57:38 ID:RVDeD/ys(1)調 AAS
迎春フリーで初めて犬山線乗ったけど名古屋本線より直線で乗り心地よいとオモタ
485(1): 2019/01/07(月) 09:57:19 ID:4K0cpDji(1)調 AAS
今年こそ上小田井に特急電車が停車しますように
486: 2019/01/09(水) 20:39:18 ID:rcuehJXw(1)調 AAS
>>485
特急が来た時にお前が駅のホームから飛び込めば停車するぞ
487: 2019/01/09(水) 23:57:59 ID:sFKSXwQT(1)調 AAS
止まりすぎるだろ
488: 2019/01/11(金) 10:33:29 ID:uapxP0dE(1)調 AAS
名古屋市交7000形7102編成が舞木検査場へ
外部リンク[html]:railf.jp
489: 2019/01/13(日) 15:33:59 ID:tM9m/Ho2(1)調 AAS
味美駅のホームが相対式ホームになって東改札口もできるみたいだね。
2020年度完成予定だって。
490: 2019/01/14(月) 17:00:18 ID:+mx7/ZHQ(1)調 AAS
特急が上小田井に停まれば地下鉄利用者にとって利便性が高くなるのは明白だね
491: 2019/01/15(火) 00:33:53 ID:Udv7KhPV(1)調 AAS
五郎丸に新駅建設構想有るって見たけど、信号所の所?
犬山病院の辺りなら人口密度さほど無さそうだが。
492: 2019/01/15(火) 00:36:47 ID:slg3BvLM(1)調 AAS
駅が無いから不便で人口密度が低いとも言えるな。
最近の例だと東海道線の相見駅が開設当初田んぼの真っ只中だったのがみるみるうちに住宅地になって行ってる。
493: 2019/01/15(火) 07:12:23 ID:JuGSvuB/(1)調 AAS
西春までの地下鉄直通増やせば、別に上小田井はいらないしなー
494: 2019/01/15(火) 09:00:22 ID:EjhlZ47r(1)調 AAS
>>468
お主、色々知ってて質問してるな(^-^)
495: 2019/01/16(水) 03:49:00 ID:0e2Q+9Yv(1/6)調 AAS
そうでもないよ
496: 2019/01/16(水) 03:50:01 ID:0e2Q+9Yv(2/6)調 AAS
犬山線急行の
497: 2019/01/16(水) 03:51:09 ID:0e2Q+9Yv(3/6)調 AAS
扶桑〜布袋の4駅連続停車は
498: 2019/01/16(水) 03:51:55 ID:0e2Q+9Yv(4/6)調 AAS
琵琶湖線新快速の
499(1): 2019/01/16(水) 03:54:06 ID:0e2Q+9Yv(5/6)調 AAS
野洲〜南草津の4駅連続停車に通ずるものがあるな
500: 高井重雄 2019/01/16(水) 03:54:30 ID:0e2Q+9Yv(6/6)調 AA×
![](/aas/rail_1525100330_500_EFEFEF_000000_240.gif)
501: 2019/01/16(水) 06:46:12 ID:R3X550K5(1)調 AAS
>>499
栗東通過するぞ
502(2): 2019/01/16(水) 23:49:58 ID:VucXrGqL(1)調 AAS
今日の広見線755レは112Fが代走した
画像リンク
503: 2019/01/18(金) 19:47:13 ID:m8pYk7Aq(1)調 AAS
>>502
行先サボの字体がかつての見慣れたものでなくて違和感あるなぁ。
この写真のはPCのMS丸ゴシックあたりなんだろうけど。
504: 2019/01/19(土) 12:16:56 ID:iCVMmHy5(1)調 AAS
>>502
本来の方向幕がモザイク見えるのは気のせい?
505(1): 2019/01/25(金) 02:27:57 ID:7ywoIn1e(1)調 AAS
平日新可児7:29のミュースカイ廃止で代わりに普通を新設
画像リンク
506: 2019/01/26(土) 16:10:20 ID:4y61EdLh(1)調 AAS
>>505
新鵜沼発ミュースカイ増結で車両回せなくなったか?
507: 2019/01/27(日) 10:57:29 ID:MQcKWJAJ(1)調 AAS
いつもより、大目に回っております〜
508: 2019/01/27(日) 11:15:45 ID:XKFX9qzI(1)調 AAS
犬山線は早朝5時台に走ってる河和行き急行が準急に変更(平日休日共)。
509: 2019/02/01(金) 00:44:44 ID:lf9V4RZ+(1)調 AAS
名鉄電車運行情報
2月1日 0時36分 現在
1月31日 23時53分頃
各務原線 田神駅〜名鉄岐阜駅間の踏切において発生した踏切事故(乗用車と接触)のため、
各務原線 名鉄岐阜駅〜三柿野駅間の上下線において運転を見合わせていましたが、0時36分に運転を再開しました。
この影響により、各務原線の列車に遅延が発生しております。
お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたしております。
510: 2019/02/01(金) 13:46:52 ID:QG0qpSaK(1)調 AAS
迷鉄は事故ばかりだなw
名鉄電車と乗用車接触 岐阜の踏切
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
511: 2019/02/08(金) 00:39:01 ID:lR1x5/dJ(1)調 AAS
「広見線映画」の参考に 活性化協が住民に制作体験会
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
明治村のSLに初の女性機関士 永井さん、感覚頼りに繊細操作
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
512(1): 2019/02/08(金) 17:47:30 ID:ELt1qDBr(1)調 AAS
急行の停車駅見直しするならば
岐阜-切通-新加納-新那加-市役所前-三柿野-名電各務原-新鵜沼-犬山
513: 2019/02/17(日) 10:43:17 ID:lt+S8wA5(1)調 AAS
やり直し
514: 2019/02/21(木) 15:27:16 ID:LgvAm1Aa(1)調 AAS
>>512
犬山遊園は乗換の為に止まる必要がある
あと六軒の乗降客数で毎時2本はさすがにありえない
515: 2019/02/21(木) 20:12:36 ID:sYc03gqw(1)調 AAS
普通列車の半数を高田橋通過にする
516: 2019/02/21(木) 20:28:32 ID:9waZslLc(1)調 AAS
急行新加納停車はないだろ…
イオン客がキセルしてるイメージしかないわ
517: 2019/02/22(金) 00:14:00 ID:2wU4tfwj(1)調 AAS
急行:岐阜-新那加-市役所前-三柿野-名電各務原-新鵜沼-犬山
準急:岐阜-田神-切通-新加納-新那加-市役所前-六軒-三柿野-名電各務原-羽場-新鵜沼-犬山遊園-犬山
区急:岐阜-<各駅>-新那加-市役所前-六軒-三柿野-名電各務原-新鵜沼-犬山
昼は普通と区急交互
朝夕は普通/準急/急行の3本立て
518(2): 2019/02/22(金) 02:26:32 ID:mvkFYyZ/(1/3)調 AAS
名鉄各務原線乗降客数一覧
☆約乗降3000(JR毎時3本確保クラス)
三柿野5000
各務原市役所前4000
名電各務原3500
新那加3000
☆約乗降2000クラス
六軒駅2500
細畑駅1800
☆乗降1500(名鉄毎時4本確保クラス)
田神1600
切通1550
手力1350
新加納1350
☆それ以下
羽場1000
鵜沼宿950
二十軒950
高田橋800
苧ヶ瀬750
☆名鉄廃駅レベル(乗降300クラス)
市民公園前300
519: 2019/02/22(金) 02:28:09 ID:mvkFYyZ/(2/3)調 AAS
もう切通が急行停車駅である必要性が無いよな
乗降客数だけじゃなくて周辺を見ても言える
520: 2019/02/22(金) 02:29:20 ID:mvkFYyZ/(3/3)調 AAS
ちなみに2000系に余裕があった数年前まであった岐阜花火に1年に2回あった岐阜ー新可児の臨時ミュースカイは切通以外の急行停車駅に臨時停車だった
521: 2019/02/22(金) 12:55:16 ID:OBp1BHai(1)調 AAS
新加納はイオンに歩いて行く子ホント多くなったね
市民公園前はなぁ マジで市民公園専用だもんな
せめて中部学院への通学客が有ればなー 高校だったら駅利用者数が安定するんだけどな
522: 2019/02/25(月) 17:36:38 ID:iTm6tNwm(1)調 AAS
「航空自衛隊小牧基地オープンベース」の開催に合わせ列車の増発を実施します
外部リンク[pdf]:www.meitetsu.co.jp
523: 2019/02/27(水) 14:17:52 ID:M8zw0uHQ(1)調 AAS
牛山の沿線火災で小牧線が一時運転を見合わせた
外部リンク:www2.ctv.co.jp
524(1): 2019/03/02(土) 15:01:16 ID:JMO+KREy(1)調 AAS
>>518
各務原線の駅数多すぎて利用者分散してるし、統廃合した方が…
高田橋→手力と統合
新加納→廃止
公園前→廃止
525: 2019/03/04(月) 13:28:34 ID:Rq1HevLT(1)調 AAS
>>518
昔(昭和)田神の近くに住んでたんだが1500人の乗降が有るって事はセンバイコウシャ今でも頑張ってるのか。
名古屋への通勤需要って有るのかな?
526: 2019/03/04(月) 17:13:43 ID:AEourigU(1)調 AAS
>>524
統合も良いけれど急行
527: 2019/03/06(水) 08:30:20 ID:G1zS8lhs(1)調 AAS
小牧線にも急行くれ
528: 2019/03/06(水) 10:02:54 ID:6tPMAzOt(1)調 AAS
今年もあのお祭りのヘッドマーク出さないの?
529: 2019/03/06(水) 21:46:31 ID:q9VCJnjf(1)調 AAS
小牧駅地下化完成時の3749+2702
画像リンク
画像リンク
530(2): 2019/03/06(水) 22:11:31 ID:hRzBGmke(1)調 AAS
扶桑ホームに電工掲示板設置。
間もなくパタパタ見納め。
531: 2019/03/09(土) 02:42:48 ID:TPX4y1Sx(1)調 AAS
急行にはねられ1人死亡 岩倉の名鉄犬山線踏切
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
扶桑駅に新形案内表示器が設置される
外部リンク[html]:railf.jp
名古屋市交7000形7102編成が舞木検査場から出場
外部リンク[html]:railf.jp
532: 2019/03/10(日) 10:59:19 ID:xgYyAse8(1)調 AAS
で
533: 2019/03/12(火) 23:57:29 ID:QVSQFG/F(1)調 AAS
>>530
新可児も導入
画像リンク
534(1): 2019/03/13(水) 01:00:04 ID:N7qwLsa+(1)調 AAS
大した距離じゃないから御嵩まで簡易改札という形でmanacaを導入しても良いんじゃないの。
廃止候補とはいえ中期的には安上がりだろ
535: 2019/03/13(水) 02:48:30 ID:YFeLuBU1(1)調 AAS
>>534
水間鉄道のように車内で精算するのはどうでしょう
536(1): 2019/03/13(水) 23:59:45 ID:BfwT5Xny(1)調 AAS
庄内川の橋の東枇杷島駅側堤防がコンクリートで固めてあるね
いよいよ改良に着手するんかな
537: 2019/03/14(木) 01:00:55 ID:7yN81kST(1)調 AAS
>>536
庄内川の上に枇杷島橋駅だよな
西枇東枇廃止ですっきり
538: 2019/03/14(木) 02:29:43 ID:0uTCMdWN(1)調 AAS
昨日の昼間江南駅北側でビニールが架線に引っかかった
画像リンク
539: 2019/03/16(土) 08:09:58 ID:tKqBXCnP(1)調 AAS
>>530
未だにパタパタだったとは
540: 2019/03/21(木) 20:18:12 ID:rtPkoU8L(1)調 AAS
イチローは空港連絡バスで西春に来て犬山線乗った事あるのかな?
541(1): 2019/03/24(日) 00:20:16 ID:PStSYuru(1)調 AAS
北アルプス鵜沼短路線跡
画像リンク
画像リンク
542(2): 2019/03/25(月) 23:46:49 ID:3Qi27EtH(1)調 AAS
中部空港-高山とか今なら需要あるのに
ちょっと見切るの早かったな
543: 2019/03/25(月) 23:54:48 ID:4kTQFuPz(1)調 AAS
>>542
飛騨はマイカー持ちが多いし鉄道も高山線だけ、需要は厳しそうだな。
ひだ高山号と名鉄の乗り継ぎ客はどれくらいなんだろうか。
544: 2019/03/26(火) 00:13:48 ID:bk8Q+o02(1/3)調 AAS
>>542
元々JRになってからJR側がひだだけにしたかった訳だし仕方ないね
国鉄は名鉄の築港線貨物廃止の代わりとなる取引で高山直通を貰ったんだけどJRになったら築港線貨物の話はJR貨物は関係あるがJR東海にとってはしらん話だから直通無くされても仕方ないんだけどね
545(1): 2019/03/26(火) 11:56:20 ID:AE9NysGo(1)調 AAS
名古屋駅を4線化するそうだけど本線、犬山線、津島線、常滑河和線をどのように分けるのだろう
昔の様に本線津島線で2線、犬山線常滑河和線で2線みたいにするのだろうか
546: 2019/03/26(火) 16:31:35 ID:xpScVkCe(1)調 AAS
新幹線みたいにホームの右の次は左とかじゃなくて?
547: 2019/03/26(火) 18:25:51 ID:bk8Q+o02(2/3)調 AAS
>>545
分けたらダイヤの幅が圧倒的に狭くなる
方面別に分けることはまずない
特に枇杷島分岐点でぶつからないようにダイヤが作る必要があるから
せっかく4線にして毎時4本ぐらい増やせるのに方面別に分けたらその増発ができなくなる
548(1): 2019/03/26(火) 18:33:28 ID:qDSerNpH(1)調 AAS
金山は方向別で分けてないかな。
549(2): 2019/03/26(火) 18:42:02 ID:DSowHOwd(1)調 AAS
昨日の東海テレビでは方面別に分ける予定だって言ってたな
ダイヤをいじるんじゃないかな
そうすれば新幹線みたいに片方が出発する頃に片方入ってこれる
まだまだ先のことだから、走らせながら工事するほうが注目だわ
550: 2019/03/26(火) 19:15:06 ID:bk8Q+o02(3/3)調 AAS
>>549
ダイヤは確実にいじるだろうし左右交互発着がメインになると思われる
だからこそ余計に方面別に分けることはダイヤの大きなネックになる。
551(1): 2019/03/27(水) 12:02:08 ID:uC+pzGZ0(1/2)調 AAS
出来ない相談と思うけど、神宮前と枇杷島分岐間が複々線化したら犬山行きと一宮行き、豊橋行き常滑行きが
同時発車できるかもと思いました。そうすればあの狭いホームに行先別で並ばなくても済むのに。
何しろ名古屋駅がボトルネックになってるものね。名古屋本線と犬山常滑線が平面交差してる訳だから。
552(2): 2019/03/27(水) 12:58:46 ID:x+B/9m/Y(1)調 AAS
>>551
名鉄名古屋の北側にJRタワーズの基礎があるから複々線化は無理
JRタワーズを完全に壊さない限り不可能
さらにJPタワーも出来たから実質無理みたいなものだろうね
ついでに枇杷島分岐点を立体交差(or複々線化)にしたら西枇杷島の前のJR東海道線が邪魔で出来ないし地下は庄内川深いから厳しい
553: 2019/03/27(水) 13:29:44 ID:NweDno8F(1)調 AAS
庄内川は浅いだろ
しかし分岐点まわりがスッキリしてきてるな
カーブの緩和してほしいよ
554(1): 2019/03/27(水) 14:23:48 ID:uC+pzGZ0(2/2)調 AAS
>>552
素人の妄想ですが、金山枇杷島間を複々線化するには4線のうちの2線は金山の留置線から地下に入り本線下地下二階で名駅ま
で行き、ホーム手前でいったん地下1階に出てホームに入り、ホームを出たらまた本線下の地下2階に潜り庄内川の手前で地上に
出て橋は隣にかけて犬山線に繋ぐなんてのはむりですかね?でも東山線が横切ってるから無理ですね。いずれにしても名鉄はケチ
だからできてもやらないだろうけど。
555(1): 2019/03/27(水) 22:59:56 ID:wtxTEe7c(1)調 AAS
小田急は複々線化に30年かかったんだよな
名鉄もリニア工事が終了後30年かけてやればいいよ
556(2): 2019/03/28(木) 00:57:53 ID:sqk9EPCa(1)調 AAS
三柿野駅の待避線は使っているのですか。
たまに100系がとまっていますが・・
557(1): 2019/03/28(木) 05:41:35 ID:nwHeEFTu(1)調 AAS
>>556
早朝の三柿野始発ミュースカイが毎日使用している
558: 2019/03/28(木) 08:07:08 ID:UwIkVp2o(1)調 AAS
>>554
ケチっていうか、そこまで金かけても回収出来ないだろ
喜ぶのは鉄オタだけ
559(1): 2019/03/28(木) 15:06:05 ID:Pr2yCxh+(1)調 AAS
>>552
庄内川自体は浅くなったはずだけど、地下化するとしても結局民家の下通るから深くするか買収しないといけないと思う
560: 2019/03/28(木) 17:41:31 ID:fGdBzzDd(1)調 AAS
>>556
航空祭とかの臨時の折返しや朝の三柿野始発(ミュースカイと急行)が使用してたはず
日本ライン花火で新鵜沼が折返しが間に合わない時とか三柿野まで回送して折返しする時とかかな
561: 2019/03/29(金) 18:05:01 ID:oCMGeVT3(1)調 AAS
>>557
あれ使いにくいんだよな…
朝イチの上海便に間に合う時間にしてくれよ
562(1): 2019/03/29(金) 19:56:06 ID:pHtWbYvB(1)調 AAS
>>559
1件買収にだいたいいくらかかる?
563: 2019/03/29(金) 20:05:02 ID:4VCE7rLD(1)調 AAS
>>554 名駅、地下1階が名鉄線、3階が桜通線、その下がリニアと思うので、名鉄の複々線化は無理だろう。
564(1): 2019/03/29(金) 20:08:02 ID:YE0mJEGE(1)調 AAS
追加、地下2階が東山線がそれぞれ横切っている。
565: 2019/03/29(金) 22:40:41 ID:IUIwYir0(1)調 AAS
>>562
民家ならたかがしれてる
吹っかけてくるのは賃貸マンションとか事業所(会社)とか駐車場だ
566: 2019/03/29(金) 23:16:15 ID:WRB1FB2d(1)調 AAS
なんとかしないと庄内川の橋が限界だわな
今後も台風などで壊れたらどうすんだろw
567: 2019/03/29(金) 23:19:22 ID:5ntb62p0(1)調 AAS
庄内川の橋が壊れるレベルの災害だとその周辺地域も東海豪雨とは比べものにならない影響出てそう。
568: 2019/03/30(土) 02:46:09 ID:FqaaxJwb(1/2)調 AAS
>>564
東西線は0.5階下を並行しているけど、開通の経緯からしても流石に退いてはくれないだろうね
569: 2019/03/30(土) 02:47:02 ID:FqaaxJwb(2/2)調 AAS
間違い、東山線
570(1): 2019/03/30(土) 11:52:35 ID:dXGQC1EJ(1/2)調 AAS
名鉄の発表した新駅計画見ると南北に延長した4線2面ホームの様です。乗客に解りやすい様にするとすれば
一番ホーム=犬山方面 2番ホーム=岐阜、津島方面 3番ホーム=豊橋方面 4番ホーム=常滑、河和方面
とすればと思う。更に4番ホーム東側に5番ホームを増やして空港行き専用ホームにすれば外来者にも解りやす
くなると思うけど。
571(1): 2019/03/30(土) 12:27:50 ID:gVeptDFB(1)調 AAS
>>570
面の数え方が人それぞれなので混乱するがとにかく4線の両外に細長い降車専用ホームはできるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s