[過去ログ] 仙台地区スレ KD99 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2017/12/14(木) 06:54:49.81 ID:PDLoubnQ(1/4)調 AAS
>>25
未調査の文化財包蔵地も多いし、加えて特別用途地区として文教地区に指定されてもいるからな
そういう事情をいくら説明しても「駅にも大学にも近くてあんなに土地が余ってるのにマンションスーパーにならないなんておかしい!」と騒いでエンドレスになるのが追廻厨
大人の事情を理解できない、まさに中坊だよ
43: 2017/12/14(木) 21:46:37.84 ID:PDLoubnQ(2/4)調 AAS
>>41

630 名前:名無し野電車区 :2017/11/30(木) 07:25:39.02 ID:uncxr3eo
八木山動物公園駅トリビア
(中略)
4. 駅立体駐車場の屋上の愛称「八木山てっぺんひろば」は、駅前広場つまり市道の一部に名付けられた「道路愛称名」という扱い。
外部リンク[html]:www.city.sendai.jp

市道なので、イベント時のケータリングカーの営業すらいろいろ手続きが必要と聞いたことがある
無駄な立体駐車場より商業施設を!っていう意見がよくあるが、そういうのは詳しくないけど市道である以上は難しいのでは?

638 名前:名無し野電車区 :2017/11/30(木) 23:22:18.78 ID:1iy0x0Jr
>>630
ん?つまりあの動物公園駅ビルそのものが市道ってことか?
補助金の関係なのか知らんがちょっと無理のあるスキームだな
44: 2017/12/14(木) 21:48:07.52 ID:PDLoubnQ(3/4)調 AAS
>>41続き

639 名前:名無し野電車区 :2017/11/30(木) 23:57:03.49 ID:k+2rNBsg
>>638
駅前の交通広場ってのは一般的に広場状の道路であるから、それを立体構造にしたもの、つまりバスタ新宿とかと同じってことでしょう

立体道路制度
外部リンク[php]:www.rirs.or.jp

バスタにコンビニ入るだけでも一悶着あったらしいし、駐車場にしてるのがもったいないからと廃止してまるごと商業施設にするというのはおそらくは無理でしょうね
45: 2017/12/14(木) 21:52:41.38 ID:PDLoubnQ(4/4)調 AAS
>>42

655 名前:名無し野電車区 :2017/12/01(金) 21:47:22.64 ID:fhDAv08G
相変わらず勘違いしてる人が多いけど、商業地区にする・.しないで揉めてたのは今のパークアンドライド駐車場のところじゃなくて、道路向かい側の一帯のことだからな
現パークアンドライド駐車場の土地はもともと道路用地として取得されていて、駅前広場になることが決まっていた
今と違う姿になっていたとしても、ふつうの屋根付きバスターミナルになったか、せいぜい旭ヶ丘バスターミナルみたいな感じだっただろう

こちらを参考にどうぞ
外部リンク:www.google.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.547s*