[過去ログ] 阪急電鉄車両スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ワッチョイ 2fe3-Im2v) 2018/03/11(日) 20:56:34 ID:QO7w9vOx0(1)調 AAS
能勢電スレ再建しました
能勢電鉄スレッド Part6
2chスレ:rail
102(1): (ワッチョイ bed3-0Sey) 2018/03/12(月) 05:31:01 ID:rKe+ZCq+0(1)調 AAS
>>95
高圧母線引きたくないからMとMをくっつけてると聴いたことがある
103: (トリップ製作中) (ワッチョイ 2fe3-Im2v) 2018/03/12(月) 10:18:43 ID:RyYPne1B0(1/3)調 AAS
> 3050F
陸送業者来てるみたいだけど、3500の車番はまだそのまま
これから作業?
解体工場で解体ついでに切り取り?
それとも解体ではなくて他の場所へ??
あと、通例だと8両分が廃車になるはずなんだけど(例外あり)
残り4両が未判明
5592と,5573は可能性大だけど、もしかすると6750と6751も??
104: (ワッチョイ cbaa-uQtz) 2018/03/12(月) 10:22:56 ID:cY/tbYoO0(1)調 AAS
どこかの防災センターの訓練施設とか?
大穴で個人が保存。
105: (ワッチョイ 7eb6-Ny/M) 2018/03/12(月) 11:03:47 ID:Ukf86Jhb0(1)調 AAS
>>102
6000系も7000系もデビュー当初は
Mc-T-M'-T-T- M-T-M'cとか組んでたけどな
だからこの編成組んだことのある一部Tは
高圧母線引き通してあった
あとは10連増結用のMc- T-T-T-M'cもね
塚口に行った6000も、6162搭載のCPとMGが
バックアップを兼ねて存置されることが
無ければ6692もパンタ撤去されてただろうね
106: (ワッチョイ cbfc-uQtz) 2018/03/12(月) 17:25:51 ID:1lZNMYnV0(1)調 AAS
9301Fがアルナから出てきたようだ
107: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ 2fe3-Im2v) 2018/03/12(月) 23:34:51 ID:RyYPne1B0(2/3)調 AAS
アルナから出てきたと言うより、工場から全検が終了して(駅ホームから写せる位置に)出てきた
というのがより正確でしょうね
自分が見たツイッターの画像だと断言しきれませんが…
仮に梅田方4両が出場してるのなら水曜日に試運転?
と言いたい所なんですが、9300系は通例通りにならない事も多いので話半分で…
108: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ 2fe3-Im2v) 2018/03/12(月) 23:37:27 ID:RyYPne1B0(3/3)調 AAS
あとは重複もありますが…
>3050F
3500の車番はそのまま?パンタとクーラーは今日になってから撤去?
アスベストの関係で何か扱いの変更があるのかも?
金づるだからwいずれは切り取ると思うけど
>今週の注目点
廃車車両はあと何か?(4両のみか?)
9301F試運転?
1014F試運転(今週が濃厚)
109: (スプッッ Sd2a-RFHV) 2018/03/13(火) 14:24:06 ID:AJbzstQQd(1)調 AAS
車番切り取りしないのは不思議だな
ゴミはゴミだけどボッタクリしても売れるのに
保存ならライト類外さないだろうし
110: (ブーイモ MM3f-RGsP) 2018/03/13(火) 14:47:38 ID:7T0vLakAM(1)調 AAS
自動車の廃車はナンプレ外すが、車番切り取りに手続き的な意味はないということか。
111: (ワッチョイ 2f41-uQtz) 2018/03/13(火) 22:21:24 ID:2ORV1ttd0(1)調 AAS
7310は中間車化か?
112: (ワッチョイ 23b3-btXA) 2018/03/14(水) 12:45:28 ID:Dke3A2kf0(1)調 AAS
更新改造中のC#7310が
中間車化されるかもなのか
113: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ c3e3-ORCm) 2018/03/15(木) 11:07:38 ID:xYcsWlxZ0(1/5)調 AAS
6750と6751も廃車の模様
やはり帳尻合わせ(両数合わせ)はするようです
114(2): ◆HK9300/QzI (ワッチョイ c3e3-ORCm) 2018/03/15(木) 11:26:54 ID:xYcsWlxZ0(2/5)調 AAS
その観点から推測すると、
年度末までに7016は除籍(譲渡)(7025と合わせて8両)
もう8両が離脱(1011の分。1013と1014は暫定で更新予備)という事になりますが、はたして?
115(1): (ワッチョイ 7baa-hKdO) 2018/03/15(木) 14:04:18 ID:PeV3CvGF0(1)調 AAS
>>114
順当なら5000系1本6連化→3056F廃車だが、
穴として5100系1本直接廃車もないわけではない。
116(1): (ワッチョイ 735b-2jR3) 2018/03/15(木) 15:46:50 ID:YSLQV8vW0(1)調 AAS
5100系より6000系が先みたい
伊丹線に5100系を4連化して持っていくくらいなら、最初から6000系4連を持っていった方が手間が少ない
どうせ6000系までが本線置き換え予定なんだし
117: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ c3e3-ORCm) 2018/03/15(木) 15:54:46 ID:xYcsWlxZ0(3/5)調 AAS
神戸線・宝塚線・京都線に沿線の観光スポットなどを新たにデザインしたラッピング列車が登場!
外部リンク[pdf]:www.hankyu-hanshin.co.jp
118: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ c3e3-ORCm) 2018/03/15(木) 16:23:53 ID:xYcsWlxZ0(4/5)調 AAS
自分は前スレでも書きましたが、5100系は4連化だと予想します
単に4連にするのではなくて6012F方式で
例えば、5104-5105-5176-5195
>>116
是非は別にして、その手間がかかる事を過去にはしてきてる
3050や3066は4連になってから4年たたずに廃車
年に4-5本しか新車導入できないからこうするしかない
今年度からは1300の増備の復活も予想できるので、なおさら
119(1): ◆HK9300/QzI (ワッチョイ c3e3-ORCm) 2018/03/15(木) 17:18:01 ID:xYcsWlxZ0(5/5)調 AAS
>9301F
乗降扉の上部の「雨樋」は形状変更?で正式採用?
クーラー隠しの衝立の手前に追加されてた中途半端な雨樋?は撤去?
肝心のシートは…
試運転でのお楽しみ?(明日?)
120: (ワッチョイ dfb3-fHK7) 2018/03/15(木) 19:34:52 ID:WjDqc6WX0(1)調 AAS
【MV】阪急電車(Short ver.) / NMB48 team N[公式]
動画リンク[YouTube]
121: (ワッチョイ 5347-0FUd) 2018/03/15(木) 22:39:10 ID:UuKDEC9u0(1)調 AAS
>>115
5100系6連は伊丹線の予備を兼ねていたのでは
122(1): (ワッチョイ 7bec-hKdO) 2018/03/16(金) 13:42:06 ID:WI2SlYn30(1)調 AAS
>>119
ロンシーじゃないのか。
一体何のためにいじったんだ?
123(1): (アウアウエー Sa93-QsEN) 2018/03/17(土) 11:28:25 ID:TK1v0mU7a(1)調 AAS
>>122
子供の情操教育のためw
124(1): (ワッチョイ 2bb3-VVmt) 2018/03/17(土) 17:25:48 ID:1HipXi0e0(1)調 AAS
9301は結局手すり替えただけか
相変わらず無駄なことやんの好きだなw
125(1): ババタンク (オッペケ Sr25-3cpB) 2018/03/17(土) 20:47:59 ID:sXWyV4dAr(1)調 AAS
8時だよ!いや、あと3日で我らがドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと3日で我らがドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!
南海空港特急ラピートでいかりや長介を葬送だよ!南海なんば駅にて全員集合!いや、全員葬送!
126: (ワッチョイ cbe9-1wfI) 2018/03/17(土) 22:16:31 ID:oaHBgomd0(1)調 AAS
>>124
座席の木部も交換している。
127: (ワッチョイ eddc-dOhp) 2018/03/18(日) 06:29:47 ID:o3AgNavb0(1)調 AAS
アンゴラ山の羊は?
128: (ワッチョイ 53c9-+FdW) 2018/03/18(日) 09:37:18 ID:rL/Cny0j0(1)調 AAS
ところでロンシーの背凭れは改善されたんかな?
9302Fまではやたらと低くて座れるもんやないから
129(1): (ワッチョイ 2bb3-VVmt) 2018/03/18(日) 12:11:51 ID:Kp+lO26Z0(1)調 AAS
7200はゴテゴテと飾り付けてるが増備したらどこまでやる気なんだろ
130: (ワッチョイ cbe5-7BQk) 2018/03/18(日) 15:38:50 ID:AzXfeDbH0(1)調 AAS
>>129
まだ増備するん?
するとしても7016Fくらいしかないけどな
131: (ブーイモ MMf3-dOhp) 2018/03/18(日) 16:13:00 ID:3d33Mr7+M(1)調 AAS
後は6000変態改造か?
132: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ ebe3-ORCm) 2018/03/19(月) 11:41:19 ID:mEYVWnh70(1)調 AAS
>元C#7454
ぶっさいくやなぁ〜〜〜(c)新喜劇
5000系リニューアル車のように車端部だけ新造→接合はアルミなのでコスト的?技術的?強度的?に無理だったようですね
133: (ワッチョイ 7b19-hKdO) 2018/03/19(月) 17:55:12 ID:tvz7Jg+80(1/2)調 AAS
7300系2+6を1C4MのVVVF装置で更新と言ってたササクッテロ
またハズレ
134(1): (ワッチョイ 2bed-4dCj) 2018/03/19(月) 19:49:57 ID:YzcfYrQf0(1)調 AAS
3050F
なぜ保存しないのか?
135: (ワッチョイ 7b19-dOhp) 2018/03/19(月) 20:17:15 ID:tvz7Jg+80(2/2)調 AAS
>>134
なぜ保存する必要ある?
136: (アウアウカー Sad3-27sA) 2018/03/19(月) 20:21:27 ID:eQ16WHY4a(1)調 AAS
3000系は、過去の保存車両と比べるとインパクト弱いわな
137: (ワッチョイ 53c9-+FdW) 2018/03/19(月) 20:39:29 ID:qg+nJI5X0(1)調 AAS
9301Fの糞ロンシーは継続確定・・・○| ̄|_
今朝、車から確認した
138: (ワッチョイ 9996-mvYj) 2018/03/19(月) 20:58:00 ID:6SFWXe4e0(1)調 AAS
9300系は糞車両。
ボルスタレス台車じゃないのに恐ろしい揺れ。
9302Fまでのロンシーは言わずもがな。
9303F以降のしょぼい車内LCDは故障多発。
139: (ササクッテロロ Spe9-YPB0) 2018/03/20(火) 01:17:48 ID:zax9J8Upp(1)調 AAS
キチガイニートには他線は振替輸送で阿鼻叫喚になるのは分からないらしい
ほーや @hoya_railway
さらば夕ラッシュ
Twitterリンク:hoya_railway
140: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ cfe3-ORCm) 2018/03/20(火) 20:32:31 ID:IwDDI+by0(1)調 AAS
>旧7324F
記録してるわけじゃないからハッキリした事は言えないけど
アルナにリニュ入場する車両はMGなどの補機は付けたままだったような気がする
なので、7990が電装化、7454と7310は4-5両目に入る可能性もあると思う
車番については、みなさん末尾を0で揃えたいみたいですが、7994?7894?もありだと思う
飛び番になりますが、将来的な事もありますし…
ダイヤ改正→増結廃止→2連を活用したブツ8とか出てきそう(3326Fの再来w)
141: (ブーイモ MMf3-dOhp) 2018/03/20(火) 21:19:47 ID:X1mf8hpBM(1)調 AAS
8固定化してしまったら嵐山予備はどうするのだろう。
142(1): (ワッチョイ af7e-H6GS) 2018/03/20(火) 22:31:35 ID:yQwpacI/0(1)調 AAS
そもそも何で京都線は8両固定が少なく2+6が多いのか
中間封じ込め先頭車なんぞ無駄の極み
143: (ワッチョイ 7b51-dOhp) 2018/03/20(火) 23:34:53 ID:VO19uwM10(1)調 AAS
>>142
昔、堺筋線が6両だったから。
144(1): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/20(火) 23:53:01 ID:aPTcBZvV0(1/4)調 AAS
C#7454が運転台撤去されたようだが、やはりアルミ車体では完全中間車化は難しいんだな。
過去に同じ京都線を走った堺筋線60系でも、運転台構体構造はそのままだったし。
145(1): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/20(火) 23:54:14 ID:aPTcBZvV0(2/4)調 AAS
大阪市10の1816や1817の例もあり
どこまで撤退するかの費用対効果
146(1): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/20(火) 23:55:20 ID:aPTcBZvV0(3/4)調 AAS
ちなみに60系はこんな風になっていた
画像リンク
147(1): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/20(火) 23:56:09 ID:aPTcBZvV0(4/4)調 AAS
失礼
撤退するか
じゃなくって
徹底するか
60は初期アルミ車に対する改造でもあり
あまり構体に負荷をかける工事は回避
148(1): ◆HK9300/QzI (ワッチョイ cfe3-ORCm) 2018/03/21(水) 00:12:45 ID:TzKgSApa0(1)調 AAS
>>144-147
コピペ?
向こうのスレで書き込みしてるんだからそのままでいいと思うけど?
149(2): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/21(水) 00:19:41 ID:x+04uLIV0(1)調 AAS
>>148
向こうに書いたらBBTが面白がって殺害予告をする恐れがあって危ないからな。
ここはBBTが>>1を怖がって来ないからここに書く事だな。
150: (ワッチョイ 7b9e-hKdO) 2018/03/21(水) 02:52:05 ID:SFOVvLNP0(1)調 AAS
阪急電車「美しいマルーン色」の秘密は塗料だ
建物や自動車とは違う「鉄道塗装」の特徴
外部リンク:toyokeizai.net
151: (アウアウウー Saaf-DCrG) 2018/03/21(水) 07:07:52 ID:EFfwYptZa(1)調 AAS
>>149
お前がBBTじゃん
152: (ワッチョイ 7b51-dOhp) 2018/03/21(水) 08:20:49 ID:g+mhp9BY0(1/2)調 AAS
車番は
7454→7824
7310→7890
なのかな。
知らんけど。
153: (ワッチョイ 7b51-hKdO) 2018/03/21(水) 09:36:44 ID:g+mhp9BY0(2/2)調 AAS
山陽5030の事故車
中間車化じゃないけど、運転台部分をまるごと新製して付け替えだったな。
154: (スププ Sdd7-H6GS) 2018/03/21(水) 13:09:41 ID:lD65ipBpd(1)調 AAS
正雀工場のイベントで部品オークションしてるけど貫通扉とか良く買うよな
人を跳ねて肉片、血のり、毛がブァーっと付いてたはずや
何より怨霊が憑いてるわ
155: (ササクッテロル Spf5-YPB0) 2018/03/21(水) 14:07:17 ID:NYgnZ6FIp(1/2)調 AAS
グモで死者を罵倒する奴多いよな。
仕事に遅れるとかじゃなくて、お目当ての編成が撮れなかったという理由で。
池沼は車両を擬人化する傾向があるので、「僕のカワイイ○○○○Fちゃんを傷付けるな」とかな。
こいつらは絶対にろくな死に方しないぞ。
156: (ササクッテロル Spf5-YPB0) 2018/03/21(水) 14:13:28 ID:NYgnZ6FIp(2/2)調 AAS
3×3=09とかいうキチガイも発狂してたわ
157: (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/21(水) 19:47:52 ID:LjEFyUVh0(1/3)調 AAS
フレッシュプリキュアが放送された2009年はちょうど
阪急の8000系・8300系がデビューから20周年を迎えた年だったんだな
リラックマは大阪では阪急でよかったけど、東京では京急より西武鉄道の新2000系・20000系の方がよかったな。
158: (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/21(水) 19:48:48 ID:LjEFyUVh0(2/3)調 AAS
阪急京都線のライバルの京阪電車を走ったキキララトレインは
東京でも沿線にサンリオピューロランドのある京王線で8000系を使って走らせてもらいたいけどね
大阪モノレールでは阪急の他京急のラッピングも走っているけど、京急では美少女戦士セーラームーンと
フレッシュプリキュア以降のプリキュアオンリーなんだな
159(3): (ワッチョイ 71b3-49H7) 2018/03/21(水) 19:49:40 ID:LjEFyUVh0(3/3)調 AAS
USJのセーラームーンのイベントも阪急はおろか京王や京急、東急、相鉄、京成、新京成、北総に乗っている若い女性や
横浜の中華学院・山手中華学校に通う女の子も見に行っているようだし
セーラームーンエクスプレスは西武新宿線の新2000系より京王の6000系と8000系の方がよかったな
160: (オイコラミネオ MM4b-DBP4) 2018/03/21(水) 20:41:48 ID:U4FcUqT4M(1)調 AAS
>>159
キモッ
161: (ワッチョイ cfe3-hssV) 2018/03/21(水) 21:27:20 ID:MhzuEUOy0(1)調 AAS
典型的な発達障害やなw
162: (ワッチョイ 71b3-aj61) 2018/03/21(水) 23:01:11 ID:4ny4gR4v0(1)調 AAS
1757Fを分割して休車?にしてるのは検査期限引き延ばしか
163: (ササクッテロリ Sp6f-YPB0) 2018/03/21(水) 23:07:36 ID:fPEjKMknp(1)調 AAS
>>149と>>159、リモホはap.yournet.ne.jp
164: (アウアウウー Sac7-0Kkz) 2018/03/22(木) 13:55:15 ID:EdR/7FLZa(1)調 AAS
9300走行性能改善の研究成果
とのことだが
そもそも東洋のシステムなので
同じ3M5Tでも
0.5M×6+2Tとすれば前後衝動もマシでは
165: (ワッチョイ 7f9d-zkh5) 2018/03/23(金) 02:18:12 ID:DOkTVlFO0(1)調 AAS
C#1014×8R神戸線
166: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ 1ae3-9E3Q) 2018/03/23(金) 02:49:54 ID:mcJSVxPM0(1)調 AAS
1014Fは今日から営業運転開始?
>>114の繰り返しにもなりますが
8連が1本落ちると予想できますが…
★1014Fと入れ替わる形で5000系が落ちる
★1012Fを復帰させて宝塚線から1本落ちる
★何も変化無し
さて、どうなるでしょう?
あと、7016Fはもう動かしてもおかしくは無いと思うんだけど…
23か24の終電後?
167: (ワッチョイ f3df-X9vX) 2018/03/23(金) 12:08:43 ID:hrU2chIJ0(1)調 AAS
1013Fの代わりには何も落ちないの?
168: (ワッチョイ dbb3-zkh5) 2018/03/24(土) 13:02:00 ID:tWY/qUgV0(1)調 AAS
新7324F
Mc←M'o-To→T-T-T-M-M'cになるんだな。
169(1): (ワッチョイ 1a7c-dWXV) 2018/03/24(土) 17:45:50 ID:jJM+0eTR0(1/2)調 AAS
単純な質問ですが、1000系はなんで京都線に配属されないの?
170(1): (アウアウカー Sac3-s0oD) 2018/03/24(土) 17:51:46 ID:wRfPbhwAa(1)調 AAS
そのかわりに1300が配属されてるよ
171(2): (アウアウカー Sac3-ZyY1) 2018/03/24(土) 19:28:50 ID:xxjkHkNaa(1)調 AAS
>>169
マジレスすると、京都線と神戸宝塚線で車両規格が違うから…
京都線用1300系、神戸宝塚線用1000系になってる
もしかして京都線にはなんで新車が入らない?って意味合いの質問だったりしたのかな?
172: (ワッチョイ 1a7c-dWXV) 2018/03/24(土) 20:16:11 ID:jJM+0eTR0(2/2)調 AAS
>.>170>>171
ご回答ありがとうございます
173: (ワッチョイ b6e9-t1np) 2018/03/24(土) 22:22:55 ID:b8kN8Wfe0(1)調 AAS
車両規格が違うというより、京都線車両は堺筋線乗り入れ対応のほうが車両運用に制限が無くなるから。
5100系を3線共通規格で製造し当初京都線にも投入したが、その後5300系を作ったのも同じ理由。
174: (ワッチョイ ba60-fzSc) 2018/03/24(土) 23:14:13 ID:5mjkKMFu0(1)調 AAS
1300系の最大幅はなんで2825mmなの?
市交6号線は少なくとも2850mmまでおkの筈だけど
175(1): (ワイモマー MM5f-zkh5) 2018/03/26(月) 16:06:15 ID:tMuVY+bTM(1/2)調 AAS
将来神宝線への転用考えてという話
足りない幅はステップで調整が京都戦のメソッド
176: (ワイモマー MM5f-zkh5) 2018/03/26(月) 16:07:45 ID:tMuVY+bTM(2/2)調 AAS
>>171
下の機器が神宝線と京都線で違うって話だっけかな
京都線だけ京阪の流れで東洋電機
まあこのあたりは統一できるけど取引関係絡むから分けられてるんでしょう
まあステップ入れ替えれば1300系も京都線走れるんですがね
177: (ワッチョイ f667-X9vX) 2018/03/26(月) 18:57:00 ID:qIm8eLa00(1)調 AAS
中津のガリガリ君は大丈夫か?
なにわ筋連絡線が出来たら現中津駅を廃止するのもありだな。
178: (アウアウカー Sac3-ZyY1) 2018/03/26(月) 19:12:51 ID:tZvCuZ8Ka(1)調 AAS
まあ中津駅を廃止にはせんでも、宝塚線か神戸線ホーム片方だけ潰せばなんとかなるんじゃないの?
179: (ワッチョイ b63b-fzSc) 2018/03/26(月) 20:46:08 ID:kI2Z+XiM0(1)調 AAS
>>175
一時期の妄想、三線共通仕様は最大幅2800mmじゃなかったっけ
180: (ワッチョイ 1ae0-NROy) 2018/03/27(火) 15:26:52 ID:wlZ/px2t0(1)調 AAS
8300で戻す迷走っぷり
181(1): (ワントンキン MM8a-ZnPd) 2018/03/27(火) 16:44:08 ID:wz/BWTvbM(1)調 AAS
阪急は外国語自動放送全車両にしないの?
南海、近鉄はやってるのに。
聴きやすくて好きなんだが。
182(1): (ワッチョイ 8a7e-s5Sy) 2018/03/27(火) 18:17:51 ID:2GXPwiHO0(1)調 AAS
>>181
外国語放送なんぞ不要!
南海は関空アクセスのために仕方ないが阪急に何で要る?
毎日乗るのに耳障りで仕方ない
緊急時以外、一切の車内放送を止めて欲しい
183: (スプッッ Sd5a-IJwJ) 2018/03/27(火) 21:14:12 ID:xMb3CqRnd(1)調 AAS
貧乏だから
184: (ワッチョイ 9a96-KCkI) 2018/03/27(火) 22:28:58 ID:jiE/G93c0(1)調 AAS
車掌のやる気のない放送を毎日聞かされるよりまし
185(1): (ワッチョイ 5a23-AyCB) 2018/03/27(火) 23:31:47 ID:/CJpODmb0(1)調 AAS
>>182
未だに昭和の古くさい思想のやつがいるw
186: (ワッチョイ c79d-LINY) 2018/03/27(火) 23:56:22 ID:wPxAwsyS0(1)調 AAS
海外の普通列車だったら車内放送すらないところも多いぞ
ご丁寧にアナウンスしてもらえるだけありがたく思おう
187(3): (ワッチョイ 1ae0-NROy) 2018/03/28(水) 04:05:44 ID:l0eF1lqe0(1)調 AAS
昔の〜でございます。調がええわ
マルーン一色
笛吹開閉
Hマーク
駅の放送も独特のあのおばさんがええわ
188: (ワッチョイ 4ed3-U5rI) 2018/03/28(水) 05:43:55 ID:H0qyrb3K0(1/2)調 AAS
>>159
セーラームーンや初音ミクみたいな2次元は、
乳児・幼児・児童・生徒の
情操教育に悪いから日本には不要!
189(1): (ワッチョイ 4ed3-U5rI) 2018/03/28(水) 05:46:57 ID:H0qyrb3K0(2/2)調 AAS
>>187
うんうん
わかる
あの時代が一番良かったなーと思う
40代の元神戸人より
190(1): (ワッチョイ b6c9-w/Bb) 2018/03/28(水) 07:53:20 ID:+kIQRa2B0(1/2)調 AAS
>>187
俺もよ〜くわかる
上部分のアイボリーラインが今みたいに当然ではなく特別車両の象徴であったこと
そしてHマークの誇らしげな輝き、千里線や普通ユーザーから見ればまさに格上の象徴やった
駅通過時の獅子の遠吠えのような電気笛の警告合図、etc.と
そんな黄金時代を仕切ってた王者は、コリン星にすら行けずに公開処刑されたが・・・
191: (ワッチョイ b6c9-w/Bb) 2018/03/28(水) 07:55:49 ID:+kIQRa2B0(2/2)調 AAS
>>190
その時代の京都線普通といえば、たまに7321Fが入ったりそして極稀に8連が暫定7連化で入ったくらい
千里線でその姿をお目に掛かればまさに僥倖、Hマーク共々写真撮ったこともあった
192: (JP 0Hc7-8hf9) 2018/03/28(水) 07:58:21 ID:EySYpmafH(1)調 AAS
>>189
スピード感のあるあのHマークを塗り潰して
今のヘンテコなマークを入れてから変になった
193: (スプッッ Sd5a-IJwJ) 2018/03/28(水) 08:19:29 ID:YzHQLq2Gd(1)調 AAS
また懐古爺か
194: (アウアウウー Sac7-VY+1) 2018/03/28(水) 10:07:16 ID:lB/sH50ja(1)調 AAS
>>187
白地に赤文字の急行幕も
195: (ワッチョイ b63b-fzSc) 2018/03/28(水) 10:50:53 ID:6YQLgtaQ0(1)調 AAS
全身銀色でおk
196: ◆HK9300/QzI (ワッチョイ 37e3-9E3Q) 2018/03/28(水) 11:11:37 ID:CiYRf+4r0(1)調 AAS
5008F 正雀回送
3056Fですが、5008Fの復帰を待たずに明日にでも回送される可能性あり
197: (アウアウエー Sa52-U5rI) 2018/03/28(水) 13:07:49 ID:RWXJr9dsa(1/2)調 AAS
>>185
俺以外にもクールジャパンに反感持ってる奴は多いのさw
英語放送はあっても構わないが、
反日国家の中国・韓国語は不要だと思う。
198: (アウアウエー Sa52-U5rI) 2018/03/28(水) 13:09:05 ID:RWXJr9dsa(2/2)調 AAS
あっ、俺は思想的には
右じゃなく中道だから
ネット右翼じゃないよ(^-^)
199(1): (ワッチョイ db10-zkh5) 2018/03/28(水) 13:34:10 ID:T2GZbjfi0(1)調 AAS
まあ中国や韓国行って日本語の放送やってるわけじゃないからな。
日本に来るなら日本語勉強しろとは言わんが、英語だけで十分のような気がする。
200: (ワッチョイ 671b-QmEI) 2018/03/28(水) 13:50:09 ID:3kZ5WfG90(1)調 AAS
ババアが駆け込み乗車した結果www
動画リンク[YouTube]
201(1): (ワントンキン MM8a-ZnPd) 2018/03/28(水) 17:52:55 ID:qiKR/+12M(1)調 AAS
>>199
韓国は日本語放送やってるで。ソウルも釜山も。
京とれいんやってるんだから全部やったらいいのに。
202: (オイコラミネオ MMf7-PlfD) 2018/03/28(水) 19:35:11 ID:SDSXpsRzM(1)調 AAS
>>201
普通で崇禅寺駅から淡路駅まで4ヶ国語の自動放送したら
到着しても終わらないと思うわw
203: (ワッチョイ 977f-h0dl) 2018/03/28(水) 19:45:50 ID:r6hthXKO0(1)調 AAS
扇町→天六の超高速自動放送
204: (ワッチョイ 0e53-ZnPd) 2018/03/28(水) 23:26:43 ID:/4p/j4SY0(1)調 AAS
梅田、十三や淡路、桂、河原町、西宮北口、三ノ宮だけ中韓あり、他は日英のみで。
近鉄南海もそうだよ。
205: (ワッチョイ d196-cOkp) 2018/03/29(木) 01:35:03 ID:arEvbIJA0(1/2)調 AAS
阪急の大失敗作9300系のうち9300F〜9302Fは全車早急に廃車解体しよう。
ダサい幕式社外表示、ダサい千鳥配置のLED表示。
まともに座れないロングシートは9301Fの入場でも変わらなかった。
まだ関東の東急2020や6020がスッキリしてて素晴らしい。
206(1): (ワッチョイ d196-cOkp) 2018/03/29(木) 01:39:44 ID:arEvbIJA0(2/2)調 AAS
どうして関東と関西の電車は車内案内や表示器でこんなに差がついたのか。
207: (ワッチョイ 5b3b-uaFS) 2018/03/29(木) 03:43:19 ID:4mALyXdh0(1/2)調 AAS
9000番代車両はすべて廃車解体でいいよ。
208: (ワッチョイ a178-U9Dv) 2018/03/29(木) 06:30:08 ID:oD9U/asU0(1)調 AAS
A-trainの車体寿命が短いという話の真相は?
9301ではそれを見ていた?
209: (ワッチョイ b1f2-lSvH) 2018/03/29(木) 15:48:35 ID:pn9F/Jg80(1)調 AAS
PiTaPaさん、完全敗北のおしらせ
210: (ワッチョイ 5b3b-uaFS) 2018/03/29(木) 16:12:21 ID:4mALyXdh0(2/2)調 AAS
次はアズナスさんだなw
211(1): (ワッチョイ 4bc2-HAdz) 2018/03/29(木) 16:27:11 ID:B4QWKc4M0(1)調 AAS
>>206
昔は鉄道車両は西高東低と言われていたが今や完全に逆転したな…。
関西は未だにLCDは千鳥配置が主体だし。
212: (ワッチョイ 198b-kUw7) 2018/03/29(木) 18:00:12 ID:nEZnOJHu0(1)調 AAS
1303Fの1803制御装置更新
213: (スフッ Sdb3-j8RH) 2018/03/29(木) 18:27:05 ID:9SfpWAH7d(1)調 AAS
5008f 6連化
214(1): (アウーイモ MM45-lVsK) 2018/03/29(木) 21:54:58 ID:yptpE3ELM(1)調 AAS
>>211
千鳥配置は安っぽい
215: (スップ Sdf3-NiJH) 2018/03/29(木) 22:18:50 ID:Fkv1AAt+d(1/3)調 AAS
東の方の最近の新車は全ドア上に2画面or3画面並べるのが流行りだな
そして貫通路扉や袖仕切りは強化ガラス
216: (ワッチョイ 93d2-LdVl) 2018/03/29(木) 22:41:00 ID:NQpTjYvb0(1/2)調 AAS
9301は何が変わったんだ? 優先席も緑のままだし、さっぱりわからん。
217(1): (スップ Sdf3-NiJH) 2018/03/29(木) 22:54:42 ID:Fkv1AAt+d(2/3)調 AAS
椅子の劣化具合を調べてたとか?
218(2): (ワッチョイ 5be9-cFZc) 2018/03/29(木) 23:01:23 ID:PZqc8A4I0(1)調 AAS
9301F ドア横のΩ形の掴みにくい握り部が棒に変わっていた。
219: (ワッチョイ dbec-U9Dv) 2018/03/29(木) 23:17:47 ID:t7JC3Ahw0(1)調 AAS
>>217
車体の検査?
京とれいん説もロンシー説もガセか。
220: (ワッチョイ 93d2-LdVl) 2018/03/29(木) 23:19:40 ID:NQpTjYvb0(2/2)調 AAS
>>218
そうなのか、気づかなかったよ。
9300の車椅子スペースも椅子裏の鉄パイプのせいで、みんな窓側を背にし、ななめにもたれて立つからあまり混雑緩和につながってないね。
あの場所の椅子と仕切り板を撤去したほうがいいね。
221: (ワッチョイ 1323-3UCh) 2018/03/29(木) 23:42:04 ID:UjPQqgxe0(1)調 AAS
>>214
液晶ディスプレいなんて、無茶苦茶価格下がってるのに
どこまでケチるのかw
222(1): (アウアウウー Sa45-/UQK) 2018/03/29(木) 23:45:57 ID:mTx+mMm/a(1)調 AAS
>>218
あれ山陽5000の車内のFRPみたいに柱一体型のユニットなんだろうな
だから通常の手すりにするだけでも柱の新設等で大工事になる
223: (スップ Sdf3-NiJH) 2018/03/29(木) 23:50:28 ID:Fkv1AAt+d(3/3)調 AAS
5000の整形から続くオナニー改造@正雀の新たな歴史か
224: (ワッチョイ a139-kUw7) 2018/03/30(金) 09:36:56 ID:w648ip190(1)調 AAS
9000/9300の手すりは単なる手すりじゃなくて、構造材料だから、交換するとなると車体の一部をやり直すことになる。
よくメーカー送りにしなくて済んだ。
225: (ワッチョイ 597f-2GNe) 2018/03/30(金) 11:54:09 ID:7x45KMvM0(1)調 AAS
いくつかの編成の車内艤装をアルナでやらせてもらったから多少のノウハウはあったのかも
226(1): (アウーイモ MM45-lYln) 2018/03/30(金) 12:22:32 ID:a2ZRhoKKM(1)調 AAS
>>222
山陽のは化粧板化できないの?
227: (アウアウエー Sa23-Mj9g) 2018/03/30(金) 13:36:04 ID:ZeBCH2Vva(1)調 AAS
>>226
5702F(旧5005F)がFRPから化粧板に代わったらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s