[過去ログ] 阪急電鉄車両スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911(1): (ワイモマー MM75-nWRh) 2018/11/12(月) 00:53:54.56 ID:dFIsvUnuM(1)調 AAS
>>909
>なんで7連残すのだろうか。
河原町駅の2号線が8両未対応だからじゃないの?
平日のラッシュ時は2号線も使用するから7両編成が必要だと理解してるんだが。
今さら、ホームを延長する価値があるとも思えないし。
間違ってたらゴメン。
912: (ワッチョイ 31b3-48/L) 2018/11/12(月) 01:16:04.43 ID:oU164GfL0(2/3)調 AAS
>>910
5300系も内装更新車は最新の車両と比べても遜色ないし、
真夏なんかはクルクル回る車内扇のおかげで涼しい。
クーラー自体も温度設定、クルマで言うオートエアコンではないようやし。
これが、9300系、1300系、7300系インバーター改造車だと、
車内扇というか、埋め込みのラインデリアが、ドア付近にしかなくて、
椅子に座ると非常に暑い。これはJR西日本の221系、223系、225系にもあてはまる。
この点は近鉄の5200系は窓框の位置が高いけども、ドア間、座席の所にもラインデリア有で、
炎天下の名古屋線でも涼しく快適である。
おまけに1300系、9300系はオートエアコンだから、実際にお客さんが、
立ったり座ったりしてる位置を基準にした温度ではないから、
設定が24.5℃で実際は27℃くらいではないかと。
>>911
準急、特急の10分サイクルしか頭になかった。
確かに、河原町駅ホームのネックで7連なんでしょうね。
特急の混雑が激しいから10連でもと思うけど、
ダイヤ乱れで車両の充当考慮したら無理なことなのかなと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s