[過去ログ] (東武)東上線 Part194 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2016/02/01(月) 17:42:29.16 ID:LJlKPrIY(1/13)調 AAS
前スレ
(東武)東上線 Part193 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:rail
876(1): 2016/02/09(火) 21:55:21.81 ID:IoCuUzOX(5/5)調 AAS
そもそも、鶴ヶ島駅って栄えているの?鶴ヶ島市の中心なの?
若葉の方が、代表駅って感じがするけど・・・
877(1): 2016/02/09(火) 21:56:57.22 ID:cnIXbt2L(3/3)調 AAS
>>874
おそらく準急増は今のF直と交換だから、プラマイゼロ
通急がなくなり、TJ増発による退避がまた増える
ここ最近は改正のたびに不便になっている駅だし、
準急が増えても全く喜べないだろう
878(1): 2016/02/09(火) 22:00:14.66 ID:VlBIu5lB(5/6)調 AAS
>>874
ふじみ野まで逃げ切れるとも思えないんだよね
和光市での接続はメトロが絶対遅れると思うから、そこで5分の持ち時間を使い切ってしまうと予想
879: 2016/02/09(火) 22:03:27.60 ID:M1US3Glq(1)調 AAS
坂戸勝ち組
880(1): 2016/02/09(火) 22:04:06.38 ID:O6kd410d(2/3)調 AAS
>>877
上りTJはラッシュ時外してるぞ
881(3): 2016/02/09(火) 22:07:14.13 ID:/qbNAjIl(1)調 AAS
>>876
1度だけ降りたことあるけど全く栄えてないよ。鶴ヶ島市長も、市役所により近い若葉を重視してるし、快速も歓迎していた
そもそもあそこは関越と圏央道が通ってて駅周辺より離れた道路沿いの方が栄えてるクルマ社会なんだし減便が妥当だと思うんだが
快速乗ってても日中ホームガラガラだし
882: 2016/02/09(火) 22:16:06.78 ID:N+bKt9UL(7/7)調 AAS
>>881
鶴ヶ島→柳瀬川
若葉→志木
みたいだなw
柳瀬川や鶴ヶ島は住宅しかない。
が、若葉や志木なら何でもある。
で、柳瀬川や鶴ヶ島は市内にあるが市役所も遠い。
違う市にある若葉や志木がいかなる場合も玄関状態w
883(1): 2016/02/09(火) 22:16:45.73 ID:9f2RrQUN(3/3)調 AAS
>>821
平行はしないでしょ、志木で詰まることになるし
地下直快急がある以上外側線に行きそうな気もするけどな……
884: 2016/02/09(火) 22:20:56.63 ID:JSVi2VVo(2/2)調 AAS
今度のダイヤ改正の一番の負け組は池袋まで着席可能な列車が2本になる高坂と北坂戸
この2駅は元々アドバンテージが座れる事しか無かったから、さらに乗降数が減りそうだなw
霞ヶ関と鶴ヶ島は元々座れる列車が少なかったゆえに6本になるからある意味勝ち組
885(1): 2016/02/09(火) 22:22:48.66 ID:LcWtPhrq(3/3)調 AAS
>>855
なんだそれ
適当などっかの外人じゃないんだしそんなことあるわけないだろ
886(1): 2016/02/09(火) 22:22:56.16 ID:atTr4J6Y(3/5)調 AAS
>>881
若葉は一時期売ってた東武のマンションの関係とかあったんじゃないの?
あと若葉ウォークがここ10年ぐらいで出来た川越市以北の沿線商業施設で唯一駅に近かったのがあると思う
そして実態はいまいちだしそのうち通過になっちゃうんじゃないかな
887: 2016/02/09(火) 22:27:45.62 ID:UX1VhY/0(1/3)調 AAS
今回の改正は車両数はそのままで純増してるところかな。
特に地下直は大幅に距離が伸びるのに増備なし。
和光や新木場で昼寝させる車両を減らすんだろうね
888: 【東電 76.8 %】 2016/02/09(火) 22:30:19.04 ID:CFZzV6mD(2/3)調 AAS
実質、鶴ヶ島の勝ちだね。
889: 2016/02/09(火) 22:38:23.85 ID:YsH2FE17(4/4)調 AAS
>>883
現行の下り快速急行の前を走る列車は準急or普通で志木より先まで行く
和光志木間での追い抜きはなく、ふじみ野まで逃げる
むしろ無駄に転線しないで外側走ったほうが逃げ切れるんじゃね?
890: 2016/02/09(火) 22:43:03.63 ID:f8vgMD5u(1)調 AAS
他の鉄道会社は所要時間の短縮が大見出し。
それに引き替え・・・
891: 2016/02/09(火) 22:44:02.12 ID:6OhGZjZu(1)調 AAS
>>874
毎時4本とは言っても準急の間隔がいびつになりそうだから、あまり便利にならないかも。
>>878
下りFライナーと快速の間が短すぎて、快速が絶対にノロノロ運転になりそうだな。
快速は和光市か志木でバカ停するという斜め上の方法もあるけど。
892: 2016/02/09(火) 22:45:27.79 ID:ARjFWNf+(1)調 AAS
>>886
はいアンチ乙。若葉は以北で唯一乗降客数が増加している駅だから。ちゃんと調べて書き込めよゴミガシマ
調子のってんじゃねーぞ
そもそも勝ちとか負けとかどこと競ってんだよ
ゴミはゴミ、勝ち負けもクソもねぇ
何様のつもりだ
893(1): 2016/02/09(火) 22:47:45.21 ID:nQ27sn/A(1/2)調 AAS
>>881
鶴ヶ島市長若葉駅西口のマンションに住んでるから
894(1): 2016/02/09(火) 22:48:59.57 ID:atTr4J6Y(4/5)調 AAS
>>893
あのマンション市長住んでるんだw
ほぼ坂戸みたいな場所にあるのに
895: 2016/02/09(火) 22:49:43.20 ID:nQ27sn/A(2/2)調 AAS
>>894
西口は純粋に鶴ヶ島市
896(2): 2016/02/09(火) 22:49:59.69 ID:H0SWJyPN(1/2)調 AAS
>>855
2連の話だけど、亀戸線に10000だか10030入れたら坂上れなかったからすぐ外されたとか…(雨の日?)
あながち間違いではないかも。
VVVF化すれば解消されないかな?
897(1): 2016/02/09(火) 22:54:22.15 ID:UX1VhY/0(2/3)調 AAS
流れ早いから次スレ立てといた
(東武)東上線 Part195
2chスレ:rail
898: 2016/02/09(火) 22:56:04.71 ID:atTr4J6Y(5/5)調 AAS
>>896
VVVF化しなくてもアルミナ噴射装置付ければ大分違うん気がするけど
10000や10030のリニューアル車って付いてるんだっけ?
899: 東上線快速推進協議会 2016/02/09(火) 22:59:38.35 ID:efgTCaPx(1/2)調 AAS
鶴ヶ島はどこと勝負してるの?
川越の駅と小川の駅を比べて勝った気分になるのは残念。
900(1): 2016/02/09(火) 23:02:39.87 ID:dco/P+K2(2/2)調 AAS
>>897
ワッチョイとIPを出さない今まで通りのスレもたてろ
901: 2016/02/09(火) 23:03:29.36 ID:xFlnsKTY(1)調 AAS
>>900
なら自分で建てろやカス
902: 2016/02/09(火) 23:06:49.15 ID:UX1VhY/0(3/3)調 AAS
折角荒らし対策機能が付いたんだから使わなきゃ勿体無いでしょ
903(1): 2016/02/09(火) 23:07:23.14 ID:QlN8EnLW(1)調 AAS
プレスリリースの勢いに乗じてワッチョイIP表示で勝手に立てる奴w
それこそ荒らしじゃん
904: 2016/02/09(火) 23:08:40.66 ID:VlBIu5lB(6/6)調 AAS
ただでさえ書き込みが多いというのに、さらに荒れる元を投下するのか
905: 2016/02/09(火) 23:08:53.77 ID:92sqiIEe(5/5)調 AAS
>>903
IP表示出されると都合悪いん?
906: 2016/02/09(火) 23:13:14.83 ID:s+A3lVCY(1/2)調 AAS
日中は増発でも夕ラッシュについては何も書かれてないんだな
夕ラッシュが不便なままで日中より少ないってなったら1・2番ホームの大混雑は解消されないな
907(2): 2016/02/09(火) 23:13:33.71 ID:FCh57plr(1)調 AAS
東上線…、ナニか悪い物でも食ったのか?
って言う位、劇的な改正だな
908: 2016/02/09(火) 23:19:23.71 ID:O6kd410d(3/3)調 AAS
>>907
野田線も劇的に変わった
来年は本線が劇的に変わるだろう
909: 2016/02/09(火) 23:21:20.30 ID:s+A3lVCY(2/2)調 AAS
>>880
2つ目のは以北8時台だから実質的なラッシュ帯ですよ
910: 2016/02/09(火) 23:24:07.16 ID:dRL00/Ht(1/2)調 AAS
>>885
>8000系の運転曲線が誤っていた〜のくだりはほとんど冗談だけれども、
>運転曲線の引き方が変わったりとか〜のくだりは、あり得ると思っている。
もう11年も前になるけれども、尼崎の脱線事故を受けて、各鉄道会社で基準運転時分の計算方法の見直しがあったとしても、おかしな話ではないからね。
まあ、単純に、10000系の方が惰性走行時に速度が落ちやすい、って説にも納得できるけれども………。
>>896
10000系って、なんかあんまり作りが良くないよね。
まあ私は、10000系だけではなくて、同世代の205系や京王7000系とかも好きではないけれども………。
10000系で好きなところは、10030型以降のボルスタレス台車で、T車に乗って、線形のいい区間で流して走行しているときの乗り心地くらいかな?
あの、ふわふわと柔らかい乗り心地が好き。
911: 東上線快速推進協議会 2016/02/09(火) 23:27:59.65 ID:7jKu7Rj5(18/18)調 AAS
車両スレみたいにIPなしスレも建てますね
912(1): 【東電 72.3 %】 2016/02/09(火) 23:32:31.71 ID:CFZzV6mD(3/3)調 AAS
将来的に坂戸に留置線でも作るんじゃないの。
913: 2016/02/09(火) 23:33:43.50 ID:rHlVcgN3(1)調 AAS
池袋の準急は2番線発になるのかな?
日中の急行は地上の池袋にはやってこないだろうから。
914(1): 2016/02/09(火) 23:36:19.84 ID:H0SWJyPN(2/2)調 AAS
>>907
そうかな?
日中のダイヤは(特に池袋〜和光市)基本余り本数とかも変わらないし。
種別や優等区間がちょいちょい変わった感じ。
快速で川越以北に通過駅ができたのぐらいじゃ?
地下直優等今さらって感じするけど、やっと他社と並んだと。
915: 2016/02/09(火) 23:38:02.92 ID:dRL00/Ht(2/2)調 AAS
あと、上りTJライナーの列車名は、それぞれTJライナー2号、4号なんだね。
そうすると、当然、下りTJライナーは号数が奇数になるから、下りで号数が偶数になっているものは、ダイヤ改正までに記録しておかなくてはね。
916: 2016/02/09(火) 23:38:52.56 ID:qkXJJs39(1)調 AAS
なんで東上線スレって両極端なバカしかいねえんだよ
ワッチョイだけでいいだろ、なんでIPまで入れるんだよ
917: 2016/02/09(火) 23:42:30.58 ID:VcWEZOmU(2/2)調 AAS
全10両で混雑率も低く本数もまずますで都心直通まであるのに
仲悪すぎだよねw
918: 東上線快速推進協議会 2016/02/09(火) 23:56:04.34 ID:efgTCaPx(2/2)調 AAS
IP非表示スレ建てました
(東武)東上線 Part195【IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:rail
919(1): 2016/02/10(水) 00:06:21.36 ID:vmLrRotz(1/2)調 AAS
快速 池袋〜小川町×2
準急 池袋〜森林公園×2
池袋〜川越市×2
普通 池袋〜成増×6
F急行 元町〜森林公園×2
Y普通 新木場〜川越市×2
ってことでOK?
920: 2016/02/10(水) 00:24:17.43 ID:mb3eO1zX(1/3)調 AAS
>>919
急行 池袋〜森林公園or小川町×2も
921(1): 2016/02/10(水) 00:24:52.42 ID:XibELLDR(1)調 AAS
毎時8本ふつくしいではないか
快速 池袋〜小川町×2
急行 池袋〜小川町×1
急行 池袋〜森林公園×1
F急行 元町〜森林公園×2
準急 池袋〜森林公園×2 以北8
準急 池袋〜川越市×2
普通 池袋〜川越市×2
Y普通 新木場〜川越市×2 以北8
F普通 元町〜和光市×6
Y普通 新木場〜和光市×4
普通 池袋〜成増×8 以北8
さらに小竹バイパス完成でいたせりつくせり
人身減れば素晴しい路線になる
922(1): 2016/02/10(水) 00:31:55.75 ID:cThbocpe(1/2)調 AAS
>人身減れば
またそんな一番難しいことを…
923: 2016/02/10(水) 00:35:21.62 ID:mb3eO1zX(2/3)調 AAS
本数増える分人身も増えるだろうな
924(1): 2016/02/10(水) 00:35:48.42 ID:ok8yaffx(1/2)調 AAS
>>922
補助金引き出してホームドア作ればいい、副都心線に既にあるから可能だろ…
925(1): 2016/02/10(水) 00:37:47.91 ID:FFxrwyNi(1)調 AAS
というか準急55分発って志木で退避するんじゃないのかなあ・・・
926: 2016/02/10(水) 00:39:00.27 ID:bJuz7Uy5(1)調 AAS
壬申事故予防のため池袋川越市間は10000両編成で二時間に一本普通電車はしらせるだけにすればいい
927: 2016/02/10(水) 00:43:49.79 ID:77B/HeD2(1)調 AAS
>>924
つい最近、ホームドア設置済みの目黒線不動前でも人身事故あったよ。
928: 2016/02/10(水) 01:02:17.66 ID:f3w309n4(1)調 AAS
フラグ立てんなよ
929: 2016/02/10(水) 01:05:17.39 ID:dc70sKuT(1/3)調 AAS
日中の池袋発着の急行は廃止
930(1): 2016/02/10(水) 01:05:38.62 ID:mb3eO1zX(3/3)調 AAS
踏切ダイビングされたらホームドア関係ないし
931: 2016/02/10(水) 01:12:08.50 ID:dc70sKuT(2/3)調 AAS
今回の改正は
池袋口→3運用減
東上ローカル→1運用減
地下直→1運用増
932: 2016/02/10(水) 01:12:51.23 ID:vmLrRotz(2/2)調 AAS
日中の池袋発着急行を廃止はかなりの改悪だなんて
933: 2016/02/10(水) 01:13:23.89 ID:bYMrEXj1(1)調 AAS
踏切にはいのちの電話の番号が貼ってある
しかし、池袋から寄居までの全部の市町村の番号が全て羅列されててやる気ない
せめて踏切所在地の担当エリアの番号書いとくぐらいの気配りはないのかと
934: 2016/02/10(水) 01:24:51.69 ID:cThbocpe(2/2)調 AAS
どういう理由で人身起こしているかというのもあるよな。
たとえば青木ヶ原樹海なんか、定番の看板の他に、こういった広告がある↓
外部リンク[html]:ameblo.jp
借金解決系。
935(1): 2016/02/10(水) 01:54:49.38 ID:8xYC6H6M(1)調 AAS
今日の夜、柳瀬川駅の一つ南側の踏切に花束が置いてあったように見えたんだけど何かあった?
936: 2016/02/10(水) 02:11:13.19 ID:pWqFD7Wp(1)調 AAS
>>935
鶴ヶ島で人身事故
937: 2016/02/10(水) 02:43:02.51 ID:dc70sKuT(3/3)調 AAS
>>925
準急川越市は和光市で2分停車。緩行側を通過運転するFライナー発車後緩行側に転線し志木で快速に接続。
快速はさらに川越市で先行の準急森林公園に接続。
938: 2016/02/10(水) 04:35:22.95 ID:G1jzVLQj(1)調 AAS
これはかなりの地下直誘導だな。本線内11分短縮はインパクト大きい。東武←➡は捨てだな
939(1): 2016/02/10(水) 04:53:13.68 ID:b3zJqHxd(1)調 AAS
日中、急行廃止とは書いていない。
例えば、快速2・急行2・準急4などがありうる。
それよりも、地下鉄の和光市どまりばかり・
朝夕の少ない本数をどうにかしてほしいものだ。
940: 2016/02/10(水) 06:03:40.82 ID:huot/zdC(1)調 AAS
小田急は複々線完成したら千代直増えるだろうに、
志木までとっくに完成してる東武は何をやってるんだ
941(1): 2016/02/10(水) 06:16:50.06 ID:83nzNjyV(1)調 AAS
寄居口は日中60分間隔でもあまり困らないだろな
942(2): 2016/02/10(水) 06:43:49.95 ID:/IznZ2LG(1)調 AAS
>>914
ダイヤこそ他社に並んでもこのスレの住人の気質が
ラッシュ時>日中である内はまだ本来の意味で並んだとは言えない
東武と西武はプレスを出したがメトロと東急が未だなので
個人的には日中の東急の渋谷・メトロの新宿三丁目発着の計6本のうち
4本が小竹向原以西まで延長運転されて逆に有楽町線が
2乃至4本が千川発着に縮小されるのではないかと見ている
有楽町線はラッシュ時以外は諦めてくれと言う事で
943: 2016/02/10(水) 06:48:45.78 ID:YGmAnTvL(1)調 AAS
>>942
メトロは12月に出したけど
944(1): 2016/02/10(水) 07:33:10.92 ID:TevPmAZ2(1)調 AAS
>>942
メトロの発表見るからに、東横線・田園都市線ともに行き先変更だけで終わりそう。
945: 2016/02/10(水) 07:51:57.43 ID:51JQCFnp(1/2)調 AAS
>>941
そうすると八高線に客が取られる
946: 2016/02/10(水) 07:55:48.78 ID:aezTwget(1)調 AAS
>>939
プレスリリースに「運転本数の見直し」という文言が無いことから、池袋口の
日中の減便は無いなんじゃないかなと思う。
もし減便があれば東武に「なぜプレスリリースで言わなかったのか」とクレームを言ってもいい。
947: 2016/02/10(水) 08:00:53.46 ID:Ou4nftKo(1)調 AAS
>>944
指定席がない東急は1ヶ月前発表なので今月末発表
948: 2016/02/10(水) 08:08:12.30 ID:1Fo0joOZ(1/8)調 AAS
どうしても池袋発着の急行を無くしたい奴がいるんだな。以北に負けて悔しい以南急行通過駅民の書き込みだな。
準急4本と言っても準急は和光市から下り側で急行以上にタコ殴りにされる種別だから、随分と退避時間が増えそうだ。
副直開始前までの急行4、準急4の時代のようには行かないね。
949: 2016/02/10(水) 08:13:28.81 ID:1Fo0joOZ(2/8)調 AAS
この大盤振る舞いのダイヤを導入しても以北の乗車率が増えない時に、必殺の坂戸行き導入だと思う。
すでにこけた時のことを想定して坂戸幕が入っているのではないか?
950(1): 2016/02/10(水) 08:20:38.16 ID:1Fo0joOZ(3/8)調 AAS
>>921
メトロは和光市まで14本あるのか。2本は西武に引き取ってもらいたいね。
千代田線や半蔵門線よりも板橋の田舎が多いってのはすごい話だ。
951: 2016/02/10(水) 08:22:08.01 ID:oOx8k6n2(1)調 AAS
カチミガセキとカチガシマの時代きた
952(1): 2016/02/10(水) 08:22:52.95 ID:hhywb9pq(1)調 AAS
>>950
実質2路線分だからな・・・
953: 2016/02/10(水) 08:33:14.99 ID:1Fo0joOZ(4/8)調 AAS
>>952
経営的に厳しくなるのが予想出来たから、最初からワンマン運転にしたんだよね。
小竹打ち切り和光市回送じゃなくて良かったよ。
954(2): 2016/02/10(水) 08:35:16.36 ID:WB0jbWhv(1/2)調 AAS
まだこのスレ埋まってないのに、次スレに書き込みしてる奴らって何なのかね。
955: 2016/02/10(水) 08:39:23.00 ID:1Fo0joOZ(5/8)調 AAS
>>954
IPが本当に出ないかお試し。
956: 亀田助役 ◆kaMekuBogg [hage] 2016/02/10(水) 08:43:36.26 ID:Msl69OPP(1/4)調 AAS
>>912
お!東電ちゃん、いらっしゃいかめ!^o^
>>930
遮断棒をホームドアに変えればOKかめ。(冗談)
>>954
>>2を取りたかったのではないかめ?
957(1): 2016/02/10(水) 08:47:00.74 ID:q18fqwCa(1/4)調 AAS
池袋口の急行減便が何気に痛い人も多そうな気がす
958(1): 2016/02/10(水) 08:48:28.76 ID:PWY884H1(1)調 AAS
IP出るのが嫌なやつはそんなに疚しい事情あるんかね?
959: 2016/02/10(水) 08:51:06.77 ID:2/mlcLUY(1)調 AAS
「監視カメラに撮影されたくない奴はそんなに疚しい事情あるんかね?」
「プライバシーがどうとか言う奴はそんなに疚しい事情あるんかね?」
「国家警察に私生活を開示しない奴はそんなに疚しい事情あるんかね?」
960(1): 2016/02/10(水) 08:53:37.12 ID:Er8W1Vjb(1)調 AAS
>>958
家でサーバー立ててるからIP出て攻撃増えるの嫌なんだよ
ワッチョイだけなら別に良いんだけどさ
961: 亀田助役 ◆kaMekuBogg [hage] 2016/02/10(水) 08:53:46.64 ID:Msl69OPP(2/4)調 AAS
>>957
亀はこれまで通り鈍行で行くからご心配なくかめ。ノ
962(1): 2016/02/10(水) 08:57:25.53 ID:Yena1JsQ(1)調 AAS
地下から和光市方面行きが多いのは西武より東武に優位性があると言えるが
和光市止まりが半端なく多いのがなぁ
963: 2016/02/10(水) 09:01:06.38 ID:51JQCFnp(2/2)調 AAS
IP検索楽しいわw
964: 2016/02/10(水) 09:06:40.37 ID:q18fqwCa(2/4)調 AAS
>>962
そりゃ和光まではメトロですから
965: 2016/02/10(水) 09:43:02.08 ID:T3wnitvd(1)調 AAS
越生線や寄居のワンマン、8000系にしたのは長い目で見れば失敗かも。
966: 2016/02/10(水) 10:07:27.33 ID:tKVRaP7S(1/6)調 AAS
朝の通勤時間帯にも上り地下直の急行を2本出してくれないかね〜。
あと快速急行の池袋行きも。
967(2): 2016/02/10(水) 10:14:24.57 ID:1Fo0joOZ(6/8)調 AAS
次に来るのは快急の朝霞台停車だな。
968(1): 2016/02/10(水) 10:20:25.30 ID:ok8yaffx(2/2)調 AAS
>>967
快速に統合でいいよw
969: 2016/02/10(水) 10:23:09.59 ID:tKVRaP7S(2/6)調 AAS
朝霞台停車は勘弁してくれ。ただでさえ急行の停車駅が多すぎるのに
快急まで停車は勘弁。
いっその事急行を準急にしてしまった方がわかりやすい。
970: 亀田助役 ◆kaMekuBogg [hage] 2016/02/10(水) 10:23:31.51 ID:Msl69OPP(3/4)調 AAS
>>967
快急は快速に、階級を下げるべきかめ!
971: 2016/02/10(水) 10:24:13.69 ID:1Fo0joOZ(7/8)調 AAS
>>968
TJ送り込みの時だけ、快速だと遅くて間に合わないんだよ。
TJ無関係の快急は快速にしても問題ないね。
972: 2016/02/10(水) 10:28:41.37 ID:tKVRaP7S(3/6)調 AAS
急行→準急,快速→急行,快速急行→快速(そこまで快速を残したいのなら)
TJ→停車駅は違っても中身は快速急行みたいなもの。お金かかるけど。
準急停車駅の朝霞,柳瀬川,みずほ台,鶴瀬,上福岡,新河岸は途中で
各停接続ということで。
973: 亀田助役 ◆kaMekuBogg [hage] 2016/02/10(水) 10:28:57.96 ID:Msl69OPP(4/4)調 AAS
そもそも、準急が成増以遠に全駅停車するのが分からないかめ。
池袋、中板橋、亀板橋、成増、和光市、朝霞台、志木、みずほ台、ふじみ野、亀福岡
、川越、川越市、までの停車にして、以降は坂戸〜北坂戸を除いて駅間距離が長いか
ら、北坂戸を除いて全駅停車で良いと思うかめ。
974: 2016/02/10(水) 10:35:23.48 ID:tKVRaP7S(4/6)調 AAS
成増から各停が必要な時間帯は最終の下り急行が終わった後だけ。
そこに今の準急という種別が必要にはなるがそこはメトロからの
和光市での川越市止まりの各停接続を少し遅くまでにしてもらう
としてくれれば今の準急は必要無くなり急行を準急として切り替えが
可能。
975: 2016/02/10(水) 10:38:30.76 ID:tKVRaP7S(5/6)調 AAS
池袋⇔成増は急行にせよ準急にせよ通過でOK.
976: 2016/02/10(水) 10:40:41.13 ID:tKVRaP7S(6/6)調 AAS
とりあえず今度のダイヤ改正で効果を期待しましょ。
977(1): 2016/02/10(水) 10:46:45.82 ID:q18fqwCa(3/4)調 AAS
快速はいらないから、池袋発を急行4、準急4にしてくれれば最高なんだが
978: 2016/02/10(水) 10:46:52.89 ID:MHt3PGmH(1)調 AAS
複々線を有効活用してるのがTJ・快急・通勤急行だったのにこれ以上複々線内停車駅を増やすな
979(2): 2016/02/10(水) 11:15:38.84 ID:0yWjtLzb(1)調 AAS
通勤者としては通急廃止→準急化は歓迎なの?確かに急行はふえたけどさ。
実質朝ラッシュ鈍足化じゃない?
それとも通勤利用者はこのスレに居ないのかな。
980: 2016/02/10(水) 11:37:14.81 ID:1Gmi34c/(1)調 AAS
日中ダイヤばっか注目してるからその時間帯の利用者が多いんじゃ?
981(1): 2016/02/10(水) 11:45:36.32 ID:raBbqIz9(1)調 AAS
>>979
違いは二駅だけだし、通過してもノロノロ運転
準急化して問題無いかと
982(1): 2016/02/10(水) 11:58:28.21 ID:lBcYI+Zi(1)調 AAS
通過列車を挟んで下手に間隔が開くより、等間隔の鈍行でどんどん客をさばく方が
混雑対策としては正解だからな。遠距離客としてはカッたるいだろうけどw
983: 2016/02/10(水) 12:17:38.23 ID:g8LKLNmA(1)調 AAS
亀板橋と亀福岡ワロタw
984: 2016/02/10(水) 12:20:02.41 ID:5xUTLu7d(1)調 AAS
東武にとって一番の痛手が、複々線地帯から直通に逃げてる通勤客
なんじゃないの?
だからラッシュ時に複々線区間優遇して通勤客を東上線で池袋まで誘導
・・・したいんだろうけど、何やっても無駄だろうな。
東上線は都内区間でスピード出せないんだし。
スピード出して所要時間短縮したければ、普通を減便しないといけなくなる。
985: 2016/02/10(水) 12:21:15.13 ID:7JdDCWdA(1)調 AAS
>>979
少数派だろうけど朝霞台-朝霞で先行の各停を抜かすので
和光市地下直始発使う為に朝霞市民より優位に立てる通勤急行しか乗ってなかった
通勤急行使ってたやつは地下直始発に確実に座るにはもう一本先のに乗らなきゃならなくなりそうだな…
986: 2016/02/10(水) 12:28:51.34 ID:Y7d1TOA2(1)調 AAS
>>981-982
現状、朝ラッシュで一番混むのは準急
通急によって普通に振れていた客が準急に乗るので、
混雑が悪化する
987(2): 2016/02/10(水) 13:19:47.70 ID:1Fo0joOZ(8/8)調 AAS
通急和光市通過くらいの奇策が欲しい所であった。
988: 2016/02/10(水) 13:22:36.87 ID:iXubP5r3(1)調 AAS
小竹改良で地下鉄経由優位は揺るがないから
顧客単価の高い優良の遠方客を優遇するのは当然じゃないかな
989: 2016/02/10(水) 13:23:49.38 ID:WB0jbWhv(2/2)調 AAS
>>987
それ何て泉北高速鉄道
990: 2016/02/10(水) 13:41:03.75 ID:q18fqwCa(4/4)調 AAS
>>987
向こう側は朝晩だろうが閑散時だろうが平気で急行通過してるね
だから地下直客が伸びないし沿線もいつまで経っても昭和なんだよ
991: 2016/02/10(水) 14:30:45.14 ID:qkB9HiTL(1)調 AAS
地下直客伸びてないのってむしろこっちじゃ
992: 2016/02/10(水) 15:30:57.61 ID:1RZlY8zr(1/7)調 AAS
8
993: 2016/02/10(水) 15:31:24.96 ID:1RZlY8zr(2/7)調 AAS
7
994: 2016/02/10(水) 15:31:51.28 ID:1RZlY8zr(3/7)調 AAS
6
995: 2016/02/10(水) 15:32:21.40 ID:1RZlY8zr(4/7)調 AAS
5
996: 2016/02/10(水) 15:32:50.33 ID:1RZlY8zr(5/7)調 AAS
4
997: 2016/02/10(水) 15:32:55.31 ID:QfC0hCir(1)調 AAS
>>977
ホント、運転間隔を等間隔にするにはそれが一番だよな。
998: 2016/02/10(水) 15:33:20.02 ID:1RZlY8zr(6/7)調 AAS
3
999: 2016/02/10(水) 15:33:55.31 ID:1RZlY8zr(7/7)調 AAS
・
1000: 2016/02/10(水) 15:33:57.54 ID:AMruTo92(1)調 AAS
東上1000
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*