[過去ログ] 阪急電鉄車両スレッド68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: (ワッチョイ 31b3-48/L) 2018/11/13(火) 21:50:30.92 ID:BOnZomBR0(1)調 AAS
5407って、京都本線よりも千里線系統長いこと走ってたような気がします。
まだまだ使えそうな感じですがもったいない。

あとちょっと車両とはズレますが、阪急そば、おでんのあった大山崎店はなくなり、
上桂店もなくなり、今年の9月30日には桂店が閉店となりました。
あまりに閉店が続くのは惜しすぎです。
お昼はよく西京極店(昔はシュウマイもあった)で食べてますが、ここも無くならないか気になります。
阪急の敷地、所有地があるなら駐車場整備の上、クルマでの客を取り込むなど、
電車の利用客のみならず、駅そばを本気で拡販すべきだと思います。
また、十三駅など大晦日は、年越しそば営業として終夜営業にチャレンジして欲しい。
940
(1): (ワッチョイ 93e3-D0Pg) 2018/11/13(火) 21:59:14.87 ID:+21e6lMx0(2/2)調 AAS
2018年 1014〜1016、1307
2019年 1019、1308〜1310 3000系全廃
2020年 1020、1311〜1313
2021年 1021、1314〜1316
2022年 1022、1317〜1319 3300系全廃
2023年 1023〜1026      5000系全廃
941: (ワッチョイ 93e0-hiLZ) 2018/11/13(火) 22:22:45.73 ID:aWTg3rwO0(2/2)調 AAS
5300系で6M1Tだと性能過剰だろ
942: (アウウィフ FF05-gsBl) 2018/11/13(火) 22:24:05.26 ID:rI6TAyy0F(1)調 AAS
つべの5407の動画見たがショックだわ
3300系未更新が全廃だったらある程度予想はつくんだけど
943
(1): (ワンミングク MMd3-qstM) 2018/11/13(火) 23:27:18.01 ID:08N0oMDcM(1)調 AAS
5306Fは表示幕装置取り付けの時に更新工事受けてたっけ?
944
(3): (オッペケ Srcd-iwMC) 2018/11/13(火) 23:44:36.43 ID:3mtiD6Xur(1)調 AAS
>>943
C#3054×8RやC#5323×7Rと同じようにデコラの張替えをしてる。
945
(2): (ワッチョイ 4b9f-TAiA) 2018/11/13(火) 23:47:08.30 ID:xYacreFc0(1)調 AAS
5300系は全車更新工事を受けてる
そのうち5300,5302,5306,5323,5324が初期更新車
5300,5302は後にリニューアルを受けた
残る5306,5323,5324のうち5323は三年前ぐらいに内装総取り替え、5324はいつか分からんがドアが新品に交換されてる
つまり一番原型に近いのが5306てワケ
946: 225系みたあとけんまるうんこ (スフッ Sdb3-Lhn2) 2018/11/13(火) 23:50:18.74 ID:UVfWznzLd(1)調 AAS
>>944
おいババタンク
メトロクのラストランでばか騒ぎしたあと、ガキ鉄のウンコ食べたんやろ?
947: (ワッチョイ 71f2-thJ7) 2018/11/13(火) 23:55:18.83 ID:yVIh2a/C0(1)調 AAS
>>944
ウンコ臭い知ったか書くな、ババタンク
948
(1): (オッペケ Srcd-iwMC) 2018/11/14(水) 00:01:02.64 ID:h2A3dJBCr(1/2)調 AAS
>>945
平成2年以後にデコラ更新した車両はC#5108×10Rを除いて扉を取り替えてる。
949
(1): (オッペケ Srcd-iwMC) 2018/11/14(水) 00:05:59.26 ID:h2A3dJBCr(2/2)調 AAS
制御器更新してないC#5102×6RもC#8034-8154やC#6003×8Rを神戸線に転用させて3000系と同時に廃車になりそう。
C#6016-6573-6583-6116+7026-7126を組成して。
950: (ワッチョイ 4b9f-TAiA) 2018/11/14(水) 00:13:16.73 ID:XjrKMzWd0(1)調 AAS
>>948
なるほど、5324は更新の時にドア交換してんのね
初めて知ったわ
951: (ササクッテロ Spcd-thJ7) 2018/11/14(水) 00:17:46.18 ID:a8+OcCx1p(1)調 AAS
>>949
お前、ええ加減にせえよ。
知ったか書くな言うとるやろが、え?
952: (ワントンキン MMd3-qstM) 2018/11/14(水) 00:41:02.41 ID:J35d3isTM(1)調 AAS
>>944-945
更新工事やってたのね
3300系みたいにザラザラしたドアだった覚えがあるから
やってないかと思ってた
953: (ワッチョイ 13b3-oCo/) 2018/11/14(水) 00:59:33.21 ID:zuYTZ0/I0(1)調 AAS
暇人w
Twitterリンク:nrksht
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
954
(1): (ワッチョイ 91ab-7TKM) 2018/11/14(水) 07:56:57.12 ID:r99pdkBS0(1/2)調 AAS
神戸線系統は、あと6050Fの神戸本線撤退と伊丹線の3000系の4連2本の全廃で一件落着するから
その分京都線の抵抗制御車全廃と特急(快急)の130q/h対応車への統一を進めてほしい
宝塚線の本線からの抵抗制御車全廃も急務だろうが
955: (ワッチョイ 91ab-7TKM) 2018/11/14(水) 07:58:16.41 ID:r99pdkBS0(2/2)調 AAS
朝だけの6016Fもいたな? あれ、何で神戸線に残れたんかな?
956: (ブーイモ MMb5-tvOp) 2018/11/14(水) 09:21:54.89 ID:7knUdXEYM(1/2)調 AAS
>>954
たまには能勢電も思い出してあげてください
957
(2): (アウアウウー Sa05-gsBl) 2018/11/14(水) 09:25:18.43 ID:v3/aQgb6a(1)調 AAS
5000Fは8連まるごとで引退?
958: (ワッチョイ d3e3-7TKM) 2018/11/14(水) 10:59:33.45 ID:t7qJOHOl0(1/2)調 AAS
>>957
最近すっかり話を聞かないが、どーしてるんかな?
でも、リニューアルするときに編成替えして伊丹線非対応にしたのがまずかったな
阪急もこれと6050Fをさっさと本線撤退させて115q/h対応車に揃えたいだろうし
959
(2): (ワッチョイ f9c3-Sq7g) 2018/11/14(水) 12:17:44.80 ID:8ugbi+IX0(1)調 AAS
5000は今津北線ではなく、宝塚線に回せばよかったのでは? それで5100を追い出す
960
(1): (ブーイモ MMb5-tvOp) 2018/11/14(水) 14:49:22.97 ID:7knUdXEYM(2/2)調 AAS
>>957
まるっとこりん星逝き
961: (ワッチョイ d3e3-7TKM) 2018/11/14(水) 15:29:39.73 ID:t7qJOHOl0(2/2)調 AAS
>>960
こりん星逝きなら、まず正雀送りになるが、全然見かけないし
962: (オッペケ Srcd-ldwc) 2018/11/14(水) 16:09:34.39 ID:EkSB3iVnr(1/2)調 AAS
車庫休車の看板掛けられてる
963: (ササクッテロル Spcd-gJxK) 2018/11/14(水) 17:30:40.63 ID:nsYhREu0p(1)調 AAS
>>879
少なくとも都営5300は神宝線は無理。
車体幅2800mmだから。
964: (スッップ Sdb3-6hdg) 2018/11/14(水) 18:03:51.34 ID:p4hgqw9ud(1)調 AAS
5306FはT以外ポイ?
まさかMをT化?
965
(1): (オッペケ Srcd-ldwc) 2018/11/14(水) 18:22:57.61 ID:EkSB3iVnr(2/2)調 AAS
C#5315×8Rの4M3T化しょーもないな!
966
(1): (スッップ Sdb3-qstM) 2018/11/14(水) 22:21:51.50 ID:urk0iVzLd(1/2)調 AAS
>>959
反対する勢力が居たんでしょう
5000系をあそこまで派手にリニューアルする必要があったのか疑問
その分を7000系リニューアルに力を注いでいれば今頃8000系のリニューアルに着手できていたはず
967: 225系みたあとけんまるうんこ (ワッチョイ 4175-UD+G) 2018/11/14(水) 22:22:58.38 ID:YL/xolSG0(1)調 AAS
>>965
ババタンクがメトロクで大騒ぎしてたってマジ?
968
(2): (アウアウウー Sa05-gsBl) 2018/11/14(水) 22:37:07.95 ID:APuCNR7Ba(1)調 AAS
当時の財政状況で新車も今みたいに入れられないから5000の大規模リニューアルだったから仕方ない
969: (スッップ Sdb3-qstM) 2018/11/14(水) 22:48:04.11 ID:urk0iVzLd(2/2)調 AAS
>>968
リニューアルは必要だったにせよ
パワーウインドウまで要るかね?
同時期に5000系以外にやってたリニューアルと同内容で十分だろ
座席も7人がけのまんま
更に車椅子スペース設置で座れる人が減ってしまった
970: (ワッチョイ 31b3-JseT) 2018/11/14(水) 23:10:40.85 ID:7sduaqIi0(1)調 AAS
次スレ
阪急電鉄車両スレッド70
2chスレ:rail
971
(1): (ワッチョイ 95ab-3NFB) 2018/11/15(木) 07:54:00.09 ID:GGIbcRvM0(1/2)調 AAS
>>966
今頃でも遅いくらい>8000系列リニュ
本来なら2010年代前半にやるべきやった。8315FのV更新は適齢だが
でも、8300系初期車はいい加減にV更新した方がいい。今8330Fが更新中らしいが
972: (ワッチョイ 95ab-3NFB) 2018/11/15(木) 07:58:58.62 ID:GGIbcRvM0(2/2)調 AAS
>>968
3300系も同じ理由で大規模リニュされたんやな
まだ暗黒期真っ只中で9300Fすら入ってなかった時期やから仕方がなかったんやな
おかげで5300系が先に落ちそうだが>8連
973: (ワッチョイ bed7-sNvt) 2018/11/15(木) 14:14:48.66 ID:tp3R1uXq0(1)調 AAS
神戸線・宝塚線・京都線で運行中のラッピング列車のデザインをリニューアルします! 〜運行期間を来年10月末まで延長〜
外部リンク[pdf]:www.hankyu-hanshin.co.jp
974
(1): (ワッチョイ 9523-fgEB) 2018/11/16(金) 20:12:10.16 ID:drdJ1MUU0(1)調 AAS
京都線の特急準急あたりで自動放送開始してもいいと思うのは俺だけ
975
(1): (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 00:11:17.43 ID:FzcQhjRV0(1/7)調 AAS
>>974
京トレインみたいに、日本語、英語、韓国語、中国語で放送したらうるさいかな。
>>971
8315F、8332F、8333F、ボルスタレス台車のエッジのある左右動の乗り心地は
解消されないものかと。
9000系、9300系のボルスタ有台車も変な左右動あるし、
1000系、1300系の側梁が「U」字型に近くて、左右動が少ない、
ボルスタ有台車に振り替えることはできないものか。
976: (ワッチョイ 09e3-WRly) 2018/11/17(土) 00:27:47.26 ID:bzZ+WSU40(1)調 AAS
>>940 いきなり間違えトル
977
(2): (ワッチョイ 4196-LpRq) 2018/11/17(土) 01:47:24.02 ID:YAkQAlW30(1)調 AAS
>>975
信じられないかもしれないが阪急9300よりJR東日本E233がずっと安心できる乗り心地。E217やE231は良くなかったがE233で大改善。
阪急は8300から9300のモデルチェンジで乗り心地酷く悪化。同じ標準軌の京成や京急との差は広がる一方。阪急本社の車両開発陣は関西以外の通勤車両の動向を掴んでないのかな?時代に取り残されて関西人以外のお客さん逃げちゃうよ。
978: (ワッチョイ 1a7e-bMpK) 2018/11/17(土) 02:08:10.18 ID:UfYzk6Tt0(1/2)調 AAS
>>977
ただの通勤電車に何言ってんだコイツ
観光列車と勘違いしてんのか?
979: (ワッチョイ a5b3-cmoS) 2018/11/17(土) 02:28:58.11 ID:QSrz7obB0(1)調 AAS
やたらリニュに金かけても結局コスパが良くないので
新車をより安く作るという流れも実は関東勢が通った道

最近はチープな感じも一区切りついてデザインに凝った新車を入れるようになった
京急や相模は新車に全塗装宣言してるし(相模は阪急のパクリと公言)
ドア内側のステンレスむき出しも新車では減ってる
980: (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 05:55:59.97 ID:FzcQhjRV0(2/7)調 AAS
>>977
3300、5300、6300、7300、までのミンデンドイツ台車の方が左右動が少なくて、
それにちょっと上下動に角を丸めたような乗り心地が、8300で、
8300のボルスタレスが左右エッジがあり、車内床からメリメリ音がして、
9300でも左右のエッジの有る、変な角の有る乗り心地で、
1300で、〜7300までの乗り心地に回帰した、みたいな感じかな。
昔の2300のミンデンのコイルバネは突き上げることはあっても金属ばねでも安定してたし、
2300のエコノミカルは「ガッシャガッシャ」音を立ててボルスタレス台車みたいな乗り心地だったし、
2814の空気ばねは、近鉄のシュリーレンみたいな安定した乗り心地だった。
981: (ワッチョイ 1dbc-maOp) 2018/11/17(土) 08:00:00.21 ID:/uCmnU8I0(1)調 AAS
京阪のエコノミカルは現存しているが、阪急のアレより安定しているな。
7012Fで試用されたボルスタレスはゆっさゆっさと揺れて、阪急のエコノミカルに近い乗り心地だった。
なんだかんだ言ってアルストムの324や333が中庸を得ていたと言ってみる。
982: (ワッチョイ c5f2-q9RM) 2018/11/17(土) 11:41:41.34 ID:7J4CQn+j0(1)調 AAS
>>959
今はどうか分からんが、5012Fが竣工した時に宝塚線へ回そうとしたら性能を持て余すと、神戸線に回された経緯がある。
983
(1): (スプッッ Sdca-cmoS) 2018/11/17(土) 12:13:49.72 ID:vw2lXzVqd(1/2)調 AAS
今は昇圧してるから性能面では宝でも問題ないよ
単にいまさら宝に回すメリットがないだけ
ただでさえ5100や6000みたいな神に行けない低性能ボロをたくさん抱えてるのに
984
(1): (ブーイモ MMb9-v4Lf) 2018/11/17(土) 12:29:03.08 ID:aSMmkxi6M(1)調 AAS
>>983
5100や6000も神を走っていたが
985
(1): (ワッチョイ 1a7e-bMpK) 2018/11/17(土) 12:39:34.78 ID:UfYzk6Tt0(2/2)調 AAS
>>984
4M2Tもしくは6M2Tやったやろうが
986
(1): (ワッチョイ 4ae0-VNEZ) 2018/11/17(土) 13:24:17.96 ID:nPc2k+QX0(1)調 AAS
コイルバネのミンデンドイツは安定してるけど
踏切の前後のレールが下がった個所や
継ぎ目落ちには弱く 速度が上がれば跳ねまくって
速度が低い今津線とか宝塚線はいいけど
京都線の2300系で急行とか乗ったらトランポリンだった。
987: (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 13:43:56.72 ID:FzcQhjRV0(3/7)調 AAS
>>986
トランポリンといえば、短尺レールで木枕木の昔のJR草津線の方がトランポリンかな。
まだ阪急は多少の突き上げ感はあるけど、標準軌で安定してた。
2300系より2800系の3ドア改造後、7300系登場前なんか、
ほぼ急行運用だったけど、追加した真ん中中央部のドア付近がジョイント超えたら、
ブルンブルン振動してたのが、子供ながらでも分かった。
特に、西院の京都地下線に減速して右カーブで進入していく時。
3ドア化で、車体の剛性、強度がやはり足りなかったのかな。
7300系の登場は新型が出たという感じしたけど、
チョッパ制御でモーター音はうるさいし、加速時のノッキングが気になった。
インバータ改造されてその点は改良されたと思いますが。
夏は車内扇が減って暑いんですわw
988
(1): (ワッチョイ cab3-OyuC) 2018/11/17(土) 13:44:38.84 ID:Dgh3twkB0(1/2)調 AAS
以前にも書いたが,神戸線は塚口〜園田〜神崎川の高速域で実感できる 猪名川越えの曲線,藻川の曲線〜直線区間
ではミンデンは本当に揺れが少なく吊り革無しでも立てたが,9000以降は曲線どころか直線でも横揺れして要吊り革レベル
保線or台車どちらに起因するのか解らないが
989: (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 13:45:18.60 ID:FzcQhjRV0(4/7)調 AAS
すんません。次スレワッチョイ込み71立てられませんかw?
990: (スプッッ Sdca-cmoS) 2018/11/17(土) 13:48:30.26 ID:vw2lXzVqd(2/2)調 AAS
>>985
今はそれでも無理なんだよな
5000と7000チョッパ車でギリギリ
991: (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 14:01:29.45 ID:FzcQhjRV0(5/7)調 AAS
>>988
園田のカーブでブレーキかける運転手いますね。ふらっとくる。
9000系、9300系では、運転台後部で腕組んでスニーカー履いて突っ立ってても
コケそうになりますね。
神戸線は全駅にホームドア設置、
踏切は現状の障検だけでなく、
回線が安く手に入るなら、全踏切にライブカメラ設置の上、
運転台に接近する踏切の映像を中継するなど、踏切の安全性を向上の上、
最高速度125キロ(実質120キロ)にチャレンジして欲しい。
992
(2): (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 14:16:37.35 ID:FzcQhjRV0(6/7)調 AAS
ワッチョイ込みで71〜も77?くらいまで死んでますね。
特定のコテハンの方々は、本社の方も把握済なのかな。
警察もこんな他人に危害を加えるような書き込みなら、
公安がマークすべきやな。
大阪府警、動くべきやろ。
993: (ワッチョイ cab3-OyuC) 2018/11/17(土) 14:29:48.60 ID:Dgh3twkB0(2/2)調 AAS
神線だけでなく京線でも相川〜茨木市間の曲線,直線でも同じものを体感する
今まで書かれている通り,抵抗・チョッパのM車やバネ車,S型でも喧騒あったが,まだ許容できたし,直線高速時はすべるように走っていた
今はアコモはいいかもだが,新しい車両という先入観を裏切られるレベルで,どうして阪急クオリティこうなったんだ・・と言わざるをえない
994
(1): (オッペケ Sr6d-gUhf) 2018/11/17(土) 14:50:16.17 ID:wD4QGarXr(1/2)調 AAS
>>992
特定の人物が69スレ立てたら嫌!
995
(1): (オッペケ Sr6d-gUhf) 2018/11/17(土) 14:56:00.61 ID:wD4QGarXr(2/2)調 AAS
>>992
警察が阪急電鉄スレは特定の人物に立てさせろと言うたら嫌だな。
めっちゃ汚い山陽電鉄のクモハ3000形と書けなくなるから。
名無しで立てて欲しい!
996: (ササクッテロラ Sp6d-q9RM) 2018/11/17(土) 15:17:31.60 ID:gVzmKlzIp(1)調 AAS
>>994-995
ウンコ臭い知ったかは来るな
997: (バットンキン MM21-ABD/) 2018/11/17(土) 15:25:54.48 ID:nsOxTSL6M(1)調 AAS
ワッチョイ有りで建ててみた
阪急電鉄車両スレッド69(ワッチョイ有り)
2chスレ:rail
998
(1): (ワッチョイ a5b3-yxgP) 2018/11/17(土) 18:56:18.77 ID:q04n22xm0(1)調 AAS
次スレはこれだね。
BBTが>>1を怖がってるし。
阪急電鉄車両スレッド70
2chスレ:rail
999: (ワッチョイ a5b3-xL3o) 2018/11/17(土) 19:02:24.72 ID:FzcQhjRV0(7/7)調 AAS
威力業務妨害、偽計業務妨害、名誉棄損、何でもしょっ引けますね。
1000: (オッペケ Sr6d-gUhf) 2018/11/17(土) 19:13:26.38 ID:Dmns9KEDr(1)調 AAS
>>998
中傷厨が立てたスレに誘導するなよ!
非常に大迷惑
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 7時間 49分 24秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.186s*