[過去ログ] 何で「サロ」「サハ」はあるのに、「サイ」がないの? [無断転載禁止]©2ch.net (125レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2017/07/31(月) 14:50:06.32 ID:0G89tp6N(1/2)調 AAS
一等車 イ
二等車 ロ(サロ、キロなど)
三等車 ハ(クハ、モハ、サハ、キハなど)
2: 2017/07/31(月) 14:55:00.05 ID:5MVkOlRC(1)調 AAS
アフィスレ
3: 2017/07/31(月) 15:23:03.59 ID:NuNCabE4(1)調 AAS
サイ・・・災、殺といった縁起の悪い文字を連想してしまうためです
4: 2017/07/31(月) 15:34:45.59 ID:rc9fvRL2(1)調 AAS
ちなみに鉄道の"鉄"という字は「金を失う」と書くことから避けられる一面もあり、
"鐵"という字を好んで使用する場合がよくありますね。
5: 2017/07/31(月) 16:18:45.25 ID:rztlN23j(1)調 AAS
サニは存在したことあったの?
6: 名無し募集中。。。 2017/07/31(月) 17:26:16.44 ID:Tk470WQG(1)調 AAS
バスヲタいる?
7: 2017/07/31(月) 17:51:19.35 ID:vQpxehZj(1)調 AAS
エロ、グモ、グロ、ゲロも昔はあったんだけどね。
若い人は知らないかな?
8: 2017/07/31(月) 17:54:12.57 ID:QAVpa/w4(1)調 AAS
トロ
9: 2017/07/31(月) 17:59:33.20 ID:0G89tp6N(2/2)調 AAS
グラン暮らすなんかは、かつての一等車級の車格なんだから
クイでもいいと思うが。
10(1): 2017/07/31(月) 18:08:00.41 ID:XZMmDDay(1)調 AAS
がめつい束日本でさえ北斗星やカシオペアのプラチナ部屋を“イ”にはしなかった。
スペシャル列車でとうとう抜け駆けした西日本をどう思ってるんやら。
11: 2017/07/31(月) 18:08:25.61 ID:OdTN2ml2(1)調 AAS
キモイネ>>1
12: 2017/07/31(月) 18:27:30.81 ID:Ff4HG9H0(1)調 AAS
イ`
13: 2017/07/31(月) 20:32:51.71 ID:CijnkkJR(1)調 AAS
>>1
バカ
14(1): 2017/07/31(月) 20:34:36.13 ID:9XejtkW1(1)調 AAS
荷物車は四等車てことか
15: 2017/07/31(月) 20:49:02.95 ID:ma9BAtjw(1)調 AAS
サハシで寿司
16: 2017/07/31(月) 20:56:47.26 ID:V4BhUUFC(1)調 AAS
グランクラス?皇室専用車両?
17: 2017/07/31(月) 23:22:55.90 ID:H3XJA8tk(1)調 AA×
>>1
18(3): 2017/08/01(火) 01:50:59.69 ID:bYi8n2d7(1)調 AAS
過去に「イ」があったのは
旧客特急の展望車「マイテ」だけか?
19: 2017/08/01(火) 02:45:01.15 ID:f6hRH/gG(1)調 AAS
Aランク、Bランク、Cランクって全部使ってたら、Aランク以上が出たときSランクとか訳が分からんことになるからな。
一番上はあけとく方が良い
20(2): 2017/08/01(火) 05:48:26.86 ID:rXLpPyjd(1)調 AAS
一番わからないのはどうしてクロス車もロング車もハなのか
クロス車はハでロング車はニだろ
21: 2017/08/01(火) 06:28:19.03 ID:iVCux7VW(1)調 AAS
>>18
スイ38とかあるだろ
22(1): 2017/08/01(火) 08:04:48.32 ID:B9MyCKOD(1)調 AAS
>>14
カニ24に乗ってみたい
23: 2017/08/01(火) 08:19:08.27 ID:9MdqSxmo(1)調 AAS
新幹線にカタカナ表記が採用されてたら、
グランクラスはクイE7-000 ってなってただろうな
24: 2017/08/01(火) 08:30:00.72 ID:BCW2XhiH(1)調 AAS
>>20
激しく同意
25: 2017/08/01(火) 10:32:22.09 ID:vtIv8/TL(1)調 AAS
>>18
トワイライトエクスプレス瑞風は、キイテ87
26: 2017/08/01(火) 10:53:43.33 ID:pVI4sEKY(1/2)調 AAS
>>18
皇室客車を改造したマイ38という1等客車が有って、つばめ・はとの増結車に使われていた。
27(1): 2017/08/01(火) 10:56:07.54 ID:pVI4sEKY(2/2)調 AAS
>>20
大昔のツーリストと呼ばれる1等寝台車は足が長く伸ばせるロングシート車だったから、
ロングシート車が低級ではない。
28: 2017/08/01(火) 12:09:41.42 ID:2vOslKv8(1)調 AAS
キサイネがあるやん
29: 2017/08/01(火) 12:41:37.82 ID:AC3s5/2e(1)調 AAS
サニ・ブラウン
30: 2017/08/01(火) 17:05:28.29 ID:w5L7ulQ6(1)調 AAS
宮サイ(小声)
31: 2017/08/01(火) 18:46:21.63 ID:Bq/b4PZ6(1)調 AAS
>>10
ななつ星「」
32: 【豚】 2017/08/01(火) 23:38:08.14 ID:GVE4+h6w(1)調 AAS
サイはでかくて得やで
33: 2017/08/02(水) 01:15:31.01 ID:4EIImrqa(1)調 AAS
客車の記号がいまだ整理できない。
客車自体、ほとんど消滅してしまったから馴染みがないしな。
スシ、オハなど、「ス」「オ」が多いけど、「マ」ロネとかもあるし。
蟹が重量級なのは分かる。
34: 2017/08/02(水) 04:59:40.47 ID:z6yfjiJz(1)調 AAS
>>27
肘掛つきの一人用のデカイ椅子もロングシートって言うものなの?
35(1): 2017/08/02(水) 08:17:14.86 ID:V0nJH/Go(1)調 AAS
151系のこだま時代のパーラーカーでもクロ151だったのが不思議。
今ならグランクラスだろう。
36: 2017/08/02(水) 09:59:58.28 ID:Od5w+n1S(1)調 AAS
もちろんサイタマ民が優先だよな?
37: 2017/08/02(水) 10:32:47.40 ID:45FaKvvF(1)調 AAS
五等車の電動車は
モホ
38: 2017/08/02(水) 14:41:51.29 ID:uHRv/MOw(1)調 AA×
ID:GVE4+h6w
2chスレ:rail
39: 2017/08/02(水) 18:07:52.56 ID:AfaLHaEv(1)調 AAS
電動冷凍配給車はモレルか?
40: 2017/08/02(水) 23:46:45.75 ID:0C+KgIDs(1)調 AAS
>>35
イの等号を積極的に使ってたのは戦前までくらいだからね
戦後はいろんな意味でイが使いづらかったのかもしれない
41(3): 2017/08/03(木) 00:18:33.48 ID:nOxe7Dth(1/2)調 AAS
ク:制御車 モ:電動車 キ:機関搭載車 サ:付随車
カ、マ、ス、ナ、オ、ホ、コ: 客車(重量順)
ロ:グリーン車 ハ:普通車 シ:食堂車 ネ:寝台車 フ:緩急車 ニ:荷物車 ヤ:職用車 テ:展望車
42: 2017/08/03(木) 00:28:39.60 ID:2Zeh2UEx(1)調 AAS
>>41
客車の重量順間違ってるぞ
43: 2017/08/03(木) 00:42:50.95 ID:nOxe7Dth(2/2)調 AAS
ごめん。>>41はほかにも突っ込みどころがある。
まず「ク」は、気動車には使われない。気動車の大半を占める運転台付き車両は
「クキハ」ではなく「キハ」。
その「キ」も、機関搭載車ではなく、気動車用車両というべきか。
気動車の付随食堂車は、駆動機関がないにもかかわらず、「キサシ」とキが付く。
確かにサシ181じゃ、(電車の)181系の食堂車か、キハ181系の食堂車か分からんもんな。
そもそも「サ」とは、差し込みの意味だそうで
気動車に付随車を差し込む余裕はなく、サが使われる例は少ない。
44: 2017/08/03(木) 00:49:01.81 ID:8ab3MNme(1)調 AAS
キクハはあるけど用途的に変わったやつばっかやな
45: 2017/08/03(木) 01:21:26.83 ID:z7W56NTk(1)調 AAS
キクシとか
46: 2017/08/03(木) 02:43:52.02 ID:SzRX58Bj(1)調 AAS
モロ師岡
47(1): 2017/08/03(木) 09:13:24.10 ID:0QunmV0r(1)調 AAS
最近増えているハイブリッド車は機関搭載で電動機搭載だからキモにすべき。
四季島の一等寝台はキモイネE001が正式。
48: 2017/08/03(木) 09:22:20.05 ID:V5iAnG8Q(1/2)調 AAS
二文字以上でワンセットもあるよね。
キサ、キク、ハネ、ロネ、ロハネとか。
49(1): 2017/08/03(木) 21:45:13.11 ID:Vad23x/q(1)調 AAS
>>41
展望グリーン車はヤバイな
50: 2017/08/03(木) 21:51:21.23 ID:V5iAnG8Q(2/2)調 AAS
>>49
マイテ49は一時期マロテ49になってたような。
51: 2017/08/03(木) 21:58:44.35 ID:3QYmt+RY(1)調 AA×
ID:GVE4+h6w
2chスレ:rail
52: 2017/08/04(金) 00:09:03.04 ID:Xkf1ffwD(1)調 AAS
以前、知恵袋で、「キハネ」が実現しなかったのはなぜ? という質問があって
最初の回答が
「国鉄は一時期検討しましたが、ディーゼルエンジンの騒音と振動が酷くて寝台車には使えないと断念しました」
とあったが、そのあと
「それだと夜行バスが大盛況なことを説明できないじゃねーかボケカス」
という回答もあって、いまだ真相は不明どす。
53: 2017/08/04(金) 00:22:59.26 ID:AHnKey3I(1)調 AAS
国鉄のディーゼルエンジンはウンコ性能だったから
54: 2017/08/04(金) 02:09:01.25 ID:FJXeH835(1)調 AAS
夜行バスってベットで寝るんだっけ?
座席で寝るのを前提のバスとあくまで寝台で寝る夜行列車ではまた違う話になるんじゃないの
55: 2017/08/04(金) 03:02:21.91 ID:t0CF/b/3(1)調 AAS
キハネフならあったやん
56: 2017/08/04(金) 03:18:19.42 ID:edc0r8MG(1)調 AAS
いや、そもそも検討段階では夜行バスなんてほとんどなかったんじゃないかな?
57: 2017/08/04(金) 23:23:26.33 ID:EkH1UJv0(1)調 AAS
付随配給車とかさすがに無いやろって調べたら一応書類上はあったみたいでびっくりした
58: 2017/08/04(金) 23:30:54.07 ID:3+PfcZtk(1)調 AAS
ここはやっぱりクモハユニ
59(2): 2017/08/04(金) 23:43:10.82 ID:X1exYXcP(1/2)調 AAS
マロネロやマイロネフもなかなか。
60: 2017/08/04(金) 23:46:46.36 ID:X1exYXcP(2/2)調 AAS
あ、でもインパクトならトワイライトエクスプレス瑞風のキラは短いわりになかなかのものかも。
61: 【中吉】 2017/08/05(土) 00:56:12.28 ID:gTapGXHr(1)調 AAS
>>59
マイネロフは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s