[過去ログ] ●都営新宿線 [17.10.13改正] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(3): 2017/11/11(土) 08:49:08.02 ID:cC+saneg(1/2)調 AAS
>>69 >>70
これで10-000は遅くとも来年の3月までには確実に引退だろうね

>>71
3人掛けの10-300や5000と4人掛けの9030では
車端部のドア位置が異なるからだよ
74
(3): 2017/11/11(土) 11:42:00.81 ID:m5KpdSI5(1)調 AAS
急行は、ほぼ本八幡の利用者だけが得をする千葉県民ファースト。
誰のための都営交通なんだよと言いたい。
77
(5): 2017/11/11(土) 12:00:46.52 ID:LTiKGNEb(1)調 AAS
>>74
・急行廃止して日中は6分サイクル
・代わりに夕方以降の増発

小池知事は、「都民ファースト」「満員電車ゼロ」を謳うなら、この2つを実行することだね。
104
(8): 2017/11/12(日) 10:41:36.45 ID:FpCmFNtU(1)調 AAS
・急行廃止して日中は6分サイクル
・浮いた人員で夕方以降の増発
・運行の安定のため笹塚で全列車折り返し
・女性専用車はオリンピック大会までに廃止

これでどうだ。
141
(3): 2017/11/14(火) 08:15:18.98 ID:yjeodXCc(1)調 AAS
>>127
急行が停車する本八幡・船堀・大島・森下・馬喰横山・神保町・市ヶ谷・新宿駅の相互を昼間に利用する人。
新宿線利用者のごくごく一部。

緩急接続がとれてないので(急行を降りた後2、3分待って続行する各停に乗り換えるなんぞ、緩急接続とは言わんw)、
それ以外の人間にとっては、時短効果はほとんどないどころか、
通過待ちが発生したり、ダイヤ間隔がバラバラになったり、不利益ばかり。

総じて言えば、百害あって、せいぜい一利程度。
149
(3): 2017/11/14(火) 13:36:42.96 ID:t9gBvDYG(1)調 AAS
新宿線ホームドアの一部分(実物)
画像リンク

173
(3): 2017/11/19(日) 09:26:48.31 ID:A6qC3Hrb(1/2)調 AAS
大島駅 2番線 ホームドア設置
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

264
(3): 2017/12/08(金) 04:28:31.18 ID:zUesDMG7(1/2)調 AAS
千代直が多摩線から小田原線に変更
都直も相模原線から本線に変えてきそう
274
(3): 2017/12/08(金) 13:36:35.96 ID:pse1vHEI(1)調 AAS
岩本町待避の各停に乗るたびに思うが、急行停車駅相互しか便利にならずに、それ以外の利用者は不便を被る急行ってなんのためにあるの?
せめて大島や岩本町で緩急接続するならまだしも、現状では無意味どころか逆効果も甚だしいと思う。
276
(3): 2017/12/08(金) 13:47:05.23 ID:xhKBl84G(1)調 AAS
>>274
急行通過駅の岩本町で緩急接続は不可能
309
(3): 2017/12/10(日) 16:51:42.09 ID:jPNh5edQ(2/2)調 AAS
10-420Fに10-300形全28編成のうち8編成しかない8両編成用の8carsステッカーが貼られたが、残り7編成にも今後順次貼られていくことになるだろう

今年度で引退する10-000形全2編成には当然ながら貼られない

そして逆に10-300形全28編成のうち16編成もある10両編成用の10carsステッカーは今後順次剥がされていくことになるだろう

ちなみに京王の直通車両である9030系全20編成と5000系全5編成は全編成10両編成である

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

392
(3): 2017/12/26(火) 08:17:15.91 ID:2srStBcG(1)調 AAS
>>385
ずっと川向うって差別されてきた歴史は変わらないし都心でもないけどな

>>390
住めないことはないだろ、大島あたりの都営住宅の団地なんかも生活保護者とか母子家庭の扶助で住んでるのとか変な外国人いっぱいで、下手な田舎より所得も少ないがカネも掛かってないし、
色んな機会を加味したら金のないやつは上京した方が何とかなるってのはホントのこと

ここのスレ世間知らずが多すぎる
411
(3): 2017/12/28(木) 19:09:18.30 ID:cmw9Q0V/(1)調 AAS
小川町と銀座線神田は乗換駅に指定すべき
427
(3): 2018/01/02(火) 15:01:06.92 ID:VSWmbsM9(2/2)調 AAS
都営まるごと切符の日付が和暦から西暦に変更された
画像リンク

568
(3): 2018/01/24(水) 18:38:18.86 ID:eCtH7l1W(3/4)調 AAS
>>566
そうそう。
東武のTJライナーだって朝霞台や志木を切ってるし
京成のイブニングライナーだって津田沼を切ってる。
そもそもJRの中央ライナーが三鷹を切ってるわけで
中〜遠距離ユーザー向けの施策だというのは明らかじゃん。
688
(3): 2018/02/01(木) 08:53:23.98 ID:AjUdTbn0(1)調 AAS
>>686
10-300の一次車が寿命だから来年度から置き換え
838
(3): 2018/02/11(日) 22:34:44.66 ID:jEjJBp9i(2/2)調 AAS
10-280F最終運用終了
今日は船堀でオーバーランもあった

今回の10-280F廃車で
・都営地下鉄で4形式めの形式消滅
・都営地下鉄所有のアルナ工機車消滅
・都営新宿線 京王線100%VVVF化達成

本八幡ヲタ多いなw
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.825s*