[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part92 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2017/12/13(水) 09:56:59.43 ID:8ntY/WgL(1)調 AAS
東武宇都宮のホーム柵が無くなったようで
やっぱり20000系列が入るのかな
12: 2017/12/13(水) 12:38:22.34 ID:Cb0ertBx(1)調 AAS
>>9
スペーシアの車両でりょうもうの転用はあり得ないよ。
13: 2017/12/13(水) 17:44:48.21 ID:ZURBBxm3(1)調 AAS
中期計画の500と新型車で、200と一部100が廃車の流れじゃね
250は1800の代わりとして残ると
14: 2017/12/13(水) 17:46:42.08 ID:NqUANAg9(1)調 AAS
誘導
東武鉄道車両総合スレッド Part88
2chスレ:rail
15(1): 2017/12/13(水) 18:07:03.26 ID:HS4mg5Qg(1)調 AAS
TBSのNスタで新幹線の台車の亀裂のニュースで、過去の台車の亀裂による脱線事故として東上線の11003Fが出てた。
16(1): 2017/12/13(水) 18:31:44.94 ID:AZS7RaE2(1)調 AAS
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを東武線の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:10000系・10030系・10050系・10080系(10030系と10050系はアーバンパークライン(野田線)仕様を除く)
キュアカスタード・有栖川ひまり:50000系・50050系・50070系・50090系・100系サニーコーラルオレンジ
キュアジェラート・立神あおい:60000系・100系粋・500系リバティ
キュアマカロン・琴爪ゆかり:200系・250系・100系雅
キュアショコラ・剣城あきら:350系・6050系・100系日光詣
キュアパルフェ・キラ星シエル:10030系・10050系アーバンパークライン(野田線)仕様(緑と青の帯をまいているグループ)
17: 2017/12/13(水) 19:40:42.29 ID:E18hO9nz(1)調 AAS
>>16
キモいから消えろ
18: 2017/12/13(水) 21:04:55.34 ID:A91gTrRV(1)調 AAS
>>15
NHKのニュースセブンでも11003Fを引き合いに出してた
複雑な気分になるわ・・・
19: 2017/12/13(水) 22:56:54.03 ID:eB2p+B4q(1)調 AAS
複雑もなんも、直近で起きた似たような事例だからしゃあないよね
20(1): 2017/12/13(水) 23:37:54.35 ID:1SDzrEKP(1)調 AAS
マスゴミはネチネチと揚げ足取って叩くのが仕事だからな
ただし自分とこの不祥事はきっちり隠蔽w
21: 2017/12/14(木) 14:28:10.55 ID:16kQgNFe(1)調 AAS
>>20
まさに典型的な「人には厳しく、自分には甘い」ってヤツですな。
22: 2017/12/14(木) 14:35:22.82 ID:dACcNS6a(1)調 AAS
日本相撲協会も自分に甘くて他人に厳しい
23(1): 2017/12/14(木) 15:11:10.34 ID:Aa3TW/Xm(1)調 AAS
11634F(東上→本線)
11662F(本線→東上)
11666F+11460F(本線→東上)
11667F+11461F(本線→東上)
31602F+31402F(東上→本線・半直復帰)
31614F+31414F(東上→本線・半直復帰)
51068F 廃車
24(2): 2017/12/14(木) 17:05:46.95 ID:rzkkzC1w(1)調 AAS
30000復帰させるならグラスコックピットにした運転台をまた交換しないとならんな
そもそも古い運転台って処分してしまってそうだ
25: 2017/12/14(木) 20:23:53.18 ID:7WfYy0rb(1)調 AAS
昼に31609F+31409Fの回送見かけたんだけど、あの時間にいつも回送あったのかな
26: 2017/12/14(木) 20:39:55.77 ID:Pvf+T8n+(1)調 AAS
最近穴の向こうでは6しか見ない
27: 2017/12/14(木) 21:37:42.22 ID:GUgiABHp(1)調 AAS
6154Fはどこへ行ったやら
28: 2017/12/14(木) 21:53:34.74 ID:+eUloToB(1)調 AAS
宇都宮線に20000系統入れるなら6両とかにして欲しいな。
しもつけも車両増やして欲しいし。
29(1): 2017/12/14(木) 21:54:21.65 ID:DZX+1rFa(1/2)調 AAS
>>24
ファンフェスタで外した運転台を展示してたけどボロボロだよな
今更元どおりには戻さんだろ
30(2): 2017/12/14(木) 22:01:21.70 ID:JZMgEelj(1)調 AAS
>>29
だったら中間運転台を客室化しろよ。
新品の運転台を付けて再度先頭車化するつもりなのか?
それとも、先頭車化するからって理由をつけて乗務員室撤去の
費用をケチっているだけか?
31(1): 2017/12/14(木) 22:30:14.82 ID:EveFzjRH(1)調 AAS
>>23
51068Fは減価償却期間を過ぎたら本当に廃車しそうで怖い。
32: 2017/12/14(木) 22:48:14.28 ID:HZtAic6d(1)調 AAS
東上にいった30000のグラスコックピット運転台は地下運用非対応だからどうしようもない
33: 2017/12/14(木) 23:42:50.91 ID:DZX+1rFa(2/2)調 AAS
>>30
中の人でもなんでもない俺に噛み付かれてもなぁ
俺はあの運転台を元どおり装着することはないだろうと言っただけなんだが
34: 2017/12/15(金) 13:06:30.97 ID:K5axC6kq(1)調 AAS
>>30
その通り
そもそも固定資産税や整備費用をケチるための撤去なんだから
余計な金かける訳はないよな
35: 2017/12/15(金) 13:07:30.63 ID:Grj6n/o4(1)調 AAS
>>31
直せない動かせないのでは廃車するしかないだろうよ。
36: 2017/12/15(金) 15:59:08.32 ID:GaV8zyCn(1)調 AAS
68Fは2009年製造だから2022年まで寝かせておくのか
特損計上してまでさっさと廃車する意味も無いしこれで良いんだろうけど
予備部品扱いにでもされてんのかワイパー外されてたりで走らせることはもう考えてないよね
予備3本体制が理想なので運用が綱渡りな気がしてならないけど
37: 2017/12/15(金) 21:52:09.23 ID:cbQhwohR(1)調 AAS
>>24
20000系列の転用で再利用しますよ
38: 2017/12/16(土) 13:43:55.87 ID:mZIOic52(1)調 AAS
久しぶりに東武乗ったんだが10030のリニューアルってvvvfじゃねぇの?
39: 2017/12/16(土) 15:19:35.17 ID:6blVJufJ(1)調 AAS
界磁チョッパの予備部品を供出するために東上の10連と6+4連1編成ずつをVVVF化したのみで
その他の編成には波及していない
40: 2017/12/16(土) 15:35:56.31 ID:J6sdhjEe(1)調 AAS
チョッパ制御のバリエーション、
せっかくだから全部揃えて公開すりゃあ
41(1): 2017/12/16(土) 15:46:53.00 ID:ydKWdu0B(1)調 AAS
せめて、11031FだけでもV化と更新をセットでやってもらいたいんだけどな。
42(1): 2017/12/17(日) 07:52:04.53 ID:P6gdDPfU(1/2)調 AAS
京王7000系みたくVVVF改造してもすぐ廃車してしまう例もあるから、界磁チョッパのまま共喰い整備で食いつないで行くのが賢い。
43(3): 2017/12/17(日) 09:17:39.71 ID:Kw6UjGAt(1)調 AAS
内装の更新工事を遙か前に施行済みで、更に足回りまで
入れ替えた車両が廃車になっているのに
それとほぼ同時に製造された車両が未修繕な上に脱線事故起こすって
この会社はどう考えてもおかしい。
東上線を京王が運営していれば、今よりは確実にマシなんだろうな・・・
44: 2017/12/17(日) 09:39:36.56 ID:P6gdDPfU(2/2)調 AAS
>>43
7800系〜10000系までの長期間大量製造主義がこの会社を狂わせてる。
45: [age] 2017/12/17(日) 09:49:31.58 ID:uNjVhYFA(1/2)調 AAS
30000系06F&09F東上線転属はよ
46: 2017/12/17(日) 10:08:37.57 ID:5tlZezRJ(1)調 AAS
10000系は今後の経営状況次第で、70000系が増備し終わった後に新型で置き換えるか、足回り含めた延命にするか考えてる気がする。今みたいな大量の編成数までつくらずに状態の悪いものだけ置き換える感じになりそうだけど。
47: 2017/12/17(日) 12:08:51.95 ID:4kxjGUmW(1)調 AAS
>>41
それであなたに何の利益が?
48(1): 2017/12/17(日) 14:13:52.04 ID:v1vIhMa1(1)調 AAS
>>43
両社の車両保有数って知ってる?
49(1): 2017/12/17(日) 15:17:13.71 ID:m7AhGhyt(1)調 AAS
>>42
7000系で廃車になったのはサハだけ
50: 2017/12/17(日) 15:48:19.79 ID:uNjVhYFA(2/2)調 AAS
>>49
京王7706Fは6連化されずに
全8連ごとそのまま廃車されたぞ
51: 2017/12/17(日) 17:17:59.38 ID:rJvoU74Y(1)調 AAS
>>48
車両保有数が多いなら、車両数に比例して整備の費用も車両更新の
費用もその分だけ余計に積んでおかないといけないよな。
旧5000までなら20m化、6000だったら一枚下降窓の腐食対策、って
廃車の理由があるけど、7000はそんな理由ないのに、今までと同程度の
経年で廃車に出来るって、ちょっと羨ましい。
東上の10000と9101Fを修繕すらせずに使い続ける理由は何なんだろう。
52: 2017/12/17(日) 18:58:05.70 ID:9iGYlF85(1/2)調 AAS
No reason…
53(1): 2017/12/17(日) 20:30:47.93 ID:F6JE4/3D(1)調 AAS
Twitterリンク:AzuQ_606F
21808試運転やってたんだな。陰酷いのに竹ノ塚近くの撮影地に30人くらい構えてたのを車両から見て笑ったわ。
54: 2017/12/17(日) 21:24:44.46 ID:GjahUePM(1)調 AAS
相鉄20000に東武ATS復帰ボタンあるらしいがなんだあれ
55(2): 2017/12/17(日) 21:40:39.83 ID:cRMldTBF(1)調 AAS
31606F+31406F(本線→東上)
31609F+31409F(本線→東上)
11661F+11441F(東上→本線)
11634F+11455F(東上→本線)
56: 2017/12/17(日) 22:49:33.26 ID:9iGYlF85(2/2)調 AAS
>>53
非公開
57: 2017/12/18(月) 08:33:36.62 ID:r6GR/+2B(1)調 AAS
>>43
結局プリンター商法みたいなもんで、近年の新車はインクを替えてもたせるよりは最新機種を都度買った方がかえって安い。
E231なんかはそういった思想。
片や半端なスマホ(=20000)よりちょっと前のガラケー(=10000)の方が使いやすくてシンプルだから使い続けるってことなのかね。
58: 2017/12/18(月) 11:23:20.89 ID:/wRtk+i9(1)調 AAS
単に20000系は18m車で短編成化してローカルに飛ばす以外に使い道がなくなったからであって
旧世代新世代云々の喩えに引っ張り出すのは的外れでしょ
59: 2017/12/18(月) 12:14:52.07 ID:TSbZOPoU(1)調 AAS
>>55
31603F+31403F(東上→本線)
11633F+11433F(本線→東上)
これならいいよ。
60: 2017/12/19(火) 21:58:52.89 ID:v1TErhHU(1)調 AAS
202Fに乗ったがモケット張り替えして無いが検でモケット変更するのか?
なぜこれだけ張り替えないのだろ。
落とすの決まっているからとも思ったがそんなわけないしな。
リクライニング角度は新型座席は最悪だな。
倒しても浅くて凄い違和感
61: 2017/12/20(水) 12:06:55.19 ID:vE+Lq7+e(1)調 AAS
21872F渡瀬へ
62(1): 2017/12/20(水) 19:28:21.21 ID:L+N/VHGc(1)調 AAS
舘林界隈が5ドアだらけになるのは嫌だな
どうせ半自動回路なんて(ry
63: 2017/12/20(水) 19:51:27.85 ID:OVgGAZ+c(1)調 AAS
>>62
京阪5000廃車開始。
座席昇降システムを譲ってもらえう。
64(1): 2017/12/20(水) 21:43:50.89 ID:SdaC3kX9(1)調 AAS
5ドア車で3両編成を組んで、2両ワンマンの列車に使うのかと思っていたけど
どうやらおれのよそうははずれたみたいだ。
5ドア3両なら4ドア20m2両と座席定員は同じくらいだろ?
1800格下げ車が通勤電車と同じ座席定員になるように座席を撤去してた過去もあるし。
65: 2017/12/21(木) 00:04:12.21 ID:qX72NUQC(1)調 AAS
5扉車をローカル線の高校通学時間に1両編成で運行して欲しい
JKが電車に詰め込まれておしくら饅頭してるの想像するとハアハアする
66: 2017/12/21(木) 00:05:56.46 ID:SV7eCIMS(1/2)調 AAS
>>64
> 1800格下げ車が通勤電車と同じ座席定員になるように座席を撤去してた過去もあるし。
は?さすがにそれはないわ。わざわざ計算しなくても、ぱっと見で座席数が全然違うのがわかるでしょ。
一応座席数を書いておくけど、1800系通勤車が前頭車40、中間車44。
当時一緒に走ってた5050系の座席数は前頭車50、中間車58。1両当たりの座席数は10以上も違うけど。
67: 2017/12/21(木) 11:41:28.63 ID:J0azy44k(1)調 AAS
20073F運用に入ってなくない?
68: 2017/12/21(木) 16:21:46.01 ID:dr9bPzYV(1)調 AAS
20400型というのができるらしい。
どこへ行く野田ろう?
69: 2017/12/21(木) 16:26:22.61 ID:qtH5uY6c(1)調 AAS
野田ではない
70: 2017/12/21(木) 16:51:44.75 ID:eLwvkLz/(1)調 AAS
帯色はマルーンのままか、はまたま別の色になるか
71(1): 2017/12/21(木) 17:04:44.10 ID:Z7N8nfhN(1)調 AAS
宇都宮はまず確定と見ていいんじゃね
あとは館林のワンマンを置き換えるか、栃木ローカルを統一して一気にワンマンエリアを拡大するかだな
72: 2017/12/21(木) 17:18:33.65 ID:LV+pA8aW(1)調 AAS
>>71
4両ならシリコじゃない?
73(1): 2017/12/21(木) 17:55:07.52 ID:TumJROpI(1)調 AAS
東上ワンマンは30000の4連でしょ。
片割れの6連は野田線へ。
74(1): 2017/12/21(木) 18:11:08.50 ID:Vdc3L1eL(1)調 AAS
>>73
いや30000の06Fと09Fは10連固定化して東上線へ転属だろう
75: 2017/12/21(木) 20:11:01.42 ID:kUZgKVZj(1)調 AAS
>>55
11634Fは、6両では数少ない森林生え抜きだからなあ。(10コテは除外ね)
未だに俺の頭の中では11634F+11438Fの10両だからな(当時の東上線では他に組む相手がいなかった、小川町駅で八高線にキハ40が走っていた時代)
76: 2017/12/21(木) 21:38:54.59 ID:Brfz2+FJ(1)調 AAS
キハ40 2085〜2089は足尾線崩れな
その後は水郡線の常陸大子以北へ向かう
77: 2017/12/21(木) 22:05:34.66 ID:R8a4HjfY(1)調 AAS
21872F6連化
78(1): 2017/12/21(木) 23:41:27.88 ID:SV7eCIMS(2/2)調 AAS
>>74
半直に新車が入る話なんて全然聞かないけど。
79(1): 2017/12/22(金) 00:26:23.91 ID:7JDuWMzC(1/2)調 AAS
今の状態で30000を2本東上に転属できなくね?
80(1): 2017/12/22(金) 10:26:21.41 ID:Z0Y31f6h(1)調 AAS
>>78>>79
ま、東急が東武の運用分のうちの2,3本を肩代わりするしか無くね?
81: 2017/12/22(金) 12:19:19.02 ID:7JDuWMzC(2/2)調 AAS
新車も増備できてないのにそれをするんか…?
82: 2017/12/22(金) 12:40:56.00 ID:GKzGcxbD(1)調 AAS
青電廃車で車両不足になった京成が、トンネルの向こうの京急から車両を
リースしたって過去に習って、トンネルの向こうから8500をリースしてもらえば?
83: 2017/12/22(金) 16:32:24.92 ID:gFytUr8z(1)調 AAS
面白いこと言うね
84(1): 2017/12/22(金) 17:43:44.45 ID:R8NPMFJ3(1)調 AAS
>>80
30000二本分の半直運用を東急車に変えて
その30000二本を東上の地下直車の地上運用の代替にして
浮いた地下直車を使って東武の副直運用を二編成分増やしてその分東急の副直運用減らせば計算は合うけどな
85: 2017/12/22(金) 20:09:46.98 ID:a8HuC5Pm(1)調 AAS
>>84
半蔵門線の借りを副都心線で返す、ってやり方をしても良さそうだけど
実際はやっていない。
中吊り広告の価値変動分をどうするか、ってところが問題になっている予感。
86(1): 2017/12/22(金) 21:12:16.34 ID:Vz334W+8(1)調 AAS
近江800(西武401)みたいに端っこ削って、ATC機器整備すれば30000系も中華街行けるんじゃね?
森林公園出庫の東横嫌がらせ6両運用とか、やったら胸熱。
87: 2017/12/22(金) 22:45:39.56 ID:3DbwlkGR(1)調 AAS
乗り入れ協定で細かい仕様が決まってるから無理
88: 2017/12/22(金) 22:51:12.34 ID:Iv+EQ7um(1)調 AAS
車両のサイズだけ合ってれば直通できると思ってるお子さまは寝てろ
89: 2017/12/23(土) 01:41:59.55 ID:WTatHS5w(1)調 AAS
わざわざ他社の車両を借りてまで30000を欲しがるなんて、思考が異常としか思えない。
90: 2017/12/23(土) 04:41:31.34 ID:NndwZQgO(1/2)調 AAS
>>86
ねーよ
91: 2017/12/23(土) 05:44:37.82 ID:VtOdaeNw(1)調 AAS
そもそも6連なんて走らせたら、困るのは東横よりも東上線のほうだから
たださえ東横の8連を東上線乗り入れ拒否するのが苦しくなってきてるのに
92(2): 未来人 2017/12/23(土) 08:54:07.87 ID:HRFD4iBr(1)調 AAS
21401〜21416(南栗橋〜宇都宮/新鹿沼、6050一部廃車)
8000系4連×8本(廃車、一部館林〜伊勢崎)
館林〜太田、南栗橋〜新栃木運用地上車余剰分→七光台80型置換、森林公園青空工場予備転用
93: 2017/12/23(土) 09:32:56.72 ID:hnddli8K(1)調 AAS
なんかキタ!
94: 2017/12/23(土) 09:38:24.27 ID:r5WZglUW(1)調 AAS
80形と言えば京津線
途中に碓氷峠と同じ勾配も有った
95: 2017/12/23(土) 11:16:30.55 ID:NndwZQgO(2/2)調 AAS
>>92
なんだこりゃ
96: 2017/12/23(土) 11:38:52.68 ID:5GvlHZtd(1)調 AAS
妄想
97(1): 2017/12/23(土) 13:44:31.68 ID:pT7M1qAO(1)調 AAS
>>92
800系850系で野田線の8000系を置き換えるの??
98: 2017/12/23(土) 17:29:58.79 ID:/D3nSqMj(1)調 AAS
東武のスレで車号付きのぼくのかんがえた転属案が貼られることは何度もあるけど当たったためしが無い
99: 2017/12/24(日) 00:17:59.54 ID:Z2o/8ign(1/2)調 AAS
・・・。
100: 2017/12/24(日) 00:18:15.35 ID:Z2o/8ign(2/2)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
101: 2017/12/24(日) 00:27:06.53 ID:+wSHad4V(1)調 AAS
東武8000系81111編成がセイジクリーム塗装のまま出場試運転
外部リンク[html]:railf.jp
102(1): 2017/12/24(日) 03:15:23.37 ID:NDXgi1BU(1)調 AAS
おでこの車番は後で入れるのか
103: 2017/12/24(日) 06:42:36.62 ID:T7QT7lDI(1)調 AAS
側面の番号は既に書いてあるから書かないんでしょ
104(1): 2017/12/24(日) 07:20:52.77 ID:nYbo7dvi(1)調 AAS
>>97
800系、850系は廃車だろ。8000系で8000系を置き換えてるようなもんだから無意味。おまけに無駄な中間運転台が出来上がるからサービスダウンにもつながる。
105: 2017/12/24(日) 13:51:48.42 ID:V1+ajKJo(1)調 AAS
>>102
もともと入れてないでしょ
106(2): 2017/12/24(日) 15:11:31.35 ID:on/dNYrV(1/4)調 AAS
春日部駅の発展の遅れって、結果的に東武鉄道の怠慢でしょう。
私鉄の駅前とは言え、春日部市がそこまで保守的な市ではないでしょうから、もっと前に東武が本気になって駅前開発をしていれば今に至らずに済んだのに。
大宮に比べて明らかに開発が遅れてた浦和でも、何とかそれらしい駅前になって今じゃ東京へのアクセスが超絶便利になり、人口もどんどん増えてるらしい。
一応春日部駅前の開発話もようやく上がってるようだが、おそらく10年以上はかかるのではないかな。
107: 2017/12/24(日) 15:18:14.31 ID:HXFL9CMG(1)調 AAS
>>104
加速が良くなるメリットしかないなw
108(1): 2017/12/24(日) 15:39:26.96 ID:f+yXMD31(1)調 AAS
>>106
浦和は、さいたま市の税金の投入額が違うだろ
大宮、与野、岩槻から巻き上げた金を投資してるわけで。
まぁ東武鉄道も東上線から巻き上げた金で本線に投資してるけど
109: 2017/12/24(日) 15:46:50.57 ID:on/dNYrV(2/4)調 AAS
>>108
巻き上げたって…w
まぁ表現の方法は色々あるとして
しかし長い年月をかけてちょっとずつでも変えていけば良かったんじゃないか?
クレヨンしんちゃんのおかけでせっかく名前が全国に広がったのに、駅舎と駅前が不便な場所で人口流出が止められない状況になってるらしいというのを聞いたんでね。
110(2): 2017/12/24(日) 16:04:01.74 ID:fmIlZQFG(1)調 AAS
春日部って商圏としてポテンシャルそんなにあるのかな?都心から遠くない?新越谷あたりは東武も駅ビル建ててるから、やる気というよりは儲からないと判断してる感じだけど。クレしんは好きだし、いい街だとは思うけど…。
111: 2017/12/24(日) 16:07:25.00 ID:on/dNYrV(3/4)調 AAS
>>110
それでも東武の中心の駅のはずでしょう。それがアレだからね。個人的意見と思われるかもしれないけど、いくらなんでも何十年も放置し過ぎじゃないかと思う。
岩槻でさえ思いっきり変えたってのに。
112: 2017/12/24(日) 16:38:16.78 ID:23/fT+in(1)調 AAS
ここは車両スレです
113: 2017/12/24(日) 16:44:28.54 ID:17zFBGDJ(1)調 AAS
>>110
新越谷に駅ビルがあるのは、新越谷から武蔵野線に逃げる客が多いから
その逃げている客から少しでもカネを回収しようって考え方もありそう。
高架区間だからその余った空間の有効活用ってのが一番の理由だろうけど。
逆に武蔵野線から客を呼んじゃってる朝霞台はあの程度のテナント街だし。
114: 2017/12/24(日) 16:51:54.62 ID:uFh4jc50(1)調 AAS
あんだけ高々とした高架にしたから、その下の空間を活かさない手はないよな
115(1): 2017/12/24(日) 17:25:34.17 ID:EVvGQ6v3(1/2)調 AAS
>>106
駅前の開発は市の仕事
鉄道会社になんでも押しつけるな
116(1): 2017/12/24(日) 18:51:34.18 ID:on/dNYrV(4/4)調 AAS
>>115
少なくても駅舎は鉄道会社の仕事だろ
117: 2017/12/24(日) 20:25:24.20 ID:EVvGQ6v3(2/2)調 AAS
>>116
鉄道会社にとっては今ある駅舎が使える限り問題ない
市町村が建て替えてくれというのなら建設費用は市が持つのが当たり前
どこの市でも建て替え費用の多くは市が持ってる
118: 2017/12/25(月) 02:08:39.73 ID:zRCafVRU(1)調 AAS
ここは車両スレです
119: 2017/12/25(月) 12:50:51.17 ID:bXyM7+zG(1)調 AAS
結論から言うと春日部市がクソってことでこの話題は終了
120: 2017/12/25(月) 16:13:15.68 ID:Dluvullr(1)調 AAS
埼玉県知事と春日部市長の仲が悪いからな
どっちかが変わらないと永遠とこのままだよ
ま、スレチなのでsage
121(3): 2017/12/26(火) 19:31:30.51 ID:6kc+7AhB(1)調 AAS
800・850系の誕生当時って6連組んで本線走ってたけど、MT比率が違うことで運転取扱い上は何か特記事項あったのかなあ?
122: 2017/12/26(火) 19:39:49.66 ID:yajVduMW(1)調 AAS
>>121
8000系8固定も誕生当初サハ2両抜いて走ってた時あったらしいね。
123: 2017/12/26(火) 19:56:01.68 ID:r5IJ2jDh(1)調 AAS
>>121
万系っぼく転がせ!ただしブレーキは8000のまま…程度じゃないの?
124: 2017/12/26(火) 20:02:59.21 ID:VYWIAgcY(1)調 AAS
日曜の太田7:30頃発で浅草に行って12時近くに帰ってくる運用の時は単線区間に見に行ったなぁ
800+850
125: 2017/12/26(火) 21:48:40.73 ID:GlmJtsfJ(1)調 AAS
>>121
乗ったことあるけど8000と余り変わりなかったな。
高速域では6050の方が上。
126(1): 2017/12/26(火) 22:20:55.93 ID:CbYLXIgb(1)調 AAS
800系・850系の加速度って2.5km/h/sってとこでしょ?10000系と大して変わらんよ。
127(1): 2017/12/26(火) 22:35:41.05 ID:CpV2m6Qn(1)調 AAS
800・850の優れているところは加速度ではなく牽引力。
もう当たり前のように電気機関車扱いされてる。
先日も854Fが21872Fの6両を引っ張ってたし。
128(1): 2017/12/26(火) 23:27:53.49 ID:8vUAsUz9(1)調 AAS
>>127
お隣西武を見習って、800・850のクハを廃車にして互いにくっつけた
オールMの8000系を作って機関車代わりにした方がいいのかも
129(1): 2017/12/27(水) 19:04:57.48 ID:9fZCwK6C(1/3)調 AAS
>>128
ならばモハ8500を4両揃えて、うち2両を方転させて、クハ8600から
引っぺがしたMGやCPを始めとする補機類を車内に
搭載した「8000系・機関車バージョン」2両2本があれば最強ってことか。
130(1): 2017/12/27(水) 19:10:37.38 ID:9fZCwK6C(2/3)調 AAS
いや、素直にモハ8200+モハ8300にクハの運転室部分を継ぎ足した方が楽か。
なんかグリーンマックスのカタログみたいな語り口でスマン。
131(1): 2017/12/27(水) 19:17:42.56 ID:9fZCwK6C(3/3)調 AAS
こないだの客車引き取り回送で素直に思ったこと
「8000の自動(空気)ブレーキ」の汎用性スゲ−!
その装備だけで超満員を乗せたまま池袋1番に60q/hで突っ込めるのもスゲ−。
132(1): 2017/12/27(水) 21:11:33.14 ID:PhfbnkUk(1)調 AAS
>>129-130
電動車だけの2両編成なら、モハ850-1とモハ800-3をくっつけるのが一番楽でしょ。
133: 2017/12/27(水) 22:58:39.88 ID:81V1kn1X(1)調 AAS
>>132
そういうのを造り、秩父ATS載せられたら8506Fは仕事がなくなるな
134: 2017/12/28(木) 11:24:56.91 ID:adiaemRc(1/2)調 AAS
>>126
公式Hpは2.25でないかい
135: 2017/12/28(木) 11:28:35.83 ID:adiaemRc(2/2)調 AAS
2.23ですな
136(1): 2017/12/28(木) 16:26:17.82 ID:BgBhGKoB(1)調 AAS
>>131
全体でかけることができたのは非常ブレーキのみのはず
常用ブレーキは前にいる3両または4両だけだったから
厳しい速度制限があったかと
137(1): 2017/12/28(木) 18:29:27.34 ID:yOb9iWtS(1)調 AAS
HUGっとプリキュアの登場キャラクターを東武線の電車に見立てると
キュアエール・野乃はな:10000系・10030系・10050系・10080系
キュアアンジュ・薬師寺さあや:60000系・500系リバティ
キュアエトワール・輝木ほまれ:50000系・50050系・50070系・50090系
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s