[過去ログ]
【負けの大地】北海道新幹線300【バカ道民】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444
: 2016/10/28(金) 18:44:17.31
ID:CGOBSFG5(7/70)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
444: [sage] 2016/10/28(金) 18:44:17.31 ID:CGOBSFG5 歴史[編集] 1956年(昭和31年)10月30日 - 日本国有鉄道名寄本線の岐阜橋仮乗降場(局設定)として開業[2]。 1959年(昭和34年)11月1日 - 駅に昇格。岐阜橋駅となる。旅客のみ取扱い[2]。 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。 1989年(平成元年)5月1日 - 名寄本線の廃線に伴い廃止となる。 駅構造[編集] 廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の北側(遠軽方面に向かって左手側)に存在した。 転轍機を持たない棒線駅となっていた[3]。 仮乗降場に出自を持つ開業時からの無人駅で[3]駅舎および待合所は存在しなかった。ホームは名寄方にスロープを有し[3]駅施設外に連絡していた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1477499360/444
歴史編集 年昭和年月日 日本国有鉄道名寄本線の岐阜橋仮乗降場局設定として開業 年昭和年月日 駅に昇格岐阜橋駅となる旅客のみ取扱い 年昭和年月日 国鉄分割民営化により北海道に継承 年平成元年月日 名寄本線の廃線に伴い廃止となる 駅構造編集 廃止時点で単式ホーム面線を有する地上駅であったホームは線路の北側遠軽方面に向かって左手側に存在した 転轍機を持たない棒線駅となっていた 仮乗降場に出自を持つ開業時からの無人駅で駅舎および待合所は存在しなかったホームは名寄方にスロープを有し駅施設外に連絡していた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s