[過去ログ] 【<公園前】南海電気鉄道スレッドNa295【新通>】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(1): 2017/11/01(水) 06:33:38.42 ID:PcOHHk0C(1/8)調 AAS
>>66
みんなの力でSKE48犬塚あさなちゃん(愛知出身23才)を選抜入りさせようぜ
112(1): 2017/11/01(水) 18:25:15.42 ID:HrigAe1R(2/2)調 AAS
>>108
白線急行表示でも春木は通過ってこと?
やっぱ士急行しか停まらない?
179: 2017/11/08(水) 03:13:28.42 ID:6xd2Q4jp(2/2)調 AAS
>>176
ババは名古屋のガイジ、閣下は埼玉のガイジだから別人
播磨にはこんな奴も
2chスレ:kinki
200: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/11/12(日) 10:42:14.42 ID:qGsk3QWp(1/4)調 AAS
特急車の全座席にコンセント設置キベンヌ
318: 2017/11/23(木) 00:14:53.42 ID:FrPwFiYv(1)調 AAS
>>317
それが本当なら奴らに賠償請求してやれや
458: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/29(水) 18:56:32.42 ID:pEyioMHD(2/2)調 AAS
【写真特集】曳家工事が始まった浜寺公園駅の旧駅舎を別カットで
旧駅舎は木造平屋の洋風建築。東京駅や大阪市中央公会堂を手がけた建築家、辰野金吾の事務所が設計した。高架化工事のため昨年1月に営業を終了し、仮駅舎にバトンタッチしていた。
曳家は古民家の移築などに用いられる工法で、03年には旧首相官邸(現公邸)でも実施された。事前に建物を基礎から切り離してジャッキで持ち上げ、
この日は、レールの上に並べた複数の鉄棒「ころ」の上に計約130トンの旧駅舎を載せ、後ろから押した。
移動は1日約10メートル。来月1日と18日の3回に分けて移動させる予定。【根本毅】
.
【関連記事】
<田んぼの中にポツン…>撤去進む「謎の橋」岩倉こ線橋
<おかえりなさい!>旧車両500形復帰、南米で活躍後20年ぶり
<六角精児>一日駅長に「幸せ」 デゴイチが山口線で44年ぶり復活
<中川家>新幹線変形ロボアニメで車掌役 礼二「テンション上がった」
<日本の鉄道が20秒早い発車を「謝罪?」>欧米で報道相次ぐ
最終更新:11/28(火) 17:29
毎日新聞
534: 2017/12/04(月) 21:11:35.42 ID:CGPiDVuw(6/7)調 AAS
今じゃ考えられない混雑だな。
まさにエロオヤジが目の前の女子高生に痴漢しようにも腕を動かせないぐらいの状態か?
阪和線の天王寺 - 鳳間は1965年(昭和40年)6月から6両運転を開始していたが、
鳳以南から天王寺に運転されている快速列車の朝ラッシュ時の混雑が1965年(昭和40年)11月現在で319%となっていた。
このような状況において、さらに鳳以南では1968年度までに26,000戸の住宅開発が予定されており快速列車の6両運転を計画していたが、
1968年10月改正に合わせて一部の設備が完成することから6両編成の103系を快速列車用として投入した
536: 2017/12/04(月) 22:06:53.42 ID:aK5R/BhV(2/2)調 AAS
>>532
失礼、多分先頭
601: 2017/12/10(日) 11:09:02.42 ID:y+lzPNEt(4/8)調 AAS
>>173
画像リンク
647: 2017/12/13(水) 12:49:20.42 ID:vfVQSFwH(1)調 AAS
千代田工場の人の動画が最新の極楽橋の様子が分かり易い
663: 2017/12/14(木) 01:20:34.42 ID:4xoFfU4O(3/4)調 AAS
Re-urbanization -再都市化-南海8300系電車(外観編)
>J-Trec製の京王5000系ではSustinaを本格採用しましたが
>側面の仕上がりは溶接痕以外は近車ステンレスに分がありますね
>Sustinaは表面に若干の歪みが目立ち、屋根肩も不自然です
>南海8300系の溶接痕はもう少し細くなれば、むしろアクセントになり得ると思います
>「そんなことを気にするのは鉄道ファンぐらい」と息巻く人が現れそうですが
>それなら車両メーカーは見栄え向上なんか放置ですし
>特定のデザイナーさんがもてはやされることも無いでしょう
[ 2017/12/13 06:15 ] 無名 [
>8000系と比べて
>この8300系は、よりいっそう洗練されたデザインに進化した車両だと感じます。おそらく既存車両の本格的な置き換え用として、
>大幅にデザインの見直しがなされたことだったのでしょう。
>正面から見ても8000系は腰部がやや膨らんでいるのに対して、こちらはストレートな形状でシャープな印象に変化。FRPから鋼製に材質を変えたことで、
>車体との違和感のない連続性が出てスカート(排障器)となめらかな曲線で一体感のあるデザインもとても気に入っています(???)
>ただ一点だけ、戸袋部のグレーフィルムは省略せずに残して欲しかったですね…そしてドア部分にもラインカラーを付けてもらいたかったなと。
[ 2017/12/12 22:45 ] アリー my dear
ほんとゴミコメ
805(1): 2017/12/20(水) 16:02:58.42 ID:xrZ4FL0N(1)調 AAS
明治以降天皇がいなくなって衰退した京都
もう少し後に最盛期来たところというと、熊本や小樽
もっと前に最盛期だったのは宍道湖周辺
その場所場所で最盛期には差がある
931(1): 923 2017/12/26(火) 07:45:24.42 ID:3M9jSqvc(1/2)調 AAS
>>929
地下鉄で三駅。
自宅から巧く行けば20分程。
>>930
大阪だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s