[過去ログ] 名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2018/08/11(土) 02:57:53 ID:zUfyxu//(1)調 AAS
>>201
まだいるのか上小田井の特急自閉
自演がヘタなのも相変わらずだな
207
(1): 2018/08/11(土) 11:25:17 ID:UKLz4nNt(1)調 AAS
普通に考えて
止まって然るべきだろう
岩倉なんかに止まる方が不自然だよ
208
(4): 2018/08/11(土) 12:03:37 ID:1CxJXe2q(1)調 AAS
まあ確かに岩倉に止まるなら上小田井にも止まれば良いのにと思う
岩倉って今もうハブ駅じゃなくない?
209: 2018/08/11(土) 14:32:33 ID:xM5S8nkm(1)調 AAS
>>207
>>208
上小田井に特急止めるくらいなら、急行に格下げしたほうがまだまし。
210: 2018/08/11(土) 16:48:30 ID:bWa0ZVwD(1)調 AAS
>>201
上小田井に特急を停車させるよりお前が犬山線沿線から引っ越せw
211: 2018/08/11(土) 18:16:49 ID:5+OIS6SH(1/2)調 AAS
>>208
岩倉は特急で名古屋まで11分って言うことでも止まるのは大きいだろうね
国府宮とかも名古屋まで10分っていう事で特急停車で発展してきたし
あと岩倉止まりや鶴舞線直通との乗換
212
(1): 2018/08/11(土) 18:22:07 ID:5+OIS6SH(2/2)調 AAS
そもそも上小田井って田んぼだらけの西春よりも利用客少ない時点でお察し

さらに特急止まらないから利用客少ないって言うやついるけど上小田井からなら特急だろうが準急だろうが所要時間は同じ(一応、栄生通過の差があるけど豊橋特急は余裕時分が多いので相殺)
しかも特急止まっても西春待避だから2分後には普通が来るので無意味
213
(1): 2018/08/11(土) 21:23:17 ID:vjBkj1ZR(1)調 AAS
>>208
今の時代に名鉄バスの路線が乗り入れる駅は大体が主要な駅
しかも駅を挟んで東西に出てる
鉄道の路線図からは消えてても未だハブ駅ではあるよ
214
(1): 2018/08/11(土) 21:25:46 ID:mvvL4rw3(1)調 AAS
目的地が名古屋とは限らん
215: 2018/08/11(土) 21:49:02 ID:9WMCovre(1)調 AAS
犬山線利用者には上小田井から栄へ行くより名古屋から栄に行ってもらった方が名鉄的には儲かるからな
216
(1): 2018/08/11(土) 21:51:16 ID:JncZ5rzN(1)調 AAS
これマジレスした方がいいんだろうな

>>208
上小田井は停める必要ないよ
決して過小評価しているわけではなく、急行が停まるのだから十分
まあ、ちょっと急行準急と普通の間隔を調整した方がいいとは思うけどね

>>212
とはいえ、地下鉄連絡駅というのはやはり無視はできない
なので、あっさり「お察し」と書くのはどうかと

>>213
名鉄バスは路線の整理をやり過ぎだよなあ
尾張地区だとまともにネットワークが成り立ってるのは一宮と春日井、岩倉だけだったりする
それ以外で見ると、もう岐阜や三重より不便だな

>>214
正直、この地方では鉄道利用の場合の目的地はほとんど名古屋だと思っていい
217: 2018/08/11(土) 22:09:06 ID:RcRfXrWd(1)調 AAS
上小田井は平日は準急と普通、
休日は岩倉乗り入れが多いので普通が止まるだけで良いんでは。
218: 2018/08/11(土) 22:14:12 ID:VfyNoxAA(1)調 AAS
>>216
国府宮,清洲,津島は名鉄バス以外の便がある。
外部リンク[html]:www.rosenzu.com
外部リンク[html]:www.rosenzu.com
外部リンク[html]:www.rosenzu.com
219: 2018/08/12(日) 00:11:36 ID:5DRyqdlL(1)調 AAS
名古屋駅に、からのラッシュ時の混み具合と上小田井乗り換えのそこそこの多さからすらば犬山線急行と準急の編成両数は少ないといつも思う。
本線の急行は犬山線のより結構空いてる感があるから犬山線に二両増結分だけ回してくれんかしら。
遠方速達の特急は上小田井停車は不用。
普通でも犬山江南等より早く名古屋に着くんだから。
鶴舞線直通列車のの犬山線内急行をラッシュ時のみ復活させた方が良いかも。
見た目からは立派な上小田井や高架になる布袋に特急止まらんのは皮肉だけども。気持ちは解るけどね。
220
(3): 2018/08/12(日) 11:14:30 ID:CJ6AQRrv(1)調 AAS
上小田井からの目的地が名古屋だとか論点がズレ過ぎ
そんな事はどうでもよくて論外なんだって
問題は夕刻の下りなのよ
地下鉄利用客が上小田井で集結し犬山方面への待ちが尋常でない数なわけ
だから特急が停まれば混雑が解消されるし特急指定の利用客も増えて増益に繋がるだろ?
って話だよね?
221: 2018/08/12(日) 12:38:33 ID:OETTJLCU(1)調 AAS
>>220
犬山線直通増やせばいいだけじゃね?
222
(1): 2018/08/12(日) 12:40:05 ID:LlAttViO(1)調 AAS
>>220

犬山線の特徴の1つが、短距離利用者比率の高さ。
夕ラッシュの下り見てるなら分かるだろうが、上小田井から準急や急行にごっそり乗ってきても、
柏森までには大方降りてしまう。

特急乗ったって鵜沼までしかいけないから、その中からどんだけ特別車乗る人おるの?
特急停車より柏森か、せめて岩倉まででも直通列車増やした方が、よっぽど混雑緩和に有効だと思うが?
223
(1): 2018/08/12(日) 13:14:38 ID:PREQFfPn(1)調 AAS
>>220
下りの特急の客は上小田井に停めたところでほとんど降りないから上小田井で大量の乗車客だけが来たらそれこそ混雑が悪化する
224: 2018/08/12(日) 13:23:58 ID:uwroXliO(1)調 AAS
自閉のレスには相手にするな
225: 2018/08/12(日) 18:00:36 ID:w4I9d6lz(1)調 AAS
大雨の影響か、小牧線の回送がゆっくり通って行った。
226: 2018/08/12(日) 18:05:42 ID:/0uCkdpB(1)調 AAS
落雷があったみたいよ
227
(3): 2018/08/13(月) 07:47:23 ID:kt7b9jhP(1/3)調 AAS
--犬山線の混雑の抜本的解消--

犬山普通 毎時2本

鶴舞線直通普通毎時2本(岩倉or柏森or扶桑)

新鵜沼特急毎時2本

新鵜沼快急毎時2本
(西春で鶴舞線直通に乗換 栄生・上小田井通過)
新可児急行毎時2本
(上小田井で鶴舞線始発終点と乗換 徳重名芸大停車)
犬山準急毎時2本
(上小田井で鶴舞線始発終点と乗換
下小田井 中小田井停車)

夕ラッシュは(岩倉or柏森or扶桑)行きの鶴舞線直通を毎時2本追加(上小田井で乗換出来ない列車を直通させる)
228: 2018/08/13(月) 07:59:17 ID:kt7b9jhP(2/3)調 AAS
>>227
※ミュースカイの表記を忘れた
※夕方の直通増発分の列車は柏森or扶桑行き準急で運行

デメリット:東枇杷島停車が減る
普通の待避回数+時間上昇
鶴舞線直通が閑散時だろうが最低岩倉まで毎時2本必須

メリット:
特急・急行の混雑を快急がカバーしつつ岩倉 江南から特急・快急が毎時4本で利便性向上
閑散時間帯における普通電車2両運転の拡大
徳重名芸大の本数減少は急行停車でカバー
(快急があるので追加で1駅ぐらい急行停車しても問題ない)
(準急が停車すると逃げきれなくなる)
229: 2018/08/13(月) 08:19:07 ID:kt7b9jhP(3/3)調 AAS
>>227
☆下小田井 中小田井:準急停車で若干便利に
☆上小田井:名駅への優等本数はそのままに普通が2本減る+準急の所要時間上昇
鶴舞線直通が西春で緩急接続しつつ夕方の直通準急増発で混雑解消へ
☆西春:快急停車で名古屋まで8分強に短縮でより便利に
☆徳重名芸大:夕ラッシュの増発が無いため普通+急行で常時毎時6本に 急行停車で利便性向上+直通普通は西春で緩急接続
★大山寺:急行の補填停車が無いので夕ラッシュも毎時4本に減ってしまうが直通普通は西春で快急と緩急接続
☆岩倉:快急でさらに便利になる
★石仏:普通が岩倉で緩急接続するので乗換が必要になる上に準急の所要時間上昇
☆布袋:準急の所要時間増えても快急止まって最終的に便利に
☆江南・柏森・犬山・犬山遊園・新鵜沼:特急の混雑が減って快急停車でより便利に
☆扶桑:快急停車で便利に
★木津用水・犬山口:準急の所要時間上昇で若干不便に

☆が便利になる駅
★が不便になる駅
230
(1): 2018/08/13(月) 13:22:54 ID:niHgsCdQ(1)調 AAS
広見線沿線民にとっては本当に不便になったもんだ
広見線直通を急行に戻して欲しい
231: 2018/08/13(月) 14:30:53 ID:SoZzHumj(1)調 AAS
壊疽した枝に新鮮な血を回しても仕方ないってことだろう
232: 2018/08/13(月) 19:17:20 ID:rruWPJJB(1)調 AAS
広見線はそもそも線形が悪い
実際乗ってみてすごい減速箇所もあってびっくりした
新可児付近でもきつい速度制限がかかるし
複線のはずなのに単線の路線に乗ってるかのように錯覚する
233: 2018/08/13(月) 20:07:44 ID:cJg385xG(1)調 AAS
まぁ単線を複線にした路線ですから。
234
(1): 2018/08/13(月) 20:26:18 ID:5H7HYQFA(1)調 AAS
上小田井が夕方混むのは、犬山線が遅れて、
本来乗り換えられない人がいるときだけです
235: 2018/08/13(月) 20:26:52 ID:W/4kQyDs(1)調 AAS
>>230
上の>>227案なら広見線直通は急行だね
236: 2018/08/15(水) 19:00:33 ID:zJDcI4d/(1)調 AAS
鶴舞線の乗り入れもう要らんだろう邪魔くさい
237: 2018/08/16(木) 04:38:14 ID:C9Eekk9P(1)調 AAS
やめるのは簡単だわ
238: 2018/08/16(木) 04:59:53 ID:Z+WZwrMK(1/3)調 AAS
広見線は新可児以西も衰退が激しいから手抜きのままだろな
239: 2018/08/16(木) 09:18:41 ID:FPtnB3cP(1/3)調 AAS
>>234
>上小田井夕方混むのは、犬山線が遅れて、
> 本来乗り換えられない人がいるときだけです

毎日混んどるわボケッ!
240: 2018/08/16(木) 09:24:02 ID:FPtnB3cP(2/3)調 AAS
>>222
>犬山線の特徴の1つが、短距離利用者比率の高さ。
> 夕ラッシュの下り見てるなら分かるだろうが、上小田井から準急や急行にごっそり乗ってきても、
> 柏森までには大方降りてしまう。

> 特急乗ったって鵜沼までしかいけないから、その中からどんだけ特別車乗る人おるの?

屁理屈はそこまでにした方がいいなw
お前の理屈だと特急そのものが無用という事になるんだよw
素人は黙ってねw
241: 2018/08/16(木) 09:27:22 ID:m+jQQLHH(1)調 AAS
画像リンク

242
(1): 2018/08/16(木) 09:33:04 ID:FPtnB3cP(3/3)調 AAS
>>223
>下りの特急の客は上小田井に停めたところでほとんど降りないから上小田井で大量の乗車客だけが来たらそれこそ混雑が悪化する

ほとんど降りないというのは完全なデマ
西春や岩倉程ではないにせよ確かに上小田井自体は田舎だが
地下鉄利用者がいるから急行停止するとかなりの客が降りている
当然特急が停車しても降りるのは間違いない
そうでなければ、あれだけの乗客が入れるわけが無いだろ
反対に現在の急行利用者が全員特急の一般に乗り込むかというとそうはならないのは分かるよね?
243: 2018/08/16(木) 12:23:15 ID:qL69eBmX(1)調 AAS
名古屋方面から上小田井で降りて鶴舞線に乗り換え?
それもかなりの客が?マジで?
244: 2018/08/16(木) 12:43:16 ID:Z+WZwrMK(2/3)調 AAS
田園都市線やメトロ東西線よりははるかに空いてるんだから 我慢しとけ
245: 2018/08/16(木) 13:30:22 ID:N8IZ1Fwx(1)調 AA×

ID:FPtnB3cP
246: 2018/08/16(木) 15:43:51 ID:+Vt5D2yR(1)調 AAS
>>242
自閉でしょ君
247: 2018/08/16(木) 15:46:32 ID:1Bo6JiTv(1)調 AAS
独占路線は放置される運命
248: 2018/08/16(木) 18:13:52 ID:dZ5Tebqt(1)調 AAS
にしこり君が健在なら上小田井自閉など蹴散らしてくれただろうに
彼も彼でウザいんだがw

669 :名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:15:20.34 ID:3/sHDnEV0
西春に嫉妬する香具師がすぐに沸いてくるのが笑えるぜw
ザコ市町の嫉妬厨ってマジ見苦しいよなw
ラウドンがある事が羨ましくて嫉妬してる事は明らかw

212 :名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:51:49.91 ID:8OxV3NF00
江南のカス共が吼えてやがるなw
駅前ボロボロの廃墟江南w
洗練された西春様とは大違いだぜw
西春様は駅構内にファミマまであるクオリティの高さ。
東西にロータリー広場もあり西も東も洗練された綺麗な街並み。
郊外はラウワン、ドンキで賑わう。
ドンキでナンパしてラウワンのカラオケで女とやりまくり。
眠らない街西春の夜は暑いぜw
249: 2018/08/16(木) 19:32:37 ID:Z+WZwrMK(3/3)調 AAS
にしこりは2015年5月頃を最後に見なくなった
250: 2018/08/16(木) 21:05:13 ID:xGXZWVuC(1)調 AAS
合掌
251: 2018/08/20(月) 00:30:58 ID:RbtlN662(1)調 AAS
江南駅の新駅ビル、防護ネット?が外されてあらわになってた。1階のファミマと2階?の鳥貴族の看板は付いてた。
252: 【15.3m】 【吉】 2018/08/20(月) 00:55:46 ID:toTU0XzZ(1)調 AAS
再開発進んでいる?
253: 2018/08/20(月) 17:30:51 ID:1y1l+ecn(1)調 AAS
江南は駅裏が悲惨
254
(1): 2018/08/20(月) 18:49:11 ID:wUwKIpiB(1)調 AAS
下小田井北側にポイント工事でポイントできつつあるな。
255: 2018/08/20(月) 19:00:04 ID:duriaNVT(1)調 AAS
>>254
散々ここで言い尽くされたことに何だか着手するんかな
256: 2018/08/20(月) 21:19:58 ID:MyHtPIjj(1)調 AAS
ポイントが出来るとどうなるんだ?
257: 2018/08/20(月) 21:33:37 ID:o7v4itQl(1)調 AAS
本線で人身事故とかで運転見合わせになった時に今までだと犬山線も名古屋方面の列車は岩倉以南運転見合わせになってるけどこれで上小田井まで行く事が出きるので都心までのルートが確保出来る。
鶴舞線直通は昼間一時間に1〜2本なので普通だけ走らせても毎時4本増える。
258
(1): 2018/08/20(月) 21:57:13 ID:AulmWAMR(1)調 AAS
下小田井で直接折り返せなくても分岐までいって折り返すことはできないんか?
259: 2018/08/21(火) 19:20:42 ID:XgVl2pLL(1)調 AAS
>>258
砂入信号所分岐部に近いポイントは犬山方向から来た電車が入れ替え時に
急勾配とその傾きに掛かってしまうからかな
260
(1): 2018/08/23(木) 11:32:25 ID:OMKNfCba(1)調 AAS
話を総合すると上小田井駅に特急が停まるという現実味が帯びてきた訳だな。
これも時代の流れであり必然でしょう。
261: 2018/08/23(木) 12:12:35 ID:MC28ZqZJ(1)調 AAS
>>260
(下小田井渡り線の)話を総合すると(本線運休時の代替輸送実施時に臨時で)上小田井駅に特急が停まるという現実味が帯びてきた訳だ
262: 2018/08/23(木) 22:38:06 ID:4OoXfeDH(1)調 AAS
江南駅の近況調べるとカンナムが出て来るとかいう罠
263: 2018/08/25(土) 11:35:01 ID:D+Ro3d5e(1)調 AAS
江南駅の利用客数は異常
駅構内をメガ化すべきだ
264: 2018/08/26(日) 12:53:26 ID:blqaQ3Xp(1)調 AAS
広見線で人身事故
265: 2018/08/28(火) 08:18:05 ID:+zxlmqzD(1/3)調 AAS
亀にゃんがこんなことか着込んでます。

ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.2
2chスレ:train
266: 2018/08/28(火) 08:18:30 ID:+zxlmqzD(2/3)調 AAS
ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.2
2chスレ:train
267: 2018/08/28(火) 08:19:18 ID:+zxlmqzD(3/3)調 AAS
ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.2
2chスレ:train
268: 2018/08/30(木) 23:47:56 ID:PTH/IjHH(1)調 AAS
江南駅にミュープラットオープン
外部リンク[pdf]:www.meitetsu.co.jp

〜秋を知る。歴史を知る。趣を知る。〜「秋の犬山キャンペーン」を実施します
外部リンク[pdf]:www.meitetsu.co.jp
269: 2018/08/31(金) 22:00:44 ID:3jXBMgMh(1)調 AAS
布袋の高架工事、犬山方面の高架も駅部分の高架が少しずつ出来ているけどホームの土台の向こう側、待避線のさらに奥にもう一本線路引けるスペースあるように見えるけど。
留置線もそのまま高架になるかな?ただの見間違い?
270: 2018/09/01(土) 11:30:26 ID:ASlMwSmb(1)調 AAS
布袋駅の西側に留置線造るよーだね

外部リンク[html]:www.city.konan.lg.jp
271: 2018/09/01(土) 12:27:08 ID:+1wxL3Xu(1)調 AAS
渡り線無いの?
272: 2018/09/01(土) 13:33:30 ID:qGg3Jqd3(1)調 AAS
犬山線内の今と昔で準急と急行の違いって何だっけ?

確か中部国際空港開業当時の準急は急行基本停車駅に扶桑を足した構成だったが、今は岩倉〜犬山が各駅に停まるようになっている。
これはかなり昔の準急がそうだったような・・・
273: 2018/09/01(土) 18:49:53 ID:8HIc1lgR(1)調 AAS
昔の準急は急行停車駅に中小田井と徳重追加だっけ?
274: 2018/09/01(土) 19:38:38 ID:nSWpOTbM(1)調 AAS
昔は急行は上小田井に停まらなかったけど西春で必ず鶴舞線直通に接続してたから別に上小田井に停まる必要ないよな
馬鹿みたいにたくさん鶴舞線直通走ってたし、直通の犬山行きも30分ヘッドだかであった
明らかに輸送力過剰だったな
275: 2018/09/01(土) 23:02:35 ID:S2ENkim1(1)調 AAS
直通の犬山行ってもっといっぱいあったよな
今、平日の昼は岩倉行き時間1本なんだな
276
(1): 2018/09/01(土) 23:19:39 ID:7rrvtDYJ(1)調 AAS
停車駅変遷
画像リンク

277: 2018/09/02(日) 00:05:29 ID:JssTSeOG(1)調 AAS
準急が栄生から岩倉までノンストップで西春が普通のみの停車とか凄まじいな。
278
(1): 2018/09/02(日) 12:00:35 ID:L1C9IvmR(1/2)調 AAS
>>276
それwikipediaを中途半端に理解してコピペしただけで変わったタイミングが全然違う
ちゃんと説明文読めよ
279: [sage] 2018/09/02(日) 12:30:29 ID:7e/nQ/1x(1)調 AAS
昔は上小田井に急行が止まる必要はなかったが
今は特急も止まる必要がある
280: 2018/09/02(日) 15:27:40 ID:Y76SnUlZ(1)調 AAS
>>278
変わったタイミングとは書いてないのに勘違いするなよw
281: 2018/09/02(日) 15:44:18 ID:L1C9IvmR(2/2)調 AAS
だったらなおさらその中途半端な年で区切る意味がないよな、アホなのか
282: 2018/09/02(日) 15:54:58 ID:9P75rdN0(1)調 AAS
停車駅の増減は社史年表に記載されるとは限らないからな
(青塚の準急停車とかが載ってる一方で南安城特急停車はスルー)
Wikipediaに載ってるのは出典となる媒体に記載された時点での停車駅だね
283
(2): 2018/09/02(日) 19:33:19 ID:IvTwBSk6(1)調 AAS
昔は西春も扶桑も待避線無かったしな
上小田井は平田橋の移転扱いだが平田橋があったのは新川の対岸だから
ほとんど別の駅と言っていい
284: 2018/09/02(日) 20:49:56 ID:K2phsGky(1)調 AAS
>>283
>上小田井は平田橋の移転扱い
そこなんだよな
上小田井は単なる乗換駅だから急行が止まれば十分
特急を止めろとか本当うざいわ
285
(1): 2018/09/02(日) 22:15:26 ID:fzw9nDAV(1)調 AAS
特急停車駅が増えたのは少しでも有料の特別車の座席を埋めて収益を上げたいからじゃないの?

本線西部なんかはその典型で、ラッシュ時は通過しても座席は埋まっているから
笠松・新木曽川どちらか停車でも問題ない。
μになる前の犬山線もラッシュ時満席で停車しても無意味なため岩倉通過の特急があった。
逆に北アルプスは末期、犬山遊園・江南に停まるようになった。

特急が三柿野や新可児まで直通主体となれば
上小田井から特別車、360円払ってでも利用する価値は出てくるだろう。
実際のところ犬山までの車両交換や回送の手間を考えると
費用対効果で現状維持がベターということ。
286: 2018/09/03(月) 00:13:02 ID:hMew4UdJ(1)調 AAS
新木曽川と笠松停車は急行の半分を一宮止まりにするためでしょ
287: 2018/09/03(月) 01:59:40 ID:VXKdclyS(1)調 AAS
>>285
とまらねーから出ていけ
カミヲタキチガイ
288: 2018/09/03(月) 10:13:20 ID:q1fDF6vf(1)調 AAS
特急乗れば一本前の新可児行に乗れる/名古屋到着が早くなるわけだが
広見線直通が準急化して遅すぎて不便化された恨みのほうが大きい
名古屋→広見線利用の場合30分ヘッドになったのと同義だし、事実上犬山で乗り換え必須
289
(1): 2018/09/03(月) 22:15:33 ID:Pjg6Gm8d(1)調 AAS
それにしても駅前にパチンコ屋がある上小田井の民度が知れるな
290: 2018/09/03(月) 22:24:57 ID:6W6QqT7S(1)調 AAS
名古屋駅前にもあるだろw
291: 2018/09/03(月) 23:22:15 ID:qLoJIz4M(1)調 AAS
このスレでは御嵩の存続問題はまるで話題にならないよな
292: 2018/09/03(月) 23:31:11 ID:KhqSPSmW(1)調 AAS
これと言って動きが無いからな。
御嵩行きの急行が走っていた頃が懐かしい。
293: 2018/09/04(火) 02:50:10 ID:Yu+3ItT9(1)調 AAS
>>289
江南にもあるし
294: 2018/09/04(火) 04:35:22 ID:g1TPSFNU(1/6)調 AAS
高架化完成の布袋に
295: 2018/09/04(火) 04:36:03 ID:g1TPSFNU(2/6)調 AAS
快特が止まるようになったら
296: 2018/09/04(火) 04:36:31 ID:g1TPSFNU(3/6)調 AAS
柏森ゆきは
297: 2018/09/04(火) 04:37:07 ID:g1TPSFNU(4/6)調 AAS
終点まで
298: 2018/09/04(火) 04:37:39 ID:g1TPSFNU(5/6)調 AAS
待避なしで
299: 2018/09/04(火) 04:38:12 ID:g1TPSFNU(6/6)調 AAS
逃げ切れるようになるか?
300: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
301
(1): 2018/09/08(土) 12:41:28 ID:h8di/K8i(1)調 AAS
犬山10:52の普通新鵜沼行に市交7101H
岐阜県入れるのか
画像リンク

302: 2018/09/08(土) 21:04:11 ID:oHEKHa9Q(1)調 AAS
7000って全面の帯こんな白かったっけ?
と思って画像検索して見比べたら色あせてるんだな
びっくりした
303: 2018/09/08(土) 23:35:26 ID:fggglRwY(1)調 AAS
名古屋市の車両勝手に使ってんの
304: 2018/09/08(土) 23:39:11 ID:L+T2xWiU(1)調 AAS
〒509-0122
岐阜県各務原市
新鵜沼台1丁目113
サヤカ
名古屋外国語大
305: 2018/09/10(月) 23:58:42 ID:z2W4jsSM(1)調 AAS
>>301
岐阜県入れない説ってソースあるのかな
これまで入らなかったのは偶々かもしれない
306
(1): 2018/09/12(水) 17:52:50 ID:Z8JpqC7R(1)調 AAS
急行以上は犬山遊園を通過してはどうか
307
(1): 2018/09/12(水) 18:11:29 ID:GID5a4kM(1)調 AAS
犬山からバスのアクセスになったのだから特急が停車する必要は無いだろう
急行はまあ末端区間は各駅に泊まるアレだから停車でいいと思う
308: 2018/09/12(水) 19:21:45 ID:LVe+I+KF(1)調 AAS
>>306
各務原線民からお前一生呪われるな
309
(1): 2018/09/12(水) 21:52:27 ID:6t6L8Thb(1/2)調 AAS
>>307
犬山遊園(現・犬山ホテル)が犬山遊園駅を最寄にしてるからダメです
外部リンク:www.m-inuyama-h.co.jp
310: 2018/09/12(水) 21:59:00 ID:d4TAmAn4(1)調 AAS
特急が通過して得するのは新鵜沼だけ定期

同じような立場の河和口を通過しろって話は全然聞かないのに犬山遊園ばかり言われるのは
モノレール廃止でオワコン扱いする奴が多いからかね
別にモノレール連絡だけが理由じゃないのに
311
(1): 2018/09/12(水) 22:16:39 ID:y7Ec/l1h(1)調 AAS
河和口は通過していたやんか
312: 2018/09/12(水) 22:25:36 ID:6t6L8Thb(2/2)調 AAS
河和口も今は全部停まってるしそれについて文句を聞いたことがないって事では
犬山遊園が通過してたのは北アルプス(末期除く)くらいか
313: 2018/09/12(水) 22:52:54 ID:JWon5030(1)調 AAS
>>309
国宝「如庵」もだな、
至近距離に2つの木造建築物の国宝があるのは、京都以外にはここだけとか。
314: 2018/09/12(水) 23:55:48 ID:xaF8nxFt(1)調 AAS
ペコペコ頭下げて生き残った最弱の小城だからな
そして醜いシャクレはハプスブルグと成瀬当主の証
315: 2018/09/13(木) 02:51:11 ID:YimLf+5A(1)調 AAS
名鉄犬山ホテルが無くなるというか新ホテルに生まれ変わるけど
赤字と噂の名鉄小牧ホテルは将来的にどうするんだろな。
名鉄インに切り替えて廉価路線でいくか他ホテルチェーンに売り飛ばすか
316: 2018/09/13(木) 03:14:36 ID:wXwnWU7b(1)調 AAS
>>311
河和口や美浜緑苑,野間とか通過しても良いかと思う
317: 2018/09/13(木) 03:21:03 ID:oMxb4ItW(1)調 AAS
アホはすぐ通過通過言うけど
通過したところでたいして到達時間はかわらないどころか
ダイヤに偏りが出て使いにくくなり
少ない客が余計少なくなる
遊園に関しては結局どんな種別も橋のむこうがすぐ鵜沼で
通過したところで結局は速度が出せない

もう一度いうがアホはすぐ通過通過言うな
318: 2018/09/13(木) 19:23:40 ID:fjIFIQmP(1)調 AAS
徳重の人身事故って飛込みですかね?
何歳くらいの人か分かりますか!?
319: 2018/09/13(木) 21:52:52 ID:FMNH0vLS(1)調 AAS
グモスレより、
Twitterリンク:hanagegaii
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
320: 2018/09/13(木) 21:58:05 ID:eyUWoB08(1)調 AAS
他の路線だと事故は少ないのに、犬山線だけ標的と言わんばかりに人身事故多すぎ異常
321: 2018/09/13(木) 22:01:05 ID:5yLLYwyh(1)調 AAS
徳重辺りって何らかしら事故多いな
322: 2018/09/14(金) 01:18:42 ID:qCurgAg/(1)調 AAS
特急にはねられ女性死亡 愛知・岩倉
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
323: 2018/09/14(金) 13:29:53 ID:TkLwH7EI(1)調 AAS
犬山線は全てモノレールにしろ!
324: 2018/09/14(金) 18:55:23 ID:7crVvp9Y(1)調 AAS
名鉄バスセンター カニ市役所 可児車庫
日中の東濃高速バス廃止されてしまった
325: 2018/09/16(日) 07:43:46 ID:FVQVw9x8(1)調 AAS
犬山線使って通勤してるけどほんと人身事故ばかりで嫌になる
326: 2018/09/16(日) 15:47:17 ID:InfPs5yi(1)調 AAS
改札の声掛けが効くとか
全身映る鏡が効くとか
所説
327: 2018/09/16(日) 21:34:01 ID:QqnmXdRY(1)調 AAS
本線の桜辺りとか常滑線とかの方が多いでしょ。むしろ犬山線とかまだマシな方だと思うが。
328
(1): 2018/09/17(月) 00:19:42 ID:noNZQqV4(1)調 AAS
名駅から新可児行き準急乗ったら岩倉から先の停車駅の案内が「岩倉から各駅」と言ってた。
以前聞いた時は犬山までの停車駅読み上げて犬山から普通に変わると言ってたけど車掌によって違うのかな(新鵜沼行き急行乗る機会が多い)?
それとも「岩倉から各駅に停まるでしっ」てツッコミ多かったのかな?
329: 2018/09/17(月) 02:31:43 ID:qgDY06qA(1)調 AAS
>>328
頭大丈夫か、それとも🌑🌑遅れか
330: 2018/09/18(火) 06:01:38 ID:Gj2XXVPv(1)調 AAS
昨日も人身事故あったのかよ
331: 2018/09/18(火) 12:06:05 ID:5y8VRP0q(1)調 AAS
名鉄犬山線で回送電車に女性はねられ死亡
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
332: 2018/09/18(火) 14:48:56 ID:glovk0U6(1)調 AAS
また、女か!
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s